2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新の三傑って誰なの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:20:40.63 ID:zoH+XKJ+0.net
戦国の三英傑
・織田信長
・豊臣秀吉
・徳川家康
↑文句なし

維新の三傑
・西郷隆盛
・大久保利通
・木戸孝允
↑えっ、この三人?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:33:45.74 ID:zoH+XKJ+0.net
大名クラス部門
【S】
【A】
【B】
【C】
【D】



徳川家定、徳川家茂、徳川慶喜、徳川斉昭、徳川慶篤、徳川慶勝、
阿部正弘、堀田正睦、井伊直弼、安藤信正、久世広周、
島津斉彬、島津久光、毛利敬親、山内容堂、鍋島閑叟、
松平容保、黒田長溥、松平春嶽、伊達宗城・・・

適当に埋めて

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:40:39.75 ID:zoH+XKJ+0.net
草莽クラス部門
【S】
【A】
【B】
【C】
【D】

 ↑

西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允

また適当に埋めて

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:20:32.04 ID:R93FM/OJ0.net
慶喜、孝明天皇、久光
あとの奴は一人ぐらいなら掛けようが生きようがあんま変わらない
ただこの3人は居る居ないで大きく歴史が変わる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:36:00.98 ID:qx+dLjFeO.net
>>4
維新障害物三傑か

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:18:34.54 ID:8m0gPMNK0.net
維新史的には>>4でいいだろ

倒幕側だけなら西郷隆盛、大久保利通、後藤象二郎
長州からあえて選ぶなら広沢兵助
なんで木戸が入ってんだか意味が分からん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:56:40.86 ID:WTAof0v40.net
 
【榮チャンネル】第17回 時事評論「『日本を取り戻す』ためには何が必要か」
http://ogawaeitaro.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:01:32.76 ID:cr+3rBWi0.net
木戸が長州の代表格になれたのは、坂本龍馬のお陰とも言える。
龍馬が薩摩から長州に乗り込む際、いま大河ドラマで活躍している
小田村素太郎らを通じて木戸孝允を指名した。このことが、その頃、
京から逃げ帰ってイマイチ冴えなかった木戸を長州政界中心に呼び
戻す契機となった。
また、龍馬が今日の人気を誇るのも、木戸の記した薩長同盟に関する
記述に負うものであると言える。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:01:04.91 ID:1Zarmju10.net
後半は木戸のおかげで龍馬の手柄が言い伝えられたという話か?w

木戸が三傑にはいってるのは参議になった時期や薩摩の領袖たる西郷、大久保が対に見ていたのが山縣や伊藤ではなくあくまで木戸だったという点が大きいか。

実務の面で山縣や伊藤、先輩の広沢がいたが広沢は早々に亡くなり山縣や伊藤は省内の仕事がメイン。
国政全般の舵取りに関することは適任だったかどうかは別にして木戸の他に人もいなかったと。

リベラル過ぎたり、決断を迫られる時に優柔とも感じられるほど時間を掛ける面が逆に政府内で一目置かれる存在にしたようには思う。
実務だけでは全体のバランスは取れんし、早過ぎる決断が大失策の元になるというのは有能な組織人はよく理解している。

木戸がそこを意図していたかどうかは別にして、なんとなくそういう役割を果たしたという点はありそう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:40:26.53 ID:eKQn7hjA0.net
熟慮の末に行動する人物というのは安定感が抜群だからな。
木戸が新政府で大きな信頼を得ていたのもわかる気がする。
本人には英雄的な匂いはしないが、人の上に立つ人間はこういうタイプのほうが組織が上手く回ることが多々ある。
戦時には使い捨てのチンピラのような奴が目立つけど、そういうタイプが上に居座り続ける組織は遠からず破綻する。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:31:54.06 ID:me8Mvhzr0.net
>>9
木戸と伊藤・山県はもとより比較にならないよ
それと木戸は熟慮でも何でもなくただ愚痴っぽくなってただけだし。岩倉使節団の帰朝後はほんとに名前貸してるだけの状態
問題は明治4年の広沢の暗殺の段階で明らかに精彩を欠いていた木戸がなぜ三傑なのかという話だよ
広沢は慶応2年後半から慶応3年の倒幕段階で木戸を上回って長州藩の代表者的存在になっていた
実務能力や調整能力も木戸を圧倒していたし、木戸もそれは認めて広沢に縋るような状態だった

長州閥の代表としては大久保を心底ウンザリさせてた木戸より、広沢のほうが明らかにふさわしい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:34:41.42 ID:me8Mvhzr0.net
倒幕側の三傑選びなら大久保・西郷までは確定で、残り1枠の争いなんだが、
存在感の大きさから見れば後藤、長州閥の代表格という意味で見たら広沢

三傑、五傑などが西郷大久保木戸の3人がいなくなった後で論じられてるのを考えると、
やはり3人目は後藤か広沢で決まりだろうね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:44:01.44 ID:Iounx4yK0.net
維新の三傑はまだいい。

維新の十傑
西郷隆盛、大久保利通、小松帯刀、
大村益次郎、木戸孝允、前原一誠、広沢真臣
江藤新平、
横井小楠、
岩倉具視

↑ハァ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:47:13.94 ID:Iounx4yK0.net
徳川斉昭
井伊直弼
徳川慶喜
じゃないの?

統幕側なら岩倉は入らんのか?

総レス数 607
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200