2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

火縄銃

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:40:57.60 ID:Xu0hupkC0.net
ゲーベル銃

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:55:15.39 ID:MTGx3l5F0.net
スナイドル銃

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:41:08.96 ID:ryg96v0z0.net
南部銃

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:40:42.21 ID:ADMrhsNZ0.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:11:30.37 ID:Luxuu4kc0.net
スキタイ・匈奴・韃靼・突厥・蒙古・女真・・・
2千年以上もユーラシア大陸に猛威を振るった中央アジア・モンゴルの騎馬民族が
マスケット銃によって無力化され、歴史から姿を消したんだから、
世界史に与えたインパクトは計り知れない。
日本は元々騎馬部隊なんて知れているから、長篠の一斉射撃は過大評価されすぎ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:42:03.29 ID:hjSv2GMv0.net
◆ 知られている輸入銃器の最大射程
 エンフィールド(英・前装式) 1,300m
 スナイドル(英・後装式金属薬莢) 1,400m
 シャスポー(仏・ボルトアクション後装) 1,200m
 スペンサー(米・レバーアクション後装式連発) 900m
 三ツバンドミニエー(各国・国別で口径が違う) 820m

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:19:45.59 ID:M/C2u+BN0.net
アイヌ文化を引き継ぐ「またぎ」集団だけど、これって結構最新兵器を使って
いるんだよね。

かの昔は、伝説の範疇だけど槍だけで熊と戦っていた。その後、火縄銃、村田銃、
スコープ付きのライフル銃と銃が年代と共にグレードアップしていく…

そのため、またぎが集団で熊と対峙する必要性も無くなっていくのだけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:40:56.62 ID:4HFaERY20.net
保守

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:16:19.13 ID:42iTqTnw0.net
保守

10 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/13(月) 10:42:51.88 ID:dybLFH8B0.net
test

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:21:45.96 ID:lewRv1Wr0.net
引き金の構造とか火口の構造とか、
どうやって銃身を作ったのかなど
いろいろすばらしいノウハウがありそうだ。

どなたか御存知の方教えてください。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:55:49.79 ID:ZCK/vJ+2O.net
火繩銃で強盗した奴とかいるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:22:45.03 ID:BBYH+vrl0.net
種子島

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:47:45.22 ID:yWSjwizEP.net
長篠の戦いで使われたのは、なんていう銃なんですか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:30:20.54 ID:hbnt1uBP0.net
長篠の戦いでの織田信長の三段式の射撃方法は世界初らしい。
(発射、弾込め、準備の各隊の活用で連続射撃)
ヨーロッパではスェーデンかどこかが、数十年後に同様の方法を行っている。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:58:58.41 ID:e9PRCj3u0.net
火繩銃を日本人は捨てていたんだよね。
徳川の太平の世に。

それから、
長篠の戦いで使われた馬ってのは背の低い種類だから、
そんなのによちよち乗って来たってなあ。

17 :sage:2013/06/27(木) 22:03:58.40 ID:m0NI+e3K0.net
どうしたら日本で火縄銃を所持できますか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:08:57.23 ID:PkNn8gtW0.net
>>15
三段打ちは中国が弩で既にやっていたから、オリジナルでもなかったりする。

>>16
馬の件は良く言われるけど…ホントかな?と思っている。なぜなら次の絵があるからだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/houzankai2006/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F74%2F12%2Fhouzankai2006%2Ffolder%2F148849%2Fimg_148849_50372636_0%3F1350784096&i=1

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:CN+fyNVq0.net
当時の馬の体高が130センチとか140センチとか言われるが
体高というのは馬の頭じゃない首根っこのセミネと呼ばれる部分だ。
だから頭はもっと高い。当時の武士の背が155センチとしたら
体高135センチの馬は今の175センチの人間にとって
152.4センチの体高の馬になる。
17世紀頃のサラブレッドの標準体高は152.4センチだったから
人の大きさから考えると立派な体形だ。
おまけにサラブレッドは速く走るしか能がないので軍用には不向きだが
日本の馬は横幅がありひたすら頑丈で粗食に耐えるから
軍馬としては優秀だった。
日本の馬を軽視してサラブレッドと比較する人がいるが、
サラブレッドも昔は小さかったし
あれほど繊細で弱い馬はいない。
あんなもの軍馬にはならん。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:eiOi0YlN0.net
>>16
「平和になった世に過剰な武器は必要ない」というのが表向きの理由だが、
実際の所は「銃」という武器が武士を頂点とする身分制度を壊しかねないものだったから、という説を見てなるほどと思った。
刀は使いこなすには相応の訓練をしなければならず、だからこそそれの扱いに熟達した武士達が社会を治めるのがいわゆる幕府政治な訳だが、
銃は極端な話引き金を引くだけで誰でも人を殺せる武器であり、それが普及すると武士が武士であるアドバンテージが無くなってしまうからな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rAXPHeIh0!.net
まあ、実際…

最近、けものによる田畑の被害が増えてまして…どうか鉄砲をお貸しください。
そうかそうか。貸し与えるから、仕事に励めよ!
ははあー

ってなことで、鉄砲を借り一揆をやった例があるからなw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:20:46.22 ID:TnJpJ4Cm0.net
初めて聞いた詳細4649

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:28:08.64 ID:UVoMraBo0.net
三閉伊伊一揆だな。

http://www.vill.tanohata.iwate.jp/01gaiyo/cat22/cat79/20090105-120000.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:39:27.25 ID:ENNo03360.net
tdrfxrtsxkllji

25 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/04(木) 21:13:59.71 ID:UnAOS3Et0.net
優れた軍用のライフル銃を持っていても、ライオン3頭は無茶ですよ!

渚カヲル
「焦るな。僕にはA.T.フィールドがある。」

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:34:23.82 ID:YhiFnRl+0.net
>>12
現代の犯罪では使われた例は無いな、火縄銃自体に高額な骨董品しての価値があるので強盗しなくても売却するだけで
利益が得られる、逆に火縄銃を所有している時点で盗難や強盗の被害に遭う危険性が高い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 15:06:34.06 ID:I/Y5AjPQ0.net
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

1Y7ER

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:35:07.90 ID:z3L5P0li0.net
.

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:09:05.44 ID:bJbvQC9E0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 05:10:23.77 ID:pegqJS3X0.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

M3J

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200