2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

220 :日本@名無史さん:2022/09/07(水) 21:42:04.71 ID:2xfQGHIb1
ヒコ、がつくので、北部九州倭国で官職についたことになりますね。

また、この時点でヒコがいることから、
ヒコの成立は大国主時代までは遡れることになります。

細かく解析していくと、
まずはクエ〇〇が判定していますから、クエ〇〇も貞人であり、
ヒコだから倭国の官ですし、
倭国領域では卜占が壱岐からしか出土しませんので、
自動的に、一大国の原の辻遺跡もしくはカラカミ遺跡の官だったことになります。

となると、カ〇ム〇ビについては、
クエ〇〇をカラカミ遺跡として、カ〇ム〇ビを原の辻遺跡とするか、
クエ〇〇を原の辻遺跡として、カ〇ム〇ビを勒島遺跡などとするか、
となりますね。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200