2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1

3 :日本@名無史さん:2024/02/08(木) 16:38:19.79 .net
>>1
前スレ一部レス再掲
0027日本@名無史さん2018/04/01(日) 18:10:48.02
>>1
>対馬国・一支国・奴国・不弥国・・・・・
『魏志倭人伝』に記された「卑奴母離」という副官の置かれた下示4か国だね。
     対馬国    長官−卑狗(ひこ)      副官−卑奴母離(ひなもり)
     一支国    長官−  〃          副官−   〃  
     奴国      長官−兕馬觚(しまこ)    副官−   〃  
     不弥国    長官−多模(たも)      副官−   〃  
この4か国の副官名が同名なのは、何故なのか?
伊都国・投馬国などの他の国の副官名が、「卑奴母離」と異なるのは何故なのか?
0033日本@名無史さん2018/06/09(土) 19:58:09.01
>>28
以下の各国官職名ですね。
○    伊都国    長官−爾支(にき)      副官−泄謨觚・柄渠觚(せもこ・へここ) 
○    投馬国    長官−彌彌(みみ)      副官−彌彌那利(みみなり) 

223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200