2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1014

1 ::2024/04/17(水) 20:57:01.47 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713161550/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

216 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:10:33.72 .net
>>211
瀬戸内海ルート(吉備投馬国)もないよ

陸続きの大阪まで水行十日する必要がないし、纏向まで陸行一月wなら確実に里数表記に変わるはずw
20q×30日=600qとすると、大阪から東京(498q)大宮(520q)水戸(620q)あたりで、其南有狗奴国 官狗古智卑狗は北になってしまうwww

217 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:18:22.68 .net
>>200
息を吐くように嘘を付け足すなよ汚内説よ
隋書倭国伝の原文には阿毎多利思北孤の文言の後に
天皇なんて称号は付いてないわ

中国側で隋書倭国伝が記録された年代は
西暦600年頃で日本は額田部皇女(のちの諡号で推古天皇)の時代
正確には苗字は阿毎(あま)、名は多利思北孤(たりしほこ)

天豊財重日足(のちの諡号で斉明天皇)が西暦661年に
繋がりのある九州筑紫に大和から皇宮を遷し朝鮮制圧に乗り出したが
天豊財重日足が亡くなり、一時的に日本は混乱し称制で統治したが
大海人皇子が西暦673年に即位し日本で初めて天皇の称号を使い始めたの起源だよ

218 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:21:14.17 .net
>>216
つまり不弥国「南水行十日」投馬(都萬)国(耳川)は、豊後水道ルートが正解ということだね

>>181

219 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:23:49.37 .net
狗右智卑狗 Google翻訳では 正しい知的劣等コンプレックスを持つ犬
だそうな

220 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:24:38.23 .net
>>218
しかし、大国「投馬國」を宮崎になどと蔑ろにしてはいけない。   @阿波

221 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:24:41.49 .net
>>215
何故そんな妙な解釈になるの?
わけわかんねえ

222 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:25:42.16 .net
>>217
「俀王姓阿毎字多利思北孤 號阿輩雞彌」
姓は阿毎、字は多利思北孤、号は阿輩雞彌(おおきみ=大王)
ちなみに「天皇=大王+百」w

一白
大王

「王妻號雞彌 後宮有女六七百人 名太子爲利歌彌多弗利」
妻は雞彌といい、後宮に600〜700人の女性がおり、太子の名は利歌彌多弗利である

223 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:34:46.57 .net
>>217
號の阿輩雞彌ってなによ?
てかこんな事もわからんのだから当てはめようとするなと言ってるんであって河内彦でも同じだ

224 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:37:50.80 .net
>>222
>号は阿輩雞彌(おおきみ=大王)

阿波爺が阿波君とか言い出しそうだなw

225 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:38:12.76 .net
>>221
藤堂明保訳の倭国伝ではそう読める
そもそも一緒に行った使者がばらばらの事を言うわけがない

226 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:38:20.92 .net
>>223
>號の阿輩?彌ってなによ?

つまり、トンデモの話はそんなものってこと。 それぐらいしか、話せるものがないってこと。   @阿波

227 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:42:55.14 .net
>>225
問い詰められてるんだぞ

228 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:43:24.63 .net
>>214
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ

魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

229 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:44:02.75 .net
>>228
バカの一つ覚えはお前だったようだw

230 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:45:20.37 .net
倭人伝では単に「倭人の習俗」として墓制の紹介が出てくるだけ

卑弥呼の墓についての記述とは別の項目に書かれてる

倭人の習俗としての墓制と
卑弥呼の墓の墓制を結びつけるのは完全に間違い

231 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:51:45.27 .net
>>230
いずれにせよ、「卑弥呼」の墓は、「前方後円墳」ではないから。   @阿波

232 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:51:56.84 .net
倭人A「わてらは元は小国やけど倭国を併せたったんですわ」
倭人B「なんばいよっとかわいら倭国が日本を併せたったい!」

233 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 11:53:31.75 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

234 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:00:47.21 .net
邪馬台国の漢化の代償が夷狄時代の過去を隠蔽工作www

235 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:01:36.21 .net
>>222
当時の日本は島国の大王レベル
だから西安まで中国の煬皇帝に謁見する為に
大和から中国西安に使者を送ってるほど
大王レベルの日本と天皇称号を用い始めた日本と
社会文化水準の差がありすぎるよ

で日本の歴史書には登場しない
毎字多利思北孤は後の天皇諡号では誰に当たるのよ?(笑)

大海人皇子が日本における初の正式天皇になった天武天皇は
古来からの日本の正式な歴史を残すため
我が国初の正式国史書となる日本書紀の執筆開始
家系による氏族系譜上の確立
令制制度による日本初の中央集権体制を確立など
古い大和の文化レベルでは出来なかった新日本の船出を実現してるほど

236 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:02:18.88 .net
槨について必死に議論してるやつって、時間の無駄だということを認めたくなくてさらに必死になるんだろうな

無駄なもんな無駄だぞ

王族の墓制と倭人の習俗としての墓制が違っててもなんも矛盾しないんだから

倭人の習俗としての墓制を根拠に大王墓クラスの古墳がどうとか語るのはまったく無意味で無駄

237 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:03:46.03 .net
>>230
卑弥呼の墓は「径百余歩、殉葬百余人」とハッキリ書いてある
そして100%合致する墓は発見されていない
それが現実

238 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:05:50.23 .net
まーだやってらっしゃるのか





卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)



卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)






ハイ終了

解散!

239 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:06:28.31 .net
つまり倭人は庶民と統治者で民族が違ったんやな

240 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:12:57.53 .net
>>237
バカの一つ覚え乙!w

241 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:15:02.73 .net
>>237
祇園山古墳が一番近いだろう

基本的に倭人伝の距離やサイズの記述は「キリのいい数字で多めに書く」という方針で貫かれてる

工程の里数も◯百里と、ほぼすべての箇所で有効数字一桁で書かれてる

径百余歩というのも同じように、有効数字一桁で書いてる

「有効数字一桁、切り上げ」のルールを適用すると実際の数値が50歩~100歩なら「径百歩」と書くことになる

祇園山古墳は直径30mほどで、径百余歩に当てはまる

242 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:15:15.36 .net
>>236
バカの独り言、乙!w

243 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:17:46.13 .net
有効数字一桁、切り上げ、百以上のみの数字で記載する

というルールがあるでしょ
行程の記述でも「150里進む」とか言わないでしょ

数字はざっくり書いてるのよ

だから直径30mでも径百余歩と書く

244 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:17:58.10 .net
>>242
お前がバカ

245 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:19:20.69 .net
>>236
みんな注目!
哀れになってくるバカの独り言だw

246 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:20:19.84 .net
祇園山古墳は60体以上の棺が出土してる

いくつかは後世に埋められたものだが、いくつかは主体部の埋葬者と同時期に埋められたものと推定されてる

それは殉葬だろう

国内の古墳の中で明確に複数の殉葬の痕跡があるのは祇園山だけ

247 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:20:23.24 .net
とりあえず箸墓古墳は3世紀の構造では無い事が判明したもよう
だから畿内説は結果発表せずダンマリなわけよ

箸墓古墳を素粒子「ミューオン」で調査(2020/1/9)
https://www.sankei.com/article/20200109-TTULALNZJBJXTMQXN35Z46OUTE/

248 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:20:38.40 .net
>>245
お前泣いてるやん

249 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:22:35.13 .net
祇園山古墳から出土したとされる三角縁が高良大社に伝わってる

3世紀中期古墳からの三角縁の出土は畿内では例がない(黒塚は3世紀末)

まさに、卑弥呼の死んだ時代に、三角縁が埋められてる唯一の古墳が祇園山古墳

250 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:27:13.64 .net
>>248
泣かしてすまんw

251 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:32:41.33 .net
>>200
タラシヒコとは帯日子

古事記にも登場する

252 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:33:27.51 .net
天皇家を含む邪馬台王族が漢化しただけだぞ。他の保守的な倭人より先行して世界の文化を受け入れて始めた。

253 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:44:18.70 .net
>>233
畿内のヤマト王権が邪馬台国になりすましていたという説(畿内なりすまし説)か。

それならそう書けよ。
「畿内説はオレオレ詐欺」ってずっと意味がわからなかった。

254 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:48:08.13 .net
>>211
日向投馬国もありえんな

関門海峡は元々陸続きであった(参考)

本居宣長(1730年-1801年)の「古事記伝」によると、「上代には長門と豊前は続いた山で、その下に洞があって、潮の通う道があり、船も往来できないので穴戸と云った。」とある。それを神功皇后(321年-389年)が開削して関門海峡ができた。その時にできた小島が船島であると云う。

平田篤胤(1776年-1843年)によると、本州と九州の間は陸続きで、その下に潮の流れる穴があった。長年の侵食と地殻変動により陥没、その流れた土壌が船島となった。

255 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:48:30.32 .net
>>253
正解!

256 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:52:45.53 .net
阿毎アメ 多利思タリシ 北孤ホコ って
北じゃなくて比の誤字だと言われてるけど北で発音がペクなんだな
アメタリシホコじゃなくてアメタリシペコだな

当時の発音がアメタリシピコだったとしたらペコで良いのかもしらん

257 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:53:37.63 .net
>>254
慧眼!
⇩九州の東岸って西岸と違って、山が海岸線に迫っていて道がカーブしてたり上下したりしていたので、舟で行った方が速かったんだろう
https://i.imgur.com/boCZvL8.png

258 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:57:23.35 .net
>>241
祇園山は箸墓より新しいからキツイな

259 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:58:26.63 .net
>>258
祇園山に槨なしw
葺石は後世の追加だからねw

260 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:59:29.84 .net
安本も祇園山は卑弥呼の墓じゃないと言ってた
バカしか支持しない祇園山説

261 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 12:59:51.78 .net
投馬(於投馬・当時の中国語に近い発音:イォデゥムワ)国は出雲&山陰で決定!

地域的首長としてのミミおよびミ
『魏志倭人伝』は3世紀の投馬国の首長に「彌彌(ミミ)」および「彌彌那利(ミミナリ)」がいたことを記している。

『古事記』および『日本書紀』では和泉地方に陶津耳(スエツミミ)、摂津地方に三嶋溝橛耳(ミシマミゾクイミミ)、丹波地方に玖賀耳(クガミミ)、また但馬地方に前津耳(マサキツミミ)が記録されているが、いずれもその地方の首長と考えられている。 『出雲国風土記』には波多都美命(ハタツミ)や伎自麻都美(キジマツミ)など「ミ」の付く人物が記されており、いずれも地域的首長である[3]。

また『古事記』の出雲神話に出てくる須賀之八耳(スガノヤツミミ)、布帝耳(フテミミ)、鳥耳(トリミミ)、多比理岐志麻流美(タヒリキシマルミ)、天日腹大科度美(アメノヒバラオオシナドミ)も地域的首長と考えられる[4]。

262 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:01:21.17 .net
つまり畿内説は中国の記録文献とも日本の記紀とも全く整合しない妄想作文でしたと

263 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:01:44.03 .net
祇園山って箸墓どころか西殿塚や桜井茶臼山より新しいからな
4世紀じゃね

264 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:04:50.68 .net
石棺が露出してる(有棺無槨)祇園山が、ホケノ山(二重の木槨+石槨)より新しいわけないじゃんw
葺石や三角縁神獣鏡はヤマト王権に入ってからの追加だよw

265 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:07:06.26 .net
狗右智卑狗・於投馬国と、太平御覧のおかげで邪馬台国の真実が分かったな

266 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:07:28.36 .net
Takeo Kusumi
@T_Kusumi057
たびたびあるので、久留米市祇園山古墳について。あと周辺埋葬を「殉葬百人」とされたりしますが、実は全てが同時期ではなく、新しいのはTK208須恵器まである長期間の周辺埋葬です。いずれにしろ「卑弥呼墓」説の成立余地無しです。
https://x.com/T_Kusumi057/status/1776995774347530497

267 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:08:02.17 .net
つまり九州説はウソ

268 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:08:09.99 .net
Takeo Kusumi
@T_Kusumi057
周囲埋葬同時期でなく古墳中期まで。
古い甕棺も布留1式併行期
古墳供献土器の古い型式群も布留1式併行、北部九州で段築と葺石完備は布留0式新相併行から。祇園山は段築比率からと箱式石棺型式と三角縁三神三獣鏡が出土した可能性高く布留1式期。卑弥呼墓説成立余地無し。https://x.com/T_Kusumi057/status/1776994579918819496

269 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:10:38.63 .net
誰も信用しないクズ先生の登場だw

270 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:11:56.42 .net
九州説って須恵器の時代まで卑弥呼の時代に含めてるのか
なんでもありだなw

271 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:12:59.21 .net
須恵器は後世の追葬儀式だろう

272 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:16:07.68 .net
富雄丸山古墳(4世紀後半)では、造り出しから蛇行剣(5世紀)が出土した。
おそらく墳丘築造後の50回忌で製作・追葬されたと見られることから、
祇園山の葺石や三角縁神獣鏡・須恵器も、後世の追加・追葬儀式に伴うものとすれば、卑弥呼の冢で問題ない

273 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:17:50.63 .net
蛇行剣の初現は島の山だから4世紀だろ
九州説って本当に馬鹿なんだなぁ

274 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:21:14.15 .net
畿内説の年代観を否定しながら祇園山卑弥呼墓説を主張するのは本当に馬鹿なんだと思う
一貫してるやつなら祇園山は4世紀説だしな。例えば安本美典

275 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:22:53.27 .net
九州説はみんな馬鹿

276 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:22:56.94 .net
>>258
箸墓の年代は幅があるだろ
最大遡って3世紀中盤というだけ
畿内説キチガイはなぜか最大遡った数値を規制事実かのようにいう

277 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:24:05.83 .net
祇園山に関してはいくらでも解釈可能だが、確実に言えるのは、吉備特殊器台の箸墓に殉葬なし、ってことだなw

278 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:24:07.86 .net
>>276
箸墓の年代に幅があるんじゃなくて、箸墓築造時期の土器(布留0古)の年代に諸説あるんだぞ
祇園山は布留1併行だから箸墓よりは遥かに新しいことは確定。お前バカすぎるな

279 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:24:53.71 .net
日本書紀によると垂仁天皇の時代に殉死を禁止したようだから、箸墓の時代は殉葬があったで確定だな

280 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:25:46.64 .net
布留1並行にしても後世の追加はあり得るだろう

281 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:26:39.87 .net
箸墓周濠から出土した土器群が布留0古

後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)

更に後が布留1(祇園山)


箸墓が4世紀前半なら祇園山は4世紀中盤になる

282 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:28:32.19 .net
>>281
つまり箸墓は卑弥呼の墓じゃないってことだねw

283 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:35:45.95 .net
>>281
語るに落ちた畿内説www

284 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:37:38.90 .net
箸墓ってまだよくわかんないんでしょ

何を先走って卑弥呼の墓と言ってるのかな

公金チュチュウの畿内説らしいけどネ

285 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:48:22.98 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

286 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:55:39.34 .net
>>281
主体部埋葬者と同時期に埋められてたわけではないだろ

箸墓は鐙が出土してるから4世紀中盤以降になるぞいいのか?

287 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:06:26.91 .net
>>286
鐙は布留1土器と共伴してるんだぞ
祇園山はまさに箸墓の周濠が機能停止して土が溜まって鐙が投棄された時代と同じ時期に築造されたことになる

288 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:07:16.56 .net
なるほど
祇園山=鐙だなw

289 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:10:07.88 .net
祇園山=箸墓周濠鐙投棄年代と同時期に築造w

290 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:11:25.34 .net
箸墓周濠築造が布留0古

後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)

更に後が布留1(箸墓周濠木製輪鐙・祇園山)

291 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:11:42.74 .net
箸墓築造が布留0古

後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)

更に後が布留1(箸墓周濠木製輪鐙・祇園山)

292 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:25:14.90 .net
>>287
祇園山からフルイチが出てる!ってお前がいうから
じゃあ箸墓からは鐙が出てるから4世紀中盤以降だなwと笑ってるんだよ

お前自分が言い負かされたことにも気づかないほど頭悪いたいぷ?

293 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:27:42.16 .net
周濠が埋まる土は何処からの土ですか?
墳丘からですかね?

294 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:29:10.75 .net
鐙が出たのは周濠!主体部じゃないから関係ない!っていうなら
祇園山のフルイチも同じ理由で関係ないことになるだろ

やっぱ頭悪い?基本的な論理学から勉強したら?

295 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:31:47.23 .net
祇園山は60以上の棺が出てて、後世に追葬されたものが多いわけだ
フルイチが出る!って言われてもそりゃそうだろ後世に追葬されてるんだからとしか

バカすぎる

296 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:32:57.59 .net
箸墓の布留も周濠で発見されたもの
古墳との関連性は不明
その土器で箸墓古墳の年代を編年してる時点で畿内説はど素人

297 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:37:02.40 .net
>>296
そういうニセ情報流す時点で
九州説はど素人丸出し

298 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:41:00.14 .net
周濠から出土は大まかな目安程度かもしれんね

299 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:44:33.96 .net
>>276
>箸墓の年代は幅があるだろ

A.D.240〜260
それが何?

300 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:44:37.65 .net
箸墓が円墳なら3世紀中頃より古い。
これは無いですか?

301 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:49:36.37 .net
>>300
別にそういうことはない
円墳かどうかで時代が決まるわけじゃないから

302 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:49:55.06 .net
>>299
畿内説キチガイで笑う

303 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:51:07.13 .net
馬鹿考古学が4世紀と編年した富雄丸山古墳で5世紀の剣が発見されたが、この剣を4世紀のものだと言い張っている
箸墓古墳も墓の外で拾った関連性不明な土器で3世紀と編年し、墓の中から発見された物の年代も強引に3世紀の物だと言い張るんだろうな
実際、同じ周濠で布留1と5世紀に見られる木製輪鐙が同じ層で発見されているがその木製輪鐙を4世紀初頭の物だと言い張っている

つまり畿内説は畿内説ありきの考古学者による歴史ねつ造事件なんだよ

304 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:51:37.72 .net
量は知らないが、"周濠の底から布留0式土器が多量に出土した。"とあるけど、墓を造ったあと周濠を土器捨て場に使っていたんですね。
庶民にはどうでもいい墓だったかも。

305 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:52:33.81 .net
>>300
箸墓円墳説はとうの昔に一体型だと確認され、否定された説

306 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:55:15.24 .net
>>304
当時の人が周濠を作っていた時に出土したものかもしれない
4世紀に周濠を掘ってたら3世紀の土器が出てきてそのまま捨てられた可能性だってあるんだから

307 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:00:06.66 .net
オレオレ詐欺流畿内説の精神安定呪文

(現実の光が差す)九州倭人邪馬台国説はど素人(笑)

308 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:00:22.10 .net
>>306
周濠は2重になっていた。とも書かれてるから、そうかもしれないですね。

309 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:03:19.73 .net
畿内説をゴリ押ししてるのは中国による工作活動の一つかもしれない
西日本一帯はもともと中国の属国だったというのを口実に西日本を併合するつもりかもよ?

中共から漏洩した未来の日本地図
https://i.imgur.com/DV27mpy.png

310 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:07:46.37 .net
纒向の大型建物の柱穴も3世紀の柱穴だとは証明されていない
3世紀の桃の種が発見された遺構と建物の柱穴の位置関係は全く関連性が見られない
4世紀の建物の柱穴が3世紀の層に到達していた可能性の方が遥かに高い

311 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:09:08.72 .net
>>309
東海省より倭国が良いかと、

312 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:16:17.43 .net
>>310
そういうニセ情報流す時点で
九州説は詐欺師丸出し

313 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:31:18.95 .net
>>312
桃の種の遺構と建物の遺構は別物



畿内説による情報操作の事例

『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』

しかし桃の種の発見場所は柵列の下に位置する建物とは別の遺構だった
https://i.imgur.com/AKoIOjv.png

314 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:37:05.13 .net
崇神天皇の写真みたいだ
国立国会図書館所蔵
https://i.imgur.com/ERX7k7o.jpeg

315 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:42:47.05 .net
>>313
>『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
>邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』

事実通りの報道

>しかし桃の種の発見場所は柵列の下に位置する建物とは別の遺構だった

九州説による情報操作の事例
だが、操作できなかった

316 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:46:10.63 .net
なるほど、
邪馬台国、投馬国は九州、半島以外ですね

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200