2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1000

1 :1 ◆ondZSOlfxeS6 :2024/03/10(日) 12:28:26.92 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1709701321/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

943 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:14:47.73 .net
そしてその「大宜都比売命」をお祀りしているのは。勿論「阿波」だけ。   @阿波
阿波國名方郡「一宮神社」 御祭神 大宜都比売命
阿波國名方郡(名西郡)神山町「上一宮大粟神社」 御祭神 大宜都比売命

944 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:18:13.06 .net
以上徳島商工会の宣伝係でした

945 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:19:41.09 .net
徳島商工会はニセ皇室を使ってプロパガンダもやってます

946 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:27:21.98 .net
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)





久 努 国 ( く の の く に )





久 努 国 ( く の の く に )





馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

947 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:30:01.49 .net
>>936
そう
馬がいない時代
陸路は整備されていない道を徒歩、水路は丸木舟
市町村レベルの小さな「クニ」がいくつも点在して争っていたのに
いきなり九州から畿内までまとまるとは思えない
せいぜい九州だけとか畿内だけとかだろう
遠征は馬が導入されてからだろね

948 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:38:48.19 .net
やっぱり北陸からの南下か
近江の古墳なんか見つかるかな?

949 :日本@名無史さん:2024/03/14(木) 22:40:17.58 .net
>>942
日本を語るに、近代化した明治時代から語るような事をしてる。
江戸時代に出来た邪馬台国のスレだから大昔の事は必要ないかもしれんね

950 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:08:04.67 .net
>>947

騎馬兵で遠征っていつの時代?

951 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:24:49.14 .net
馬もない牛もない
街道も整備されてない
陸上の移動は全て徒歩
物資の運搬も全て人力
船も丸木舟
海路も難所だらけで土地の人しか通過できない
そんな時代の出来事です

952 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:38:40.81 .net
中央・地方間の情報伝達システムとして
駅制あるいは駅伝制と呼ばれる交通・通信制度である伝馬制が整備されたのは
律令制の時代
律令制以前は地方豪族が国造
騎馬軍団が遠征した戦なんて日本の歴史にあったか?

953 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:46:26.05 .net
ただ、147も騎馬兵で遠征なんて書いてないな

954 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:50:36.59 .net
>>947は、
>遠征は馬が導入されてから
と書いてるから騎馬軍団が遠征したんだろ?

955 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:55:41.68 .net
どうしてそう考える?

956 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:58:21.33 .net
馬が導入されてから歩いて遠征したのか?

957 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 00:59:55.19 .net
崇神は4世紀だな

「オホビコはただちに馬を返して大和に戻り、ミマキイリビコノ天皇に、この由を詳しく奏上した。」

—『現代語訳 日本書紀 (河出文庫)』福永武彦著

958 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:02:27.29 .net
普通、馬は物資の運搬に使うだろう

959 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:03:37.40 .net
>>946
あんたのせいで畿内派がバカにされる

「ここで念のため、狗奴国を東海地方とみる説にふれておきたい。(中略)学問的手続きをあまりにも欠いている。邪馬台国=大和(近畿)説を前提にしてのみ着想できる典型的な亜流学説だと、私は思う」
「また、狗奴国=東海説の主張者は全然ふれないが、「狗古智」の地名だけではなく、「狗古智卑狗(ヒコ)」という官名にも注意して欲しい。つまり、対馬国、壱岐国、狗奴国の大官の称にはヒコが付いている。ヒコという官名は、中国では『国の良臣』(『魏志』)、つまり立派な官をいう」

960 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:05:15.64 .net
物資の運搬は船だろ

961 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:08:56.27 .net
>>759
〜であるの論文より、〜でないの論文読んだ方がいいよ
畿内でない根拠を見落とすと畿内派になる
例えば張政の帰国時期はつい最近まで多くの学者が見落としていた。九州説に有利なのに九州説の学者も含めてみんなで見落としてた

962 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:14:37.92 .net
>>961

張政の帰国時期がどういう理由で九州説に有利なのか?

963 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:18:55.93 .net
張政が滞在している間に卑弥呼の冢は完成していないとおかしい。

964 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:28:44.26 .net
正始八年(247)に太守王頎は張政を遣わし、
詔書、黄幢を齎し、難升米に拝仮し、檄を為りて告諭した
張政は檄を以って壹與に告喩しているから
張政は一度帯方郡に戻っている

965 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:31:39.77 .net
>>957
馬は応神期に入ってきたので4C末頃から
 
4C初頭の崇神期にはまだ馬はいない

ゆえにそれは後世の人の創作だろうね

966 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:33:45.26 .net
ここが畿内説の恥さらしがいて賑わってると言うスレか。。。。

967 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:35:01.65 .net
>>964
それは都合の良い解釈

968 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:45:48.11 .net
>>964
>>966
そこじゃなくて倭人伝の最後にトヨが帰国させるタイミング

969 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:49:05.98 .net
>>968
それも正始八年(247)の事だよ

970 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 01:56:20.78 .net
>>967

正始六年(245)に帯方郡に付託された詔書黄幢を
正始八年に到官した太守王頎が檄とともに難升米にもたらしている
塞曹掾史の張政が倭国に滞在して独断で檄を作って壹與に告喩することはない

971 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 02:10:51.50 .net
>>970
それは都合の良い解釈

972 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 02:24:25.87 .net
>>969
書き方が悪かった。ID出ないのがまずいね
>>970
この指摘も重要だけど
それとは別に倭人伝の最後の部分が中国側にも記録されていたというやつ

「冊府元亀」巻九百六十八 外臣部 朝貢第一
「(正始)八年(二四七年)、倭国の女王である壹與は、大夫の掖邪狗たちを派遣して(洛陽の)尚書台に至らせ、男女の生口(奴隷)三十人を献上し、白珠を五千枚、青大句珠を二枚、異文雑錦を二十匹を朝貢した。」

『魏志倭人伝の謎を解く 三国志から見る邪馬台国』(中公新書、2012年)

973 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 02:26:28.65 .net
張政帰国は247年で間違いない
その時の張政の記録が魏志倭人伝の最後の記事だな

974 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 02:27:00.67 .net
レス番も間違えてる>>968 から畿内派が言ってるように見えないな、すまん

975 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 04:24:05.49 .net
激は参戦要請で、
詔書は皇帝の文書。
皇帝の文書が激。

黄幢は魏の軍旗
魏は戦国大名で
常に戦争中。

告諭は、
参戦要請に応えなかった
馬鹿な将軍に意義をただし
教え諭す事。

つまり、張政は査察に来た。

976 ::2024/03/15(金) 06:00:08.13 .net
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1710447331/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

977 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 07:08:29.97 .net
>>961
>例えば張政の帰国時期はつい最近まで多くの学者が見落としていた。九州説に有利なのに九州説の学者も含めてみんなで見落としてた

あなたしか知らないってことは
あなたの妄想ってことじゃないかな?

978 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 07:55:33.24 .net
九州説に有利なことって何かあるのか?

ひとつでも、さ

979 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:02:57.58 .net
東大大学院が全国47都道府県11000人のゲノム成分を解析した結果、近畿・四国地方の住民は北部九州より北京・漢民族に遺伝的に近い事が判明。
それによれば、九州と東北地方は遺伝的集団構造が近縁関係にはなく、
北部九州は春秋戦国時代の山東半島・江南地方からの移民が多かった仮説が証明された。

ソース
ttps://nazology.net/archives/71445

980 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:15:30.83 .net
>>979
つまり魏志倭人伝の倭人とは北部九州人の事でしたと

981 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:17:59.48 .net
いつも理由のない「つまり」くん
ばかっぽいよ

982 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:49:46.64 .net
末廬国から先は完全に間違ってる。
①末廬国から陸行で東南へ500里に伊都国、
②更に東南へ100里に奴国、
③更に東へ100里に不弥国だから、①②伊都国・奴国は有明海沿岸地域、
③不弥国は筑後川中流域以外に考えられない。
そうすると
④投馬国は熊本、
⑤邪馬台国は宮崎、
⑥狗奴国は鹿児島だと素人研究家でも分かる。
魏志倭人伝に本州らしき記述は何処にも見当たらない。

983 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:52:40.81 .net
いろんな嘘をでっち上げないと、成立しないのが畿内説
政府や行政機関が出してくる、あらゆる数値が捏造されてるのは、もうニューノーマル
まともに信じてる奴はバカ

984 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:55:16.38 .net
弥生後期の遺跡数から推定する人口、
九州44万人余り・
中国地方27万人弱・
四国10万人余り・
近畿25万人弱・
中部地方35万人余り・
関東33万人余り・
東北13万人余り・
北海道6万人余り。

奈良時代の推定人口(奴隷数十万人除く)、
九州71万人・
中国地方84万人弱・
四国32万人・
近畿119万人・
中部105万人弱・
関東94万人余り・
東北29万人弱

5世紀になると、九州より近畿の方が人口多くなる、3世紀中盤の時点では、まだ五分五分。
その年代測定が畿内説有利になるように100年ほど前倒しに操作されてるとしたら、4世紀中盤までは人口五分五分。

985 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:57:30.79 .net
奈良が都市化されるのは、4世紀中盤以降
まだまだ田舎

986 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 08:59:26.74 .net
倭国大乱は「倭国」に所属していた30国によって行われた後継者争い
「倭国」に所属していた30国は後漢の時代からずっとほぼ同じ地域・勢力
その「倭国」30国によって共立されたのが「大倭王」卑弥呼

倭国大乱を契機に全国に規模が拡大したなんてことは無い
半島から渡海してきたところにあったのが「倭国」
東に海を渡るとあるのが倭種の国々

「倭種の国」は五王の先祖が東西に数多の国を併合した
この時代になってようやく列島は全国規模に拡大した
それまでは元小国で倭国の別種だった

987 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:01:26.52 .net
>>981
ぽいじゃなくて馬鹿なんだよ

988 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:01:28.19 .net
つまり畿内は東の倭種の国でしたと

989 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:06:03.81 .net
ほらばかだ
同じセリフの繰り返ししかできない
理由も言えない

それが九州説

990 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:06:08.03 .net
先進九州倭国を妬み恨む、後進朝鮮大和民族www
遺伝子は嘘を付かない

991 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:06:14.21 .net
纏向土坑から出土した残飯についての考古学見解

このうち蛙類、齧歯類は出土状況などから供養された物ではなく、自然に混入したものと考えています。

↓畿内説馬鹿学者のメディア向けコメント

祭祀の最後に蛙を食う儀式があったニダ!

つまり畿内説は空想世界の作文でしたと

992 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:09:12.41 .net
カエルぐらいしか食えなかった、出雲・大和の乞食豪族達が、家畜の豚肉を腹いっぱい食ってた九州人に勝てる訳ないだろ、瀬戸内地方も鉄器は少なかったし

993 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:21:41.49 .net
>>982
>魏志倭人伝に本州らしき記述は何処にも見当たらない。

当り前。 「魏志倭人伝」は、四国「阿波」の記述だから。   @阿波 

994 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:25:27.14 .net
>>986
>倭国大乱は「倭国」に所属していた30国によって行われた後継者争い

理由を言わずに言い張っても意味ないって
どうして理解できないんだろうな
九州説信者って、あたま悪いんだな

995 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:27:32.11 .net
>>985
弥生後期の畿内勢力は、丹後地方のよりも小型の墳丘墓しか作れなかった。王族も何も、まともな豪族さえ実在したかどうか疑問ですね~苦笑

996 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:27:37.73 .net
>>986
>倭国大乱は「倭国」に所属していた30国によって行われた後継者争い

倭国大乱は倭国(阿波)に所属していた30国によって行われた後継者争い。   @阿波

997 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:29:01.44 .net
>>991
>纏向土坑から出土した残飯についての考古学見解
>このうち蛙類、齧歯類は出土状況などから供養された物ではなく、自然に混入したものと考えています。

それは最初の見解
のち良く分析したら蛙はお供物と判明した

998 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:31:07.39 .net
つまり畿内説は畿内説ありきで事実を歪曲しますよと

999 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:31:36.53 .net
まぁ、百歩譲って、周辺地域の豪族達が寄り集まって出来た連合体制だったとしても、中央集権支配がちゃんと機能するようになるには数百年かかる。

1000 :日本@名無史さん:2024/03/15(金) 09:32:33.89 .net
つまり畿内説は創作物語でしたと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
401 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200