2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)3

376 :日本@名無史さん:2022/11/26(土) 14:56:17.58 ID:TmmnFbGPN
前約200年の時点でワニが対馬海峡を管轄しているのであれば、
そもそもワニ=吉武高木大王家だったのでは?とも連想されるわけですが、
一つには、
徐福が、海神には遭遇したにもかかわらず、
蓬莱宮殿では、宮闕=宮殿の門までで、大王の使者に会って終わっていることから、
蓬莱大王がトップで、海神はその配下だった。
という構図になりますから、
やはり男系吉武高木王家と、女系ワニだったと考えられます。

もう一つには、
これもトヨタマヒメが、日向王家に対して、自らを他国の人として発言していることから、
やはりワニも伊都国に対しての豊國の出の可能性が高いと思われますね。

伊都説だと、唐津湾岸の古代地名が吾田だった、と計算されるわけですが、
そうなると、アズミとは、
男系が吉武高木王系の女系ワニで、吾田にも拠点を持つ一族、
という意味だった可能性がありますね。

そうなると、吉武高木大王が既に存在している時代に、
対馬海峡を管轄していた大鮫魚とは、
吾田にも拠点を持つ女系ワニ族という意味での、古代アズミ一族だった可能性も出てきます。

総レス数 719
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200