2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

179 :日本@名無史さん:2022/08/18(木) 23:40:59.94 ID:s+h1iLelX
全て過去スレで検討した通り、

軍神が金印を保管していたが、奴国王失脚時に軍神は東へ、
金印は軍神の息子が西へ。

その嫡流子孫である難升米父が、
奴族同族の狗奴国王と同盟して、狗奴国勃興に協力。

対馬海峡を占領して、外交ルートを確保。
金印の力で、鉄鏡を入手。

鉄鏡にて王位が得られた狗奴国王にとって、金印が必要なくなり、難升米父と疎遠に。

難升米は狗奴国王と離反して、卑彌呼と手を結び、大率長官に就任。
「対馬海峡をそのまま領有」=『有如刺史』

※だから対馬海峡には卑狗・卑奴母離しかいないし、
 狗邪韓國と末盧國には官すらいない。

魏の命運をかけた、司馬懿の遼東攻略にて、
長雨にて兵糧不足に陥って敗退危機にあった司馬懿の魏軍に、
大率難升米が兵糧を補給して、勝利へと導いた。

その際に司馬懿と陣中にて親交を深めた難升米からの情報が、
『廣志曰 倭(誤字)國東南陸行五百里到伊都國又南至邪馬嘉國百女國以北其戸數道里可得略載次斯馬國次巴百支國次伊邪國安倭(誤字)西南海行一日有伊邪分國無布帛以革爲衣盖伊耶國也』

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200