2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日本史を侮辱した史上最悪の大河ドラマ 龍馬伝■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:31:44 ID:F6MPhAyz0.net
・史実が少なく、しかもデタラメ

・大河ドラマなのに、愛だの恋だの好きだの嫌いだのが多すぎる トレンディドラマかよw

・以蔵や弥太郎など、全体的に脇役を乞食のような汚い設定にし、まるで明治維新前の日本が朝鮮のような
 遅れた社会だったかのように誤解を与えている(ちなみに、NHKは坂の上の雲においても、「日本には産業は
 何もなかった」とか「日本人は何も(物事を)知らなかった」とか「日本人は自力では何も作れなかった」とか・・
 まるで欧米に教わる前は原始社会だったかのようなとんでもないナレーションを入れて日本を貶めている)

・龍馬を美化しすぎて、まるで、世の中は龍馬を中心に動いているかのようなオーバーな脚本

・脇役に、日本人とは思えないような、貧相な顔の俳優を意図的に多数採用している

・・・・・などなど

全体的に極めて幼稚で、デタラメで、底が浅くて、、、まるで子供の学芸会を見てるような感じ

もうウンザリ、最近の大河ドラマは年々レベルが落ちていて、他にもひどいものがたくさんあるが
龍馬伝のひどさは群を抜いている。
大河ドラマと言えば、過去に、「国盗り物語」や「花神」や「天と地と」などの傑作も輩出したシリーズ
そろそろ原点に戻り、正統派の歴史物を、立派な顔つきをした一流の俳優陣で、昔のような傑作と
呼べる作品を作ってもらいたいものだ。少なくとも今のように圧力やコネでキャストを決めるのはやめてくれ
日本の歴史ドラマに毎年のように、朝鮮顔の俳優がズラリと並んでいるだけでゾッとするわ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:38:31 ID:AgJlr0WlO.net
明日はししゃも鍋にするわ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:44:37 ID:F6MPhAyz0.net
こんなのが
台湾などに輸出されるのかと思うと吐き気がする

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:47:11 ID:wFWTkjn50.net
最後の弥太郎はあれでよかったよ。
ギャグとしては秀逸だっただろ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:48:39 ID:F6MPhAyz0.net
中岡が上川達也
岩崎が香川照之
以蔵が・・・・・・・

皆、貧相な朝鮮顔・・・・

マジ終わってる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:49:06 ID:NfYUUi1r0.net
ドラマと史実の区別がつかない男の人って・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:50:52 ID:wFWTkjn50.net
>>1はキャストを煽りたいだけかよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:51:00 ID:F6MPhAyz0.net
>>6
普通のドラマならいいけどなw
一応、大河ドラマだからねぇw
あれじゃイカンだろう。
程度の問題だよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:52:15 ID:F6MPhAyz0.net
>>7
キャスト以外ももちろんダメさ
ただ、キャストの時点でダメなんじゃ話にもならんつーこと。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:53:45 ID:wFWTkjn50.net
>>9
顔以上に演技力だろう
そういう意味では主役が一番終わってるぞ?
中岡は知らんが岩崎・イゾーあたりは福山より普通にうまい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:58:04 ID:F6MPhAyz0.net
>>10
顔以上に演技力もダメだっただろw
大根役者ばっかだし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:58:35 ID:NfYUUi1r0.net
>>8
昔もフィクション多くなかった?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:00:47 ID:wFWTkjn50.net
否定厨かよ
お前の認める役者名前で数人挙げてみろや

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:03:40 ID:F6MPhAyz0.net
>>12
花神の翌年の黄金の日日から、レベルが落ちてフィクションが増えたよね
それでも、原作がいい年は、それなりのデキは維持してたんだが、、、
年々劣化が激しくなってきて
遂に今年は、脚本も原作も俳優も支離滅裂で、大河ドラマですらなくなってしまった感じ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:05:43 ID:eWhpquWV0.net
史実がどうこう言うよりも、一話一話が話つながってなくて、キャラもそのつどバラバラで、
連続ドラマとしてワケワカメだった。
竜馬マンセー番組だったことは間違いない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:06:24 ID:F6MPhAyz0.net
毎回、オーバーアクションの連続
そもそも侍は、自制心が強いはずなのに
なんだよアレは

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:07:38 ID:F6MPhAyz0.net
>>15
まったくだな
ストーリーがまったくわけわからんかった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:11:49 ID:NTQlh5DE0.net
一言。
お前らの視点からしたら、そうかもしれんが、
去年と比較したら、本当に素晴らしい出来。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:18:22 ID:+RfyEM1P0.net
>>18
お前は、まだ子供なんだな
じゃあ、お菓子をあげるよ

おいしいよーー
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/736701.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:19:49 ID:7DDMX2QSO.net
>>1
またかよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:56:57 ID:1y+anIpu0.net
まあ製作がNHKのチョンだからな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:01:56 ID:mAfxluFk0.net
岩崎弥太郎が龍馬殺すなんて
脚本家しねよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:12:23 ID:Qohxmuuo0.net
ここ最近の大河ドラマの中では一番良かった。戦さを避けるには武力を持つべきって龍馬のセリフ、本当にNHKって思ったよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:18:27 ID:06b4VY7M0.net
なんでこういうスレって>>1が一人で書き込みまくってるのが多いんだろうか


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:18:41 ID:O1zJ+Go30.net
龍馬伝では、テレビ演出上岩崎弥太郎は、
坂本暗殺を企む集団と事前に面会していても、暗殺なんて止めろというだけで、坂本龍馬に注進なんてしないのさ。
実際は事前に会ったりするわけがないので、演出上の哀愁感を出す効果を狙った奇想的な場面挿入だね。
演劇では良くあること。

今回の暗殺集団は、坂本が大政奉還で我等の幕藩体制を倒したという罪状を挙げていたから、
会津・桑名と京都の一部幕臣らが犯人ということだね。



26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:33:49 ID:X3BJfQaC0.net
幕末コスプレ映像集だろ
ドラマですらないかっこつけたイベントの羅列

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:57:59 ID:75egZOqd0.net
>>1
よく見てるなw
大好きだったんだろ、素直になれよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:17:48 ID:AIPslFJc0.net
美化し過ぎだよなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:43:43 ID:hEPFmSfX0.net
>>28
ドラマじゃなくてただの妄想だよな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:46:57 ID:hEPFmSfX0.net
>>19
> http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/736701.jpg

なにコレwwwwwwww
こんなシーンがあったのか

完全になめとるな
NHK視ね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:59:10 ID:+ZVUMj+y0.net
大河の話は俳優叩きとかビジュアル方面の話になってるからスルーしとくけど、
坂之上の雲のほうはさ、条約改正までの日本の必死の西洋化からすれば
むしろ「日本には産業は何もなかった」とか「日本人は何も(物事を)知らなかった」とか
言ってるほうがむしろ当時の認識に合ってるんじゃないの? そのうえで猛勉強なり努力してさ

現代の江戸ブームと、自分じゃ何も努力しないでご先祖様の遺産に胡坐をかくだけの
自称愛国者(ウヨ)の価値観でもって、日本を貶めるな、なんて言っても、
当時の努力してた上昇志向のひとたちに笑われるだけだろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:12:33 ID:jPwYv00Y0.net
>>31
>大河の話は俳優叩きとかビジュアル方面の話になってるからスルーしとくけど、

話にならんな、こいつはw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:23:19 ID:Gxctt2zOO.net
そもそも日本人らしい顔ってどんな顔?

俳優で言うと具体的に誰?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:48:18 ID:lqDC+lQ50.net
>>33
多分こんな顔の人じゃないか?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201001/20/18/c0214118_21444882.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:52:01 ID:OWN9ZC810.net
岩崎弥太郎と龍馬は子供の頃に出会っていないし、
海援隊が出来た時ちょろっと会っただけ。挨拶程度。
それと龍馬の最初の仕事とされる川の堰を作ったのは実際は岩崎弥太郎。
全くと言っていいほど龍馬は関わってない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:05:30 ID:oDxzghXD0.net
皆いちいち大声でわめくのがウザイ
普通にしゃべれよw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:58:10 ID:9xBllfHB0.net
>>31
> 大河の話は俳優叩きとかビジュアル方面の話になってるからスルーしとくけど、
> 坂之上の雲のほうはさ、条約改正までの日本の必死の西洋化からすれば
> むしろ「日本には産業は何もなかった」とか「日本人は何も(物事を)知らなかった」とか
> 言ってるほうがむしろ当時の認識に合ってるんじゃないの? そのうえで猛勉強なり努力してさ
>

あのさ、日本の西洋化=日本が遅れていた ということじゃないんだよ。
★戦後の自虐教育で洗脳されてほとんどの日本人はそう思わされてるけどねw

そもそも日本はドイツやフランスやアメリカとほぼ同時期に起きた、産業革命の第2世代で、
遅れていたどころか、イギリスの次に発展した国のうちのひとつ。
産業革命がイギリスに起きる前までなら、むしろ日本のほうが進んでいた。

明治維新とともに、欧米の制度を取り入れたのは、単に欧米に歩調を合わせたというだけ。
今だって、例えば、日本より遅れている国際会計基準に日本の会計を合わせたりしてるだろ?
それと同じだよ。日本のマスコミもさんざん煽ってたよな。時価会計主義でない日本の会計基準は遅れていると
ところが、どーだい? サブプライムショックで世界が不景気になったとたん、あんなに日本に押し付けていた
時価会計を修正して、日本の含み会計を採用した。反日マスコミは謝罪ひとつしてない。
これが現実。

★日本が欧米に遅れをとっていたのは、実はイギリスで産業革命が起きてから、日本で産業革命が起きるまでの
わずかな期間でしかなかった。アメリカの蒸気船に驚いたという史実も半分はウソで、ペリーの船は蒸気船じゃ
なく、補助的に時々蒸気が使えるだけの、帆船にすぎなかった。一方日本の各藩は、黒船来航からわずか2年で
自力で蒸気船を作ってしまったし、そもそも世界で最初に鉄の船を作ったのは日本の織田信長だ。

その他にも、外国よりも100年以上も早く、堂島に先物市場を開設したり、高等数学を欧米より100年以上早く
発明していたりと、、、学校制度、裁判制度、文化、芸術、環境対策、、、など、多くの分野で、日本のほうが
西洋よりも進んでいた。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:03:19 ID:9xBllfHB0.net
明治維新の高官どもも、産業革命で強くなった西欧の軍事力を見て
過大に評価したというのもあるな。
実際は欧米諸国も、産業革命で先行したイギリスのマネをしていただけ。
日本とたいして変わらなかった。
米独仏は日本より、ほんのちよっと、イギリスの影響を受けたのが早かったというだけ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:19:06 ID:9xBllfHB0.net
海運業の発展度も世界一
建築土木技術も世界一
ロボット細工の技術も世界一
地図作成技術は欧米と同等か一部は凌いでいた(伊能忠敬の地図を欧米でそのまま採用)
郵便制度(飛脚制度)も世界一
観光文化も世界一(旅行ガイドまで発行されていた−東海道五十三次など)
歌舞伎・能・狂言など演劇文化も世界一(欧州でも認定されている)
美術も世界一(浮世絵が欧州で世界一の美術品に選ばれているし、ジャポニズム運動がこれを証明している)
日本で独自に発達した和算による高等数学は欧米より先行
小説などの文学も世界一(世界初の小説は紫式部の源氏物語で、世界的に非常に有名)
国民の識字率も圧倒的に世界一 英国ですら文盲率が高かった頃に、日本の文盲率は2割を切っていた



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・などなど

もうキリがない。

こんなに進んでいた国のどこが、「日本には産業は何もなかった」ことになるんだよw 売国NHK
いいかげんにしろ

「坂の上の雲」のプチ捏造は例の大量訴訟を起こされた「ジャパン」シリーズより、ある意味悪質だ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:19:20 ID:5XzRAsUn0.net
歴史学ですら、現代人による過去の推測でしかなく、
新史料が見つかればそれまでの学説が覆るほど、あやふやなものなのに、
娯楽の創作物ですらうるさく正確な史実を求めるやつってなんなの?
大河ドラマなんて仮想戦記になってなけりゃいいのよ、実際のとこ。
そもそも江戸期の日本は発達が遅れているっていう設定にしておかないと
話が成り立たないでしょ。伝も坂も。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:25:43 ID:aRjLU4Nc0.net
何でも日本が世界一とか臆面もなくぬかす阿呆がいるが、
何でも韓国が起源と意味不明な妄言を撒き散らす韓国人そっくり。
芸術文化に優劣をつけている時点で人間性が知れる。
日本を誇りに思う一人の日本人として、お前みたいなのは心底恥ずかしいわ。
売国とか言って悦に入る前に、日本人としてまず恥を知れ。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:51:54 ID:APD0oZnD0.net
>>41
「戦後の自虐教育」のせいで
自分はスポイルされたと信じている
無責任かつ自己客観視のできない「大きな子供」の言ってることに
いちいち怒っていたんじゃ身が持たんよ
ネットでは威勢良く、数も多そうに見えるけど
所詮、ネットでだけの話だからね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:05:41 ID:9xBllfHB0.net
>>41
チョン乙w
なんで日本の掲示板に書きこんでるんだよww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:06:00 ID:6sqjNma30.net
日本が一番かどうかは知らん。事実は問題じゃない、歴史は何を事実と刷り込むかが問題だし

今日の22時半の番組たまたまみた
テーマは琉球王国と日本
自分は沖縄人だけど、日本の、公共放送でこんな内容いいの?
沖縄側が作ったなら納得だけどね。沖縄相手ならともかく、こういう姿勢で韓中ロに
やってたらどうなるのかな。国民の幸せに繋がるのか。

ドキュメント「JAPAN」シリーズ、ドラマ「坂の上の雲」
こんなものを公共放送印で、国内外に発信する。怖いよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:09:22 ID:Bi1vZjq1O.net
敗戦国の悲しみやな。
だがこうしておかしいという声が上がるのはいいことだ。
龍馬伝はNHKが左巻きなのもアレだが
それ以上に脚本が歴史に関心とリスペクトゼロなのが悪かった。
普通に時代劇としてつまらない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:27:21 ID:Pbx+NhuA0.net
>>44
中国に移住すれば?言論の自由のない国へ
いけば幸せになれるとおもうよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:28:16 ID:o5I34hnu0.net
>>44
> 日本が一番かどうかは知らん。事実は問題じゃない、歴史は何を事実と刷り込むかが問題だし
>
> 今日の22時半の番組たまたまみた
> テーマは琉球王国と日本
> 自分は沖縄人だけど、日本の、公共放送でこんな内容いいの?
> 沖縄側が作ったなら納得だけどね。沖縄相手ならともかく、こういう姿勢で韓中ロに
> やってたらどうなるのかな。国民の幸せに繋がるのか。
>
> ドキュメント「JAPAN」シリーズ、ドラマ「坂の上の雲」
> こんなものを公共放送印で、国内外に発信する。怖いよ


完全同意する

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:08:50 ID:7Lts/N0u0.net
>>44
>事実は問題じゃない、歴史は何を事実と刷り込むかが問題だし
自分が何言ってるのか分かっているのか?
誰かさんにとって都合の良いことをすり込むのが歴史だというわけですか
君の信奉する自慰史観ってそういうものなんだね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:42:06 ID:Ymmyegqk0.net
「事実は問題じゃない、歴史は何を事実と刷り込むかが問題だし」か。笑わせる。
歴史的事実を歪め、国民に偏狭なナショナリズムを植えつける中韓と瓜二つの思考だな。
そういうのを歴史教育とは言わない。単なるイデオロギー教育、洗脳だ。
「愛国無罪」とか叫びながら街頭でデモを繰り返す馬鹿を大勢作るつもりか。
真っ当な日本人なら「人のふり見て我がふり直せ」と教わったはずだが。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:20:23 ID:7YlFf6F40.net
勝てば官軍だよ

常々思うが、日本国民は本当に幸せだね
お花畑というか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:27:45 ID:on/pGDPh0.net
俺も龍馬伝は嫌いだが、>>1のいいざまには反吐が出る

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:59:11 ID:2oeQU4UQO.net
>>1
釣られてやろう。

> ・脇役に、日本人とは思えないような、貧相な顔の俳優を意図的に多数採用している

谷原も要も佐藤も伊勢谷も桐谷もミッチーも普通にイケメンだと思いまーす!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:49:56 ID:E/ljdMAq0.net
>>41
すぐにそこで韓国を持ち出すおまえは、間違いなく在日チョン

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:18:36 ID:LCyomqI50.net
>>53
なぜ41を在日と思うの?
文意を理解できてる?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:33:37 ID:8z+8y2VB0.net
しかしこんな糞フィクションを受信料払っておとなしく見てる日本国民もどうかしている。
フランスやイギリスなら歴史歪曲でデモや暴動が起きてもおかしくない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:51:09 ID:awXtBguY0.net
>>55
いえてるね

NHKは日本を貶めたくてしょうがないらしい。

まるで乞食みたいなカッコの人間が多すぎるわ 龍馬伝

日本人をバカにすんな

チョンじゃあるまいし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:55:06 ID:awXtBguY0.net
龍馬伝を外国の人が見たら
マジで江戸時代の日本は原始的な社会と誤解するかもなw
まあ、それが犬HKの狙いなんだろうが、、、

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:15:23 ID:ndDSqjQr0.net
ネトウヨどもがこれだけコサしているんだから
NHKも龍馬伝もニュートラルなんだろう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:49:39 ID:T08m3jxw0.net
確かに龍馬伝には、史実に沿っていない点があるとは思う。
だが、そもそもフィクションのドラマであり、映画や舞台、小説などと同様、脚色や演出はつきもの。
視聴者の多くは、重々承知の上で楽しんでいるだろう。
1は一体、何をそんなに苛立っているのか。
「日本を貶めている」などと憂国の士気取りだが、つまるところ
「朝鮮顔」と罵る美形俳優とその人気に嫉妬しているとしか思えない。哀れ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:32:11 ID:qcYMaQ+p0.net
>>1 は、龍馬伝を正しく作り直すんだろ

じゃなかったら死ねよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:23:36 ID:TDVc4Pfb0.net
貶めてんのかねえ

>>1には、当時の日本が
物理学、化学、数学、各種工学、軍事力において優れていたという
証明を、「歴史学的」に是非やって貰いたい
それほど優れていた日本の最精鋭だった長州藩と薩摩藩が
どうして西洋列強の出先艦隊如きに惨敗したのかも併せてな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:53:28 ID:efRIMVpr0.net
>>61
惨敗? 調べてから書いたほうがいいよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:30:06 ID:tNOpXbnJ0.net
薩英戦争は健闘

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:48:45 ID:nfLro9010.net
>>62
長州は四カ国連合艦隊に惨敗し、砲台をすべて占領された
薩摩は集成館にあった近代工場をすべて焼き払われ、保有していた船舶も奪われ
さんざんであった、まぐれ当たりで一発だけ当たった砲弾で
英旗艦ユリアラスの船長が戦死したのが唯一の戦果だな
これを惨敗と言わずして、何を惨敗というのかね
お前本当は何も知らないんだろうw

諸学問に加えて医学についても欧米より優秀だったという証明はマダか?

>>1
>朝鮮のような遅れた社会だった
そうじゃないの?だから明治政府は「我々のように開化させてやろう」
というお節介をはじめたわけでな

工作技術、冶金技術については第二次大戦になっても欧米に追いつけなかった
ドイツから輸入したエンジンや機関砲は模倣することもできなかった
水冷エンジン用のクランクシャフトは、すぐひん曲がった
小銃の部品さえ規格化できず、隣同士で部品の融通さえできなかった
戦艦「金剛」に使われた装甲版は、日本で同じ物を作ることはできなかった
欧米では普通に使われていた戦車用の「高速徹甲弾」なんて発想さえなく
それどころか分厚い装甲版に当たると砕け散るような「徹甲弾」しか作れなかった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:11:22 ID:nfLro9010.net
遅れているという事実を事実として受け入れたからこそ
明治日本は発展を遂げることが出来
遅れているという事実をきちんと受け入れられなかったからこそ
清や高麗王朝は滅亡せざるを得なかった
戦後日本の発展もまた
後れを取ったという自覚からの猛勉強のたまものであった

しかるに今の日本には>>1のように
「日本は初めから優れていたのだ」と何かを勘違いしている奴が横行し
傲慢になりはて、自らを省みることをしなくなってしまった
結果、「遅れていることを自覚して懸命に努力している」国々に
いずれ追い越されることになるだろう
昔の日本人は言っていた
「祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。」
日本人が謙虚さを取り戻し、このようにならぬことを祈るばかりである

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:21:31 ID:9YyXjxsH0.net
そうやって努力して登る坂道の先に人々が見上げていたものが
司馬がタイトルにした「坂の上の雲」なのにな
戦後の高度成長を率いてきた企業家たちも坂の上の雲大好きだし

それに対して、日本は元々遅れてなんかいなかったからこんなのおかしい
なんていうのは、自分は全然努力しないやつにしかいえないセリフだわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:09:18 ID:dSzxM05Q0.net
ドラマ後半の事態背景の緊迫館、 緊張感が描けてなかったような

龍馬はもっともっと。。。諸国を歩き回っていたのに・・

龍馬の大声だけではなぁ・・



68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:03:36 ID:Leiiyl540.net
>>64-65 なげーよ、ブァカw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:44:25 ID:rvo26MRCO.net
>>68
言い返すとしたらその程度だと露呈してるなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:22:50 ID:d2OezpLG0.net
風林火山以降、クソHKで見るもんないから受信料払ってない
大河ドラマもどき恋愛ホームドラマを垂れ流して馬鹿な主婦の
視聴率でもセコク稼いでろ

天地人
竜馬伝


チャングン以下決定

ただのコスプレドラマ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:41:01 ID:v+O9rnho0.net
龍馬が吉田東洋に会うっていう設定はまだ許せる。しかし、龍馬が山内容堂に会うってのは、絶対ありえないし
武士がなくなる世の中が来るって言って、大政奉還の建白書を書かせようとするのは、無理!
武士がなくなるなんて言ったら、山内容堂は絶対に建白書なんか書かないでしょ!
それから、武市半平太を引きずりすぎ!



72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:39:23 ID:A3yLZqZ60.net
う〜ん
土佐商会以降しか関わりを持たない岩崎弥太郎を
むりやり生涯のライバルにしてしまった意図は疑うな
そのせいで弥太郎関係のいらない描写が冗長に続いてしまった

あと、龍馬の思想に関する描き込みが全然不十分で
最後の方でドタバタやっつけ仕事しているので
「惜しい人間が死んだ」という感じが出てこないのも失敗だ

あと容堂、春嶽が老人すぐる、この二人「池田屋」のときまだ三十代

だからといって>>1の意図に賛同するつもりは全くない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:33:40 ID:ILXMXH6i0.net
>>70
見るもんないって言いながら、
どうして「大河ドラマもどき恋愛ホームドラマ」とか「コスプレドラマ」って言えるのよ?
しかもチャングンと比較してるし。両方見てないと比べられないじゃん。
まさにあんたこそ、NHKに大いに貢献しているじゃない。馬鹿なの?
本当は大好きなNHK様にちゃんと受信料払いなさいよ。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:55:52 ID:hTEaOeDt0.net
>>73
ホロン部乙w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 04:11:39 ID:dn+B+T+MO.net
何か面白いなww
指摘された事に答えきれてないwwwwwwwwwwwwwww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:00:34 ID:G+T3DpFZO.net
本来は龍馬とかなり仲の良い西郷や木戸、多少の交流もあったはずの大久保、といった維新三傑からも、
何故か龍馬伝の龍馬は目茶苦茶嫌われたり邪魔者扱いだったので、
龍馬のやってきた事が、明治に繋がってないような作りになってるんだよね(弥太郎除く)

あらゆる人々から嫌われ怨まれまくって殺された上、
これからの国作りに龍馬の意見が反映されそうにない。
何のためにこの龍馬は頑張ってきたの?と可哀相になるドラマだった
実際の龍馬に失礼すぎる書き方だ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:14:25 ID:vuD/+akR0.net
西郷といい木戸といい高杉といい史実無視の捏造性格が酷過ぎるんだよなぁ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:25:38 ID:cX8zooZR0.net
迫力のある映像と音楽でここ数年では一番の秀作だと思うのだが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:41:43 ID:NoMWTlHg0.net
>>41

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:02:58 ID:Bq/hzbtk0.net
だが、薩長も坂本を憎んでいたという設定にしないと、暗殺藩が丸分かりになって会津の人には都合が悪い。
実際は坂本は討幕派で、大政奉還も幕府の政権喪失という点で薩長にとっては大功績とされた。
しかしドラマでは、その点を正しく書くと、会津の人には都合が悪いんだよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:11:48 ID:W8J8EUtE0.net
一見美術ががんばっていたようだが一年間見続けるには癖強すぎ
スモークを焚きコーンスターチを飛ばし悪趣味な色フィルターを用い
見にくい画面を手ブレで揺らしてゲージュツ気取ったオナニー画像
BGMは過度に感傷的、調子が良い曲は単調で押しつけがましい
辻褄の合わない説得場面や感動強要場面での大音量が忘れられない
スタッフの志やレベルは去年と同じだが、ひたすら格好付けているので
堂々とトンデモやってた去年よりかえって胸くそ悪かった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:35:45 ID:G+T3DpFZO.net
>>80
しかし、結局龍馬伝では見廻組単独犯で、
薩摩や紀州がその見廻組に接触した描写は全く無し。
制作者の言うミステリにも何にもなってないから、
薩長や紀州や長崎奉行から嫌われたり狙われたりする描写が全くの無駄なんだよ。
その無駄な描写の為に龍馬がやたら人望ないKYにしか描かれなかった。

そういや龍馬伝では会津がほとんど出なかったな、同じく幕末大河の新撰組!では
会津に気をつかってる、もしくは主役の近藤が龍馬と仲良いからか、薩摩黒幕にしてるけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:52:05 ID:Bq/hzbtk0.net
後の周囲の証言によると、佐々木との会談で「君の龍馬暗殺は素晴らしい」と褒め称えていた近藤勇が?
それこそ捏造も甚だしい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:39:04 ID:Bwke7uvb0.net
>>82

つっか、最後のタイトルクレジットで亀がやってたのは今井信郎
だとわかったけど、ドラマ見る限りじゃ、武士の身分を奪われて
逆恨みするだけのテロリストにしか見えなかったよ。

そもそも大政奉還しただけでなんで武士階級が消滅するのか、
表向きは山内容堂の建白と言うことになってる大政奉還の
立役者が龍馬だとなんで刺客たちが知っていたのか謎なんだけどさ。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:36:35 ID:G+T3DpFZO.net
>>83
象山・桂・龍馬と近藤・土方が一緒に黒船を見に行ってて、
一話目から視聴者や新聞にフルボッコにされた大河だからなあ


>>84
そういや確かに、見廻組の説明がほぼ無かった
キャスト発表で今井=亀治郎と知ってたから見廻組だと分かったけど、
前情報を知らなければ、誰?幕府側の人?という印象だろうね
大政奉還が廃藩置県まで先取りしちゃってるのもイミフだったな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:54:45 ID:Bq/hzbtk0.net
「武士階級をなくしたお前が憎い」ではなく、「幕府を政権から突き落としたお前が憎い」が台詞には入るべきだろう。
しかしそれではまた会津の人に都合が悪い。犯行藩が丸分かりになってしまう。

幕府っぽくて、史料上は明らかに犯人である会津、とは名指ししない、そういう落とし所を狙った台詞だったのだと思う。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:44:08 ID:TIq41lwP0.net
>>1を見る限りでは糞スレ決定かと思ったが
なにげに両スレになってきてるな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:08:33 ID:3Rq8c59zO.net
いや大政奉還に反発する幕臣から龍馬殺害命令が出てもおかしくない立場ではあった。
ただ実行犯が京都見廻組ということは=会津藩絡みだから。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:44:48 ID:dVxdxC3nO.net
暗殺現場に緑のたぬきの化薬袋があったという…。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:38:31 ID:eb/lqU8u0.net
>>88
大政奉還って
本当に龍馬の功績なのか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:43:16 ID:kMKypUR20.net
>>77
あれが実像とでも思う阿呆がどこにいる?w
歴史ドラマと史実とを混同するのは低脳と昔から相場は決まっているw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:43:24 ID:42aGR/ugO.net
○○○

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:47:24 ID:eb/lqU8u0.net
>>91
だから、こんなドラマを流されちゃ困るつーことだろww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:13:42 ID:LeJkbP720.net
そういや塾頭だったって話は司馬遼太郎の創作て聞いたけど本当なの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:48:25 ID:eb/lqU8u0.net
>>94
それは本当
剣豪でもなかった
普通の剣じゃなくて薙刀のほうをやってたらしいよ

龍馬美化に走り過ぎた司馬は、龍馬が刀を生涯使ったことがなかったのを
剣の達人だったのに、凄いって持ち上げてたけど

本当は、並み以下の腕で、真剣による斬り合いが怖かったから
刀を使わなかっただけ
だから、飛び道具の拳銃を持ち歩いていただけのこと



96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:51:16 ID:3AnyLNEF0.net
>>95
本当だったのか。
新婚旅行の起源は龍馬ってのも眉唾らしいし、
俺の知ってた龍馬像は間違ってるぽいなぁ。

教えてくれてありがとうー。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:03:41 ID:sUsHgqz40.net
剣豪にしても新婚旅行ネタにしても、
司馬ではなく坂崎からの誇張or捏造ネタだよね
司馬はそのまま引用しただけじゃない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:32:03 ID:xX4SP86mO.net
漫画以下のシナリオだったな!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:37:37 ID:zQlttYFbO.net
>>90
龍馬が後藤象二郎に提案したのは本当。
ただ誰の功績といえば薩土重役の後藤・福岡達や小松帯刀になるだろうし、
大政奉還プラン自体はよそでも前々からあった。
あの時点での大政奉還建白には龍馬「も」貢献してるというのが正確。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:40:51 ID:CSbiYkbq0.net
龍馬は、政治家であって、思想家ではないから、独創性のなさを批判しても
意味がない。あの時点で薩長盟約や大政奉還を表明したそのタイミングの良
さが龍馬ならではの政治性なのだ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:51:20 ID:CSbiYkbq0.net
龍馬が相当の剣術家であったことは、小栗流免許皆伝であったことから間違いない。
しかし、たとえば、将棋や囲碁で素人の間ではだれも敵わないほど強い人でも、プロ
と対戦したらひとたまりもないのと同じで、例えば千葉重太郎と対戦したら敵わなか
ったと思う。
勝海舟が、龍馬の腕前を「なかなかの使い手」と批評したように、素人にしてはなかなかの腕前だったのだ。



102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:09:36 ID:y+vd16eS0.net
 世の中が龍馬が中心もようなオーバーな脚本・・・
しかし、慶応3年、龍馬はまぎれもなく政局の中心にいたことは
間違いない。その証拠に龍馬暗殺後、土佐は急速に精彩を欠いて
しまったではないか。後藤の存在は龍馬と中岡あってのこと。二
人がいたから、薩摩も気を使って薩土盟約したのだ。でなければ、
あの席に一介の脱藩浪人の二人が同席するはずがない。
王政復古まで1か月足らず。あの時点での二人の暗殺は残念でな
らない。
 五箇条の御誓文にしても、起案者は木戸孝允、三岡八郎、福岡孝弟
ら龍馬と親しい人ばかりだ。龍馬が中心とは言わないが、龍馬も政局
の中心にいたことは否定できない。
ない。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:19:40 ID:u6F5y4As0.net
★大政奉還龍馬功績説のおかしさ

・考えたのは龍馬だから、龍馬の功績 司馬など

最初に考えたのは他の奴ですが何か

・実現させたのは龍馬だからOK  司馬など

実現に一番駈けずり回ったのは中岡のほうだし、当時の知名度は中岡のほうが全然高かったんですが何か

・中岡じゃ絵にならんだろ、龍馬の功績でいいんだよ!

(゚Д゚)ハァ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:22:57 ID:u6F5y4As0.net
ていうか
大政奉還は慶喜が決める事項だったし
別に龍馬や中岡が何もしてなくても
いずれ、大政奉還されたのは間違いないから
龍馬の功績って時点でかなりおかしいんだよねw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:38:43 ID:u6F5y4As0.net

★薩長同盟

提唱者 ◎中岡慎太郎と土方久元 ×坂本龍馬

・坂本龍馬は中岡の指示で動いていただけ。つまり体の良い「使いっ走り」


★大政奉還

提唱者 ◎大久保一翁や福井藩主松平春嶽ら多数の人 ×坂本龍馬

功労者 ◎後藤象二郎と中岡慎太郎 ×坂本龍馬

・坂本龍馬は中岡の指示で後藤に伝えただけ。つまり体の良い「使いっ走り」
・大政奉還については、中岡慎太郎が、龍馬が後藤に伝える半年も前に大政奉還について述べた文書を
 作成している。

そして、当時の志士の間では、中岡は非常に有名だったが
坂本はあまり知られておらず、志士たちの扱いも軽かった。
だから、龍馬が主体的に動きたくても、龍馬では相手にされず、動きようがなかった。

状況から見れば、坂本龍馬はただの「使いっ走り」と考えるほうが自然である

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:50:13 ID:2DQXOI6QO.net
明治10年9月に出された木戸公小伝には、
各藩に往来していて有名な土佐の坂本龍馬が、薩長の阻隔を憂い、
西郷・大久保や木戸を説き、木戸が京都の薩摩藩邸に赴いて薩長の調和が成った
といった記述がある。中岡や他の名前は全く出てこない。
実際はどうあれ、早いうちから龍馬が薩長同盟の立役者と知られていたようだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:31:34 ID:f9Gts89b0.net
>>104
大政奉還はいずれじゃ駄目じゃね?
同じ10月14日に岩倉具視ら薩長が討幕の密直を・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:41:28 ID:3zRpTO91O.net
朝鮮顔w

一体スレ主はどんな顔のどんな奴が立派な日本人顔だとw
整形済みの女子アナみたいな目鼻くっきりの白人コンプレックス丸出しの顔かよw
韓流俳優もイケメン売りしてるのはそんなんばかりだな。

ウヨが世界に冠たる立派な天皇や愛子だってウヨコピペで言うエラの張った朝鮮顔だろ。因みに天皇は朝鮮混血家系だ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:13:01 ID:R9F+Eopo0.net
>>1
歴史と娯楽ドラマの区別もできない馬鹿?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:14:04 ID:7Lo9zmDg0.net
山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響を
もっとも多く受けたものの一つですから、
それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで
受けつづけてきたところですから。
そういうことがあって、長州的思考法というのは
ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。

司馬遼太郎

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:08:07 ID:/rNpCOhgO.net
弥生時代頃からどかどか入って来てるんだから、そんなに騒ぐ事ではない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:32:23 ID:It8lnKgS0.net
使いっ走りが裏書すっかよ、あほめぇぇぇ!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:28:10 ID:nBfaG01FO.net

ラストサムライ並みだったな!
全く史実と関係なさすぎ。



114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:44:38 ID:/SxjEV7p0.net
>>113
NHK版「ラストサムライ」ですけど、なにか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:41:23 ID:DVDjc6hv0.net
実際明確な日朝の顔は似すぎてて区別は難しいだろw

逆にどうやったら完ぺきに区別できるのかご教授いただきたい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:54:44 ID:cmA/dp4i0.net
>>115
どこが似てるんだよww

日本人でエラ張ってるのは朝鮮系ばかりだし
鼻が上を向いてて低いのも朝鮮系や中国系ばかり
純粋な日本系とは全然違う顔だろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:15:25 ID:Q8qeVbf3O.net
>>116
純粋縄文人なんてどれだけ残ってるんだよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:23:35 ID:omnyS11o0.net
>>1 龍馬伝や大河ドラマをソックリさんを集めて放映すれば面白いんだがな。

 ソックリさんではやはり役者はつとまらないのか。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:41:26 ID:F+Fs8C6H0.net
>>110
あのアホそんな事いいよったんたか?
山口県人とチョンのDNA調べたら両者の隔絶した違いが明々白々なのに
まじでアホだな(笑)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:51:16 ID:DLOJy7Hk0.net
日本人はネイティブアメリカン系だよ
どうやって太平洋を越えてきたのかは知らんが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:03:39 ID:DgXFq5Iw0.net
司馬は、誰にでもいい顔をしたがるのうw
山口県人と朝鮮人とは性格も違うし、司馬は朝鮮を賛美もしているw
10代までは、司馬の小説に影響されたが、大学生になってから史実を勉強
すると、半分ぐらい創作。歴史の研究者でもないし、創作をリアルに書く才能は。
元新聞記者だから上手いから誤解をまねく。
違うエッセーではまったく逆なことを書いていたり・・・
朝鮮人は、史実を知っていれば特に京都、関東の在住の子孫が圧倒的に多い。
特に京都は、百済、李氏朝鮮辺りの流れものが多い。
だが、この時代、純粋な朝鮮とは言い難い。チョンは、日本の歴史を動かした
ような虚言を正当化するためによく使うわな。
竜馬を美化し過ぎなのは感じるが、フィクサー的な人物がいなければ日本は動かない。

モンゴル系が歴史学者の間では日本人起源説が強いけど。
ユダヤもよく言われるがどうだろうw



122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:23:27 ID:UtE8kN5T0.net
司馬遼太郎が言ったこと

朝鮮人が日本にやってきて
島津の領内に住み着いたが
日本人と溶け合えず、街から追い出され人里離れた地域に住み続けた。
島津の人々は、朝鮮の人々の文化をまったく受け入れなかった。

これは島津の人々の民度が、朝鮮の人々に比べ、非常に低かったからである。
島津の侍には、朝鮮の高度な文化は理解できなかったのだ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:42:13 ID:8phUT5EV0.net
>>122
だから東郷茂徳は太平洋戦争で日本に敗北をもたらしたんだな
朝鮮出兵の恨みか?


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:51:26 ID:Yi/to7Rd0.net
阿呆がいる。
薩摩国苗代川の朝鮮半島出身陶工集落は、島津家の意向で意図的に朝鮮風俗が残された箇所だ。
島津家は朝鮮半島での武勲の証明として、また苗代川の技術が舶来であることの証明として
住民に日本人としての苗字を与えることを禁止し、彼らに朝鮮的な服装を守らせた。

もっとも、江戸時代中期には上士としての待遇と陶磁器の生産によって、
薩摩内の名家の苗字の使用許可を得、島津家の禁制を無視し完全に日本人になってしまっている例の方が多かった。
朝鮮風の服装は役人が来たときだけの形式的なものと化していた。

あと、東郷茂徳は血統から見て朝鮮系ではない。
彼は周辺の農家の息子で、秀才であったため東郷家の世話で大学に進学し、東郷家の養子となった人間だ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:52:08 ID:LxBZMGt+0.net
>>31
前政権をくそみそに叩いて
現政権を擁護するプロパガンダ手法
儒学の孔子と西洋哲学のアリストテレスの対立でもある

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:45:08 ID:jibMruPq0.net
>>1
>大河ドラマは年々レベルが落ちていて、

所詮はドラマなので、史実がどうのと騒がないほうが“ドラマや映画を視聴、観賞する”健全な姿勢だと思います。


127 :(@∀@) 株価【19】 ◆ANOSADJXD6 :2010/12/21(火) 15:43:11 ID:8MJUfBFbP.net ?PLT(13333) 株主優待
役者がわめき過ぎで、東映チャンネルのサイドスーパーを探したら、NHKとかBS1と
出ていて呆れました。ジェームス三木あたりからだと思いますが、タイトルが
だんだん派手になり、本編はどんどん短くなる…しまいには情報番組
みたいなのがケツについて、いつのまにか正味30分もないクズ番組になって
しまいました。あんなものしか作れないのなら、思い切ってやめてしまえば
いいのに。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:00:44 ID:6hCyCa0cO.net
龍馬伝以前の幕末大河だと
花の生涯、三姉妹→シラネ
竜馬が行く→終始超早口、最終回最悪、最低クラスの視聴率
勝海舟→渡降板、倉本、松方と揉める、版権問題
花神、翔ぶが如く→多少美化しすぎながらも話は面白い、役者の演技最高、但し視聴率は…
獅子の時代→オリジナル、話はそれなりに面白いが伊藤らが不当に悪役にされすぎ
徳川慶喜→全てにおいて地味、架空人物イラネ
新撰組→トンデモが多いが極稀に史実に忠実、近藤は演技が超下手+マンセーされすぎ、脇は悪くない、特別編はまずまず
篤姫→民放でやればいいスイーツ(笑)ドラマ、篤姫age他sage多すぎで観てられん

結論→篤姫よりはマシ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:37:28 ID:g8m7sBemP.net
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:06:35 ID:VXJ4fr3Y0.net
学芸会以下のクソだった・・・
あんなものしか作れないなら
大河ドラマなんかやめちまえ犬HK

131 :対朝賊軍事総裁 高田信弘 ◆2I5hlJuq8sNH :2010/12/26(日) 16:08:55 ID:VxFrvWjn0.net
在日白丁に人権なし


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:36:48 ID:yZcv4o+HO.net
ここの基準で許される幕末大河なんて甘めに見ても花神と翔ぶが如くぐらいだろ
こんなところにまで組!オタや篤豚がいるとも思えんし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:36:01 ID:FVp7n64X0.net
だからといって>>1に賛同するつもりは毛頭ない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:03:00 ID:X1tqJscWO.net

二度と見たく無いドラマだった。



135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:12:22 ID:XgGcjezS0.net
>>134
ハゲ同

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:43:39 ID:H+0UjdB/0.net
だからといって>>1に賛同するつもりは全然ない
あまりにもずれたところでいちゃもんつけているからだw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:11:20 ID:UjG5gSeuO.net
歴史の冒涜だったな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:16:42 ID:eIVFbrngO.net
何がじゃ!?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:41:54 ID:otJDZgaRO.net
>>1
橋田大河やとしまつ、篤姫を持て囃した馬鹿共に言え

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:13:48 ID:wjGRel+bO.net
後藤象二郎の存在を見直したわ。痛快というか面白いというか、幕末のカブキモノでステキ。

司馬遼ではビッグマウス扱いだったけど。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:53:03 ID:3CMbQY1wO.net
あの龍馬の移動には、新幹線が必要!


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:37:43 ID:HW7oHy5WO.net
そんなんとしまつ以降当たり前

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:38:49 ID:7ttXPreC0.net
NHKは解体か民営化が妥当

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:18:19 ID:xTDcY0aeO.net
確か「新撰組」では近藤勇と龍馬を友人みたいに描いて「龍馬伝」では全くの敵同士に描いたよね。
スイーツな歴史好きが「えっ!?どっちが本当?」って戸惑っていたよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:33:38 ID:id456ByOO.net







歴 史 好 き

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:53:05 ID:QX6MMLMxO.net
ドラマや小説をマジに取る奴なんていねーよwなんて言う奴がたまにいるけど歴史と付くだけでマジに取る奴なんてむしろ多数派なぐらい
酷いのになると漫画やゲームをマジだと思う奴がいるからな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:09:31 ID:xTDcY0aeO.net
大学で歴史を教えている先生から
「社会人講座で話をしていると、大河ドラマ=史実って思い込む年配者が結構多くて
『先生、それは違うのでは?』ってドラマで得た知識を持ち出してくるケースがある」って聞いたことがある。
視聴率稼ぎの為とはいえ余りに史実を歪曲したドラマ作りはして欲しくないものだ。
確か話の内容が原作からも離れてしまい、作者から文句を言われたドラマなんてのもあったんだっけ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:16:19 ID:lSBxZmZF0.net

★昔、司馬遼太郎が「現代の竜馬は、小田実のような人だろう」と発言しました。
過去のことはともかく現代史に音痴だった司馬遼太郎らしい発言でした。

小田実といえばキチガイ反日サヨクの大物
「竜馬がゆく」がいかにとんでも小説だったか
推して知るべしですね




149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:21:34 ID:lSBxZmZF0.net

ちなみに
中国の文化大革命を称賛していたのも司馬遼太郎でした。
後に過ちに気づいた司馬は謝罪しましたが、
この件で、司馬遼太郎の見識のレベルの低さに皆があきれ
彼の評価は大幅に低下しました。

また
日本は朝鮮から文化を教えてもらったと早い時期に言い出したのも
司馬でした。
その後、司馬遼太郎在日説が生まれたのは、これが原因です

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:11:15 ID:cgO0ISI30.net
馬鹿みたいにこんな糞スレageんな
さっさと右翼は巣に帰れ

>日本は朝鮮から文化を教えてもらった
あ、それって江戸時代に至るまで事実だから
右翼のお前にとっては死ぬほど嫌だろうけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:23:50 ID:d/l1kWXz0.net
>>150
wwwwww






















チョン君、ウソはほどほどにねw


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:20:51 ID:jYyeeQmB0.net
>>150
江戸期に教えてもらった朝鮮文化って何かあったっけ?
秀吉の頃なら陶磁器なんかがあったけど・・・まぁアレは教えてもらったというより、文化の戦利品って感じだが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:07:01 ID:x/Es1POo0.net
>>150 >>日本は朝鮮から文化を教えてもらった
あ、それって江戸時代に至るまで事実だから

・・・では参考までに江戸時代までに朝鮮が日本に教えたという文化と文化用語をあげてもらいたい。

 シナ語、梵語、ポルトガル語、オランダ語なら知っているが、朝鮮文化用語など聞いたことがないのでな。



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:26:06 ID:KBEF+rl60.net
朝鮮の上流階級の言語は漢文だから、その設問は設問の構造自体が不公正と思う。

江戸幕府が礼賛し崇拝した朝鮮の文化といえば、朱子学なのだろう。
実際は民衆を抑圧し、文明の進歩を否定し労働を蔑んだ、最低の思想とは思うが、
江戸幕府はこれを官学と定め、他の学問より上位に置いた。
朝鮮は朱子学を持つ文明国、江戸幕府はそういって彼らを無批判に賛美していた。

そのため、江戸期における武士道の堕落(朱子学化した会津武士道などに見られる抑圧礼賛正当化)が起こり、
矛盾に日本が耐えられなくなった結果として、明治維新が起こったのだろう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:13:02 ID:K3QAagPU0.net
まず「朝鮮通信使」について勉強するこったな、右翼諸君

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:24:09 ID:geSqXlSl0.net
  ┌─────────────────────────────┐
  |      +         +     +      +          .  ┃ . |
  |    +                Π                   ┃ . |
  | .        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハッハッハー  +  ∧_∧∩ . |
  | ニワトリカエセヨー ( ´∀`)     <`∀´ヽ> rァ         ⊂(´∀` )/  |
  |         (つ  つ     (つ  つ' {            \   )  .|
  |.     +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +       ( ( 〈  .|
  |         し(_)      レ(_フ,i,i,'             し(_) ....|
  |     ∧_∧                                   |
  | と⌒^つ´∀`)つ                                    |
  |                                              |
  |                                              |
  | 鶏を盗んで、町人と喧嘩をする朝鮮通信使                  |
  | 『朝鮮人来聘記』 京都大学 所蔵                       |
  |                                              |
  └─────────────────────────────┘

http://sekaiichi.up.seesaa.net/image/tyousenntuusinnsi.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:05:02 ID:VM7DCGtq0.net
ほんと
カスドラマ
だったよな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:39:24 ID:oyMGpi9A0.net
>>110 長州は幕末に藩のクーデタを起こすイデオロギーをもっていたが、朝鮮人思考とはまるで逆だろう。

 朝鮮思考のどこから革命思想など出てくるんだ?


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:36:56 ID:zZX5fxjY0.net
>>158
悪いね、単なるヘイトスピーチ
この板では糞スレ化の第一歩だ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:35:44 ID:NMEIQ8iVO.net
今年のシエが転痴塵と同じぐらいヤバい
まぁ時宗以降ずっと日本史を冒涜していると言ってもいいんだけど

161 :エビちゃん親衛隊:2011/01/25(火) 17:12:41 ID:W4qEK73w0.net
過剰な演出がイマイチだった。
弥太郎なあんな乞食のような人物ではない。
感情をむき出しにする事が良い演出なのではない。
抑えた演出にこそ深い感情を感じる場合とてあるのだ。
登場人物が過剰に騒ぎ過ぎ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:16:31 ID:cIFtY5Pv0.net
>>155 日本人は朝鮮通信使の漢詩、漢文を本場のものだと思って尊重しただけだろう。

 しかし、後世に伝わって残るほどのものはなかったようだな。

 江戸時代半ばは官学の外で蘭学、国学の方が隆盛になっていったしな。

 朝鮮の漢学がすぐれていたら、これらと並んで学ばれただろうが、そんな形跡は無い。
 単に幕府支配に都合のいい統治学として支配階級に利用されただけだろう。
 そうでないものがあるのか?


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:25:10 ID:P36zGVHzO.net
バールのようなものは立派な朝鮮文化だろ馬鹿右翼wwwwwwwwwwwwwww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:14:37 ID:2ZZSgFB6O.net
テロリスト集団を美化した新撰組よりまし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:34:38 ID:70y8ZcnH0.net
あれを日本史として見てはいけない
ひとつの物語として見ればいい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:15:09 ID:2wUUj+nz0.net
坂本龍馬ほど後世作られた虚像が伝承された人物も少ないだろうな。
ドラマで真面目で明るく人が良くて剣の腕は立つがいい人すぎて殺せない・・・
などなど実像とはかけ離れてる。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:30:24 ID:T4ybpQc0O.net
>>164

中学の教科書でいいから少し時代の゙背景゙を勉強しろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:13:50 ID:oN5j0ztpO.net
>>167

君がねwww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:39:29 ID:4Iy9AaxB0.net
>>164
テロリストではないよ、一応京都守護職なんだから。
まあ芹沢とかはヤクザと言うほうが相応しいが。
テロと言うのは社会に対する破壊を信条とする集団。
新撰組は守る側だから逆。ただその方法が苛烈なだけ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:35:05 ID:B13fYWnLO.net
制服着て所属を名乗るテロリストっていいなwwww
あ、それドラマの中だけ?wwww
サーセンwwwwwwwwwwwwwww

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:35:40 ID:jonaAS5E0.net
内ゲバ人斬り集団と思っている

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:18:48 ID:fv83ePBwO.net
>>169

テロとは反体制側を指す言葉ではないからwww
政治的弾圧は立派なテロ
新撰組ヲタって馬鹿しかいないねwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:23:28 ID:fv83ePBwO.net
体制側ではテロではないってのは新撰組ヲタが大好きな「勝てば官軍」と同じ発想

こんな馬鹿を沢山生み出した三谷の新撰組より、龍馬伝の方がましょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:36:35 ID:EmMlL96MO.net
今観れない大河と架空主人公の獅子の時代は除外で
花神、翔ぶが如く>>>越えられない壁>>>徳川慶喜、新撰組、龍馬伝>>>越えられない壁>>>篤姫(笑)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:39:52 ID:qGjyVfxM0.net
>>172
バカすぎるwww
守護する側がテロ?www
お前は一片死んで生まれ変わったほうがいい。
お前あの脳内では警察がテロリスト集団なのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:03:19 ID:X+bGW0agO.net
テロリストなんて言うから語弊があるんだよ





悪徳警察、警察の皮を被ったヤクザだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:01:09 ID:eAcGjiX3O.net
>>175

新撰組ヲタ馬鹿大杉www
ナチスのSSさんもテロだから

「白色テロ」で勉強しなちゃい
暴力により政治的弾圧はテロだからwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:02:46 ID:eAcGjiX3O.net
>>176

テロの意味を知らん馬鹿が吠えてるだけ
どんな時代でも警察は正義のヒーローと勘違いしてるバカボンがwww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:36:54 ID:qGjyVfxM0.net
>>178
ぷっ、警察がテロ組織なんて国はお前の祖国くらいなものw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:36:37 ID:eAcGjiX3O.net
>>179

おめでとうwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:14:45 ID:825QgoxQO.net
>>179
警察の皮を被ったヤクザって事は認めたの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:19:15 ID:WZKDH+rU0.net
お尻xwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297083037/33-  

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:20:27 ID:lBfL/Egb0.net
大河ドラマに史実を求めるなよ馬鹿どもがwww
大河「ドラマ」だぞ?


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:43:11 ID:7V0VlyoeP.net
『龍馬伝』最終回テロップ(地方放送含)

・本放送
和歌山県知事選挙速報(紀州藩)
愛媛県知事選挙速報(伊予松山藩)
愛知県人身事故(尾張徳川)
北海道大雪警報解除(五稜郭)

・再放送
東北新幹線再開(奥羽越列藩同盟)


幕府派の祟り

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:41:42 ID:TkAamnxeO.net
坂の上の雲でも延々とテロを流してたなぁ

江は放送中ずっとテロが流れてても構わない出来だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:29:01 ID:Qbv7gUP90.net
>>183
ドラマ自体が良い出来だったら史実と違ってもそれはそれと納得されるもんだ
史実云々で延々煽られるのはドラマの出来が悪い証拠

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:33:02 ID:02rQZ6rRO.net
容堂や東洋が老けすぎなんてのは近藤、田中の演技でこれはこれでいいと思ったけどやっぱ二部中盤からの脚本、構成がグダグダなんだよなぁ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:47:04.91 ID:b7AVkspe0.net
おもしろけりゃいいんだよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:02:32.11 ID:FVO/ZA050.net
面白い回とそうでない回の差があった。半々ぐらい。一年通してるから
当たり前なんだけど。清風亭は最高に良かった




190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:13:57.77 ID:mEN0cPT+0.net
映像の演出は良かった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:37:08.79 ID:TX20hT/20.net
>>189
清風亭は、龍馬伝のネタ本になった某マンガの該当シーンを
かなり露骨に模倣してるのですごく白けた
後藤が序盤で嫌な上士、龍馬達の対立相手としてはっきり描かれ
対決を盛り上げるアイデアからしてマンガをパクってる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:07:58.62 ID:sQDN9r0n0.net
>>191
「竜馬がゆく」くらい嫁よw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:11:20.86 ID:TX20hT/20.net
「竜馬がゆく」の清風亭シーンはドラマとはまったく違う
後藤のキャラ設定からして違う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:11:22.81 ID:sQDN9r0n0.net
「お〜い竜馬」しか嫁ない読書能力の低いやつが増えたなあw
漫画のほうは山内家からクレームが来た、「龍馬伝」にはなかった
どうしてなんだ?w

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:17:37.12 ID:TX20hT/20.net
マンガは容堂によるエグい残虐場面などがあったので山内家からクレームが来たが
それを大河がなぞるはずはない
またマンガの原作者は勝役の武田鉄矢なので、彼もクレームは寄せてない
しかし雑誌インタビューでアイデア使用を認めた件をNHKへのからかいを滲ませつつ語っている

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:23:22.56 ID:sQDN9r0n0.net
山内家を一方的な悪とは描かなかったんだ「龍馬伝」は
武田鉄矢が出演してくれたから、年輩に対する心配りくらいするだろう
スタッフもすっかり若返っているからな、勝麟太郎に金八を、視聴者に思い出させる
ような粋なセリフもあった 上士と下士が手を握ったくらいでパクリと低脳>>195
わめいてはドラマ制作者もやってられないだろうwそもそも「お〜い」など眼中にはなく
40年前、視聴率14.5と惨敗した「竜馬がゆく」の雪辱戦だったわけだ「龍馬伝」はw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:33:59.31 ID:sQDN9r0n0.net
NHKへの「からかい」ではない広辞苑くらい引けw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:46:36.61 ID:LZ8QKC2v0.net
大河板の痛い信者が必死だね
一番まずいポイントに触れられたと自ら告白しに来たようなものだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:33:37.02 ID:sQDN9r0n0.net
負けたらID変える、いつもの手段だなw


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:38:13.76 ID:sQDN9r0n0.net
龍馬伝が好き、嫌いは置いといて、頭のいいやつは>>193みたいな書き方をしないw
どう違うのかまとめてみせる、要約能力が試されるわけだw


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:44:05.64 ID:uWLRE14J0.net
大河板のアホ信者晒しage

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:49:05.01 ID:+dv9IYHSP.net
「龍馬伝」「原作」でググッてみれ。面白い動画が見れた。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:53:46.12 ID:owU1NypLO.net
龍馬伝は確かにつまんないけど史実厨は大河ドラマをなんだと思ってるのやら
過去の名作すら詳しく知ってりゃ突っ込みどころ満載なんだ
篤姫(もっと広げりゃ時宗)以降はもうそんなこといちいち突っ込むのも馬鹿らしいレベルの作品ばっかだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:56:34.87 ID:DeinHuja0.net
面白い話ばかりで楽しい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:50:35.70 ID:414fLF8V0.net
保守

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:14:50.36 ID:aUbQaxaF0.net
篤姫おもろしかったけど。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:40:36.21 ID:o1BGZW+70.net
制作したヤツに罰を与えてやりたい。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:13:59.72 ID:5P5+MfoT0.net
今の大河ドラマは史実クソくらえでひたすら女の視聴者のご機嫌取りだからね。
そこから歴女が生まれ、歴女が間違って歴史屋になって史実をじわじわ曲げる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:55:29.32 ID:SBl4rNlL0.net
竜馬伝最低ー。
おもしろくないし、汚いしー
史実どうのこうのいう以前の問題。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:04:25.75 ID:yImOATj30.net
>>209
日本近代史板ともなるとさすがに龍馬伝批判も、感情的にならず、史実を熟知し、
自分なりに咀嚼したうえで的確ですね、いつも大変勉強になります。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:51:00.21 ID:V5ZL9spL0.net
福山が香川照之に完全に喰われていた
って今wiki見たら香川東大卒かよ!
比較的最近のでは風林火山が良かったな

212 : 株価【E】 u:2011/04/20(水) 01:47:33.02 ID:OFinCOhJ0.net
NHKって時点で、「反日・売国・歪曲・偏向・援交・セクハラ・盗撮」ということしか浮かばない。
つまり犯罪者電波団体が好んだのが坂本龍馬ってこった。

類は友を呼ぶとはこのことだな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:25:54.70 ID:4/6MggKX0.net
>>212
NHKって時点で、「反日・売国・歪曲」と浮かぶ君はネトウヨ
つまりこの板の住民にふさわしくない
NHK板で憂さ晴らしするか、極東にこもって出てくるな
はっきり言って、この板の住民は迷惑している
在特会にでも入会しろw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:48:02.34 ID:XkWCJXUs0.net
この事実を知ってほしい NHKが関与した恐るべき「黙示録」
日本の公共放送が海外のテレビ局に貸し出した映像はどう“利用”されているのか
ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html

【インド】「不適切な報道をするNHKはインドの国益にならない」・・・インド外務省がNHK支局長のビザ延長を拒否
ttp://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-966.html

【裁判】「名誉傷つけられた」 NHK偏向報道訴訟で台湾のパイワン族男性が意見陳述 東京地裁
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273808031/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:04:54.31 ID:nWhcJQSX0.net
武器商人の為に坂本竜馬は内戦を行ったのか?

黒船が来て日本は開国を迫られたが開国をすれば植民地化すると危惧をした
尊王攘夷運動が起こり内戦の末尊王攘夷派が勝利し富国強兵に取り組み日清日露の戦争で勝利したというストーリーが伝えられているが、
そもそも江戸幕府が開国しても良かったのではないか?という疑問が残る。それでは武器が売れないから面白くないとした連中が
日本人同士殺し合いをさせるように仕向けたのではないかと思われるのです。そして、その余勢をかって日清日露から
中国侵略と太平洋戦争に突入するという正に軍需産業売り上げ貢献をやったのではないか?
と思う今日この頃皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?  

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/455.html

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:15:45.97 ID:oL3RMMY50.net
うむ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:12:16.30 ID:p63r71JuO.net
>>208
今の路線に食いつくのは歴史なんて何の興味もないスイーツ&おばんだけで歴女には受けない(一般に受けなかった新撰組!が大好き)
少なくともおんな太閤記、としまつ、篤姫辺りがきっかけで歴女になった奴なんてあんまり見ない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:10:44.21 ID:G2Z70eQn0.net
JINの龍馬が人としてゴミになってきた点について

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:46:01.83 ID:tP/n/EHzO.net
イギリスが薩長についてフランスが幕府についたからね。

この前もんhkで、アメリカが日露戦争の事を、我々のゲームをやってくれてる、とかやってたからなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:51:08.41 ID:5+pNMCkJ0.net
新島八重って誰やねんw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:41:29.39 ID:XqNbM3nQ0.net
「穢多」というものを四国で見た。
現代でもエタ・非人はいます。

燃えない死体と関係あるそうです。
(役場に問い合わせてみて)

京都とか古い町に多いみたいですね。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:15:34.18 ID:O4EY7pjk0.net
>>1
完全同意



223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:14:53.51 ID:eIPDiz0g0.net
【幕末】龍馬が姉"乙女"に送った「エロスケッチ」が見つかる(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:20:34.26 ID:FBoROWqN0.net




始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、 「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」 という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

隠すのに必死な工作員と遊べるスレはこちら→  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310852138/





225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:08:20.14 ID:F9xnGDOf0.net
龍馬主人公なのに貶めるシナリオ書いて誰が喜んで見るのか、誰をもちあげたらみんなよろこぶのか
容堂公なら俺特w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:55:05.24 ID:rBiQocfO0.net
創作が歴史の裏側に限定してただけでもここ十年くらいの大河ではマシだろ
例年の大河なら竜馬が池田屋で新撰組と戦っちゃうぞw
今年の江もさっそく歴史的事件に無理やり主人公を絡ませるお馴染みのパターンやってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:00:03.75 ID:HBxpPgkQ0.net
龍馬伝がいいとは言わんが
あの程度で最低だったら功名が辻とか天地人なんてどうなるんだw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:07:34.25 ID:MKpkeF6r0.net
NHKは、作り手がゴミすぎて話にならない。
龍馬伝は本当に酷い作品だった。

もう、民営化しかないでしょう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:33:04.32 ID:VRQQkF6q0.net
【NHK大河】HPで御皇室を「王家」と表記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314445546/


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:16:43.38 ID:UAxraWRA0.net
>>227
天地人には、モラル意識があったから、大河としてまだ見ていられたけど
結局、竜馬伝の伝えたかったメッセージって何なん?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:38:23.89 ID:KJbeUQQU0.net
天地人OKで龍馬伝NGってどういう基準だよwww

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:47:42.16 ID:AHZZqBqz0.net
NHKって本当に日本国の放送局?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:45:02.92 ID:B8nUFCJG0.net
NHKて何の略か知らないのかチョウセンジン?


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:28:19.52 ID:Aq2DdlEh0.net
>>233
皮肉の理解できないキミの方が日本人かどうか疑わしいね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:25:29.81 ID:S6POv17K0.net
大河ドラマって意味ないよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:48:38.02 ID:A3STDKnu0.net
今年以下の作品は今後ないだろうなぁ
と、天地人の時も思いました

江は龍馬伝のダメなところに突っ込むのが馬鹿馬鹿しくなるレベル

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:52:01.61 ID:Yc0LgAwm0.net





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?










238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:07:46.44 ID:SN7dkTT20.net
NHKはもう歴史に一切関わるなよ
どんどん史実がゆがめられていく

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:22:39.29 ID:A9omeE5A0.net
>>59

朝鮮顔→例)香川照之

…え?美形?嫉妬?オイオイ。
なぜか朝鮮人は、日本人がK-popや韓流スターが嫌いと言うと、「え?嫉妬してんでしょ?w」
と思い込む。好みは人によって違うし、心底嫌いだと言っているのに嫉妬って。。。不思議じゃのう。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:57:15.39 ID:WwUxqYvC0.net
234・・・・あなたは 半島びいきの 在日か チョンか 売国左翼 なのですか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:00:56.04 ID:WwUxqYvC0.net
龍馬は 斬られたあとに、しゃべりすぎ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:38:10.09 ID:15+gI/4X0.net
NHKだろうが何だろうがどうだっていいけど
今の朝鮮色に染まってるテレビ局に日本の歴史語られるのは正直ウザい。

捏造しかできない劣等民族が他国の歴史語ってんじゃねぇよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:33:13.99 ID:L1HtRdJB0.net
もう解体しかないな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:20:29.26 ID:s+5pCQjy0.net
>>240
本気で頭悪いのか?
232はNHKが日本の放送局、それも国営のくせに日本史を歪めるような番組作ってるから
「本当に日本の放送局?」と皮肉言ってるんだろうが


245 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 10:19:28.11 ID:UE839xvz0.net
ごり押し近代日本史の再編
http://www.youtube.com/watch?v=b4Y7Y62x9go

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:51:51.79 ID:F2YzzhdSO.net

頼んない龍馬だったわ!



247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:59:08.99 ID:CfgIqnxs0.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るなんやで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理になったなんやで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やなんやで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやなんで
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろなんで
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんで







248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:45:27.54 ID:32MNMW+X0.net
>>206 篤姫は宮崎あおいと実物の篤姫のイメージが違いすぎた。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:48:52.46 ID:qYQ4/LiX0.net
>>1
皇室を侮辱しまくりの清盛よりまし

250 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/21(水) 23:01:22.61 ID:pL6m+yNN0.net
八重の桜も胡散臭い幕末史観を生みそうだな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:04:02.45 ID:iOV57k7x0.net
・会津藩家老山本覚馬は非戦派で、主戦派の藩内を逃れて戦争中は薩摩藩に保護されていた
→薩摩藩に捕らえられたのですああああ可哀相

・山本覚馬は西郷隆盛の終戦後の京都振興策に応じ、薩摩藩京都屋敷の権利書を譲り受けた
→いつの間にか手に入ったのです薩摩なんて関係ありません他の宮の敷地で開校したことにします薩摩抹殺抹殺

・山本覚馬の娘である山本八重は終戦後、薩摩の照会で山本覚馬と京都で再会する
→薩摩なんて関係ありません関係ありません関係ありません抹殺抹殺抹殺抹殺抹殺

・アマースト校を卒業し日本での宣教活動に燃える新島襄は、京都での学校の共同経営者山本覚馬の娘、山本八重と結ばれる
→宣教?耶蘇教抹殺会津正義

・ところが山本八重は日常生活の全てで傲慢さを発揮、国許はおろか周辺からも良い評判は皆無、新島襄の死と共に乗っ取り女と揶揄される
→八重は自由を信じていただけ、会津は正義だから国許と仲違いなんてなかったなかったなかった

・西南戦争勃発、西郷隆盛が戦死すると共に熊本から西郷信者が続々教師・生徒代表として就任、これに八重は薩摩嫌悪で応じ学内の空気は最低へ
→西郷の薩摩が滅びて勧善懲悪歓喜歓喜、学内の空気が悪くなったのは教師や学生のせい

・八重は教師や生徒からも嫌悪され、新島の学校同志社は学園の全てと八重との対立の場と化す
→教師や生徒が悪いのです八重正義八重正義八重正義

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:22:19.52 ID:qnh3QBNrO.net
>>251
・山本覚馬は長州出身の槙村正直の右腕として京都の復興に努めた
→横暴な上司(は間違いではないが)に迫害され続ける覚馬可哀想

・嫁探し中の新島襄に八重を紹介したのは槙村
→紹介したのはもちろん覚馬or偶然に出会う

・長州閥トップの木戸が襄をアメリカで見出だし通訳として動向させ、
帰国後は伊藤らと一緒に同志社の設立に協力した
→桂は悪役として幕末にしか出てきません
もちろん犬HKの祖国の敵・伊藤も出てきません
同志社設立に薩長の協力なんて全くありません
むしろキリスト教学校を設立させまいと邪魔してくる薩長政府


これより更に酷いだろうね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:31:19.74 ID:loQTNW8r0.net
今年の大河「平清盛」ってどうよ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:33:54.34 ID:e7pVbeni0.net
一体スイーツ大河はいつの年の大河から始まったことになってるんだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:28:38.61 ID:ofb5InPf0.net
ほーらね、やっぱり
前田敦子レーシックなんて受けなきゃよかったのに。
卒業だって。かわいそう。
あっちゃんレーシック難民だったのか!?

レーシックの
後遺症で光がまぶし過ぎる 。
AKBの絶対的エース
レーシック受けてから目の動き変だったからな。
瞳孔も異常に開いてる感じだったし。やっぱレーシックだけはあかん。
レーシック難民か

前田のあっちゃん眼位もおかしくなってきてるね
目の周りの筋肉や顔全体もゆがんで曲がってきてるな

目パチパチしながら出てくるから見ててみな
なんか目つき悪くなってる感じするし大丈夫かね?
失敗による後遺症で踊るのが困難とかだったら

欝、脳圧上昇、不眠、眼痛
レーシック手術を受けてから目の輝きがなくなって、
失調きたしたあげくに脱退宣言したAKBの前田敦子

最近のあっちゃん悪魔に目をいじられて取り返しのつかないことをしてしまった
って訴えかけてるような目してて悲しい。
レーシック難民とは?

レーシック後調子を崩した?有名人→中日ドラゴンズ井端、ヤクルト土橋、一場 靖弘、
横浜ベイスターズ鈴木尚典、吉村裕基
松浦亜弥、島田紳助、アンタッチャブル柴田、松本伊代、ホリエモン、東原亜希


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:10:23.83 ID:bkoJg2Od0.net
>>1
同意

龍馬伝から失敗が大きくなって清盛に至っている
80年代・90年代くらいの大河をめざすべき

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:00:34.85 ID:rXvttz9NO.net
八巻正治はバカか天才か変態か?
バカ度
★★★★☆
天才度
★☆☆☆☆
変態度
★★★★★

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:52:54.62 ID:tisZqT3L0.net
test

259 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/30(火) 23:24:25.43 ID:Kd58By2j0.net
tes

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:47:16.75 ID:GLxTRI810.net
いくらドラマの世界とはいえ龍馬が勝海舟に面会を希望した時に吐いた台詞の
改竄は酷かった。

真実→ (勝の開国論に対して)「話次第では勝を斬るぜよ」旨のセリフを吐いたと言われる

ドラマ→(福山雅治の下手糞な土佐弁で)「その勝先生とやらに是非会いたいぜよ!!会って話が聞きたいぜよ!!!」

又、馬関戦争の時の三味線を手に着流し姿の高杉晋作が幕軍の砲弾射撃に立ち向かって行くという
マンガチックな演出も滑稽の極みだったが、その時彼奴が幕軍に対して放った関ヶ原以来云々という
セリフには本当にドン引きした。「なんだ、此奴ら普段から散々偉そうなコト言って、結局これかよ。
まるで会津と一緒じゃんか(まぁ、只のドラマの内容だとはいえ、所詮それが長州の本音なんだろうけど)」

とにかく、ドラマとはいえ余りにも歴史改竄が過ぎる上、異常なほどの龍馬&長州賛美と反徳川史観に
満ちあふれているドラマでしたので、途中で見るのを止めました。だから最後の頃の話は全然知らない
です。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:01:02.63 ID:GLxTRI810.net
>>65 >>66

確かに日本が西洋より優れていたというのは、自惚れの極みだが。江戸までの
日本や日本人が遅れていたというのも。一面的なモノの見方ではないのか。
現に当時の日本人に識字率が高かったのは事実だし。江戸の高度な流通経済の
発展ぶりも文化の高度さもなかなかのモノだよ。確かに軍事力や医学等に遅れ
をとった面があったかもしれないけど。それも西洋と東洋の環境の違いのせい
でもあるし・・。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:mMb57Xa7O.net
前、秀吉だったかな〜
ドラマの中で、竹中直人の秀吉に対して赤井が
「殿の御プライドが傷付きまする!」
って言ってて子供心ながら驚愕したのを覚えているが…

一緒に見ていた親父も
「プライドって思いっきり英語じゃねーか」
って突っ込んでたから聞き間違えでは無いはずだが…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Zu1NcgPm0.net
どうやら龍馬&薩長信者の間ではこのドラマの内容は全部史実と認定されて
いるみたいだ。例の勝海舟に初めて会いに行く動機(勝を殺しに行った)も
只の勝の「ホラ話」と主張しているし、大政奉還の立案者が吉田寅次郎だった
という話も史実だと言い張っている。俺が聞いた話はドラマ内容とは全く異な
った話だったと記憶しているが、新証拠が出たのか?。それとも奴等の妄想か?。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:b00srZynO.net
坂本龍馬なんかより高杉晋作の方が幕末期活躍したし重要人物だと思う。
実際問題として坂本龍馬は過大評価され過ぎ。

日露戦争開戦前夜の「皇后陛下夢枕事件」と司馬遼太郎著の「竜馬が行く」で
一気に幕末最高英雄に成ったが、当時の人達はビックリしてるだろうな。

分かりやすく言えば、今のサッカー日本代表で活躍する本田や香川では無く
何故かハーフナーマイクが「当時の日本代表のリーダーで英雄」みたいに
100年後で語られる様なもんだろう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CsPcessO0.net
>>251
八重は覚馬の娘でなくての妹じゃないですか?
覚馬の娘は、みね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:iV2Ph6O7O.net
わりと どうでもいい

267 :サダオ:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xsZErf270.net
そういえば、少し前にこんな本が出てた。

「覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰」

彼の「心」「志」「士」「友」「知」「死」日本史上、最も熱くてリアルな人生哲学が世代を超えて心に響く、
強くてやさしい言葉でよみがえる。

29歳の若さで亡くなった人物の「超訳」本って。。
吉田寅次郎はそれだけの事を短い人生の中で残した人なんだろうね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:34:18.10 ID:CXBfV50ki.net
【歴史改竄】
熊本県人が大河ドラマ「篤姫」の舞台を熊本てことにしようと必死な件
ttp://www.youtube.com/all_comments?v=vPpY6ouKboY

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:07:48.88 ID:3CoA4vFv0.net
○○○に入るのは、「みんな」とは・・・
あいた口が塞がらなかった。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:54:16.82 ID:nduaKGsd0.net
竜馬

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:25:13.96 ID:KktRISNk0.net
日本に民主主義を根付かせたのは坂本龍馬だという究極の幻想を抱くバカを
沢山作った最低最悪の屑ドラマ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:48:33.20 ID:+GxjvxQs0.net
幕末維新期というと軍事力で活躍した薩長指導部やそれに対抗する新撰組などに焦点があてられるが

維新後に活躍したのは蘭学や英学・洋学を修めた秀才たちばかりだな。

 武闘派はもう用済みになった。いや軍部には残っていたのか。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:18:58.32 ID:hqlveKnC0.net
>>1 大河ドラマというものは漫画みたいなもので歴史を厳密に再現するようなものとちゃうやろ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:27:23.56 ID:TVLa32WP0.net
>>273

そういう目で見る人は良いんだが、中には「大河ドラマで歴史を学ぶ」のが居てあれを実話と思い込むから問題なんだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:23:40.42 ID:qYI04iPj0.net
>>274 話を面白おかしく大げさに作って視聴率を上げる必要もあるんだろう。

 竜馬と桂小五郎が松陰の密航現場に立ち会ったというのもでっち上げ過ぎだ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:11:39.86 ID:6LumoGZc0.net
>>275
だからね、この際大河ドラマは番末に「この作品は史実の人物を主人公にしたフィックションです」って、断り書きを入れれば良いんだよ(なるべく青地に白抜きの文字で)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:13:47.39 ID:Ga5tx2DfO.net
史実
ゆえに原作も明治に大ヒット

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:59:05.98 ID:z+0IbJseP.net
「吉田松陰の妹」は凄い事になりそうだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:15:10.38 ID:TNczpXTo0.net
坂本龍馬像が“脱藩”ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014931371.html?t=1391580764535
高知市のJR高知駅前に設置されている坂本龍馬像が、横浜市などで開かれるイベントのPRのために一時的に
移されることになり、4日夜、台座から下ろす作業が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014931371_m.jpg
JR高知駅前の坂本龍馬像は、3年前、同じ幕末の志士の武市半平太と中岡慎太郎の像とともに設置されました。
3体のうち、龍馬像が、7日から横浜市、14日から神戸市で開かれる高知の野菜づくりを紹介するイベントでPRに
使われることになり、昨夜、台座から下ろす作業が行われました。
発泡スチロール製の龍馬像は、高さ5メートル30センチ、重さ600キロほどで、昨夜は1時間ほどかけて、
トラックの荷台に積み込まれ、5日、横浜市に向けて出発することになっています。
高知県産地・流通支援課の青野怜史主幹は「去年の横浜のイベントでは来場者が10万人を超えたのでことしも
龍馬さんには高知の野菜をたくさんの人にPRしてほしいです」と話していました。
龍馬像は3月7日に戻ってくるということです。02月05日 09時35分

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:50:13.73 ID:rxCw0is0i.net
さすが龍馬
民の味方ぜよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:24:55.35 ID:8D53V8Qn0.net
細川候補と彼の熱烈な賛同者が行った選挙戦術は、今から考えると、本当に稚拙なものだった。
大きな人数を集めることができるターミナル駅の前で演説を行い、聴衆の熱気と人数で参加者を鼓舞し、
その演説会の熱気を報道に乗せることで投票率を上げようというものにしか、私には見えなかった。
https://twitter.com/karitoshi2011/status/434003089654177792
小泉郵政選挙のときとは違うのだ。野党候補の演説を報道しないようにする仕組みは、
他ならぬ小泉政権のときに作られたもので、今回も与党にだけ有利に働いた。
https://twitter.com/karitoshi2011/status/434003740417216512
細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。
保守系で、しかも一般国民の所得向上に寄与できず、今回も所得向上策を示すことができないのであれば、
保守系の票さえもまとめきれないことは、投票前から自明のことではないか?
https://twitter.com/karitoshi2011/status/434001588059766785
鎌田氏の論の中心は「かつて原発推進をした2人の首相経験者が、
間違いを認めて脱原発を中心政策にしたのだから、当選させよう」という事だ。
事故の被害者である私の立場からは
「3年近くたって、今頃、しかも被害が小さい場所で何を寝ぼけたことを」と感じる。
https://twitter.com/karitoshi2011/status/434007760934432768
お父様のお父様も防衛庁長官歴任の実力者。
カーチス・ルメイ将軍が、東京大空襲などで焼夷弾をおとし日本人数十万を虐殺した功績を認めて、
日本国の勲章を叙勲するよう奔走した方です。素晴らしい愛国者一族ですね。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_85.html

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:32:04.85 ID:mDq39YOz0.net
>>274-276

天地人では地元民や歴ヲタが動いて
最上義光や前田慶次が歴史捏造糞ドラマで貶められるのを阻止した。
龍馬伝の時の幕末ファンにはそんだけの気概がなかった。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:49:48.58 ID:G4IMFe5X0.net
近年は、八重の桜とかアテルイなど所謂朝敵と呼ばれる側から描くものが多いな

ドラマの主役である以上そちらを善人として描くのは
ある程度仕方ないかもしれんが韓国の歴史ドラマみたいな
一方的さ加減に辟易とする

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:13:33.74 ID:70iFTu1I0.net
ちゃんと京都見廻組に龍馬を暗殺させたことはもっと評価されていい。
新選組!でも篤姫でも
薩摩藩(西郷隆盛)を黒幕に仕立てあげやがったからな。
NHKは薩摩や西郷に恨みでもあんのか、

285 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 03:02:54.06 ID:5EEa5MH40.net
八重とかでも長州の桂も好戦的で恨みがましい悪役扱いされてますがな
本来の性格のいい面を逆に描かれていたりして
NHKの願望が見え隠れしてますな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:35:02.97 ID:t/fk8Yy2i.net
八重は中途半端だったな
すべてのキャラに関して目的がわからないまま終わっていった
清盛もだが最近は年表ダイジェスト方式のデメリットが多く視聴率も下落の一途

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:09:20.81 ID:QL7ksKxU0.net
>>284

大河ドラマだけじゃない。
NHKは「歴史発見」「歴史への招待」の昔から
「その時歴史が動いた」にいたるまで
ずっと龍馬暗殺陰謀説の旗振り役だったんだよ。
研究者の間では昭和からトンデモ扱いなのに。

それが「龍馬伝」あたりから
突然史実通りの見廻組説に切り替えてきた。
を見たことないんだね。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:41:45.67
やの頃から
黒幕説の旗振り役だったわけだが?
視聴者は忘れてないよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:10:57.08 ID:QL7ksKxU0.net
編集中に書きこんじゃった。

>>284

大河ドラマだけじゃない。
NHKは「歴史発見」「歴史への招待」の昔から
「その時歴史が動いた」にいたるまで
ずっと龍馬暗殺陰謀説の旗振り役だったんだよ。
研究者の間では昭和からトンデモ扱いなのに。

それが「龍馬伝」あたりから
突然史実通りの見廻組説に切り替えてきた。
NHKに何があったんだ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:51:04.39 ID:N1Oie68fO.net
かつてのNHKの異常な薩摩黒幕説推しは
視聴率だの流行だのでは説明つかんよな。
イデオロギーみたいなものを感じる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:23:05.83 ID:Vw4SzCGz0.net
日本の保守層へのいやがらせ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:52:15.14 ID:933568zfi.net
志のある者をみんなあで選ぶがじゃ。
その○○○を
ここに書かれてるみんなあで支えたったらえいがじゃ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:54:03.27 ID:shXeXJnP0.net
京都見廻組がさくっと暗殺の史実は
司馬遼の「竜馬が行く」ですら当たり前に採用していたんだがなあ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:16:35.68 ID:BzOO0lj70.net
>>288
でも龍馬に対して薩長が濡れ衣的にsageられているのは事実
理由は…まあ、対立勢力の陰謀でしょうなw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:20:26.83 ID:Hc0weYOw0.net
>>288

史実通り=誤

定説通り=正

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:52:36.00 ID:riYNEF8mi.net
学問と防衛の長州はともかく
薩摩は260年以上も天下を狙って力を蓄えてきたからな
旧幕府の人からすれば濡れ衣きせ易いんだろう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:44:08.01 ID:TnfMO9wm0.net
龍馬伝
クソ大河ドラマの内のひとつだなwww

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:17:35.23 ID:/YWQjC2Zi.net
龍馬伝の原作、汗血千里の駒は史実通りだった
歴史的発見、龍馬本人の草稿みつかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013566311000.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:01:07.69 ID:EMK9yb+10.net
もう終ったドラマだしな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:33:42.45 ID:60JUT9ixO.net
>>294
史実≠事実

史実=定説

ですよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:00:33.96 ID:1SZ2Yl6C0.net
史実=読んで字の如し、決定的な証拠の発見等によって歴史上明らかに事実だと認定できる事。

定説=世の大多数の人間が「これが事実では無いのか」と思い込んでいる事柄。従って新資料の出現により覆される可能性が有るもの。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:07:49.86 ID:33z2RBr00.net
http://sun-media.info/
国民は無知

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:53:41.73 ID:35K/cuoz0.net
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:50:29.09 ID:R3oCMEG9O.net
なんかNHKってこの時代に固執してるよね。吉田松陰の妹まで出して異常だよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:47:42.33 ID:rjKgYvuD0.net
もう4年ほど前のドラマか、早いものだ
記憶に残ってるのは、龍馬の敵役というべき人達の熱演怪演だね
岩崎弥太郎、吉田東洋、武市半平太、後藤象二郎など
肝心の龍馬と仲間達の記憶がほとんど無い
それと広末涼子が場違いの演技と、コントみたいな顔芸が記憶に残る

今年の大河が何かおもしろくなく、翌週には先週の記憶さえアヤフやなのは
怪演俳優がいない事なのかもね
龍馬伝の上記4人が出てくるたびに、来たぞ!と身が引き締まる思いがした

ざっとこのスレを見たが、>>64-66 このあたりいい事書いとるね
今日本が停滞している大きな原因が、ここにあると自分が思ってる事と同じ事が書かれている
それにもう1つ原因を足すとすれば、熱さが足りんという事
龍馬伝には今の日本社会が忘れてしまった熱さがあった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:51:24.09 ID:WuB1Weba0.net
自分の子供の名前を龍馬とか・・・・馬鹿丸出しでしょ?
司馬遼太郎とか馬鹿でしょw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:36:54.67 ID:hwV0/X6i0.net
>>64-66

日本の歴史を古代から時系列に学ぼうとせず、(薩長政府の視点から見た)近代以降の歴史しか判らない人間が言う駄論。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:47:32.76 ID:mgQpcfin0.net
307みて>>64-66をみた

>>64-66は正論だw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:51:48.17 ID:hwV0/X6i0.net
>>307

あんた、日本の歴史を隅から隅まで一通りに学んだのか?、でなければとても賛同できないクズ論。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:34:13.32 ID:hwV0/X6i0.net
>>304

>肝心の龍馬と仲間達の記憶がほとんどない

ただ単に出ている役者の中に芸達者な人間が多いだけで、ドラマ自体の内容が薄いだけのこと。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:32:25.03 ID:7R+ZdRl60.net
大泉洋以外全員失格

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:43:45.32 ID:8yaVIzc9I.net
>>64-66がどう考えても正しい
特に>>65

そりゃ日本には優れた建築技術とか芸術とかはあったけど、
世界的に見れば260年間鎖国していた日本は遅れていたんじゃないの?
日本の歴史を古代から時系列に学ぼうとせず…ってどういうこと?
あの汚い(?)演出はこれから開花していくのを比べてんじゃないの?

最近のネットの人たちは自らの良さばかり見て日本を批判するものは
なんでも否定してる
あなた方が嫌いな韓国人と一緒だな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:46:10.11 ID:WHYB6OW10.net
4年前のスレがまだあるのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:34:05.37 ID:cJPLOACR0.net
>>311

それは違う、朝鮮人の様に他国の文化まで自国発祥などと妄想を抱いて悦に入っているのとは訳が違う。
確かに日本人は古代の中国や西洋人のように独自的かつ画期的な発明はしてこなかったが、その反面、他国からの
伝来品で良いモノは積極的に取り入れ、それを自家薬籠とするのみにとどまらず更に改良するという特技を持った民族性があり。
古くは中国からの漢字からカナ文字という優れた文法を考案し、それを基に和歌や俳句などの芸術性の高い文学を展開させ。
戦国時代には南蛮渡来の鉄砲を短期間の内に本元に引けを取らない製品に作り上げ、これを量産するまでに至らせ。
あんたのいう「朝鮮もどきの後進国」だった江戸時代(特に中期以降)、確かに医学は古代中国以来の漢方医が主流だったものの
その反面、一部での西洋医学に対する探求心も相当なモノで杉田玄白の「解体新書」のような西洋の人体書の訳本も出てきたし
世界初の麻酔薬を発明した華岡青洲のような人物も現れた。幕末の頃は蘭方医が漢方医よりも主流になりつつあったしね。
又、当時の数学である「和算」もかなり高度な学問で、そのレベルは西洋の数学に対しても引けを取らなかったといわれている。
国民の識字率も当時の西洋よりもかなり高く、幕末に日本に来た外国人は社会的地位の低い、特に女までが高札を読んでいたのを
見て驚いたと言われている。今世界中でおこなわれている株の「先物取引」も江戸時代の日本で考案されたと聞くしね。
それに、西洋で尤も画期的な発明である「鉄道機関車」や「写真技術」が開発されたのは19世紀に入ってからだけど、これらが
日本に来たのは幕末の事であり、その他の文物も大体時を同じくして入っており別に薩長の山猿共が教え伝えたモノでは無い。

つまり、明治の近代化が成功したのは薩長主体の明治政府の政治手腕の良さもさることながら、それを何の躊躇いの無く受容できる
国民の民度の高さが当時既にあったという事だ。その事を弁えないと>>64-66の様な見当違いな歴史観を持ってしまう事になる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:13:48.62 ID:RxMNZHzVO.net
ずいぶん思い込みが激しいんたなw
こうであってほしい形にあてはめようとし過ぎだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:54:58.31 ID:10aau5Lh0.net
>>314

今に残る数々の歴史的な証拠資料に背を向けて、薩長政府が流布した「江戸時代は朝鮮以下の後進国」的な江戸ネガティブ史観を額面通りに受け取り
明治が日本の夜明けを導いたと信じて疑わない>>64-66の様な偏狭な史観よりは、よっぽど当を得ている意見だと思うがね・・。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:10:11.51 ID:yPcdKPpa0.net
大河ドラマの主役にイケメンを起用するな、歴史上の人物で
イケメンだったと伝えられているのは源義経と沖田総司だけだよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:26:35.54 ID:HC/q4Nee0.net
伊勢谷晋作はよかったけどな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:45:09.88 ID:zzWrjSR0O.net
義経も沖田もブサメンらしいぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:51:56.38 ID:U3/+v4MN0.net
そうらしいね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:59:35.91 ID:nIEUg3450.net
しかし海援隊のメンバーから陸奥宗光や衆議院議長が出ているのは流石だ。

 竜馬が生きていたら陸奥や中島以上の大物政治家になっていたんだろう。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:04:17.46 ID:Bd0rEjwG0.net
うひょ、陸奥宗光は維新後、紀州を薩長を上回るプロシャ式軍事国家にして独立することを計画していたと。

 竜馬以上の男かも知れんな。


 

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:22:10.49 ID:NPVj85cT0.net
陸奥宗光は明治初期にもう共産主義批判をやっていたんだな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:14:10.49 ID:n1FvAM5j0.net
>>64
>>65
が事実だろうな
細かい点で不満はあるが、まぁドラマなんでいいんじゃないか
竜馬がゆくと竜馬伝は違うみたいにね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:24:20.17 ID:n1FvAM5j0.net
近代的な海軍の概念がなく
研究レベルが低かったのは事実

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:23:58.39 ID:gTZgi6SJ0.net
>>323 >>324

>>64にしても>>65にしてもかなり思い込みが激しい史観論
軍事力や医学の面では兎も角、他の面に於いて日本が西洋に格段劣っているとは思えん
第一、西洋が技術的に躍進したのは18世紀後半のイギリスの産業革命前後当たりからで、何世紀も前から鉄道が走っていた訳ではない
まぁ、あんたみたいに一つの爆弾でどれだけの人間が殺せるかという事にしか、関心を持たない人間には判らないだろうけど・・。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:41:04.11 ID:sZqZp+Uv0.net
そうかな〜
ルネッサンス時代の絵画だけを見ても、同時代どころか近代日本が到底及ばない文化的な背景を持っていると思うけど
浮世絵が逆輸入されてゴッホがまねたけど、喜多川歌麿や葛飾北斎の絵がダ・ヴィンチやミケランジェロを超えてたとも思えん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:43:49.02 ID:9AO9y2hj0.net
竜馬伝では徳川慶喜役の役者が迫力満点だったな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:47:39.24 ID:9AO9y2hj0.net
一番のミスキャストは勝海舟の武田鉄也だった。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:55:03.75 ID:bX0UBZ2m0.net
>>325
古人に学べ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:26:31.24 ID:M+qDrLpe0.net
>>1 ■日本史をパロディ化した史上最悪の漫画ドラマ 龍馬伝■

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:30:52.76 ID:ESAYabOu0.net
>>326

あんた、絵画芸術に関してはヒトラー程度の美意識しか無いようだね。
絵画の世界は奥が深い物、ただ単に写実的であれば良い物ではない。
ゴッホやマネ達はそこんところを知っていたから浮世絵に惹かれた。

>>329
古人って、明治政府御用の歴史学者?。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:46:33.64 ID:XSYKbggP0.net
一人で必死だなぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:20:49.02 ID:hkgFSsdC0.net
まぁ、>>64>>65程じゃないけどさ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:11:05.43 ID:ca9whrJO0.net
朝鮮顔がーとか言ってるネトウヨきもすぎワロタw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:44:23.85 ID:jJ5TZkdPO.net
伝は前身作とも言える「ハゲタカ」を見れば、テーマは一目瞭然なんだけどね。制作陣のテーマは一環して「グローバル化に対抗又は対応していく日本人」
「外圧が起こった際の日本人の共食い」

そりゃ、史実と違うのは分かるが読み取るべきテーマはちゃんとあるよ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:56:15.16 ID:v8daG3FL0.net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 06:37:05.88 ID:EZOML5Tq0.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:57:30.00 ID:VAl/5aG10.net
日本史を侮辱してるのは会津プロパガンダだろ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:29:27.59 ID:92DJra5pi
大政奉還の発案者が長州の寅さんだという破天荒な史論を打ち出した凄いドラマ(らしい・・)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:58:45.98 ID:9+vvzIZW7
第2次長州征伐で長州が勝利したのは、希代の天才軍師である大村益次郎の存在があってこそなのに
あたかも一から十まで龍馬と高杉の活躍のお陰というストーリー展開だった。究極の歴史改竄ドラマ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:39:17.22 ID:y6ZlnsBbk
天地人や江、それに八重や花燃ゆ(4話迄の時点で)などに比べても格段に出来が良いとは思えず
まして昭和の大河ドラマなどとは比較にならない程お粗末な出来なのにも関わらず
世間の絶対的な龍馬人気のお陰で名作との評価する人が出ている、ある意味特異な存在のドラマ。

342 :rode:2015/01/27(火) 12:30:38.70 ID:77Mv8f+YB
http://clubpenguin.web.fc2.com
会津プロパガンダ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:16:15.22 ID:f6Zh/Kon0.net
八重の桜でしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:33:45.13 ID:krejr1Yi0.net
大体世の中
クーデター軍の中の人が言ってる事なんて
カルト系のお花畑史観なわけで、気持ち悪いのがデフォ。

問題は、
そんなキティ物語が、
21世紀にもなって大河でageするも大きな批判無しで逝けてしまう国だって事。

わが日本は

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:33:26.97 ID:6J1TvKI6O.net
坂本龍馬?売国奴だろ。戊辰戦争とか 必要ないだろ。会津公恭順してるのに攻めたてて 担がれた西郷さんも馬鹿だ。薩摩の男だけど どう見ても会津が忠義の士。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:59:53.46 ID:UWl7SZd10.net
いや、会津恭順してないから。
恭順してないどころか
ドイツに新潟、北海道売り飛ばして
味方につけて戦争しようとしてたし。
戊辰戦争だって、明治政府が
和平提案してるのに、交渉人の九条を拉致して
会津から攻めてきたんじゃないかよ。
オマエは薩摩の男ってより
ただの会津プロパガンダ洗脳者じゃねーか(笑)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:03:34.45 ID:/Jpc7pc00.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:00:01.08 ID:vfXJCDCl0.net
会津プロパガンダ工作員による成り済ましにご注意ください。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:29:55.48 ID:pGSI4Dau0.net
>>346
恭順してないね
ボスの慶喜は武装解除して投降して誰も死なずに許されてるので他も恭順というとその形なら問題ない
しかし
会津藩主の姑息なぼっちゃま育ち松平容保は城にこもり兵を集め『武装恭順である。薩長よ、貴様らからこちらに赴け。わしは会津から出ないぞ』と戦も辞さないマヌケ対応(ほとぼり覚めたら戦する気)だった
つまり会津の滅亡は自業自得

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:47:22.46 ID:zr0om6uYO.net
久しぶりに録画を見たら、少女時代の乙女姉やんは土屋太鳳だったんだな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:35:09.26 ID:x/6LfDfM0.net
南京大虐殺の嘘にも会津が絡んでいる!
南京大虐殺はアイリス・チャンだけの捏造ではなく
元日本軍兵士の会津人も荷担していた!!

http://aidu65.net/aboutme.html

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:02:45.27 ID:O/nNTct00.net
あなたは40代ロサンゼルス新聞作りですか?ドーハの悲劇「中国衝撃イヤフォン」「中国悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 21:02:31.24 ID:eEyhy6O30.net
明治維新を否定しないと、あの時代に改革大失敗した
中国や韓国にはいろいろ都合が悪いからね、仕方ないね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 16:50:25.73 ID:9e7bg3PN0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 23:57:46.32 ID:X7m3US8C0.net
【歴史】高校歴史用語の一次案に「従軍慰安婦」採用決定 教科書向け精選案には「南京大虐殺」も★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1512364361/
【社会】龍馬削り「従軍慰安婦」や「南京大虐殺」…教科書、民間研究会案 [12/06]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1512566549/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 13:00:28.26 ID:I/Y5AjPQ0.net
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

BQO7I

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:28:54.22 ID:N98Qp/Df0.net
これまでの時代劇路線とは違う路線でやってみましたって感じだけど、昔の大河好きの自分からすれば、あれっ?と違和感を感じずにはいられない作品だった。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 18:56:27.81 ID:jOd+Z/x30.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 04:59:30.71 ID:pegqJS3X0.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

F5E

総レス数 359
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200