2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

180 :日本@名無史さん:2022/08/18(木) 23:43:11.04 ID:s+h1iLelX
70年頃の地名としては、時計回りに、

吾田=阿多 唐津
日向 糸島平野
高天原(日本) 早良平野
葦原那珂津国 福岡平野
磯城 阿志岐山城神籠石
大倭 旧三輪町〜高良 筑後
阿邪訶 佐賀

倭国乱が起こり、倭国内での混乱に乗じて、
東では、日本海沿岸に四隅突出型墳丘墓国家=赤坂今井墳丘墓を長とする女王国
=後漢書の拘奴國、が勃興。
(魏代=次の男王によって滅亡)

倭国内では、漢末に、
大倭長官の大物主が、伊邪國=長崎の難升米父と同盟して、(小さい蛇=蛇鈕)
狗奴国が勃興して、
阿邪訶→阿多→対馬海峡を占領して、曹操鉄鏡入手。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200