2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1014

1 ::2024/04/17(水) 20:57:01.47 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713161550/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

569 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:35:43.34 .net
>>567
7万戸あったんじゃないの?

570 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:36:09.62 .net
>>565
3世紀頃ってなによ?
箸墓も3世紀頃だろ?

571 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:36:13.97 .net
>>569
邪馬台国(筑紫平野)全体でね

572 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:36:51.83 .net
>>570
>>568

573 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:37:13.35 .net
吉野ケ里遺跡は遺跡周辺ふくめて5500人くらいの試算だから、
1100戸

574 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:37:32.10 .net
>>571
吉野ケ里一帯のクニの人口5400人ですけど

575 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:38:33.18 .net
>>571
吉野ケ里遺跡で1100戸だと、
大部分が海だった筑後平野全体でも7万戸は無理。

576 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:39:08.06 .net
>>574
だから筑紫平野の他の国々に共立されたんだよ

577 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:39:23.17 .net
3世紀初頭の倭国における半島からの鉄(古今東西、王権の拠り所)の入手ルートで古代史を整理してみた。

<北部九州>
筑紫邪馬台国…曹魏の帯方郡(半島西岸)ルートを確保(239年親魏倭王)→肥後狗奴国(熊襲=球磨阿蘇)との戦争に備える(日向投馬国との同盟締結)

<本州(女王国東渡海千里、複有国皆倭種)>
出雲…辰韓(半島東岸)ルートを開拓→吉備楯築王(×帥升∵後漢鏡副葬なし)を征服→さらに大和唐古鍵王を征服し、ヤマト王権を樹立(「有棺石槨」ホケノ山)

247年、卑弥呼の跡を継いだ13歳の台与は、卑弥呼が生前帯方郡に要請していた張政ら魏の援軍の力を借りて、肥後狗奴国卑弥弓呼を倒し、張政を洛陽まで送り届けたお礼と、天下統一のお祝いに魏帝曹芳から曹操鉄鏡(日田出土)を下賜された。
266年、筑紫邪馬台国の後ろ盾だった曹魏が元重臣の司馬晋に禅譲して消滅したとの帯方郡使の報告に激しく動揺した32歳の倭女王・台与は、巫女だけに国際政治をよく知らず、共立のため世継ぎもいないことから、帥升死後の王位継承戦争「倭国大乱」の再発を確信して占ってみたところ、本州の覇権を握っていた出雲吉備連合(ヤマト)王権に禅譲するのが吉と出て、西晋武帝司馬炎にその報告を兼ねて(新旧の倭王権で揃って)朝貢し、「複立男王 並受中国爵命」と記録されたのだ。

そして、ヤマト王権初代大王(複立男王)は筑紫邪馬台国を併合して、吉備特殊器台で壮麗に飾り立てた箸墓を築き、倭国統一を高らかに宣言したのだ。

ホケノ山=倭大物主(出雲大国主)の墓
箸墓=ニギハヤヒの墓
西殿塚=磐余彦(神武)の墓

で良いだろう。

578 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:40:18.93 .net
>>576
吉野ケ里遺跡で1100戸だと、
大部分が海だった筑後平野全体でも7万戸は無理。

579 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:41:06.50 .net
>>576
人口の基となる集落遺跡が碌にないんだから、お話にならん。   @阿波

580 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:41:07.71 .net
>>577
考古学的に日向投馬国などというものは存在しえない

581 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:42:42.83 .net
日向投馬国もありえんな

関門海峡は元々陸続きであった

本居宣長(1730年-1801年)の「古事記伝」によると、「上代には長門と豊前は続いた山で、その下に洞があって、潮の通う道があり、船も往来できないので穴戸と云った。」とある。それを神功皇后(321年-389年)が開削して関門海峡ができた。その時にできた小島が船島であると云う。

平田篤胤(1776年-1843年)によると、本州と九州の間は陸続きで、その下に潮の流れる穴があった。長年の侵食と地殻変動により陥没、その流れた土壌が船島となった。

582 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:42:45.66 .net
>>173
>>175
魏志倭人伝の記述に過不足なく完全に一致している九州説に印象操作や小細工は一切必要ないからねw

全く一致してないヤマト(畿内説)の諸君は24時間365日、永遠に年代繰り上げと印象操作(海の底)が欠かせないわけだ(吉備特殊器台の箸墓に殉葬者なし)。

まさに「ヤマトよ永遠に」w

「ヤマト(畿内説)の諸君。まぁせいぜい頑張ってくれたまえ」デスラー総統w

583 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:42:49.77 .net
吉野ケ里遺跡からは銅鏡など威信材がわずかしか出土しない。

584 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:45:15.79 .net
>>568
魏志、魏略逸文とも狗奴国は女王国の南と書いています。後漢書では女王国の東ですから、後漢書が間違ったか、修正したかということになります。
 狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗(コーウチヒコ−)」ですが、魏志では「狗古智卑狗(コ−コチヒコー)」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

よって狗古智卑狗は菊池彦では無い

585 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:46:41.41 .net
吉野ヶ里から卑弥呼が魏帝から貰った「五尺刀」が出土
https://www.youtube.com/watch?v=O99uzTMAi2I

586 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:47:26.21 .net
つまり畿内説は全て作り話をもとにした作文であり史書の邪馬台国とは無関係でしたと

587 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:47:45.79 .net
>>582
>魏志倭人伝の記述に過不足なく完全に一致している九州説に印象操作や小細工は一切必要ないからねw

お前のそういう印象操作や小細工は目にあまる

588 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:48:20.71 .net
>>583
その威信材というのも何の根拠も無い作り話だから

589 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:48:43.48 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましのオレオレ歴史詐欺

590 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:49:13.13 .net
>>587
畿内説という作り話の塊からすりゃ九州説は妥当な説だ

591 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:49:48.78 .net
「帯方郡から12000里(900?)で女王国に至る」の内訳

狗邪韓国まで7000里
+渡海1000里+対馬400里
+渡海1000里+壱岐300里
+渡海1000里+末盧500里+伊都100里=奴国(博多)まで
合計11300里(850?)。

残り700里(50?)で、伊都国(糸島)→奴国(博多)の北は玄海灘、東は百里で不弥国なので、南(筑紫平野方面)に陸行するしかなく、奴国(博多)→吉野ヶ里が50?でピッタリです!

592 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:50:08.95 .net
>>584
南ではないから東にしたんだと思ってる
だから毛人

593 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:50:53.65 .net
ちなみに、投馬国からの「南水行十日陸行一月」は呉の背後、つまり「会稽東冶の東(沖縄那覇)にあり」とするための方便(虚構)だとすると辻褄が合いますよ。
https://pbs.twimg.com/media/GHs4h5HacAA3Xij?format=jpg

魏晋(洛陽)から見た倭国(九州)島は、呉(建業)の背後(会稽東冶の東=沖縄)に浮かんでいて、宿敵である孫権を牽制してくれる頼もしい存在という認識であったため、卑弥呼を「親魏倭王」として特別に厚遇したのでしょう。

※魏志倭人伝の蛇足:投馬国→邪馬台国「南水行十日陸行一月」(呉の背後で孫呉を牽制)

末盧国↘伊都国↘奴国→不弥国(九州北岸-福岡平野-直方平野)
...↑▲▲脊振山地▲▲.....↓【関門海峡&周防灘】
女王国(筑紫-日田-宇佐)↓〜複有国皆倭種(本州畿内説)東渡海千里
...↓...........【豊後水道】↓〜〜〜↓
狗奴国(菊池+熊本)......↓〜又有「侏儒国」在其南(四国阿波説)去女王四千里
......................投馬国(宮崎平野)
..................................↓蛇足「南水行十日」
会稽東冶〜〜〜架空の邪馬台国島(種子島〜奄美大島〜沖縄本島=「陸行一月」)

⇩魏志倭人伝の世界観
https://pbs.twimg.com/media/GHs4gahaIAAsYBe?format=png

594 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:51:21.66 .net
>>590
ましだってか?
それやめて

595 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:53:58.35 .net
中1地理歴史の1学期末試験問題:
魏志倭人伝の記述から、倭国(昔の日本)女王「卑弥呼」(西暦170年ごろ?〜西暦247年)が君臨した邪馬台国はどこにあったか、選択肢A〜Cから選んで答えなさい。

伊都国(一大率=女王国以北の国邑を監視)=福岡県糸島市
 ↑
女王国(邪馬台国)→複有国皆倭種(本州)東渡海千里
 ↓.......................又有侏儒国在其南(四国)去女王四千里
狗奴国・官 狗古智卑狗(熊本県菊池市)

A.奈良県(大和盆地) B.福岡県(筑紫平野) C.徳島県(阿波国)

596 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:55:58.22 .net
>>559
その地図で海とされる場所から縄文遺跡も弥生遺跡もバンバン出ているから間違い乃至時代が違うことが確定済

前にも論破された地図を何度も出すのは馬鹿のやること

597 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 07:58:37.28 .net
>>577
266年に、後ろ盾だった曹魏が重臣(元将軍)の司馬晋に禅譲して消滅したことは、「親魏倭王」台与にとってまさに寝耳に水、自らの権力基盤が根底から崩される青天の霹靂だったろう。
もともと巫女だけに国際政治のことはよく判らず、ためしに占ってみたところ、名誉職(足利将軍家の親戚・高家筆頭吉良上野介みたいな、朝廷=西晋武帝司馬炎とのパイプ役)として出雲吉備連合(ヤマト)王権に禅譲した方が身のためと出たのかもしれん。

そして筑紫邪馬台国台与から倭王権を禅譲されたヤマト王権初代大王(「複立男王 並受中国爵命」)は箸墓を築き、倭国統一を高らかに宣言したわけだ。

さらに5世紀になると倭の五王(讃珍済興武)が九州に再び西遷し(河内に留守番家老=応神朝を残し巨大古墳を造営させる)、宇佐八幡宮に都して別府温泉で負傷兵を治療回復させつつ、半島派兵を繰り返して広開土王碑に記録され、筑紫君磐井の乱の後、倭王権を獲得した継体朝(阿蘇ピンク石棺。万葉集の鯨漁「淡海」は琵琶湖でなく有明海)→「日出処の天子」天垂彦(首都「邪靡堆」で阿蘇山を祈祷)も九州に留まり続け、天智の代で阿蘇山が大噴火して、首都・阿蘇外輪山「邪靡堆」が壊滅的な被害を受けたため、太宰府を築いて北遷。

663年白村江の戦い完敗で再び近江大津宮へ東遷し、大和飛鳥にいた分家(留守番家老)の天武と合流し、672年壬申の乱で倭王権を奪取した天武が古代史のすべてを大和の留守番家老の歴史として描いたのが記紀なのだ。

598 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:06:36.73 .net
祇園山古墳…卑弥呼の墓(葺石は後世の追加。布留1式、須恵器、三角縁神獣鏡は後世の御霊追葬儀礼に伴うもの)
那珂八幡古墳…1号主体(男弟)2号主体(台与)の墓

599 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/04/19(金) 08:18:05.73 .net
俺が推測する日向を投馬国にしたい人の感覚

?ヤマト王権と邪馬台国を別物にしたい
?ヤマト王権の本貫地を宮崎にしたい

この二つから日向投馬国という発想が出てくるのだろう

まず?は論外だな。ジャップが中華の臣下になった歴史は否定できない。
そして?だが、オレはヒムカが宮崎県である可能性もゼロとは思っていない。

もし宮崎をヤマト王権の本貫地にしたいのなら、弥生末期の宮崎人が増えすぎた人口を減らすため部族の一部を民族移動させて屈強な隼人兵を使って畿内を制覇して分国を建てたというストーリーを構築しなければならないが、考古学的証拠からこれはちょっと無理がありすぎる

似たような例として古代にスカンジナビアから対岸のヴィスワ川流域に移住したゴート族がウクライナで王国を作った話があるから可能性ゼロではなかろうが、その証拠がないからな

600 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:20:27.09 .net
>>598
247年より少し後の布留1式や三角縁神獣鏡から須恵器まで幅広い期間、その御霊が追葬され続けていた王となると、よっぽど人々の記憶に残る偉大な王だったのだろう。
一体誰なんだろう?w誰かしら?www

601 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:21:51.48 .net
>>599
秀吉や日帝時代のことは謝るから(本当にすまん!)。頼むから国に帰っておとなしくしててくれ!w

602 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:25:25.25 .net
「環濠集落」はwikipediaにも項目が設けられている弥生時代を通じて九州から関東地方にわたって築かれた濠で周りを囲んだ集落のこと
稲作文化と同時に大陸から伝来し、列島東部へ普及したと考えられている
しかしこの環濠集落は
>2世紀後半から3世紀初頭には、弥生時代の集落を特徴付ける環濠が各地で消滅していく。この時期に、西日本から東海、関東にかけて政治的状況が大きく変わったことを示すものとして考えられている。(wikipedia)
ちょうど卑弥呼の治世にこういう現象が起きた
これが倭国大乱を経て卑弥呼を共立した倭国の政策として行われた 強い政治的なリーダーシップが無ければ発生しない現象
倭国乱後最重要課題は戦乱で傷んだ農業生産基盤の確保 軍事的な目的で閉鎖的な濠をめぐらした集落よりも、開放的な農業生産基盤が選ばれた

603 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:26:35.39 .net
>>599
関東大震災のことも謝る(本当にすまん!)
頼むからお国に帰っておとなしくしててくれw

604 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:27:02.60 .net
>>600
異常な気候変動の時期を雑穀栽培を普及させて生きながらえさせた「卑弥呼」=「大宜都比売命」=「天照大御神」   @阿波

605 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:28:49.65 .net
>>602
環濠を造るのをやめろとは言ってない
やっぱり必要が無くなったからでしょう

606 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:29:32.28 .net
>>602
サンクス!
つまり、3世紀中(247年〜266年)頃に何か大きな政治的な地殻変動が起きたとしか考えられん。

607 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:35:06.54 .net
環濠集落が無くなってきたのは遅くとも2世紀でしょう
唐子鍵とか一部に例外があるってだけで

608 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:38:03.90 .net
>>606
つまり筑紫邪馬台国女王台与がヤマト王権複立男王と並受中国爵命した266年になると全国統一されて、もはや戦争に備えた環濠の必要がなくなり、埋め立てられていったと考えられる

609 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:39:55.12 .net
卑弥呼の次の男王はなにわに降臨したアヂスキタカヒコネじゃないかな
鶴橋の近くに小橋や味原の地名が残る
沖津鳥の兵たちが駐屯した押し照るなにわの地
あちこちに出てくるアが何を意味するかわかればいいんだが

舟で国中を回るとはどういうことなのか
各地を転戦していたのか

610 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:40:27.81 .net
つまり畿内説は単なる妄想作文でしたと

611 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:40:48.68 .net
>>608
伊勢遺跡も纏向遺跡も環濠はない

612 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:46:55.65 .net
十拳剣、布都御魂との関係も気になる

613 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:48:44.53 .net
>>596
バンバン出てねーだろ馬鹿

614 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:49:46.27 .net
>>600
鬼道を能くして人々を惑わせていたお婆ちゃんでゎないかなw

615 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 08:53:01.94 .net
>>614
箸墓より下る布留1式、三角縁神獣鏡、須恵器のお供えで、今現在も人々を惑わせ続けているな

616 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:07:26.27 .net
>>602
卑弥呼とは別に強力な政権が誕生して環濠の意味がなくなったんじゃね?
狗奴国と対立していた地域は武装解除できねーだろ

617 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:15:02.48 .net
>>616
九州説の脳内って年代がぐちゃぐちゃだな
歴史に向いてないよ

618 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:17:45.15 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましのオレオレ歴史詐欺

619 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:22:01.95 .net
投馬国で詰んでる九州説

620 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:22:31.30 .net
纏向遺跡と同時期とされる2世紀後半からの彦根稲部遺跡にも環濠はない

621 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:24:25.21 .net
狗奴国で詰んでる畿内説

622 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:29:34.73 .net
>>607
確かに本州の環濠は2世紀でほぼなくなるねw

623 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:36:19.71 .net
そして吉野ヶ里遺跡では3世紀中(西暦266年)頃に環濠が埋め立てられるw

624 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:39:55.28 .net
鉄器時代を迎え栄えていた邪馬台国連合30国は戦乱に明け暮れ衰退期を迎えていたが、卑弥呼を女王として共立し再建を試みた
しかし異常気象による災害や飢饉に見舞われ、さらには狗奴国に戦争を仕掛けられ最終的に消滅したものと考える

【魏志より】
魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

卑弥呼時代に栄えていた鉄器文化圏
https://i.imgur.com/v0XeHSj.png

625 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:41:04.74 .net
>>621
狗古智卑狗は拘右智卑狗(魏略)の誤字で、菊池とは無関係
太平御覧では拘石智卑狗

626 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:42:35.64 .net
卑弥呼時代に栄えていた鉄器文化圏
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=778x10000:format=jpg/path/se33f995a446537c6/image/iffb4769c22bc10da/version/1535966336/%E9%89%84%E5%99%A8%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.jpg

627 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:42:58.59 .net
>>622
吉野ヶ里も3世紀には衰退してたんじゃないか?

628 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:44:46.13 .net
>>623
>>624
真実を出すなw
毎日必死で白を黒と言い張ってる畿内説が泣いちゃうだろw

629 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:45:41.72 .net
自演してて悲しくならないの

630 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:55:56.68 .net
>>627
吉野ヶ里だけで5500人もの集落を維持するのに、筑紫平野が海の底じゃ無理があることに気がづいた畿内説が必至ですw
>>559

631 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 09:59:46.96 .net
卑弥呼の時代だけ筑紫平野を海の底に沈める畿内説w

632 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:02:46.75 .net
よくさあ、単純に海面を上げ下げして古代の地形だとか言ってる奴いるけど、陸地で起きる侵食や隆起や沈降がそれ以上に変動が大きい事を知らない典型的文系だよな

633 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:11:46.72 .net
博多湾の志賀島に連なる岬にある弥生集落は北側が大きく侵食されて集落の断面が露出している
今は細い岬になってるが、弥生時代にはそれなりに広大な陸地だったわけよ

634 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:12:37.61 .net
>>561
魏志倭人伝に書かれていた「收租賦、有邸閣(租税米蔵)」があるってことは?w

635 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:16:31.15 .net
>>634
税は所定の倉庫に納めていたと書いてある
それに値する倉庫は吉野ヶ里で発見されている
対して纒向遺跡の想像図に描かれている倉庫は一般家庭の物置ほどの大きさしかない
まさか誇大妄想図だよアレは

636 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:22:57.49 .net
>>635
卑弥呼の都に邸閣が有るなんて倭人伝に書いてないけどね
そもそも纒向は農業村落じゃないから

637 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:24:09.66 .net
纏向遺跡で宮殿跡を発見!


良心的歴史学者「お、記紀に書かれる崇神天皇の纏向宮の実在が確認されたってことか、時代も3~4世紀でちょうど合致してるな」

邪馬台国キチガイ「(崇神天皇は完全に無視して)卑弥呼の宮殿!邪馬台国!畿内説バンザイ!!」

638 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:25:01.89 .net
狗奴国で詰んでる上に、楼観も厳設城郭もないから、白と黒と言いくるめるのに必死な畿内説w

639 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:26:09.11 .net
>>637
崇神天皇がそんな碌に鉄器さえも作れない奈良盆地に居るわけがない。   @阿波

640 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:39:26.98 .net
>>637
まともな学者は記紀アテハメごっことか普通しないけどね

641 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:39:41.21 .net
つまり畿内説は纒向しか掘ってないくせに纒向しか無いと断言してる井の中の蛙

642 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:45:05.91 .net
>>623
3世紀中(「倭女王」台与?が西晋に朝貢した266年)頃に何かあったんじゃないかな?
>>568

643 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:46:12.90 .net
>>613
小規模なものはバンバン出ている

644 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:49:32.26 .net
弥生遺跡も縄文遺跡も広範囲に出ている山門が卑弥呼の時代に海だったとか、畿内説はなぜ何度も何度も同じ噓をつき続けるのかね?

文献と著しく合致しない畿内説が考古資料を見誤ったら学説としての合理性が完全にゼロになるじゃないか

645 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:51:04.62 .net
畿内説にも九州説にも言えるが、頭の悪い奴がおかしなことを言えば味方が迷惑するんだよね
馬鹿は黙っていた方が良い

646 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 10:54:17.60 .net
>>175
卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、(蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様)呉の牽制として東の「親魏倭王」として、帯方郡が管理していた「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権(郡宛て鉄の発注書用の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は【狗奴国の位置】であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説の狗奴国を検討すると、以下のようになる。

「女王国東渡海千里(A)、複有国皆倭種(B)」
〇九州説…関門海峡(A)本州(B)
✕畿内説…鈴鹿山脈(A)北海道(B)

「其南有狗奴国 不属女王 官 狗古智卑狗」
〇九州説…熊本もしくは薩摩
✕畿内説…仲良し東海+河内(大阪)彦←支離滅裂

畿内説はいずれも当てはまらない上、「女王国東渡海複有国皆倭種(→東)」と「其南有狗奴国 不属女王(南↓)」が共に「→東」で重複する。
また、鉄製武器(軍事力)も文字も駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能(倭地に牛馬なし)。
消去法により、九州説が正しい。

では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智卑狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮は吉野ヶ里「宮室楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」を、
卑弥呼の冢「大作冢径百歩=短里で25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、かつ同時期(甕棺墓)の殉葬者が少なくとも66体以上(うち2体は刺し違え)確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(葺石&三角縁神獣鏡・布留1式・須恵器は後世の追加&追葬祭礼)を比定。

647 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:02:45.46 .net
畿内説にも九州説にも阿波説その他泡沫説にも言えるが、頭の悪い奴がおかしなことを言えば味方が迷惑するんだよね
馬鹿は黙っていた方が良い 。

648 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:13:26.14 .net
>>647
鏡を見よw

649 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:17:52.17 .net
>>646
魏志、魏略逸文とも狗奴国は女王国の南と書いています。後漢書では女王国の東ですから、後漢書が間違ったか、修正したかということになります。
 狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗(コーウチヒコ−)」ですが、魏志では「狗古智卑狗(コ−コチヒコー)」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

よって狗古智卑狗は誤字で菊池彦では無い

650 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:18:18.85 .net
つまり日本の考古学は古いものを好むマニアによる好古学というサークルであり極めて知見の狭い者達の寄せ集めですよと

651 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:21:03.18 .net
>>643
東海・関東には毛野・鬼怒川その他、狗奴系の地名は山ほどあるが、九州説は城野ぐらいしかコジツケできない

久野村(カテゴリ:同名の地名)
久野村 (栃木県) - 栃木県足利郡久野村(現:足利市)。
久野村 (神奈川県) - 神奈川県足柄下郡久野村(現:小田原市)。
久野町(愛知県) - 愛知県江南市村久野町。
久野町(茨城県) - 茨城県牛久市久野町。
久野郷 - 遠江国周智郡久野郷。
久野城 - 茨城県牛久市久野町にあった城。
久能村 - かつて静岡県有渡郡(後に安倍郡)にあった村。現在は静岡市駿河区の一部。
久能 (古河市) - 茨城県古河市の地名(くのう)。
久能 (富里市) - 千葉県富里市の地名(くのう)。
久能 (袋井市) - 静岡県袋井市の地名(くの)。

652 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:21:08.94 .net
中1地理歴史の1学期末試験問題:
魏志倭人伝の記述から、倭(昔の日本)女王「卑弥呼」(西暦170年ごろ?〜西暦247年)が君臨した邪馬台国はどこにあったか、選択肢A〜Cから選んで答えなさい。

伊都国(一大率=女王国以北の国邑を監視)=福岡県糸島市
 ↑
女王国(邪馬台国)→複有国皆倭種(本州)東渡海千里
 ↓.......................又有侏儒国在其南(四国)去女王四千里
狗奴国・官 狗古智卑狗(熊本県菊池市)

A.奈良県(大和盆地) B.福岡県(筑紫平野) C.徳島県(阿波国)

653 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:24:20.16 .net
>>651
コジツケご苦労だが、菊池彦は後の鞠智城だよw

654 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:24:48.65 .net
>>652
魏志、魏略逸文とも狗奴国は女王国の南と書いています。後漢書では女王国の東ですから、後漢書が間違ったか、修正したかということになります。
 狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗(コーウチヒコ−)」ですが、魏志では「狗古智卑狗(コ−コチヒコー)」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

よって狗古智卑狗は誤字で菊池彦では無い

655 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:25:50.69 .net
>>654
河内彦にしようと連投ご苦労だが、菊池彦は後の鞠智(城)だよw

656 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:26:23.93 .net
>>654
くだらん!   @阿波

657 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:26:59.38 .net
>>655
ちゃんと反論しようね

658 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:29:30.09 .net
右を石や古に誤写することはあっても、古を右や石に誤写することは無い

659 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:30:50.43 .net
>>640
魏志倭人伝あてはめごっこしてるやつがなんかいってる

660 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:31:42.22 .net
>>657
漢字の国の人が、古→右(石)とか、もう論外w

南→東って勝手に読み替えちゃう人ならやりかねないけどねw

661 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:35:45.99 .net
畿内説石野船長「南→東と読み替えて、不弥国から東に進み投馬国(出雲)を目指そう!次は女王卑弥呼の纏向だw全速前進!」
畿内説寺澤機関長「順風満帆!やはりこちらが正しかったですねw天も我々を祝福しているかのようですw九州説の警告なんて無視して良かったw」
畿内説橋本航海士「我々の進行方向、左右両舷をすっぽり取り囲むような三日月形の巨大な氷山脈発見!!!→)」
畿内説石野船長「エンジン逆回転!!!全速後退!!!←)」
畿内説寺澤機関長「なんで方角を読み替えたんだよ!!!船長のくせに!!!このハゲェ〜ッ!!!(豊田真由子元衆院議員)」
畿内説橋本航海士「フル回転中の逆回転でギア全損!!!エンジン大爆発!!!間に合いません!!!!!」
(フルスピード→ノーブレーキで氷山に正面衝突して、乗り上げ、反対側で再び着水する畿内説タイタニック号)ガツン!ドカン!ザブン!
(船側&船底外板を船首から船尾まで横一直線に切り裂く音)ギギギギギギギ!!!
ザァアアアアアアア!!!(全隔壁に一気に浸水、瞬時に沈む畿内説タイタニック号)
畿内説石野・寺澤・橋本「ぎゃあああ!!福永伸哉の口八丁に騙されたぁああ!!」(ごく僅かな庄内式土器と大量の布留式土器と三角縁神獣「銅鏡千枚」と共に海底に引き摺りこまれ、海の藻屑と化す畿内説タイタニック号)
一方、九州説オリンピック号でゎ…
九州説A「畿内説タイタニック号から遭難信号SOS傍受!!」
九州説B「あれほど警告したのに、なんで東(4世紀の崇神纏向王宮)に向かったんだろう?直ちに救助に向かおう!」
九州説C「手遅れになる前に早く救助に向かおう!」
不弥国の東の海上に到着した九州説オリンピック号が見た光景は…
因幡の白兎同様、サメの餌食となった畿内説タイタニック号の乗客乗員の遺体の一部と思しき夥しい肉片&骨片が散乱…血で真っ赤に染まった波間に石野船長と寺澤機関長のものと思しきメッキ縁眼鏡がキラキラ&プカプカ浮かんでいる…
茫然自失の九州説ABC「だから船乗りの方角間違え(南→東)は漂流(全滅)しちゃうからあり得ないし、魏使や張政が陸行一月したら里数表記になるし、纏向は本州出雲吉備連合「複立男王 並受中国爵命」の都てあれほど言ったのに...orz」

662 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:49:06.54 .net
つまり九州説はウソ

663 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:56:23.12 .net
つまり畿内説は左90℃曲がってしまった性行不能チンポ

664 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 11:59:11.83 .net
畿内はいつから倭国になったの?

665 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 12:01:16.50 .net
そういうバカなこと言ってると、どんどん九州説がミジメになるよ

666 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 12:06:48.94 .net
帯方郡(付け根)からではなく倭国に着いた途端(途中で)左90℃曲がるわけなので、
┓鉤型のチンポとなるわけで、挿入できても前後運動は不可能だw

667 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 12:11:48.11 .net
つまり邪馬台国時代の畿内は倭国に含まず、女王国こ東の倭種の国でしたと

668 :日本@名無史さん:2024/04/19(金) 12:12:25.41 .net
出し入れしてるうちに、半分から先がシャウエッセンよろしく、突然ポキッ!と折れて取れてしまう畿内説w

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200