2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の倭人は鉄器使用 Part2

1 :日本@名無史さん:2020/05/27(水) 18:17:53 .net
倭人は朝鮮半島投馬国経由で鉄を採取 【三国志東夷伝韓条】

3世紀に鉄器を使っているのは「当たり前」
倭人伝に書かれた【鉄鏃】なんて

時代劇の武将ヨロシク、自宅の庭で試射しまくってたわけで

リサイクル回収なんてしないw

あれ?3世紀の遺跡から鉄器ゼロ?

マジくそん???www

2 :日本@名無史さん:2020/05/27(水) 18:19:36 .net
鉄器ゼロとか倭人じゃねー

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1536233824/

3 :日本@名無史さん:2020/05/28(木) 09:43:10 .net
>>1

邪馬台国は福井県

4 :日本@名無史さん:2020/05/28(木) 19:15:00.71 .net
>結論 邪馬台国と纏向遺跡は無関係

で、九州の女王国があった遺跡ってどれ?   @阿波

5 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 09:31:50 .net
>>4
泡チョンコロは氏ね

6 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 09:45:26 .net
>だから、「径百余歩」の「1歩」は、25.5cm位で、
径百余歩は、径25.5m〜30m位であり、
祇園山はぴったし。

違う!卑弥呼陵はここ。
八倉売神社:徳島県徳島市国府町西矢野 矢野神山
https://sueyasumas.exblog.jp/9415763/
http://www.genbu.net/data/awa2/yakurahime_title.htm

矢野神山には200基近い古墳があり、江戸時代、神陵(古墳)の一部を削り本殿を造営。
この本殿裏の神陵(古墳)が卑弥呼の陵墓だと伝え、神社に伝わる由緒には、塚に"金印"が埋められたことまで記されているという。
後円部の直径は約35m、頂上部には五角形の祭壇が築かれ、祭壇の上には永遠の生命を象徴するという鶴亀の石が祭られている。

7 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 10:04:39 .net
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。 

旧説の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。  わははははは   @阿波

8 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 13:02:52 .net
伊都スレで免田式土器の分布状況から狗奴国の位置が特定された
熊本県の菊池川以南
それより北は邪馬台国側

382 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:45:02.47
>>381の奈文研の資料のpdfにも免田式土器の分布や説明があったから解説付けてやったぞ、
俺マジでカインド

https://i.imgur.com/4pKQIsd.jpg
https://i.imgur.com/xysLhhD.jpg

やはりどう見ても菊池川より北は邪馬台国側のようだ

9 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 13:06:00 .net
>>8の事実から邪馬台国はこういう配置らしい


383 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:59:58.44
さて、こうして狗奴国の領域を考古学的に検証してみると
以前作ったこの地図はかなり正しいように思えるな

309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
>>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に>>138,290,295の内容を加味して
総合的に考えた結果こうなった
https://i.imgur.com/8UPzltf.jpg
https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg

当時はまだ免田式土器の知識が足りなかったから狗奴国に阿蘇地域を含めていないなどの欠点はあるが
邪馬台国の位置検討の上では支障無いだろう

10 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 13:39:48 .net
>>8-9
やっぱり普通に北部九州よな

11 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 13:59:25 .net
卑弥呼の墓が祇園山になっているところだけ不満

12 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 14:16:36 .net
邪馬台国の時代はガチ弥生時代だ。
古墳を卑弥呼の墓に結び付けるなど噴飯物。
大和の弥生遺跡から半島4世紀中庸の甕が出ている。
古墳が作られるようになるのは早くても4世紀後半なんだよ。

13 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 14:16:40 .net
>>7
泡チョンコの民族願望は聞き飽きたから死ね!と何度言えばwww

14 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 15:03:27 .net
>>8
人吉盆地の南西にもまとまった出土があるな
鹿児島県伊佐市のあたりか
人吉盆地は山に囲まれて孤立してると思っていたが国道267号線あたりのルートで伊佐市と繋がっていたのかな
まあ伊佐市もけっこうな山に囲まれた盆地だけど

15 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 15:47:41.92 .net
>>9
糸島イトコクは時代遅れ、倭人伝遅れ

16 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 17:08:00 .net
祇園山を卑弥呼にしてしまうと、平原は何者なんだという重大な問題に突き当たってしまう。

17 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 17:08:39 .net
>これは少し後の、5^6世紀ころの古墳だけど、九州の文化圏が南北で分かれてる。

九州地方の装飾古墳分布
https://s-kofun.kyuhaku.jp/images/s1_1.png
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/6iwZA2VbBssrbKsaQL7uZpa-kKA32EBPWM0qIhnrFYPE5E9WeiiIGbMc6KkEZu_MPuntBw1NUi9z7sn-RppVPQxZAlkEj3k

18 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 17:26:01 .net
>>17
やはり伊都スレで指摘されていた内容と一致してるな
魏志倭人伝以降の古墳時代に北部九州の邪馬台国が熊本平野一帯を制したようだ


426 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 19:09:42.04
>>420
免田式土器生産の中心が熊本平野南部と人吉盆地だから、免田式土器が消滅したということは
魏志倭人伝のころは菊池川までだった邪馬台国が古墳時代に南下して
熊本平野や人吉盆地の勢力を征討したってことだろう
争いが筑後だったならたとえ狗奴国が敗れても地元に逃げ帰るだけで土器の消滅理由にならない


430 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 19:28:26.03
>>426
>魏志倭人伝のころは菊池川までだった邪馬台国が古墳時代に南下して
>熊本平野や人吉盆地の勢力を征討したってことだろう

そう考えるとこの図との整合性も取れるな
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

リスト
http://www.netpia.jp/history/kofun_kumamoto.htm
この図の副葬品は北部九州から熊本平野南部まで途切れなく続いているが
リストを見ると熊本の出土品はほとんどが古墳時代以降のもので、弥生時代のものは硬玉ヒスイの勾玉が少しあるくらい
硬玉ヒスイは糸魚川産だから海外製ではないし、古墳時代に邪馬台国が熊本平野まで支配下に収めてから
舶載品が熊本平野にもたらされたと考えることができる

19 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 18:21:17 .net
>>18
内容的に異論はないが、自作自演に見えて気色悪い

20 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 19:20:14.35 .net
>考古学会では全く触れてないが、筑後川の南矢部川と菊池川の間にある筑肥山地は
>砂金の名所で隠れた金山・銀山で、奥八女にある姫御前岳、雄岳、女岳、三山は意味深
>特に姫御前岳は地元では(ヒメコヤマ)と云ってるらしい、南北朝の姫伝説は後世に入れ替わったのかも。
>卑弥呼は古代の貨幣、砂金・金銀の山を管理してたのかも?

九州の金山熱
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00074317&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1

鉱床は頗ぶる広大なる面積を有し、筑後川と矢部川との中間山地並に
矢部川と高瀬川との中間山地の大部分に亘り、殊に含金量の最も多きは
八女郡横川村字重尾並に同郡北川内字堀切等にして、重尾の坑内の土中には
十万分の九の金と十万分の一八五の銀を含み又其山上の赤土中には十万分の一の銀
とを含み、本邦唯一の佐渡の金山に比し数倍の含金量を示せリ、
而して北川内村の五十尺の崖には全面金を含み平均十万分の三を含み、
其層の厚きは重尾四十八尺北川内二十尺より百尺に及べり、
其他山野田甫の区別なく殆んど金層ならざるはなしと。

21 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 19:37:56 .net
>>20  のサイト不良。

東洋一の金鉱として名を馳せた鯛生金山 ? 大分県中津江村
http://goldnews.jp/photo/kyusyu/entry-2390.html
鯛生金山のある中津江村は北部九州のほぼ真ん中、大分県、福岡県、熊本県の
3県が接するところに位置しています。
前述の通り、2002年ワールドカップでのカメルーンチームのキャンプ地であったことから、
ここには最盛期の昭和13年には2.3トンと日本一の金産出量を誇った
「鯛生金山(たいおきんざん)」があります。

22 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 20:06:35 .net
>結論 邪馬台国と纏向遺跡は無関係

で、九州の女王国があった遺跡ってどれ?   @阿波

23 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 21:09:45 .net
魏の使節は倭国を漠然と南北で認識してて、
北部には対馬、末廬國、伊都国、奴国があり
脊振連山?かの南部には邪馬台国があり、またその南には狗奴国や投馬国がある

倭の地は、一周で五千餘里くらいである。郡より女王国に至る。万二千余里。」
末廬國からは二千里の所に邪馬台国がある。
卑弥呼は邪馬台国の女王であり、共立されて倭国の王でもある。
それ以外に、国々の市場を監察する「大倭」なる地位か組織が別にある。


南に進むと邪馬台国(邪馬壹国)に到達する。女王が都とするところ
女王国より北は、特に一大率を置き、諸国を検察して常に伊都国で治めて
女王国から北は、その戸数や道里はほぼ記載できるが、末廬國、伊都国、奴国
それ以外の辺傍の国は遠くへだたり、詳しく知ることができない。

その南に狗奴国がありその官に狗古智卑狗(くこちひく、菊池・久々智彦か)がある
倭の地にたずねつけば、一周で五千餘里くらいである。

24 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 21:11:19 .net
.



最古水田菜畑に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と釜と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

25 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 21:17:13 .net
>これらが西日本各地にあって、後に奈良「大倭」へと、既に存在してたか?

それ以外の辺傍の国は遠くへだたり、詳しく知ることができない。
それ以外に国々の市場を監察する「大倭」なる地位か組織が別にある。

遠くに在って国名だけしか分からない国として斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、
彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、
鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国が記録されている。

26 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 21:40:58.29 .net
>>23
>末廬國からは二千里の所に邪馬台国がある。

そもそも、その加算が間違いの元!  どこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! すべて直線距離で表されている。  @阿波

27 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 22:25:38 .net
>>22
泡チョンコの民族願望は聞き飽きたから死ね!と何度言えばwww

28 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 22:25:58 .net
>>26
泡チョンコの民族願望は聞き飽きたから死ね!と何度言えばwww

29 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 22:43:52 .net
>>28
で、結局答えられないんだね?  わははははは   @阿波

30 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 22:46:01 .net
>>29
泡チョンコロの民族願望は聞き飽きたから死ね!と何度言えばwww

31 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 23:15:19 .net
>>8,17,18,20
かなり一つに繋がってきたな
古代の謎とされた時代も解明に近づいてきてるな

32 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 05:56:19.33 .net
>>30
で、結局答えられないんだね?  わははははは   @阿波

>末廬國からは二千里の所に邪馬台国がある。

そもそも、その加算が間違いの元!  どこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! すべて直線距離で表されている。  @阿波

33 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 06:13:05.90 .net
>>9
https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg

この比定にはいろいろ言いたいこともあるが、地形図を眺めていたら、奴国2万戸を除いても筑後川流域に邪馬台国7万戸は入るような気がしてきた。

34 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 06:35:59 .net
>>33
妄想を楽しんでるね。  わははははは   @阿波

35 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 06:57:39 .net
>>33
残念ながら、筑後地方にはそれらしき遺跡・遺構が見当たらない。
また、おおむね西鉄大牟田線から西方は、牟田の名が示す通り深い沼地であり、当時はまだ農耕地ではなかった。
7万戸は無理無理。
ただし、この一帯は、やや高地の八女市・八女郡を中心に開けた傍国の「邪馬国(八女国)」だったのだろうな。
後世ここに筑紫の磐井が栄えたので、一連の古墳群が残る。

36 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 07:10:55 .net
>>35
妄想を楽しんでるね。  わははははは   @阿波

37 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 08:28:32 .net
古代日本国成立の物語(第一部)
◆ 中国江南とつながる南九州  2016年08月23日 
北部九州や山陰を中心とする倭国が、中国華北とつながっていたことは先に書いた。
これに対して南部九州は、中国江南と深くつながっていたと言ってもいいだろう。

■免田式土器
 熊本県南部を中心に、九州の中南部で出土する「免田式土器」という弥生式土器がある。
大正7年(1918年)、熊本県の人吉盆地中央部、球磨郡免田町で工事中に多くの重孤文土器が出土した。
ー中略ー 弥生時代後期から古墳時代初期のものとされ、
その洗練された技術は中国の銅ふく(煮炊き用の鍋のような器具)を模倣したものとして、その起源は大陸にあるともいわれる。
免田式土器は沖縄などでも出土していることから、東シナ海を通じた中国江南地方とのつながりを想起させる。

38 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 09:05:38 .net
1.免田式土器とは何か
> 今からおよそ70年ほど前、算盤形の胴部に半円を幾重にも拙く重弧文力蚕施された弥生土器が紹介されました。
昭和12年には、球磨郡免田町の本日遺跡と市房隠遺跡が調査されました。
調査者は、郷土史研究の高田素次氏と 日本考古学会の乙益重隆氏です。

>これらの遺跡からは、重弧文土器の他に、形は似ているのに鋸の歯のような文様(鋸歯文)が施された土器も出土しました。
しかし、縄文時代の土器や弥生時代前期の土器にも軍弧文様の土器があるため、この呼び方を変える必要にせまられました。

>そこで、 調査された2つの遺跡がある免田町の名をとって「免田式土器」と呼ばれるようになったのです。
この免田式土器は、弥生時代の後期後半頃に盛んに作られたようです。
3世紀の「魏志倭人伝」に邪馬台や女王卑弥呼のことが述べられている時代とほぼ|同じ頃と考えてもよいでしよう。

調査した学者2名により、免田式土器が卑弥呼の時代のものと確定されたのではないな。
縄文以来、「重弧文」は数多出土しているが、其のうち「免田式」は弥生時代の後期後半頃のものである。
(この「弥生後期後半」を素人さん向きに分かりやすく説明すれば、「おおよそ卑弥呼の頃」ですね・・)、という学者の親切心だな。

39 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 11:03:02.70 .net
>>32
オイ、泡チョンコ!頭ン中を見せてみろ!
   ∧_,,∧   パカッ  __,,
 。゚( ゚^∀^゚)゚  彡  ∨ ∨
  / つ#`Д´>  ヤ、ヤメルニダァ
  (  ( つ  O
  し' と_)_)


  アハハハハハハハハハハ
   ∧_,,∧  泡チョンコの頭に人糞が詰まってんぞ!
 。゚( ゚^∀^゚)゚  クサッ
  / つ#`Д´> み、見るなニダ!
  (  ( つ  O  
  し' と_)_)   ∧_,,∧
           

なっ、本当だろ!
   ∧_,,∧   ∧_,,∧ アハハハハハハハハハハ
 。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
  / つ#`Д´>⊂  ヽ  だから妄想しかできねぇんだw
  (  ( つ  O   )    つーかクッセーなオイ!
  し' と_)_)  し´  ∧_,,∧

40 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 11:03:19.99 .net
>>34
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

41 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 11:03:29.74 .net
>>36
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

42 :日本@名無史さん:2020/05/31(日) 21:11:19.46 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


.

43 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 01:11:24 .net
>>42
現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
ソングンリ遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです。

ソングンリ遺跡から水田遺構は見つかっておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にあるマジョンリ遺跡の「紀元前300年」頃です。

朝鮮ヒトモドキどもはオクキョン遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定から逃げ回った上に、
日本、中国、ロシアからの共同研究を頑なに拒んだ末に、理由もなく埋め戻すという隠蔽工作しました。
本国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに歴史学の恥部となっています。

44 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 01:24:46 .net
>>35
またそうやって見てきたような嘘を言う

47 :名無しさん@1周年 :2020/03/11(水) 23:41:23.04 ID:5zQbFqEe0
>>46
いや、筑後側の比較的海岸に近い場所にも弥生遺跡があるからそんなに海は入り込んでないよ
この図で一番海よりの扇ノ内遺跡も弥生時代
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/8cc03f541639b7ffcddd7ee7cb26dbac.jpg

柳川市公式ウェブサイト / 柳川の遺跡
https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kyoiku/rekishibunka/rekishi/iseki.html
>海岸線の後退により次第に陸地化が進んだ有明海沿岸部のうち、特に柳川市周辺地域では、近年の発掘調査により
>弥生時代中期前半以降の遺跡が確認されています。
>徳益八枝遺跡(柳川市大和町徳益)は、弥生時代前期から中期初頭(約2,200年前)の集落です。
>調査では柱が軟弱な地盤に沈み込まないように工夫された掘立柱建物や井戸が検出されました。
>また、磯鳥フケ遺跡(柳川市三橋町磯鳥)では弥生時代中期後半(約2,000年前)に比較的短期間に営まれた集落が調査されました。
>約3,500m2の広範囲にわたり掘立柱建物群や井戸等が検出されていますが、集落は更に広範囲に広がっているようです。
>蒲船津江頭遺跡(柳川市三橋町蒲船津)では、弥生時代後期(約1,800年前)の集落が調査されました。
>先の二つの遺跡と同じく多くの掘立柱建物が見つかっています。
>これらの遺跡以外にも、弥生時代の貝塚として三島神社貝塚(柳川市西蒲池)や島貝塚(柳川市大和町鷹ノ尾)が知られるほか、
>扇ノ内遺跡(柳川市西蒲池)では石田と呼ばれる田圃に残る大型の石の地下から甕棺が出土しており、支石墓の可能性があります。

45 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 08:13:03 .net
>>44
ほう、ずいぶんおべんきょうしてるようだな。地元関係者か。

ただ、現在の筑後地方や佐賀地方は、全て陸地だったので7万戸あったとか、逆に全て海で国はなかったとか、極端を云うヤカラが多い。
しかしその柳川市周辺とか、佐賀市周辺、城島周辺は、例外的にやや高い土地柄であり、
有明海に浮かぶ小島や半島・岬のようなかたちで早くから人が棲みつき、或は絶え或は連なって、相互に交流の道筋・水運もあった。
だから、こういう↓遺構も出てきたわけだ。

>調査では、柱が軟弱な地盤に沈み込まないように工夫された掘立柱建物や井戸が検出されました。

46 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 08:53:30 .net
個人的に注目しているのは、
佐賀市〜〜諸冨〜〜大川市〜〜柳川市〜〜みやま市瀬高をつなぐ、古代有明湾岸の島々をつなぐ水運船旅だ。
森村伊作氏は此のミチにこだわりを持っていた。

もう一つは、
吉野ヶ里から南へ下って筑後川河畔の千代田に至り、ここから対岸の城島へ渡る。
あとは微高地伝いに、〜〜三潴〜〜筑後市〜〜八女市に至る東南東の陸路だ。現在の県道15号線に当たる。
微高地伝いだけあって、今も畑のあちこちに点々とクスノキ林が見える。
古代には巨大クスノキの並木道で、行く先の八女市こそ、倭人伝の傍・邪馬国だったのではないか・・。


47 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 09:04:45.37 .net
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。

■卑弥呼の時代に確実に存在していたクスノキをピックアップすると

樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市 来宮神社

樹齢1800年あたり
・確認できず

48 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 09:45:22 .net
九州説も結局は、奈良盆地で息の根を止められる宿命なんだよ、畿内説同様にね。  

そりゃ、正真正銘の本物には、誰がどうやっても勝てないわな。  それが道理というもの。   @阿波

49 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 09:46:46 .net
>>47
神社のクスノキは後世に移植されたもの。
魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。
よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

50 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 09:51:24 .net
>>49
科学音痴の世間知らず
行って見て来い

51 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:01:30.77 .net
悪徳、此れ則ち 悪徳島

@悪徳阿波、此れ則ち @悪徳島阿波

52 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:04:54.61 .net
>>50
しれっと、「橘」をスルーするトンデモ。

魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

53 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:31:49 .net
>>48
泡チョンコの主張やとアカゲザルとクロキジが生息しとらん日本列島は倭国ですらなくなるじょ?
ほなけん泡チョンコに信憑性なんて微塵も認められんと何遍も躾けてやっとるのに何で自覚できんのじょ〜?
無能すぎるじょ〜〜〜wwwww

54 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:32:32 .net
>>49
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

55 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:32:55 .net
>>52
  ♪  i.\  .i.\   i.\   チャンカチョンコ♪
♪    乂_\ 乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ♪
     〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ チャンカチョンコ♪
      └i===|┘i===|┘.i===|┘ チャンカチョンコ♪
     ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

  ♪    /.i   /.i.  /.i
♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラ張ハッタ♪
      〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  目ーガ吊ッタ♪
        └i===|┘i===|┘.i===|┘  ホルホルホルホル
         〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))

  ♪  i.\  .i.\   i.\  北ノ無脳ニ♪
♪    乂_\ 乂_\ 乂_\  下ノ無能♪
     〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  
      └i===|┘i===|┘.i===|┘
     ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

  ♪    /.i   /.i.  /.i
♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   泡モ脳ナシ♪
      〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    
      └i===|┘i===|┘.i===|┘ クーソ食ッテ
         〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))  チョンチョ〜ン ♪

56 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:33:08 .net
>>52
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

57 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 10:40:14.79 .net
推奨NGワード


@阿波
河姆渡
良渚
木骨泥墻





オクキョン
氏名と所属団体
サギー
チンク
ツカポコタカ
セローイ
アッー

58 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 11:18:56 .net
>>50
しれっと、「橘」をスルーするトンデモ。

魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

59 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 11:58:41.01 .net
>>58
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

60 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:04:45.33 .net
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

61 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:05:30.44 .net
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

62 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:11:44 .net
レースでいえば、阿波説は巨大大穴狙いだな。
負けても負けても大穴に賭け続ける@阿波ちゃ〜ん、頑張って〜〜〜、

63 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:26:35.44 .net
>>62
※少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。  魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

64 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:28:31.69 .net
>>50
しれっと、「橘」をスルーするトンデモ。

魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

65 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:28:46.75 .net
>>63
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

66 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:28:59.80 .net
>>64
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

67 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:29:48.67 .net
 │   \                             /    |
 │     |                         /     |
 │     |                             /       |
 │     |____                     /        |
 │     |       |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │
 │     |     .|| ウリの妄想捏造史の邪魔すんなニダ!!|  |
 │     |       |\_______________/ │
 │     |       |.     \        /               |
 │     |       |      |:::::(⌒⌒):|                   |
 │     |       |      |:::((⌒⌒))|                    |
 │     |       |    ファビョ━ l|l l|l ━ン!.            |
 │     |       |    /   ∧_,_,∧   \               |
 │     |       |  /    ∩#`Д´>'')  \              |
 │     |____|/      ヽ 泡 ノ     \           .|
 │     |              (,,フ ノ         \        |
 │     |                レ'            \       |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|                                         |
| 1.追撃論破 ▽                            |
| 2. AA追加                                |
| 3.人糞付与                               |
| 4.罵声投入                               |
| 5.指差爆笑                               |
\_________________________/

68 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:31:55 .net
         /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\ 哀ゴ―ー!
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\ 、、,,_ ......、、,,_ .
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://  ; ジr!r!'゙゙´  `'ヾ;、,゙´ ヾ;、
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;   l}゙
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( ( ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;   l}.
   / / /__,,____,/ ̄ \  ,rジ          `~''=;;:;il!::    'li
  /  ヽ |.. | /└└└└\..,r,シ ill゙  ....         .:;ll::::::  /
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll,rシ.ill゙..il'   ' ' '‐‐===、;;;...;;il!:::~''''''
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ l! l! ..ll          `"゙''l{::: ,,;r゙
:・:∵  |  | |.|lllllllll;   ./ .  .ll.. ll...'l!       . . . . . . ::l}::;rll(
∴::・:∵.|  | |.|llllll|′  /    'l! 'l! 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
 :・:∵ .| | |.|llll|    |     .'i, 〔  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
      ヽ}.∧lll    |    ../ ゙i、   ゙li、      ..........,,ノ;i!:....   `' 、  ∧_∧
       i/| \┌┌┌┌┌ /. //ヽ∩`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´#) ウソつくな
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/ヽ つ:ヽ `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ    ノつ  泡チヨンヒトモドキ!
        ヽー─¬ー〜ー――i | 〜(_⌒ヽ                 . 〜( ,,,(~)
                       )ノ `J                  . .ヽ)

69 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:32:58 .net
推奨NGワード


@阿波
河姆渡
良渚
木骨泥墻





オクキョン
氏名と所属団体
サギー
チンク
ツカポコタカ
セローイ
アッー

70 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:51:14 .net
負けても負けても大穴に賭け続ける@阿波ちゃ〜ん、頑張って〜〜〜、

71 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 12:57:36 .net
>>65
○○には何が入るんだ?

72 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 14:14:06 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません


.

73 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 15:52:00 .net
>>72
現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
ソングンリ遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです。

ソングンリ遺跡から水田遺構は見つかっておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にあるマジョンリ遺跡の「紀元前300年」頃です。

朝鮮ヒトモドキどもはオクキョン遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定から逃げ回った上に、
日本、中国、ロシアからの共同研究を頑なに拒んだ末に、理由もなく埋め戻すという隠蔽工作しました。
本国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに歴史学の恥部となっています。

オクキョンを事更に重要視する日本唯一の研究者である藤尾慎一郎のご尊顔
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/04/20190604ddm001010003000p/8.jpg

74 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 15:53:30 .net
     ∧__∧    
    (・ω・`)  なぜ炭素年代測定を
     と  ⊂)    しなかったのですか?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   ∧__∧    孔列文土器や突帯文土器が
   <#`Д´>|||   いっぱい出てきたから不要ニダ!
  (     O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ∧__∧    
    (・ω・`)  なぜ朝鮮半島最古なのに
     と  ⊂)     埋め戻したのですか?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ∧__∧    
    <;`Д´> 地権者と半年でもとに戻すと
   (つ/⌒と)      約束していたからニダ!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

     ∧__∧    
    (・ω・´)  朝鮮半島にとって
     と  ⊂)  非常に貴重な歴史遺産なのに?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ((⌒⌒))
   ((((( )))))
     | |
    ∧_∧    うるさいニダ!
   ∩#`Д´>'')  ウリが最古だと言ったら最古ニダ!
   ヽ    ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

75 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 17:20:06 .net
>「邪馬壹國女王之所都」古代史界では「女王がみやことする所」と大間違いしてるよ。

>都(ど)とは(みやこ)の意味じゃなく俸禄領地(戦国時代の50万石)などの事で、
>平安時代の貴族などが地方に荘園や領地などを給金代わりに預かる土地の事。
>つまり卑弥呼は邪馬台国を荘園、領地として預かってる土地だった。
>天子がいるところは「京師」という。 「京」が本来のみやこ。

豊 「豊 周文王所都」  *豊の字は豊おおざと偏の旧字。重慶市 豊都県。
豊(豊都、地名)は周の文王の都(ど)とするところ。です

豊邑(豐邑(ほうゆう)は西周の都(ど)だった。
都(ど)をみやこと読んではいけないのですよ。

豊:周文王所都。を構文配列すると、 「豊:周文王所都」は
「邪馬壹國女王之所都」と同じ文型です。!
場所 +支配者 +【所】+【都(ど)】になります。

邪馬壹國 女王 之所 都。
邪馬台国+女王 +之所 + 都(ど) ・・・やはり同じ構文になっています。

76 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 17:20:48 .net
文型→ 場所 + 支配者+  所+ 都
豊 周文王 所 都 豊は周の文王の都(ど)とするところです。
邪馬台国 女王 之所 都  邪馬台国は女王が之を都(ど)とするところです。

鎬京(こうけい)が首都でしたから、豊(豊都)は周の文王の京(みやこ)ではないのは

あきらかです。 邪馬台国もしかりです。 これで詰みましたね。 
女王は邪馬台国にいなかったのです。それどころか、女王が大率を派遣して
邪馬台国を支配監察していたのだった。  無論、邪馬台国は九州島内だけど。

77 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 17:21:24 .net
郢,故楚都。在南郡江陵北十里。从邑呈聲。
「郢(てい)はかつての楚の都(ど)です。

南郡・江陵(湖北省)の北十里にあり、 ”郢”ていと発音します。」
1.楚の首都京師は丹陽(河南省淅川県)  2.郢(湖北省荊州市荊州区)が都(ど)です。

なぜ、宮城から500里離れていないと都(ど)といわないのか? 答えは下にあります。
「土圭之法で土を深く掘り、地中に映ずる日影が正しく吉ならば都(ど)を建国する。
また、四県を都(ど)となす。五百里(207.5km)隔たったところを都(ど)となす」だって。

都鄙(どひ)とは他の都から500里以上離れていて、在王畿之邊、
京より遠い辺地にある領地なのです。 都(ど)の封建領主は、祖神を祭ることのほか、
ほぼ行政のすべての任務があったことが分かります。

78 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 17:22:05 .net
つまり、卑弥呼は奈良・大倭に在住で
九州の邪馬台国は卑弥呼の領地で大率に管理させてた

だから倭人伝には邪馬台国では?卑弥呼を見た者が少なしと、

有男弟 佐治國 自為王以来少有見者
男弟ありて、佐(たす)けて国を治める。 王と為りてより以来、見有る者少なし。

79 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 17:23:41 .net
>>78
妄想たのしみ過ぎ!   @阿波

80 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 18:33:12 .net
>>50
しれっと、「橘」をスルーするトンデモ。

魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

81 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 19:11:15.08 .net
>>75
A:「豊 周文王所都」
  と
B:「邪馬壹國女王 之 所都」
C:「邪馬台国女王 之 所都」
  の構文は明らかに同じではない。それは「之」のあるなしによる。

「之」がある場合、中国語ではその次に動詞が来る。「之」がない場合には動詞は来ない。
ここんところを日本人は理解してないケースが多い、
多いというよりほとんどいない。つまり中国語なのに使い慣れた日本語読みしてしまうのだ。
>>75 は日本生まれの日本人。或は日本生まれの二世・三世・四世中国人。

82 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 19:44:48 .net
「薊,縣名,燕國之所都。」
「州,國名也,淳于公國之所都。」
「周道始成,王之所都也。」
「古有熊國,?帝之所都。」
「會稽,山名,越之所都。」

83 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 19:44:53 .net
>>79

思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チョンはさっさと首を吊れって(笑)

84 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 19:45:30 .net
>>80

「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

85 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 20:08:13 .net
>>84
少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実! 現実を拒否したいトンデモ君。  わははははは   @阿波

86 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 20:11:29 .net
>>85

「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

87 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 21:23:30 .net
>>86
少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実! 現実を拒否したいトンデモ君。  わははははは   @阿波

88 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 21:25:09.05 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!


.

89 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 22:06:33 .net
>>86
少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実! 現実を拒否したいトンデモ君。  わははははは   @阿波

90 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 22:09:30 .net
>>87>>88
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

91 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 22:26:14 .net
>>90
少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実! 現実を拒否したいトンデモ君。  わははははは   @阿波

92 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 22:43:24.88 .net
>>91
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

93 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 22:44:20.83 .net
>>92
少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実! 現実を拒否したいトンデモ君。  わははははは   @阿波

94 :日本@名無史さん:2020/06/01(月) 23:26:36 .net
>>93
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

95 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 00:00:47 .net
> 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実! 


これの証明できますか?
自信満々で断言してますけど

96 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 00:16:52 .net
泡の方がよほど現実から目を背けているだろ。
九州は柑橘類(橘)の名産地だぞ。

97 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 05:57:46 .net
>>96
>九州は柑橘類(橘)の名産地だぞ。

文盲かね?  少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実!   @阿波

98 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 06:20:23 .net
橘の香り : 古代日本人が愛した香りの植物   books.google.co.jp › books

また遺伝子分析によると、日本にある多くの柑橘類のなかで、
橘は沖縄に産するヒラミレモン(シークァシャー)と並んで、
日本の原産種という結果が出ております。 柑橘類の総称である柑「橘」という言葉に
「橘たちばな」が使われているのも、日本原産のミカンである「橘」にちなんでのことなのでしょう。

自生地の分布は、静岡県以西、愛知県、三重県、和歌山県、徳島県、高知県の主に
太平洋側と、山口県、福岡県、大分県、長崎県の対馬、熊本県、鹿児島県、沖縄県などです。

愛知県以西の本州から九州にかけて見られますが、
現在では自生のものは非常に少ないといわれています。
五島列島では福江島に現存するほか、久賀(ひさか)島と奈留島でも見つかっています。
椛島(かばしま)や上五島でも記録されているようです。

99 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 06:55:38.40 .net
大和橘は日本原産の柑橘類で、
古来から日本の太平洋岸の温かい地域に自生していました。
柑橘類では国内最古の唯一の固有種で、今では高知県・三重県・静岡県などで
わずかに自生地が残っている、希少な植物です。

古くから奈良に自生してきた柑橘系の樹木「橘(タチバナ)」。
橘は香りのよい常緑樹で、外来種ではなく、わが国の固有種。

100 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 07:03:57 .net
>>99
>古来から日本の太平洋岸の温かい地域に自生していました。
>古くから奈良に自生してきた柑橘系の樹木「橘(タチバナ)」。

あれっ?  いつから奈良が「太平洋岸の温かい地域」になったんだい?  わははははは   @阿波

101 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 07:38:09 .net
>>99

おい、どこから奈良が出てきたんだ?

102 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 07:52:55 .net
>古くから奈良に自生してきた柑橘系の樹木「橘(タチバナ)」。

103 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 08:01:47 .net
橘は、倭人は食ってないからどこかで見た程度な

104 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 08:18:23 .net
>>102

願望はいらない。

105 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 08:19:37 .net
>>102

自生地の分布は、静岡県以西、愛知県、三重県、和歌山県、徳島県、高知県の主に
太平洋側と、山口県、福岡県、大分県、長崎県の対馬、熊本県、鹿児島県、沖縄県などです。
奈良は含まれていない。

106 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 08:22:00.20 .net
柑橘類は温暖で水捌けの良い土地を好む。
太平洋などに面した台地の上が適している。
内陸で朝夕は寒冷で排水が悪い奈良湖の名残である大和は、柑橘類に向かない。

107 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 08:24:48.93 .net
>>103
>橘は、倭人は食ってないから

そりゃ、倭国(阿波)の人でも酸っぱくて食えたもんじゃなかろう。  酢と香りとして利用したんだろうね。  魏使にとっては特異だったのだろう。   @阿波

108 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 08:59:58 .net
東遷説の場合九州に鉄が多くて纏向に鉄が少ないのは関係ないし
むしろ補強材料といえる
九州から日本の真ん中まで文化が伝わった

アホ昭和は知らないかもしれないけど
纏向のホケノ山古墳からは鉄が多数埋葬されて出てる
九州から来た人が鉄を独占しており
現地人に鉄の道具を貸し与えて纏向を開発したと考えてる
現地人は鉄を返さないといけなかった

そして古墳時代になると一気に鉄が増える
卑弥呼勢力が纏向現地勢力に負けたんだろう

109 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 09:10:27 .net
九州から来た人は現地人に鉄を貸すだけで与えなかったと思われるし
死んでから鉄と一緒に埋葬されて取り出せないようにもした
ただ現地の近くには道具を作る職人集団集落の唐古鍵遺跡があり
現地人はあまり鉄の有用性がわからなかったかもしれない

110 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 09:38:36 .net
>>108
>現地人に鉄の道具を貸し与えて纏向を開発したと考えてる

妄想たのしみ過ぎ!   @阿波

111 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 09:43:11 .net
>>108
>卑弥呼勢力が纏向現地勢力に負けたんだろう

空想歴史か?

112 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 10:05:16 .net
畿内の類人猿が何かブツブツ言ってるな

113 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 10:40:02 .net
畿内と違って有力候補地がない九州はぶつぶつ妄想すらできないからな

114 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 12:32:39.01 .net
マキムクでっち上げ候補地、つまり泡沫候補

115 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 13:50:15 .net
>>100
>少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実!

結局いつものホラだったってことでおK?

116 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 14:19:02 .net
>>115
少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しないことは現実!  わははははは   @阿波

117 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 14:42:19 .net
>>116
自生地に福岡入っとるやん?
またいつものごとくごまかすんか??

118 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 14:44:33 .net
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おい泡チンコ!
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

119 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:01:47 .net
>>97
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

120 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:02:04 .net
>>100
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

121 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:02:19 .net
>>107
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

122 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:02:30 .net
>>110
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

123 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:02:41 .net
>>116
「橘」や「楠」の自生地は黒潮流れる太平洋沿岸だなんて妄想を事実であるかのごとく吐くトンデモ。
泡陰部(○○ンコ)の真骨頂ここに極まれり。

124 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:28:12 .net
>>117
根拠は?  @阿波

125 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 15:34:37.96 .net
>>124
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おい泡チンコ!
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

126 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 16:07:31 .net
陪都(ばいと)・複都制(ふくとせい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E9%83%BD%E5%88%B6

中央集権国家の複都制では、
皇帝が常住する都を上京、上都、京城、皇都、京師などといい、
その他の都を陪都(ばいと)、留都(りゅうと)などという。
しかし、陪都に対応する語句は西洋になく、これは東洋的なものとされ、
陪都制(ばいとせい)と呼ばれる。

日本史で言われる難波遷都などは、正確には天皇の陪都巡守や皇都昇格であり、
都を移す遷都とは異なる。

皇帝が陪都に滞在し、皇帝不在の皇都で国政をみさせるために代理を置くときは、
権限を制限したうえで太子を置いたり(太子監国の制)、信頼の厚い重臣などの有力者を置いたりした(留守官の制)。

127 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 16:08:25 .net
>中国の歴代王朝は必ずと言っていいほど複都にし、戦乱による破壊などを避けた。
>中国での経験を取り入れ「大倭」も「邪馬台」との複都にしてても可笑しくない。

「周」は、後の長安の前身となる関中の「鎬京」と「洛陽」を建設
「前漢」は、「長安」を首都とするとともに「洛陽」を複都として統治を行った。
「北周」は、政権中枢の軍事力の集結する関中の「長安」を都とし、出口に位置する
「洛陽」を穀倉地帯からの物資を集積する陪都とする複都制をとった。

隋もこれを引き継ぎ、唐の723年(開元11年)には、
「長安」・「洛陽(東都」)両都に北都としてオルドス地方や黄土高原北部の
遊牧地帯の騎馬軍事力を扼する汾水流域の「太原」を加え三京になった。

更に西域を望む関中渭水盆地西端の鳳翔(西京)、穀倉地帯として重要な
四川盆地の成都(蜀郡)が加えられ五京を持つに至ったが、
この2都は間もなく廃された。

マンチュリアから興った清は建国の地である盛京と共に、征服した中華世界を
統治するために明の北京・南京の首都機能を継承した。なお、やはりマンチュリア
から興った王朝である渤海、遼、金では五京を置かれた。

128 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 16:37:58 .net
邪馬台国も後漢や燕の混乱から征服されるんじゃ無いかと
危機感を感じ、複都にしたのかも、大倭と漢字書きしてヤマトと読ませ。

129 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 18:30:59 .net
>>125
「橘の分布範囲は台湾から南西諸島を経て九州、四国、本州の太平洋側となっている。」   @阿波
https://www.spf.org/opri/newsletter/387_2.html
citrologist.blog94.fc2.com/blog-entry-276.html

130 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 18:32:17 .net
>>117
根拠は?  @阿波

131 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 18:44:44 .net
魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。

よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

132 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 19:48:35 .net
>>130

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おい泡チンコ逃げるな!
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

133 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 19:48:50 .net
>>131
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おい泡チンコ逃げるな!
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

134 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 20:14:43 .net
>>129
そうやって自分の願望しか読まない姿勢は如何なものか
リンク先にも古代に於ける分布には鳥類による伝播や人為的なものもあり、さらに広範囲に渡ったとされているじゃないか

135 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 21:23:14.77 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

136 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 21:30:55.35 .net
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''&quot;゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (   
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ ひいぃぃっ・・・
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、   ま、また朝鮮ヒトモドキ!!? 
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l 

137 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 05:55:58 .net
>>134
>リンク先にも古代に於ける分布には鳥類による伝播や人為的なものもあり、さらに広範囲に渡ったとされているじゃないか

それがなにか?  わははははは   @阿波

138 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 07:46:44 .net
クスノキは虫害や腐敗に強いため古来から船の材料として重宝されていて、
古代の西日本では丸木舟の材料として、樹齢500年以上の巨木を使用している。

また、大阪湾沿岸からは、クスノキの大木を数本分連結し、舷側板を取り付けた
古墳時代の舟が何艘も出土している。

その様は、『古事記』の「仁徳記」に登場するクスノキ製の快速船「枯野」(からぬ)の
逸話からも窺うことができる。 室町から江戸時代にかけて、軍船の材料にもなった。

139 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 07:53:01 .net
立花山クスノキ原始林 たちばなやまくすのきげんしりん
https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/163881

天然記念物 / 九州
福岡県
糟屋郡新宮町・久山町
指定年月日:19280207
管理団体名:
史跡名勝天然記念物

天然紀念物調査報告(植物之部)第八輯 六六頁 参照
樟 Cinnamomum Camphora Nees. et Ebrm. ハ立花山麓ヨリ山腹ニ亘リ大ナル純林ヲ成シ
巨樹多シ、樟原始林トシテ代表的ナルノミナラズ同樹林ノ北限地帶トシテ最モ著シキモノナリ

立花山々麓から山腹に亘るクスノキの純林でその原始林として代表的であるばかりでなく、
自生北限に属するものとして最も価値の高いものである。

140 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 08:01:33 .net
たしか、広島・宮島の海中に立てられている大鳥居もクスノキの巨樹
平清盛に始まる遺産で、現存のは数世代目

141 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 08:11:55 .net
吉野ヶ里遺跡(弥生時代) ⇒ 遺物(植物環境) ⇒ 珪酸体
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/yosinogariiseki/ibutu_syokubutu/keisantai/IPA-yos840.htm

【クスノキ科】 土壌中に含まれる植物の珪酸体(プラント・オパール)を
分析することによって当時の植生環境を知ることができる。
吉野ケ里遺跡からは、イネ・オオムギ・ヨシ・クスノキなどの植物珪酸体が確認されている。
(写真提供:佐賀県教育委員会)

142 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 08:59:50 .net
>>138
>その様は、『古事記』の「仁徳記」に登場するクスノキ製の快速船「枯野」(からぬ)の逸話からも窺うことができる。

そりゃ、『古事記』は倭国(阿波)の出来事なんだから。   @阿波

143 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 09:44:02 .net
古代の自然豊かな大佐賀平野・筑後平野を、
末盧国〜伊都国〜不彌国〜邪馬国〜邪馬台国と、
倭人たちは自女王国以北のクニグニを巡り、駆け抜けたわけだ。

144 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 09:46:41 .net
>>143
妄想は楽しいかい?  わははははは   @阿波

145 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 09:54:44 .net
>>137
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おいおい泡チンコ逃げ回らず
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

146 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 09:55:10 .net
>>142
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おいおい泡チンコ逃げ回らず
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

147 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 09:55:17 .net
同じ妄想なら、
みすぼらしい阿波の遥か上を行く、気高くて学術の香りのするものでなくてはな。 ワハハハハ

148 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 09:55:21 .net
>>144
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    おいおい泡チンコ逃げ回らず
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

149 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 10:02:52.21 .net
【邪馬台国と周辺の国】
1番 斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番 己百支国は伊万里(佐賀県伊万里市)
3番 伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)または伊佐早国(長崎県諫早市)
4番 都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番 彌奴国は長崎県長崎市(または長崎県西彼杵郡)または嶺(佐賀県みやき町三根)
6番 好古都国は高来郡(長崎県雲仙市)
7番 不呼国は須古(佐賀県杵島郡白石町)
8番 姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番 對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番 蘇奴国は?
11番 呼邑国は佐賀県小城市
12番 華奴蘇奴国は佐賀県神埼市の吉野ケ里遺跡
13番 鬼国は?
14番 爲吾国は伊古(長崎県雲仙市瑞穂町伊古遺跡)
15番 鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の広川か高良台、室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣国は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)または針磨(福岡県筑紫野市針摺)
19番 支惟国は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴国は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲であり、半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
魏志倭人伝には、東に海をわたったところにも倭人がいると記載され、本州と四国のことと考えられる。
狗邪韓国 朝鮮半島南岸
対海国 長崎県対馬市、一大国 長崎県壱岐市
末廬国(諸説あり)
伊都国 糸島市(旧怡土郡)、奴国 福岡市(那の津)→あわせて邪馬台国(女王の都)
不彌国 福岡市東区(香椎宮)
投馬国 宮崎県西都原市(都万神社)
https://i.imgur.com/lo1K3BJ.jpg

150 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 11:14:56 .net
>>149
以下の諸国はこれでいいんじゃないの

16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の広川、高良台、室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣国は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)または針磨(福岡県筑紫野市針摺、浮羽郡)
19番 支惟国は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴国は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)(再掲ではない、伊都国は佐賀市北部であり、その東南100里の佐賀市街にも那の縣の分家の奴国が有った)

151 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 12:26:54 .net
>>150
妄想は楽しいかい?  わははははは   @阿波

152 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 12:27:52 .net
>>151
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    泡チンコは逃げ回らず
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

153 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 12:47:31 .net
>>150

ありがとう

154 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 12:50:00 .net
>>151
泡陰部の妄想の方が非現実的すぎて楽しそうだな
            ___
    ギャハッ  /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

155 :日本@名無史さん:2020/06/03(水) 21:09:32.49 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

156 :日本@名無史さん:2020/06/04(木) 21:07:47.52 .net
.

(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の竈(=火へんに土)と釜と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html

.

157 :日本@名無史さん:2020/06/04(木) 21:11:06 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

同じく中国には7000年前からある竈も釜もそれまで知らなかった。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


.

158 :日本@名無史さん:2020/06/05(金) 02:28:45 .net
倭国は北部九州だったのか?
それとも、おおむね九州島全体だったのか?

159 :日本@名無史さん:2020/06/05(金) 05:34:03 .net
倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。  
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波 

160 :日本@名無史さん:2020/06/05(金) 06:05:06 .net
少なくとも後漢書では倭奴国が倭の南端

161 :日本@名無史さん:2020/06/05(金) 06:13:37 .net
阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波

162 :日本@名無史さん:2020/06/05(金) 11:14:59 .net
>>161
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐    泡チンコは逃げ回らず
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    橘と楠が北部九州に
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 自生してないって
  |::::(ノ 中濃 ||)   ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

163 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 05:57:10 .net
魏志倭人伝の「橘」や「楠」自生地は、黒潮流れる太平洋沿岸。 少なくとも、北部九州や奈良盆地には自生しない。
よって、北部九州や奈良盆地は「邪馬臺国」では有り得ない。   @阿波

164 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 11:05:50.37 .net
>>163
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    妄想はいらないから
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U

165 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 21:21:49 .net
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

166 :日本@名無史さん:2020/06/07(日) 10:12:32 .net
吉野ケ里と邪馬台国
2020/6/6 11:00  西日本新聞 社説・コラム オピニオン面 古賀 英毅
 
>30年前は弥生時代とされていた邪馬台国を、古墳時代のこととする専門家が多くなっている。
その結果、吉野ケ里遺跡は邪馬台国時代より古い、という見方が主流になっているのは否めない。
>しかし、だからと言って倭人伝と無縁ではない。巨大環壕集落の全体像を明らかにした吉野ケ里遺跡は、
邪馬台国が登場する前後、「クニグニ」が群雄割拠した日本列島を解明する鍵を握る。
研究は道半ばだが、九州説であれ近畿説であれ無視はできない。 (伊万里支局長)

167 :日本@名無史さん:2020/06/07(日) 10:24:43 .net
>>166
環濠集落である時点で、アウト。   @阿波

168 :日本@名無史さん:2020/06/07(日) 10:36:20 .net
>>167
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    おめーの妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U

169 :日本@名無史さん:2020/06/07(日) 10:50:17 .net
>>167
@阿波である時点で、アウト。   @ウワワ

170 :日本@名無史さん:2020/06/07(日) 11:04:40 .net
推奨NGワード


@阿波
河姆渡
良渚
木骨泥墻





オクキョン
氏名と所属団体
サギー
チンク
ツカポコタカ
セローイ
アッー

171 :日本@名無史さん:2020/06/09(火) 18:51:14.59 .net
>>160
後漢書のどこに倭奴国なんて出てくるの?

172 :日本@名無史さん:2020/06/09(火) 19:25:24.34 .net
後漢書

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

173 :日本@名無史さん:2020/06/09(火) 19:47:43 .net
吉野ケ里と邪馬台国 
 2020/6/6 11:00 西日本新聞 オピニオン面  古賀 英毅
>今年は吉野ケ里遺跡(佐賀県)が国史跡になって30年。関係者を取材した。
近畿(畿内)説では、当時は奈良県職員として埋蔵文化財調査をしていた纒向学研究センター(同県桜井市)の
寺澤薫所長が「見学者の多さに驚いた」と振り返った。
>寺澤さんは、88年に吉野ケ里遺跡を視察していたのでニュースそのものの衝撃度は少なかった。
それより映像、画像に出てくる見学者の山に、「邪馬台国、魏志倭人伝に興味を持つ人がこんなにたくさんいるのか」と感じたそうだ。

174 :日本@名無史さん:2020/06/09(火) 21:57:20.03 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!


.

175 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 13:45:05.25 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

176 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 14:54:45 .net
推奨NGワード


@阿波
河姆渡
良渚
木骨泥墻





オクキョン
氏名と所属団体
サギー
チンク
ツカポコタカ
セローイ
アッー

177 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 18:06:54.23 .net
吉野ケ里と邪馬台国 
 2020/6/6 11:00 西日本新聞 オピニオン面  古賀 英毅 
>九州説の代表としては「ミスター吉野ケ里」とも呼ばれる高島忠平さん。
大規模な環壕集落が確認されて、「これで考古学でも近畿説と対等に議論できると思った」という。
>高島さんは佐賀県教育委員会の前任地の奈良国立文化財研究所の時代に、
職員による邪馬台国論争で九州説を力説したが、同僚はすべて近畿説で太刀打ちできなかったという。
「それまで九州の環壕集落の広さは2ヘクタールがせいぜい。近畿には14ヘクタールとか20ヘクタールというものがあった」と高島さん。
>しかしこの30年間で確認された吉野ケ里遺跡は国特別史跡指定面積だけでも22ヘクタールある。
九州説は文字資料を中心に考察する文献史学では有力だが、「モノ」から分析する考古学では劣勢・・、
と言われ続けてきた状況を一気に打破する巨大遺跡となった。(伊万里支局長)

178 :日本@名無史さん:2020/06/11(木) 21:15:42.60 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

179 :日本@名無史さん:2020/06/11(木) 22:21:19.16 .net
鉄器が溶ける、と力説しているからには、
鉄器があるべき、ということは最低限理解しているわけだなw

180 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 09:53:13.68 .net
「加茂宮ノ前遺跡」(縄文時代)     令和2年6月12日 徳島新聞朝刊
阿南市加茂町の「加茂宮ノ前遺跡」は、那賀川中流域の右岸の自然堤防上にある。
標高は26m前後。
今回の調査では、縄文時代中〜後期(約5500〜3千年前)にかけての遺物の大きな成果が得られた。
確認されたのは、屋外炉や土坑、溝などの遺構だ。
期待した「竪穴式住居」の発見には至らなかったが、屋外炉や縄文土器を捨てた土坑などが見つかったことから、集落の一端を捉えた可能性が十分にある。
一方、遺物では装飾品類がたくさん出土した。
縄文土器のほか、玉斧や?状耳飾り、耳栓などだ。
?状耳飾りは7点、玉斧1点、垂飾1点。
深瀬遺跡(阿南市深瀬朝)の翡翠製丸玉、田井遺跡(美波町由岐)の?状耳飾り、西原遺跡(東みよし町足代)の翡翠製大珠とを合わせて考えると、県内の縄文時代の装飾品の多様性がうかがえる。
他方、「加茂宮ノ前遺跡」を特徴付ける水銀朱関連の遺物については、今回の縄文時代中期の層からの出土はなかった。
ここで水銀朱が使われ始めた時期が、縄文後期だと裏付けられた。
ただし、豊富な装飾品類が示す通り、日常生活の中で祭祀が行われていたことが十分うかがえ、縄文後期までに、これまでに発見されている配石遺構(祭祀場)を築ける素地が出来上がっていたといえる。
2016年度に始まった発掘調査では、弥生時代〜古墳時代の鍛冶遺構や水銀朱精製関連の遺物、縄文時代後期の「竪穴式住居」や円形配石遺構、国内最古級の水銀朱関連の遺物が確認され、全国的に注目を集めた。(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲)  

181 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 11:30:37.79 .net
推奨NGワード


@阿波
徳島新聞
河姆渡
良渚
木骨泥墻





オクキョン
氏名と所属団体
サギー
チンク
ツカポコタカ
セローイ
アッー

182 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 12:38:30 .net
.

(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の竈(=火へんに土)と釜と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html

.

183 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 12:45:10 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

同じく中国には7000年前からある竈も釜もそれまで知らなかった。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


.

184 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 21:53:57.09 .net
>>158
倭国(訓読み:やまと国、音読み:わ国)は九州島全体

卑弥呼時代だけ、狗奴国が九州南部で独立して、
卑弥呼が臨時指揮して邪馬台国(やまと国)は北部九州だけ。

倭国王はずっといて、
委奴国王は幕府、卑弥呼は摂政。

185 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 22:06:58.15 .net
倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。   @阿波  
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波 

186 :日本@名無史さん:2020/06/12(金) 22:25:18.01 .net
>>185
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    おめーの妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡陰部
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    
  \i `-----'/
     ̄U"U

187 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 01:07:06 .net
737年(天平9年)、令制国の「ヤマト」は橘諸兄政権下で「大倭国」から「大養徳国」へ改称されたが、
諸兄の勢力の弱まった747年(天平19年)には再び「大倭国」の表記に戻された。
そして757年(天平宝字元年)橘奈良麻呂の乱直後に「大倭国」から「大和国」への変更が行われた
と考えられている。

188 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 07:42:36.08 .net
「加茂宮ノ前遺跡」(銅剣形石製品)     令和2年6月13日 徳島新聞朝刊
阿南市加茂町の「加茂宮ノ前遺跡」で見つかった「銅剣形石製品」は、県内で初めて出土した弥生時代の銅剣を模倣した石製品だ。
残存部分の大きさは、長さ24.1cm、幅(最大)5.1cm、厚さ(最大)1.3cm、重さ181.2g。
出土した場所は、加茂宮ノ前集落の調査範囲の東端に近い直径7mの「竪穴式住居」だった。
「竪穴式住居」の南周壁溝の辺りから横倒しの状態で見つかった。
出土した土器から推定すると、住居ができた年代は、弥生時代中期末ごろと考えられるものの、検討を要する。
「銅剣形石製品」は、加茂宮ノ前集落の人々が、近くで採った水銀朱を近畿に運び交換して手に入れた可能性が高い。
交易ネットワークを考える上で極めて貴重な資料だ。
「銅剣形石製品」の形は、「平形T式銅剣」に類似している。
本来、表と裏側に溝があったと考えられるが、面が削られたことによって失われかけている。
製作当初は細形ないしは中細形銅剣を模倣していたとみられる。
再加工することによって平形銅剣の形状に作り替えられた痕跡がある。
柄の部分から1.4cmの所にある穴2か所から分かる。
材料の石は畿内から北陸地方にみられるような黒色の堆積岩だ。
加茂宮ノ前集落では、近畿地方と同じように「銅剣」と、「銅剣形石製品」を使った祭祀が行われていた。
その後、平形銅剣という新しい形状の銅剣が使われることで、古い形の「銅剣形石製品」が再加工されるようになり、
地域独自の青銅器祭祀を行うようになった。(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲)

189 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 08:50:54.07 .net
大倭ってのは要するに瀬戸内海経済圏の利権のことだろう。
日本海は波が荒いし外海に面してる。
瀬戸内海は内海で、その奥が大票田の畿内だから、
経済規模が大きい。

饒速日が開拓して、子孫の物部が開発して、
利益率が大きくなったから、
大倭利権の奪い合いになったのだろうな。

190 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 10:09:31 .net
>>189
結局、物部東遷説も、奈良盆地で息の根を止められる宿命なんだよ、 畿内説同様にね。  物部東遷厨=左側スロープ=高鴨神社境内立小便犯人     @阿波

191 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 11:06:14.74 .net
弥生時代までは出雲、越などの日本海経済圏の方が活発だった。
関門海峡が自由に交通できなかったからだとも言われている。

192 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 11:33:03 .net
>>191
結局、日本海東遷説も、奈良盆地で息の根を止められる宿命なんだよ、 畿内説同様にね。  岡上君    @阿波

193 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 11:36:33 .net
>>190
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

194 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 11:36:44 .net
>>192
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

195 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 13:27:11 .net
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.

196 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 13:48:17 .net
関門海峡経由で瀬戸内畿内との交通が活発になるのは庄内式土器の時代から。

197 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 15:30:22.81 .net
関門海峡は仲哀天皇が掘削させたそうだ。

198 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 18:11:12 .net
>>191
結局、日本海東遷説も、奈良盆地で息の根を止められる宿命なんだよ、 畿内説同様にね。  岡上君    @阿波

199 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 18:15:24.32 .net
>>198
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    テメーのチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

200 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 07:15:37.36 .net
「加茂東原遺跡」(古墳期には鉄器を製作)  令和2年6月14日 徳島新聞朝刊

東みよし町加茂の「加茂東原遺跡」は、吉野川の南岸、標高68mの自然堤防上に営まれた集落だった。
付近には、玉造り工房跡が発見された弥生時代の稲持遺跡(東みよし町稲持)や、
古墳時代前期の前方後円積石塚である丹田古墳(東みよし町西庄)など著名な遺跡がある。
昨年7月から11月にかけて、加茂第2堤防の建設に伴う「加茂東原遺跡」の発掘調査が行われ、
縄文時代晩期(約3千年前)から江戸時代にかけての遺構や遺物を確認した。
古墳時代初め(3世紀)には、「竪穴式住居」2棟が造られた。
このうち、直径9mの大型住居である2号住居では、鍛冶炉や砥石が出土したことから、鉄器の製作工房だったとみられる。
調査地の真南2kmの山腹に、首長墓である丹田古墳が築かれているため、3世紀の住居2棟は丹田古墳を造った集団の集落の一部だったと推測される。
古墳時代中期は、加茂谷川西岸一帯で遺跡や古墳が見られない空白期。
その後、古墳時代後期以降に古墳23基、古墳群2か所が造営されている。
集落は、その時期から再び拡大し、7世紀の飛鳥時代にかけて発展を遂げたと考えられる。
天平勝宝4(752)年には、加茂谷川西岸一帯が東大寺の封戸(領地の一種)の一つである三津郷に発展する基礎となったと考えられる。 (県埋蔵文化財センター専門研究員・島田豊彰)

201 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 08:31:59 .net
倭国(阿波)を掘れば、こんな遺跡がザックザク。  当たり前と言えば当たり前!   @阿波

202 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 09:13:32.47 .net
夢のまた夢、阿波の夢(笑)

203 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 09:24:02 .net
徳島新聞:2020・6・14
 徳島市民はイモ好き? サツマイモ購入支出日本一、全国平均の2倍近く

204 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 10:19:25 .net
>>201
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

205 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 11:51:05.51 .net
  

旧説の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。

他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。   @阿波 

206 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 11:53:46 .net
サツマイモに跪きたかないね

207 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 13:37:00 .net
>>205
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

208 :日本@名無史さん:2020/06/14(日) 14:39:25 .net
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

209 :日本@名無史さん:2020/06/15(月) 18:40:39.06 .net
稲のDNA解析結果

中国大陸 abcdefgh
朝鮮半島 a cdefgh (bがゼロ)
日本列島 abc   (bが最多)(defghはゼロ)(cはごくわずか)

中国大陸→日本列島に「ごく少数の」渡来人が直接やって来ました。
日本社会に同化したんですね。

210 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 08:43:50 .net
どうでもいい話ですが、倭国(阿波)には、朝鮮学校なんてないところ!

211 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 10:31:51 .net
アワ名物は金時イモ

212 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 11:10:18 .net
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

213 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 11:34:11 .net
>>209



◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。


.

214 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 11:51:49 .net
まぁ、しかし、決して、絶対、朝鮮学校があるところに「邪馬臺国」はない!  

これ、ヘイトのつもりはないからね。   @阿波

215 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 12:02:31 .net
>>214
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

216 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 14:23:25 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!


.

217 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 19:04:00.62 .net
鉄器もそうだが、硯が出土する北部九州しか邪馬台国候補はなかろうて。
文書書けないと金印貰っても意味ないし。

218 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 19:15:14.10 .net
「丹」の採れない北部九州に、「邪馬臺国」が在るわけがない。  以上。   @阿波

219 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 19:31:02.91 .net
九州外だと島根にも出土してるぞ。弥生の硯。
まあそれだけだから総合的には九州だろうけど。

220 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 19:58:29.05 .net
島根って出雲か。
筑紫からだと船ですぐだから、筑紫の文化圏。
出雲を下して筑紫が王都になったという記紀の記事があるわけで、もうこれ筑紫で一択だろ。

221 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:26:32.17 .net
出雲は銅剣が大量に出土してなかったっけ?
出雲の銅鐸王国が筑紫の銅矛帝国に滅ぼされたわけね。
銅剣と鉄剣の差で。

222 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:30:47 .net
銅鐸は近畿じゃない?
あれこそ物部の持ち物。
出雲は素戔嗚に見られるように銅剣の国。
そして筑紫は銅矛で能古島(淤能碁呂島)の国産み。

223 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:31:37 .net
ちやんと記紀の伝承は考古学と一致するんだよ。
神話だと無視してはいけない。

224 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:37:02.63 .net
出雲王朝の開拓地、奈良三輪山の事代主神(大物主神)

の娘の媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメ)を正妃とし、
翌年に初代神武天皇として即位してる。『日本書紀』

225 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:42:25.24 .net
奈良三輪山は新しい方だろ。
筑紫三輪町が旧い方で、硯も出てる。

226 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:44:18.16 .net
銅鐸の出土地周辺には加茂、鴨、賀茂、の地名が多く
京都賀茂氏の祭祀具だった説がある。

今でも唯一、天皇の代理斎王代が毎年挨拶に伺う神が
賀茂の神「賀茂別雷神」の葵祭り

227 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:55:52.46 .net
筑紫は奈良朝時代の斉明天皇や太宰府の役人が
奈良の都、恋しさに着けた地名が多いように思う、天の香具山のように。


わすれ草わが紐に付く香久山のふりにし里を忘れむがため

忘れ草を私は腰紐につけています。香久山の見える故郷を忘れるために。

万葉集巻三・三三四 大宰師大伴卿

228 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 20:59:41 .net
8世紀の話を出す畿内説

229 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:00:43 .net
>>227
あ、そうそう!
奈良に鉄器が普及する(鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡)って、
初出はいつなの?

230 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:16:48.70 .net
九州、というか日本最古の鉄器は、糸島市の曲り田遺跡だね。
紀元前4世紀。
鉄器だけでなく、稲作もしてたみたい。

231 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:33:51 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!


.

232 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:33:57 .net
奈良盆地は北部九州勢力が2~3世紀に入ってきてだから遅い
卑弥呼時代の同時代か少し前くらいで庄内式土器を持参してる。

233 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:45:11.17 .net
>北部九州勢力が2~3世紀に入ってきてだから遅い

狗奴国、饒速日ですな。。

234 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:56:29.56 .net
>奈良盆地に入って来る直前の淡路島で大規模鉄器生産が行われてるな。

淡路島の大規模鉄器生産基地をうかがわせる「舟木遺跡」
http://kdskenkyu.saloon.jp/tale70fun.htm

五斗長垣内遺跡は、今からおよそ1,800〜1,900年前の弥生時代後期に
鉄器づくりを行っていたムラの跡です。
発掘調査では23棟の竪穴建物跡が見つかり、その内の12棟で鉄器づくりを
行っていたことがわかりました。
100点を超える鉄製品をはじめ、多数の石製鍛冶工具類なども発見されており、
当時の鉄器づくりの様子を詳しく知ることができる遺跡として、
その重要性が高く評価され、平成24年9月19日に国史跡に指定されました。

235 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 21:58:50.54 .net
>>234
淡路島は、倭国(阿波)の領分だよ。   @阿波

236 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:06:55.74 .net
>>234
淡路島で作られた鉄器が出土する、
鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡って、
初出はいつなの?

237 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:06:58.39 .net
舟木石上神社と成ってるから、物部氏の饒速日だな
饒速日は奈良北部の生駒富雄、鳥見から侵攻してて参考墓地もある

この地域は神武東征で長脛彦の抵抗にあって熊野に迂回した日下だよ。

238 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:08:18 .net
>>237
淡路島で作られた鉄器が出土する、
鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡って、
初出はいつなの?

239 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:10:41.30 .net
>>237
九州説が会話してるところに殴り込んできたんでしょ?

鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。

240 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:27:30.56 .net
>これみると、弥生から古墳期に奈良盆地の北部で大規模に鉄器生産してるな。
>逆に、大和川水系からは余り鉄器は出ないようだね。

金属器生産からみた木津川・淀川流域の弥生〜古墳時代集落
http://hmuseum.doshisha.ac.jp/html/research/kizuyodo/pdf/chapter9.pdf

同志社大学歴史資料館第4期南山城総合学術調査「木津川・淀川水系の弥生〜古墳社会
に関する研究」の主たる調査対象として、木津川・淀川水系の弥生時代集落と
墳墓造営活動が古墳時代のそれらにどのように連続するのかを探ることにある。
私は、特にこの関係性を探るため金属器生産を取り上げた。

 それは木津川・淀川流域内の弥生時代から古墳時代の集落のすべてが、
金属器生産を行う遺跡(以下、青銅器生産を行う遺跡を「鋳造遺跡」、鉄器生産を行う遺跡を
「鍛冶遺跡」という。)というわけでなく、金属工の配置には首長層以上の意向が反映され、
加えて一般の農耕生産を基盤とする集落よりも、首長層が葬られたであろう墳墓と集落との
関係性も明確化しやすいと考えたためである。

241 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:29:15.13 .net
>>240
質問から逃げるしか能が無いの?
悔しくないの?
惨めじゃないの?

鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。

242 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:36:52.01 .net
多すぎて一々書けないくらい多いからサイトを見ろよ
30か所以上はあるから

243 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:37:17.54 .net
>>242
鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。

244 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:38:10.49 .net
>多すぎて一々書けないくらい多いからサイトを見ろよ

じゃあ一つ書いたらいいじゃんw

鉄器が九州遺跡レベルで出土する奈良の遺跡って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。

245 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:45:40 .net
弥生時代後期
 砥石や多量の鉄器が出土した竪穴住居内で、火を用いた痕跡のある例が多く存在する
ことが分かってきた。羽口を使わずに、熱間鍛造するだけの鉄器生産の段階である。
木津川・淀川流域の京都府側では京都市中臣遺跡、西京極遺跡、京田辺市田辺天神山遺跡などがあり、
大阪府側では先に述べた高槻市古曽部・芝谷遺跡のほか、枚方市星ケ丘遺跡、鷹塚山遺跡などでも
その痕跡が認められる。遺跡の多くでは多角形状住居が確認されている。
なお、星ケ丘遺跡では素材やそれを鉄器に裁断した残りの切れ端のほか、擦り切り研磨で
再加工可能な鋳造鉄斧片も出土し、中期段階の鍛冶の様相も一部に残している。

大和川旧下流域や奈良盆地の遺跡においても今後検討が必要であろうが、
大阪府四條畷市雁屋遺跡や終末期の奈良県桜井市脇本遺跡で確認されている。

古墳時代前期
 この時期になると、奈良盆地における鍛冶遺跡数が、木津川・淀川流域も含む
他地域に比べ圧倒的に多くなる。
 木津川・淀川流域においては鍛冶の痕跡は京都府向日市中海道遺跡と
大阪府豊中市穂積遺跡の2遺跡と減少する。中海道遺跡では、羽口の出土がなく、
鉄滓や砥石のみの出土ということで、弥生時代後期の鉄器生産の技術系譜に連なる。
穂積遺跡は断面が蒲鉾形羽口の鍛冶羽口で、次に述べる奈良県桜井市纏向遺跡との
関連性が伺えるが、小規模な鉄器生産であったと思われる。大和川旧下流域においては、

この時代の鍛冶遺跡は確認されていない。大阪湾沿岸についても、
前代までと同様に不明瞭のままである。
 奈良盆地においては、纏向遺跡の7地点で鍛冶関連遺物は確認され、
断面蒲鉾形の羽口、鉄滓、砥石や鉄器などが出土している。このほか、奈良県においては
奈良市東紀寺遺跡、葛城市太田遺跡、広陵町箸尾遺跡でも少量の鍛冶関連遺物が
出土している。古墳などに副葬された鉄器も含めて、奈良盆地の中でも東南部に
位置している纏向遺跡で集中的に生産していたことが伺える。

246 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:46:09 .net
300回掘って鉄器ゼロの王都候補

日本史上、蛙の骨をしゃぶっていたのは、
東北飢饉とか、
第二次大戦末期とか、

逆に祭祀で蛙とか皆無

247 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:47:21 .net
>>245
え?長文書いて誤魔化すの??

鉄器が九州遺跡レベルで出土する『奈良の遺跡』って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。

248 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 22:59:51.39 .net
古墳時代の定義をいじって年代の捏造工作中だから、しばらく待っていてね。

249 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 23:13:35.14 .net
>>247
九州で最古の鏡ってどんなのがあったっけ?   @阿波

250 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 23:31:28 .net
鉄器が九州遺跡レベルで出土する『奈良の遺跡』って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。


返事できなくて、
いつものクソスレage連打する畿内説

251 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 23:37:20.22 .net
鉄器が九州遺跡レベルで出土する『奈良の遺跡』って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。


返事できなくて、
いつものクソスレage連打する敗者畿内説

252 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 00:06:47.72 .net
>>218
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

253 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 00:07:05.26 .net
>>235
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

254 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 00:07:40 .net
>>249
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

255 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 00:16:23.60 .net
鉄器が九州遺跡レベルで出土する『奈良の遺跡』って、
初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。


返事できなくて、
いつものクソスレage連打して逃げまくる敗者畿内説

256 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 00:25:23.60 .net
ゴルァ!!で誤魔化さないで、即答してよw

初出はいつなの?

考古学的に興味あるから早く教えてよ。


返事できなくて、
いつものクソスレage連打して逃げまくる敗者の貫禄畿内説

257 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 02:36:07 .net
バカ野郎!!!豚野郎!!!猿野郎!!!ジャップ !!!ジャップ!!!ジャアアアアア〜ップ!!!!!!ウァアアアア!!!!!

258 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 02:43:03.53 .net
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ジ  日  機  
      ャ  も  .で
      ッ  一
     プ  .日
    └
     連
 糞   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |

259 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 06:56:27 .net
九州は倭国(阿波)からの鉄器被供給国。   

碌な鍛冶炉遺構の無い九州に、鉄器文化など興る訳がない。   @阿波   

260 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 08:13:15.90 .net
.



早くから、稲作の起源が長江中・下流域にあると主張してきた北京大学の厳文明教授は、
一九八八年に静岡市で開かれた「日本における稲作農耕の起源と展開」のシンポジウムで、
遺跡から出土した資料による栽培稲の年代と分布からみて、北回り説が最も可能性を
持ったルートだと講演しました。

中国・朝鮮・日本の水田跡や出土した農耕具にみられる個性、共通性から稲作伝播の
様子を解明したのが愛媛大学の田崎博之教授でした。

田崎教授は、中国・長江流域(馬家浜文化後期・紀元前約四〇〇〇年前)、
朝鮮半島(無文土器前期・紀元前七〇〇年前後)、
日本(縄文晩期終末=弥生早期・紀元前五〇〇年ころ)の水田跡の形、水利施設の有無、
水田が造られた地形、土壌などを比較しました。

また、掘り棒やクワ(鍬)、スキ(鋤)などの農耕具の共通性と個性を検討。
弥生時代の農耕具の主役であるクワが、長江中・下流域にはなく、
クワの系譜が山東半島―朝鮮半島―九州であることを調べました。

「農耕具の流れ・系譜からみて稲作伝播は北回りルートしか考えられません。
そうでないと、日本でのクワの成立はありえません」と同教授はいいます。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200205/2002050621.htm


.

261 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 08:45:43.19 .net
>>240
>>これみると、弥生から古墳期に奈良盆地の北部で大規模に鉄器生産してるな。

饒速日が降臨したところじゃないですか。

>>逆に、大和川水系からは余り鉄器は出ないようだね。

人気のなかった土地に神武が居候させてもらったのですね。
わかります。

262 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 10:37:17 .net
>>261
成程、そういうことなのか、、。

263 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 11:36:50 .net
金属器生産からみた木津川・淀川流域の弥生〜古墳時代集落
http://hmuseum.doshisha.ac.jp/html/research/kizuyodo/pdf/chapter9.pdf

同志社大学歴史資料館第4期南山城総合学術調査
「木津川・淀川水系の弥生〜古墳社会に関する研究」の主たる調査対象として、

木津川・淀川流域内の弥生時代から古墳時代の集落のすべてが、金属器生産を行う遺跡
(以下、青銅器生産を行う遺跡を「鋳造遺跡」、 鉄器生産を行う遺跡を「鍛冶遺跡」という。)
というわけでなく、金属工人の配置には首長層以上の意向が反映され、

加えて一般の農耕生産を基盤とする集落よりも、首長層が葬られたであろう墳墓と
集落との関係性も明確化しやすいと考えたためである。

264 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 11:37:47 .net
http://hmuseum.doshisha.ac.jp/html/research/kizuyodo/pdf/chapter9.pdf
表2 弥生時代から古墳時代前期の鍛冶遺跡(淀川.木津川水系.鉄器遺跡)

京都市----------------羽口 鍛冶具 滓 砥石 炉壁・炉 文献 床 その他 炉
中臣遺跡85次 弥生.後〜古墳.初 ● 台石 ● 粘土塊 鉄器 ● 多角形建物
西京極遺跡06年次 弥・後前● ● 白色粘土粒状滓、鍛造剥片用遺物● 白色粘土
和泉式部町遺跡87年次 弥・後〜古・初●台石● 白色粘土鉄斧多角形建物
向日市
南条遺跡3次 弥・後前●鉄器2点(鉄斧ほか)多角形建物
中海道遺跡32次 古・初● ● 刀子片●焼土鍛冶工房
高槻市
古曽部・芝谷遺跡72-73、91-92年次 弥・後● 鉄器17点、砥石●焼土
八幡市
美濃山廃寺下層遺跡11次 弥・後後炭塊●小穴6基
京田辺市
田辺天神山遺跡68年次 弥・後後〜古・初● 鉄器7点●焼土多角形建物
枚方市
星ヶ丘遺跡1次 弥・後後●鉄片50点以上、鉄塊、鋳造鉄斧再加工品●
鷹塚山遺跡1次 弥・後後●鉄器12点、銅鏃1点●焼土多角形建物?
豊中市
穂積遺跡27次 古・初●蒲鉾形

表3 古墳時代中期から後期の鍛冶遺跡(25遺跡〜30遺跡、表3に掲載)

265 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 11:38:39 .net
3.鍛冶遺跡について  (1)概要(表2、3) 
弥生時代中期 この時期には木津川・淀川流域において鍛冶遺跡は確認されていない。

大和川旧下流域では鬼虎川遺跡において、中期後葉の可鍛鋳鉄製の鋳造鉄斧を
摺り切り研磨において鑿状鉄器にした痕跡のほか、鉄鏃も同様の技法を用いて作られている。

これはすでに弥生時代前期には確認された技法である。
このほか、奈良盆地の唐古・鍵遺跡は中期前葉の銅鑿は銅剣を擦り切り研磨のうえ、
再利用して作っている。これら金属器の再加工は石器のそれと同じ技法で、
広く東北アジア一帯で行われていた。
木津川・淀川流域ではこれまでのところ、この鉄器生産の痕跡は確認されていないが、
資料を再調査すれば中期に遡る遺跡が確認される可能性は高いと思う。

266 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 11:40:42 .net
弥生時代後期
 砥石や多量の鉄器が出土した竪穴住居内で、火を用いた痕跡のある例が多く存在することが
分かってきた。 羽口を使わずに、熱間鍛造するだけの鉄器生産の段階である。
木津川・淀川流域の京都府側では京都市中臣遺跡、西京極遺跡、
京田辺市田辺天神山遺跡などがあり、

大阪府側では先に述べた高槻市古曽部・芝谷遺跡のほか、枚方市星ケ丘遺跡、
鷹塚山遺跡などでもその痕跡が認められる。遺跡の多くでは多角形状住居が確認されている。

なお、星ケ丘遺跡では素材やそれを鉄器に裁断した残りの切れ端のほか、
擦り切り研磨で再加工可能な鋳造鉄斧片も出土し、中期段階の鍛冶の様相も一部に残している。

大和川旧下流域や奈良盆地の遺跡においても今後検討が必要であろうが、
大阪府四條畷市雁屋遺跡や終末期の奈良県桜井市脇本遺跡で確認されている。

267 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 11:42:02.60 .net
滋賀県稲部遺跡(弥生後期中葉から古墳前期) - 邪馬台国大研究
http://inoues.net/ruins2/shiga_inabe.html

2019/10/17 - これまで邪馬台国時代の近畿には鉄が無いとされ、
滋賀県からも「鉄」の出土は皆無に近かったが、 今回「鉄」が大量が出土したのも...


 滋賀県彦根市彦富町の「稲部遺跡」2世紀から4世紀(弥生後期中葉から古墳前期)で、
王が居住するにふさわしい大型建物、独立棟持柱建物が発見され、
当時、保持することが勢力に大きな影響を与えた鉄器の生産が行われた鍛冶工房群、
青銅器の鋳造工房も発見されています。

最も栄えた時代は、(3世紀前半)の鉄器工房群の遺構約400平方メートル、180棟以上の
竪穴建物があったことを示す柱穴が確認され、 鉄器を作った際に出たと見られる
鉄片や鉄塊など計6キロと、鉄を加工する際の台石やハンマー用の石などが出土した。
同時期としては国内最大級の鉄器製造遺跡と位置付けられる。

中国の史書「魏志倭人伝」に記述のある「三十国」の一つとみられる重要な遺跡で、
市は国史跡指定を目指している。

268 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 12:31:30.57 .net
畿内では鉄は溶けてしまうのではなかったかな・・。

それとも、溶けてなくなるのは纒向だけだったのかな???。

269 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 13:37:20.65 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

270 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 13:37:36.36 .net
>>261
>人気のなかった土地に神武が居候させてもらったのですね。
>わかります。

後からやってきた神武には、そこそこの土地しか残っていなかったわけか。
だが、それにしてはその後の出世は見事なものだ。その秘訣・秘密はどこにあったのかなあ、、。

271 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 13:40:11 .net
>>270
>その秘訣・秘密はどこにあったのかなあ、、。

奈良盆地にそんなものを期待するのが間違い。  わははははは   @阿波

272 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 14:28:32.60 .net
その秘訣・秘密は、神武の頭の中に在ったのではないかな

スカポンのアワとはいささか違うわな

273 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 16:20:10.14 .net
>>259

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

274 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 16:20:58.53 .net
>>271
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

275 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 17:38:22 .net
>>270
>だが、それにしてはその後の出世は見事なものだ。その秘訣・秘密はどこにあったのかなあ、、。

いやいや、その後は8代にわたりなんの事績もなく、鬱々とただ暮らしていたようなんです(欠史八代)。
華々しく大和外に出て行くようになる崇神天皇はミマキイリヒコ(馬で大和に外から入ってきた王)という見事な征服王の名を持つ別の家系だも言われている始末です。

276 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 18:42:01 .net
>>272
>その秘訣・秘密は、神武の頭の中に在ったのではないかな

倭国(阿波)の神武天皇は、九州説のスカポンとはいささか違うわな。  わははははは   @阿波

277 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 19:20:40 .net
@阿波、出遅れました。

278 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 20:39:09.05 .net
>>276

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

279 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 07:13:37 .net
神武が来たなら鉄器が普及するでしょ。

280 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 07:15:20 .net
>>270
>その秘訣・秘密はどこにあったのかなあ、、。

奈良盆地にそんなものを期待するのが間違い。  わははははは   @阿波

281 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 11:25:15 .net
>>280
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

282 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 13:27:12 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

283 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 15:59:11 .net
>>279
神武東征は鉄器が国産化さた後だな
じゃないと後から来た鉄器を豊富に持った奴らに征服されてそまう
どう考えても神武東征は5世紀頃だな。

284 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 17:10:34 .net
>>283
でしょ。
神武が初代天皇なんだから、最強にして最終の東征者だもんね。

だから邪馬台国は九州説じゃないと考古学と合わない。
(鉄器分布から、3世紀に北部九州を飛び越えて魏と外交できる畿内勢力はありえないから)

285 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 17:31:17 .net
>>284
>だから邪馬台国は九州説じゃないと考古学と合わない。

九州畿内は倭国(阿波)からの鉄器被供給地域。   
碌な鍛冶炉遺構の無い九州畿内に、鉄器文化など興る訳がない。   @阿波 

286 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 18:02:18 .net
2世紀や3世紀には九州北部ではすでに鉄を国産化していた。
まあ、神武が九州北部の出身なら大した問題ではないか。

287 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 18:05:01 .net
扇谷遺跡があるから紀元前3世紀っしょ。
なにも工場を自らの領地に作る必要はない。
現代の日本企業が海外工場で操業するようなもん。

288 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 18:16:07 .net
>>287
弥生時代と現代をいっしょにするトンデモ九州。  わははははは   @阿波

289 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 18:29:56 .net
>>286

3世紀には鉄は国産化していない

290 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 18:40:50 .net
>>285
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケゴルァ!!

291 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 18:41:23 .net
>>288

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

292 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 20:18:08 .net
北部九州に大王墓:吉武遺跡→三雲井原遺跡

鉄原料は全て対馬海峡経由

北部九州を起点に、
紀元前は北部九州→日本海沿岸→丹後鉄工房
紀元後は北部九州→瀬戸内沿岸→淡路島鉄工房

鉄器はダントツで北部九州から出土

293 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 20:30:48 .net
>>289

畿内ではそうなんだろうな…

294 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 21:05:36.92 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

295 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 22:01:59 .net
>鉄原料は全て対馬海峡経由

この時点で、代々の王墓があり、鉄器が大量出土する伊都が中枢

それに反論したければ、伊都を「はるかに上回る」王墓や鉄器を持参すること

296 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 22:07:13.62 .net
>>295
>この時点で、代々の王墓があり、鉄器が大量出土する伊都が中枢


九州畿内は倭国(阿波)からの鉄器被供給地域。   

碌な鍛冶炉遺構の無い九州畿内に、鉄器文化など興る訳がない。   @阿波 

297 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 22:42:06 .net
>>296
正直阿波は鉄器が出てるから、ある意味許す。

畿内はおろか、吉備だって鉄器ないんだぞ。<集落に

298 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 22:56:36.37 .net
>>292
対馬海峡を保有する伊都国王が、紀元前は日本海側、紀元後は瀬戸内海側、に鉄工所を作って、自領である北部九州に大量の鉄器を融通していたのだな

299 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 23:07:40 .net
鉄器が当たり前で、ムダ毛処理して、さらに入れ墨で装飾していたのが
北部九州倭人

鉄器という文明利器と、入れ墨という縄文文化の見事な融合、美しかった

鉄器が無い・・・毛むくじゃら・・・毛人・・・生口・・・土器の流れ・・・

300 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 23:55:00.40 .net
北部九州に大王墓:吉武遺跡→三雲井原遺跡

鉄原料は全て対馬海峡経由

北部九州を起点に、
紀元前は北部九州→日本海沿岸→丹後鉄工房
紀元後は北部九州→瀬戸内沿岸→淡路島鉄工房

鉄器はダントツで北部九州から出土

301 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 00:19:42.09 .net
伊都が首都で卑弥呼がいて平原遺跡が卑弥呼の墓、でいいんだろ

302 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 00:36:06.02 .net
>>296
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

303 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 01:07:44.20 .net
>>301

オッケー

304 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 01:24:27.49 .net
郷土愛に狂う糸 チヨンコを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、民族願望の塊であるキナチヨンコや泡チンコがいくら声高に駄々をこねようとも、
伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
無論だが、女王国は「九州」であり、平原古墳が卑弥呼の冢である可能性は低くない。

【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」

伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”

伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。

一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」

一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”

一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。

【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、
女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。

また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。

305 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 06:48:23 .net
鉄器が当たり前で、ムダ毛処理して、さらに入れ墨で装飾していたのが
北部九州倭人

鉄器という文明利器と、入れ墨という縄文文化の見事な融合、美しかった

鉄器が無い・・・毛むくじゃら・・・毛人・・・生口・・・土器の流れ・・・

306 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 06:50:17 .net
>>300
>北部九州に大王墓:吉武遺跡→三雲井原遺跡


お墓しかない所に、王都など在る訳がない。 纏向も同様。

九州畿内は倭国(阿波)からの鉄器被供給地域。   

碌な鍛冶炉遺構の無い九州畿内に、鉄器文化など興る訳がない。   @阿波 

307 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 07:04:35 .net
>>306
質問1:倭国(阿波)には淡路島が含まれるのか?

質問2:だとしたら、なぜ阿波でなく、海を越えた淡路島に鉄工房を作ったのか?

質問3:淡路島鉄工房が無い、紀元前や、3世紀以降はどこから鉄器を供給したのか?

308 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 07:17:44 .net
>>307

質問1:倭国(阿波)には淡路島が含まれるのか?→もちろん、倭国(阿波)の領分である。

質問2:だとしたら、なぜ阿波でなく、海を越えた淡路島に鉄工房を作ったのか?→倭国(阿波)の領分だから。 もちろん、倭国本拠「阿波」にあるのは当然のこと。

質問3:淡路島鉄工房が無い、紀元前や、3世紀以降はどこから鉄器を供給したのか?→鍛冶材料を朝鮮半島から入手し、倭国本拠「阿波」で鉄器を作った。   @阿波

309 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 07:26:28 .net
淡路島とは、阿波国へ行くための路すがらという意味であり、
阿波国ではなかったのだ。ザンネーン

310 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 07:39:29 .net
>>309
>淡路島とは、阿波国へ行くための路すがらという意味であり、

路すがら??? どこからの?  わははははは   ザンネーン  淡路島とは、阿波の島。   @阿波

311 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 08:06:49 .net
>>308
>質問1:倭国(阿波)には淡路島が含まれるのか?→もちろん、倭国(阿波)の領分である

淡路島は、「兵庫県」ですが、なぜ?

312 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 08:07:36 .net
>>308
>質問3:淡路島鉄工房が無い、紀元前や、3世紀以降はどこから鉄器を供給したのか?→鍛冶材料を朝鮮半島から入手し、倭国本拠「阿波」で鉄器を作った。   @阿波

その証明となる遺跡は?

313 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 08:08:44 .net
>>311
明治以降はね。  わははははは   @阿波

314 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 08:18:02 .net
>>313
>質問3:淡路島鉄工房が無い、紀元前や、3世紀以降はどこから鉄器を供給したのか?→鍛冶材料を朝鮮半島から入手し、倭国本拠「阿波」で鉄器を作った。   @阿波

その証明となる遺跡は?

315 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 08:28:11 .net
>>314
きみは、初心者かね?   @阿波

316 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 08:37:09 .net
>>315
話題逸らしということは、証拠遺跡はないのかね?

317 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:01:45 .net
>>306
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

318 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:02:32 .net
>>308
泡チョンコに触るなキチガイ

319 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:02:44 .net
>>308
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

320 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:03:05 .net
>>310
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

321 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:03:21 .net
>>312
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

322 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:03:32 .net
>>313
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

323 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:03:45 .net
>>314
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

324 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:03:52 .net
わははははは  倭国(阿波)は無敵なり!   @阿波

325 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:04:05 .net
>>315
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

326 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:04:27 .net
>>324
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

327 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:05:55 .net
倭国(阿波)は、無敵なり!   
まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。 
まともに反論・で・き・な・い・人・は、 罵詈雑言はい、どうぞ。  わははははは   @阿波 

328 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:07:06 .net
>>327
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

329 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 11:11:28 .net
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなって
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

330 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:13:04.06 .net
>>315
まあ、無いとわかっていて確認のために質問しただけだ。

331 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:14:41.53 .net
北部九州に大王墓:吉武遺跡→三雲井原遺跡→平原遺跡

鉄原料は全て対馬海峡経由

北部九州を起点に、
紀元前は北部九州→日本海沿岸→丹後鉄工房
紀元後は北部九州→瀬戸内沿岸→淡路島鉄工房
卑弥呼時代は北部九州→日本海沿岸→稲部遺跡

鉄器はずっとダントツで北部九州から出土

北部九州倭国=邪馬台国

332 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:19:40.82 .net
>>330
>まあ、無いとわかっていて確認のために質問しただけだ。

だから、初心者だからだろ? わははははは   @阿波

333 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:21:38.78 .net
>>331
>鉄器はずっとダントツで北部九州から出土


九州・畿内は倭国(阿波)からの鉄器被供給地域。   

碌な鍛冶炉遺構の無い九州・畿内に、鉄器文化など興る訳がない。   @阿波 

334 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:37:44.09 .net
>>332

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

335 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:38:16.43 .net
>>333

            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなって
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

336 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 12:45:34 .net
>>332
阿波は未開だから無かったんだねえ。
@阿波で一番古い鉄器はどの遺跡のものだい?

337 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 13:09:41 .net
>>336
>阿波は未開だから無かったんだねえ。

なにが?  わははははは   @阿波

338 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 13:25:23 .net
>>337
淡路島の鉄工房が阿波のものであれば、
淡路島の鉄工房が稼働していない時代は鉄器をどこで作ってたの?

339 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 13:34:16.94 .net
阿波

340 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 13:55:02.02 .net
>>337
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

341 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 13:55:26.38 .net
>>337
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなって
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

342 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 13:58:05.20 .net
鉄器が当たり前で、ムダ毛処理して、さらに入れ墨で装飾していたのが
北部九州倭人

鉄器という文明利器と、入れ墨という縄文文化の見事な融合、美しかった

鉄器が無い・・・毛むくじゃら・・・毛人・・・生口・・・土器の流れ・・・

343 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 14:11:25.51 .net
.

(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html

.

344 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 14:16:03 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

同じく中国には7000年前からある竈も釜もそれまで知らなかった。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


.

345 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 18:23:01.27 .net
九州・畿内は倭国(阿波)からの鉄器被供給地域。   

碌な鍛冶炉遺構の無い九州・畿内に、鉄器文化など興る訳がない。   @阿波 

346 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 19:39:09 .net
>>345
阿波で最古の鉄器遺跡ってわかる?
わからんかったら自分で調べるからそう言ってくれい。

347 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 23:45:14 .net
日本書紀に書いてある。

吉野の国栖でカエル(蝦蟇)を煮て食べていたと。

そのまんまじゃん。

蝦夷=カエル(蝦蟇)を食べる夷人に対する蔑称。

辺境と書かれており、何度も何度も反逆しては制圧されている。

348 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 00:24:21.57 .net
>>345
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなって
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

349 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 07:15:58 .net
>九州は弥生集落遺跡は豊富だな。圧倒的に。

じゃあ、碌な弥生集落遺跡を挙げてごらん。  わははははは   @阿波

350 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 09:04:42.54 .net
碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波

351 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 09:57:04 .net
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。   

旧説(畿内説や九州説)の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。  わははははは   @阿波

352 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 10:15:51.46 .net
>>349
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

353 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 10:16:03.25 .net
>>350
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなって
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

354 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 10:16:14.81 .net
>>351
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

355 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 11:38:04 .net
>じゃあ、碌な弥生集落遺跡を挙げてごらん。  

と言われて、黙り込む九州や畿内。 いと哀れなり。  わははははは   @阿波

356 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 14:20:56 .net
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.

357 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 16:08:19 .net
>>355
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなよ無能
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

358 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 18:08:24.22 .net
阿波では、毎年のように特異な遺跡が発掘されるが、すこしも進歩しない旧態依然の旧説(九州・畿内)よ。  わははははは   

今のこの板の現状をみても、旧来の九州・畿内邪馬台国スレッドの凋落が痛々しいかぎりだ。  いと哀れなり!   @阿波

359 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 18:56:59.71 .net
大クス保存へ住民模索 福岡県小郡市天然記念物、
西日本新聞 筑後版 2020/6/21 6:00(大矢 和世)

>福岡県小郡市山隈の天忍穂耳(あめのおしほみみ)神社境内で、長年青々とした葉を空いっぱいに茂らせてきた大クスノキ。
樹齢約350年、高さ約30メートルで市天然記念物にも指定されているこの大クスは、同市の「市の木」がクスノキであるゆえんともなっている。
だが、葉が落ち、立ち枯れの危機にひんしている。地元住民が存続の道を模索し始めた。

>住民や地元の植木農家らでつくる「今隈区大クス保存会」は今年2月、先行事例を探ろうと近隣の朝倉市を訪ねた。
まず訪ねたのは国指定天然記念物の「隠家森(かくれがのもり)の古代クスノキ」(朝倉市山田)。

>樹齢1500年以上とも言われる巨木は、91年の台風で大枝が折れた。
そのため傷口の手当てを行い、枝を支柱で補強した。
以来20年近くかけてようやく樹勢を取り戻し、今は静かに木陰を揺らしている。

360 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 19:44:53.77 .net
ひょっとすると、卑弥呼や天押穂耳の時代から立っていたのかもしれないな。
九州北部は楠の巨木だらけ。
肥前の風土記にもそんな話があったな。

361 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 20:36:58.32 .net
>>358
九州説のことが気になって気になって
                 夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、, __________ 
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (○
     /⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ      .|| 
     |    /ー' '        .|| 
  / ̄ ̄泡チョンホイホイ^\    .|| 
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   示 
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  . /|| \




                             いちいちこっちみんなオラァ !!!
                                   ∧_∧ -__   
 アイグォッ                     ドガッ     (・ω・`# )  ─_____ ___ 
    ∧_∧,、,             __ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___      
 ・∴<`Д(#Σ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )           
      )⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Wゝ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_       
     /  \  / ノ        .||               \,___,ノノ            
     |    /ー' '          .||                /  /
  / ̄ ̄泡チョンホイホイ^\   ...||                / ノ      ___ズザー    
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示              __/ ノ _─ (´⌒(´     
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \           (_/= (´⌒(´⌒;;

362 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 19:27:08.43 .net
なるほど鉄器にも九州説と畿内説があるのか

363 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 21:05:16.88 .net
製錬滓と鍛冶滓の判別がそんなに難しいのか??
山奥で鉄製品を作るのに、ワザワザ海外からの輸入品を使うか?
古代では何事も自給自足が原則だろ。

364 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 21:12:04.06 .net
朝鮮半島では鉄の延べ板が貨幣のように流通し、倭人がそれを求めてやって来ていたと。
古代においては鉄も銅も、材料を半島や大陸で入手して国内で加工していた。

365 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 21:29:26.36 .net
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

366 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 21:50:28 .net
阿波では、毎年のように特異な遺跡が発掘されるが、すこしも進歩しない旧態依然の旧説(九州・畿内)よ。  わははははは   

今のこの板の現状をみても、旧来の九州・畿内邪馬台国スレッドの凋落が痛々しいかぎりだ。  いと哀れなり!   @阿波

367 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 23:33:11.56 .net
>>366

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでにテメーのチョン的願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

368 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 06:36:23 .net
日本書紀 応神天皇十九年冬十月

幸吉野宮 時國樔人來朝之 〜
夫國樔者、其爲人甚淳朴也、毎取山菓食、亦煮蝦蟆爲上味、名曰毛瀰
其土、自京東南之、隔山而居于吉野河上、峯嶮谷深、道路狹巘
故雖不遠於京、本希朝來、然自此之後、屢參赴以獻土毛
其土毛者、栗・菌及年魚之類焉

応神天皇が吉野宮へ行幸なされた時に、国栖(クズ)の人がやって来ました。
国栖の人は純朴な人柄で、いつも山の木の実を取って食べ、
蛙(カエル)を煮て美味しく食べていました。
この蛙を煮た食べ物を毛瀰(モミ)と言います。
国栖人の土地は都から東南の、山を隔てた吉野川の上流にあります。〜
都から遠くないとはいえ、本来は稀にしかやって来なかったのですが、
応神天皇にご挨拶して以降は、国栖の産物(栗、キノコ、鮎)を持ってくるようになりました。

天皇とは別の先住民じゃないの?<蛙食

369 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 20:34:15.93 .net
日本書紀の解明・・邪馬台国と大和王権
https://syoki-kaimei.blog.ss-blog.jp/index/8

阿蘇の外輪山に囲まれた阿蘇カルデラは中央の火口丘により2分され、
その北半分は阿蘇谷と呼ばれる旧湖底平野である。

この阿蘇谷の狩尾地区からは阿蘇リモナイトと呼ばれる
褐鉄鉱の一種の湖沼鉄が産出する。

370 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 20:34:50 .net
イギリスでは古代、褐鉄鉱の一種の湖沼鉄(Bog Iron)で製鉄を行っており、
(阿蘇リモナイトなど)、その鉄滓の分析データが多く報告されている。
https://syoki-kaimei.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/Z280.E382A4E382AEE383AAE382B9E381AEE5A78BE799BAE58E9FE69699.png

日本の鉄器遺跡より始発原料が専門家により比定されている鉄滓や、
「砂鉄」や「鉱石」が製錬されたことが明白な遺跡から出土した鉄滓。
○は始発原料が砂鉄、△は鉱石で、赤は製錬滓、青は精錬鍛冶滓、
緑は鍛錬鍛冶滓、黒は原料(砂鉄・磁鉄鉱)である。
https://syoki-kaimei.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/Z279.E5A78BE799BAE58E9FE69699E381AEE8A68BE58886E38191E696B9.png

371 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 20:44:51.99 .net
阿蘇谷の狩尾地区からは阿蘇リモナイトと呼ばれる褐鉄鉱の一種の湖沼鉄が産出する。

TiO2/MnO値が(目盛1.5)を境として、ものの見事に、下の鉱石とされる、
△は鉱石で、赤は製錬滓で、阿蘇湖沼鉄は、

確実にイギリス古代、褐鉄鉱の一種の湖沼鉄の製錬鉄と同じである事を示してる。

372 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 20:52:32.71 .net
とかく考古学会は半島鉄鉱石とたたら砂鉄からの常識から離れられず、
古代ヨーロッパなど湖沼鉄による製錬鉄なのが理解できてない。

日本でも弥生時代は高師小僧や阿蘇黄土リモナイトなどの湖沼鉄を利用した
製錬鉄、生産を無視してる。

373 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 08:06:37 .net
.



最古水田菜畑に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

374 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 19:13:39.13 .net
阿蘇黄土リモナイトを利用した弥生鉄技術、
成程それがなかったとは言えない。南郷谷にも弥生鉄で豊かな暮らしを営んだ津留幅集落遺跡がある。

375 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 20:59:30 .net
>湖沼鉄の場合、TiO2酸化チタンの含有量が極端に少ないため直ぐ分る。
>阿蘇谷の始発原料鉄は>>370から湖沼鉄、阿蘇リモナイトの製錬鉄で間違いない。

-------------- T・Fe SiO2 Al2O3 CaO MgO P2O5 MnO TiO2

阿蘇リモナイト 62.47 8.08 4.38 1.93 0.46 0.72 0.06 0.05

イギリス湖沼鉄 41.08 19.64 4.67 1.26 0.47 1.04 0.68 0.28

砂鉄の成分組成(%)真砂砂鉄だけ酸化チタンが少ないが他は多い。
https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/photo/p020603.gif
鉄鉱石の成分組成(%)
https://patentimages.storage.googleapis.com/08/57/ac/49586ace3de822/JPOXMLDOC01-appb-T000001.png

376 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 21:09:53.80 .net
阿蘇黄土リモナイトは900℃で製錬鉄ができるらしく
土器の焼成温度は900℃で、充分技術的には可能

ただ、製錬炉を探しだすのは、精錬と鍛冶炉とは構造的に同じで判別が難しい。

377 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 21:15:13.81 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません


.

378 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 21:16:38.34 .net
津留幅集落遺跡は弥生時代中期後半(2000年前)から営み始めた西側集落(西ムラ)と、
弥生時代後期(1800年前)から営み始めた東側集落(東ムラ)があって…
吉野ヶ里遺跡の1.3倍の広さでまだ1割くらいしか発掘されてないらしいね

何が出てくるか楽しみだけど、時間が係りそう。

379 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:27:20 .net
また転写保存
>>838
>三角縁の鏡が北方系でないとするのは
三角縁が魏鏡だと都合が悪い九州説真逆の事を言ってるだけ
しかし三角縁神獣鏡は魏で発見されていて呉では0枚
魏は北方

三角縁鏡も、神獣鏡も、揚子江付近以南地域で盛行であり、
△は、洛陽からは0〜1枚しか発掘されず、列島から500枚以上出土していて、
楽浪でも沢山出土しているし、列島に「海東」に浮由した△が存在するから、
呉付近の鏡師が楽浪で△を学んで、列島で大量の△造りに関与したんだろう、
という事になる。

>そして三角縁神獣鏡には景初や正始などの
卑弥呼の頃の魏の年号も記銘

明帝の銅鏡百枚の下賜の詔書は景初二年12月だから、その時には、銅鏡百枚は既に梱包されていた事になり、
だから景初三年鏡や正始元年鏡は、明帝の下賜の銅鏡百枚ではない。

380 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:32:06 .net
>>840
>記紀は記録だけのものではなくて
考古的証拠ともある程度整合性があり
魏志倭人伝と記紀と考古学から見れば
邪馬台国は畿内にあったと結論が出て現在は論文も畿内説を前提として書かれるものばかり

記紀は、「南≠東」や「正板抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料実態の倭國の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分偽書であるから、
史料批判無しでのそのままでは、証拠にならないもの。

381 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:36:27 .net
そりゃそうさ。

科学データが示すのは、
小枝の年輪年代と炭素年代から、
ホケノ山古墳は4世紀。

ホケノ山古墳に三角縁神獣鏡が無くて、
中国から三角縁神獣鏡の正式な考古学的出土が無いのだから、
三角縁神獣鏡は間違いなく4世紀の国産鏡。

だから日本の学者はみんな畿内説から一斉退避。

382 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:37:34 .net
>>847
>日本の学者は国民が学問を積んで学者になる
研究もしていない反日チョンは相手にしていない

日本の大和説学者は、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しをして、
文科省らに承認されて、学者になれた
そのような研究もしていない嘘つき騙しの大和説学者は、
国民も世界も相手にしていない

383 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:47:17 .net
>>855
>ホケノ山木棺の小片5つの炭素14C年代測定
小片 No1 AD22――――244
小片 No2 AD1――――181
小片 No3 AD20――――219
小片 No4 BC4―――134
小片 No5 AD55――――237
木棺の制作年代上限がAD244年つまり3世紀中葉

AMS法のプラズマ化は、50〜100年位古い年代が出てしまう失敗計測であったから、
実際には、ホケノは、3世紀最末〜4世紀の墓。

>副葬品(鏡)
画紋帯神獣鏡かと考えられる銅鏡片2個体分、内行花文鏡片で
記銘の年号により239年に倭に渡来したと見られる三角縁神獣鏡はなし
つまり副葬品も239年以前のもの
ちなみに銅鏡は編年が進み
輻輳されてる鏡で古墳の年代測定も行われている副葬品(鏡)
画紋帯神獣鏡かと考えられる銅鏡片2個体分、内行花文鏡片で
記銘の年号により239年に倭に渡来したと見られる三角縁神獣鏡はなし
つまり副葬品も239年以前のもの
ちなみに銅鏡は編年が進み
輻輳されてる鏡で古墳の年代測定も行われている

ホケノは庄内3であり、
庄内1の石塚が3世紀末であるから、ホケノは3世紀最末〜4世紀の墓。

384 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:54:36 .net
>>860
>その洛陽近郊の畑から発見された「三角縁神獣鏡」 と 徳島・宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とは、
神像表現が同じであり、同じ工人作である。
また、群馬・川井稲荷山古墳の「三角縁神獣鏡」 と、同じく徳島・宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とも、
神像表現が同じであり、同じ工人作なのである。   @阿波

列島で造られた△が洛陽まで運ばれる事が有り得ないから、」
起こった事は、楽浪で呉系鏡師らが造った△の1枚が洛陽に運ばれ、
呉系楽浪鏡師らが列島へやって来て、各地で△を造った、という事。

385 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 22:58:56 .net
>>867
>それはホケノ山古墳の天井が崩落したときに混入した後年の小枝
ホケノ山に埋葬されている木棺の炭素14C測定と
副葬品の年代は両方ともに3世紀前〜中期あるいはそれ以前を示している

プラズマ化は、50〜100年位古い年次が計測されてしまうから、×。

386 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:01:08 .net
>>869
>ホケノ山の木棺の炭素14C測定結果は上限244年
副葬品の鏡は239年以前のものと
単なる客観的事実を書いてるだけだが

プラズマ化は、50〜100年位古い年代を計測してしまう失敗計測であるから、
×。

387 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:05:21 .net
>>878
>小枝は違うと言い切れるぞ
何せホケノ山の木棺の炭素14C年代測定結果とも
副葬品の年代とも違うのだからな
ホケノ山古墳は天井が崩落した跡があるので
その際に混入した後年のものとすれば説明がつく
小枝を根拠に
木棺の炭素年代も副葬品の年代も違うとはならない 小枝は違うと言い切れるぞ
何せホケノ山の木棺の炭素14C年代測定結果とも
副葬品の年代とも違うのだからな
ホケノ山古墳は天井が崩落した跡があるので
その際に混入した後年のものとすれば説明がつく
小枝を根拠に
木棺の炭素年代も副葬品の年代も違うとはならない

いずれにしても、プラズマ化は、50〜100年位古い年代になってしまうから、×。

388 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:09:40 .net
>>880
>ホケノ山の副葬品も239年以前のもの
木棺の炭素14C年代測定結果と副葬品の2つの証拠が
ホケノ山は3世紀前〜中期という事を示している

ホケノは、前方後円墳であるから、卑弥呼の冢ではなく、
「有棺有槨」であるから卑弥呼の頃の「有棺無槨」よりも後であり、」
庄内3の前方後円墳であるから、庄内1の3世紀末の石塚よりも後であるから、
3世紀最末〜4世紀の墓。

389 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:16:47 .net
>>886
>ホケノ山の小枝は
埋葬されてる木棺の炭素年代と棺内の副葬品の2つと年代が違うようなので
後世に混入したものと見なせる

プラズマ化自体に50年〜100年位古い年代が計測されてしまうので、
どちらも根拠にならず、
棺内の副葬品でも、楽浪系の同向式画文帯なので、呉系楽浪鏡師らの渡来後の鏡にしかならず、
3世紀前半には全くならないから、×。

390 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:22:54.45 .net
>>892
>しかし木棺の炭素14C年代測定の年代とも一致
木棺の年代と副葬品の年代はお互いがお互いを補強する関係
九州説は粉みじん

プラズマ化や、「冢≠前方後円墳」や、
大和の庄内1の石塚が那珂八幡などよりも新しい3世紀末にしかならないから、
庄内3のホケノは、3世紀最末〜4世紀にしかならないから、
大和説は×で決着。

391 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:27:44.45 .net
>>906
>データデータとうるさいから出したるわ
ホケノ山木棺の小片5つの炭素14C年代測定
小片 No1 AD22――――244
小片 No2 AD1――――181
小片 No3 AD20――――219
小片 No4 BC4―――134
小片 No5 AD55――――237
データによれば
ホケノ山の木棺の年代は244年つまり3世紀中半が上限
もっと古い可能性もある
九州説は必死にホケノは4世紀4世紀言うけど
それは科学的な根拠なし

大和説は、必死で3世紀前半というけれど、
AMS法のプラズマ化は、50〜100年位古い年次が出てしまうから、
実際には50〜100年位新しい年代にしなければならず、×。

392 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:28:44.94 .net
ホケノ山古墳には大量の鉄器

ホケノ山古墳の外に鉄器が普及するのは8世紀

だからホケノ山古墳は8世紀以降

393 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:29:28.76 .net
>>912
プラズマ化や科学データで終了の大和説

394 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:31:29 .net
>>922の訂正
>史料つまり魏志倭人伝には
邪馬台国のある場所は会稽東治の東
現在でいうと沖縄とか台湾を指すあたりと書いてある

書いていない。
魏の役人らの記録では、九州北岸の不彌國や邪馬壹國女王之所都で、
「萬二千余里」がほぼ終わっている書かれt方であるから、
沖縄や台湾を指す事には全くならないから、この男は嘘吐き騙しの詐欺師の×。

>いっぽう考古学的物証で見たら前方後円墳や三角縁神獣鏡などが見つかる畿内

畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、×であり、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
大和は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の旧小国の附庸國であるし、
前方後円墳は筑紫の那珂八幡などの方が早く、
また△は、「海東」へ渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡であって、
先に筑紫に盛行出土して、大和は4世紀以後であるから、大和説は×。

395 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:32:14 .net
学者が一斉に離脱する畿内説

396 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:37:00.16 .net
>>957
>九州説 ホケノで見つかった小枝が4世紀 なのでホケノ山古墳は4世紀
畿内説 埋葬されてる木棺の年代が上限244年

プラズマ化によって、50〜100年位古い年代が計測された失敗計測であったから、×。

副葬品が239年以前
よってホケノ山古墳は3世紀中半かそれ以前
2つの証拠が合致しているので畿内説の主張の勝ち

よって、ホケノは3世紀最末〜4世紀になるので、九州説の主張の価値。

397 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:38:50 .net
3世紀日本が最先端九州ではなく、
カエルを食べてたみじめな畿内だったとしたい、

どこかの近くて遠い国の主張する畿内説。

398 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:42:11 .net
>>962
大和説は、プラズマ化の失敗の弁解もなく、
古木効果や樹皮から採取部位の年輪差も考慮せず、
古墳の年代を100年近く古くしようとするとは、
太え野郎だ

399 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:47:57 .net
>>970
違う違う
ホケノは副葬品の鏡の中に
239年に渡来した鏡が見つかって「ない」の
つまり239年より前の鏡が副葬されているので
被葬者はそれ以前の埋葬という鑑定

ダメ。
同向式画文帯は、渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡。
鏡片は、卑弥呼らから下賜されて、
それを持って「東征毛人五十五國」で戦った部将の持っていたお宝だから、
3世紀末以後のもの。

400 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:52:02 .net
>>971
>ホケノ山は木棺の年代と

プラズマ化に拠って、50〜100年位古い年代が計測だれていたので、×。

>副葬品の2つが240年以前を示しているので
4世紀である証拠が3つ以上見つからない限り
ホケノ山の年代は3世紀中盤かそれより前で確定

副葬品は、庄内3も、画文帯も3世紀末以後なので、×。

401 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:55:48.22 .net
>>979
>だから記銘されてる魏の年号によって239年に倭に渡来したとされる三角縁神獣鏡が
ホケノ山の副葬品の鏡の中にないので
ホケノ山の被葬者はそれ以前の埋葬と考えられるとそれだけの話だろ

△は、魏の鏡ではなく、渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡であるから、×なの。

402 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 23:58:46.70 .net
>>980
>小枝を振り回しながら4世紀4世紀と
ホケノ山の周りを踊り狂う九州説

50〜100年位古い年次が計測されるプラズマ化の嘘吐き騙しを使って、
ホケノの周りを踊り狂う大和説。

403 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 00:03:56.88 .net
>>984
>魏の年号で239年と記されてる三角縁神獣鏡がなくて
それより古い鏡が副葬されているので
ホケノ山は3世紀中盤より以前

画文帯も、魏の鏡ではなく、
渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡であり、
鏡片も卑弥呼らから下賜された東征部将の所有であったから、
卑弥呼よりもずっと後の副葬なの。

404 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 00:51:54.83 .net
>>377
無能ヒトモドキ(https://sites.google.com/view/jhistory)を筆頭に、朝鮮ヒトモドキどもは
通称「松菊里型住居」が日本列島の縄文遺跡や弥生遺跡から多数発見されている事と同遺跡の炭化米出土を根拠に
「ウリたちが住居も稲も倭人に教えてやったニダ」とホルホルしていますが愚の骨頂です

松菊里遺跡は1975年に発見され、1977年に命名されました
板付遺跡は1978年、菜畑遺跡は1979年に発見され、発掘調査を開始しました
学問に対して謙虚な日本の研究者が先に命名した韓国側を尊重し、この名称を用いたに過ぎません

現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
松菊里遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです

松菊里に水田遺構は発見されておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にある麻田里(マジョンニ)遺跡の「紀元前300年」です

朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定を意図的に行わず隣国からの共同研究を頑なに拒んだ上に理由もなく埋め戻すという隠蔽工作を行いました
韓国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として、すでに歴史学の恥部となっています

しかも松菊里型住居は現在では日本の竪穴式住居の劣化コピーであることが判明し、証拠として北緯36度線より北にあるにもかかわらず炉の形跡がない、一柱支から三柱支への移行遺構が存在しないなど多数に及びます

これら客観的な科学検証に基づけば3千年前には水稲や竪穴式住居を完成させた縄文人が朝鮮半島に入植し、朝鮮ヒトモドキどもを指導し支配下に置いていたことが明確です

支配していた根拠として挙げられるのは日本人特有と言えるY染色体O2b1で朝鮮半島では北緯36度線以北には存在していません
寒さに弱かった縄文人は北緯36度線以北は朝鮮ヒトモドキに開拓させていたという傍証であり、住居跡に炉がないことの理由と結論付けられます

魏志韓伝にもあるように馬韓の南は倭人の国であり、むしろ三韓は北から魏の影響を受け、南から倭の影響を受けて発達したと断定できます

405 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 08:56:51 .net
考古的証拠ともある程度整合性があり
魏志倭人伝と記紀と考古学から見れば
邪馬台国は畿内にあったと結論が出る

406 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 09:13:57 .net
>>405
つか、読んでそのまんまじゃん

邪馬台国←ヤマトコク=大和国

狗奴国←クノコク=久努国

407 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 10:13:28 .net
山門国だろ

408 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 10:50:47.80 .net
山門県はあったけど、山門国なんて国は史実にない

大和国も久努国もちゃんと史実にあった国ですが何か?

409 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 11:07:07.89 .net
>>405
>邪馬台国は畿内にあったと結論が出る

碌な弥生集落遺跡や資源の無い畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波   

410 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 11:21:51.29 .net
時代が違いますがな

411 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 13:56:47 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

412 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 14:07:30 .net
>>409
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなよマヌケ
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

413 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 17:55:22 .net
棺に使うのは高野槇に代表される
槇という種類の木が多いのですが
成長が遅く、周長4.5m(直径150cm程度)
で樹齢600年でした。

サンプルを取り出す場所によっては
百年や二百年は、古く出ると思われます。

414 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 18:11:08 .net
畿内古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波

415 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 20:41:13.18 .net
一番新しいものがその遺跡の年代の最古
よってホケノ山古墳は4世紀

416 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 21:39:17.26 .net
小枝であれば、太さにもよりますが
中心部と表皮で数年程度の誤差しかないので
より埋設年代が正確に出ると思われます。
また、もっと正確なのは実やタネなどの
一年で確実に落ちる部分ですね。

417 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 00:10:44.29 .net
>>414
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |    泡のチョン妄想はいらん
   !‐-------‐    さっさと橘と楠が
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi    北部九州に自生してない
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せよ泡チンコ
  |::::(ノ 中濃 ||)   逃げ回ってんじゃねーぞボケゴルァ!!
  |::::i |..ソ ー ス||    ついでに泡チョンの願望以外に
  \i `-----'/      ベンガラが丹じゃない根拠も
     ̄U"U        出せよマヌケ!!

418 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 09:07:07.06 .net
>>414
忌部はんは架空の存在なんだよ
書物以外の物的証拠で証明してみい

419 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 09:07:19.10 .net
>>414
忌部はんは架空の存在なんだよ
書物以外の物的証拠で証明してみい

420 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 09:08:30.77 .net
>>406
ヤマトが畿内発祥だとも言えない
ヤマト自体何を指すのか?

421 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 09:10:34.03 .net
>>405
それなら大陸側の史書を見てみたら古の倭奴国が邪馬台国とあるから金印の出処から福岡になる

422 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 13:18:03 .net
>>420
九州北部のことだよ。

423 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 13:20:57 .net
邪馬台国=卑弥呼の女王国=古の倭奴国=伊都国=福岡県=弥生文化の中心地=倭国の都=筑紫の日向=天皇家の祖である山幸彦(彦火火出見)の国
投馬国=宮崎県都万=隼人の祖である海幸彦の国
狗奴国=熊本県=熊襲の国
日本国=畿内=倭の別種=ヤマト王権=物部氏の祖である饒速日の国

424 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 13:32:28.18 .net
>>423
無理やり伊都国ねじ込むな(笑)

425 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 14:07:40 .net
>>423
伊都国はねえや

426 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 14:11:52 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

427 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 17:28:21 .net
>>418
>書物以外の物的証拠で証明してみい

地名が全国に散らばって有ること知らんのかね?  君はあほ?  わははははは   @阿波

428 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 19:32:21.95 .net
>>427
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出しなよマヌケ
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵ニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

429 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:20:30 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

430 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:29:43 .net
エジプトで行われた原始製鉄ではシナイ半島の「ワディ・ババ」(ワディ=水無し川の川床)
の湖沼鉄が用いられた。

バイキングの製鉄
スカンディナビアは、湖や沼など水棲植物が育ちやすい環境が多く、
それらの周りには岩石が侵食されて流れ出した湖沼鉄(水酸化鉄)が溢れていた ...

イギリスでは紀元前から湖沼鉄を製錬した
古代日本で製錬された原料は砂鉄か磁鉄鉱しか研究対象としてない、
湖沼鉄.褐鉄鉱の製錬滓のデータは皆無であると言うか、敢えて無視をしてる、。
ヨーロッパでは褐鉄鉱の一種の湖沼鉄(Bog Iron)が広く分布し、製鉄の原料として利用されてる。

431 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:30:47 .net
イギリスでは古代、褐鉄鉱の一種の湖沼鉄(Bog Iron)で製鉄を行っており、
(阿蘇リモナイトなど)、その鉄滓の分析データが多く報告されている。
https://syoki-kaimei.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/Z280.E382A4E382AEE383AAE382B9E381AEE5A78BE799BAE58E9FE69699.png

日本の鉄器遺跡より始発原料が専門家により比定されている鉄滓や、
「砂鉄」や「鉱石」が製錬されたことが明白な遺跡から出土した鉄滓。
○は始発原料が砂鉄、△は鉱石で、赤は製錬滓、青は精錬鍛冶滓、
緑は鍛錬鍛冶滓、黒は原料(砂鉄・磁鉄鉱)である。
https://syoki-kaimei.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/Z279.E5A78BE799BAE58E9FE69699E381AEE8A68BE58886E38191E696B9.png

432 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:35:41.80 .net
>湖沼鉄の場合、TiO2酸化チタンの含有量が極端に少ないため直ぐ分る。
>阿蘇谷の始発原料鉄は>>431から湖沼鉄、阿蘇リモナイトの製錬鉄で間違いない。

------------- T・Fe SiO2 Al2O3 CaO MgO P2O5 MnO TiO2

阿蘇リモナイト  62.47 8.08 4.38 1.93 0.46 0.72 0.06 0.05

イギリス湖沼鉄 41.08 19.64 4.67 1.26 0.47 1.04 0.68 0.28

砂鉄の成分組成(%)真砂砂鉄だけ酸化チタンが少ないが他は多い。
https://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/photo/p020603.gif

鉄鉱石の成分組成(%)
https://patentimages.storage.googleapis.com/08/57/ac/49586ace3de822/JPOXMLDOC01-appb-T000001.png

433 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:47:08 .net
阿蘇谷の狩尾地区からは阿蘇リモナイトと呼ばれる褐鉄鉱の一種の湖沼鉄が産出する。

TiO2/MnO値が(目盛1.5)を境として、ものの見事に、下の鉱石とされる、
△は鉱石で、赤は製錬滓で、阿蘇湖沼鉄は、

確実にイギリス古代、褐鉄鉱の一種の湖沼鉄の製錬鉄と同じである事を示してる。

434 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:48:54 .net
とかく考古学会は半島輸入鉄とたたら砂鉄からの常識から離れられず、
古代ヨーロッパなど湖沼鉄による製錬鉄が主力なのが理解できてない。

日本でも弥生時代は高師小僧や阿蘇黄土リモナイトなどの湖沼鉄を利用した
製錬鉄、生産を無視してる。
邪馬台国と対立してる狗奴国の地で数千点といった豊富な鉄器生産ができたのは
鉄原料を自己生産出来たからに違いない。

阿蘇黄土リモナイトは900℃で製錬鉄ができるらしく
土器の焼成温度は900℃で、充分技術的には可能 。

435 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 21:54:18 .net
日本書紀の解明・・邪馬台国と大和王権
https://syoki-kaimei.blog.ss-blog.jp/index/8

阿蘇の外輪山に囲まれた阿蘇カルデラは中央の火口丘により2分され、
その北半分は阿蘇谷と呼ばれる旧湖底平野である。

この阿蘇谷の狩尾地区からは阿蘇リモナイトと呼ばれる
褐鉄鉱の一種の湖沼鉄が産出する。

阿蘇谷、津留幅集落遺跡は弥生時代中期後半(2000年前)から営み始めた
西側集落(西ムラ)と、弥生時代後期(1800年前)から営み始めた東側集落(東ムラ)があって…

吉野ヶ里遺跡の1.3倍の巨大な弥生村でまだ1割くらいしか発掘されてないらしい、
何が出てくるか楽しみだけど、時間が係りそう。

436 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 09:55:48.17 .net
低温製鉄は溶かさない製法だけど
砂粒とか不純物はどうやって
分離するんだろうかね?

437 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 10:03:56.28 .net
中国地方の山々の木を全て伐採するくらいにたたら製鉄法の鉄加工のエネルギーは半端じゃないくらいに膨大な量だったんじゃないの?

438 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 11:29:11 .net
原始製錬で生まれた塊鉄(ケイ砂や不純物などが一体の塊)はそのままでは使えず、
折り返し打撃して非金属介在物を絞り出すのが世界的な手法だった(手動精錬)。
つまり鍛冶屋の光景で、とにかく金槌で叩いて火花ちらし不純物をたたき出す。

【鍛練・鍛錬たんれん】《名・ス他》金属を打ちきたえるように、
修養・訓練を積んで心身・技能をりっぱにすること。

欧米では" Forge (フォージ)"と言い、普通は塊鉄を加熱後、
ハンマーなどで打撃して介在物を除去して成型することを意味する。

439 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 11:33:25 .net
>>437  まさしくそれが、スサノオのヤマタノオロチ退治、火を噴き洪水を起こす怪物。

440 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 12:24:16.16 .net
>>439
その舞台は、阿波の大吉野川中流域、忌部の郷。   @阿波

441 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 13:30:54 .net
>>437

砂鉄と木炭は同じ重量が必要らしく、出来る鉄は砂鉄重量の2割くらいらしい。

442 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 14:20:51 .net
.



(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


.

443 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 14:25:19 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

444 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 14:41:36.07 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    在日朝鮮系の
  |     |r┬-|       |  / < 無能ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

445 :日本@名無史さん:2020/08/12(水) 16:43:05 .net
コロナ五輪でとうほぐのトンキン土人ヒーハー

446 :日本@名無史さん:2020/08/12(水) 21:14:00.59 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

447 :日本@名無史さん:2020/08/13(木) 14:56:58 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

448 :日本@名無史さん:2020/08/13(木) 19:21:38 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    在日朝鮮系の
  |     |r┬-|       |  / < 無能ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

449 :日本@名無史さん:2020/08/14(金) 12:58:47 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

450 :日本@名無史さん:2020/08/14(金) 13:16:09 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    在日朝鮮系の
  |     |r┬-|       |  / < 無能ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

451 :日本@名無史さん:2020/08/22(土) 19:58:09 .net
<青銅器武器>
青銅や錫など希少性が高い
作り置き→特権階級のみが使える→武力の独占→甕棺墓階級=武士

<鉄器武器>
希少性が高い時期から、希少性が低い時期へ移行(朝鮮半島への倭人進出)
大量生産→人数が多い方が有利→甕棺墓階級の相対的地位低下=明治維新

青銅原料は大量入手しがたい
青銅製武器は限定生産
青銅製武器の数=武力
甕棺墓階級のみが圧倒的武力を保持
〜〜〜
倭人が朝鮮半島の辰韓へのルートを確保する
鉄原料の大量入手
鉄製武器の大量生産
人数=武力

大阪湾に上陸して畿内毛人を捕獲した銅戈勢力が急に有利になった
畿内毛人を大量に連れてきて、鉄製武器を持たせれば、最新鋭の大軍に早変わり

倭国乱

452 :日本@名無史さん:2020/09/06(日) 16:42:57 .net
九州民のみなさん

台風10号上陸において

くれぐれもお気をつけください

453 :日本@名無史さん:2020/09/07(月) 15:33:40 .net
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)
畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している(池田次郎・京都大学名誉教授)
大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)
関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い(中橋孝博・九州大学大学院教授)
熊本は古来より北からの流れと南からの流れが見事に交錯してきた美人の産地(松下孝幸・土井ヶ浜人類学ミュージアム館長)


贅六のくせに
九州に憧れすぎ(笑)www
         ____
       /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、                                 _
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、            ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|.  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__    ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'        □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      ̄

454 :日本@名無史さん:2020/09/07(月) 16:04:04 .net
>>453
                       韓猿でも                 (  (
                ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  もう少し上手にサルマネ     )   )
              、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   出来るってのに   ,.、   / /
               ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.    お前ときたら .| |l   l ,´
             ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
         、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
       、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
      シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
     ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
     ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
    .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
   .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
   :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
   :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
   :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
  :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
  .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
  :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
  ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
     彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
      彡、     {{     〃,__!////l |    〃
        X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
         ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)

455 :日本@名無史さん:2020/09/07(月) 16:16:44 .net
東南陸行五百里 到伊都国(伊藤雅文)
>一般的に末盧国と比定されている唐津市周辺から見て、伊都国であろうと思われる糸島市は東〜北東の方角になる。
>王墓と考えられる墳丘墓をはじめ考古資料は圧倒的に伊都国=糸島市説を示しているのであるが、
>あくまでも「東南」にこだわり、多久市、小城市(及び佐賀市)方面に伊都国を求める方々も多く、
>この辺りから国々の比定地が大きく異なってくる原因となっている。

新井白石以来、畿内説・九州説を問わず、「伊都国は糸島説」を信奉する人ばかりであったといってよいのではないか。
しかし伊藤氏も述べているように、近年は「東南」をそのままに読んで、多久・佐賀平野経由の吉野ケ里ルートを重視する人たちが増えている。

456 :日本@名無史さん:2020/09/13(日) 21:42:41.32 .net
喜田貞吉の日本民族概念
https://i.imgur.com/jwYo8BL.png

457 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:14:24.85 .net
>>17
●→空の形→天津神
■→地の形→国津神
昔ながらの中国の観念でアマかクニか分けられたのかな

458 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:30:35.86 .net
>>138
スサノオも、浮く宝(船)にはクスノキだとか、宮を建てるにはヒノキだとか、なんか言ってたね

459 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:38:24.71 .net
>>219
邪馬台国に来てた魏の張さんが良く来る所だったのかな?硯の出土地って

460 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:39:09.58 .net
>>222
物部さんは出雲にも足跡あるよ

461 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:43:43.58 .net
>>286
加工&交易はしてたよ
でも元の鉄は半島産
列島からは鉄資源が出ず

462 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:46:33.20 .net
>>347
カエルの古語はエミシじゃないよね
蝦夷って漢字は中国人が使ってるのを真似ただけなので倭人による当て字ではないよ

463 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 23:50:26.51 .net
あとエミシは屈強なイメージの言葉だったようで、エミシでもない人らが蝦夷という名前を付けたり改名したりしてる時期あるからね
代表的な人だと蘇我蝦夷とか

総レス数 463
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200