2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1013

1 ::2024/04/15(月) 15:12:30.26 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1712914992/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

952 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:25:22.75 .net
古墳時代は群雄割拠の戦国時代ではありません

953 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:30:42.51 .net
邪馬台国=織田家
投馬国=毛利家
奴国=龍造寺家
狗奴国=徳川家・北条家

954 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:32:40.17 .net
全国統一したら半島に侵攻
すなわち、ヤマト王権は4世紀には全国統一してる

955 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:47:35.28 .net
>>951
お前が

956 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:48:04.73 .net
>>954
統一と分裂を繰り返すのが歴史の常だろう

957 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:48:57.83 .net
架空の国、邪馬台国が何処にあったか、都邪靡堆のあった場所だろう、

958 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:51:07.40 .net
>>943
>専門家から見て、魏皇帝からの下賜鏡でないことは明らかなのですね。

森浩一は専門家じゃないけどな

>それに絹文化も浸透していなかった。

と思う理由は?

959 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:51:28.62 .net
>>952
古墳時代は法もルールもないんだから群雄割拠にしかならないだろ

これ何回も書いたことあるけど

大王が腹心の部下に地方統治を任せたとして
大王が死んで子供の代になったら元部下はどう考える?

「先代の大王にはお世話になったけど、なんで息子の言うことを聞かなきゃいけないんだ?知らんぞ」
と当然なるだろう

960 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:54:02.81 .net
邪靡堆にはめぼしいものは無いのか?

961 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>959
>大王が腹心の部下に地方統治を任せたとして

うわぁこれマジで言ってんの?
頭悪いなぁ

962 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:56:25.35 .net
>>959
それをルール化したのが持統天皇。   @阿波

963 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:57:13.91 .net
>>955
話にならない
どの教科書を見ても、ヤマト王権が4世紀には東北などを除き、全国統一していることを載せている

964 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
基礎知識が根本的に欠如してる感じ。
古代の社会構造を探ろうとする姿勢はいいんだけど、地方の統治を腹心に任せるとかいうあたり欽明天皇くらいの時代の話を持ってきてる馬鹿じゃん。
お前こそ大王中心史観だわ

965 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 20:59:32.17 .net
>>962
だろ?
結局「記紀」と「律令」の両方が揃って始めて統治が安定するんだろ?って

どっちもない時代なんか群雄割拠に決まってるだろ

966 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:00:08.95 .net
>>961
腹心じゃないなら王子でもなんでもいいよ
同じことだよ

967 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:01:44.36 .net
誉田御廟山とか大仙陵古墳とかの存在があっても、群雄割拠とか戦国時代などという馬鹿な九州説

968 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:02:15.77 .net
在地の豪族でもなんでもいいよ

在地の豪族だって「先代の大王の言うことは聞いたけど、その息子?なんで若造に従わなきゃならんのだ」って思うだろっての

969 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>966
あのさぁ、王子なら先代の王だけじゃなくて後代の王とも血縁関係があるよね

970 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:03:33.28 .net
>>967
>誉田御廟山とか大仙陵古墳とかの存在があっても

それ、なんのエビデンスのないから。   @阿波

971 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:03:56.40 .net
>>967
統一と分裂を繰り返してるからだろ
逆に言えば何度も地方遠征に行かなきゃいけなかったのは分裂を繰り返してる証拠だろ
じゃなきゃなんでタケミカヅチやフツヌシの拠点があるのに東国遠征に行く必要があるんだっちゅうの

972 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:04:57.05 .net
>>969
なおさら対立するだろバカか

自分の甥っ子が大王として「俺に従え」とか言ってきたら「甥っ子が何いってんだ?」ってなるだろ

普通の人間として考えろよ

973 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:05:44.05 .net
>>971
一地方が反乱することを群雄割拠とか戦国時代とは言わない

974 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>968
>先代の大王の言うことは聞いたけど、


もしかして大王個人の資質に依存した体制だとでも勘違いしてる?
古墳時代初頭なら奈良盆地東南、古墳時代前期後半なら奈良盆地北部、古墳時代中期なら河内が交易の中心地であり対外交易の代表者だったから、各地の首長は交易の恩恵に預かるため畿内の倭王に協力してただけだよ。

単に地域間の経済的な利害関係で結びついていただけ。決定的な利害の不一致でも起きない限り大王と敵対することはない。

975 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:08:25.74 .net
>>970
@阿波さん
岡山人ってそんなに酷い県民性なの? 四国に冷たい?
https://www.youtube.com/watch?v=rN1aUvTey3Q

976 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:09:11.93 .net
>>973
それは言葉遊びだよ
前方後円墳を作った勢力が単一の勢力だったかの話

一時的にでも分裂してるなら単一ではないってことだろ?

977 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:09:52.54 .net
>>976
分裂してない

978 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:10:15.59 .net
同じ前方後円墳を作ってるんだから同じ国なんだ!ってのは「仮説」にすぎない

無条件に信じてるやつはなんも考えてないアホだろう

979 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:10:44.63 .net
>>977
分裂してるから定期的に地方遠征に行かなきゃいけない

980 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:11:20.86 .net
>>978
同じヤマトという国である
小学生か中学生か高校生の教科書を読もうと

981 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>978
同じ前方後円墳だから、じゃなくて同じ築造規格で作られてるからだぞ

982 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>979
お前大王が地方遠征に行ったとか信じてんの?馬鹿じゃね?

983 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:12:15.79 .net
>>974
神話も律令もなければ個人のカリスマで統治するしかないだろう

逆になんだと思ってるの?

984 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:12:33.19 .net
>>979
反乱は分裂ではない
大規模で政権を脅かすようなものは分裂と言えるが、そのような大規模反乱は存在しない

985 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:12:46.28 .net
>>982
誰がそんなこと言った?w
いきなり話しそらしだしたな

986 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:13:10.86 .net
>>980
「仮説」だなそれは

987 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:13:25.73 .net
>>984
同じこと
言葉遊びするなっつの

988 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:13:26.05 .net
>>887
九州、出雲、吉備、元伊勢(丹後)、伊勢(近江)、東海から奈良に集まった

989 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:14:10.28 .net
>>987
全く反論できてないですね
あなた

990 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
纒向王権も佐紀王権も河内王権も全部前代の埴輪工房使ったり古墳形状を真似てるから、連続性があることは明らかなんだよな。

要は党内派閥みたいなもんよ
「ヤマト王権党」の纒向派・佐紀派・河内派

991 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:15:04.37 .net
古墳時代に群雄割拠や戦国時代の痕跡などない

992 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>983
お前マジでバカだなぁ
個人的資質だけで統治できるのは弥生時代までだよ。ヤマト王権がなぜ三角縁神獣鏡を複製しまくって配布しまくってたのか考えてみるといいよ。互恵的関係じゃないと首長は付いてこないよ

993 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:15:44.73 .net
>>990
勾玉は?
墓が同じだから同じ国!なんて暴論が成り立つなら
勾玉の形が同じだから同じ国!も成り立っちゃうぞ

994 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:16:31.73 .net
>>993
頭が悪すぎる

995 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>993
墳丘上祭祀が銅鐸・銅矛祭祀を駆逐した理由を考えれば墳丘規格形態の重要性はわかるもんだと思うんだけど
馬鹿すぎるなぁ

996 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:17:43.99 .net
勾玉の形が同じだから同じ国!

良かったな、東遷説が成立したな
漢倭奴国は邪馬台国でヤマト王権で縄文時代から続く単一国家ってことだな!

997 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:18:11.43 .net
>>994
いや墓が同じだから同じ国!だって同じレベルの暴論だぞ
よく考えろよ

998 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:18:54.35 .net
>>997
全く話にならない

999 :日本@名無史さん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>997
そもそも同じ国だなんて言ってないし

1000 :日本@名無史さん:2024/04/17(水) 21:19:31.67 .net
ゲノム解析によって「古墳人」の存在が徐々にではあるが明らかにされつつある
考古学者の間でも古墳時代に靄がかかっているのは誰も否定していない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
381 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200