2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1015

951 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 16:59:11.76 .net
>>946
>戸数が信用できるという根拠は何?

倭人伝を信用しないなら九州説即死

952 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 16:59:38.36 .net
>>949

可七万餘戸だから

953 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:01:50.97 .net
投馬国と邪馬台国で2万戸の奴国の6倍だな

954 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:02:20.04 .net
>>950
>国王は官職じゃなくて称号でしょ

国王は官職
職官志に記載される

955 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:07:29.14 .net
投馬国は広いんだろうな

956 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:11:23.22 .net
>>948
臨時の役職だから後任はおらんぞ
後任決めたければまた新たに任命する必要がある

957 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:12:01.36 .net
>>951
つまり証拠なし根拠なしで言い張ってるだけか

958 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:15:10.20 .net
>>955
>投馬国は広いんだろうな

広い。 土佐の温暖黒潮太平洋沿岸一帯だ。   @阿波

959 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:19:07.24 .net
>>955

不弥国から水行二十日かかるくらいだからな

960 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:19:33.35 .net
>>958
太平洋一帯ならかなりの広さだ

961 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:22:21.91 .net
>>957
>つまり証拠なし根拠なしで言い張ってるだけか

あるけど?

962 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:22:28.40 .net
>>959
更に投馬国から出るのに水行10日
かなりの広さだ

963 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:22:47.38 .net
>>961
あるある詐欺

964 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:24:18.85 .net
>>956
国王は常設の官職だけど?

965 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:25:41.75 .net
>>964
親魏倭王は常設じゃない

966 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:25:42.66 .net
>>963
倭人伝を否定すると九州説は即死

967 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:26:11.42 .net
>>966
はいあるある詐欺でした

968 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:27:50.60 .net
>>965
国王は常設

969 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:29:16.57 .net
.






投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

https://stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125






.

970 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:31:04.38 .net
寺澤も久住も「九州には奴国を超える国がない」と言ってる

971 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:34:06.10 .net
假授とか拜假とかは非公式とか臨時とか一時的に授けられるもの(役職)

972 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:34:32.16 .net
>>970
そこは別に争うような箇所ではない

973 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:40:51.12 .net
クズ先生が何言おうと関係ないからw

974 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:41:43.44 .net
>>972
久住はTwitterで3日前ぐらいにもムキになって九州説と争ってる
「奴国を超える国が九州にはない」と

975 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:42:55.60 .net
>>974
もう一度書くけどそこの部分はとくに争うような箇所ではないよ

976 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:43:03.93 .net
久住さんて単なる地方公務員でしょ
なんで先生とか呼ぶの?
論文書いてるから?

977 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:45:28.08 .net
>>975
大事な争点で、寺澤も久住も指摘している

978 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:46:07.66 .net
>>977
何度も言うけどその箇所は全く争点ではない

979 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:48:45.88 .net
>>978
魏志倭人伝を全く無視するという態度を取れば、確かに争点ではなくなる

980 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:49:24.89 .net
>>979
五万戸、七万戸は信用できる数字ですか?

981 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:50:39.31 .net
そもそも畿内説を思いつく理由は存在しませんよと
何を積み上げようと宙に浮いた九龍(空論)城でしかない

982 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:50:51.19 .net
>>980
ある程度信用できると見るべき
少なくとも、奴国の2.5倍、3.5倍という比率は維持すべき

983 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:51:22.82 .net
>>982
信用できるとする根拠は?

984 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 17:55:33.42 .net
>>983
当時の日本の人口と、魏志韓伝、大月氏の戸数、そして隋書では10万戸となっていること

985 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:00:58.79 .net
>>984
理屈がまったく述べられてないので意味不明

986 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:02:34.83 .net
>>985
理屈は述べた
ボールは素人九州説側にある
奴国を上回る投馬国と邪馬台国を九州内に想定することは可能か?
不可能である

987 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:03:53.63 .net
筑紫平野の人口も奴国2万戸に入ってそう

988 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:06:08.19 .net
>>976
プロの考古学者

989 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:06:21.27 .net
>>986
述べた述べた詐欺

990 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:07:10.70 .net
魏志倭人伝を無視していると主張する九州説が、魏志倭人伝を無視するという荒技

991 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:07:45.91 .net
>>989
魏志倭人伝を無視するということでよろしいですね?

992 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:08:29.38 .net
隋書では後宮に女が6〜700人もいるんだぜすごいだろー

993 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:09:08.36 .net
>>991
五万戸、七万戸が信用できるとする根拠が無いままですね

994 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:10:37.43 .net
戸数が信用できるというやつは里数が信用できるというやつと同じ迷路にはまり込んでるなw

995 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:10:47.05 .net
>>993
一定程度信用できると見ているが、7万戸もあったとは思わない
ただし、奴国の3.5倍は当然に維持すべきであり、奴国を上回る国であることは確実

996 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:11:10.95 .net
>>995
根拠は?

997 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:11:42.56 .net
>>994
投馬国と邪馬台国は当然にして奴国より戸数が多い超大国と見るべきである

998 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:11:59.96 .net
>>996
魏志倭人伝

999 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:12:43.16 .net
こうして根拠もないままにただ言い張り続けるのであった……

1000 :日本@名無史さん:2024/04/23(火) 18:12:59.93 .net
>>988
プロの考古学者がどうして「先生」なの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
404 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200