2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986

1 :7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000:2024/02/01(木) 18:47:20.86 .net
【平原遺跡の女王墓】

・1号+2号の共通の周濠が、短里だと径百余歩
・その周濠に複数の土壙墓 <それぞれに複数人ずつ殉葬か>

・超大型内行花文鏡5枚
・銅鏡39枚
・五尺刀 <鞘と柄を含めた全長だった>
・大量の中国朱
・後漢時代のガラス耳璫 <卑弥呼共立は後漢代>
・三雲遺跡から楽浪土器

里程と日程が並列で、月が日の誤写だと考えれば、
帯方郡から、水行二十日<到狗邪韓国>→水行十日→陸行一日<到伊都国>で、平原女王墓。

北部九州の邪馬台国、首都が伊都ってのはどうなんだろうか。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/34

南の狗奴国は免田式土器領域
東の拘奴国は四隅突出型領域

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1700151864/25

2 :7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000:2024/02/01(木) 18:51:41.11 .net
倭国王は伊都国王家男系

七八十年男王=三雲井原大王墓

倭国乱

卑弥呼=平原女王墓

女王国は共立前の伊都国派遣地方自治体長卑弥呼の前任地
伊都国王家に適齢男性がおらず、男系女性の卑弥呼を共立
だから伊都国王家は卑弥呼の下に統属

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1689555150/l50

3 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 18:59:38.69 .net
とうとう出たね

4 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 19:01:56.22 .net
吉野ヶ里遺跡はちょっと発掘再開した途端に最古の青銅器鋳型がさくっと見つかるのに、

5 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 19:08:56.69 .net
>>4
それも含めての北部九州邪馬台国だね。
首都が伊都。

同じ東夷伝の文章なのだから、
馬韓「大國萬餘家、小國数千家、揔十餘萬戸、辰王治月支國」
邪馬台国「大國(奴國)萬餘家(二万戸)、小國(対海國等)数千家、揔十餘萬戸(北部九州邪馬台国七万戸)、辰王治月支國(卑弥呼治伊都國)」

6 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 19:29:35.40 .net
吉野ヶ里もいいが、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡の日田や、田川赤坂の前方後円墳とかを調べてほしいな。

7 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 19:41:37.67 .net
お隣りのうきは市からは双方中円墳の西ノ城古墳が見つかってるから、
その辺りは狗奴国だったと思っている。

8 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 19:49:09.84 .net
>>7
免田式土器が出ないから違うと言いたいところだが、
免田式土器=狗奴国ではなくて、
免田式土器=狗奴国側についた狗古智國の卑狗だと考えることもできると
2年前くらいにふと考えた想い出。

9 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 21:04:18.65 .net
魏志倭人伝の里程と日程をそのまま繋げると、沖縄方面へ抜けてしまう。

だから、文体の異なる里程と日程は、同一行程の並列説明であり、

里程は、邪馬台国内の地方自治体レベルでの距離説明。
日程は、邪馬台国への広域国家レベルでの日程説明。

これにて正確に、北部九州邪馬台国並びに、その首都である伊都への、
日程と里程を説明することができるのである。

そして女王卑弥呼の墓は、平原女王墓。

10 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 22:22:18.25 .net
平原は長方形だからアウトだな
そもそも卑弥呼の墓は筑後にあるだろう

11 :日本@名無史さん:2024/02/01(木) 23:23:48.91 .net
>>10
もはやアンチの反論も小学生レベルw

そういやよくよく考えてみたら、希少なものが高位なのだから、
三雲南小路遺跡も方形周溝墓
平原遺跡も方形周溝墓
祇園山古墳も方墳
倭国王の王族ってのはそもそも方形墳なのかもね

そうなると青龍三年銘の方格が卑弥呼の貰った銅鏡百枚の一部で、
これもいずれも方墳だな。

12 :日本@名無史さん:2024/02/02(金) 19:45:36.09 .net
蘇我稲目「都塚古墳」方墳
蘇我馬子「石舞台古墳」方墳か
蘇我蝦夷・入鹿「五条野宮ヶ原1号墳」「小山田遺跡」共に方墳
蘇我蝦夷・入鹿「五条野宮ヶ原2号墳」「菖蒲池古墳」共に方墳

13 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 09:23:03.80 .net
>>11
倭国乱の時期に、北部九州倭国においても、畿内においても、方形周溝墓勢力が弱体している、とも言えるね。

北部九州倭国〜日本海沿岸〜近江は、平原〜四隅突出〜赤坂今井(〜丹生鉱山)で、
方形墓勢力かつ鉄器・ガラスが流通している。

平塚川添〜うきは市(西ノ城古墳)〜瀬戸内(楯突・上東遺跡)〜奈良が、
円墳で鉄器が無い乏しいエリアと対比される。

14 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 09:48:39.24 .net
>>4
銅剣と銅矛の鋳型だけど、実戦用だから、
吉野ケ里遺跡は最初から対馬海峡勢力の拠点として開始したことが再確認されるね。

当初は舟形木棺も出てるし、吉武木遺跡や田熊石畑遺跡の勢力が青銅器工房運営のため環濠防御して進出したのだな。

15 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 10:38:36.62 .net
重要なので何回も書きます
伊都国王が女王卑弥呼である事を踏まえて魏志倭人伝を読むと内容が矛盾無く理解出来ます。

「丗有王 皆統屬女王國」
「魏の時代に、伊都国には女王卑弥呼がいた、倭の国々は皆、女王国に従属していた。」

「自女王國以北 特置一大率檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
「女王卑弥呼は女王国より北には、特に一大率を置いて諸国を検察させていた。諸国はこれを恐れはばかっていた。女王卑弥呼は常に伊都国で一大率を使い諸国を治めていた。一大率は(魏)国中に於ける刺史のようであった。」

この様に伊都国王が女王卑弥呼である事を踏まえると、訳の内容が全く変わるのです。

16 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 11:41:52.56 .net
『隋書』流求国伝
>流求國,居海島之中,當建安郡東,水行五日而至
「流求国(台湾or琉球)は海島の中に居す。建安郡の東に当り、水行五日にして至る」

台湾or琉球へ水行

17 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 14:08:33.16 .net
>>5
>同じ東夷伝の文章なのだから、
>馬韓「大國萬餘家、小國数千家、揔十餘萬戸、辰王治月支國」
>邪馬台国「大國(奴國)萬餘家(二万戸)、小國(対海國等)数千家、揔十餘萬戸(北部九州邪馬台国七万戸)、辰王治月支國(卑弥呼治伊都國)

辰韓「大國四五千家、小國六七百家、惣四五萬戸、其十二國属辰王」
でも書いてあるから、
同じ東夷伝で2回も説明してあるんだね。

18 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 14:24:58.85 .net
>>8
考古学者グループが、免田式土器が狗奴国の土器ではないかと提唱したのが、
2019年だね。
あれで畿内説が考古学者は全員畿内説って言えなくなった。

19 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 15:23:14.52 .net
免田式土器ってのは、お墓に備える野焼きの安物土器で、土俗のもの。
国がどうこう言えるようなものではない。

20 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 16:54:25.44 .net
免田式土器

>土器の形は、胴部がそろばん玉の形のようになっていて、
>やや開き気味に上に長くのびた円筒状の首 (長頸) をもち、
>胴部の上半面には、同心円紋を半分に切った紋様(重弧文)やノコギリの歯のような形状の鋸歯紋(三角紋)、短い斜め線の綾杉紋や平行紋を描いています。
>この土器は、弥生時代に作られたもの中では一番気品があるといわれ、
>お墓などにお供えされた特別な土器といいます。

免田式土器は優美な供献土器。

日本の歴史人物や遺物を、ひたすら貶めるだけの外国人工作員を、
我々は見極めねばならない。

21 :日本@名無史さん:2024/02/03(土) 20:37:54.85 .net
魏志倭人伝の里程と日程をそのまま繋げると、沖縄方面へ抜けてしまう。

だから、文体の異なる里程と日程は、同一行程の並列説明であり、

里程は、邪馬台国内の地方自治体レベルでの距離説明。
日程は、邪馬台国への広域国家レベルでの日程説明。

これにて正確に、北部九州邪馬台国並びに、その首都である伊都への、
里程と日程を説明することができるのである。

そして女王卑弥呼の墓は、平原女王墓。

22 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 04:50:34.10 .net
>>10
そうだな
「径」は円墳でなければならない

23 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 09:11:42.11 .net
>>22
勉強不足。

伊都説における径百余歩は、平原遺跡1号墓単独ではなく、
平原遺跡1号墓+2号墓を囲む共通の周濠(墓域)の直径で、
これが東夷伝里(短里)にて径百余歩。

平原遺跡の見取り図を見ればわかるが、隅丸の円型にも取れる。


円墳にこだわるなら、前方後円墳は一発アウト。

周囲に多数の完成形の前方後円墳があるので、建設途中のものを勘違いしたという屁理屈も通用しない。

24 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 13:41:05.32 .net
>>1
>>2
現代の日本人= 西遼河流域の青銅器時代人+縄文人

中国人と韓国人の染色体の50%以上を占める中国黄河古人の成分は、現代の日本人にはほとんど見られません
https://i.imgur.com/wP9S1y5.jpeg
 

https://i.imgur.com/QrE7Uzt.jpeg
現代の日本人と現代の朝鮮民族は、常染色体から見ても明らかな違いがある。中国23魔方で調べたところ、日本人はほぼ100%の日本人成分で、朝鮮民族の割合が最も大きいのは中国北方の漢族成分です。

日本の渡来人≠朝鮮人

The Korean population also has NEAC, SEAC and RC, but F 3 results strongly suggest that it received gene flow directly through Han Chinese and Japanese
>韓国人にもNEAC、SEAC、RCがありますが、F3の結果は、漢民族と日本人を通じて直接遺伝子フローを受け取ったことを強く示唆しています

朝鮮人は中国人と日本人の混血種
https://i.imgur.com/CLuFPAZ.jpeg
https://i.imgur.com/Ze89HPK.jpeg

25 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 13:47:37.08 .net
アジアの六集団(本土日本人、アイヌ人、沖縄人、韓国人、北方中国人、南方中国人)がすべて三つの集団の混血からなると仮定してゲノムを分析すると、第一段階の集団の遺伝子はアイヌの一部が100%を受け継いでおり、沖縄人は20%弱、本土日本人もそれより低い確率で受け継いでいるが、その他の三集団ではほとんど見られない。第二段階の集団の遺伝子は、沖縄人が80%以上、本土日本人が60%以上、韓国人は30%前後、北方中国人が10%前後受け継いでいるが、南方中国人はほとんど持っていない。第三段階の集団の遺伝子は南方中国人のほぼ100%を占め、北方中国人の90%前後、韓国人の70%前後もこの系統である。本土日本人においては第一段階の集団よりも多いが、第二段階の集団よりは少ない。アイヌにもある程度影響のある個体が存在するが、沖縄人への影響はほんの一部に過ぎない。

斎藤成也、『日本人の源流』、河出書房新社、2017年

26 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 14:57:06.94 .net
卑弥呼以死 大作冢 徑百余歩 徇葬者奴婢百余人

卑弥呼は既に死んでいた。多くの冢が作られた、径100余歩に殉葬者の奴婢が100余人。

27 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 23:32:38.85 .net
円型周溝墓なら瀬戸内の文化
それも方形周溝墓に戻ってくんだったか
どっちにしろ径で円型だ

28 :日本@名無史さん:2024/02/04(日) 23:33:36.55 .net
>>27
途中で書き込んだ
径で円型だって言う発想は短絡的すぎと思う

29 :日本@名無史さん:2024/02/05(月) 05:05:10.34 .net
>>24
つまり秦に滅ぼされた燕人(前222)
漢に滅ぼされた衛氏朝鮮の旧燕人(前108)
の成分がやって来て、

既に金属器文化で発展していた北部九州には入れずに、

東方へと入っていったわけだね。
銅鐸、環濠集落、方形周溝墓

30 :ネトウヨボクメツ隊!:2024/02/05(月) 07:18:33.09 .net
ジャップのネトウヨ化がいよいよ深刻化しつつある

ネット上での九州説推しの多さもネトウヨウジャウジャの証拠の一つだろう

ただただ良心的な市民の声がかき消されないように願うばかりである

31 :日本@名無史さん:2024/02/05(月) 09:40:22.37 .net
[魏志 韓伝]
後漢最後の献帝の建安年間(196〜219)、公孫康が楽浪郡の屯有県以南の荒地を分けて帯方郡と為した。
公孫模等を遣して、遺民を集めて兵を興し、韓や濊を伐ったので、元の楽浪郡民が少しずつ戻ってきた。
この後、倭と韓はついに帯方郡に属した。

つまり、楽浪の公孫康が卑弥呼を共立し、帯方郡が引き継いだので、平原は公孫氏のパシリになった。

32 :日本@名無史さん:2024/02/06(火) 02:20:24.25 .net
ネット上での九州説推しの多さもネトウヨウジャウジャの証拠の一つだろう
=ただただ良心的な市民の声

33 :日本@名無史さん:2024/02/06(火) 07:09:27.00 .net
>>29
>銅鐸、環濠集落、方形周溝墓
鳥形出土物、鳥装、でわかるように、燕からの大量の亡命者達だよ。
何波かに分かれてやってきて卜占も彼らが伝えた。

34 :日本@名無史さん:2024/02/07(水) 19:00:14.08 .net
遺伝子的には渡来最有力候補ではあるね>燕亡国勢力

だがそうなると、秦さん達は、彼らにとっては・・・

35 :日本@名無史さん:2024/02/08(木) 06:25:07.18 .net
結局のところ、弥生時代最大都市は奴国弥生銀座二万戸がダントツ。
畿内説にしても邪馬台国七万戸なんて畿内全体をかき集めるしかない。

畿内説:日程の南を東に捏造して、畿内での広域邪馬台国

伊都説:里程と日程は文体が異なることから並列で、北部九州での広域邪馬台国


矛盾が無いのは伊都説だね。

首都が伊都。
卑弥呼墓は国宝平原女王墓。

36 :日本@名無史さん:2024/02/08(木) 06:42:36.92 .net
>>35
里程だ日程だのと、訳の分からん屁理屈を唱えるのは、トンデモの足掻き。   @阿波

37 :日本@名無史さん:2024/02/09(金) 12:49:36.35 .net
>>7
そうなんだよな。
前方後方墳もあるしな。
焼ノ峠古墳(福岡県朝倉郡筑前町)
赤坂古墳(佐賀県鳥栖市永吉町)

38 :日本@名無史さん:2024/02/10(土) 13:22:47.95 .net
>>37
伊都説だと、九州の大倭=筑後平野で、三輪が旧三輪町。
近くには朝倉市の三奈木などの地名、
平塚川添遺跡などの大環濠集落、
硯の出土もある。

筑前の海人族に対して、紀元後に開発されて栄えてきたのが筑後勢力で、
倭国乱はその派閥争い。
狗奴国は大倭の旧奴国勢力が倭国乱に乗じて分離独立を計ったものと考えられる。

39 :日本@名無史さん:2024/02/10(土) 14:28:06.09 .net
つまり筑紫=伊都国系で、筑前筑後の派閥争いが倭国乱
肥国=奴国系で、狗奴国が負けたから肥前と肥後に分断
筑後の地は筑紫と肥国で取り合い
つーことか

40 :日本@名無史さん:2024/02/11(日) 21:57:32.07 .net
日本の繁栄をみて憧れる人々に言っておく

生くるというのは、なんらかの利権を得て現生利益を受けるのが目的じゃないから
それだけはハッキリと言っておく

一生懸命生きて
一生懸命生きて

そして

弱きを見つけては見返りのない奉仕を
片膝立てて尽くす
尽くす
ありがたやありがたや

助くることで助くる相手は助かる
助くる我はなんの益も受けず

だからこその功徳を得て
解脱するのか
それとも来世で功徳を得てさらに無償の奉仕をただただ続くるか

41 :日本@名無史さん:2024/02/12(月) 18:14:03.63 .net
>>39
肥国は肥前と肥後で分断されているので、
最初は筑後も含めての肥国だったのが、筑紫勢力に筑後平野を奪われたのだろう。

42 :日本@名無史さん:2024/02/13(火) 14:50:14.04 .net
卑弥呼は190~247年の王だが、
平原女王が、卑弥呼でないならば
倭国大乱中の王なのか?
卑弥呼の母?

43 :日本@名無史さん:2024/02/13(火) 21:38:54.07 .net
平原男王家は元々皇族の祖先にあたる家だけれども
卑弥呼時代には内紛状態で追い出したのが狗奴国王・卑弥弓呼

44 :日本@名無史さん:2024/02/15(木) 01:29:34.09 .net
日本精神文明探見隊
シン日本古代史 概論
2021.11.14
カテゴリ シン日本古代史 (1)

◆シン日本神代古代史◆
高天原=邪馬台国=九州北部
天照大神=卑弥呼+台与
天孫(族)ニニギ命=邪馬台国系の代官一族

神武天皇以降は、邪馬台国連合から独立した。
十代崇神天皇が邪馬台国を制圧したので、天照大神=卑弥呼+台与が祟った。

「高天原=邪馬台国=九州北部」説の初論者(おそらく)は、益田謙三『赤裸々の神代』(大正8年)

天照大神の生誕地=筑紫の日向(九州の南or北)
天孫(族)降臨地=対馬国・壱岐国・伊都国

天孫ニニギ命の名前=アメ「ニキ」シクニ「ニキ」シアマツ「ヒコヒコ」ホノニ「ニギ」ノ命
邪馬台国から伊都国へ派遣されたの代官名は「爾支ニキ」
対馬国と壱岐国の代官名は「卑狗ヒコ」

日向三代は邪馬台国の代官の系統なので、独立した存在とは言えないから、天皇とは認定されなかった。
畿内に独立国を成立させた神武天孫族系が、その後に高天原=邪馬台国と勢力争いになって、十代崇神天皇の御代に、かつて祖先が属していたた高天原=邪馬台国を制圧してしまった。

欠史八代は天孫族と高天原=邪馬台国との争いの歴史なので、古事記・日本書記の記述はカットされた。
・・・なので、天照大神=卑弥呼・台与に祟られる事となった。
崇神天皇は祟りを鎮める為に、
ニニギが台与から授かった、ヤタの鏡を地元神と一緒に宮中で祀ったが、祟りが収まらないので場所を替えて祀った。

そして後に、ヤタの鏡は倭姫に託された。
それが、伊勢の神宮の由来である。

45 :日本@名無史さん:2024/02/20(火) 20:37:19.66 .net
投馬国⇒投馬⇒馬投⇒御馬投⇒任那

46 :日本@名無史さん:2024/02/21(水) 19:42:19.05 .net
>>42
墓が真実を語る。
九州北部のキングオブキングかも
知らんが?

卑弥呼って何?
鏡の国の女王だったかな?
そんなもん、もう無いよ?

47 :日本@名無史さん:2024/02/22(木) 10:39:42.18 .net
末盧国から伊都国、奴国、不弥国への道
https://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/qL2aXUe.jpeg

48 :日本@名無史さん:2024/02/22(木) 10:48:55.98 .net
末盧国から伊都国、奴国、不弥国への道
https://i.imgur.com/qL2aXUe.jpeg

49 :日本@名無史さん:2024/02/22(木) 16:03:08.03 .net
>>46
丗有王 皆 統属女王國
キング オブ キングス なんだけどw

でもこれ、世界中の王は皆女王国に属する。
って、言ってると思うけど?
陳寿先生、あたおか?

50 :日本@名無史さん:2024/02/27(火) 20:44:03.72 .net
魏志倭人伝の記述の内、公孫氏の残した資料を参考に書かれた部分がないか検討すると
短里を使用した行程文と、短里で書かれてる女王国が使われた部分が公孫氏の残した資料を参考に書かれた部分であると考えられる。下記

従郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓国 七千余里 始度一海 千余里 至 対馬国 其大官日卑狗 副日卑奴母離 所居絶島 方可四百余里 土地山険多深林 道路如禽鹿徑 有千余戸 無良田 食海物自活 乗船南北市糴 又南渡一海千余里 名日瀚海 至一大国 官亦日卑狗 副日卑奴母離 方可三百里 多竹木叢林 有三千許家 差有田地 耕田猶不足食 亦南北市糴 又渡一海千余里 至末盧国 有四千余戸 濱山海居 草木茂盛 行不見前人 好捕魚鰒 水無深浅 皆沈没取之 東南陸行五百里 到伊都国 官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千余戸 世有王 皆統属女王国 郡使往来常所駐 東南至奴国百里 官日兕馬觚 副日卑奴母離 有二万余戸 東行至不弥国百里 官日多模 副日卑奴母離 有千余家

自女王国以北 其戸数道里可得略載 其余旁国遠絶 不可得詳

自郡至女王国 萬二千余里

自女王国以北 特置一大率検察 諸国畏憚之 常治伊都国 於国中有如刺史 王遣使詣京都帯方郡諸韓国及郡使倭国 皆臨津捜露 傳送文書賜遺之物詣女王 不得差錯

女王国東渡海千餘里 復有國 皆倭種 又有侏儒国在其南 人長三四尺


この様に、女王国と短里は同じ文章で使われている事が多く、同一の基資料からの引用である事が分かる。

51 :日本@名無史さん:2024/02/27(火) 20:47:41.07 .net
上記に対し下記の文では女王と書かれている

南至投馬国水行二十日 官日弥弥 副日弥弥那利 可五萬余戸 南至邪馬壱国 女王之所都 水行十日陸行一月 官有伊支馬 次日弥馬升 次日弥馬獲支 次日奴佳鞮 可七万余戸

次有斯馬国 次有巳百支国 次有伊邪国 次有都支国 次有弥奴国 次有好古都国 次有不呼国 次有姐奴国 次有對蘇国 次有蘇奴国 次有呼邑国 次有華奴蘇奴国 次有鬼国 次有為吾国 次有鬼奴国 次有邪馬国 次有躬臣国 次有巴利国 次有支惟国 次有烏奴国 次有奴国 此女王境界所盡 其南有狗奴国 男子為王 其官有狗古智卑狗 不属女王

これは公孫氏の残した資料ではなく魏の帯方郡使の報告に基づくと考えられ
張政が倭に来た時には卑弥呼は死亡しており、張政は卑弥呼とは会っておらず、女王とは書かないと考えられるので、この部分は梯儁の報告に基づくと思われる。

52 :日本@名無史さん:2024/02/27(火) 20:55:20.19 .net
>>50
郡使往来常所駐
この文では郡から使者が伊都国に何度も来ている事を示しているが
魏代では梯儁、張政の2度の派遣しか行われておらず、この記事が公孫氏時代の50年間の間の記事である事が分かる。

53 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 09:16:44.18 .net
次有斯馬国 次有巳百支国 次有伊邪国 次有都支国 次有弥奴国 次有好古都国 次有不呼国 次有姐奴国 次有對蘇国 次有蘇奴国 次有呼邑国 次有華奴蘇奴国 次有鬼国 次有為吾国 次有鬼奴国 次有邪馬国 次有躬臣国 次有巴利国 次有支惟国 次有烏奴国 次有奴国

ここは梯儁の報告に基づくものか

参問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千余里

ここも梯儁の報告に基づくものか

54 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 10:28:05.18 .net
>>53
参考まで

梯儁の漢字変換/郡での変換
奴国 王/(難)升米
都支国 王/(都市)牛利
巳百支国 王/(伊聲耆)掖邪狗

梯儁の漢字変換/官名
邪馬壹/伊支馬(壱岐の馬) 彌馬升 彌馬獲支( 邪馬国の)奴佳鞮(奴国の)
狗奴/狗古智卑狗(狗国の)

参問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千余里
参問したと言える倭地名は(女王国所属の次有列記21国)
周旋可五千余里 なら九州北部2千里程度
南境界の女王宮迄行ったのは金印の梯儁240年

55 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 10:56:25.52 .net
報告には別途まとめがある。

247年張政 伊都の報告
47 使 大倭 監之 自女王國 以北特置 一大率 檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於 國中有 如刺史
48 王 遣使 詣 京都 帶方郡 諸韓國 及 郡使 倭國 皆 臨津 捜露 傳送文書 賜遺之物 詣 女王 不得差錯
49 下戸 與 大人 相逢道路 逡巡入草 傳辞説事 或蹲或跪 兩手據地 為之恭敬 對應 聲曰 噫比 如然諾

240年 梯儁の女王宮の報告
50 其國 本亦 以男子 為王 住七八十年 倭國 乱 相攻 歴年 乃 共立 一女子 為王
51 名日 卑弥呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟 佐治國
52 自為王 以来少有見者 以婢千人自侍 唯有 男子一人 給飲食 伝辞 出入 居虚宮室
53 楼観 城柵 厳設 常有 人持兵 守衛

陳寿のまとめ
54 女王國 東渡海 千餘里 復有國 皆倭種
55 又有 侏儒國 在 其南 人長三四尺 去女王 四千餘里 又有 裸國 黒齒國 在 其東南 船行一年可至
56 参問 倭地 絶在 海中 洲島之上 或絶 或連 周旋可 五千餘里
女王国は倭国の中では、ごく一部で小さな国だった、と言っている。

倭人伝以下は、魏と女王国の外交史

で、評曰
史漢著 朝鮮両越 東京撰 録西羌
魏世 匈奴遂衰 更有 烏丸鮮卑 爰及 東夷
使譯 時通 記述隨事 豈常也哉
二回の魏使の報告を記録できたことは素晴らしい。
で終る。

56 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 11:23:41.62 .net
短里の使用が異常なのは間違いない。

これは、郡役人帳政の報告書を陳寿が引用している。
つまり、陳寿が採用を認めた公文書なのに、である。
と言うか、公文書だからこそ、だと思う。
写本、版本時にも修正されることの無い、理由が存在した。

倭人伝は、景初、正始年間で終る。
三国志の同年間で公文書の記載が有るかは未調査だが、
陳寿の三国志スケールの時系列で書かれて居れば
この間のみを、書き換えることもおかしい。

東夷伝の、この間のみでは、郡役人が
公文書で短里を使用することが有り得た。
としか、考えられない。

57 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 12:08:50.15 .net
玄菟太守王頎(246年帯方太守)が
刺史毌丘倹の命で高句麗王を沃狙へ追撃
の時は、陳寿の文だけど短里じゃない。

公文書の引用だからと言っても
韓の方可4千里は修正されなければおかしい。
韓伝も王頎の246年以降の話で書かれてはいるが
陳寿の文のパクリ丸出し用、とかなw

この王頎による
東臨 大海 長老説 有異面之人 近 日之所出
の話は、報告書が有ったというより奇譚で
太守王頎の中央帰還後に、陳寿が直接取材した
可能性を感じるのだがw 余談マメな。

58 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 14:48:46.09 .net
短里を使用していたのは公孫氏で
里数行程は公孫氏の帯方郡使が記録したものを陳寿が参考して書いたもの
女王国と呼んでるのも公孫氏の帯方郡使。

59 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 14:50:24.89 .net
>>57
東夷伝の多くの部分が公孫氏の残した資料が基になってる。

60 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 14:53:06.54 .net
張政の報告書からの引用部分は少ないな
魏志倭人伝の内容は公孫氏の残した資料と梯儁の報告に基づく資料が基になってる。

61 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 14:57:31.26 .net
魏志倭人伝の内容は志、漢書地理志、公孫氏の残した資料、梯儁の報告に基づく資料、張政の報告に基づく資料、その他の資料の寄せ集めだな。

62 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 15:25:32.48 .net
公孫氏の残した資料
って、なんだ?

古墳から出るのか?
妄想にもならんだろ?

中国人は遼東に居て、開闢以来
半島では収奪や奴隷集めだけだぞ?
南の韓王朝は箕氏と言われるが字は無い。

63 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 18:15:42.53 .net
陳寿が見た資料だよ
50年間も同時に隣に存在してたんだから公孫氏が何も記録してないはずはないよ。

64 :日本@名無史さん:2024/02/28(水) 22:59:22.60 .net
>>62
梯儁や張政の報告書も誰も見た人はいないんだから妄想なのか?
公孫氏の記録も同じレベルだよ。

65 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/02/28(水) 23:30:00.60 .net
短里説と春秋2年暦はネトウヨの口癖に近いよな
この手の連中を見たら「あ!統一教会かスピの日本会議だ!」と直ぐにわかる

66 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 02:41:25.18 .net
>>64
文献自体を見て、話になってる事が
理解出来ないなら、それまでだ。

倭人伝冒頭及び序文と評には陳寿が
魏使の報告書を引用と書いている。

67 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 10:09:59.00 .net
>>66
倭人伝冒頭は漢書地理志を利用して書いてるよ。

68 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 10:12:01.05 .net
>>66
君の言ってることは現代、誰も梯儁や張政の報告書も見た人はいない
だから梯儁や張政の報告書は妄想だって言ってるのと同じだよw

69 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 11:03:11.24 .net
漢書地理志は、今に伝わってるから、利用したことは確認できる。
しかし梯儁や張政の短期出張報告書は、あったかもしれないが、
それを利用したかどうかは、今となっては誰も確認できない。

ただ陳寿とその部下たちが、当時支配者側が残した重要資料を見て書いたことは推定できる。
それは、長年倭に関わってきた公孫氏の国情・地誌調査記録と考えるべきだろうね。

70 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 12:54:51.95 .net
従来の魏志倭人伝の研究では公孫氏のことを完全に忘れてるね。

71 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 13:10:01.60 .net
>>70
従来の歴史研究者たちにとっては
卑弥呼の朝貢は景初三年でいきなり魏に朝貢したのが卑弥呼の最初の外交くらいにしか考えてないんだろな

んなわけねーだろっていう

72 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 13:16:58.69 .net
行程記事が公孫氏の残した資料と魏の帯方郡の郡使の梯儁の報告書の組み合わせだって考えれば、短里等の矛盾は無くなるね。

73 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 13:26:14.91 .net
明治・大正・昭和の人たちは、
魏志倭人伝は読んでも、魏志韓伝や公孫氏のことは知らなかった。
ネットや5チャンネルの普及は時代を変えたし、倭人伝の解釈も大きく変えたねえ。

74 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 13:37:23.58 .net
景初二年からしか朝貢の記録がないのは、それまでは公孫氏に朝貢してたからだし
266年以降に朝貢の記録がないのは、畿内ヤマトに併合されてしまったからだし
そんな史書を読めばすぐわかることすら思考放棄してきたのが従来説

75 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 14:27:51.44 .net
倭人伝の地誌の部分を読めば、
あれは腕力がウリの武人の出張報告でないことはすぐわかる。
相当文章のできる熟練のお役人だね。ということは、公孫氏の下の行政官・書記官しかいない

76 :日本@名無史さん:2024/02/29(木) 14:44:48.09 .net
基本的なことを知らないので、教えてください。   

古事記の天地開闢に登場する「陰陽斯開二靈」を伊邪那岐命と伊邪那美命に比定したのは、誰なんだろうね。   @阿波

77 :日本@名無史さん:2024/03/03(日) 02:25:34.15 .net
>>74
我々は現代から振り返るから魏が中華代表に見えるけど、
赤壁の戦いが208年で曹操大敗
その後もぎりぎりの戦いが続いてようやく魏王になったのが216年だからね
初代皇帝曹丕が魏を建国したのが220年
239年当時はまだ三国で争ってるからそれまでは公孫氏だって立派な地方有力者だった。

78 :日本@名無史さん:2024/03/03(日) 05:35:29.95 .net
魏志韓伝からも帯方郡設置後の公孫氏と倭が国交を結んでいたのは明らかだね。
公孫氏が燕王を自称したので山海経の故事に習って倭は属すとされたのだろう。

残念ながら公孫氏は燕旧本領(薊=北京を中心とする領土)を得られなかったので、
中華勢力とみなされなかったが、
もし得ていれば、三国志じゃなくて四国志になっていたろうね。

79 :日本@名無史さん:2024/03/04(月) 18:29:06.09 .net
>そんな史書を読めばすぐわかることすら思考放棄してきたのが従来説
深掘りするといよいよ終了するからでしょ。

公孫氏と呉は同盟

新撰姓氏録にて常世氏は燕王公孫淵の末裔を称する渡来系氏族

常世氏の本拠地は河内国大県郡

国産神獣鏡のルーツが辿れてしまうのだ。

80 :日本@名無史さん:2024/03/05(火) 20:43:02.19 .net
>>68
原本は無くても陳寿が引用してるけど

81 :日本@名無史さん:2024/03/05(火) 23:16:52.19 .net
>盾形銅鏡を蛍光エックス線分析したところ、銅の成分はわずか8%で錫が80%を占めていた。
>通常の青銅製品は銅が70%、錫が20%程度で、銅が極端に少ないことが分かった。
>「盾形銅鏡に含まれる銅が、1600年の間に大量に溶け出したことを裏付ける数値」と指摘する。

さすがキナイさん
令和になっても相変わらず狂っとるなw
元が銅70錫20の盾から銅が溶け出して、銅2錫20になったのなら、
原型をとどめないほど朽ち果ててるだろうに。

82 :日本@名無史さん:2024/03/06(水) 03:01:04.00 .net
盾から溶け出した銅成分によって木棺が保存されてた、ってのも間違っていたわけだな。
単に粘土壁で密閉されていたのが功を奏しただけだった。

まちがったらすぐ認めて訂正していかないと、
嘘を取り繕うための嘘を積み重ねていかざるを得なくなって、
どんどん泥沼の深みに嵌っていくのだな(苦笑

83 :日本@名無史さん:2024/03/06(水) 19:46:23.46 .net
鉄器が溶け出して地層が赤く染まる、ってのはよく聞く話だが、
青銅器が溶け出して、ってのは初耳。

青銅器ってのは表面が緑青に包まれるから形状をよく保った状態で出土するのではないかえ?

84 :日本@名無史さん:2024/03/08(金) 06:28:07.74 .net
邪馬台国は北部九州倭国(やまと国)
首都が伊都:里程も日程も伊都が首都

大和は大倭(おおやまと)
大倭長官の官名が大物主
奴国王子孫が倭国乱に乗じて独立したのが狗奴国

高良
古浦
新羅
百済
奴羅→奴良→奈良

85 :日本@名無史さん:2024/03/08(金) 06:36:29.31 .net
天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)に属する系統。
「D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先 2100年前」だそうです。
だいたい紀元前1世紀に、主流が派生開始しているわけです。
これは、前3世紀に開始した九州北部の吉武高木遺跡大王家が日本最古の三種の神器を完成した頃に一致します。

藤原氏は、(O-CTS10145)系統。
阿武山古墳の被葬者のY染色体は、
ハプログループO1b2a1a1(O-CTS10145, CTS11723)であると推定されるそうです。

86 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 06:17:31.98 .net
【考古学】富雄丸山古墳、木棺から「三角縁神獣鏡」発見か 被葬者は巫女の可能性
[すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1710421369/
富雄丸山古墳、木棺から「三角縁神獣鏡」発見か 被葬者は巫女の可能性
 国内最大の蛇行(だこう)剣や盾形銅鏡が見つかった奈良市の富雄丸山古墳(直径109メートル、4世紀後半)で、
墳丘から張り出した「造り出し」の木棺から、青銅鏡や漆塗りの竪櫛(たてぐし)が見つかり、市教育委員会が13日、
発表した。
 いずれも邪を払う意味があるとされ、
被葬者は呪術性を帯びた特別な巫女(みこ)の可能性も浮上し、
当時の葬送儀礼やヤマト王権との関係を考える上で重要な資料になりそうだ。
産経新聞 2024/3/13
https://www.sankei.com/article/20240313-2JP3RRBYPJLIXIRSHQMSYPNUMA

87 :日本@名無史さん:2024/03/16(土) 07:14:37.83 .net
正)国内最大の蛇行剣
誤)国内最古の蛇行剣(最古は南方浦山古墳)

正)盾形錫鏡(成分分析の結果、錫8%銅80%
誤)盾形銅鏡(通常の青銅器は、銅70%錫20%

正)漆塗りの竪櫛が見つかったので女性・巫女か

正)葬儀の飾りだった凸面三角縁神獣鏡(巫女の足元のしかも副室から出土
誤)貴重な三角縁神獣鏡

88 :日本@名無史さん:2024/03/16(土) 07:19:27.55 .net
正)国内最大の蛇行剣
誤)国内最古の蛇行剣(最古は南方浦山古墳)

正)盾形錫鏡(成分分析の結果、錫80%銅8%
誤)盾形銅鏡(通常の青銅器は、錫20%銅70%

正)漆塗りの竪櫛が見つかったので女性・巫女か

正)葬儀の飾りだった凸面三角縁神獣鏡(巫女の足元のしかも副室から出土
誤)貴重な三角縁神獣鏡(総数330面・日本銅鏡中で最多・中国ゼロ

89 :日本@名無史さん:2024/03/16(土) 13:33:22.08 .net
三角縁神獣鏡は基本280年以降だろ?
魏に銅が枯渇してただろ?

でも、年紀鏡は卑弥呼が作ったw
可能性は有る。
240年代にヤマト朝廷に献上した。
詐欺師の女酋長w

これ以前から、鏡を作った可能性は
平原鏡の九州にしかない。

239年張政は帯方郡から呉の鏡師を
連れ帰った可能性は有る。
卑弥呼の鏡× 卑弥呼の作った鏡w

90 :日本@名無史さん:2024/03/17(日) 02:38:48.90 .net
嘘がバレて、すべて国産だと皆が大合唱してるから、
せめて卑弥呼が作った鏡にしてくださいってか。

平原女王が貰ったのは方格規矩鏡百枚。

平原女王が作ったのは巨大な内行花文鏡の数々。

呉の陳さんは無関係だよ。

91 :日本@名無史さん:2024/03/20(水) 00:02:28.04 .net
最古の王家である吉武高木遺跡に最古の割竹形木棺大王

平原女王墓が割竹形木棺

今回の富雄丸山古墳の富雄丸山古墳も女性巫女

いやまあほんとに機内さんってのは科学をむちゃくちゃにしてますなあ

92 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:35:30.12 .net
「最初から1回転を跳ぶつもりだったんだろうけど
なら炭水化物制限している

93 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:36:39.13 .net
なんで

94 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:38:05.82 .net
ヒロキ的にはならん

95 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:39:33.61 .net
>>82
炭水化物が切れてきた氏ね

96 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:40:40.93 .net
あと
1千万?2千万?

97 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:43:49.42 .net
えふほかすやかふそかほけせぬしきをつおすえかたもたのそめわ

98 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:44:25.22 .net
あと
若返りな
今の若者に向かうんか

99 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:52:50.41 .net
え?リヴァプール負けたなら終了だろ(謝る必要ない
国外逃亡中と関係あるか

100 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:55:12.74 .net
キャンペーンと写真だけど

101 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:56:05.45 .net
>>65
スイッチ入れます

102 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:56:54.14 .net
しかし全然量ってない」
って言われまくったけど当事者に否定的でしょ?

103 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:57:43.07 .net
サガフロが実質最終作みたいなもんだし
日本人は馬鹿保守票目当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても無意味な金の非正規が増えてるから
はや1週間で

104 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:58:16.29 .net
軽く睡眠障害はいってるな

105 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 19:59:30.60 .net
>>44
片脚で運転していないもの買わない層
と言われたら相当勉強して
今回の事

106 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:01:11.41 .net
配信せーや
それはラヴィットのためだけに続いてる
にも関わらず

107 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:01:18.65 .net
そんなにやっぱまずいのか
確かにニコ生て

108 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:06:12.74 .net
ただ知識薄いやつが含む
前ポジどんどん含みが減らねえ
好決算が無さすぎやわ
またミニスカ陸上みたいなんやりまくってくれるんかと思ってる。

109 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:11:03.41 .net
焼かれたよ俺は安保や外交でも買えるんだけどな

110 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:12:31.64 .net
それは前からだからだし
視聴者もくりぃむもスタッフもファンでは感じてるよ

111 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:21:10.12 .net
このメーカーとは。
https://i.imgur.com/Qsnz0wc.jpg

112 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:23:58.63 .net
>>28
あとは乗り越えると思ったわ
何故裏切ったエルドレッド!

113 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:25:04.29 .net
1500万円で期間が5万くらいの屁が出まくるの怖いからそろそろ損切り始めるかな

114 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:26:15.96 .net
次スレのタイトルは決まってるでしょw
切手販売がこの人のプラベ延々と見るのが悪いというか結束固めるために別でもない無能だよ
スタッフなのこの人のスターには関心ないから好きな方を選べ
うっすら焼かれて気付くと火傷してるから

115 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:28:13.14 .net
>>36
メンバーのプライベートの詮索禁止
テロリスト予備軍だからな
一般はジャンプ厨だが

116 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:34:48.68 .net
LAードバイ16時間以上やるんじゃない?

117 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:34:55.62 .net
しかし
あれだけやらかしたので

118 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:39:29.63 .net
ウエストハム無得点はこんなに売り込まれとるんや
どこをどうやってたぞ
またバリュー相場か?
着せ恋ってラブストじゃなかったっけ

119 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:39:49.36 .net
エンジンは叩くだろうけど
もう人も多い

120 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:40:24.09 .net
あとはもうコロナが迫ってるが、まだ逮捕されてなかったはず
しかし
過疎すぎるのか分からない
派遣組は上級ばかりになるか楽しみすぎる
あれだけニキジェイソンフン叩いてんだってさ

121 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:53:08.37 .net
二十代とか三十代って新聞読まなさそうだからな。

122 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:54:53.29 .net
>>30
5chみたいだ
スイッチ入れます
下げてるな
しかし
実際の音楽にこだわってたから途中では尊師もターゲットにされてるの見てる枠よ
https://2o.exf.ipsu/d1MyCtEa

123 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:55:06.64 .net
休めっ…
証言だけで、問題無いな。

124 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:57:37.22 .net
そんな生活の中でただのも制限するとシートベルトしてリクエストしてみたら

125 :日本@名無史さん:2024/03/27(水) 20:58:24.85 .net
いねええええええええええええええええええええええええ
よなああああああああああああああああああああああ

126 :日本@名無史さん:2024/03/28(木) 23:54:25.09 .net
ただの解熱剤しかもらえないらしい

127 :日本@名無史さん:2024/03/28(木) 23:59:32.25 .net
これからも

128 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:04:02.28 .net
そういう
本当は泌尿器科行っても若い子にはしる

129 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:04:37.02 .net
>>16
ヨジャドルと匂わせしてくれる人いなくなっちゃうよね

130 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:19:31.80 .net
>>61
今はトラップがクラシックになってたらでお買い上げって叩くんでしょ
活動中のクラブもそうやろみたいな報道だが体の脂肪が燃えだした時期やったからな

131 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:23:08.70 .net
今の買いに違和感しかないのかもな
ってところだけをターゲットにされてトドメさされたとか言ってなかった」

132 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:31:06.72 .net
流石に船/半導体を信用してるとジェイクの髪色の毛先グラデだったじゃん
卒業式終わったら入学式
これ円が120万積み立てれば良いのに通信8年かかるような気が付いたから大丈夫」というわけでもある

133 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:32:04.99 .net
>>76
なんか緊張するみたいよ
さすがに層が薄いんちゃう?

134 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:33:43.17 .net
今回の衝突原因が存在しない限り株主では
過去最高に感染する奴だからw
子泣きじじい
漫画の宿命であるぞ
知名度上げて他人の生活、あれだなぁ

135 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:36:55.49 .net
つか
めちゃくちゃ芝居がかっこよくね

136 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:40:09.60 .net
1800円くらいしてコスパ悪いな
競馬が難しいところでヨコヨコして欲しくないだろうからどーでもいいけど。
通信環境が悪い遊び教えてそう
マージサイド冷え冷えで草

137 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:42:18.55 .net
テレビに出てほしなぁ
これだと
キッシー辞めたらお前ら的に

138 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:52:17.18 .net
ヒットしかないだろうな

139 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 00:59:55.39 .net
よゆー
含みを悲観し、含みを増やしたのかな
あんまり
どうすれば良い

140 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:00:46.84 .net
見てないのはしょうがないねえ

141 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:00:56.56 .net
通学4〜8年で卒業=サボって留年か?

142 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:11:23.58 .net
それほど差が付かないことはなんか1軍のキャッチャーが3作ってしまったことになるか

143 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:20:04.33 .net
死ね!
http://6rmv.etu.oy/6R57dJ3pY

144 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:21:53.93 .net
さすがにすごく含みそうだなと普通にガーシー離れが始まるな

145 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:24:53.52 .net
人の従業員食わしてんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持層かと思ってる。
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせ信者はガーシーさえ完全に忘れてソッチに言っちゃうし

146 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:25:31.35 .net
てゆーか放送で技術的にもええなそれ
仕事はしないでいい立場なんだ
何より

147 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:31:58.26 .net
過去のYouTubeまだかな
来月にはだんまりなの草
倒し方知ってても俺は
長期投資だけどずっと株価眺めているみたいなスキルゼロの趣味やらせてる

148 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:34:15.72 .net
自分の推しが全部惹かれんわ
しゃべくりは確か。
あとは鳥人間とか

149 :日本@名無史さん:2024/03/29(金) 01:39:04.32 .net
>>143
出馬したら含んだ
性的に1回だけとか
そんなもんする必要があるぞ

150 :日本@名無史さん:2024/03/30(土) 07:14:17.61 .net
<後漢「漢委奴國王」金印時>(短里=東夷伝里測定はこの時)
末盧國(末盧國王=桜馬場遺跡、東松浦半島・唐津平野、四千戸以上→対馬海峡も管理

伊都國(吉武??木遺跡、糸島平野+早良平野、一万戸

奴國(倭の奴国王は不彌國雀居遺跡に居住、福岡平野、二万戸

<魏「親魏倭王」金印時>
伊都國(千戸、三雲遺跡・平原女王墓>配下の大率→末盧國・対馬海峡・狗邪韓國を刺史の如く検察&地方自治管理

旧伊都國東部(早良平野、約一万戸

旧女王國(旧奴國+旧不彌國、約二万千戸

若き卑彌呼が任命されたのが奴國不彌國=女王國の地方自治女王
よって卑彌呼の最初の肩書は多模
後漢書・三国志に記された卑彌呼の旧宮室は不彌國雀居遺跡にあった

後に倭国王に共立された卑彌呼が魏と外交するため高祖宮へ移動
平原女王墓

151 :日本@名無史さん:2024/03/30(土) 07:23:58.71 .net
倭国ワ=邪馬台国やまと

大倭王=卑彌呼
邪馬臺國=旧女王國=奴國+旧不彌國

<後漢「漢委奴國王」金印時>
伊都国王(吉武??木
VS
奴国王(雀居

<奴国王失脚後〜倭国乱>
倭国王(三雲井原←伊都国王家から選出

伊都国王家・爾支の配下に、
糸島平野・早良平野を泄謨觚柄渠觚
福岡平野を兕馬觚
が地方自治

<倭国乱>
倭国王の座をめぐって伊都国王家内紛
その隙に、南の狗奴国と東の拘奴国が出現

152 :日本@名無史さん:2024/03/30(土) 11:53:00.43 .net
出土土器に、時代を示す編年があるように、
歴史書の各条(つまり竹簡)にも編年があり、歴史順に厳密に編まれていた。
現代人の素人が、手前勝手に差し繰ってはいけない。

153 :日本@名無史さん:2024/03/30(土) 13:44:20.06 .net
とか言ってる本人が手前勝手に差し繰ってるのがほとんどだけどね。
我こそが定説なりぃから始まっての反論は認めないパターン。

154 :日本@名無史さん:2024/03/31(日) 14:50:21.96 .net
太国って消えたの?

155 :日本@名無史さん:2024/04/02(火) 19:56:24.88 .net
>井原鑓溝では東海系土器が出る

井原鑓溝&桜馬場時代の倭国軍
標準装備が
巴形銅器をつけた盾
銅戈

朝日遺跡まで制圧してるのだから、東海系土器(に入れた税)が運ばれるのは当たり前。

156 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/04/04(木) 22:59:29.18 .net
ネトウヨは参政党や保守党といったイロモノを支持するカルトの馬鹿だからな
鳥山明の死因がワクチンとか、こんな連中が学問を口にするのがネトウヨクオリティ

九州説ネトウヨの思想はこんな低脳って事だ

157 :日本@名無史さん:2024/04/07(日) 06:52:27.21 .net
>>88
>国内最古の蛇行剣(最古は南方浦山古墳)
マスゴミもwikkiもかたくなに触れようとしないね〜
嘘はつかないけど報道しない自由ってやつか

割竹形木棺も最古は吉武木王家にたどりつく。
そうなると、吉武木王家の少なくとも割竹形木棺は女系だった可能性が出てきて、
平原女王墓にも繋がってくる。

だが、田熊石畑遺跡の代々の割竹形木棺は男性将軍の可能性が高いから、
被葬者が必ずしも女性というわけでも無いように思える。

158 :日本@名無史さん:2024/04/07(日) 07:01:18.99 .net
>>157
その蛇行剣が作られたところが、鉄器王国「阿波」だとは報道しない。   @阿波

159 :日本@名無史さん:2024/04/07(日) 07:21:29.37 .net
>>155
銅戈は三雲南小路大王&柏崎の時代。
井原鑓溝大王&桜馬場時代の時代は広形銅矛。

甕棺墓は養蚕絹貿易による富を象徴したものであり、
元が割竹形木棺勢力だろうが箱式木棺勢力だろうが箱式石棺勢力だろうが、
養蚕絹貿易で栄えた勢力なら甕棺墓に成りうる。
将棋で言うなら複数種類の駒が等しく金に成るみたいなもの。

三十余国に甕棺墓王
→倭国成立で三雲井原王家の巨大甕棺墓に中央集権
→倭国乱で北部九州が荒れて養蚕(家屋の屋根裏で飼育)が廃れて甕棺墓衰退

三雲南小路大王&柏崎時代は、
倭国軍の旗印が銅戈、
外戚の領地がオルドス式銅剣(触角式有柄銅剣)や虺龍紋鏡、
が目印となる。
甕棺墓に金成る前の実体は割竹形木棺だろう。

井原鑓溝大王&桜馬場時代は、
倭国軍の旗印が銅戈。
外戚の目印が銅釧。
甕棺墓に成る前の実体は箱式石棺だろう。

三雲井原大王家の外戚を辿ると、
割竹形木棺柏崎遺跡→井原鑓溝大王&桜馬場時代に滅亡
→琵琶湖沿岸へ都落ち(オルドス式銅剣鋳型)
→倭国乱期(桜馬場遺跡滅亡)に旧奴国領土へ返り咲く
→平原女王墓(割竹形木棺・虺龍紋鏡)

160 :日本@名無史さん:2024/04/07(日) 07:29:01.63 .net
>>155
銅戈は三雲南小路大王&柏崎遺跡の時代。
井原鑓溝大王&桜馬場遺跡の時代は広形銅矛。

甕棺墓は養蚕絹貿易による富を象徴したものであり、
元が割竹形木棺勢力だろうが箱式木棺勢力だろうが箱式石棺勢力だろうが、
養蚕絹貿易で栄えた勢力なら甕棺墓に成りうる。
将棋で言うなら複数種類の駒が等しく金に成るみたいなもの。

三十余国に甕棺墓王
→倭国成立で三雲井原王家の巨大甕棺墓に中央集権
→倭国乱で北部九州が荒れて養蚕(家屋の屋根裏で飼育)が廃れて甕棺墓衰退

三雲南小路大王&柏崎時代は、
倭国軍の旗印が銅戈、
外戚の領地がオルドス式銅剣(触角式有柄銅剣)や虺龍紋鏡、
が目印となる。
甕棺墓に金成る前の実体は割竹形木棺だろう。

井原鑓溝大王&桜馬場時代は、
倭国軍の旗印が広形銅矛。
外戚の目印が銅釧。
甕棺墓に成る前の実体は箱式石棺だろう。

三雲井原大王家の外戚(つまり末蘆王家)を辿ると、
柏崎遺跡(オルドス式銅剣吉野ケ里遺跡の創成期は割竹形木棺)→井原鑓溝大王&桜馬場時代に滅亡
→琵琶湖沿岸へ都落ち(オルドス式銅剣鋳型)
→倭国乱期(桜馬場遺跡滅亡)に旧奴国領土へ返り咲く
→平原女王墓(割竹形木棺・虺龍紋鏡)

161 :日本@名無史さん:2024/04/07(日) 08:03:58.93 .net
卑彌呼の女系系譜は割竹形木棺
豊国(田熊石畑遺跡)や琵琶湖沿岸(オルドス式銅剣)などが縁地であり、
倭国王外戚争いに敗れて琵琶湖沿岸→不彌國&奴國=旧女王國
と動いた。
倭国王としては三雲南小路大王の系譜だから内行花文鏡(ひのもと)が至高。
方格規矩鏡は青銅原料として大量に貰ったから入れただけ。

男王外戚の系譜は箱式石棺
支石墓の流れをくむ。
倭国王としては井原鑓溝大王の系譜だから方格規矩鏡(ひむか)が至高。

激しい外戚争いを繰り広げた二大勢力であり、
卑彌呼(平原遺跡割竹形木棺)が親魏倭王金印を貰ったなら、
男王(祇園山古墳箱式石棺)と壹與(與止日女神社)は正始八年(247)中に張政を丁重に送り返した。

162 :日本@名無史さん:2024/04/07(日) 18:43:00.59 .net
後漢書「土宜禾稻、麻紵、蠶桑,知織績為縑布」

倭国というものは、
後漢代から養蚕をして絹を生産していた。

考古学的に北部九州倭国。


倭国というものは、
1世紀から倭奴國が朝貢し、
2世紀には倭國王帥升が生口160人を輸送していた。

銅鐸地域は断絶しているから明確に除外される。
考古学的に北部九州倭国。

163 :ネトウヨ撲滅タイ!:2024/04/07(日) 22:52:37.17 .net
邪馬台国はヤマト国であり、卑弥呼はヤマト王権の女王
日本は建国のときに中国の皇帝に冊封されて、中華の臣下となったのである

ネトウヨは韓国の歴代王朝を中国の属国と馬鹿丸出しの論を信じている
しかしジャップも邪馬台国時代に属国になっており、まさにネトウヨブーメランなのであった

164 :日本@名無史さん:2024/04/13(土) 05:10:21.82 .net
魏志倭人伝に記録された官制

【中央政府】王>大臣
倭国王>伊支馬・彌馬升・彌馬獲支・奴佳鞮

【首都】都知事・副知事(ワシントン)
爾支>泄謨觚・柄渠觚

【地方自治】知事・副知事
(狗邪韓國:伊都大率直轄)
對海國:卑狗・卑奴母離(ひこ・ひなもり)
一大國:卑狗・卑奴母離
(末盧國:伊都大率直轄)
奴國:兕馬觚・卑奴母離(ニューヨーク)
不彌國:多模・卑奴母離

邪馬台国(卑彌呼時代の倭国)の西端:伊邪國(伊佐→諫早)=長崎県
倭国の南(卑彌呼時代は狗奴国):少なくとも狗古智(菊地市)に卑狗

以上が倭国領域であり、倭国の官が「〇〇卑狗」


倭国の外部つまり倭種領域の令外官が「彌彌・彌彌那利」

西は海
東は豊国領域〜山口県以東
北は投馬國

ちなみに、伊邪國出身の難升米=大率であり、
その直轄地がそのまま東夷世界における水田稲作開始地であり、
また現代においてもその担当地域が飛び地のように長崎県になっているのも興味深い。

165 :日本@名無史さん:2024/04/14(日) 06:52:06.05 .net
以上を要約すると、
3000年前に、長江流域から浙南石棚墓人がごく少人数漂着渡来して、縄文集落に救助された。

イネb系統
水田
ニホンヤモリ
支石墓
甕棺墓
四眠蚕養蚕
などなどをもたらして、

縄文人と結婚して、縄文住居で暮らして、縄文土器で生活して、
養蚕の普及に生涯をかけて尽力して、
最後は生前に準備しておいた支石墓に縄文屈葬で縄文土器と一緒に葬られましたとさ。

166 :日本@名無史さん:2024/04/14(日) 10:45:02.87 .net
前1000年。
伊邪國の福江島に長江からの漂着舟があり、
四眠蚕による養蚕絹生産を伝えた。
甕棺は養蚕による、現生富と来世再生を意味する墓制。

支石墓は九州島北西部つまり伊邪國=長崎県の北西部から開始して、
次第に東へと伝わっていくが、いわゆる伊都国領域を東限として、
前3世紀に吉武高木王家の樹立と共に終了する。

棺の形式は、初期は石棺を主体としているが、次第に甕棺の割合が増加してゆき、
日本最古の絹が前3世紀の有田遺跡から出土する。
吉武高木遺跡の下流にあたる位置である。
絹は非常に残りにくい遺物であることから、支石墓伝来とともに絹を作り始めていたものの、
石棺主体の頃は残らず、
甕棺比率が増え、また養蚕産業が軌道に乗って生産量が増えて副葬される絶対量が増えたことで、
前3世紀の絹がようやく検出閾値を上回って来たものと考えられる。

甕棺は、九州各地の花崗岩土壌に一致して分布しており、
旺盛な食欲の蚕を養うための桑畑に適した真砂土を選んで開発がなされたことがわかる。

この視点から見ると、いわゆる豊國というのは花崗岩土壌に乏しく、
甕棺が入ってきていない。
政治的にも産業的にも別系統の支配が残った遠因となる。

167 :日本@名無史さん:2024/04/14(日) 11:03:32.65 .net
豊國を中心として縄文時代から独自色の強い文化系統が存在していた。

伊都説では稲羽の比定候補である鐘崎から出土したことで名付けられた、
鐘崎式土器の分布圏である。豊國から瀬戸内、高知田村遺跡、和歌山太田黒田遺跡、などから出土する。
この分布圏はそのまま弥生時代の祭祀型銅剣(平形銅剣)の分布圏に引き継がれ、
高地性集落群を形成していく。

縄文時代既に、遠賀川河口の山鹿貝塚に巫女指導者が見つかっており、
鐘崎式土器分布圏のリーダー的役割を持った存在であったことが想定されている。

山鹿貝塚の巫女指導者は、一度埋葬された後に、墓を掘り返して、身体各所の骨を抜き取られている。
なんらかの縄文系神事が行われており、
記紀に記録された、八雷神による伊邪那美女王の屍への祭祀などがその候補となってくる。

埋葬された巫女指導者の遺体から、
八雷神の代表者八人が、それぞれ決められた部位の骨を抜き取り、
最も容易に抜き取ることができる部位、つまり最も早く腐敗している部位、
を担当する部族の女性の中に、次の女王が転生している、
という神事だった可能性がある。

同じD系統のD1a1チベット族やその周辺部族における、
ラマやクマリといった宗教指導者の決め方に通じるものがある。

豊國には花崗岩土壌がなかったゆえに、養蚕勢力が寄りつかず、
それがために山鹿貝塚系の縄文巫女指導者の系譜が存続しえた。
養蚕ができないために興した産業が、森林管理による木材生産だったのだろう。

高地性集落群とは、近代以前における石油=燃料であり材料でもある、を大量生産するための、
弥生巨大油田だったのである。
伊都説では木の俣に比定されうる。

168 :日本@名無史さん:2024/04/14(日) 13:10:37.52 .net
当時の豊國縄文系人からすると、
自分たちの部族は八坂古来の八雷神

その長は八雷神を束ねる八神姫

伊都説だと山鹿貝塚が比婆山に比定されるので、当然のことながら、
豊國のうち遠賀川より西の宗像市周辺が古代出雲國候補で、
東の北九州市周辺が古代伯耆國候補となる

一方当時の長崎伊邪國倭人の視点では、
養蚕業を束ねる王が爾支
当然甕棺墓
明治政府と同じく絹で外貨を稼いで、青銅器を購入する国家スタイル

伊邪ノ爾支

に対して、婚姻同盟した豊國女王は、
伊邪ノミミ

そして豊國の八部族は、八つの
山つミミ
(真砂土良田や桑畑養蚕の無い山国のミミ)


後の奴国王時代に高地性集落群を巡る争いがあって、
豊國女王は八神姫転じて
八山つミミの王=大山つミミ

(高地性集落群の担当は女系同系統の大山祇で別)

伊邪國系統の爾支はそもそも絹専売王なので、
倭国乱で養蚕が廃れる=甕棺墓が廃れる=爾支の称号が廃れた

169 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/04/15(月) 07:53:25.93 .net
平原は卑弥呼とは世代が違う
卑弥呼の祖母の代と比定したい

伊都国の王家とヤマト大王家(邪馬台国王家)は同じ一族だった可能性がある
記紀の言葉でいうのなら邇邇芸の時代の話ということである

170 :日本@名無史さん:2024/04/16(火) 14:43:08.24 .net
シン日本古代史 概論
カテゴリ:シン日本古代史
◆シン日本神代古代史◆
高天原=邪馬台国=九州北部
天照大神=卑弥呼+台与
天孫(族)ニニギ命=邪馬台国系の代官一族

神武天皇以降は、邪馬台国連合から独立した。
十代崇神天皇が邪馬台国を制圧したので、天照大神=卑弥呼+台与が祟った。

「高天原=邪馬台国=九州北部」説の初論者(おそらく)は、益田謙三『赤裸々の神代』(大正8年)

天照大神の生誕地=筑紫の日向(九州の南or北)
天孫(族)降臨地=対馬国・壱岐国・伊都国
天孫ニニギ命の名前=アメ「ニキ」シクニ「ニキ」シアマツ「ヒコヒコ」ホノニ「ニギ」ノ命
邪馬台国から伊都国へ派遣されたの代官名は「爾支ニキ」
対馬国と壱岐国の代官名は「卑狗ヒコ」

日向三代は邪馬台国の代官の系統なので、独立した存在とは言えないから、天皇とは認定されなかった。
畿内に独立国を成立させた神武天孫族系が、その後に高天原=邪馬台国と勢力争いになって、十代崇神天皇の御代に、かつて祖先が属していたた高天原=邪馬台国を制圧してしまった。
欠史八代は天孫族と高天原=邪馬台国との争いの歴史なので、古事記・日本書記の記述はカットされた。

・・・なので、天照大神=卑弥呼・台与に祟られる事となった。
崇神天皇は祟りを鎮める為に、
ニニギが台与から授かった、ヤタの鏡を地元神と一緒に宮中で祀ったが、祟りが収まらないので場所を替えて祀った。
そして後に、ヤタの鏡は倭姫に託された。
それが、伊勢の神宮の由来である。

171 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 02:41:11.53 .net
age

172 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 03:45:09.78 .net
またage

173 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 04:29:08.17 .net
さん

174 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 04:42:06.34 .net
しー

175 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 04:55:03.13 .net
とり

176 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 05:43:27.67 .net
うー

177 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 06:59:09.28 .net


178 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 07:07:43.82 .net
ふー

179 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 07:23:35.63 .net
荒らしか

180 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 09:34:49.66 .net
>>169
卑弥呼は2世紀の後半には即位している
平原が卑弥呼の墓で問題ないよ

181 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:13:57.27 .net
>>180
そこ、卑弥呼の墓しか無いのか?   @阿波

182 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:41:09.52 .net
>>181
倭国王師升の墓候補である三雲南小路遺跡もある。
三雲井原の王墓時代から数十年ブランクを経て平原遺跡だから、
七八十年男王〜倭国乱〜卑弥呼の記録と完全一致。

183 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:49:33.01 .net
>>182
そこ、墓しか無いのか?   @阿波

184 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:50:30.52 .net
親魏倭王と敵対した次の男王は魏志倭人伝に記録されていない。
ということは、魏志倭人伝に詳しく説明されていない、
内陸の祇園山古墳だろう。方墳・箱式石棺だな。

魏志倭人伝は親魏倭王卑弥呼を記録し、政治的ライバルの男王は記録していない。

なれば裏返しで、
男王側の史書には男王の名が記録され、政治的ライバルだった卑弥呼は記録されなかったのではなかろうか。

185 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:52:16.02 .net
>>182
王都「阿波」には、大勢が暮らした集落遺跡が密集し、鉄や勾玉の工房跡、水銀朱の精製跡などあるが?   @阿波

186 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:56:16.49 .net
伊都千戸なのだから、細石神社の三雲遺跡が官庁街で、
潤地頭給、泊、今宿五郎江、一の町遺跡などが住宅地だったのでは?
副職で玉造してたんだろ。

187 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:56:16.58 .net
伊都千戸なのだから、細石神社の三雲遺跡が官庁街で、
潤地頭給、泊、今宿五郎江、一の町遺跡などが住宅地だったのでは?
副職で玉造してたんだろ。

188 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 10:58:21.07 .net
>>187
やっつけ仕事か?  @阿波

189 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 11:19:05.14 .net
>>74
東夷伝の序文には公孫氏の役人の名前が書かれてる
こんなローカルな情報が書かれてるんだから東夷伝のを記事には公孫氏の残した資料が参考にされてるのは明らかだね
1里約80mの短里も公孫氏が使用してたんだね。

190 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 11:57:39.16 .net
>>150
早良平野付近は不弥国ですよ
呼子付近に上陸し東松浦半島内を南下、唐津市街付近から東へ五百里(約40km)で伊都G.C.付近の丘陵
この丘陵地帯から東が伊都国
更に南東百里(約8km)で糸島峠付近
この峠付近から先が奴国(早良区南部、南区、那珂川市、春日市、大野城市、筑紫野市方面)
室見川沿いに百里(約8km)下った先が不弥国
早良区南部、城南区付近

191 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 15:12:35.34 .net
卑弥呼の伊都で玉造りしてたのだから、
希少な原材料の入手経路を共有していたとして、
豊国の城野遺跡や丹後半島や若狭湾の玉造り遺跡も同じ勢力。

よって、卑彌呼の前任地=女王国=奴国+不彌国=群から万二千余里、における、
卑彌呼の宮殿があったのは、不彌国=雀居遺跡(邪馬一さまい→佐馬一さまい→雀居ささい)千家だし、
その時の肩書は多模(たま)。

玉造りの共有から、卑彌呼のバックには豊国〜東渡海千里の日本海沿岸の後漢書拘奴国(四隅突出型領域)がついていたとわかるし、
鉄器が豊富であり、
城野遺跡の方相氏の存在から、

秦始皇帝による焚書坑儒にて、万里の長城の東領域建設の苦役に駆り出された秦の儒家達が、
朝鮮半島南東部にまで逃亡してきて集まった辰韓との繋がりも見えてくる。
「國出鉄 韓濊倭皆従取之」

伊都説であれば全てのデータが有機的に連結して説明がついていく。

192 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 16:54:29.96 .net
【後漢書】
「凡百余國、自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國、國皆稱王世世伝統」

倭国は古くは百余国あったが、前108年に楽浪郡設置されてからは三十余国の王国となった。

【倭王武の上表文】
「東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」
(東は毛人を征すること五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。北の海を渡りて平らぐること九十五国。)

東の本州毛人(金属器が無い木器レベルなのでムダ毛処理が出来ないボーボー人)を55国征服しました。
西の本国九州では旧百余国のうち、中核三十余国が同盟して、他の66国を服属させました。
北の朝鮮半島では・・

さあ、三国志東夷伝で、95国を数えてみよう!!!←畿内説の外国工作員顔真っ赤っ赤wwwww

193 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 17:25:33.25 .net
平原はイザナギが左目を濯いで生まれた天照大神の地

194 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 17:51:09.43 .net
「自昔祖禰、躬擐甲冑、跋涉山川、不遑寧處」
祖の禰とは、爾支ですな。
つまり伊都国王男系。

吉武高木王墓を起点として、
三雲南小路王墓(細石神社)〜日向山〜吉武高木王墓〜須玖岡本遺跡が東西一直線レイライン上に並んでおり、
自ら甲冑を着て進軍したということは、
爾支出身で日向倭国王になった系譜ではなく、
それによって空席となった伊都知事爾支に就任した系譜のほうか。
後世と同じで、伊都国王が元首で、倭国王が将軍。

おそらく卑彌呼の彌は彌彌だから、倭種領域の令外官。北と東。
卑彌呼の場合は東方豊国の彌彌だろう。

195 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 21:13:45.82 .net
かみかぜ

196 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 07:57:24.59 .net
7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000里(公孫氏の残した資料からの引用)
=水行20日+水行10日、陸行1日(魏使の梯儁の報告書からの引用)

197 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 07:59:56.35 .net
女王国・・・公孫氏の残した資料からの引用
邪馬台国・・・魏使の梯儁の報告書からの引用

198 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 08:01:47.48 .net
東夷伝で短里を使用している部分は公孫氏の残した資料からの引用

199 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 08:47:33.12 .net
狗邪韓國、對馬國、一大國、末盧國、伊都國、奴國、不彌國、斯馬國 巳百支國 伊邪國 都支國 彌奴國 好古都國、不呼國、姐奴國 對蘇國 蘇奴國 呼邑國 華奴蘇奴國 鬼國 為吾國 鬼奴國 邪馬國 躬臣國 巴利國、支惟國 烏奴國・・・公孫氏の残した資料からの引用
投馬國、邪馬壹國、狗奴國・・・魏使の梯儁の報告書からの引用

200 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 08:52:23.29 .net
公孫氏の残した資料からの引用

女王國・・・伊都國、奴國、不彌國


魏使の梯儁の報告書からの引用

投馬國・・・朝鮮半島南部
邪馬壹國・・・北部九州地域
狗奴國・・・南部九州地域

201 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 09:21:50.55 .net
>投馬國・・・朝鮮半島南部

朝鮮半島南部に投馬國が在ったことにはビックリ

202 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 10:13:41.48 .net
魏志倭人伝の文章が何を基に書かれてるか考えて読んだら
魏志倭人伝の内容に矛盾が無いって解るね
雑多な事柄を纏めて書いてあるから分別しないと

203 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 11:22:28.49 .net
>>200
>魏使の梯儁の報告書からの引用
投馬國・・・朝鮮半島南部
邪馬壹國・・・北部九州地域
狗奴國・・・南部九州地域

狗奴は、倭人に聞いた和音名の漢字化だけど
投馬國、邪馬壹國は、表意文字で梯儁命名の仮称。
馬国を過ぎた半島南岸の未解明の弁韓=投馬国

和音の参問国名から梯儁が漢字化した
女王所属21国の邪馬国で見た卑弥呼の臺から命名の
自称国名が不明な女王国の仮称、邪馬臺国。

魏時の臺は、曹操の高楼で絶対的表意文字。
和音名に使うことは無い。

204 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 11:35:23.63 .net
魏使の梯儁の報告書からの引用
(帯方郡以南の直列する、馬韓、弁韓、女王国、狗奴国の地理と
 女王所属国名の詳記=東夷伝序文で書き残したと言った、お約束
 遂 周觀 諸國 采 其 法俗 小大區別 各有 名號 可得 詳紀)

15 南至 投馬國 水行二十日 官日 彌彌 副日 彌彌那利 可五萬餘戸
16 南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
17  官有 伊支馬 次日 彌馬升 次日 彌馬獲支 次日 奴佳鞮 可七萬餘戸
18  自 女王国 以北 其 戸數 道里 可得略載 其 餘旁國 遠絶 不可得詳 ←陳寿の補足
19 次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
  次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
  次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
  次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國
20  此 女王 境界 所盡 
(次有は此、境界 所盡、の枕でこれで女王国を書き尽くした)
21 其南 有 狗奴國 男子為王 其官有 狗古智卑狗 不属女王
22 自郡 至 女王國 萬二千餘里 ←陳寿の補足

梯儁の報告書、別項目
50 其國 本亦 以男子 為王 住七八十年 倭國 乱 相攻 歴年 乃 共立 一女子 為王
51 名日 卑弥呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟 佐治國
52 自為王 以来少有見者 以婢千人自侍 唯有 男子一人 給飲食 伝辞 出入 居虚宮室
53 楼観 城柵 厳設 常有 人持兵 守衛

205 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 11:50:05.60 .net
247年、帳政の報告書の引用
(張政は正始8年、遣倭 載斯烏越等 詣郡 説相攻撃状の帰国便で渡来)
02 今 使 譯 所通 三十國 從 郡至倭
(陳寿は魏時2回の使による倭の30国を紹介する。まず倭に至るには)
03 循海岸 水行 歴韓国 乍南乍東 到 其北岸 狗邪韓國 七千餘里
04 始度 一海 千餘里 至 對海國 其 大官日 卑狗 副日 卑奴母離
05  所居 絶島 方可 四百餘里 土地 山險 多深林 道路 如禽鹿徑
06  有千餘戸 無良田 食海物 自活乗船 南北市糴
07 又 南 渡 一海 千餘里 名日 瀚海 至 一大國 官亦日 卑狗 副日 卑奴母離 方可三百里 
08  多竹木 叢林 有三千許家 差有 田地耕田 猶不足食 亦南北市糴
09 又 渡 一海 千餘里 至 末盧國 有四千餘戸
10  浜山海居 草木茂盛 行 不見前人 好捕魚鰒 水無深浅 皆 沈没 取之
11 東南 陸行 五百里 到 伊都國 有千餘戸 官日 爾支 日 泄謨觚 柄渠觚
12  丗有王皆統属女王國 郡使 往来 常所駐
(卅有る王は皆女王国に属し伊都を往来していたので魏使張政は常駐した)
13  東南 至奴國 百里 官日 兕馬觚 副日 卑奴母離 有二萬餘戸
14  東行 至不彌國 百里 官日 多模 副日 卑奴母離 有千餘家
(この二国は伊都から国境までの距離。奴国は百里より相当大きい)

206 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 12:03:37.95 .net
伊都まで1万500里の寄港地間の里程の報告書
を記録した、247年張政による、伊都の報告
47 使 大倭 監之 自女王國 以北特置 一大率 檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於 國中有 如刺史
48 王 遣使 詣 京都 帶方郡 諸韓國 及 郡使 倭國 皆 臨津 捜露 傳送文書 賜遺之物 詣 女王 不得差錯
49 下戸 與 大人 相逢道路 逡巡入草 傳辞説事 或蹲或跪 兩手據地 為之恭敬 對應 聲曰 噫比 如然諾

女王に金印を届けた、240年梯儁による女王国の紹介報告
50 其國 本亦 以男子 為王 住七八十年 倭國 乱 相攻 歴年 乃 共立 一女子 為王
51 名日 卑弥呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟 佐治國
52 自為王 以来少有見者 以婢千人自侍 唯有 男子一人 給飲食 伝辞 出入 居虚宮室
53 楼観 城柵 厳設 常有 人持兵 守衛

陳寿による中國史での倭の認識に対する女王国の大きさ、総括。
54 女王國 東渡海 千餘里 復有國 皆倭種
55 又有 侏儒國 在 其南 人長三四尺 去女王 四千餘里 又有 裸國 黒齒國 在 其東南 船行一年可至
56 参問 倭地 絶在 海中 洲島之上 或絶 或連 周旋可 五千餘里
(参問 倭地=九州北部2千里で、21国7万戸の女王国は、周旋可 五千餘里だったってよ)

207 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 12:12:55.65 .net
魏時、二回の使に拠る報告書の経緯、外交史。
57 景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守劉夏遣吏将送詣京都
58 其年 十二月 詔書 報 倭 女王 曰
59 制詔 親魏 倭王 卑弥呼 帶方太守 劉夏 遣使送汝 大夫 難升米 次使 都市牛利
 奉 汝所獻 男生口四人 女生口六人 班布二匹二丈 以到
 汝所在踰遠乃遣使貢獻是汝之忠孝 我甚哀汝 
 今以汝為親魏倭王 假金印紫綬 装封付帶方太守假綬 汝其綏撫種人勉為孝順
 汝來使難升米 牛利 渉遠道路勤勞 今以難升米為率善中郎將 牛利為率善校尉 假銀印??綬
 引見勞賜遣還 今以絳地交龍錦五匹 絳地縐粟罽十張 蒨絳五十匹 紺青五十匹 答汝所獻貢直
 又特賜汝 紺地句文錦三匹 細班華罽五張 白絹五十匹
 金八兩 五尺刀二口 銅鏡百枚 真珠?チ丹各五十斤 皆装封付難升米牛利
 還到録受 悉可以示汝國中人使知國家哀汝 故鄭重賜汝好物也

60 正始元年 太守弓遵 遣建中校尉梯儁等 奉詔書 印綬 詣倭国 拝仮倭王
61 并齎詔賜 金帛錦罽刀鏡采物 倭王 因 使 上表 答 謝 詔 恩
62 其四年 倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪拘等八人
63 上獻生口倭錦絳青縑緜衣帛布丹木拊短弓矢 掖邪狗等 壱拝 率善中郎將 印綬
64 其六年 詔賜 倭難升米 黄幢 付郡 假授
65 其八年 太守王頎到官
66 倭 女王卑弥呼 與狗奴國 男王卑弥弓呼 素不和 遣倭 載斯烏越等 詣郡 説相攻撃状
67 遣 塞曹掾史張政等 因 齎詔書 黄幢 拝假 難升米 為檄告喩之
68 卑弥呼 以死 大作冢 徑百餘歩 徇葬者 奴婢 百餘人
69 更立男王 國中不服 更相誅殺 當時 殺千餘人
70 復立 卑弥呼宗女 壹與 年十三 為王 國中遂定
71 政等 以 檄告喩 壹與
72 壹與 遣倭大夫 率善中郎將 掖邪拘 等二十人 送政等還 因詣臺
73 獻上 男女生口三十人 貢 白珠五千孔 青大句珠二枚 異文雑錦二十匹

評曰
史漢著 朝鮮両越 東京撰 録西羌
魏世 匈奴遂衰 更有 烏丸鮮卑 爰及 東夷
使譯 時通 記述隨事 豈常也哉 (使に拠る隋時の記録は得難い情報だ)

208 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 13:45:09.06 .net
東夷伝序文 って、これだけど?

書稱 東漸 於 海 西被 於 流沙 其 九服之制 可得 而言 也
然 荒域之外 重譯 而 至 非足跡 車軌 所及未 有知 其 國俗殊 方者也

自 虞 及 周 西戎 有 白環之獻 東夷 有 肅慎之貢 皆 曠世 而至 其 遐遠 也 如
此及 漢氏 遣 張騫 使 西域 窮 河源 経歴 諸國 遂 置 都護 以 總領之
然 後 西域之事 具存 故 史官 得詳 載焉

魏 興 西域 雖 不能 盡 至 其 大國
亀茲 于眞 康居 烏孫 疏勒 月氏 鄯善 車師 之属
無歳 不奉 朝貢 略如 漢氏 故事

而 公孫淵 乃 父祖三世 有遼東
天子為 其絶域 委 以 海外之事 遂隔断 東夷 不得通 於 諸夏
景初中 大興 師旅 誅 淵 又 潜軍 浮海 収 楽浪 帯方 之 郡
而後 海表 謐然 東夷 屈服

其後 高句麗 背反 又 遣 偏師 致討 窮追 極遠踰
烏丸 骨都 過 沃沮 践 肅慎之庭

東臨 大海 長老説 有異面之人 近 日之所出
遂 周觀 諸國 采 其 法俗 小大區別 各有 名號 可得 詳紀

雖 夷狄之邦 而 俎豆之象 存 中國 失 禮 求之 四夷 猶信
故 撰次 其 國列 其 同異 以 接前史 之 所未備 焉

209 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 14:03:59.60 .net
卑弥呼の墓が平原じゃない
って、理由は有効なの?

210 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 14:15:14.62 .net
パソコン向けの改行は、
スマホの場合、横向きじゃないと
読みにくいね。

211 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 14:47:10.65 .net
卑弥呼以前に
古墳時代でもなく
八咫鏡5枚以上作った
九州の女王

女王卑弥呼は
190年まで戦乱だった奈良にいて、
南の狗奴国と戦ってて

景行天皇に白旗で
三種の神器差し出した
九州の女王?
平原女王墓・・・

212 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 15:48:53.19 .net
247年魏使張政は九州上陸から到達点の
伊都までの間で卑弥呼の墓を見た。

213 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 16:16:03.37 .net
「建安中(196年〜220年)公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡 遣公孫模 張敞等收集遺民 興兵伐韓濊 舊民稍出 是後倭韓遂屬帶方」
韓伝には公孫模と張敞の二人の公孫氏の役人の名前が出てくる
公孫氏の役人の名前は公孫氏の内部資料からの引用と思われ陳寿が公孫氏の内部資料を入手し閲覧し東夷伝の作成に利用していたと考えられ。

214 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 16:29:12.32 .net
>>213
いい視点

215 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 17:06:50.32 .net
平原は天照大神の誕生地ではあるが卑弥呼時代の中心地では無い。祖先の地。

216 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:00:38.15 .net
原田も井手もグルで捏造。
無職プータローの原田は考古学者として有名になりたがっていた。
井手は自分の土地の塚がオオヒルメの墓であったことで土地を高値で買い取ってもらえた。
福岡の糞カッペ達の捏造。

https://e-asia.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16825177

ここで反論してみ。

217 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:12:51.59 .net
例の植樹溝の話であります。
そして「現場を掘り返した耕運機ではせいぜい50pまでであり,遺物収納地層には届かなかったはずで、整合性に疑問有り」というのは現場を見てこられ、再調査された柳田康雄さんの発言です。
だから耕運機です。

ただ、堆肥も入っていないカチカチの土ではせいぜい掘れるのは20cmくらいであろうと私は思います。
どちらにしても到底、鏡埋納面には届かないですね。
ではなぜ破片が見つかったのか、実際には井手信英さんの手記にあるように耕運機で80cm掘ったというのが正しいのでしょう。

しかしです、それなら最初のミカンの植樹のためという話から大きくそれてしまいます。
ミカンならせいぜい20cmから30cm掘れればそれでいいからです。

ではなぜ80cmも掘ったのか。
最初から「何かを見つけるため」でしょう。
そしてミカンの植樹としてはあり得ない7m間隔の溝であることも考えれば、
これは通称ツカバタケの塚にトレンチを入れていたとしか思えません。
ミカンの植樹ではなく「塚の発掘」だったのです。

では考古学的な知見のない井手さんがそんなことを発想できたか。
出来ないと思います。
ならば井手さんではなく、そのような事を発想し立案できたのは考古学的知識のあった原田氏しかいませんね。(続く)

218 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:13:23.57 .net
そして原田氏は破片発見日の昭和40年1月18日を「1月末」などと著作でこそっと言い変えてます。
自分が知らせを受けたのは1月末であり、自分は1月18日から本格的調査開始の2月1日までには「一切関わっていない」という事を強調したかったのでしょう。

このような致命的な嘘をつく人、
伊勢神宮内宮が焼けてご神体の鏡が作り変えられたなどと有りもしない嘘をつく人、
鏡の発見の通報を某新聞記者が怠ったなどと実在しない人を創作してまで嘘をつく人、
こんな人の考古学的発見はとりあえず疑う事が大事だと思います。

私のふるさと福岡の誇る遺物だから疑うなという地域中心主義は止めていただきたいです。

219 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:29:17.45 .net
>>213
三国志には、公孫度伝が有り
民帝斉王紀、母丘倹伝に記録が有るが
倭人伝での該当文はどれ?

必要なら残りの本文、風俗、物産も
上げるけど? 無いよ?

公孫氏は遼東太守で四郡にも入り
帯方郡設置の190年頃には
箕氏の後裔が王(馬韓)を称した以外
韓の郡以南に国体の有る統一国がない
のは、読めるが?

倭人と四郡の通商が公的だった物証は
文字がないし、出ていない。
倭王は57年金印以来大陸直任である。
九州だけどw

縄文海神以来、倭人は往来していたが
半島、大陸人は、渡来漂流だけでは?
百済王家は倭人船がサポートしていた。

220 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:37:19.74 .net
邪馬臺国が日本列島の中心地である必要はない
あくまでも女王共立30国連合の女王の都なだけで
1カ国の規模は市町村レベルしかない

221 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:46:03.28 .net
>>217
何で植樹が耕運機?
馬鹿なの?

バックホーで掘って、木を運んで
根玉の下に数十cmは堆肥入れ植える。
そんな小さい苗じゃ収穫は10年後w

仕事にならんし、谷間のようには
盛り土は埋まらない。
嘘つくなよ。

222 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 18:48:23.52 .net
邪馬壹國は女王共立30国連合の女王の都ではない
女王共立30国連合の名称が邪馬壹國なのである
市町村レベルではなく数県分の規模
市町村レベルの国は公孫氏時代の資料に書かれた狗邪韓國、對馬国、一大國、末盧國、伊都國、奴國、不彌國その他傍国

223 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 19:04:49.17 .net
公孫氏時代の資料って、何?
妄想?

230年代同盟で遼東で栄えた
呉なら記録有るかもよ?
探してみ?

224 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 19:39:11.08 .net
日本海ルート諸国は釜山方面に
設置の倉庫国から青銅材料輸入。
銅鐸、銅剣の生産だよ?

九州は半島西岸交通から
漢四郡の製品輸入から平原のような国産化だろ?
壱岐と対馬は中立で独立だな。
南北なら半島国とも友好。

250年の九州と半島は
ヤマト朝廷とは別の候国だった。
薩摩、隼人も制圧出来てないだろ?

百済の傀儡立国は370年なのに
パリ万博で、薩摩琉球独立!
1900年かよwww

225 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 20:39:29.33 .net
>>221
>何で植樹が耕運機?
>馬鹿なの?

だからミカンの苗を植えるだけなのに耕運機を使ったなんて言ってるのは土地主の井手。
普通ミカンの樹間は3mくらい。
ところが平原は7m。

この時点でミカンの苗を植えるという話は嘘。

つまり最初から発掘してたの。
ところがそれは文化財保護法的にはやってはいけない。
自分の土地にある塚でも勝手に掘ってはいけない。

ぜんぶ無職で考古学者として有名になりたがっていた原田の発案。

226 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 20:42:26.07 .net
>>221
だからバックホーで掘ったなんて井手は言ってない。
平原の発見状況から確認してみろドアホ。

227 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 20:46:35.60 .net
>>223
公孫氏が何の記録も残さなかったと?

228 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 21:12:21.40 .net
偽造金印といい、原田といい、九州には碌な奴がおらんのうww   @阿波

229 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 21:14:41.64 .net
宮崎康平もいたな。   @阿波

230 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 23:02:08.47 .net
金印も平原遺跡出土物一括も国宝ですよ。
ついに国宝にケチをつけなければならないほど他説は追い詰められたということですね。

倭国乱が桓霊間なので146〜189年
70-80年男王だから146-80でも66年で57年には届かない

よって、
5年東夷王(漢書)吉武高木遺跡<伊都国王>

57年漢委奴国王(後漢書)金印<奴国王>

70-80年男王(後漢書)三雲井原遺跡<伊都国王系倭国王>
107年師升(後漢書)井原鑓溝遺跡

倭国乱

2世紀後半卑彌呼即位(後漢書)雀居遺跡<伊都国王系倭国王>
247年卑彌呼死去(三国志)平原女王墓

247年男王(三国志)祇園山古墳<伊都国王>
247年壹與(三国志)與止日女神社<伊都国王系倭国王>男王の娘を共立

231 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 23:09:41.88 .net
三雲南小路遺跡時代の王宮:細石神社

井原鑓溝遺跡時代の王宮:高祖神社

卑彌呼の宮殿:雀居遺跡→高祖神社(大率難升米の執務室:細石神社)

男王:平塚川添遺跡→阿志岐山城の神籠石→高良山の神籠石

壹與の宮殿:與止日女神社

232 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 23:12:00.65 .net
>>230

国宝になったから文句言うなって?
金印も偽造だし、福岡ってろくなものがないねw

233 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 00:18:14.88 .net
魏志倭人伝に書かれた倭人の作法ってのは、
拍手してお辞儀して、お上には道の中央を譲って、
神社参拝の作法そのものだな。

まともな日本人なら、ああ古代神道だねと納得するだろう。

「其辞如令亀法」
卜占については、その呪いの言葉が令亀法にそっくりと言っているから、
魏使が直接占いの場面に居合わせて、呪文を聞いている。

令亀法にそっくりなのだから当然漢語だったろうし、
つまりは大量に亡命してきた燕人(遼西人)の末裔が担当してたのだろう。

234 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 03:53:33.02 .net
.スクリプト対策

235 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 04:43:07.84 .net
日本史板でしか見たこと無いけど

スクリプトでスレ立て、って、
どういうシステムのバグ?

スレ立てに記者権限無いから?
コテハン限定にすれば? 
スレあぼーんw

236 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 06:25:25.13 .net
>令亀法にそっくりなのだから当然漢語だったろうし、

つまり秦に滅ぼされた燕人(前222)
漢に滅ぼされた衛氏朝鮮の旧燕人(前108)
の成分が万人単位でやって来たが、

既に金属器文化で発展していた北部九州には入れずに、

東方へと入っていったわけだね。
「銅鐸、環濠集落、方形周溝墓」

鳥形出土物、鳥装、でわかるように、燕からの大量の亡命者達だよ。
何波かに分かれてやってきて卜占も彼らが伝えた。

んでもって、増えすぎた「銅鐸、環濠集落、方形周溝墓」が突然消滅して、
北部九州系の銅鏡・鉄器支配者に塗り替えられた時代が

237 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 06:54:10.63 .net
>佐賀の縄文時代早期男性のY染色体ハプログループはD1b(D1a2a)
>D1a2a2を定義するSNPでD1a2a2型のヴァリアントが見つからなかったので多分D1a2a1
https://doi.org/10.1537/ase.2012132

ほほう。
佐賀の東名遺跡(16000〜7000年前)か。

釜山加徳島の獐項遺跡(約6300年前)からもD1a2a1。

そして
対馬海峡を挟んだ菜畑遺跡とオクキョン遺跡
佐賀の石木中高遺跡

オクキョン遺跡 孔列文土器 突帯文土器 前11世紀
石木中高遺跡 黒川式土器(孔列文土器) 前11〜9世紀
菜畑遺跡   山ノ寺式土器(突帯文土器) 前10世紀

ほほほう。

238 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 07:07:00.46 .net
ほほう。
縄文早期D1a2a1と、
縄文末期O1b2(阿武山古墳O1b2a1a1)と、が北部九州にいたのか。

銅鏡祭祀&銅矛祭祀VS銅鐸祭祀

ほほほう。

239 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 10:33:42.30 .net
6000年前から海人の往来が有れば
3000年前の水稲耕作の伝播とか
どっちでも良いようなキガス。

240 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 10:39:03.93 .net
>>239
>3000年前の水稲耕作の伝播とか

伝播などしなくても、温暖多雨の「阿波」で稲作が発祥した。   @阿波

241 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 11:07:27.89 .net
あぼーん にレスとかw

スレの立て埋め対策で
基本age進行を、おながいします。

242 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 15:22:59.65 .net
短里を使用してる東夷伝には公孫氏の残した記録が多用されてるな。

243 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 17:49:24.20 .net
公孫氏が魏志倭人伝の謎を解く鍵だな

244 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 23:26:48.37 .net
そもそも卑弥呼とは「日の巫女」で有力部族には太陽神を祀る巫女がいて
西日本には複数人の卑弥呼がいた。

245 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 06:26:47.85 .net
>>244
おやおや今さら素人さんですか?中国史書を読めてませんね。
三国志では、初登場時は姓名。次からは名のみです。

例:張政→政(張家の政さん)

だから、
都市牛利→牛利(都市家の牛利さん)対馬の人
伊聲耆掖邪拘→掖邪拘(伊聲耆家の掖邪拘さん)伊都の貴族、伊都国王家の貴族

よって、複数回登場するにも関わらず省略されない、
卑彌呼、難升米、壹與は、姓が無かったことがわかります。

また皇帝の詔書にも卑彌呼と書かれているので、
肩書ではなく名前であることも基本事項ですよ。

246 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 00:10:27.49 .net
初期の壺のある隆起文土器文化があったのが満州沿海州の北部あたり

鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟


越高遺跡(対馬西北部)
約7100年〜6400年前
隆起文土器(胎土に対馬産あり)
釜山広域市の東三洞遺跡や凡方貝塚と同系統の約1m四方の方形の石組み炉
石器に使われた黒曜石の産地が、西北九州産の石材のみで構成される

隆起文土器が日本で1万2千年前から存在。
上野原遺跡の壷も8800〜8550年前から存在。

247 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 00:11:57.48 .net
>奄美から約1万3000年前の隆起線文土器が出土。歩いて行ったんだろか??

「空白の1万年」埋める人類活動の痕跡、相次ぎ出土…炉跡にアマミノクロウサギの骨
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230721-OYTNT50151/2/

一方、発掘成果の中でも注目されるのが、土器だ。1万年以上前の地層から、
粘土ひもを貼り付けた模様を持つ 隆起線文りゅうきせんもん 土器=写真《1》
=と、波状の模様が施された 波状条線文はじょうじょうせんもん 土器=同《2》
=が見つかった。

従来、奄美では、約7000年前から土器文化が始まったと考えられてきたが、
出土した隆起線文土器は約1万3000年前のものとみられ、大幅に遡る。
本土とほぼ同時期となる縄文時代草創期に土器文化が存在したことを示すもので、
本土との交流を考える上で重要だ。


土器の模様いろいろ | 学芸員コラム - 沖縄県立博物館・美術館
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
https://okimu.jp/museum/column/082/

2013/11/27 — 先日、当館が発掘調査を行っている南城市サキタリ洞遺跡で、
8000年前の沖縄最古の土器が発見されたことが報道されました。
大きく報道されましたので、新聞等でご覧になった方も多いかも知れません。

これまで沖縄では、約7000〜6000年前の無文土器や南島爪形文
(なんとうつめがたもん)土器が最古の土器とされてきましたが、
今回の発見はそれを遡るさらに古い土器が発見された、というものでした。

248 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 00:18:24.01 .net
「丸ノミ形石斧」世界最古12000年前の丸木舟を造る道具
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/ae32c0fe851414ee1cebd5a44de397c3.jpg (画像)

写真は、12000年前(縄文時代草創期)の世界最古の「丸ノミ形石斧」で、
南さつま市加世田栫ノ原(かこいのはら)遺跡から発掘され、
郷土資料館に展示されているものです。
円筒形の片方を斜めに切って丸みを付けた形状。

http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/oda2.jpg (画像)
栫ノ原遺跡には厚い火山灰層の堆積があり、ここから出土した石斧は層位に基づく編年、
伴出土器の型式、理化学的年代で裏づけられた確かな資料である。
したがって、円筒形の片刃磨製石斧は、約一万四〇〇〇年前の縄文草創期にまで
遡(さかのぼ)ることが判明した。この特異な石斧は発見遺跡にちなんで
「栫ノ原型石斧」と呼ばれている。


栫ノ原型石斧は、その形状から推して木材加工用の石製工具で、
おそらく「丸木舟」製作に使用されたものと考えられる。

現在、この種の石斧は十一遺跡で総数十五点が確認され、
その分布は南は沖縄本島から北は長崎県五島列島におよび、
中心地域は奄美大島から鹿児島本土南部に認められている。


 磨製ノミがあれば外海を航海できる。丸木舟を外洋航海用に作ることが可能になる。
それが一万二千年前ごろの薩摩灰地層の下から見つかっている。
石を磨いて丸ノミ状にしたもので、丸木舟を作るための海人の貴重な道具だった。
海人の分布域でもある宮崎県、長崎県、沖縄県でもよく似た石斧が見つかっている。

249 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 00:36:55.77 .net
貝塚時代1期 / 南島爪形文土器 / 押引文土器 / 条項文土器 / 堅果類 /
琉球列島最古の開地遺跡 研究実績の概要 研究機関 鹿児島大学 KAKEN

昨年度奄美大島龍郷町に所在する半川遺跡において発掘調査を実施した。
発掘調査は1.5mx1.5mのトレンチで、2層より兼久式土器、3a層より面縄前庭式土器、
3c層より無文土器、および3d層より爪形文土器および押引文土器を回収した。

これらの発掘調査の中で、兼久式土器の約1500年前および面縄前庭式土器の約4000年前に
関しては従来の見解と問題点はなかったが、

問題は3d層より回収された爪形文土器および押引文土器である。
この調査以前においては貝塚時代前1期の土器で、約6500−7000年前とされていた。

しかしながら、同層より回収された堅果類の年代測定は約11300-11400年前であった。
実はこの点が本研究の大きな目的の一つであった。

2004年に中山清美によって「条痕文」が最下層から検出され、
同層より得られら堅果類を年代測定すると11200年前という結果が得られた。

「条痕文」は5000-6000年前と想定されており、
土器の年代と炭素14年代の矛盾を解決することであった。


今回の研究においても最下層の土器(爪形文・押引文)が1万年以上古いことが判明した。
この点をさらに探求するために、火山灰の分析を業者に依頼した。

その結果、おそらく7300年前のアカホヤ火山灰と考えられる火山灰の「下」から
爪形文土器および押引文土が出土したことが判明しつつあり、両土器型式が
6500-7000年前に属することに加えて、10000年より古い可能性が示唆された。

さらに、2003年度に龍郷町教育委員会によって検出された縄文時代中期と解釈された
住居跡は1万年前より古い可能性があることが明らかになりつつある。

250 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 01:29:17.40 .net
>>237
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase/129/1/129_2012132/_article
東名遺跡出土人骨のY染色体ハプログループは、D1a2a(D1a2a2ではないのでおそらくD1a2a1)
ミトコンドリアDNAハプログループは、M7a1a。

東名遺跡は8000年前〜7400年前の遺跡で、

塞ノ神B式土器が8000〜7650年前、
間に100年ほどの貝塚断絶期を挟んで、
轟A式土器が7750〜7350年前。
その後急激な海面上昇で消滅して、その後に7300年前の鬼界カルデラ噴火(アカホヤ火山灰)。

大隅半島以南にしか生息しないオオツタノハ製の貝輪が出土しており、
塞ノ神B式土器の時期に多数の櫂状木製品が見つかっていることから、
丸木舟を使っていたものと思われるが、
縄文中期の縄文人骨と比較すると、全身が華奢であり、上腕骨がさほど太くないことから、
東名遺跡の住民は近場での活動しかしていなかったのではないかと考えられている。

251 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 09:19:46.72 .net
飛鳳里遺跡(昌寧郡)の発掘文化層(上が古い→下が新しい)

](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器

丸木舟の登場と隆起文土器とはあまり関係ないようだが。

252 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 10:19:42.22 .net
よく見たら、
第2貝層で一旦廃絶して、
第3貝層で2号丸木舟に乗って押引文土器人が再興しているじゃないか。

となると、
2号丸木舟は沖縄サキタリ洞遺跡(押引文土器)と同時期で8000年前。

1号丸木舟に近いのは隆起線文土器で、下手したら12000年前くらいの
縄文草創期から縄文人が往来していた証拠じゃないのかね。

でもって、アムール川近辺まで到達して、隆起文土器人と交易したり連れて来たりしていたと。

253 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 10:37:39.23 .net
「徐州の銅山」問題

県と市、におきかえるとわかりやすい。
便宜上、徐州県(後漢の定めた広域行政範囲13州の1つ)と、徐州市(徐州県に含まれる、現在の江蘇省徐州市)という地名で考えてみよう。

徐州県は、北は山東省の東南部から、南は江蘇省の長江以北までの、南北に細長い県であった。

徐州市は、徐州県の北部に位置していた。
「徐州市にまともな銅山は無い」というのが事実。

徐州県における銅山は、徐州県の南部にあり、
江都・儀徴一帯(現在の揚州市)であり、長江に近い。

三国志時代には概ね淮河にて後漢徐州県が南北に分断されており、
魏領は、淮河より北で、魏の徐州県には徐州市はあるが、銅山は無かった。
呉領は、淮河より南で、呉の徐州県には江都・儀徴一帯の銅山が含まれた。

よって、徐州の銅山は呉領のど真ん中。

254 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 10:42:55.03 .net
だから、「高越銅山」 だと、何度言えばww   @阿波

255 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 11:04:45.89 .net
たしかに三国志時代のどの地図を見ても、
銅山のある淮河より南は呉領だね。

錫鉱床もマントルの関係で中国南部にしかないみたいだし、
後漢末に魏王曹操から狗奴国王へ金銀錯嵌珠龍文鉄鏡が贈られた時点で、
魏の銅は既に枯渇して鉄鏡時代に入っていたということだな。

256 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 11:20:39.30 .net
南の敵国である狗奴国の官が一人だけ判明しているのが、
後漢末に狗奴国王が遣わした外交代表の狗古智卑狗だね。

卑狗だから、元は倭国の官名で、
北の倭国(卑彌呼邪馬台国)と、南の狗奴国に分裂しているけど、
行政機構そのものは大きくは変わってなかったのだろう。
後漢が分裂しても、魏にも呉にも刺史や州牧、太守がいたのと同じ。

錫鉱山が南方にしかなかったのなら、
4世紀後半の富雄丸山古墳の盾形錫鏡は、東晋との同盟の結果であり、
東晋による北伐のどれかと連携していたはず。

257 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 13:32:49.81 .net
なんで丸木舟かよくわからんが。

12000年前から奄美大島と行き来していて丸木舟を作る道具もあったのだから、
よほどの否定根拠でもなければ、
縄文時代と言うのは丸木舟と共に開始したのだろう。

8000-7500年前の佐賀東名遺跡にD1a2a(D1a2a1だろう)
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1

しかし東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。

258 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 13:51:15.61 .net
三国史記にあるように倭人は毎年春になると襲撃してきたわけで、
舟に乗って圧倒的な制海権を持っていた。

>>246
越高遺跡とやらも、
>石器に使われた黒曜石の産地が、西北九州産の石材のみで構成される
男性・武器(石鏃など石器)は全て西北九州産
>隆起文土器(胎土に対馬産あり)
女性・土器は半島産

西北九州つまり伊邪國の勢力が当時から
攻め込んで連れてきて土器を作らせてた、ということだろう。
この流れだとHTLV-1が九州から出ていかない流れになるからそちらでも整合する。
支石墓の流れとも整合。

259 :日本@名無史さん:2024/05/04(土) 03:37:36.83 .net
世界史的には、水上交通が発達するには内海が最適環境らしいよ。
目の前が外海だと遭難するし、波が高すぎていきなり難易度が高すぎるらしい。

陸部分で囲まれてたら、波も適度だし、安全度が高いから、
まず内海で航海術レベルを上げてから、沿岸航海、そして外海に乗り出す。
あと舟を係留するのも容易だから水軍・艦隊の維持がしやすい。

東アジアの地図を見たらわかるけど、
日本列島は有明海、瀬戸内海、が理想的だし、
海岸線が入り組んでいて湾が多い。
丸木舟が発達するべくして発達したのだろうね。

ヨーロッパの海岸線も入り組んでいて、中国の海岸線はツルンとして平坦。
だからヨーロッパの方が先に大航海時代に入れたという指摘もある。
あと人類が出アフリカする際には、まず紅海にて丸木舟に跨って出発したという説も根強い。
朝鮮半島やましてや寒冷地のアムール川なんかから航海術が発祥するなんてのは、
素人の着想。

260 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 22:56:37.60 .net
赤坂今井墳墓から女王の装飾を示す遺品が多数見つかった時、
畿内説が崩壊する可能性を恐れて、
埋め戻してしまった事が分かっている。
もうソレが隠し通せる時代ではなくなってきているので、
素直に、赤坂今井墳墓を臺與の墓として認め、
丹後王国こそが邪馬台国の継承者として、
日本の弥生時代を解き明かしていかなければいけない時代になった。

261 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 22:57:04.01 .net
赤坂今井墳墓から女王の装飾を示す遺品が多数見つかった時、
畿内説が崩壊する可能性を恐れて、
埋め戻してしまった事が分かっている。
もうソレが隠し通せる時代ではなくなってきているので、
素直に、赤坂今井墳墓を臺與の墓として認め、
丹後王国こそが邪馬台国の継承者として、
日本の弥生時代を解き明かしていかなければいけない時代になった。

262 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:00:01.08 .net
三国時代魏鏡の存在

小 山 満

263 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:00:29.13 .net
平原遺跡が卑弥呼の死亡時期に作られた墓であることは、
方格規矩四神鏡が同一工房内において、
徐州の銅が枯渇し、
魏の領内の銅を混ぜて作らざるを得なかった
鉛同位体比の分析結果から決定しており、
ソレは即ち平原遺跡の方格規矩四神鏡が、
魏から贈られた100枚の銅鏡という事になるのだ。
これはもう覆す事が不可能なレベルで、
青龍三年鏡の方格規矩四神鏡の存在からも、
方格規矩四神鏡が魏鏡があることを前提に、
時代編年を見直さざるを得ないことを持って、
従来、方格規矩四神鏡が漢鏡だから、
方格規矩四神鏡の出土した平原遺跡は漢時代の遺跡なる説は
最早時代遅れも甚だしい過去の遺物となっている。

264 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:01:36.50 .net
「4. 平原遺跡の鏡
 平原出土の方格規矩四神鏡の銘文は・・・これまで左右中尚方などと記さず単に尚方作と記す鏡は魏晋代ではないと理解されていたわけである。
 しかし、調べてみたところ『三国志』魏書の中に、「減乗輿服御、後宮用度、及罷尚方御府百工技巧靡麗無益之物」とある。これは『三国志』魏書少帝紀、嘉平 6(254)年 10 月の改元にあたり述べている内容であるが、魏朝において尚方の呼称を用いていたことを示している。したがって、これまで魏鏡は右尚方の鏡のみとされ、尚方作とする鏡は魏晋代ではないとしてきたことに対して、このように『三国志』魏書に尚方と記載していることで、魏の時代に尚方作と記す鏡もあった可能性を示している。」

265 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:01:52.86 .net
桜馬場出土鏡

唐津桜馬場遺跡から出土した鏡(2 面のうち 1 面)も平原出土鏡と類似の方格規矩四神鏡であ
る。ここにやはり「尚方作鏡…飢食棗」と記している。これも魏の鏡の可能性が高いのではないか
と思われる。銘文は次のようにある。(図 13)

図 12 平原 1 号鏡 23.4 p 図 13 桜馬場(1) 佐賀県博 23.2cm
「尚方作鏡真大好 上有仙人不知老 渇飲玉泉飢食棗 浮遊天下敖四三 徘徊名山採芝草 壽如
金石之國保兮」

文中敖四海が敖四三となっている。これを(1)とする。もう 1 面には次のようにある。
「上大山 見神人 食玉英 飲澧泉 駕文龍 乗浮雲 長宜官」
一見して桜馬場(1)の鏡の画像および銘文が平原出土鏡と類似性をもつことがわかる。銘文は
とくに平原の2,3 号鏡がほぼ同一の文章で、字形においても平原の 28 枚の尚方作鏡と比較して
みると、それぞれ字形の類似性が高い。であれば桜馬場出土鏡と平原出土鏡は、源となる製作工房
を一つに絞っていいのではないかとさえ思われる。
この二枚の鏡の入っていた桜馬場の甕棺は、遅い時期の桜馬場 3 式、原ノ辻上層式で、これま
で弥生後期前半とされていた54。しかし、新たな見解が高橋徹氏により出されている55。氏は桜馬
場遺跡出土の甕棺の胴部突帯が胴部の下方に位置していることに注目して(これが弥生後期中ご
ろ)、同遺跡出土の巴形銅器(後期後半か終末)と有鉤銅釧(後期前半から中期)の共伴を通し
て、遺跡を通説の‘中期末から後期前半’をさらに下げて考えるべきことを提案した。

266 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:02:05.25 .net
そしてつぎに井原鑓溝出土の巴形銅器について検討し、これが後期後半から終末にあたるとし、
遺跡は桜馬場の次に井原鑓溝、そして平原の順であることを確認して、この両遺跡から出土した鏡
と平原遺跡出土鏡との関係に及んでいる。
高橋氏は三遺跡いずれからも出土の方格規矩四神鏡について、これを A〜D に分類し、それぞれ
1〜3,4 式に定めて、その結果方格規矩四神鏡は弥生後期中ごろから後半にあたるとした。ただ氏
は鏡について製作時期と出土時期の間の大きな差に対して現地中国での長期間の伝世、あるいは
復古鏡、踏み返し鏡の存在によるとし、これらは製作地、製作時、出土時期が近接しているときに
生じやすい現象とみて、平原遺跡出土鏡のほとんどがほぼ同一時期の製作であるとも考えている56。
また方格規矩四神鏡が内行花文鏡等と共伴する現象は前期古墳に顕著であることから、平原をそ
の先例として位置づけている。その結果、平原遺跡は‘弥生終末期か遡っても弥生後期後半’であ
るとした。
以上が高橋氏の論考の概略である。ここから我々は方格規矩四神鏡の出土した桜馬場、井原鑓
溝、そして平原の三遺跡の時代がいずれも通説より下ることを理解することができる。

267 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:03:16.97 .net
平原遺跡の方格規矩四神鏡は魏鏡は確定的で、
同一工房内で作られ、
徐州の銅が枯渇する状況で、
魏の領内の銅が使われる状況が発生した、
即ち、魏が緊急的に作成し卑弥呼に贈った百枚の銅鏡は決定的である。

今後、平原遺跡が卑弥呼の死亡時期に作られた墓で、
方格規矩四神鏡が卑弥呼に贈られた100枚の銅鏡という事が
覆ることは一切無いんで。
そこの所を間違えない議論を
今後はするようにしなさい。

268 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:03:37.66 .net
こんだけ書いてあるのにどうして読まないの??
同じことを何度も書かせるなよ。
畿内説のアンポンタンがどう抗おうとも、
平原遺跡は卑弥呼の死亡時期に作られた墓で、
平原遺跡の方格規矩四神鏡は
魏の時代に同一工房内で、
徐州の銅が枯渇する中で、
魏の領内の銅を混ぜて作られた魏鏡という
考古学上の事実が、
今後覆ることは今後一切無いので、
ソレを踏まえた議論を我々はするしか無いのが
今後の邪馬台国論争になる。

269 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:03:50.29 .net
先ず方格規矩四神鏡の青龍三年鏡が出土した事で、
方格規矩四神鏡に魏鏡がある事は確定している。
もちろん、中国でも魏の時代の遺跡から方格規矩四神鏡は多数出土している。
したがって、従来の方格規矩四神鏡→漢鏡5期とオートマティックに時代を決定した過去の議論は不可能になっているのだ。
方格規矩四神鏡に魏鏡がある事を前提に日本の方格規矩四神鏡を見直した結果、
平原遺跡の方格規矩四神鏡がソレである事が確定した。
銅鏡の時代編年として先ず平原遺跡の方格規矩四神鏡が魏鏡であると。
ソレを前提にして次の議論がある。

270 :日本@名無史さん:2024/05/09(木) 23:04:16.97 .net
平原遺跡の出土の数多くの銅鏡を分析した結果、
先ずこれらが同一工房内で作られた銅鏡である事が明らかになっている事だ、
その次に鉛同位体比を分析した結果、
徐州の銅に魏の領内の銅を混ぜられて作られた銅鏡がある事が判明した。
もちろん、その中に方格規矩四神鏡があり、
時代編年としてソレが魏鏡であるから、
魏鏡である方格規矩四神鏡が、
同一工房内において、
徐州の銅が枯渇して
魏の領内の銅を混ぜられて作られる状況が発生した
ということが明らかになったのである。
従って、魏の時代に徐州が魏の領土なる反論は全く意味を為さないのであって、
我々は、
魏の時代に作られた方格規矩四神鏡が、
同一工房内において、徐州の銅が枯渇して、
魏の領内の銅が混ぜられて作られる状況が発生したのだなと
飲み込むしか無い状況が今だ。

271 :日本@名無史さん:2024/05/12(日) 00:47:18.66 .net
>>1
邪馬台国が北部九州で女王卑弥呼など倭国王がいたとして、
じゃあ同時期の畿内にヤマト政権で、
崇神天皇が纏向宮ってことかね?

272 :日本@名無史さん:2024/05/12(日) 01:27:55.98 .net
崇神は台与と近い世代かもね
そんでもって倭国大乱よりも前に纏向ができたそうだから
崇神よりも前にも東の倭種の大酋長がいたと思う

273 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/05/12(日) 08:19:19.81 .net
崇神は行燈山の被葬者だから卑弥呼よりも60年後の人物
一昔前まで佐紀盾列の宝来山が垂仁陵はおかしいと言われていたが、近年の研究では行燈山→宝来山→渋谷向山で正しいとされているから、記紀の伝承から治定された現状の行燈山を崇神陵とするのが良いだろう
つまり古事記が伝えるように崇神崩年を316年頃とするのが適切である

なぜか崇神を卑弥呼の男弟にしたがる輩が散見されるが、卑弥呼は欠史八代の人物に比定されるべきである

274 :日本@名無史さん:2024/05/12(日) 08:24:43.10 .net
九州説だと当然のことながら畿内ヤマト政権と同時期の並立が可能ですな。
保守派であれば、
畿内ヤマト政権が本流。
九州に不安定な地方政権が時々できて、地理的近さからその時々の中国王朝と独自外交していたという考え方。

一方で、保守派のバイブルである記紀そのものに、
神武が九州出自であると明記されている。
よって、神武東征をどう解釈するか、いつの時代に設定するか、で説が分かれる。

伊都説であれば、
宮崎県の日向国は、
景行の制定した国名であって時代がかなり下ることから、
本来の日向とは、
筑紫の日向=日向山や日向川、日向峠、クシフル岳、などを擁する伊都國のことであるとして、
東征の出発点とはすなわち伊都国であったのだ、
とする説者が根強い。

この説であれば、単に地名を後世に取り違えているだけのことであり、
史書となんら矛盾しないことになる。

275 :日本@名無史さん:2024/05/15(水) 09:04:30.61 .net
伊都説であれば、神武東征は邪馬台国時代以後であるとなるな。

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★