2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新の三傑って誰なの?

170 :159:2015/03/30(月) 23:18:10.44 ID:Qse24tOw0.net
>>166
煽る様な口調になってしまって申し訳ない。

このスレの主旨から、明治維新の範囲は大政奉還〜西南戦争あたりの政策、もっというと
朝廷と幕府(+諸藩)の多重権力構造を朝廷の元に一元化する過程(M.4あたりまで)中心と思っていたので……

明治初期の対外政策というと、不平等条約の解消が焦点で、拡張主義を考えるような段階じゃなかったよなというのと、(木戸・西郷の征韓論は別に拡張主義じゃない)
日露戦争〜第一次対戦あたりの日英同盟時代の外交戦略と、日英同盟解消後の国際協調路線とアジア主義の対立とか
その後の国際情勢による協調路線の行き詰りとか、

その辺りをすっとばして、明治初頭から太平洋戦争までの日本に一貫した外交路線があったと取れる書き込みを
されていたので、どういうスタンスなのか聞きたかったのですが、ぶっちゃけスレ違いでした。
荒れさせてすみません。

総レス数 607
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200