2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の12)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:27:27.42 ID:HYbuPCh/0.net
前スレは1000到達前に制限いっぱいになりました


過去スレ
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の11)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1404555135/
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の10)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1380950643/
【三十一谷人】福沢諭吉について(その9)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1345889094/
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1323680099/
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1301829575/
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1284343842/
【偉人】福沢諭吉について(その5)【悪人】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1272338953/
【偉人】福沢諭吉について(その4)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1253956268/
【偉人】福沢諭吉について(その3)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1243898641/
【偉人】福沢諭吉について(その2)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1226896359/
【偉人】福沢諭吉について語るスレ【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1147733623/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:30:41.39 ID:HYbuPCh/0.net
スレタイはシンプルなもとのものに戻しました。

前スレ963

>たしかに初出の紙面ではどちらも無署名だったことはホントだけど、
>後に署名著作となる社説は最初から一冊分のボリュームがあるため、
>連載の社説として掲載されるから、区別は最初からあった訳ですね。

長編なのに出版されていない論説も多数あるんだよ。
これらは福澤が書いたのに不出来で出版されなかったか、
それとも弟子が書いたものなのか。

3 :前スレ963:2015/06/24(水) 11:28:23.87 ID:HYbuPCh/0.net
> 署名著作ではキレイゴトを言い、無署名社説ではホンネを書いた、ってわけでもないだろうねえ。
> というのは、初出の紙面ではどちらも無署名で区別されていなかったから。

たしかに初出の紙面ではどちらも無署名だったことはホントだけど、
後に署名著作となる社説は最初から一冊分のボリュームがあるため、
連載の社説として掲載されるから、区別は最初からあった訳ですね。

そこで、『時事大勢論』から『實業論』までの初出の情報を
慶應義塾図書館の「デジタルで読む福澤諭吉」で調べてみると、
以下のようになりました。

----
『時事大勢論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年四月五日から十日まで六回に亘り時事新報社説として発表
『帝室論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年四月二十六日から五月十一日まで十二回に亘って時事新報社説として発表
『兵論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年九月九日から十月十七日まで十八回に亘り時事新報社説として発表
『徳育如何』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年十月二十一日から二十五日まで四回に亘り「学校教育」と題して時事新報社説として発表
『學問之獨立』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十六年一月二十日から二月五日までの時事新報紙上に「学問と政治と分離すべし」と題して八回に亘り連載
『全國徴兵論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十六年四月五日から七日まで三回にわたって「全国兵は字義の如く全国なる可し」と題する社説を連載し、次いで明治十七年一月四日から七日まで三回にわたり「改正徴兵令」と題する社説を掲げた。
『通俗外交論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十七年六月十一日から十七目まで六回にわたり時事新報社説として発表
『日本婦人論. 後編』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十八年七月七日から十七日まで十回にわたって時事新報社説として発表
『士人處世論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十八年九月二十八日から十月五日まで六回にわたって時事新報社説として発表
『品行論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十八年十一月二十日から十二月一日まで十回にわたり時事新報社説として、発表
『男女交際論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十九年五月二十六日から六月三日まで八回にわたり時事新報社説として発表
『日本男子論』福澤諭吉/立案・手塚源太郎/筆記
明治二十一年一月十三日から二十四日まで十回にわたり時事新報社説として発表
『尊王論』福澤諭吉/立案・石川半次郎/筆記
明治二十一年九月二十六日から十月六日まで九回に亘り時事新報社説として発表
『国會の前途・国會難局の由来・治安小言・地租論』福澤諭吉/立案・福澤一太郎・福澤捨次郎/筆記
 國会の前途 明治二十三年十二月十日から二十目まで十二回に亘り時事新報社説として発表
 國会難局の由来 明治二十五年一月二十八日から二月五日まで八回にわたり時事新報社説として発表せられたもの。
 治安小言 明治二十五年二月二十八目から三月四日まで五回にわたり時事新報社説として発表せられたもの。
 地租論 明治二十五年四月二十九日から五月八日まで九回に亘り時事新報社説として発表せられたもの。
『實業論』福澤諭吉/立案・福澤一太郎・福澤捨次郎/筆記
明治二十六年三月三十口から四月十五日まで十五回に一旦り時事新報社説として発表
----
デジタルで読む福澤諭吉(慶應義塾図書館)
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_tbl.php


以下の時事新報掲載署名著作一覧にも、初出の情報があります。

時局的思想家福沢諭吉の誕生 ―伝記作家石河幹明の策略 その2
2. 参考:時事新報掲載署名著作一覧
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/h30/02/#ref

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:43:49.90 ID:3FUa/cX/O.net
ネット上で杉田本は話題になっている?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:24:18.44 ID:5JKNswB50.net
杉田氏の活動は、岩上氏関連でしか報告されていない。反福沢キャンペーンはすさまじい不発だ。
もうだれも乗ってこないのではないか。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:34:29.03 ID:hyiYUVqaO.net
それはツマラン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:46:21.77 ID:b765mYX30.net
この本は読む値打ちありですか?
   ↓
「福沢諭吉」 高橋 昌郎
http://www.amazon.co.jp/dp/4798912697

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:47:34.13 ID:DF3m3QOP0.net
中国人の知人が
福澤諭吉が嫌いだそうです
中国人のほとんどが嫌いだそうです

なぜ福澤諭吉が中国人に嫌われているのですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12146940367

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:12:42.15 ID:97T3C3Xw0.net
竹田行之氏逝去
http://d.hatena.ne.jp/ya022978/20150609/1433854934

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 07:57:06.00 ID:ReRLkl1+O.net
だれ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:01:40.17 ID:rLMdiD2E0.net
馬場紘二ブログ
http://kbaba.asablo.jp/blog/2015/07/02/7695272

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:16:18.82 ID:yd9qWeVfO.net
何か新しい話題はないかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:26:50.68 ID:WjIvo8vr0.net
杉田聡著『天は人の下に人を造る』アマゾンレビュー

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
根強い「福沢諭吉神話」を撃ち砕き、「凄まじい差別主義者」の実像を暴き出した労作
投稿者 つくしん坊 トップ500レビュアー 投稿日 2015/7/4

戦後、丸山真男により福沢諭吉は「典型的な市民的自由主義者」とされ、この評価が広く「福沢諭吉神話」として流通してきた。
このことが丸山の「誤読」であることは、安川寿之輔『福沢諭吉のアジア認識』(高文研、2000年刊)や『福沢諭吉と丸山真男』(同、2003年刊)により明らかにされた。
ところが、「福沢神話」の真贋を巡っての「安川・平山論争」の帰結を知らない人も多く、「福沢神話」が相変わらず根強い([補足]参照)。

本書は、安川氏と同様、「福沢神話」の危険性を深く認識している著者が、前著の杉田聡編『福沢諭吉 朝鮮・中国・台湾論集』(明石書店、2010年刊)に続き、
福沢のカバーした他分野の言説も含め、そのトータルな実像を明らかにしたものである。その結果は、「典型的な市民的自由主義者」という虚像は跡形もなく撃ち砕かれ、
「凄まじい差別主義者」としての実像が暴き出される。明治維新後150年、戦後70年という年月が過ぎた現在、
日本の近代は何だったのかを「福沢神話」の虚妄さを通じて認識することで、これからのあるべき日本が初めて見えてくる。

本書は、思想史研究者としての著者が、極めてオーソドックスな手法で、『福澤諭吉全集』(全21巻、岩波書店)の全テキストと関連文献を分析したものである。
評者が理解した本書のポイントは次の通りである(本書の「終章」を参考にした)。

(1)福沢は絶対主義天皇制を称揚し、教育勅語も発布直後から全面支持していた。また、国権拡張のために軍人勅諭を支持した。
(2)福沢は国家を絶対視し、臣民の義務(納税・遵法・兵役)を重要視した。福沢は自由権を人権とは認めなかった。大本営発表を絶対視し、
各種規制法を容認して報道の自由を放棄した。議会内の議論についても厳しい規制を当然とした。
(3)福沢は人民の教育権を全く認めず、特に貧民を(限られた下等教育を除き)教育から締め出すことを説いた。参政権は有産男性にのみ認めた。
品行・年齢・家柄・身分等が世間から信用を得るのに重要であるとした。
(4)福沢は労働時間や児童労働を制限しようとする明治政府の方針に強く反対した。地主−小作人、資本家―労働者間の階級格差を維持し、
地主や資本家の利益を守るのに熱心だった。男尊女卑、男女間格差を当然とし、公娼制の必要性を積極的に説いた。
(5)対外的には、一貫して朝鮮や中国に対する侵略的言辞を煽った。中韓に対して軍事力を行使することを主張した
。朝鮮人や中国人に対する差別的言辞は凄まじい(その内容は、ここではとても書き写せないほど口汚いものである)。
朝鮮に対する植民地支配のイデオローグとして、「東洋の盟主論」を喧伝し、朝鮮内の反日運動への軍事的介入を賛美し、資本の輸出、鉄道事業進出、植民を説いた。

以上をまとめれば、福沢諭吉は明治政府の国家主義的人民支配や対外侵略を扇動した御用イデオローグであり、
「典型的な市民的自由主義者」という丸山真男が作り上げた神話とは正反対の人物である。
また、上記のように、身分差・男女差・貧富差・民族に関する凄まじい差別主義者である。
東アジアの人々からも嫌われているこのような人物が四半世紀も長きに渡り日本の最高金額紙幣を飾っているところに、
福沢神話の呪縛がいかに深いかが分かる。なお、福沢の差別主義的言辞は、現在の右派政治家・評論家・ヘイトスピーチ団体などのそれと驚くほど似ている。
福沢諭吉に「元祖ネトウヨ(ネット右翼)」の称号を奉りたい。

現在の日本に求められているのは、経済学者・竹田茂夫氏が指摘しているように(2015年7月2日付け東京新聞「本音のコラム」)、
福沢諭吉的なものが300万人の同胞と2000万人のアジア人を犠牲にした先の戦争の思想的裏付けだったことを直視し、それからの脱却を図ることである。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:28:07.41 ID:WjIvo8vr0.net
続き

[補足]安川・平山論争と『時事新報』無署名論文の著者同定問題について

(1) 安川・平山論争(Wikipediaによる)の始まりは、井田進也著『歴史とテクスト』(光芒社、2001年刊)のテキスト比較分析手法(無署名論説の認定方法であり、
いわゆる井田メソッドと呼ばれる)である。この井田メソッドに全面的に依存した平山洋著『福沢諭吉の真実』(文春新書、2004年刊)は、
史実を無視した荒唐無稽な福沢諭吉の美化を行なった。この平山本は、右傾化の時流に乗って多くのマスコミに取り上げられたため、
いまだに『福沢諭吉の真実』が真実であると誤解している人も少なくない。ちなみに、井田氏は東大卒・福沢研究センター客員研究員、平山氏は慶應卒である。

(2)これに対して、安川寿之輔著『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』(高文研、2006年刊)は、
井田・平山の両書が、およそ学問とは程遠い恣意的な手法であることを丹念に論証した。問題の焦点は、福沢諭吉が創刊した日刊新聞『時事新報』の無署名論文の著者が誰か、
ということである。井田・平山本では、日清戦争の前後、アジア蔑視・アジア侵略を盛んに煽った無署名論文が、
石河幹明その他の記者が起草したものであり、福沢諭吉の思想とは正反対であるとしている。安川本では、井田・平山本の論拠が全く成立せず、
無署名論文であっても福沢自身が執筆したか、あるいは他の記者が福沢の趣旨を踏まえて起草した内容に福沢自身がチェックを入れて発表したものであることを疑問の余地なく論証している。
結果として、福沢諭吉の正体が凄まじいアジア蔑視・アジア侵略主義者であることを証明した。この安川本の結論がまだ一般化していないことが残念である。

(3)上記の井田・平山本があまりにも杜撰であるのに業を煮やしてか、慶應関係者が安川・平山論争に参戦している。安形輝(亜細亜大学)・上田修一(慶應義塾大学)両氏が、
最新のテキスト解析技術で、この無署名論文の著者問題に挑戦している(三田図書館・情報学会研究論文集2007年)。
しかし、明確な結論は提示していない(評者の推定だが、恐らく「望ましい結果」が出なかったのだろう)。安形氏(慶應卒)は、科学的テキスト分析が専門であるが、
業績一覧で確認しても上記発表以後は福沢関係の研究発表はないようである。これも評者の推定だが、
最新技術を以ってしても、『時事新報』無署名論文著者問題への意味のある解決は無理と判断したようだ。

なお、上記の安形・上田論文は、井田メソッドを次のように評価している。「井田メソッドによる判定は人手で行うため、判定の根拠となる語彙は一部の特定のものに限定されてしまう。
他の記者による原稿の修正、植字時点でのミスおよび修正、校正を想定したときに、一部の表現に依存するこの手法は、客観性に乏しいといえる」。
つまり、井田メソッドは、非科学的・恣意的な手法として、仲間内からも完全否定されたのだ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:28:33.43 ID:WjIvo8vr0.net
続き

(4)ところが、である。平山氏(静岡県立大学・助教、慶應卒)は、いまだに井田メソッド(従って手作業)により、『時事新報』無署名論文の著者同定の「研究」を続けている(たとえば、
日本思想史学会2013年度大会)。しかも同「研究」には科研費も使われているようだ。このような非科学的な研究に税金である「科研費」(=科学研究費)が使われること悪い冗談でしかなく、
一納税者として大いに疑問である。

(5)そもそも、『時事新報』無署名論文の著者同定に意味があるのかどうかが問題である。安川著『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』が明らかにしたように、
福沢の思想の変遷は全体の流れの中で捉えなければならない。時事新報社は、福沢が当時の政府要人と相談して、民間から政府を擁護する論陣を張るために設立され、
当然のことながら福沢の死去まで、主宰者である福沢は論説の内容について絶対的な権限を持っていた。福沢の在世中、論説記者として計8名が出入りしているが、
たとえ記者の署名記事であっても、福沢の意向と異なる論説が記事になるはずがない。
無署名論文も、常識から考えて、同様であろう。従って、無署名論文の著者同定問題そのものが無意味である。
福沢が在世中の『時事新報』の論説は、(たとえ福沢が執筆しなくても)すべて福沢のその時々の思想を表現しているとみて何の問題もない。
本書『天は人の下に人を造る』では、以上述べた無署名論文の著者問題には一切こだわらず、すべて福沢の思想を体現しているとみなして分析している。当然の考え方といえる。

(6) 慶應出身者にとって「福沢神話」の呪縛は非常に深いようだ。代表的な左翼評論家である佐高信氏(もちろん慶應卒)は、
佐高著『福沢諭吉伝説』(角川グループパブリッシング、2008年刊)の中で、平山著『福沢諭吉の真実』を根拠にして、悪名高い「脱亜論」が福沢の執筆でなく、
従って福沢はアジア侵略主義者ではない、とする珍説を吐いている。
さらには、『週刊金曜日』(2010年8月27日号)の安川氏へのインタビュー記事(内容は「福沢神話」批判)に反論(逆上)して、
ハチャメチャな論理で口を極めて安川氏を罵っている(同、2010年9月10日号)。評者は、佐高氏の言論活動をそれなりに評価しているつもりだったが、
この感情的な反論のレベルの低さを見て驚いてしまった。政治的信条が右か左かによらず、慶應出身者にとって(もちろん全員ではないにせよ)、
「福沢神話」の「冒涜」(もちろん、客観的に見れば史実の提示)は、逆上するほど許せないことらしい。佐高氏ともあろう論客が、
井田メソッドは慶應関係者さえとうの昔に見放したほどの非科学的・恣意的シロモノであることをご存じないようだ。
残念ながら、「左翼」の視野の狭さ、科学性の欠如、底の浅さを垣間見た思いである。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:49:01.05 ID:IMayF1TkO.net
井田メソッドのことなんか、もう誰も気にしていないんでは?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:17:18.74 ID:ruN66uQpO.net
>>13
梅田正己はすっかり朦朧してしまったな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:09:46.08 ID:ZyISYwt30.net
まあ、つくしん坊がいくらアマゾンで☆をつけようが、今さら無駄だろうよ。
その手の福沢への批判は昔からある。だからといって人気が衰えるというわけでもない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:02:01.42 ID:vt1FVdU60.net
安川派がまずしなければならないのは、「福沢諭吉」での検索上位に自分たちの意見を表示させること。
そうでないと、彼らの意見は「なかったこと」にされてしまう。

まあ、ググってみなさいよ。「福沢は立派な人だった」のオンパレードだから。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 07:44:41.17 ID:Q+Z0/RYRO.net
>>15
安川たちがいかに福沢とそれ以外が区別されることを恐れているかが分かる。

それにしてもわざわざ平山の研究に関心を向けさせるとは、愚かだねぇ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:35:14.81 ID:fQ/S8esZ0.net
>>15
日本思想史学会2013年度大会というのは、↓ のことですね!
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/association-of-japanese-intellectual-history-2013/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:50:51.44 ID:yrBckrBk0.net
もう勝ち目ないんだから福沢ネガキャンからは撤退して、他の有利な分野で仕掛けたほうがよくね?

23 :こっちを本スレに:2015/07/23(木) 19:17:53.81 ID:++S5rteX0.net
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/01(水) 21:41:00.89 ID:3km6guRE0 [2/3]
前スレの>>963です。

>>958
> 署名著作ではキレイゴトを言い、無署名社説ではホンネを書いた、ってわけでもないだろうねえ。
> というのは、初出の紙面ではどちらも無署名で区別されていなかったから。

たしかに初出の紙面ではどちらも無署名だったことはホントだけど、
後に署名著作となる社説は最初から一冊分のボリュームがあるため、
連載の社説として掲載されるから、区別は最初からあった訳ですね。

そこで、『時事大勢論』から『實業論』までの初出の情報を
慶應義塾図書館の「デジタルで読む福澤諭吉」で調べてみると、
以下のようになりました。

----
『時事大勢論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年四月五日から十日まで六回に亘り時事新報社説として発表
『帝室論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年四月二十六日から五月十一日まで十二回に亘って時事新報社説として発表
『兵論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年九月九日から十月十七日まで十八回に亘り時事新報社説として発表
『徳育如何』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十五年十月二十一日から二十五日まで四回に亘り「学校教育」と題して時事新報社説として発表
『學問之獨立』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十六年一月二十日から二月五日までの時事新報紙上に「学問と政治と分離すべし」と題して八回に亘り連載
『全國徴兵論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十六年四月五日から七日まで三回にわたって「全国兵は字義の如く全国なる可し」と題する社説を連載し、次いで明治十七年一月四日から七日まで三回にわたり「改正徴兵令」と題する社説を掲げた。
『通俗外交論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十七年六月十一日から十七目まで六回にわたり時事新報社説として発表
『日本婦人論. 後編』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十八年七月七日から十七日まで十回にわたって時事新報社説として発表
『士人處世論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十八年九月二十八日から十月五日まで六回にわたって時事新報社説として発表
『品行論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十八年十一月二十日から十二月一日まで十回にわたり時事新報社説として、発表
『男女交際論』福澤諭吉/立案・中上川彦次郎/筆記
明治十九年五月二十六日から六月三日まで八回にわたり時事新報社説として発表
『日本男子論』福澤諭吉/立案・手塚源太郎/筆記
明治二十一年一月十三日から二十四日まで十回にわたり時事新報社説として発表
『尊王論』福澤諭吉/立案・石川半次郎/筆記
明治二十一年九月二十六日から十月六日まで九回に亘り時事新報社説として発表
『国會の前途・国會難局の由来・治安小言・地租論』福澤諭吉/立案・福澤一太郎・福澤捨次郎/筆記
 國会の前途 明治二十三年十二月十日から二十目まで十二回に亘り時事新報社説として発表
 國会難局の由来 明治二十五年一月二十八日から二月五日まで八回にわたり時事新報社説として発表せられたもの。
 治安小言 明治二十五年二月二十八目から三月四日まで五回にわたり時事新報社説として発表せられたもの。
 地租論 明治二十五年四月二十九日から五月八日まで九回に亘り時事新報社説として発表せられたもの。
『實業論』福澤諭吉/立案・福澤一太郎・福澤捨次郎/筆記
明治二十六年三月三十口から四月十五日まで十五回に一旦り時事新報社説として発表
----
デジタルで読む福澤諭吉(慶應義塾図書館)
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_tbl.php

以下の時事新報掲載署名著作一覧にも、初出の情報があります。

時局的思想家福沢諭吉の誕生 ―伝記作家石河幹明の策略 その2
2. 参考:時事新報掲載署名著作一覧
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/h30/02/#ref

24 :こっちを本スレに:2015/07/23(木) 19:18:26.49 ID:++S5rteX0.net
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/01(水) 23:36:56.29 ID:3km6guRE0 [3/3]
前のスレはdat落ちしたようです。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 00:51:17.05 ID:8hfBWLpE0 [1/5]
IWJ Independent Web Journalの杉田聡氏へのインタビュー記事です。

2015/03/29 「天は人の下に人を造る」 元祖「ヘイトスピーカー」で元祖「新自由主義者」の福沢諭吉の実像に迫る
〜岩上安身による帯広畜産大学教授・杉田聡氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/240836

2015/05/23 「万端を差図せられた事実がある」 朝鮮国内のクーデターを実際に支援していた福沢諭吉
〜岩上安身による帯広畜産大学教授・杉田聡氏インタビュー第2弾
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/246694

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 00:55:17.84 ID:8hfBWLpE0 [2/5]
amazonの『天は人の下に人を造る』のページです。

天は人の下に人を造る―「福沢諭吉神話」を超えて 単行本 ? 2014/12/26
杉田 聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4755402506

まだ、カスタマーレビューは無いようです。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 00:58:26.70 ID:8hfBWLpE0 [3/5]
インパクト出版会の『天は人の下に人を造る』のページです。

天は人の下に人を造る 杉田聡著 303頁=定価2000円+税
http://www.jca.apc.org/~impact/cgi-bin/book_list.cgi?mode=page&key=fukuzawa

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 14:20:53.15 ID:8hfBWLpE0 [4/5]
IWJ Independent Web Journalの安川寿之輔氏へのインタビュー記事です。

2014/09/03 「奴隷の群衆」「牛馬豚犬」…”元祖ヘイトスピーカー”としての福沢諭吉を徹底検証
〜岩上安身による名古屋大学名誉教授・安川寿之輔氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/166258

2015/03/21 【愛知】戦後70年 全戦争犠牲者追弔法要記念行事「“戦争”ってなに?」交流会
〜安川寿之輔氏講演「差別と戦場体験証言と福沢諭吉について」
https://www.youtube.com/watch?v=XV0QwlxHhQw

【IWJ特報最新号発行!】
知られざる福沢諭吉 侵略の肯定、そしてヘイトスピーチ
〜名古屋大学名誉教授・安川寿之輔氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/242406

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 14:25:51.17 ID:8hfBWLpE0 [5/5]
IWJ Independent Web Journalの岩上安身氏の記事です。

(再掲)2014/01/04 【岩上安身のツイ録】「圧制もまた愉快なるかな」
〜福沢諭吉の「時事新報」論説を読む 「栄光の明治」の延長としての「暴走の昭和」、そして現代
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/118697 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:25:58.22 ID:++S5rteX0.net
>>24>>13を検討すると、つくしん坊はこのスレを見ていると推測できる

お、おーい、つーくーしーん、ぼー!!

お前のしなきゃならないことは、
誰も読まないアマゾンレビューにいじましいコメントをつけることではなくて、
グーグル検索上位に、差別主義者としての福沢の姿を浮かび上がらせることなんだよ!

そうしないと、福沢の真の姿なるものは、永遠に世間に知られることはないよーっ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:23:55.76 ID:twthqAmj0.net
現代の丸山真男の化身として、斎藤孝を批判するなんてのはどうかな。
それならば注目を浴びることだろう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:52:26.25 ID:CD/+5153O.net
このスレは、
どのようにすれば安川杉田の福沢観は世間に浸透するか、
というテーマで進行しています

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:25:47.93 ID:twthqAmj0.net
おお、こうきたか!

【韓国】福沢諭吉1万円札が今も日本で流通している理由[07/24](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437711600/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:07:57.49 ID:yk8ci/PD0.net
>>27
認知錯誤をいかにして人口に膾炙させるかだから、それは社会心理学をあたらなきゃ分からんでしょう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:48:11.56 ID:RXy8eyQ10.net
>>29
工作次第で安川杉田の主張を、福沢観の主流とさせることができるとお考えですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:36:03.54 ID:RTqOcBz00.net
>>30
1970年代は、遠山茂樹+服部之総+竹内好の
「脱亜論=侵略論+蔑視論」とする解釈が主流だったのです。

その延長線上に、安川寿之輔+杉田聡+雁屋哲+岩上安身の
「福沢諭吉=侵略的絶対主義者」とする説があるのです。

いっぽう、1981年に坂野潤治が『福沢諭吉選集』〈第7巻〉の解説で
「脱亜論=朝鮮改造論の挫折感を表明した敗北宣言」と解釈する説が
提出されて以降、次第に坂野説が主流になっていくことになるのです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:30:40.28 ID:RXy8eyQ10.net
>>31
それでは答えになっていませんよ。
再び左翼の唱えていたような福沢観に戻ることがあるか、と尋ねているわけで

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:45:41.37 ID:RXy8eyQ10.net
ところで、他スレに投げ込まれた情報ですが、

ttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kisoku/act/content/content110000199.htm

>○名古屋大学名誉教授称号授与規程

>(称号取消し)
>第5条 名誉教授の称号を授与された者が,名誉教授にふさわしくない行為を行った場合は,教育研究評議会の議を経て,名誉教授の称号を取り消すことができる。

のだそうです。

安川さんの活動は、これに引っかかるんではないかと。
明らかな違法行為の証拠が見つかったら、名古屋大学教育研究評議会に審査を申請すればよいのですね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:27:43.77 ID:RXy8eyQ10.net
(名誉教授にふさわしくない行為)
第5条 規程第5条に規定する名誉教授にふさわしくない行為とは,次の各号のいずれかに該当する場合をいう。
[規程第5条]
一 本学又は本学以外で在職した機関(以下「本学等」という。)の名誉又は社会的信用を著しく傷つけた場合
二 故意又は重大な過失により本学等に損害を与えた場合
三 法令又は本学等の諸規程に違反した場合
四 本学等の在職中における職務上の義務を違反した場合
五 その他前各号に準ずる行為を行った場合
http://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kisoku/act/frame/frame110000200.htm

だそうです。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:36:28.37 ID:RXy8eyQ10.net
ついでに。安川さんの朝日「ひと」欄への記事掲載には、こんな裏事情が!

榊原千鶴 @wakuwakuchizuru 2014-09-16 20:58:31

『朝日新聞』「ひと」欄の取材は受けたものの半月経っても掲載されない。
すると担当者から、「丸山真男批判に繋がる安川寿之輔さんの掲載は東京本社が載せたがらない」との連絡が。
( #iwakamiyasumi live at ustre.am/eOVh)

hiro.ezk @hiroezk 2014-09-16 21:03:28

安川氏にインタビューした朝日新聞。福沢諭吉批判だけでなく丸山真男を批判した為に掲載されないかもしれないと記者からの連絡。
しかし右派の福沢賛美を知り掲載され、社内賞も獲得。 ( #iwakamiyasumi live at ustre.am/eOVh)

榊原千鶴 @wakuwakuchizuru 2014-09-16 21:04:49

ところが安川さんの記事は掲載されただけでなく、良い記事として月間賞に選ばれた。
なぜかといえば、右派が福沢を持ち上げているという現況を朝日の記者が知ったから。 ( #iwakamiyasumi live at ustre.am/eOVh)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:40:42.95 ID:RXy8eyQ10.net
さらに、榊原千鶴とはこんな人 ↓

http://www.kyodo-sankaku.provost.nagoya-u.ac.jp/about/office/sakakibara.html

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:31:36.81 ID:kkAOZNypO.net
安川の埼大時代の教え子が特定失踪者になっている

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:00:29.82 ID:RTqOcBz00.net
>>32
> 再び左翼の唱えていたような福沢観に戻ることがあるか、と尋ねているわけで

「脱亜論」に関する新しい史料が発見されない限り、1970年代の
福沢観に戻ることはないと思われます。

苅部直さんも1970年代の福沢観は「研究史の上ではすでに葬り去られている謬見」
であり「俗論」だとばっさり切り捨てています。

----
 研究史の上ではすでに葬り去られている謬見が、日本国内でも中学・高校の教科書など
に残存し、俗論となっていまだに流布している例は多い。とりわけ福澤の「脱亜論」につ
いては、プロの研究者として遇されている人々にも、それを信奉している人が少なくない
のである。たとえば、永原慶二監修『岩波日本史辞典』(岩波書店、一九九九年)の「脱亜
論」の項目にはこうある。「日清戦争を文明進歩の是非を問う戦いだとしたこの主張は、
その後の日本人の周辺諸国に対する大国意識と蔑視の根底を形成。アジア太平洋戦争敗戦
後も、米ソ冷戦のなかアメリカ追従国策で日本は再度脱亜への道を歩む」。

 項目執筆者が発表の年を十年あとと誤認したのかもしれないが、いずれにせよ、実は
「脱亜論」の文面に対清開戦論など書かれていない。この論説が広く知られるようになっ
たのは、『竹内好評論集 第三巻 日本とアジア』(筑摩書房、一九六六年。ちくま学芸文庫
の『日本とアジア』として再刊。収録論文「日本のアジア主義」が本書の序章と第一章で言及さ
れている)に収められた論文「日本とアジア」(一九六一年初出)が出てからのことと思わ
れるから、「脱亜論」それ自体が同時代の一般大衆に影響を与えたとも考えにくい。まし
て、日本人の「大国意識」や戦後の「アメリカ追従国策」についてまで責任を負わせるの
は、ほとんどたちの悪い冗談だろう。こういう見解が中国や韓国にまで流布して、反日感
情を支える一助になっていることを考えると、犯罪的である。

 しかしこうした俗論は、昭和五十二(一九七七)年に初刊された本書で、坂野潤治がす
でに破壊しつくしていた。しかも同時に、「脱亜論」か「アジア主義」かという、近代日
本の対外思想をとらえるさいによく用いられる図式に対して、その有効性に本書は大きな
疑問を投げかけている。俗論がいまだに横行しているのは、この本が長らく品切で入手困
難だったせいもあるだろうから、このたびの文庫化は大きな慶事である。
----
苅部直「解説 「脱亜論」と「アジア主義」のまぼろし」、210-211頁、
坂野潤治『近代日本とアジア 明治・思想の実像』ちくま学芸文庫、2013年。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480095763/

解説の中の「中国や韓国にまで流布して」というのは、安川さんの
『福沢諭吉のアジア認識』が中国語や韓国語に翻訳されていることを
指しているのかもしれませんね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:52:53.70 ID:kkAOZNypO.net
全学科目のアンケートで同調者を探してた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:35:20.40 ID:ZXdBJy600.net
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 23:26:05.37 ID:aBpeA7lc0 [1/4]
【韓国】福沢諭吉1万円札が今も日本で流通している理由[07/24](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437711600/

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 23:39:02.08 ID:aBpeA7lc0 [2/4]
天皇崇拝侵略主義者の福沢を
市民自由主義のアイコンに仕立て上げた
「丸山諭吉」神話を解体する

http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2015/0723/143766245545_20150723.jpg
福沢諭吉(左)と丸山真男。今も日本近代の国民的英雄として讃えられ、1万円紙幣を飾っている福沢。
日本の戦後民主主義をリードした“進歩的”政治思想家として学界に君臨した丸山は、侵略的天皇
主義者である福沢を市民的自由主義者として再創出した=歴史批評社提供//ハンギョレ新聞社

http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2015/0723/143766259975_20150723.jpg
丸山真男が創り出した“福沢諭吉”という神話 //ハンギョレ新聞社

丸山真男が創り出した“福沢諭吉”という神話
安川寿之輔 著、イ・ヒャンチョル 訳
歴史批評社・3万ウォン

「朝鮮…人民は牛馬豚犬に異ならず」。彼は壬午軍乱(1882)・甲申政変(1884)時、開化派の挙事段階
から深く介入し武器まで提供し、失敗後には中国に踏み込んで北京を陥落させろと主張した。

慶応大学の創設者で、今も日本の最高額紙幣である1万円紙幣を飾っている福沢諭吉(1835〜1901)。
彼は当時「支那兵…豚狩りのつもりにて」として、日本兵士たちにこのように注文までした。「目につく
のは捕獲物しかないので、なにとぞ今回は北京中を検索し金銀財宝をかき集め、(…)チャンチャン
(中国人)の衣服でもはがして持ってくることこそ望むところだ。 その中には有名な古書画、骨董、
珠玉、珍器なども多い(…)一稼ぎ…」

このような福沢を「典型的な近代市民的自由主義政治観」を持つ近代日本の「総体的師匠」として確立
させる上で決定的寄与をした人が丸山真男(1914〜1996 丸山真男)だ。 1940年に東京帝国大学法学部
助教授になった丸山は、天皇制を擁護し戦争動員にも加担したが、敗戦後に『世界』寄稿文「超国家
主義の論理と心理」(1946)で脚光を浴び、日本戦後民主主義をリードした“進歩的知識人”であり“啓蒙
の旗手”になった。

安川寿之輔・名古屋大学名誉教授(80)の『丸山真男が作り出した“福沢諭吉”という神話』(原題『福沢
諭吉と丸山眞男?「丸山諭吉」神話を解体する』2003年)は題名どおり福沢神話とその神話の土台に
なった“丸山神話”自身の解体まで正面から狙う。

ソース:ハンギョレ 2015.07.24 06:56
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/21426.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:35:47.47 ID:ZXdBJy600.net
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 23:47:25.56 ID:aBpeA7lc0 [3/4]
安川教授は2011年に韓国語版が出た『福沢諭吉のアジア侵略思想を問う』(原題『福沢諭吉のアジア
認識』2000年)の後続編であるこの本を出した理由を語る。「この本(前編)だけでは、あの“典型的な
市民的自由主義者”福沢も、アジアに対しては偏見と差別意識を持っていたんだなという程度を伝える
だけであり、福沢の“民主主義”と“市民的自由主義”自体は問題視せずに放っておくようなもの…」、
したがってこの本とその後に彼が書いて出した『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』(2006)、『福沢諭吉
の教育論と女性論』(2013)など、一連の批判書は当然に福沢が丸山の描き出した民主主義者でも
市民的自由主義者でもなかったことを立証することに集中する。

安川教授が福沢が遺した『学問のすすめ』『文明論之概略』『国会難局の由来』『時事小言』『帝室論』
『尊王論』『福翁自伝』『民情一新』などに出てくる言説を通じて、逐一論破する“丸山諭吉”神話は
おぞましい限りだ。「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと云へり」、「一身独立して一国
独立する」などの言説で広く知られる福沢思想は、実は「日本人民の精神を一つに結集する中心」
としての絶対主義的天皇制に“感泣”し“愚民をもてあそぶ詐術”としての帝室活用を主張し、貴族特権
階級である華族制度、封建制、帝国憲法と教育勅語を擁護し、靖国神社敬拝の必要性を力説する
腐臭にまみれている。福沢は児童労働と男女差別、地主・小作人的労使関係を保護したし、士族を
はじめとする中間層の特権維持を主張して、下層民を“豚”などと卑下し、彼らを宗教により教化して
“強兵富国”作りに動員すべきで、内部安全と結束のためには対外侵略を積極的に活用する“内安外競”
の権謀術数方策を推奨した。 さらに公娼制度と売春婦による海外出稼ぎまで奨励し、キリスト教には
反対した。

福沢神話を作り出した丸山は、このような姿が初期啓蒙期を除く中期以後の福沢思想の例外的破片
ではなく、根幹をなした本質なのにこれを全く無視したり「そんなわけがない」という方式で避けたりして、
天皇の直接統治を超越的象徴権力に歪曲する形で言い逃れた。 本の内容の大部分を丸山のその
ような態度を告発することに割いた安川教授は、「丸山の福沢論は福沢を借りて丸山自身の思想を
展開したもの」という家永三郎の論評に共感する。だが、彼は丸山哲学自体に懐疑的だ。

とはいえ、安倍晋三首相も自身の政治行動の正当化に福沢を引用するように、“丸山諭吉”神話の
権威は未だ堅固だ。 戦争末期に陸軍二等兵として平壌(ピョンヤン)でしばらく服務したこともある
丸山は、朝鮮侵略と植民支配をはじめとする帝国日本のアジア侵略犯罪には徹底的に無関心だった。
近代日本の設計者で、明治維新以後の帝国日本の犯罪的過去事に直接的責任のある福沢が、
堂々と1万円紙幣を飾って征韓論者である西郷隆盛や伊藤博文、吉田松陰などが日本国民に最も
人気のある“英雄”扱いを受けている日本の現実。 彼ら大多数の日本識者が国民作家としての待遇
を受けた司馬遼太郎の“明るい明治”と“暗い昭和”論を信奉し、1931年の満州侵略以前の侵略犯罪
を認識さえできないのも、これと関係がないとはいえない。 日本と福沢の問題は、昭和ではなく明治
時期から始まったということを、この本は明快に示す。 福沢著作がまだ傑出した経世書として輸入
される韓国の“植民地的風土”を考え直すことになる。

ハン・スンドン先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

韓国語原文入力:2015-07-23 20:46
http://www.hani.co.kr/arti/culture/book/701615.html 訳J.S(2442字)

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 23:51:20.00 ID:aBpeA7lc0 [4/4]
こうなったら、安川本をぜんぶ朝鮮語に翻訳したらどうよ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:37:12.65 ID:ZXdBJy600.net
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 00:27:02.42 ID:RTqOcBz00 [1/7]
【日韓】「卑日」は解決しない…「卑日」の本質、「韓国が邪魔しても日本は手も足も出ない」姿を世界に示してこそ「韓国が上」[07/23](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437626599/

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 00:33:30.54 ID:RTqOcBz00 [2/7]
韓国が世界で展開する「卑日」――。日本人はようやくそれを身を持って知った。

■日本を貶め快哉叫ぶ

――世界遺産登録での韓国のやり口。あれが「卑日」だったのですね。

鈴置:多くの人からそう言われました。「『目下の日本』からドルは借りない――韓国は『反日』から『卑日』国家へ」で、
韓国の「反日」は「卑日」に変容している――と説明しました。

すると、かなりの人から「そんな、おおげさな。国を挙げて日本を卑しめ、快哉を叫ぼうとする国民がこの世に存在
するなんて、想像できない」との感想が寄せられました。

しかし、そんな人も「世界遺産事件」を見て「卑日は本当だったのですね」と言ってきました。

「卑日」というのはたぶん私が使い始めた言葉なので、改めて定義しておきますと「世界を舞台に日本を貶めて快哉
を叫ぶ韓国の国民的運動」です。

韓国専門家の間ではけっこう有名な動きで「ジャパン・ディスカウント」(Japan Discount)と呼ぶ人もいます。

一方、これまでの「反日」は「自分を見下す日本への反発」とでも言うべきものでした。表面は似ていますが、対応は
完全に変える必要があるので、はっきりと区別すべきです。

■大統領が歴訪先で糾弾

さて「『世界遺産で勝った』韓国が次に狙うのは……」で触れたように、日本が明治の産業革命遺産をユネスコの
世界遺産に登録するにあたっては2年前から韓国に根回ししていました。

韓国政府はその時は別段反応せず、登録直前になって「朝鮮人が強制労働させられた場所だ。登録に反対する」
と世界に訴えました。

下村博文・文部科学相が2015年4月10日の会見で「昨年、一昨年と韓国の文化大臣に説明した。その時は特に反論
はなかったのに……」と当惑を隠さなかったのもそのためでしょう。

この韓国の行動は「卑日」からすれば当たり前なのです。世界で「日本は悪い国だ」と宣伝するチャンスが到来した
のです。日韓の2国で話し合うなどという、もったいないことはできません。

当然、ユネスコの場に持ち込んで日本の悪行を公開の場で糾弾すべきなのです。実際そうしましたし、そのため
だけに外相を欧米に送りました。

韓国外交部は「朴槿恵(パク・クンヘ)大統領も海外歴訪のたびに各国首脳に直接訴え、日本の強制連行を世界
に認めさせた」と国民に誇りました。

韓国の目的は日本の世界遺産への登録阻止や、「強制連行」の言質を日本からとるだけではありません。「日本
は悪い国」というイメージを世界の人々に植え付けることにあるのです。

ソース:日経ビジネス 2015年7月23日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/?P=4
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/?P=5
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/?P=6
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/072100004/?P=7
続きます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:37:40.57 ID:ZXdBJy600.net
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 00:41:43.97 ID:RTqOcBz00 [3/7]
■「卑日」は解決しない

――日本の外務省は「韓国に騙された」とこぼしています。韓国の主張した「forced labour」(強制労働)では
なく「forced to work」(働かされた)を使うことに6月21日の日韓外相会談で合意した。しかるにユネスコの会議
の場で反故にされかけた――と言っています。

鈴置:そこで日本側が押し問答して、ようやく1日遅れの日曜日の7月5日に明治遺産の登録が決まったのです。

外交を担当する役所でさえ「卑日」を理解していなかったということでしょう。韓国にとって、世界の人々の前で
日本ともめて見せることが重要なのです。もめればもめるほど、「日本の悪行」を知らしめることができるからです。

「卑日」と、過去の「反日」が異なるのは、まさにこの点です。いずれも「ごねる」という点では同じですが「反日」
はモノなりカネなり謝罪なり、日本から何かを「得る」のが目的だった。だから日韓の2国間協議により、最後は
折り合いをつけることもできた。

でも「卑日」の目的は「何かを得る」のではなく「日本を貶める、卑しめる」ことにあるのです。他の国が見ている
前で日本を叩く必要があるのです。

そして問題は決して解決しないのです。今や韓国にとって「日本の存在」そのものが攻撃対象です。日本が
どうしようと韓国は非難を続けます。

■当たった木村幹教授の予想

日本の政治家も外交官もいまだ、韓国を「反日国家」と考えている。だから昔ながらの2国間交渉でコトが済むと
思い込んでいるのでしょう。「forced to work」という英語を使ってしのぐやり方も、昔の発想そのものです。

これまで日韓両国政府は、協定なり条約の英語を自分の都合のいいように解釈し、それをそれぞれの国民に
説明するという、玉虫色の解決方法を時にとりました。

「世界遺産」の問題でも、ユネスコの会議の場で日本政府代表が使った「forced to work」を日本政府は「働か
された」という日本語に訳しました。一方、韓国政府は自国メディアに対し、この単語は「日本が強制性を認めた
ことを意味する」と説明しました。

しかし今回は、それでは終わりませんでした。韓国の通信社はさっそく英語でこれを世界に伝えました(「『世界
遺産で勝った』韓国が次に狙うのは……」参照)。

福井県立大学の島田洋一教授は「英文で読んだ人は『強制連行』『強制労働』を思い浮かべることになる」
「いわゆる慰安婦の強制性にも影響を与えるだろう」と懸念しました。

神戸大学大学院の木村幹教授も「元慰安婦や元徴用工は米国で日本政府などを訴える準備を進めている。
韓国は『forced to work』という英語を米国で十二分に活用するだろう」と予想しました。木村教授の予想は
直ちに現実となりました。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:39:41.09 ID:ZXdBJy600.net
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 00:46:58.55 ID:RTqOcBz00 [4/7]
■日本の栄光に泥

――7月13日に元慰安婦が米国で日本を訴えましたね。

鈴置:これを報じた産経新聞の「『元慰安婦』が日本政府や本紙を提訴」によると以下の通りです。

元慰安婦女性2人が、第2次世界大戦中に「性奴隷」の扱いを受けたことは人権侵害にあたるとして、日本政府
や日本企業に2千万ドル(約26億円)の損害賠償を求める訴えを米サンフランシスコの連邦地裁に起こした。

訴訟対象には、昭和天皇や天皇陛下、岸信介元首相、安倍晋三首相、戦時中に旧日本軍と関係のあった
日本企業などのほか、産経新聞も含まれている。

天皇を訴える――。韓国人にとっては「日本を卑しめ、快哉を叫ぶ」ための最高の手口です。2012年8月14日に、
当時の李明博(イ・ミョンバク)大統領が「日王(天皇)が韓国に来たいなら、独立運動家にひざまずいて謝罪
すべきだ」と発言、韓国人の喝采を狙ったのと同じことです。

今回、ユネスコから世界遺産として認められた施設の1つである「松下村塾」に対しても、韓国人は「吉田松陰
は朝鮮侵略を提唱した」ことを挙げ、攻撃し始めました。

明治の産業革命遺産は日本近代化の成功の象徴です。松下村塾は明治維新の原点です。いずれも日本の
栄光の記録です。

それに何とか泥を塗りつけたい――と韓国人は思うものです。なぜなら西洋諸国が武力を持って東洋に押し
寄せてきた時、韓国は近代化に失敗し日本の植民地に転落したからです。

■卑しい根性から抜け出せ

ただ「卑日」を危ぶむ韓国人もいます。匿名で自らの国を厳しく批判する韓国保守の論客、ヴァンダービルド
氏です。

趙甲済(チョ・カプチェ)ドットコムの「先進国になろうとするなら、卑しい習性から抜け出せ」(6月8日、韓国語)
という記事の前文が以下です。

日本が(明治の産業革命遺産の施設で)朝鮮人徴用を明記したら、むしろ我々は自尊心と子孫の体面を考え、
その削除を要求するのが正常ではないのか。

日本人の栄光を世界に示す施設で、植民地にされた韓国人の屈辱の歴史を公開されて何がうれしいのか――
との憤りです。

憤りの背景には、日本を卑しめて喜ぶ韓国人に対する絶望感があります。見出しの「卑しい習性」がその深さ
を示しています。

――例によって、この人の意見は少数派なのでしょうね。

鈴置:その通りです。多くの韓国人にとっては、屈辱の歴史を隠すことよりも、日本を世界で貶め、快哉を叫ぶ
ことの方が重要なのです。だから、こうした意見は普通の新聞には載りません。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:40:51.40 ID:ZXdBJy600.net
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 00:52:42.35 ID:RTqOcBz00 [5/7]
■外交官離れした外交官

――「反日」はいつから「卑日」に転化したのですか?

鈴置:2010年前後からです。それまでも「日本を世界で卑しめよう、貶めよう」と行動する韓国人は散見されました。
しかし、政府が音頭をとり、国民運動と呼べるほどに広範囲の韓国人が参加するようになったのはその頃からです。

2011年に私は以下のような経験をしました。香港で開かれた国際シンポジウムで、韓国の外交官が突然、前後
の脈絡とは関係なしに「慰安婦に関し謝罪していない」と日本批判を始めたのです。

あまりの唐突さに参加者は白けましたし、司会者も困惑しました。しかし、この外交官氏は涼しい顔。出席した
日本の外交官によると、この韓国人は各国の外交官が集まる場で必ず「日本は悪い国だ」と大声で叫ぶ
「外交官離れ」した人とのことでした。

この頃から「慰安婦像」を米国などで建立する運動が始まりました。それと並行して、米国の大学に留学した人が、
クラスメートから「韓国人留学生が陰で『慰安婦』など日本の悪行を言い募っているよ」と言われるケースが増えました。

■戦犯国家と決めつけ

日本の旭日旗を「戦犯旗」と呼び、サッカー場に持ち込んだ日本人を糾弾するのも、韓国紙が日本を「戦犯国」と
形容し始めたのも同じ時期からです。

日本海表記を「東海」に改めさせる運動はその前からありましたが、これも激しくなりました。ことに韓国人は
「日本海という呼称は日本が侵略に乗り出す過程で名付けた」と主張するようになりました。

事実関係は完全に間違っているのですが「日本の悪行」を宣伝するためにも、日本海の呼称問題を使い始めたのです。

2013年にスタートした朴槿恵政権は日本に対し「独島(竹島)領有権の主張を放棄せよ」との要求も打ち出しました。

竹島は韓国が実効支配しているので、国際紛争化しない方が韓国は得なのですが、敢えて言い出したのです。これも
「独島は日本の侵略主義により一時奪われた。日本の領有権主張は反省していない証拠だ」と世界に向け宣伝する
のが目的です。

■日本を見下すのは韓国だけ

「日本を見下すのは世界で韓国人だけだ」――という文句があります。韓国のSNS(交流サイト)でよく見かけます。
使われ方から見て、この文句が含む意味は3つあります。

(1)韓国は日本よりも優れた「上」の国である。

(2)しかるに、世界の人はそれを知らない。

(3)であるから、韓国が日本よりも「上」であることを世界中の人々に全力で知らしめねばならない。

私の見た限りでは、この文句が流行るようになったきっかけは、2009年頃の韓国紙の1本の記事でした。内容は
「韓国人が日本を見下すのを見て、第3国の人が驚いた」というものでした。韓国が日本よりも「上」である理由も、
驚いた人の名前も明示されていない短い記事でした。

そしてこの記事以降、「日本を見下すのは……」――という文句をあちこちで見かけるようになりました。韓国の
空気をよく表すエピソードです

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:41:55.62 ID:ZXdBJy600.net
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 01:00:27.03 ID:RTqOcBz00 [6/7]
■米下院での勝利体験

――2010年前後から「卑日」が本格化したのは、その頃に「韓国が日本よりも上」との自信を付けたからですか?

鈴置:ええ、それが最大の理由でしょう。21世紀に入り、サムスン電子が日本の電機産業を圧倒しましたし、
現代自動車も販売台数でトヨタに迫りました。2010年頃には韓国産業が日本を追い越し快進撃中、との認識が
日韓で広まりました。

それに同年の尖閣諸島の中国漁船衝突事件で、菅直人政権は中国にいとも簡単に屈しました。これが効きました。
韓国ならずとも世界が日本の弱腰にあきれ果てたからです。

韓国は「日本には何をやっても大丈夫」との空気が満ちました。2012年、李明博大統領も竹島に上陸した後
「日本はもう恐れるに足らない国」との趣旨で発言しました。

見落としてならないのは2007年6月に米下院で「従軍慰安婦に対する謝罪要求決議」が可決されたことです。
韓国メディアは「官民が力を合わせて日本を屈服させた」と謳い上げました。

「米下院での勝利」は米国を味方に付け日本を叩く――という手法を韓国が活用するきっかけとなりました。
今年4月の安倍晋三首相の米議会演説を官民挙げて阻止しようとしたのも、相当な無理筋の話なのですが、
この成功体験が背景にありました。

■「日本との歴史戦に勝ち抜こう」

2014年2月8日の朝鮮日報社説「東海表記、慰安婦 マンガ展で日本に勝とうとする民間の力」(韓国語版)は、
韓国が米国の教科書に初めて「東海表記」を盛り込ませるのに成功した際に書かれたものです。

「日本との歴史戦は長期戦になるが、団結して勝ち抜こう」と韓国人に呼び掛けています。骨子は以下です。

韓国と日本は今、日本の侵略の歴史否定、独島(竹島)領有権主張、東海(日本海)表記などで世界のあちこち
で争っている。どちらが普遍的で妥当な論理を持って世論を動かせるかに勝敗がかかる。長期戦になるしかない。

米バージニア州は2014年7月から全米で初めて公立学校の教科書で「東海・日本海」表記を採用する。米国に
住む韓国人、韓国系下院議員が大きな力を果たした。韓国政府も後ろから助けた。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 01:06:46.94 ID:RTqOcBz00 [7/7]
■約束を破ってこそ「上」

――しかしまあ、実に丹念に他人の足を引っ張る国ですね。

鈴置:他人の足を引っ張る人はどこにもいますが、韓国社会はそれが極端なのです。ソウル特派員時代、韓国の
識者をインタビューするたびに、必ず他の韓国人がその人の悪口を言ってくるので驚いたことがあります(「なぜ、
韓国は東京五輪を邪魔したいのか」参照)。

韓国人同士も日常的に激しく足を引っ張っているのですから、宿敵たる日本を貶めるのは不思議ではありません。

――とはいえ、韓国のやり方は露骨過ぎます。世界遺産の時も、約束を破ってまで日本を貶めようとしたのですから……。

鈴置:約束を破ってこそ「卑日」なのです。韓国社会では「上」の人は法律やルールを破ってよい。というか破ってこそ「上」
の人と見なされるのです。

日韓外相会談の約束も、破って見せてこそ世界に「韓国が日本の上にある」と示せると韓国人は考えたのだと思います。

東京五輪に関してもそうです。韓国が露骨に邪魔しても日本は手も足も出ない――この姿を世界に示してこそ「韓国が上」
となるのです。「卑日」の本質がここにあります。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:46:29.71 ID:ZXdBJy600.net
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 01:21:05.99 ID:ZGc1jhSE0 [1/2]
苅部直さんも安川寿之輔さんの「脱亜論」の解釈は「研究史の上ではすでに葬り去られている謬見」であり「俗論」だとばっさり切り捨てています。
----
 研究史の上ではすでに葬り去られている謬見が、日本国内でも中学・高校の教科書など
に残存し、俗論となっていまだに流布している例は多い。とりわけ福澤の「脱亜論」につ
いては、プロの研究者として遇されている人々にも、それを信奉している人が少なくない
のである。たとえば、永原慶二監修『岩波日本史辞典』(岩波書店、一九九九年)の「脱亜
論」の項目にはこうある。「日清戦争を文明進歩の是非を問う戦いだとしたこの主張は、
その後の日本人の周辺諸国に対する大国意識と蔑視の根底を形成。アジア太平洋戦争敗戦
後も、米ソ冷戦のなかアメリカ追従国策で日本は再度脱亜への道を歩む」。

 項目執筆者が発表の年を十年あとと誤認したのかもしれないが、いずれにせよ、実は
「脱亜論」の文面に対清開戦論など書かれていない。この論説が広く知られるようになっ
たのは、『竹内好評論集 第三巻 日本とアジア』(筑摩書房、一九六六年。ちくま学芸文庫
の『日本とアジア』として再刊。収録論文「日本のアジア主義」が本書の序章と第一章で言及さ
れている)に収められた論文「日本とアジア」(一九六一年初出)が出てからのことと思わ
れるから、「脱亜論」それ自体が同時代の一般大衆に影響を与えたとも考えにくい。まし
て、日本人の「大国意識」や戦後の「アメリカ追従国策」についてまで責任を負わせるの
は、ほとんどたちの悪い冗談だろう。こういう見解が中国や韓国にまで流布して、反日感
情を支える一助になっていることを考えると、犯罪的である。

 しかしこうした俗論は、昭和五十二(一九七七)年に初刊された本書で、坂野潤治がす
でに破壊しつくしていた。しかも同時に、「脱亜論」か「アジア主義」かという、近代日
本の対外思想をとらえるさいによく用いられる図式に対して、その有効性に本書は大きな
疑問を投げかけている。俗論がいまだに横行しているのは、この本が長らく品切で入手困
難だったせいもあるだろうから、このたびの文庫化は大きな慶事である。

 いまふりかえると、本書は近代日本の対外思想をめぐって、先行する二つの有力説に対
する批判になっていた。まず第一には、丸山眞男が『福澤諭吉選集』第四巻(岩波書店、
一九五二年)の「解題」(『福沢諭吉の哲学 他六篇』岩波文庫、二〇〇一年、に再録)で述べ
た見解である。その説くところによれば、福澤諭吉は『時事小言』(一八八一年)を書いた
ころは、中国・朝鮮と提携して西洋諸国による侵略に対抗する構想を唱えていたが、やが
て「脱亜論」で「列強の中国分割への割り込みの要求」へと転換していった。

 この見解に対して坂野潤治は、テクストの表面に見える「表現」や「言葉」の次元では
なく、その奥にある筆者の意図、すなわち「東アジア情勢の具体的認識、およびその認識
にもとづいて具体的に意味されている対外政策」に目を向けることを提唱し、それを「対
外論」あるいは「思想の実像」と呼んでいる。

 その次元でとらえるならば、表面上は中国・朝鮮との連帯を説きながら、日本が「朝鮮
の国事に干渉」することを通じて「文明」化を進めようとした時代の福澤の方が侵略的で
あり、「脱亜論」は反対に、その朝鮮改造の努力を放棄した宣言にすぎないのである。そ
してそうした転換をもたらしたのは、壬午事変・甲申事変の過程で中国の軍事力の強大さ
を知ったという状況認識の変化であった。
----
苅部直「解説 「脱亜論」と「アジア主義」のまぼろし」、210-212頁、坂野潤治『近代日本とアジア 明治・思想の実像』ちくま学芸文庫、2013年。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480095763/

解説の中の「中国や韓国にまで流布して」というのは、安川寿之輔さんの
『福沢諭吉のアジア認識』が中国語や韓国語に翻訳されていたことを
指しているのかもしれませんね。

安川寿之輔『福沢諭吉のアジア認識 日本近代史像をとらえ返す』高文研、2000年。
http://www.koubunken.co.jp/book/b201732.html

そして今度は安川寿之輔さんの『福沢諭吉と丸山眞男』が韓国語に翻訳されて
しまったという訳です。

安川寿之輔『福沢諭吉と丸山眞男 「丸山諭吉」神話を解体する』高文研、2003年。
http://www.koubunken.co.jp/book/b201784.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:05:13.10 ID:O9DxovOO0.net
なんだか、元祖スレと本家スレの暖簾争いみたくなってきましたね(笑)。

【三十一谷人】福沢諭吉について(其の12) [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1435754307/

----
25 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/07/26(日) 09:07:33.92 ID:ZXdBJy600
重複していないレスを

【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の12) [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1435105647/

に移して、こちらは廃止のほうがいいと思うよ。
こちらのほうが後から立っているので、譲るべきだろう。
----

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:02:47.45 ID:OFGGgtKoO.net
>>28
海外からの批判で世論を誘導するという手は古いな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:12:28.14 ID:GZGuR0Na0.net
>>47
苅部さんは安川さんの名前を挙げたりはしないでしょう?
名指しだと絡まれるから。
安川さんはほんとうにアンタッチャブルな存在になってしまったね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:31:33.30 ID:GZGuR0Na0.net
面白いですよ、これ! 偶然見つけてしまった、古田・安川対談について
   ↓
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaihou77/kai07702.html

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:49:52.14 ID:92E5xJHE0.net
>>50
苅部の坂野本の解説の最後には、参考文献が載っているが、
あげられているのは、平山、青木、都倉、小川原らで、
安川の名前はない

ここでも安川は実名を表示されずに
>>47での扱いになっている

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:56:11.82 ID:r+dUNH1P0.net
>>49
左翼側が滅茶苦茶な出羽守メソッド濫用しすぎたせいで通用しなくなっちまったからなあ
歴史の解釈にしても左翼的偏向をやりすぎたから信頼を失って右翼的偏向が市民権得てしまうレベル

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:22:07.73 ID:yE0HeQZm0.net
>>53
結局現在のような状況を招いたのは安川さん本人ということになりますね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:37:28.65 ID:yE0HeQZm0.net
ところでなんですか? これ
      ↓

標題「埼大 コーマン・エリア」

安川寿之助※におどらされ
女のケツを追っかける

女性解放の名の下に
合宿ゼミでやりまくる

理論も 実践も コーマンの口実

埼大 コーマン・エリア
埼大 コーマン・エリア

※安川寿之助
当時埼玉大学にいた共産党シンパ
(党員だったかは不明)の教授。
フェミニズムのゼミを開き、
真の女性解放とは性からの解放だと唱え、
ゼミの学生に複数の男女関係を強いたり、
合宿ゼミで乱交させたりしていた模様。
勉強ばかりの軟弱左翼学生が、コーマン
したさに入信していた。

瀬戸口 2009-03-12 14:51:34 >>このコメントに返信

■訂正

すみません、「安川 寿之輔」が正しいみたいです。
どうでもいいけど。

瀬戸口 2009-03-12 14:56:15 >>このコメントに返信

http://ameblo.jp/bankrobber-hr/entry-10222487107.html

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:22:55.28 ID:JvGoaraX0.net
ttp://book.asahi.com/reviews/reviewer/2015072600011.html
>福沢諭吉は海外移住する日本人のため公娼(こうしょう)制が必要と考えたが、
>「天は人の下に人を造らず」の言葉とは裏腹に
>娼妓(しょうぎ)たちを欧米のように「人類の最下等」扱いせよと主張した。

こんなことを言っていたのか!
完全な差別主義者だな。あきれて物も言えない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 06:40:13.68 ID:OPVqtvNAO.net
>>56
べつに当然なんじゃないか
そんなこと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:34:05.33 ID:ru36kOxT0.net
>>56
それよりも、>>55が本当なのかを突き止めるほうが重要だろう。

公安警察の皆さん、見ていますか?

北朝鮮工作員がどのようにして特定失踪者の候補を選んでいたのか、
その手口が解明できるかもしれません。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:13:53.04 ID:DUtoPwZ00.net
あげ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:20:25.44 ID:3NPid/Ke0.net
矢島克己

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 07:22:36.94 ID:e2yrm73SO.net
>>60
だれ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:58:25.42 ID:26Pa7WJS0.net
失踪から20年目の夏・・・埼玉の大学院生矢島克己さん
https://ryokuhuuka.wordpress.com/2009/08/27/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:43:18.63 ID:3NPid/Ke0.net
(かつて77年から86年まで9年間在職した)埼玉大学
http://pubspace-x.net/pubspace/archives/1933

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:25:27.71 ID:2LJpWbhqO.net
おお、拉致真っ盛りの時期じゃん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:26:00.72 ID:dcEW2asZ0.net
今頃安川はガクブルだろうな
荒木和博も慶応だし、なにか証拠を握ったのだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 06:12:02.37 ID:rgybCuxyO.net
>>56からは何もないの?
このままでは既成事実化するよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:50:14.17 ID:5SwPRNRl0.net
2015/07/30 に公開

 みなさんこんにちは。田口八重子の3番目の兄の本間です。
 今、認定被害者家族と特定失踪者家族の2本立てのように戦っていますが、
この2本立て-は同列に戻そうじゃないかという先生方もたくさんおられまして、
進展しないならそうい-うことも考えないと、と思います。
 特定失踪者の家族のお気持ちは、拉致救出がなかなか進展しないのに、
自分たちの番が回-ってくるんだろうかという危惧があるんですね。政府としては、
全拉致被害者と言う言葉-でそれを濁しているわけです。
何も特定失踪者の方々を捨てているわけじゃないよ、と。一緒に返せと言っているんだということですが、
認定という言葉は非常に重いんですね。-これは国家が認定している。
警察庁発表の拉致の可能性を排除できない行方不明者878-人です。
 署名運動をやっていて非常に腹立たしく思うのは、もう私の妹は22歳で拉致されて、
8-月で60歳になりますので、こんなに長く帰ってこられないことです。
しかも、拉致した-工作員が大手を振って町の中を歩いている。
 埼玉県の浦和では、特定失踪者の佐々木悦子さんが平成3年に駅前で拉致されています。
-工作員に協力した土台人と言われる人々が、一人の工作員に付き10人はいると言われて-います。
誰も逮捕されていないんです。捕まえられないんだったらそういう事件を明確化-して取り組めばいいじゃないかと思っています。
 北朝鮮のトップ金正恩が決断しなければ絶対帰ってこないんです。
だから金正恩を国際刑-事裁判所に引っ張り出して、罪にしてもらう。
それをやらないと私たちの家族は救出され-ないと思います。ちょっと長くなりました(拍手)。
http://www.sukuukai.jp/report/2015072...

https://www.youtube.com/watch?v=j6Zzd2s4zQg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:27:06.69 ID:L+zBJT4p0.net
「戦後70年市民宣言 & 緊急要請」賛同のお願い

 今年は戦後70年、日韓条約50年という歴史的な節目を迎えることから、安倍首相は8月15日に向けた戦後70年談話を発表しようとしています。
 これまで日本政府は、1995年村山談話の「植民地支配と侵略」によってアジア諸国の人々に「多大の損害と苦痛を与え」たことや「痛切な反省」
と「心からのお詫び」を踏襲してきました。しかし、発表される談話には、「おわび」や「植民地支配と侵略」の表現を談話に盛り込むことに否定的で、
しかも閣議決定を経ず、公式色を薄めて首相の個人的見解として発表しようとしています。
 私たちは、自国が行った歴史的事実に対して、心からの謝罪と賠償を行うこと、また、この歴史認識を若い世代に継承していく責任が問われてい
ると考えます。このように重要な時期を迎えた今、私たちの想いを発信するために、「戦後70年市民宣言」を発表し、同時に安倍首相への緊急要請
を行います。
 つきましては、「戦後70年市民宣言&緊急要請」への賛同者を募ります。趣旨に賛同していただける方は、ぜひ賛同をお願いいたします。

呼びかけ人(50音順)

安間慎(平和を願い戦争に反対する愛知県戦没者遺族の会代表世話人) 池住義憲(元大学教員) 石川賢作(日中友好協会愛知県連合会会長)
石川勇吉(真宗大谷派報恩寺住職) 磯貝治良(「韓国併合100年」共同行動実行委員会代表) 伊藤孝司(フォトジャーナリスト)
伊藤康子(愛知女性史研究会会員) 岩田菊二(東海民衆センター) 岩月浩二(名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟弁護団事務局長) 
浮葉正親(名古屋大学留学生センター教授) 内河惠一(弁護士) 大西五郎(日本ジャーナリスト会議・東海代表) 大西豊(笹島日雇労働組合執行委員長)
恩田明彦(愛知県原水爆被災者の会理事長) 加藤剛(日本ジャーナリスト会議・東海事務局長) 川村治令(愛知県歴史教育者協議会) 
神田浩史(泉京・垂井理事) 岸野俊彦(名古屋芸大教授) 木俣昭一(国労名古屋地方本部執行委員長) 木村直樹(戦争と平和研究会) 
小出裕(日朝協会愛知県連合会事務局長) 榊達雄(名古屋大学名誉教授) 佐藤明夫(半田空襲と戦争を記録する会代表) 島しづ子(名古屋堀川伝道所牧師)
杉浦一孝(名古屋大学名誉教授) 高木傭太郎(名古屋歴史科学研究会会員、「建国記念の日不承認」2.11集会事務局)
高橋信(名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会共同代表) 近森泰彦(ユニオンと連帯する市民の会代表) 寺尾光身(名古屋工業大学名誉教授) 
中村紀子(名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会共同代表) 西秀成(愛知県史・調査執筆委員) 西井和裕(名古屋NGOセンター)
野間美喜子(弁護士) 野村潔(聖公会司祭) 長谷川一裕(弁護士) 早川静泰(日本ベトナム友好協会愛知県連合会事務局長) 樋口浩造(愛知県立大学教授)
廣瀬 務(真宗大谷派僧侶) 藤井克彦(反貧困運動) 森賢一(アジア・ボランティア・ネットワーク東海世話人) 安川寿之輔(不戦兵士市民の会副代表理事)
安原勝彦(日本ユーラシア協会愛知県連合会理事長) 山本みはぎ(不戦へのネットワーク) 由井 滋(カトリック司祭)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:51:29.05 ID:JeQoDrdGO.net
これ以上謝罪なんかする必要はないだろ
福沢とは関係ないが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:35:50.25 ID:HDQ3NXi80.net
>>63
この期間に安川は全学部向けの一般教育科目を担当していたか、
その講義で受講生の思想調査をしていたのか、
まずはそれからはっきりさせないとな。

特定失踪者の矢島克己さんが入学したのは、
1983、4年であると推測できる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 02:33:05.02 ID:4kzMHFXMO.net
当時は記名式のレポートだった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:07:42.22 ID:ITosu3FE0.net
原爆問題についての新たな議論

http://www.akatsukinosora.net/index4.html

        

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:45:20.55 ID:5/R+jVH90.net
>>72
こんなの読んでいられるか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:47:17.24 ID:JGogXiEZ0.net
「韓国はゴールポスト動かす」=歴史認識で不信感−21世紀構想懇談会報告書

 戦後70年談話に関する有識者会議「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政
社長)が6日公表した報告書は、歴史認識をめぐる韓国政府の対応について、
「『ゴールポスト』を動かしてきた」と明記し、韓国政府への不信感を示している。

 報告書は、村山談話やいわゆる従軍慰安婦問題で設置したアジア女性基金など、
1990年代の日本側の取り組みを韓国側が「一定の評価をしていたことも事実だ」と指摘。
しかし、「今になっても韓国内で歴史に関して否定的な対日観が残り、かつ政府が国内の
声を対日政策に反映させている」と記した。

 こうした経緯を踏まえ、報告書は「いかに日本側が努力しても、将来の韓国政府が日本側の
過去の取り組みを否定する歴史が繰り返されるのではないか」と批判。日韓の和解を
成し遂げる方策としては、「韓国政府も一緒になって考えてもらう必要がある」と
求めている。(2015/08/06-17:14)

時事通信 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015080600744


西室泰三は慶応卒、評議員会議長

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:54:01.93 ID:KbgSW4Zb0.net
>>40
そもそも韓国で丸山真男がそんなに知られているはずないだろう
こんなもの向こうで出して、読むやつがいるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:08:06.78 ID:kDPkoBM30.net
644 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/08(土) 08:11:41.41 ID:O9m2wcgR [2/3]
>>1
この本の日本語原本『福沢諭吉と丸山真男』の版元高文研の社長梅田正己は、
拉致問題などたいしたことではなく、福沢の差別意識こそ重要だと言っている。

以下引用

そのうえ見逃せないのは、この「北朝鮮の脅威」論の基底には、
北朝鮮に対する抜きがたい蔑視がひそんでいることである。

「暴支膺懲」の場合もそうだった。最初の日中戦争である日清戦争で熱狂した福沢諭吉は新聞にこんな「漫言」を書いた。
――今回は北京中の金銀財宝をかっさらい、かさばらなければチャンチャンの着替えまで引っ剥いで持ち帰ることこそ願わしい。
……生け捕りにした老将軍が生きておれば浅草公園で見世物に出し、これにアヘンを一服させると、たちまち元気を取り戻し、
にこにこ笑い出します……(『時事新報』一八九四・九・二〇付。安川寿之輔『福沢諭吉のアジア認識』高文研、参照)

福沢がこんな一文を書いたころから、中国・中国人に対する差別意識が日本人の中に急速に浸透していった。
漢字の伝来をはじめ、儒教や仏教、詩文、芸術、建築や都市計画から政治制度まで、文明化の基本をすべて中国に学びながら、
近代に入ると一転して見下すようになり、その国を老大国、その国民をチャンコロと蔑称して、
そういう国、国民ならば何をやってもかまわないのだという無自覚の驕りが、戦争の大義名分としては殆ど意味をなさない
「暴支膺懲」という戦争スローガンを通用させたのである。

北朝鮮の場合も、とくに植民地支配の期間を通じて形成された差別意識がいまなお生きていることは否定できない。
ミサイル発射や核実験のさい、テレビで同じ映像が繰り返し流された、その流し方にも、無言の蔑視と、
そして憫笑を感じ取った人は少なくなかったはずである。

こうした蔑視と背中合わせになった脅威感覚、それが「北朝鮮の脅威」であり、
その心理構造は七〇年前の「暴支膺懲」と基本的に重なっている、と私には思われる。

以上引用

若い市民のための新パンセ(2007年07号)
「喧伝される「北朝鮮の脅威」は現代版「暴支膺懲」である」

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:38:45.67 ID:kDPkoBM30.net
>>76
――今回は北京中の金銀財宝をかっさらい、かさばらなければチャンチャンの着替えまで引っ剥いで持ち帰ることこそ願わしい。
……生け捕りにした老将軍が生きておれば浅草公園で見世物に出し、これにアヘンを一服させると、たちまち元気を取り戻し、
にこにこ笑い出します……(『時事新報』一八九四・九・二〇付。安川寿之輔『福沢諭吉のアジア認識』高文研、参照)

福沢はほんとうにひどいやつだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:08:58.53 ID:mWP2ls2QO.net
福沢先生に触れているどのスレでも、先生への賛辞で一杯ですね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:44:56.82 ID:aUjF5Ei+O.net
反福沢派がヘタレすぎてつまらん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:24:23.33 ID:39nLV21bO.net
安倍談話大変よかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 07:44:15.35 ID:CuqQamZt0.net
福沢諭吉の名言

http://earth-words.org/archives/5120

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:40:22.16 ID:+AXWYzTw0.net
>>81
日本人も
西洋諸国の人民も

同じ天地の間にあって
同じ太陽、
同じ月・海・空気を共にし
互いに通じ合う人情を持つ
人民ではないか。

余った産物は与え
外国に余っている物産はもらい

教え合い、学び合い
恥じたり自慢したりせず

互いに相手国の便利を考えて
その発展を願うべきであろう。


  ↑
この出典を教えてケロ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:31:47.40 ID:y28B8txe0.net
>>82
> この出典を教えてケロ

『学問のすゝめ』初編ですよ。

----
日本とても西洋諸国とても同じ天
地の間にありて、同じ日輪に照らされ、同じ月を?(なが)め、海
を共にし、空気を共にし、情(じよう)合(あい)相同じき人民なれば、こゝ
に余るものは彼に渡し、彼に余るものは我に取り、互(たがい)に
相教え、互に相学び、恥ることもなく、誇ることもなく、互
に便利を達し、互にその幸を祈り、天理人道に従て互の
交を結び、理のためには「アフリカ」の黒奴(こくど)にも恐入り、道の
ためには英吉利(イギリス)、亜米利加(アメリカ)の軍艦をも恐れず、国の恥辱(ちじよく)
(以下略)
----
學問ノスヽメ. 初編 - 13 ページ :
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_text.php?ID=43&PAGE=13

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:48:09.64 ID:6SUYKojt0.net
>>83
ありがとう!
なかなかいいことを言っているんだね、福沢は

安川なんかが言っているのとはぜんぜん違う?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:42:53.73 ID:66SuRJb/0.net
学問を志した以上、
大いに学問に励むべきだ。

農業に就くなら豪農に、
商業に入るなら
大商人になりたまえ。

学生は小さな安定に
満足してはならない。

粗衣、粗食、寒暑に耐え
米をまき、薪を割り、

それでも学問は
できるのである。


の出典は何?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:53:48.60 ID:9WcF+4Yd0.net
>>85
『学問のすゝめ』十編ですよ。

----
学問に入らば大に
学問すべし。農たらば大農と為(な)れ、商たらば大商と為
れ。学者小安に安んずる勿(なか)れ。粗衣粗食、寒暑を憚(はばか)らず、
米も搗(つ)くべし、薪(まき)も割るべし。学問は米を搗きながら
も出来るものなり。
----
學問ノスヽメ. 十編 - 20 ページ :
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_text.php?ID=53&PAGE=20

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:26:56.79 ID:66SuRJb/0.net
>>86
おお、ありがとうございます!

88 :福沢諭吉の名言:2015/08/23(日) 07:09:26.71 ID:Up7we2cY0.net
他人の迷惑にならない
「欲望」は、
すべて善である。

  ↑
これの出典は? 聞いたことがないが

総レス数 844
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200