2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1014

1 ::2024/04/17(水) 20:57:01.47 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713161550/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

264 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:04:50.68 .net
石棺が露出してる(有棺無槨)祇園山が、ホケノ山(二重の木槨+石槨)より新しいわけないじゃんw
葺石や三角縁神獣鏡はヤマト王権に入ってからの追加だよw

265 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:07:06.26 .net
狗右智卑狗・於投馬国と、太平御覧のおかげで邪馬台国の真実が分かったな

266 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:07:28.36 .net
Takeo Kusumi
@T_Kusumi057
たびたびあるので、久留米市祇園山古墳について。あと周辺埋葬を「殉葬百人」とされたりしますが、実は全てが同時期ではなく、新しいのはTK208須恵器まである長期間の周辺埋葬です。いずれにしろ「卑弥呼墓」説の成立余地無しです。
https://x.com/T_Kusumi057/status/1776995774347530497

267 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:08:02.17 .net
つまり九州説はウソ

268 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:08:09.99 .net
Takeo Kusumi
@T_Kusumi057
周囲埋葬同時期でなく古墳中期まで。
古い甕棺も布留1式併行期
古墳供献土器の古い型式群も布留1式併行、北部九州で段築と葺石完備は布留0式新相併行から。祇園山は段築比率からと箱式石棺型式と三角縁三神三獣鏡が出土した可能性高く布留1式期。卑弥呼墓説成立余地無し。https://x.com/T_Kusumi057/status/1776994579918819496

269 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:10:38.63 .net
誰も信用しないクズ先生の登場だw

270 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:11:56.42 .net
九州説って須恵器の時代まで卑弥呼の時代に含めてるのか
なんでもありだなw

271 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:12:59.21 .net
須恵器は後世の追葬儀式だろう

272 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:16:07.68 .net
富雄丸山古墳(4世紀後半)では、造り出しから蛇行剣(5世紀)が出土した。
おそらく墳丘築造後の50回忌で製作・追葬されたと見られることから、
祇園山の葺石や三角縁神獣鏡・須恵器も、後世の追加・追葬儀式に伴うものとすれば、卑弥呼の冢で問題ない

273 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:17:50.63 .net
蛇行剣の初現は島の山だから4世紀だろ
九州説って本当に馬鹿なんだなぁ

274 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:21:14.15 .net
畿内説の年代観を否定しながら祇園山卑弥呼墓説を主張するのは本当に馬鹿なんだと思う
一貫してるやつなら祇園山は4世紀説だしな。例えば安本美典

275 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:22:53.27 .net
九州説はみんな馬鹿

276 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:22:56.94 .net
>>258
箸墓の年代は幅があるだろ
最大遡って3世紀中盤というだけ
畿内説キチガイはなぜか最大遡った数値を規制事実かのようにいう

277 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:24:05.83 .net
祇園山に関してはいくらでも解釈可能だが、確実に言えるのは、吉備特殊器台の箸墓に殉葬なし、ってことだなw

278 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:24:07.86 .net
>>276
箸墓の年代に幅があるんじゃなくて、箸墓築造時期の土器(布留0古)の年代に諸説あるんだぞ
祇園山は布留1併行だから箸墓よりは遥かに新しいことは確定。お前バカすぎるな

279 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:24:53.71 .net
日本書紀によると垂仁天皇の時代に殉死を禁止したようだから、箸墓の時代は殉葬があったで確定だな

280 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:25:46.64 .net
布留1並行にしても後世の追加はあり得るだろう

281 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:26:39.87 .net
箸墓周濠から出土した土器群が布留0古

後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)

更に後が布留1(祇園山)


箸墓が4世紀前半なら祇園山は4世紀中盤になる

282 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:28:32.19 .net
>>281
つまり箸墓は卑弥呼の墓じゃないってことだねw

283 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:35:45.95 .net
>>281
語るに落ちた畿内説www

284 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:37:38.90 .net
箸墓ってまだよくわかんないんでしょ

何を先走って卑弥呼の墓と言ってるのかな

公金チュチュウの畿内説らしいけどネ

285 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:48:22.98 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

286 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 13:55:39.34 .net
>>281
主体部埋葬者と同時期に埋められてたわけではないだろ

箸墓は鐙が出土してるから4世紀中盤以降になるぞいいのか?

287 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:06:26.91 .net
>>286
鐙は布留1土器と共伴してるんだぞ
祇園山はまさに箸墓の周濠が機能停止して土が溜まって鐙が投棄された時代と同じ時期に築造されたことになる

288 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:07:16.56 .net
なるほど
祇園山=鐙だなw

289 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:10:07.88 .net
祇園山=箸墓周濠鐙投棄年代と同時期に築造w

290 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:11:25.34 .net
箸墓周濠築造が布留0古

後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)

更に後が布留1(箸墓周濠木製輪鐙・祇園山)

291 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:11:42.74 .net
箸墓築造が布留0古

後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)

更に後が布留1(箸墓周濠木製輪鐙・祇園山)

292 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:25:14.90 .net
>>287
祇園山からフルイチが出てる!ってお前がいうから
じゃあ箸墓からは鐙が出てるから4世紀中盤以降だなwと笑ってるんだよ

お前自分が言い負かされたことにも気づかないほど頭悪いたいぷ?

293 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:27:42.16 .net
周濠が埋まる土は何処からの土ですか?
墳丘からですかね?

294 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:29:10.75 .net
鐙が出たのは周濠!主体部じゃないから関係ない!っていうなら
祇園山のフルイチも同じ理由で関係ないことになるだろ

やっぱ頭悪い?基本的な論理学から勉強したら?

295 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:31:47.23 .net
祇園山は60以上の棺が出てて、後世に追葬されたものが多いわけだ
フルイチが出る!って言われてもそりゃそうだろ後世に追葬されてるんだからとしか

バカすぎる

296 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:32:57.59 .net
箸墓の布留も周濠で発見されたもの
古墳との関連性は不明
その土器で箸墓古墳の年代を編年してる時点で畿内説はど素人

297 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:37:02.40 .net
>>296
そういうニセ情報流す時点で
九州説はど素人丸出し

298 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:41:00.14 .net
周濠から出土は大まかな目安程度かもしれんね

299 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:44:33.96 .net
>>276
>箸墓の年代は幅があるだろ

A.D.240〜260
それが何?

300 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:44:37.65 .net
箸墓が円墳なら3世紀中頃より古い。
これは無いですか?

301 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:49:36.37 .net
>>300
別にそういうことはない
円墳かどうかで時代が決まるわけじゃないから

302 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:49:55.06 .net
>>299
畿内説キチガイで笑う

303 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:51:07.13 .net
馬鹿考古学が4世紀と編年した富雄丸山古墳で5世紀の剣が発見されたが、この剣を4世紀のものだと言い張っている
箸墓古墳も墓の外で拾った関連性不明な土器で3世紀と編年し、墓の中から発見された物の年代も強引に3世紀の物だと言い張るんだろうな
実際、同じ周濠で布留1と5世紀に見られる木製輪鐙が同じ層で発見されているがその木製輪鐙を4世紀初頭の物だと言い張っている

つまり畿内説は畿内説ありきの考古学者による歴史ねつ造事件なんだよ

304 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:51:37.72 .net
量は知らないが、"周濠の底から布留0式土器が多量に出土した。"とあるけど、墓を造ったあと周濠を土器捨て場に使っていたんですね。
庶民にはどうでもいい墓だったかも。

305 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:52:33.81 .net
>>300
箸墓円墳説はとうの昔に一体型だと確認され、否定された説

306 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 14:55:15.24 .net
>>304
当時の人が周濠を作っていた時に出土したものかもしれない
4世紀に周濠を掘ってたら3世紀の土器が出てきてそのまま捨てられた可能性だってあるんだから

307 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:00:06.66 .net
オレオレ詐欺流畿内説の精神安定呪文

(現実の光が差す)九州倭人邪馬台国説はど素人(笑)

308 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:00:22.10 .net
>>306
周濠は2重になっていた。とも書かれてるから、そうかもしれないですね。

309 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:03:19.73 .net
畿内説をゴリ押ししてるのは中国による工作活動の一つかもしれない
西日本一帯はもともと中国の属国だったというのを口実に西日本を併合するつもりかもよ?

中共から漏洩した未来の日本地図
https://i.imgur.com/DV27mpy.png

310 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:07:46.37 .net
纒向の大型建物の柱穴も3世紀の柱穴だとは証明されていない
3世紀の桃の種が発見された遺構と建物の柱穴の位置関係は全く関連性が見られない
4世紀の建物の柱穴が3世紀の層に到達していた可能性の方が遥かに高い

311 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:09:08.72 .net
>>309
東海省より倭国が良いかと、

312 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:16:17.43 .net
>>310
そういうニセ情報流す時点で
九州説は詐欺師丸出し

313 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:31:18.95 .net
>>312
桃の種の遺構と建物の遺構は別物



畿内説による情報操作の事例

『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』

しかし桃の種の発見場所は柵列の下に位置する建物とは別の遺構だった
https://i.imgur.com/AKoIOjv.png

314 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:37:05.13 .net
崇神天皇の写真みたいだ
国立国会図書館所蔵
https://i.imgur.com/ERX7k7o.jpeg

315 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:42:47.05 .net
>>313
>『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
>邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』

事実通りの報道

>しかし桃の種の発見場所は柵列の下に位置する建物とは別の遺構だった

九州説による情報操作の事例
だが、操作できなかった

316 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:46:10.63 .net
なるほど、
邪馬台国、投馬国は九州、半島以外ですね

317 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:47:29.40 .net
九州西都原古墳群遺跡〜BC200年代半ばから造成され
邪馬台国卑弥呼時代の日本列島最大規模を誇る九州古墳遺跡

古代中国の正史書・魏志倭人伝に描かれる倭人国家群の様子が
九州の吉野ケ里遺跡に張り巡らされた驚きの建物跡の数々・・
九州倭国連合国家群の宗主国・邪馬台国の存在がますます注目集める!

318 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:48:30.40 .net
調べられるとすぐバレる嘘をつく→瞬間的に破滅
という九州説破綻パターン

319 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:50:00.95 .net
>九州西都原古墳群遺跡〜BC200年代半ばから造成され


九州説また発狂

320 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:50:27.36 .net
>>318
はいはいオレオレ詐欺

321 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:57:35.42 .net
そして・・漢の影響を受けた九州文化は日本文化の起源になった

322 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 15:58:39.46 .net
な、畿内説ってまさにオカルト宗教だろ?w

323 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:00:01.96 .net
>>295
後世に追葬されたものが多いわけだ

後世のしか出てないぞ

324 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:00:17.25 .net
>>315
桃の種と建物の関係については何の検証もされておらず、畿内説の学者も有耶無耶なコメントしか残していない

論文出してみろよ

325 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:01:10.09 .net
祇園山は3世紀末~4世紀の遺物しか出てない。3世紀半ばに遡る証拠が欠片も存在しない。
一歩箸墓は布留0(3世紀半ば)の遺物が多く出てる

326 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:01:44.20 .net
つまり畿内説は五毛

327 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:03:16.72 .net
>>294
なにいってんだこいつ
祇園山からは3世紀半ばに遡る根拠が一切出てないんだぞ
布留0古段階の土器が大量出土してる箸墓と全然違うだろ

328 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:03:32.97 .net
~さらば九州説~

九州の山から水銀朱産出せず

329 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:04:12.23 .net
>>324
>桃の種と建物の関係については何の検証もされておらず、畿内説の学者も有耶無耶なコメントしか残していない

九州説またニセ情報
w

>論文出してみろよ

公式発表見てないの?
無学無知とウソ連発

それが九州説

330 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:04:49.59 .net
>>327
倭人(阿波勢力)のお墓を、いつまでうだうだ言うつもりなんだ?   @阿波

331 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:05:10.16 .net
祇園山説を成立させるためには箸墓3世紀前半説を論証せねばならんな

332 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:05:53.23 .net
>>331
倭人(阿波勢力)のお墓を、いつまでうだうだ言うつもりなんだ?   @阿波

333 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:07:35.90 .net
>>329
お前がここで発表してみろよw

建物と桃の種がなぜ関連性を持つのか論理的根拠を述べよ

334 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:08:31.40 .net
まあ考古学なんてのは学問のがの字も知らない低能の寄せ集めだからなw

335 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:26:43.43 .net
阿波説は誇大妄想教

336 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:29:18.25 .net
卑弥呼より少し時代が下る祇園山古墳は台与か八女津媛の墓か

337 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:30:00.97 .net
>>335
なんせ、超先進文化を謳歌しているからな。   @阿波

338 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:47:27.45 .net
>>333
>お前がここで発表してみろよw
>建物と桃の種がなぜ関連性を持つのか論理的根拠を述べよ

公的機関からちゃんと発表されてる事、なんでまた発表する必要があるの?
知らない九州説、嘘つく九州説の方が赤恥なだけじゃね?

339 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:51:18.28 .net
>>338
というより、新聞報道をなんの理由もなく全否定する気が済むって、気が狂ってないか?

340 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:52:19.20 .net
というより、新聞報道をなんの理由もなく全否定すると気が済む九州説って、気が狂ってないか?

341 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:53:05.69 .net
>>337
先進阿波の国宝って何?

342 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 16:57:28.69 .net
>>341
卑弥呼の時代の国宝って何?   @阿波

343 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:01:32.15 .net
平原王墓の副葬品は全て国宝だけど

344 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:02:31.99 .net
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)





久 努 国 ( く の の く に )





久 努 国 ( く の の く に )





馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

345 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:04:51.74 .net
>>343
御用学者のお陰だな。   @阿波

346 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:09:13.16 .net
国宝が一つも無い無い阿波はただのど田舎

347 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:12:36.73 .net
>>346
御用学者がいないからな。   @阿波

348 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:20:14.12 .net
可哀想な阿波w

349 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:21:45.64 .net
祇園山が3世紀半ばでも構わんよ
畿内説が確定するだけだから

350 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:23:38.01 .net
>>348
御用学者がいないばっかりにな。   @阿波

351 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:25:41.08 .net
阿波はトンデモだから学者もいじらない

352 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:27:20.83 .net
>>351
へたに「阿波」をいじったら大変のことになるからな。   @阿波

353 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:29:37.31 .net
>>352
こういうアホが阿波説信者

354 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:33:41.64 .net
阿波説も九州説も大して差はない

355 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:35:14.73 .net
中国正史の魏志倭人伝の記録や

九州の巨大な吉野ケ里遺跡や九州の巨大な西都原古墳群遺跡

九州倭人連合国家群に知的能力による点と線が見事に結びつき

客観的整合性が適合すると思う

356 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:36:10.13 .net
>>353
まぁ、「卑弥呼」の時代に超先進文化を謳歌していた「阿波」をはずすわけにはいくまい。   @阿波

357 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:36:14.28 .net
畿内説のパクリが阿波説

358 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:36:57.22 .net
阿波説はいつもギャグw

359 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:37:59.64 .net
>>357
碌に鉄器さえも作れない畿内説をパクリ?   @阿波

360 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:44:59.44 .net
お笑い阿波説。トンデモが売りです

361 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 17:49:55.01 .net
>>357
碌に鉄器さえも作れない畿内は、お笑い珍説じゃないのか?   @阿波

362 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 18:00:05.77 .net
つまり畿内説は印象操作報道を繰り返し妄想を信じ込ませる霊感商法詐欺の一種ですよと

363 :日本@名無史さん:2024/04/18(木) 18:01:02.00 .net
>>317
>九州西都原古墳群遺跡〜BC200年代半ばから造成され

なにこれ
九州説?

364 :畿内説は馬鹿:2024/04/18(木) 18:01:51.09 .net
いまだに
「其山有丹」を理解できない畿内説

0328日本@名無史さん垢版
2024/04/18(木) 16:03:32.97
〜さらば九州説〜
九州の山から水銀朱産出せず

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200