2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の12)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:27:27.42 ID:HYbuPCh/0.net
前スレは1000到達前に制限いっぱいになりました


過去スレ
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の11)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1404555135/
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の10)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1380950643/
【三十一谷人】福沢諭吉について(その9)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1345889094/
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1323680099/
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1301829575/
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1284343842/
【偉人】福沢諭吉について(その5)【悪人】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1272338953/
【偉人】福沢諭吉について(その4)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1253956268/
【偉人】福沢諭吉について(その3)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1243898641/
【偉人】福沢諭吉について(その2)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1226896359/
【偉人】福沢諭吉について語るスレ【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1147733623/

395 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2015/12/29(火) 12:23:42.66 ID:0fD0YpwH0.net
>>394
「月報揃」は魅力ですねぇ。

>>392
筆が走りました。長くなり、検証不能の予想話ゆえお見逃しを。

量子コンピュータは「巡回セールス」問題などシミュレート可能とか。
となると神田孝平や諭吉が造語した「経済学」がやっと真の意味で
「学問」「科学」に。
そのとき新自由主義を制御する制度革命を、あれこれ検討可能に。
それまで「平和」を守れ、といった話は……長くなるので来年に。<(_ _)>

よいお年を。

p.s.1
諭吉氏をプラグマティストと論じた鶴見俊輔氏の話題です(↓)
【24分】ほどの番組らしいので、よろしければ是非。

●番組名:耳をすませば 時代を走りぬけて 鶴見俊輔・愛川欽也
●放送日時:12月31日(木) 午前6時30分〜6時54分
●放送波:NHK総合テレビ
●読み:加賀美幸子
http://www.nhk.or.jp/archives/mimisuma/



396 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2015/12/29(火) 12:25:29.45 ID:0fD0YpwH0.net
p.s.2
>>390の続編
70年談話狂詩曲(part3)【20世紀のアヘン戦争U】
        【目次】      (※「>数字」はアンカー)
■1943年のアヘン戦争2/大東亜薬品会議★ >7
■1943年のアヘン戦争3/親日政権下の反アヘンデモ★ >8
■1943年のアヘン戦争4/親日政権の反アヘン政策★ >9
■1944年のアヘン戦争/民族学とアヘン★ >10
■1945年のアヘン戦争/避難民とアヘン★ >11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1451269345/7-11

読み返すと悪文で赤面。(↓)
「民族研究所、および西北研究所の調査員が、世界各地の現地調査に赴いた
大規模調査では、その全員に昭和通商の嘱託の肩書が与えられていたという」
           ↓
→「民族研究所、および西北研究所が世界各地を調査した際、全員に昭和通商
の嘱託の肩書が与えられたという」で十分でしたorz

            (※2016年の予定)
■20cのアヘン戦争1/東京裁判と英米と国民党★ >未定
■20cのアヘン戦争2/中国共産党とアヘン★ >未定
■21cのアヘン戦争1/阿片戦争を知らない白人たち★ >未定
■21cのアヘン戦争2/阿片戦争しか知らないお爺ちゃんたち★ >未定
■21cのアヘン戦争3/二度と人喰いの顔をさらすなかれ1★ >未定
■21cのアヘン戦争4/二度と人喰いの顔をさらすなかれ2★ >未定
■正誤表★ 〉未定

では来年。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:12:23.02 ID:9b2jN3Fs0.net
2015/12/08 【愛知】2015.12.8 不戦のつどい
「福沢諭吉の正体 アジア蔑視と侵略戦争で果たした役割 〜日本の近現代史を問い直そう〜」
講演・安川寿之輔氏、雁屋哲氏、杉田聡氏(動画)

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/277901

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:51:02.54 ID:v+0jkOi5O.net
>>397
どんなだったの

399 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/01/09(土) 09:57:57.31 ID:oGTnSW7o0.net
2016年初のご報告。
加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』はお勧め。
若者向けに書かれた同書の98-101頁に、坂野潤治「脱亜論」解説があります。

加藤氏も坂野「脱亜論」説について《……西欧人がこれに接するのみの風に
従いて処分すべきのみ」との一節は、今度は戦争という手段によって清国を討って
から日本の朝鮮進出を果たす以外にない、と解釈すべきであるといいます(参照・
坂野潤治『体系日本の歴史13 近代日本の出発』小学館)》と要約してました。
 (*加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社 2009 頁101)

さらに山県有朋が心酔したウィーン大のシュタイン政経学教授より、日本の防衛上、
半島に露国の拠点が築かれたときのリスクを教授された話も紹介してました。
(※拙>>389と合わせてご理解いただきたし)

ついでに正月話題?で、同書から2点。↓

400 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/01/09(土) 10:02:16.72 ID:oGTnSW7o0.net
■1895年元旦★
日清戦争中の1895年1月1日、日露では非戦論の立場にたつ民党(反藩閥政党)
議員の有名な田中正造氏は、こんな年賀状を出していたそうです。
           ↓
《謹賀新年 文明の名誉は全世界に揚れり。陸海軍は連戦連勝。……
剰余金二千六百余万円は五箇月間の軍費を支弁したり。これ議会開設以来、
民党が……経費を節省したるの結果なり。……諸君と辛酸を共にしたるが故……》
       (*加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』頁124重引)

5カ月間の戦費をまかなえたのは、我ら民党側が苦労して官僚の経費削減を実現
してきたお蔭と喜んでいました。
加藤氏は諭吉の言を借り、民党が日清戦争を歓迎した理由を説明してます。
民党は議会の8割を占めても、主導ポストは薩長(土佐&肥前)閥が独占しており、
これに諭吉は「民党は、新たな領土(植民地)の官僚ポストを取れ」と唱えた。
                         (*加藤/前掲/頁121-122)
実際、台湾総督府ができると4万4千人近い日本人官僚が就任したとか。
諭吉は、植民地獲得が文明国らしからぬ藩閥政治打破の一助になると考え、
田中正造氏らも、それを意識して日清戦争を支持した一面はあるかもしれません。

なお、この数十年後の日本は、植民地に自派の官僚を送り込み、政治資金を
捻出させます。政治家にとっても植民地には秘めた「効用」があったといえそう。
             ↓参照
■1918年のアヘン戦争3/政治資金★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1439524235/20
              ↓ もうひとつおまけの正月ネタはまた後ほど

401 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/01/09(土) 23:18:58.14 ID:oGTnSW7o0.net
■1942年の元旦★
1942年1月1日『中国文学』における竹内好氏(当スレ住人におなじみ)の発言です。
            ↓
《爽やかな気持ちであった。……われらは支邦事変に対して、にわかに同じがたい
感情があった。……東亜建設の美名に隠れて弱いものいじめをするのではないかと
今のいままで疑ってきたのである。……大東亜戦争は、見事に支邦事変を完遂し、
これを世界上に復活せしめた》
(*加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社 2009 頁336重引)

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1446629229/405で触れたとおり
日米開戦時、多くの日本人が「すっきりした」といった感想を残しており、竹内氏も
そのひとりでした。
中国がなぜ日本に執拗に抗するか理解できず、終りのみえない戦争に嫌気がさして
いた多くの日本人にとり、戦いが「アジアの解放」の大義を実感できる図式に変化
したことはむしろ喜ばしいとすら感じられたのではないでしょうか。
それはとりもなおさず……愚劣なエスノセントリズムが渾然一体であったとしても、
インド統治や阿片戦争来のアジアの屈辱を晴らしたいという想いだけは、
真剣なものであった傍証のように思えます。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 08:54:05.50 ID:x7fTnEd1O.net
福沢の話を

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:44:39.37 ID:SxIptdNR0.net
>代理屋 ◆XFizselqIb3B

これまで黙認してきたが、他スレでも我田引水が目に余る
正当な主張をしているという自負が有るなら自重しなさい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:58:19.93 ID:IcMRQbQN0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:29:40.24 ID:YyMsGKFU0.net
大阪府警、不正送金口座からの現金引き出し容疑で中国人留学生2人逮捕
-国内で800万円の被害
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393566208/

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:59:41.06 ID:2DyAHzXc0.net
『あさが来た』の加島屋、福沢書簡中の五代友厚 ― 2015/12/27 06:43

 わが家は出勤時間が早かったので、NHKの連続テレビ小説を見る習慣がな い。 
例外的に、家内が『花子とアン』を見ていたくらいだった。
 『あさが 来た』に福沢諭吉が登場するという情報が入ったので、21日から見始めた。 
そ の少し前から、家内が主人公白岡あさのモデルとなった広岡浅子に興味を持っ て見ていたので、
あさが『学問のすゝめ』を愛読しているという話を、音だけ 聞いていた。
 福沢役は武田鉄矢、塾生を従えての散歩、下駄履きスロージョ ギング風のそれで登場、
横浜から築地へ行くあさと遭遇した。 少々品格に欠 けるような福沢である。
 あさの大阪弁を、懐かしいなどという。 五代友厚 も、重要な役回りで登場している。

 『福翁自伝』に、広岡家の「加島屋(かじまや)」が出て来る。 冒頭の「幼 少の時」の章、
「儒教主義の教育」のところで、「わたしの父は学者であった。 あたりまえの漢学者であって、
大阪の藩邸に在勤して、その仕事は何かという と、大阪の金持、加島屋、
鴻ノ池というような者に交際して藩債のことをつか さどる役であるが、
元来父はコンナことが不平でたまらない。」とある。

 少し 前に、加島屋の資料1万点が奈良県橿原市の親戚岡橋家で見つかったという新
聞記事(朝日・デシダル版は11月5日)があり、福沢の父百助の署名のある
中津藩の借用書の写真が出ていた。

 五代友厚宛の手紙が、『福澤諭吉書簡集』に1通だけある。
 大久保利通暗 殺の翌年、明治12(1879)年8月8日付(No.364)で、
大阪新報社へ赴任す る加藤政之助を紹介する手紙だ。 
「爾来久々拝眉を得ず」と書き出している から、面識があったわけだ。 
加藤政之助は、明治8年11月慶應義塾に入り、 11年卒業、郵便報知新聞記者だったが、
11年に創刊して、その年12年5月に 五代友厚の所有となった『大阪新報』に編集長として迎えられた。
 『福澤諭 吉書簡集』には、他に6通、五代友厚の名前の出て来る手紙がある。
 井上馨 宛・明治12年2月10日付(No.309)、伊藤博文宛・同日(No.310)、大隈重 信宛・同日(No.311)は、
井上と伊藤には(西南戦争後、経営困難になった) 慶應義塾維持資金借用問題に賛成するように願うもの、
大隈は二人への書簡の 要点を知らせたものだ。 そのいずれの中にも、五代が政府から拝借している のに、
福沢はなぜ拝借できないか、福沢は抵当を入れ利子も納めると言ってい るのに、という内容だ。

 後の3通は、川田小一郎宛・明治13年12月7日付 (No.551)、鎌田栄吉・市来七之助・藤野近昌宛・
明治14年9月19日付(No.605)、 大隈重信宛・明治14年10月1日付(No.610)だ。 川田宛は、
三菱による高 島炭鉱買収の噂が流れているという情報の中で、
「五代友厚之手代波多野央者」 の名前が出て来る。

 あとの2通は、明治14年の政変直前のもの、興味深い ので、また明日。

http://kbaba.asablo.jp/blog/cat/keio/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:04:20.00 ID:TQfxwSG70.net
【過去の歴史を正視しろw】360年前の朝鮮人「盗む、騙す、売春大好き」
おまエラの先祖は、外国人からどう見られていたか

国民の半分は奴隷であり、一部は両班で奴隷を2000人から3000人率いた、
子供の世話をしない。働ける年齢になると、所有者は直ぐに奪っていく。

物を盗んで、騙す傾向が強い。
感染症にかかると野原の小屋に移され、死ぬのを待つ。

心が弱く、清軍が侵攻した時には、殺された人数より、森で首を吊って死んだ人間の方が多かった。
高官は売春大好き。

1653年8月オランダ東インド会社の船員が嵐に巻き込まれ、済州島に流れつき、13年住んだ、
ヘンドリック・ハメル(1630〜1692)が残した漂流記の一部。

(´・ω・`)大昔も現在もなんも変わらないお下劣朝鮮族w 敵が来たら戦わずして首を吊るwワラエルw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:25:52.07 ID:4yUIGiDu0.net
>>397
ここで、昨年12月8日の安川・杉田・雁屋による集会の中身が分かる。3時間分。
同じことしか言わないので驚く。この人たちに進歩はないのか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 06:39:00.95 ID:9hAhrq0UO.net
やり方が悪いんだよ
もっとネットを活用しないと

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:13:59.67 ID:BL6d+qR40.net
福沢諭吉の「脱亜論」は、アジア蔑視の侵略論ではありません。
http://ameblo.jp/nonoko27y1m/entry-12121652812.html

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:33:12.64 ID:Kliv8kzt0.net
ネトウヨのアジア蔑視思想の元祖は、福沢諭吉氏かも知れません。
http://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/18224847.html

*「天は人の上に人を造り人の下に人を造る -- 福沢諭吉の人種差別思想」

… 福沢諭吉のアジア蔑視は欧米の人種思想の受け売りだった。

福沢のアジア蔑視は、1869年(明治2年)の『掌中萬國一覧』に披瀝されたその人種観に由来している。
福沢は世界の人種を五つにわけて、以下のように述べている。
白皙人種を「皮膚麗しく毛髪細にして長く頂骨大にして前額(ヒタイ)高く容貌骨格都て美なり其精心は聡明にして
文明の極度に達す可きの性ありこれを人種の最とす欧羅巴一洲、亜細亜の西方亜非利加の北方、
及ひ亜米利加に住居する白哲人は此種類の人なり」とし、黄色人種を「皮膚の色黄にして油の如く
毛髪長くして黒く直くにして剛し頭の状稍や四角にして前額低く腮骨平にして広く鼻短く眼細く
且其外眥斜に上れり其人の性情よく艱苦に堪へ勉励事を為すと雖ども其才力狭くして事物の進歩甚だ遅し支那
「フヒンランド」(魯西亜領西北ノ地)「ラプランドル」(同上フヒンランド北方ノ地)等の居民は此種類の人なり」
と述べ、さらに黒色人種に関しては、「皮膚の色黒く捲髪(チヾレゲ)羊毛を束ねたるが如く頭の状、
細く長く腮(ホウ)骨高く顋(アギト)骨突出し前額低く鼻平たく眼大にして突出し口大にして唇厚し其身体強壮にして
活溌に事をなすべしと雖ども性質懶惰にして開化進歩の味を知らず亜非利加沙漠の南方に在る
土民及び売奴と為て亜米利加へ移居せる黒奴等は此種類の人なり」などと侮蔑を隠さない。

◆「白皙人種」に憧れる福沢諭吉

福沢は、人種と身体特徴を記述した後に、白皙人種は「其精心は聡明にして文明の極度に
達す可きの性ありこれを人種の最とす」とし、それに対して黒色人種は「其身体強壮にして
活溌に事をなすべしと雖ども性質懶惰にして開化進歩の味を知らず」とし、
中国からフィンランドに至るアジア系の黄色人種は、その中間にあり、
「其人の性情よく艱苦に堪へ勉励事を為すと雖ども其才力狭くして事物の進歩甚だ遅し」などとしている。

福沢は人種を、「白皙人種即ち歐羅巴人種」、「黄色人種即ち亞細亜人種」、「赤色人種即ち亞米利加人種」、
「黒色即ち亞非利加人種」、「茶色人種即ち諸島人種」に分類したが、
この分類は、人類をコーカサス人、モンゴル人、エチオピア人、アメリカ人、
マレー人に分類した、ゲッチンゲン大学医学部教授で人類学者のブルーメンバッハ(Johann Friedrich Blumenbach,
1752-1840)が書いた『人間の自然な変種について』(De Generis Hvmanis Varietate Nativa, 1775
)に依拠したものであり、「白皙人種即ち歐羅巴人種」に関して福沢が「前額(ヒタイ)高く容貌骨格都て美なり」
としたのは、コーカサス人をブルーメンバッハが「もっとも凛々しくて、上品」で、
「もっとも美しい形の頭蓋骨を持っている」としたことに由来している。

この「コーカサス人」という言葉は、クリストフ・マイナース(Christoph Meiners, 1747-1810)という18世紀の
ドイツの哲学者が『人類の歴史の概要』(Grundriss der Geschichte der Menschheit,1785)
のなかで提唱した用語である。なぜ白人が「コーカサス人」と呼ばれたかといえば、創世記に出てくる有名な
ノアの方舟が到着した場所が現在のアアラト山であるからである。そこからヨーロッパ人の起源は当然
コーカサス地方でなくてはならなくなり、この地方で発掘された「グルジア人女性の優美きわまる頭蓋骨」
(feminae Georgianae elegantissimum cranium) に魅せられたブルーメンバッハは、ヨーロッパ人を含むコーカサス型
だけが人類本来の姿を純粋に保持しており、他の人種は多かれ少なかれ変質していると考え、ここから人種間の優劣観が生まれた。
(続)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:34:03.19 ID:Kliv8kzt0.net
福沢が、白皙人種に関しては、身体特徴に関して「容貌骨格都て美なり」と審美的価値を付け加え、
赤色人種と茶色人種に関しては「復讎の念」が強いなどと悪意ある性格付けを加えることも忘れてはならないだろう。
赤色人種とは北米の原住民であり、茶色人種とは島嶼部のマレー人のことだが、「インディアン」と呼ばれた北米原住民が
「白皙人種」によって狭隘な居留地に囲い込まれ、マレー系住民が「白皙人種」から植民地化されたという「復讎の念」
の由来である歴史的事実を無視し、あたかも歴史の外部に不易ものとして存在するかのような本質主義的な性格付けをするのが、
福沢の人種主義的なダーウィニズムの特徴である。

福沢にとって、文明の度合いとは、人種とその身体特徴に緊縛した性質に依拠するものであって、黄色人種は
「其才力狭くして事物の進歩甚だ遅」く「白皙人種」に劣った存在であり、福沢のアジア蔑視は、当時の欧米に普及していた
通俗的な人種イデオロギーを内面化し、それを他の「其才力狭くして事物の進歩甚だ遅」いとされる「支那」
など他のアジア諸国に適用することによって生まれたものである。福沢の人種観の救いがたいところは、
あれほど排撃したキリスト教の世界観に疑似科学説を融合した人種論、しかも日本人が「ガンジス川を超えた先に
あるアジア諸国」の劣等人種として位置づけられているブルーメンバッハの人種論による五分類を何の疑いもなく受け
入れているところである。

◆ 福沢「アイヌ人は慶応義塾の上等の教員にはなれない」

福沢諭吉といえば、誰しも『学問のすゝめ』の天賦人権論を想起するだろう。しかし、
同書の3年後の1875年(明治8年)6月に書かれた「國権可分の説」 には、「百姓車挽の學問を進めて其気力を生ずるを待つは
、杉苗を殖へて帆柱を求めるが如し」と下層階級をさげすみ、「『ニウトン』は亜米利加の内地に誕生す可らず。
蝦夷の土人は『アダムスミス』を生むこと能わず」と主張し、その理由を「人間の智力は其體力に等しく
世々に伝えざれば進む可きものに非ず。性理に於て明白なり」と述べている。つまり、「人間の智力」は体力同様に
遺伝するものであるという、『掌中萬國一覧』と同様の人種主義的発想を披瀝しているわけである。

「人の能力は天賦遺傳の際限ありて、決して其の以上に上がるべからず」という福沢的な「系統論」 からすれば、
極貧家庭から世界的な学問業績を達成することはあり得ないわけだが、福沢の主張の馬鹿げていることは、
子供でも知っている野口英世(1876-1928)の例を一つ挙げればわかるだろう。

1888年(明治21年)になっても、「遺傳之能力」において、福沢は「北海道の土人の子を養て之を学ばしめ。
時を費やし財を捐てゝ辛苦教導するも、其成業の後に至り我慶應義塾上等の教員たる可らざるや明なり。
蓋し其本人に罪なし、祖先以来精神を錬磨したることなくして遺伝の智徳に乏しければなり」と述べているが、
平山洋によれば、この『時事新報』(1882年3月25日、27日)の論説の筆者は「福沢(推定)」とのことである。
福沢によれば、アイヌ人は遺伝形質が劣っているのだから、時間や金を費やして教育しても
慶応の上等の教員にはなれないそうである。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:52:51.01 ID:Lx69jzdyO.net
>>411
インパクトが弱いな

安倍首相のレイシズムの源流は福沢にあり

とでもして、ニュー速にスレ立てでもしなぃと

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:52:08.32 ID:2w5TGROn0.net
慶応大学でいまも先生ってよべるの福沢諭吉だけってほんとなの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:40:40.35 ID:Lx69jzdyO.net
>>414
掲示板では先生も君づけだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:26:44.37 ID:iks8+VD50.net
>>412
1888年(明治21年)になっても、「遺傳之能力」において、福沢は「北海道の土人の子を養て之を学ばしめ。
時を費やし財を捐てゝ辛苦教導するも、其成業の後に至り我慶應義塾上等の教員たる可らざるや明なり。
蓋し其本人に罪なし、祖先以来精神を錬磨したることなくして遺伝の智徳に乏しければなり」と述べているが、
平山洋によれば、この『時事新報』(1882年3月25日、27日)の論説の筆者は「福沢(推定)」とのことである。
福沢によれば、アイヌ人は遺伝形質が劣っているのだから、時間や金を費やして教育しても
慶応の上等の教員にはなれないそうである。

「遺傳之能力」は1888年発表なのか、1882年発表なのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:44:40.73 ID:fHLqbJLD0.net
>>416
> 「遺傳之能力」は1888年発表なのか、1882年発表なのか?

平山さんの公式サイトに「『時事新報』社説・漫言一覧」があります。

「福沢健全期『時事新報』社説・漫言一覧及び起草者推定」
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/the_newspaper_archives_and_conclusion_on_the_writer/

このデータベースによると、「遺傳之能力」は1882年3月25日、27日発表ですね。

18820325 遺伝之能力/第一(二七日第二) 大 福沢 T

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:55:30.13 ID:Zrmfj2rE0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:28:43.73 ID:pjvyoAjA0.net
>>417
それじゃ、1888年には何が発表されているんだろ、気になるね。
それともだだの誤植?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:43:41.80 ID:iD1C+CXl0.net
>>419
> それじゃ、1888年には何が発表されているんだろ、気になるね。

再び「福沢健全期『時事新報』社説・漫言一覧及び起草者推定」の
1888年の論説を見てみると…

3.7. 明治 21/1888
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/the_newspaper_archives_and_conclusion_on_the_writer/#y1888

めぼしい論説といえば、こんなものかな?

18880317 慶応義塾学生に告ぐ 福沢諭吉〔演説〕 大 福沢 T 演説
18880422 明治二十一年四月十五日交詢社会堂に於ける交詢社第九回大会演説 大 福沢 T 演説
18880605 六月二日府下三田慶応義塾演説慶應義塾学生に告ぐ* 福沢諭吉演説 大 福沢 T 演説

> それともだだの誤植?

そのようですね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:11:09.19 ID:WDwLEjMb0.net
>>420
>>412でアイヌ民族が慶応の上等教員になれないというのは、残念な事実を指摘しているだけで
べつにレイシズムとは言えないのではないかな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:26:30.29 ID:VZCuOlZY0.net
読書ノート:福沢諭吉の真実
http://rokugadb.html.xdomain.jp/book/Thought/yukichi/body.html

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:50:37.08 ID:5bXlHnZ/O.net
>>422
今さら福沢諭吉の真実でもないだろう

最近の研究をフォローしていないのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:13:24.46 ID:/BfJZYBUO.net
石河が故意に福沢直筆社説を全集に入れなかったことが証明された

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:43:33.61 ID:T97I3MGVO.net
>>424
どうやって?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:42:44.97 ID:WHJC9tdd0.net
ヤフオクに『福澤諭吉傳』全4冊が出品されています。
外箱は無いようですが、600円は安いと思われ。

★福沢諭吉伝 石河幹明著 岩波書店 全4巻 昭和18年
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o128379853

開始日時:2016.02.09(火)08:43
終了日時:2016.02.14(日)22:43
現在価格:600円

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:32:49.68 ID:WHJC9tdd0.net
ヤフオクに大正版『福澤全集』全10冊が出品されています。
全巻揃いで、5000円は安いと思われ。

大2●/福澤全集 1巻-10巻 福沢諭吉
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w135410119

開始日時:2016.02.11(木)14:11
終了日時:2016.02.14(日)21:53
開始価格:5,000円

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:18:16.33 ID:H8JFbNTl0.net
>>426
昭和18年か。戦争が激化したその時代でも、優先して再版できた、ということだな。
昭和末に再刊された版と違うのかどうか、知りたいもんだ。

突然思い出したんだが、第二次世界大戦中に刊行されたハイデッガーの
『存在と時間』の口絵写真で、ハイデッガーはヒトラーの『わが闘争』を
持っているのだそうだ。ナチ党員だったからね。戦後版ではもちろん削除されている。

昭和18年版の『福沢伝』で、石河が何らかのダイイング・メッセージを残している、
ということはないのかな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:14:06.68 ID:85cp4YvW0.net
>>428
> 昭和末に再刊された版と違うのかどうか、知りたいもんだ。

昭和56年に再刊された版では、富田さんが「再刊にあたって」という
序文をよせています。その中で、以下のようにコメントしています。

----
私は編纂所開設の当日から完成の最後の日まで、この名著の完成に
奉仕する機会を与えられ、石河さんの史家としての厳正な態度に親炙し、
資料の取扱いとその検討批判に学ぶことができたのは、生涯の至幸であった。
(中略)
私の疎漏軽率のために生じた多くの誤植を、今日、判明している限り、
すべて修正して刊行することができたのは、洵に大幸といわねばならない。
----
石河幹明『福澤諭吉傳』全4冊、岩波書店、ISBN 4-00-200018-4
https://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/20/4/2000180.html

なので、多くの誤植が修正されているようですね。

> 昭和18年版の『福沢伝』で、石河が何らかのダイイング・メッセージを残している、
> ということはないのかな。

それはどうかな?
誰か昭和18年版を落札して、比較してみたらどうかしら?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:21:52.33 ID:UIsuaTbyO.net
石河氏のダイイングメッセージなどいらぬ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:29:41.81 ID:jC+EHS2k0.net
「脱亜論」解説、まとめ
http://supernews.hatenablog.jp/entry/10812

432 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/14(日) 14:54:38.16 ID:sPRw2vSW0.net
これはaoiが作ったやつだろ。ネトウヨの餌に使われていて笑ったわ。まあaoiもネトウヨな訳だが。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:38:03.69 ID:c/QNIEF80.net
>>432
なんだ、突然

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:24:00.50 ID:gfowUqn6O.net
>>431にaoiなんてでてこないぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:00:24.24 ID:ETrC/Lxp0.net
>>432
aoiってマグナさんの知り合いかライバルなのかな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:28:33.19 ID:t+ytAngo0.net
「福沢諭吉」で検索すると2番目に出るサイトはaoiblogという人が主宰しているが、これがaoiか

437 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/15(月) 23:21:55.80 ID:aC/VNfIk0.net
>>436
それよ。デマを拡散していた豚で、それを俺が指摘するとツイッターアカウント等は全部削除して逃げたんだがそれだけは残してるようだな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:20:29.46 ID:9Tjgg1VQ0.net
>>437
何か個人的な恨みでもあるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:47:02.08 ID:oSCX/BOa0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:38:29.95 ID:8RWWAFBXO.net
>>436のアオイブログなかなかよくできているね

福沢関連のレポートならこれでOKという感じだ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:28:04.20 ID:a8NRUFbt0.net
>>437
どの部分がデマなのか、教えてくれないか?

442 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/19(金) 20:27:11.59 ID:6ie58NtD0.net
>>441(横レス)
おひさです。
自分もデマの詳細を知りたいが、aoi氏が>>431を書いた人物と
すると、あれを読んだだけでも誤解を与える表現をする人とは
感じた。      ↓
《朝鮮の文明開化に熱中した福沢の敗北宣言(坂野潤治)であった。。》
たしかに坂野氏は「脱亜論」を「福沢の敗北宣言」としたから
ウソではないが、坂野本の諭吉解釈はaoi氏と方向性をまるで
異なり、脱亜論のほうが侵略性は小さくなった、というもの。
(※脱亜論が侵略的でなくなった、というものではない)
あれだけ読むと坂野氏もaoi氏(平山氏?)流の立場に立って
いるとミスリードされそうで、う〜ん、となった。
(※坂野氏の原書を読むことをお勧めしたい)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:47:41.67 ID:a8NRUFbt0.net
>>442
自分はaoiblogの記述について言ったつもりだった

>>431がaoi製かはわからんのじゃないか?
マグナ氏はそう言っているが

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:21:25.90 ID:BHCbs6OlO.net
検索では安川系の解釈はほとんどでてこないな

これはどうして?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:00:34.57 ID:wHKIuUtR0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg

446 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/20(土) 19:02:32.85 ID:wFGuOMAN0.net
>>441
新島襄に関するデマを垂れ流していた。まとめは単なるかき集めだろうな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:19:02.11 ID:nc3i35gq0.net
>>446
なんだ、福沢に関してではないの?

448 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/20(土) 23:37:48.47 ID:wFGuOMAN0.net
福澤に関してもデマがあったな。2・26事件の将校が云々というデマだ。

449 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/20(土) 23:38:21.17 ID:wFGuOMAN0.net
冷笑系シンパだったな。dada、ちくわぶ大将軍とか言う糞を崇拝していた。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:58:51.74 ID:Zi8qBS3o0.net
>>442
> 《朝鮮の文明開化に熱中した福沢の敗北宣言(坂野潤治)であった。。》
> たしかに坂野氏は「脱亜論」を「福沢の敗北宣言」としたから
> ウソではないが、坂野本の諭吉解釈はaoi氏と方向性をまるで
> 異なり、脱亜論のほうが侵略性は小さくなった、というもの。

その坂野説の解釈は妥当だと思われますが、脱亜論を「福沢の敗北宣言」と
するコメントは、1981年に出版された『福沢諭吉選集』第7巻の解説で
発表されたもので、そういう諭吉解釈が掲載された「坂野本」がある訳では
ないのです。

『福沢諭吉選集』〈第7巻  脱亜論  他〉、坂野 潤治 解説、1981年、337-338頁。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/10/4/1006770.html

脱亜論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E4%BA%9C%E8%AB%96#cite_note-.E5.9D.82.E9.87.8E1981.pp.336-338-22

> あれだけ読むと坂野氏もaoi氏(平山氏?)流の立場に立って
> いるとミスリードされそうで、う〜ん、となった。
> (※坂野氏の原書を読むことをお勧めしたい)

う〜ん、そういう「坂野氏の原書」が存在する訳ではないので、
代理屋さんのコメントもミスリードされそうですね。

451 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/21(日) 03:22:30.60 ID:SazPEh3i0.net
やたらaoi持ち上げるねえ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:52:49.65 ID:Q8kbVOOMO.net
>>448
それはどんな

453 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/21(日) 19:38:46.41 ID:ceb1VQkI0.net
>>451
>う〜ん、そういう「坂野氏の原書」が存在する訳ではないので、

えっと、その81年の解説本の前の1977年だかに書かれたのがこちらです。
(↓)

『近代日本とアジア 明治・思想の実像』 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、
2013年10月。ISBN 4-480-09576-4
h ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480095763/

ご自分でご確認のうえ、解釈が異なるならお聞かせください。
当方は筑摩の復刻版のちくま学芸文庫版で読んだのですが……、
「原本」という言い方が違うという意味でしょうか?

454 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/21(日) 19:46:51.96 ID:ceb1VQkI0.net
訂正。原本?は
坂野潤治『明治・思想の実像』創文社 1977(叢書身体の思想〈8〉)
でした。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:14:25.73 ID:31wPRjiz0.net
2016-02-19 明治政府・財閥お抱え広報宣伝師「福沢諭吉」
http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20160219

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:32:40.66 ID:31wPRjiz0.net
《福?渝吉的?争?与天皇?》(批判日本右?思想的力作,在日本、?国学界引起?烈反?。
2013-10-31 15:49:4

http://site.douban.com/224738/widget/notes/15145494/note/313587003/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:04:34.30 ID:uzSEGtVf0.net
>>453
> えっと、その81年の解説本の前の1977年だかに書かれたのがこちらです。
> (↓)
>
> 『近代日本とアジア 明治・思想の実像』 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、
> 2013年10月。ISBN 4-480-09576-4
> h ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480095763/
>
> ご自分でご確認のうえ、解釈が異なるならお聞かせください。

ええと、坂野氏の解釈のことではなくて、
>>442

> 《朝鮮の文明開化に熱中した福沢の敗北宣言(坂野潤治)であった。。》
> たしかに坂野氏は「脱亜論」を「福沢の敗北宣言」としたから

と言及された「福沢の敗北宣言」という引用の出典のことです。

> 当方は筑摩の復刻版のちくま学芸文庫版で読んだのですが……、
> 「原本」という言い方が違うという意味でしょうか?

「福沢の敗北宣言」という引用の出典は、『福沢諭吉選集』第7巻なので、
「坂野本」と言うと坂野氏が著した著作が存在するとミスリードされそう
ではないですか? という意味ですね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 03:22:50.67 ID:m7S+pr3NO.net
安川さんたちの活動はどうなっている?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:53:57.17 ID:DHhxKWqv0.net
>>457
この、坂野「脱亜論」敗北論説にたいして、
月脚先生は、「いや、敗北宣言はもっと後だろ」、と主張したわけだね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:10:44.59 ID:jU78WKBz0.net
月脚本のアマゾンレビュー
   ↓
福沢諭吉の朝鮮 日朝清関係のなかの「脱亜」 (講談社選書メチエ)
月脚 達彦著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,998

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 結論はいかに, 2015/12/23

現在の日韓関係をこじらせているものは過去をどう認識するかということだろう。
安倍政権はその支持基盤から見ても過去の歴史を直視できず両国の真の関係改善を図ることは難しい。
そんな状況の中で本書を手に取ると、いま福沢諭吉をどう評価するか、
とくに彼の「脱亜論」や「朝鮮改善論」をどう読むかというテーマは極めて時宜にかなったものだ。
本書は福沢の朝鮮諭をどう読み解くか、朝鮮の歴史の中でそれを検証している。
特に当時のロシアの脅威を含めた国際関係などからのアプローチはそれはそれで良く分るのだが、
肝心の脱亜論についていまひとつすっきりとは分かり憎くかった。
福田の主張には、身近で体験した、自らのもとを訪れた朝鮮人留学生や開花派を弾圧する朝鮮政府に対する怒りがあったようだが、
それを敷衍することで良かったのか。
また平山洋氏の『福沢諭吉の真実』には触れているが、安川寿之輔氏の『福沢諭吉のアジア認識』など一連の著書を無視しているのはなぜか。
本書の帯に「侵略論者か、アジア主義者か?」「福沢諭吉の朝鮮諭をめぐる論争に終止符を打つ!」とある以上、
明確な主張をもった安川氏の著書に対する評価をすべきだったのではないか。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:46:49.34 ID:5qGg9c/j0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg

462 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/24(水) 20:34:50.76 ID:Glx/p5Mx0.net
>>457
「敗北宣言」の内容ではなく、あくまで「敗北宣言」という要約表現
それ自体の「初出」の意味でしたか。いちおう了解しました。

>>459
月脚氏の見解は「巨文島」のほうが「より以上に」だったかと。
(※脱亜論の敗北宣言性?を否定する意味ではなかった)

当時、巨文島から英が撤退するとは想いもしなかった諭吉氏は、
絶望したに相違ない、ということ。
(※半島を脱亜論式=欧米流で採る望みすら失せた、と考えた)

従って英軍が撤収したときは胸をなで下ろしたでしょうね。
(※再トライできる)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 02:12:43.79 ID:+wkb0LPK0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1364510719/17
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:57:51.82 ID:q15ljeSM0.net
>>462
>>459ですが、そういうのって、敗北宣言って言うんでしょうかね
単に状況にがっかりした、というだけのことで

なんか坂野氏の「敗北宣言」という評価自体が、奇妙なものにみえてきた

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:21:56.04 ID:F4mlcrbh0.net
脱亜論は福沢の朝鮮近代化に対する敗北宣言というと、脱亜論が単なる福沢の個人的な
経験をつづった論におもえてしまうからね。 まあ福沢が実際に朝鮮にかかわって幻滅したと
いうことは良くしられているが、脱亜論は単なる福沢の個人的経験の次元をこえてる論で
あるわけだねw 朝鮮の非近代性は千年前と変わらないとか、朝鮮にたいしては西欧諸国と
同じようにふるまえばよいとか、そういうのは個人的経験をこえた時間的空間的広がりを
もっていて、広く社会に影響を及ぼしうるわけだねw

466 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/25(木) 18:58:11.96 ID:m3Wbanpj0.net
>>464
「脱亜論」は諭吉氏戦略の個人的「敗北宣言」。
対する「巨文島」は日本国の敗北宣言、というところでは?

日本が足場を置く前に列強に拠点を築かれてしまった、ということ。
(英軍撤退で事なきを得たが)

>>465
日本が未だその認識では……逆に次元を越えて日本は未だ……
とかいわれそうに思えorz

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:08:46.54 ID:x2sOFxRi0.net
>>466
当時においては進歩する近代西欧以外の世界は、未開社会、原始社会であって
古代的からその本質を保ったままで変化しないという認識は一般的であったわけだねw
熱い社会と冷たい社会なんて二分法もあったわけだねw 脱亜論における近代化
できず古代的状態のままに千年間とどまり続けた朝鮮という認識は、当時の近代社会に
おけるありふれた認識であったわけだねw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:16:58.99 ID:x2sOFxRi0.net
まあ近代化以前の朝鮮、そのほかの社会が近代的進歩できない本質的に遅れた社会というのは
オリエンタリズムとよばれて、認識自体が今日では批判の対象になるが、当時においてはそれが
事実に基づいた客観的認識であったわけだねw 当時の朝鮮や中国は文明的基準でいえば未開より
ちょっと進んだ半開の状態とされていたわけだねw まあ中国朝鮮は千年来の儒教文明に惑溺して
進歩発展ができないというのは、当時においては自明にみえたわけだが、今日からみれば中国
朝鮮も激しく文化的に変化して、永遠に儒教文明に固着しているという理解は既になりたたないわけで
あるねw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:24:41.59 ID:U/UtGovI0.net
>>462
> 「敗北宣言」の内容ではなく、あくまで「敗北宣言」という要約表現
> それ自体の「初出」の意味でしたか。いちおう了解しました。

えっと、>>442
> 《朝鮮の文明開化に熱中した福沢の敗北宣言(坂野潤治)であった。。》
という要約表現を引用したのは、代理屋さんご自身なのですが…。
要約表現だけ引用されると、代理屋さんは「敗北宣言」という要約表現を
含む文献について議論していると解釈して議論することになる訳ですね。

それは兎も角、そもそもaoiさんと言われる方が作成したとされる
・「脱亜論」解説、まとめサイト(のGoogleキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://supernews.hatenablog.jp/entry/10812
が引用文の出典を明示していなかったのが混乱の原因のようですね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:55:31.04 ID:6Ef99yd20.net
>>469
aoiなる人物が作ったまとめは、
ネイバーだろ/odai/2137801782184351701

今問題になっている>>431より出来はいいようだが
そもそも>>431をaoi作としたマグナの勘違いでは

471 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/26(金) 15:11:29.61 ID:QgIgXdZv0.net
>>470
いやそれじゃない。元になってるやつは別のだ。探してみな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:28:00.05 ID:r0Nzks2Y0.net
>>471
探してみたが、aoiblogはネイバーしかないようだが。>>431はもう削除されている。
ここの住人なんだな。

473 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/27(土) 19:12:07.40 ID:XRIKGz1K0.net
>>469
えっと、拙>>442が読解しにくかったとしたらスマソ。

いいたかったのは平山氏を下敷きにした>>431氏紹介の文章(↓)では
>>469の「脱亜論」解説、まとめサイトのGoogleキャッシュのもの)
坂野氏の主張を歪めて拡散しかねない、ということ。
坂野「脱亜論」解説を「福沢の敗北宣言」と要約するまでは正しいが、
あの文脈の結語に《……敗北宣言(板野潤治)であった》と用いることには
抵抗を覚えた。記述のとおり坂野氏は脱亜論が非侵略的だったと述べて
おらず、その点に関し、平山さん支持派にときおり誤解されとる方が
おるように感じ、改めて書かせたもらいました。

なおaoi氏と「>>469のGoogキャッシュurl」の方がイコールか同定しかねた
ため「としたら」と書きましたが、これも分かりにくかったらご容赦。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:31:28.73 ID:j5XrZqN10.net
>>473
坂野さんと平山さんの見解には、
「脱亜論」に侵略的意図が含まれているか否か、において
じつは大きな違いがある、ということですね。

坂野さんは石河の主張がてんこ盛りになっている
現行版の「時事新報論集」を福沢の主張とみなしているのだから、
その解釈に、侵略論を見いだすのは当然ではあります。

平山さんの場合は、あらかじめ福沢と石河を区分しているので、
福沢の真筆には侵略論は見いだせない、
真筆と判定できる「脱亜論」も、非侵略論と解釈できる、
と判定しているわけです。

475 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/28(日) 17:45:49.43 ID:layBlSqL0.net
それは平山が保守であり、右翼であるからだろう。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:35:15.04 ID:j5XrZqN10.net
>>475
それはあまりにも単純なレッテル貼りだな。
保守であり右翼だから、福沢と石河を区別しているように聞こえる。

福沢が石河を買っていなかったことは、
福沢本人に由来する資料によってたしかなことと思われる。

477 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/28(日) 21:37:24.91 ID:layBlSqL0.net
>>476
他板の人から聞いたらそう言ってたぞ。自覚的保守ではと。
そう思うのはチミが右傾化してるからだけなのではないかね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:43:39.58 ID:j5XrZqN10.net
>>477
ここは歴史について考える場じゃないのか?
よそでどんな話があったか知らないが、政治的立場だけでケリが着くもんではないだろ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:51:36.86 ID:59+6t6on0.net
福沢諭吉の遺体は死蝋となって発掘されたそうですが、
写真などは残ってないのですか?是非見てみたい

480 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/29(月) 01:50:50.52 ID:60Tgfqme0.net
>>478
歴史と政治というのは切っても切り話せないぞ。昔の政治が歴史な訳だからな。

481 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/02/29(月) 01:51:17.73 ID:60Tgfqme0.net
>>479
遺族の意向でそういう事はされなかったとかどっかで見たな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:01:59.22 ID:XTBPwl+T0.net
>>479
詳しくは↓を見てね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4121013301

>>480
実証されているかどうかは、政治的な立場とは別にあるだろう。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:37:23.39 ID:lFFTh1rX0.net
>>481
残念ですね…
>>482
おお、すごい
こんな本があるとは
教えてくださってありがとうございます

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:12:28.48 ID:jhdZVD+T0.net
まあ福沢は一般的な理解では近代主義者、自由主義者とされているが、その評価を
ひっくり返して、実は右翼だった、保守主義者だった、体制イデオローグだったという
話にするならば、思想の左右の問題につながるわけだねw 何しろ180度違うというのが
右と左の関係であるからねw とはいえ世の中には180度食い違うふたつの思想しか
ないわけではないねw 10度違う、45度違う、90度違うと、思想のベクトルも細かくみていけば
多様な違いがあるわけだねw 左右180度の違いしかみえないと、福澤と石河と平山の
違いもわからないわけだねw まあ脱亜論は石河の書いたものだという主張は脱亜論から
福澤を救い出そうという試みであるが、福澤と石河の思想的方向が180度違わない、むしろ
それほど食い違ってなくて、誤差はあまりないということならば、脱亜論は福澤の書いた
ものではないという主張もそれほど重要ではないし、脱亜論は福澤の思想的敗北宣言という
主張が正しいならば、脱亜論の思想は結局のところ福澤の真筆でなくても福澤のものでも
あったという結論に到達するわけだねw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:39:47.46 ID:jhdZVD+T0.net
福澤が一般的に近代主義者、自由主義者とみなされているのは、たとえば丸山眞男のような
近代主義者で左翼的な知識人も福澤を評価していて、右翼、保守陣営のみで福澤が評価
されているからではない、それが理由といえるねw そうなると福澤は単なる近代主義者
自由主義者ではなく、むしろネオコンのような新保守主義の知識人であった、体制派
イデオローグであったと主張する立場は、丸山のような微温的左翼の立場よりも、さらに
左の立ち位置にならざるえないとはいえるねw

486 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/29(月) 12:34:20.49 ID:saaJ3B1v0.net
>>467-468(亀れす)
ども。仰るとおり、日中韓はともに「半開国」で不平等条約の対象だった。
そうしたなか「脱儒」を外来思想排斥の文脈で養っていた日本は、
いち早く近代化に成功した。

それを学んだ中国留学生は、一様に自国で「脱儒」を唱え、魯迅などは、
(我田引水すれば)諭吉の盟友・神田孝平の唱えた「日中食人種説」を
下敷きに、儒教と食人をレトリックで結び、民衆の食人への「生理的嫌悪」を
利用して脱儒へ誘導していく。
それは歴史的に西欧が「食人」への嫌悪を、植民地支配正当化のレトリックに
用いた(※)その戦術の裏返しといえるかもしれない。
   (※アレンズ『人喰いの神話』、ヒューム『征服の修辞学』など参照)

とまれ、このように脱儒への試みは日本の専売特許とはいえず、また日本が
脱儒した国と見做すこともできない。なぜなら、諭吉が「政教一致批判」で
示唆したように、明治天皇「教育勅語」というカタチで儒の規範を国是とした
面も日本はもつのだから。ではまた。

487 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/29(月) 12:36:00.18 ID:saaJ3B1v0.net
>>474
一言で云って、その平山さん解釈はあまりに強引です。
坂野説の本質は当時の国際情勢から諭吉発言を問い直したものでしたが、
平山説はそうした時代背景を無視しすぎてます。
もし脱亜論の趣旨が「朝鮮にかかわるな」だとしたら、それは中国やロシアや
列強の拡張を日本は無視せよ、というに等しいのではないでしょうか。

仮に脱亜論が日露後の1910年代に書かれたものなら平山説もアリかと。
1915年?、農商務省臨時産業調査局報告書は、国際情勢をこう分析しました。
                 ↓
《日露戦争後は列強の侵略的行動は全く跡を絶ち……競争はもっぱら経済上の
競争となり、いずれも有利なる事業に資本を投下しもって利益を収むると共に、
自国の勢力を扶植せんと……》する方式に変化した、と。
     (*多田井喜生『朝鮮銀行』PHP新書 2002 頁95より重引.漢字一部開く)
この頃なら、「西欧式」は「侵略ぬき」と解釈してもおかしくはない。
けれど「脱亜論」の書かれたのは1885年。国際情勢がちがいすぎます。
            ↓

488 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/02/29(月) 12:44:52.91 ID:saaJ3B1v0.net
あえて無理に遡ったとしても、せいぜい1899年以降が限度でしょう。
米務長官ヘイが、中国においては軍事ではなく経済で競争しようと各国に促した
「門戸開放・機会均等」提議の時代まで。
(ただし英国の悪名高きボーア戦争は、この年からはじまってますが)

もし諭吉氏が、当時の国際情勢も国内世論もかえりみず、「小日本主義」を
えんえん唱えつづけていたと仮定してさえ、あの「脱亜論」の文言から「隙あらば
侵略せよ」のニュアンスを拭い去るのは不可能に思えます。

諭吉が語ってきた西欧とは、相手民族を十把一絡げに差別的に見下したとき、露骨に
侵略者の顔をさらけ出す存在だったのではないでしょうか。極端なケースでは
『文明論の〜』のサンドイッチ島のエピソードでも明らかに思えます。

そもそも「脱亜論」後の「巨文島」のとき、諭吉は英国の占領を「ありえないこと」と
非難していたでしょうか? 
西欧流といったとき、「侵略」の要素だけ含まれていないと語るのはやはりヘンです。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:11:46.61 ID:XTBPwl+T0.net
>>487
べつに朝鮮が清国やロシアの勢力下に置かれたって、
べつにかまわないのじゃないか?
江戸時代を通じて、朝鮮は清国の属国だったわけで。

19世紀後半は帝国主義の時代だった、という
20世紀後半の常識ともいうべきものが、
君の頭の中に刷り込まれているせいだよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:23:59.57 ID:DEcOVB6N0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:24:57.61 ID:DEcOVB6N0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:10:33.02 ID:a4IAX6GqO.net
>>487
まずは福沢の言論に、領土拡大を主張したものがあるかどうかだな

今のところ発見されていないのでは?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:45:05.36 ID:fF5UQbQ30.net
>>488
そうかな、隙あらば侵略とはどういうこと?
貧乏な国を自国の勢力下に置けば、タカられるのは目に見えているのに。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:16:01.38 ID:b4mdnJyU0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:41:25.40 ID:ZJFg5/rl0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4763407694

近日発売!

さようなら! 福沢諭吉
日本の「近代」と「戦後民主主義」の問い直し

単行本(ソフトカバー) ? 2016/3/25
安川 寿之輔 (著), 雁屋 哲 (著), 杉田 聡 (著)

内容紹介

福沢諭吉を見直す!
帝国主義者・福沢の1万円札からの引退を

「戦争ができる国」になろうとしている今、
日本近代化の原点に立つ福沢諭吉は民主主義者か侵略主義者か?
戦後民主主義を担った知識人による世紀の福沢誤読を正す!

*『美味しんぼ』作者・雁屋哲の
マンガ『2年C組 特別勉強会 福沢諭吉』の一部を特別収録!
出版社からのコメント

なかなか読まれていない(読む機会のない)偉人、福沢諭吉の実像に迫った一冊です。
2016年夏刊行予定、雁屋哲さんの新刊(シュガー佐藤・画、遊幻社)より冒頭部分を特別収録!

登録情報

単行本(ソフトカバー): 120ページ
出版社: 花伝社 (2016/3/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 4763407694
ISBN-13: 978-4763407696
発売日: 2016/3/25

総レス数 844
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200