2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1009

565 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 18:37:29.92 .net
懐かしいね。

倭人伝は、坊主○判りの、
歴史の話です。

考古学者の畿内説は
歴史を逸脱した。

だから、何?

566 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 18:50:00.91 .net
松傾スクリプトって1を攻撃してたエロばかだろ?

567 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:09:09.60 .net
まあ、テンプレは当然NGだろうが?

スクリプトは画像サイトNGとか、
あわNG、空行NGは、基本だが?

なんか快適になる、アイデア有る?

568 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:15:07.69 .net
畿内は西暦100年頃に倭の実権を握り、西暦200年頃に女王が共立された地域である

従って、大陸に近く、上古代より発展していた北九州から見れば、

上記の如くまだまだ後進国に映っていたのではないか

狭野尊(サヌミコト=神武)は大和入り後に女王と結婚するが、妃はいない

これは世界中の王配の鉄則であり、女王の婿が他に子をつくると後継問題で複雑になる

複数の妃を持つ最初の王は孝霊である

569 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:24:52.64 .net
>>521
箸墓は纏向だから崇神以降だよ
台与より数世代後の人物

570 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:33:16.50 .net
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑













長江下流域で出土した土器(南京博物館)

http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip












.

571 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:47:10.47 .net
>>553
通説畿内説はそのような主張をしない

572 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:49:57.61 .net
>>521
というように考えるべきではない

573 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 20:58:18.34 .net
記紀に合わせる不可能性の話なら
漢四郡の313年以前の三韓征伐は無い。

しかし、考古学の話でも
370年の百済新羅の建国は
日本が高句麗と交戦したからであり

これが無いなら日本に牛馬は無い。
400年には、高句麗墳墓を伴う
御牧が甲信にも成立している。

金印の九州倭王は
大倭王でも無いがw

馬も無いのに
出雲、吉備、尾張、越
を纏めた卑弥呼時代の倭王は居た。

倭人伝の邪馬台国、卑弥呼九州説は
やまと王は、畿内説とは、無関係。

574 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:03:54.97 .net
今の最大の関心は、庄内期にはいまだ北部九州が優位であったかだ

575 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:10:36.82 .net
>>573
日本語がおかしい

576 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:12:49.84 .net
>>568
昨日のHKKさんの庄内期はいまだ北部九州が上ということはいまだ私は受け入れてないが、西暦100年に畿内が倭の実権を握ったというのはやや早すぎる気がする

577 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:14:23.51 .net
鉄器出土量が九州と近畿とで逆転するのが3世紀中頃と後葉の境目だ
そこがまさに歴史のターニングポイント

578 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:18:00.44 .net
>>575
遂行無しの殴り書きだが?
だからなに?

なにが、わからないのか
質問出来る?

579 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:19:21.03 .net
>>577
それは遅すぎる

580 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:21:59.49 .net
奈良を50年掘った寺澤薫が2世紀の纏向には何も無いとゆうてます

581 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:22:44.36 .net
>>579
266年の朝貢を最期に九州にあった倭国は滅亡する
後漢書に書かれている大倭王の統治した倭国は東の倭種の軍門に降った

それ以後は畿内から大きく成長した東の倭種の歴史が刻まれ始める

582 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:29:46.61 .net
卑弥呼の纒向での共立は西暦201年頃だろう。
共立時には、まだ奴国の方が国力としては上だったかもしれない。

583 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:30:51.70 .net
>>581
266年は、邪馬台国臺与の朝貢

584 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:32:49.45 .net
>>540
そのぐらいのことはやりそうだね

585 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:33:46.44 .net
266年の朝見は誰がしたか不明だよ

586 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:39:18.47 .net
>>582
>卑弥呼の纒向での共立は西暦201年頃だろう。

寒村纏向にそんな痕跡なし!  あるのは、虚しい夢だけ。   @阿波

587 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:39:45.24 .net
巻向遺跡がこの後にできてる

588 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:40:23.08 .net
>>582
神功皇后201〜269年

卑弥呼即位 201年

台与退位 269年

589 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:40:24.77 .net
前方後円墳の始まり

590 :琪瑛教大祭酒:2024/04/05(金) 21:45:43.19 .net
無駄だよ
箸墓が五斗米巫女、我が姫張魯の娘、張琪瑛なんだな
それが全ての辻褄の合う人物なのだよ
箸墓西殿塚が卑弥呼と岱與その後も左側にあるのが巫女のお墓、右側が内裏ちいさいのが入り婿
因みにnissen同素論は正しいと思うね、が解釈の間違いが不幸を呼ぶ
ブラジルはポルトガル語でアルゼンチンはスペイン語だ
そもそも倭人は百済から文字を教わるとはどちらの同化かねぇ?

591 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:46:07.71 .net
晋書
宣帝之平公孫氏也其女王遣使至帯方朝見
其後貢聘不絶 及文帝作相又數至 泰始初遣使重譯入貢
宣帝の公孫氏を平らぐや、その女王は使を遣はし、帯方に至りて朝見す
その後も貢聘は絶えず。文帝が相となるに及び、また、しばしば至る
泰始初、使を遣はし、訳を重ねて入貢す

魏志倭人伝は張政帰国の247年で記事が終わってるのでそれ以後はわからないが
晋書では卑弥呼が景初二年238年に魏に朝貢したのちも倭国が絶えず使節を送り続けたことが書かれている
そして司馬懿の次男司馬昭が魏の宰相になると(263年)また数回朝貢があったと書かれている
そして266年重ねて朝貢したのを最期に消息不明となる

ここまでは親魏倭王の称号を貰った女王国=倭国の歴史

592 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:49:27.95 .net
>>520
ならば、九州説に味噌をつけるのが良さそう

593 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:52:17.09 .net
>>516
食生活の変化はわりと顔つきを大きく変える

江戸時代の幕藩大名は現代人と似た顔つきが普通だったという
現代人との共通点は柔らかい食事

逆に、固いものを食べることが多かった庶民は現代的な顔つきに変わったのはホンの半世紀ばかり前

594 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:55:37.23 .net
・201年頃、纒向で共立
・北部九州は倭国乱
・乱の為、漢鏡3、4、5を独占していた北部九州では、漢鏡7画文帯神獣鏡が入らなくなる
・畿内邪馬台国による伊都国への一大率設置
・一大率設置により、半島大陸との交易が再開され、漢鏡7画文帯神獣鏡の大部分が畿内へ(中国地方、四国へも)
・女王国の領域に呉の紀年銘鏡なども出る
・景初2年、魏帝から「国中を綏撫する銅鏡100枚」を畿内邪馬台国がもらう(画文帯か斜縁鏡か三角縁、あるいはそのセット)
・筑前は那珂八幡に纒向型前方後円墳が出現(庄内3)
・那珂八幡第2主体に三角縁神獣鏡1面を副葬(布留ゼロ)

595 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:55:55.63 .net
>>591
だれがしたと書かれているのですか

596 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:58:00.62 .net
>>535
台湾占領時代の台湾総督は日本人で、日本のために政治をしてるやん
総督の親族だったという柳田國男が、台湾統治に寄与するべく柳田民俗学を方向付けた(日本の文化と南方との関係を過度に強調した)と言われることすらある

597 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 21:59:05.82 .net
>>595
政権が変わったとかそういうことは特に書かれていない

598 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:00:05.24 .net
>>594の続き
奴国が卑弥呼共立時にいまだ畿内より上だったとすると、畿内が奴国を上回るのは一大率設置時期しかない。
他方、HKKさんは布留ゼロで卑弥呼の墓を作り始めた時期が、畿内が奴国を上回ったとする立場。
すると、魏志倭人伝の投馬国5万戸、邪馬台国7万戸は全くのデタラメということになる。
なぜならば、この5万戸、7万戸の記述は卑弥呼存命時と解するのが相当だからだ。

HKKさんは「魏志倭人伝など読む価値がない」と吐き捨てたが、これほどまでにも魏志倭人伝を無視する畿内説は認め難い。

HKKさん、また来てください。
ハルキーさんでも岡上さんでもいいです。

599 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:01:59.21 .net
流刑地筑紫に一大率なんか設置しても本州各国は一大率なんか畏れるわけもなく

600 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:02:19.73 .net
>>536
前漢代の、匈奴と漢の皇帝との親戚関係を論拠に、後漢の頃には匈奴の首魁である単于たちは劉姓を名乗ってたから、西晋滅亡後の五胡十六国時代の匈奴の国の皇帝は皆、劉氏

601 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:03:00.18 .net
>>599
一大率は、畿内邪馬台国が北部九州を監視する為に設置したというのが畿内説の立場

602 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:04:50.94 .net
まーだやってらっしゃるのか





卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)



卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)






ハイ終了

解散!

603 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:05:35.45 .net
>>552
奈良時代の耕作技術(治水感慨も含む)は平安時代後半の関東よりは技術が優れてたようだな

604 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:11:25.32 .net
>>601
筑紫野君磐井の時代まで畏れるどころか随分好き勝手できたようだな

605 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:14:27.85 .net
>>604
反乱は世界中のあらゆる地域でよく起きてるから、何の根拠にもならない

606 :日本@名無史さん:2024/04/05(金) 22:17:49.20 .net
>>598
トナカイは嫌儲板探せば見つかるんじゃない?
そんなに会いたいなら自分から会いに行ってやれ

607 :日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新][苗]:2024/04/05(金) 23:46:21.85 .net
縄文人

総レス数 607
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200