2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鎮魂の旅】早坂隆【大東亜戦争秘録】

1 :名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:7zSWAsTH0.net
『鎮魂の旅 大東亜戦争秘録』(中央公論新社)早坂隆著

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
敗戦は「終わり」か「始まり」か。特攻、モンゴル抑留、戦犯裁判…「日本的精神」を辿る戦記ノンフィクション。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 玉音放送後に刻まれた哀傷ー樺太看護婦集団自決事件
第2章 B29搭乗員を介錯した武士道の顛末ー千葉県日吉村・俘虜斬首事件
第3章 Uボート内に散った日本人技術者ー庄司元三海軍技術中佐の最期
第4章 特攻隊発祥の地を歩くー敷島隊員・谷暢夫の生涯を追って
第5章 函館俘虜収容所第一分所で何が起きたのかー陸軍大尉・平手嘉一の事例
第6章 知られざる特攻兵器「震洋」が描いた航跡ーとある元搭乗員の追懐
第7章 特攻にまつわる然る夫婦の相聞歌ー日本人の死生観に関する一つの記録
第8章 埋もれた史実「モンゴル抑留」の実態ーウランバートルに隠された悲話
第9章 敗戦の責任は何処に有りやー肥田武中尉が示した魂魄の行方
第10章 台湾で神になった日本人兵士ー台南市・飛虎将軍廟を護る人々

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
早坂隆(ハヤサカタカシ)
1973年、愛知県出身。ノンフィクション作家。日本文藝家協会会員。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)で第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2 :名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HH6VGSQ/0.net
早坂隆・著作
『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)
『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』(文春新書)
『松井石根と南京事件の真実』(文春新書)
『戦時演芸慰問団「わらわし隊」の記録』(中公文庫)

3 :名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vwfR+Bq/0.net
世界の日本人ジョーク集

4 :名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:cTxk1WdM0.net
「鎮魂の旅」って「中央公論」で不定期連載していたルポね。単行本になったんだ〜
これは確かに相当な力作だよ。

5 :名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:WD2kWK7j0.net
第10章 台湾で神になった日本人兵士ー台南市・飛虎将軍廟を護る人々

気になる……

6 :名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jKyIC9ue0.net
戦記ノンフィクションを書いている早坂氏と、ジョーク集の早坂氏が同一人物だと気付いてなかったワタシです

http://ja.wikipedia.org/wiki/早坂隆

7 :名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:BAVvg3hR0.net
>>5

飛虎将軍廟
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10033574943.html

8 :名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IvIktZyk0.net
>>6

早坂隆公式ブログ
http://dig-haya.blog.so-net.ne.jp

9 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:M+E0aci30.net
戦記ノンフィクション作家 見取り図

          戦中派
           |
  本多       | 半藤
       筑紫  |
           |保阪
           |
           |
左翼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー右翼
           |
           |  門田
           |梯
           |   早坂  笹
           |
          戦後派

半藤:半藤一利
本多:本多勝一
筑紫:筑紫哲也
保阪:保阪正康
門田:門田隆将
梯:梯久美子
早坂:早坂隆
笹:笹行恵

※追記OK

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:l020ofuO0.net
「戦記」とつけられると・・・ぐっと狭まるね

近現代史ノンフィクション作家ならいっぱい出るが・・

11 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:rbAan1zz0.net
近現代史ノンフィクションでオススメの作品とかありますか?

12 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wf3LQKrt0.net
早坂作品では、陸軍中将・樋口季一郎の「ユダヤ人救出劇」を描いた「指揮官の決断」が好きだったが、
「鎮魂の旅」は、想像以上の出来だった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Y+dOjUg80.net
鎮魂の旅、イイネ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fkYtBfZ90.net
「鎮魂の旅」(著・早坂隆)の第3章で書かれている庄司元三は、ジブリ映画「風立ちぬ」の主人公・堀越二郎と同じ年で、東京帝国大の同期生。共に航空学を学んだ。

 庄司はその後、海軍の技術士官としてカプロニ社に出向。

 しかし、戦況の悪化により帰国が困難となり、ドイツのUボートに乗船し、日本を目指した。
 ところが、航海中にドイツが降伏。

 それを知った庄司は自決して、捕虜になる道を拒んだ。

 堀越の「生きねば」も良いが、庄司の決断も心に迫る。

 堀越の映画も良いが、庄司の生き方、死に方にも考えさせられるものがあると思う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1lqGkLvT0.net
今読み終わった。 この人の本は初めて読むけど、なんとも回りくどい
手紙や遺書を紹介しているけど、合間に文章挟むのやめて欲しい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vL3vd2yq0.net
>>14
ハヤオというよりジブリ的にはなしだろ。
Uボートで自決なんて軍国主義的最期なんて

17 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:16f8obVi0.net
ルーマニアのマンホール取材したのもこの人なんだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:11:23.72 ID:fGQAMq9h0.net
この本でモンゴル抑留について初めて知りました。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:05:06.94 ID:h4DBl2xd0.net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認。
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.tokudane24.tk/ariel2015.html

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200