2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

134 :日本@名無史さん:2022/07/24(日) 22:36:19.09 ID:XH7xXl7n4
かねて険悪だった豊国二大部族が開戦。銅矛銅剣戦争。

義父である田熊石畑将軍の配下として参戦も、途中で田熊石畑将軍が死去し、
自らが将軍に昇格。
田熊石畑将軍死去の機を逃さず、T姫とその夫が同族の銅剣女王側に参戦。
銅剣領内の銅鐸をかき集めて、古浦砂丘遺跡の青銅職人が中細形銅剣c類を大量生産。

それを察知して、16尋の大軍で出雲市上陸→松江市制圧(だから北東の竪穴住居が焼け落ちた)

20年頃、銅剣女王国降伏。荒神谷遺跡で降伏調印式。
T姫を手に入れる。
荒神谷遺跡や加茂岩倉遺跡の戦後処理をしている間に、
T姫がAタカヒコを出産。
T姫を豊国祭祀女王に推薦して、息子のAタカヒコを旧銅剣女王領の王とする。
土井ヶ浜女王も口説き落とす。

淡路島に舟木遺跡建設。

30年代、半島出兵。
30年代後半〜40年頃、若き軍神が活躍。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200