2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代風の名前を持つ歴史上の人物を挙げてみようか

1 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 08:25:37 .net
「歴史上の人物みたいな名前を持つ現代の人物」ってのは結構話題になるかも知れんが(大倉忠義、神木隆之介、錦織一清、竹脇無我など)、
逆に「現代でも普通にある名前を持つ歴史上の人物」をあげてみると面白いかも知れん。


まずは幕末の江戸幕府老中、阿部正弘。

2 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 09:02:35 .net
元禄期の浅野家家老、大石良雄(内蔵助)

3 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 09:24:15.91 .net
織田信雄

4 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 09:27:44.04 .net
>>3
「のぶお」だったらよかったな

5 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 09:37:38.12 .net
秀吉の覇業に貢献した功臣、福島正則。

6 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 11:21:54.10 .net
「鬼島津」と恐れられた薩摩の猛将、島津義弘

7 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 19:22:14.61 .net
贅六

8 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 19:50:46.55 .net
渡辺了

9 :日本@名無史さん:2020/06/16(火) 20:07:08.84 .net
沙也加(さやか)
芸能人にいる

10 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 01:38:47 .net
朝鮮人の味方(しばき隊)
大石規雄

11 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 16:44:42 .net
卑弥呼
AV女優にいた

12 :日本@名無史さん:2020/06/17(水) 18:02:20 .net
>>11
なんか全然わかってなくて草w

13 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 04:55:50.98 .net
源護
源融
源光

14 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 06:50:16 .net
有名どころでは近藤勇かな。

15 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 09:14:53.60 .net
江戸初期の老中
本多正信

16 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 09:36:55.46 .net
伴善男は平安時代の人なのに、今風の名前に見える
伴氏は龍男とか春雄とか、割と今風な人が多い

17 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 10:23:45 .net
>>16
いいねぇ
なんか古代と現代が結ばれたかのようなロマンを感じるw

上にあった源氏の3名も今の名前に近そうだな

なんせ源氏は後世に一番知られた河内源氏が「頼」「義」を通り字としてたからみんな名前がいかめしいんだよなぁ。

18 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 10:35:01 .net
翔と翼の兄弟

19 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 09:20:31.31 .net
武田晴信
信玄への改名前

20 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 09:24:37.13 .net
改名ではなく法名

21 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 19:26:25.91 .net
渡辺徹

22 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 16:19:45.92 .net
吉川元春

23 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 11:43:21 .net
大内義隆

24 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 14:17:23.50 .net
大内輝弘

25 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 14:43:43.96 .net
大内政弘

26 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 17:12:15.51 .net
>>25
もう大内はいいってw

27 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 18:34:48.46 .net
渡辺登くん

28 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 19:20:31.70 .net
源順

29 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 19:52:52 .net
>>28
源氏は姓が既に現代風じゃないな

30 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 20:34:29.35 .net
足利将軍家の嫁が多い日野家の娘たち
日野富子 日野栄子 日野康子 日野重子などなど
というか室町江戸期の公家や武家の女性の何とか子は昭和くらいで通じる

31 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 13:14:33 .net
源隆、繁

32 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 17:06:56.86 .net
吉備由利

33 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 18:09:32.17 .net
酒井忠隆

34 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 18:12:07.30 .net
佐伯マオ

35 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 19:12:45.01 .net
>>33
あまり現代風とは言えないような・・・

36 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 02:59:20 .net
大江千里

同じのがミュージシャンにおるやん

37 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 08:38:32 .net
雅子内親王

38 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 12:38:21 .net
真田大助

39 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 04:05:12.26 .net
星亨

40 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 19:46:39.88 .net
ガダルカナルタカ

41 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 19:47:51.97 .net
伊藤博文 将棋棋士

42 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 04:23:26 .net
>>13
源って名字が全然ポピュラーじゃないし

43 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 06:32:16 .net
水元だったらOK?

44 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 08:04:22 .net
>>41
趣旨が逆w

45 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 08:06:07 .net
>>43
名字名前ともが現代でもよく見られるもので、かつそこそこ有名な歴史上の人物ならベストですね。

46 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 19:31:18.36 .net
松平容保の息子たちが長男容大以外は、勇雄、英夫、健雄、恒雄、保男と「〇雄(夫、男)」ばかり。
徳川慶喜の息子たちはバナナマン厚、博(養子先で仲博に改名)、久(相続して慶久に改名)、精、誠と一字名が多い。

47 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 21:00:09.70 .net
>>46
まあ幕末から後はほぼ今の名前に近くなるな

48 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 08:59:49.06 .net
逆に幕末以前は〇夫や〇男はほとんどないな。
明治に入って突然発生した感じがする。

49 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 10:16:54.35 .net
阿部比羅夫

50 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 10:50:13 .net
>>49
「あべ ひらお」なら今風だなw

51 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 12:25:47.20 .net
「織田信雄」も「のぶお」だったら

52 :日本@名無史さん:2020/06/26(金) 12:52:24.15 .net
叔父信行が実際は信勝だったらしいから信雄の読みはノブオの可能性はある

53 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 06:54:18 .net
長谷川秀一

54 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 12:21:33.41 .net
>>42
苗字ランキング見ると源さん4700人平さん33700人
橘さん35600人藤原296000人

藤原が圧倒的に多いのはともかく源の少なさが目立つ
源そのものは足利だ新田だ徳川だと大量にいると思うがそれは藤原や平も同様だと思う

なぜ源さんだけ少ないのか 今の源さんたちはどういう経緯で源さんなのか

55 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 12:48:53.50 .net
義忠流の一部が名字をつけず源と名乗り続けている

56 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 20:03:07.95 .net
橘姓は楠木、田中、羽佐間(間寛平の間(はざま、とい)は全く別の氏族)
くらい

57 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 23:17:47 .net
下の名前に平と源はたまに居る
例として藤田平とか星野源

では源平とか平源という名前の人はいただろうか

58 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 06:59:56.14 .net
戦前生まれの人なら「源平」さんがいそうだな

んで、建築用材で赤身と白身が共にあるのを「源平」という

59 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 09:36:03.47 .net
>>58
合戦しとるのか

60 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 09:49:21.49 .net
紅白饅頭とか紅白の幔幕もそういう呼び名でいいかもな

61 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 09:58:49.47 .net
義経四天王の佐藤忠信は苗字の平凡さと相まって現代人風
というか俳優の浅野忠信は本名が佐藤忠信でまんま同じだ
因んだかどうかはわからんが

佐藤忠信役やったら面白いが年齢的にはもうないか

62 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 10:06:25.93 .net
星野源が演じた津崎平匡(ヒラマサ)は逆に武将っぽい

63 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 10:07:50.82 .net
現代人なのに武将か元勲みたいな名前

木梨憲武、石橋貴明、南原清隆

64 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 10:44:38.20 .net
いしばしたかあきらだとよりそれっぽいな

65 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 11:08:39 .net
数年前亡くなった声優の肝付兼太は肝付兼正が本名で、今の鹿児島の一部を治めていた大名の肝付家の庶流。
庶流は大名じゃなく隣の島津に仕えてたらしいね。

この人にも肝付家の通り字「兼」が入ってる、なんとも由緒正しい名前。

66 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 11:20:26 .net
>>63
維新の元勲達は改名してるのが多いが明治の頃も重々しいとか軽いとかあったんだろうな
伊藤春輔とか山県狂介じゃ重みがなさそうだとか
その中では山本権兵衛はなかなか潔い

67 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 11:22:43 .net
スネ夫役の肝付兼太氏はタレントとしても逸材だった

本当に惜しい人を亡くしたもんだ

68 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 11:25:15 .net
大内義弘
阿部正弘
加藤嘉明
村上弘明

並べると違和感ない

69 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 11:49:43 .net
>>63
中岡創一
小門建太郎

この辺も元勲にいそうw

70 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 12:00:09 .net
改名じゃなく実名通称官職名とか一杯あったのを整理させた

71 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 12:52:38.47 .net
せっかく整理したのに号とか付けるからまた増える

72 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 15:23:09.47 .net
上司に「連(むらじ)」という名前の人がいたっけな。
町内に「盛(さかん)」という大正生まれの人がいた。出世しなさそうな名前と言ったら失礼かな?w

73 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 16:16:36.23 .net
野球狂の詩に日の本盛というのがいたな

74 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 16:49:57 .net
「目(さかん)」は下国の現地トップ
和泉守とは京都にいて赴任せず和泉介なんかは存在しない場合が多い

75 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 17:59:53.47 .net
藤原義孝

容姿端麗も夭折した歌人。
百人一首にも歌が採録されている。

76 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 03:43:02.99 .net
>>63
そんなもん、諱風だと全部当てはまる

77 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 08:39:08 .net
>>54
苗字としての藤原、平、橘は、地名に由来するのかも知れない
地名として多いので苗字にするきっかけが多く、中央貴族の姓でもあるので、好まれた
可能性がある
一方、源は地名として少なく、苗字にするきっかけがない
源姓にちなんでつける人に限定されたため、少なくなった

78 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 11:26:39 .net
スレの上の方で、法名を名乗る前の武将の話があったけど、そういう意味では斎藤利政なんていうのは今風の名前だな。

79 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 14:20:12 .net
武田勝頼は?

80 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 14:23:40 .net
>>79
「かつより」って読みは現代にあんまりないかなぁ。
「かつのり」ならやたらあるんだけどね

81 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 15:33:59.60 .net
橘三千代

82 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 20:54:12.64 .net
大内義弘
大内義昭
阿部正弘
加藤嘉明
村上弘明
村上義明
高橋良明
やはり、並べると違和感ない

83 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 21:12:17.53 .net
綱とか房は、近代に入ると激減したな
現代人で頼綱とか頼房とかまずいないだろ

84 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 10:58:39 .net
>>29
平家は、平さんは今でもいるけど、平野とか平川とか改名した人も多いのかな。

85 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 11:04:14 .net
>>83
佐々木幸綱(歌人・国文学者)

祖父は、佐々木信綱(歌人・作詞家)。
曽祖父の佐々木弘綱、祖父で文化勲章受章者の佐佐木信綱、父の佐佐木治綱、母の佐佐木由幾、長男の佐佐木頼綱、次男の佐佐木定綱も歌人である。

86 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 11:08:25 .net
>>83
名字が、頼房姓の人は、兵庫県に一定数いるらしい。

87 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 12:15:08.76 .net
>>84
今いる平さんは名字でしょ

88 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 12:20:49.29 .net
平家みちよは?

89 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 12:23:57.29 .net
>>83
「房」の流行りは、栄華を極めた藤原北家の祖、藤原房前にあやかったものかな?

90 :日本@名無史さん:2020/07/06(月) 02:35:22.93 .net
幕末は現代風ばかりだな

高杉晋作とか大久保利通とか木戸孝允とか近藤勇とか

91 :日本@名無史さん:2020/07/06(月) 07:57:34.62 .net
>>89 >>83
市川房枝

92 :日本@名無史さん:2020/07/06(月) 08:30:53.78 .net
重信房子

93 :日本@名無史さん:2020/07/07(火) 10:44:00 .net
>>91
>>92

日本を破壊しようとするテロリストだという点で共通してるが、房の字とはなんの関係もない

94 :日本@名無史さん:2020/07/07(火) 12:14:58.81 .net
市川房枝は薬物排除の為には山口県三代目とも手を組めるような人間だからな

95 :日本@名無史さん:2020/07/07(火) 20:30:43 .net
藤林丈司

96 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 07:26:54 .net
現代でも「山田三郎重忠」とか、「山下左衛門尉正博」のような名前があってもいい
そのほうが名前にバリエーションがあるし、重厚感もある

97 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 09:04:05.74 .net
羽柴誠三秀吉とか

98 :日本@名無史さん:2020/07/12(日) 09:21:02 .net
北辰一刀流の剣術道場やってる人の中には今でも諱を名乗る人がいるのをウィキで発見した。

99 :日本@名無史さん:2020/07/12(日) 14:11:58.95 .net
>>94
市川房江は麻薬追放国土浄化連盟を菅原通済・福田恆存・山岡荘八・田岡一雄・田中清玄らと結成。1

100 :日本@名無史さん:2020/07/12(日) 14:38:57.41 .net
>>99
田中清玄って、今の早稲田大学総長、田中愛治の親父さんだよね?


田中清玄(右翼活動家、元日本共産党書記長)。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%84%9B%E6%B2%BB

101 :日本@名無史さん:2020/07/12(日) 18:49:58.65 .net
藤本太郎喜左衛門将時能さんがいる

102 :日本@名無史さん:2020/07/23(木) 12:39:20 .net
瓜生保

103 :日本@名無史さん:2020/08/03(月) 08:46:12 .net
羽栗翼・翔兄弟
スカイラブハリケーンとか繰り出しそう

104 :日本@名無史さん:2020/08/10(月) 22:01:03 .net
禿髪はげ

105 :日本@名無史さん:2020/08/12(水) 13:04:17 .net
>>103
奈良時代の人物なのに、現代の目線で見ても未来的すぎてこっぱずかしいほどの名前w

106 :日本@名無史さん:2020/08/15(土) 23:02:07.14 .net
18で既出

107 :日本@名無史さん:2020/08/28(金) 00:18:02 .net
安倍コロナ助壷三

108 :日本@名無史さん:2020/08/30(日) 11:04:21 .net
>>107
なんでブサヨってセンス0なの?

109 :日本@名無史さん:2020/09/06(日) 05:25:25.56 .net
藤原利仁

110 :日本@名無史さん:2020/10/15(木) 16:18:36.23 .net
藤林丈司

111 :日本@名無史さん:2020/11/05(木) 00:50:31.29 .net
安倍ちょん

112 :日本@名無史さん:2020/11/24(火) 15:04:13.07 .net
パソナ太郎

113 :日本@名無史さん:2020/11/26(木) 07:05:52.27 .net
三井高利
みついたかとし

江戸時代初期の商人。
今につながる三井財閥の祖。

114 :日本@名無史さん:2020/12/10(木) 22:50:42.05 .net
薩摩守ただ乗り

115 :日本@名無史さん:2020/12/14(月) 22:39:15.51 .net
三好一成

116 :日本@名無史さん:2021/02/15(月) 20:23:28.97 .net
おてもやん

117 :日本@名無史さん:2021/02/17(水) 04:57:02.57 .net
>>114-116
ゴミレスもいいとこだな

118 :日本@名無史さん:2021/02/20(土) 21:15:28.69 .net
大伴旅人
キラキラネームでつける親いそう

119 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:53:27.03 .net
渋沢栄一

120 :日本@名無史さん:2021/11/07(日) 20:45:12.84 .net
小野佐理

121 :日本@名無史さん:2022/01/24(月) 12:18:36.39 .net
源融
星亨

122 :日本@名無史さん:2022/01/29(土) 06:35:27.26 .net
とおるちゃんっ!

123 :日本@名無史さん:2022/01/31(月) 00:14:13.50 .net
豊島実季(みき)という女子アナウンサーがいるんだが彼女が映るたび三条、西園寺、徳大寺などの先祖閑院実季を連想する

124 :日本@名無史さん:2022/02/04(金) 20:00:24.40 .net
織田信雄は読みはともかく字面は現代人で通るな。
あと北条政子もだが、彼女の場合は本名が不明で、
近代以降は便宜上親父の名前を借りて政子呼ばわりしてんだっけ?

125 :日本@名無史さん:2022/02/04(金) 20:07:46.43 .net
元格闘家の平直行もナオユキをタダユキと読んだら中世の人っぽい

126 :日本@名無史さん:2022/02/04(金) 21:12:19.23 .net
藤原明子(ふじわらのあきらけいこ) 文徳天皇の女御

127 :日本@名無史さん:2022/02/06(日) 11:08:10.82 .net
>>124
政子の場合はそうだね

あの辺の時代って、女の名前なんて心底どうでもいい的な風潮があったんだろうね。

紫式部や清少納言、右大将道綱母、菅原孝標女なんてひどい扱いだと思う。

128 :日本@名無史さん:2022/02/07(月) 09:42:02.22 .net
和泉式部、小式部内侍の母子は?

129 :日本@名無史さん:2022/02/07(月) 13:21:45.90 .net
>>127
吉備由利は本名なんでしょ。
結構現代的だと思う。
というか、現代でも使われる伝統的名前なのかもしれんが。

130 :もう終わったドラマだけど:2022/02/07(月) 16:43:37.74 .net
>>127
ネプチューン「空想大河ドラマ 小田信夫」
https://www.nhk.or.jp/dsp/k-taiga/

131 :リンク先を間違えた:2022/02/07(月) 16:44:36.99 .net
>>124

132 :日本@名無史さん:2022/02/27(日) 16:32:18.72 .net
https://i.imgur.com/Fr6ZlN1.jpg

133 :日本@名無史さん:2022/03/24(木) 00:04:35.64 .net
空也。タレントにいそう

134 :日本@名無史さん:2022/03/24(木) 12:22:01.92 .net
>>127
どういう妄想か知らんが、「女の名前なんて心底どうでもいい」ってのはクソフェミレベルの被害妄想。
女だからどうでもいいとかじゃ全然なくて、男だろうと女だろうと公式の場で諱では呼ばない。
それから、歴史に残る文書では女の諱はあまり書かない。それは単に、その時代女があまり表の場で活躍してなかったからってことだけど、
「女の名前なんてどうでもいい」とかいった話では全くない。

135 :日本@名無史さん:2022/03/24(木) 12:37:05.68 .net
どんな時代であれ、どんな社会であれ、人の本名が「心底どうでもいい」わけないじゃんねえ。
そうやって歪んだ憶測しかできない人たちが、一部の人文系学者(笑)みたいな腐った理屈で行動しちゃうんだろうな

136 :日本@名無史さん:2022/03/24(木) 22:50:19.92 .net
>>90
確かに幕末は現代風の名前ばかりだな
伊藤利助、花山春輔とか現代でも通じるかも

137 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 07:15:39.83 .net
利助くんなんて人がいたらびっくりするわw

138 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 07:54:46.68 .net
https://namaeranking.com/?search=%E5%90%8C%E5%A7%93%E5%90%8C%E5%90%8D&surname=&firstname=%E5%88%A9%E5%8A%A9&tdfk=%E5%85%A8%E5%9B%BD

現代でも利助くんは516人以上いるらしいよ
電話帳に記載されている名前だから爺さんばっかの可能性はあるけど、現代でもまだ利助くんは一定数存在している事実

139 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:15:51.64 .net
>>137
近年になってリスケって言葉が出てきたように、赤ん坊に利助と名付けるのはワンチャン無いとは言い切れない

140 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:15:59.59 .net
同じサイトだと「信雄」は17,594人
ちなみに「末吉」は5,290人、「金太郎」は1,778人、「亀太郎」は751人
「清兵衛」ですら174人いる

「利助」と同じく、「金太郎」さんや「亀太郎」さん「清兵衛」さんが一定数存在するのは事実なんだろうけど、
それが「現代風の名前」かと言われるとねぇ・・

141 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:22:12.30 .net
夏目漱石と同じ「金之助」ですら1,014人もいるんだな、昔風の名前の人って案外多いんだね

ちなみに「龍之介」は112人しかいない
遠藤周作が自分の子に龍之介と名付け、フジテレビだかの社長になってたと思うが
これは特殊な例だったみたいだ

142 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:23:12.98 .net
同級生に「龍之介」がいたら、カコイイ!って思うけど「金之助」がいたらびっくりするわなw

143 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:26:33.47 .net
現代風なんだからそれっぽければいいわけだし、そもそも「お前の名前は非現在風の名前」とレッテル張りするのは人道に反する行いではないだろうか

144 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:32:25.60 .net
>>143
「五右衛門」は現代的な名前だ!っていきなり言い張る人がいたらどうする?
自分なら、ああこの人ヘンな人だなって、そっと無視するけど、それって人道に反するの!?
ちなみに「五右衛門」さんは22人いる。その人らだって、自分の名前が「現代的」とはまさか思ってなかろうよ

145 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:38:18.76 .net
>>142
赤ちゃんタレントで金之助ちゃんがいるらしいよ
それほど違和感ないし、中にはそういう名前の子供いてもおかしくはないだろ

146 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:41:53.63 .net
どんな名前でも「現代風」であり得る!とか主張しだしたら、このスレ自体が全く意味なくなるわ
真面目に話してんのかよw

147 :日本@名無史さん:2022/03/25(金) 08:45:57.21 .net
>>145
「いたらびっくりする」って言ってるだけで、いちゃいけないとは言ってない
金之助ちゃんっていう赤ちゃんタレント見たら、普通に「ずいぶん昔風の名前つけんたんだね」って思うだろうね

148 :日本@名無史さん:2022/03/27(日) 10:22:32.99 .net
>>133
「空也上人と六波羅蜜寺」(東京国立博物館)
3月1日〜5月8日

149 :日本@名無史さん:2022/12/16(金) 23:16:19.56 .net
清原夏野
藤原真夏 乃木坂に秋元真夏
佐伯真魚(空海) 同名にピアニスト

150 :日本@名無史さん:2022/12/19(月) 16:30:05.12 .net
橘広相(ひろみ)

151 :日本@名無史さん:2023/04/28(金) 16:38:06.65 ID:oNvWDqlBk
私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて災害連發させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社會に莫大な
損害を与えながら丿コノコス‐ダンやらに行ってなにやら巻き込まれてるホ゛ケと゛もが.クソ税金泥棒公務員利権のネ夕にされなか゛ら人件費だの
食料た゛のと1億は税金をト゛フ゛に捨ててるた゛ろう何の関係もない国民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするが.こいつら
ひとり1О〇〇萬ほど徴収すべきだし、こういうことのために今後は邦人の出国税ひとり1000萬は徴収しないとな.入管収容で税金泥棒
1○О%のクソ公務員の過失責任を税金で肩代わりするとかやってるカ゛ヰシ゛ン入国税も1○ΟO万は徴収するのか゛筋だし、クソ航空機には
航空燃料税1ΚL1千萬円.離発着税1回1億円,上空通過税1Кm1ОO萬円、それ以前にスティンカ゛一解禁して,私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利た゛し、憲法ガン無視て゛都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して私権侵害して私腹を肥やす
強盜殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党を壞滅させないと.お前らの生活は苦しくなる━方た゛という現実に気づかないとな!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТтPs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

152 :日本@名無史さん:2023/06/27(火) 22:02:41.35 ID:M5vXfR8v9
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは,テ口組織自民公明を恨んて゛憎んで呪って戦えよ,たた゛の自然災害て゛
運か゛惡かっただけとか思い込んて゛る能天氣な被災者に,憲法1з条25条29条と公然と違反しながら、カによる―方的な現状変更によって
都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道の3○倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす斎藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ口組織国土破壊省か゛JАLだのΑΝÅだの
クソアイ又ト゛ゥた゛のテ□リストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因て゛あって日本と゛ころか世界中で災害連発,クソ航空機は核以上に廃絶すべき絶対悪
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛カの家や農作物が流されて殺されて無ー文になるのは当然の報いて゛望ましいことた゛が、
年々氣侯変動による被災地は国内でも拡大している中、次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ口政府に立ち向かおう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壞省のテロリス├どもを皆殺しにすることは、正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTΤРs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

153 :日本@名無史さん:2023/08/06(日) 04:27:55.40 ID:lm+qYemzA
ク゛テ─レス國連事務総長が世界最惡殺人テ囗組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊帝国主義文雄の行為を気侯
変動による殺戮と明言したな、税金て゛地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して.世界中から非難されて
いなか゛ら.カによるー方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛で鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果
カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風、突風,灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壞してるテ□政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までト゛ン引きのマソ゛国民た゛な.観光というテ口行為か゛
經済にプラスとかいうプ口パカ゛ンダを信じてるハ゛カか゛多いのかな.騒音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らして、官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連発,ロケッ├は爆発,知的産業か゛根底から壊滅し尽くされた現実はネット上に日本語の技術情報が消滅したことからも技術者は
実感してるた゛ろ.大量破壞兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないた゛ろうに.国連はテ□国家日本に制裁かけろよ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤTps://i、imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 153
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200