2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の12)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:49:36.09 ID:pOR/pwH10.net
>>593
ん? 1896年の「植民地の経略は無用なり」でも、1898年の「朝鮮独立の根本を養ふ可し」でも、
領土の拡大を否定しているわけで、その点では一貫しているといえるんじゃ?

べつにビジネスの拡大も同時に主張しているので、リアリズムを欠いているわけでもない。

595 :N ◆.a7VUr.VD. :2016/03/15(火) 21:55:32.53 ID:cJ8Q+kIR0.net
>>594
いやあ、同じ領土拡大否定にしても、1894年の論説と比較すれば、1898年の論説のほうが
明らかにリアリズムよりだね。

>>588で示したような

>朝鮮の運命に關して最大の權理を有する者は即ち日本なるを見る可し

こんなあからさまなフレーズは、1894年の論説にはないわけでね。
「朝鮮独立の根本を養ふ可し」は領土拡大の否定だっていうんだけど
その内容をみれば、リアリズムよりのフレーズがいくつも見つかるわけだねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:40:03.61 ID:rEyzRYZ3O.net
>>595
韓国皇帝がロシア公館に逃げたのは、いつだっけか

597 :N ◆.a7VUr.VD. :2016/03/16(水) 00:44:43.76 ID:/xvf2fgX0.net
>>596
露館播遷は1896年だね。三国干渉のあとだ。日本がロシア他列強の圧力に
屈したのをみて、韓国は寄らば大樹の陰とロシアよりになったわけだね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 09:36:54.23 ID:1kXoXpfx0.net
>>597
日清戦争後朝鮮国王と、親日派政府との間に齟齬があったんじゃないかな。
1896年に政府も反日派になったと記憶するが。
18980504は、皇帝も政府も反日という現状にあって、それでも韓国国民に独立心が
芽生えれば日本寄りになってゆくという期待があるのかも。
18980428のほうは、韓国人の心情など無視してドンドンやれ、という感じ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 09:47:44.93 ID:1kXoXpfx0.net
「脱亜論」関連の台湾のブログを見つけた。
どなたか翻訳よろしく。

http://blog.udn.com/medicchi169/50043846

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 10:53:13.53 ID:rEyzRYZ3O.net
>>597
あ、どうも

601 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/17(木) 10:01:54.05 ID:tbBSONmI0.net
朝方、日本食人考のつづきをupしようとしたら、
    (↓)
■■日本人の犯罪、性奴隷=従軍慰安婦問題16■■

案の定、またまた早期倉庫送り♪ で、時間できたのでこちらにカキコ。

一応『医者のみた福澤諭吉』(土屋雅春 中公新書1996)にざっと目を通した。
なるほど、慶応医学部は諭吉の進言で、当初はドイツ式でなく英国式でスタート
してたんですね。
同書にはン何年前、図書館を探して調べた英国人医師のウイリアム・ウィリスと
西郷隆盛のつながりについて、けっこう詳しく書いてあった。

また西郷が諭吉を評価してたのは訊いてたが、諭吉も西郷を顕彰し銅像を
(上野のではなく)建てようとしてたそうですね。
これは当方にとり初耳でした。西郷「征韓論」への直接的な言及など
してたんでしょうか。ちょっと気になるところ。

602 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/17(木) 12:39:21.28 ID:tbBSONmI0.net
>>601捕捉(2日で100以上のレスがあるのに消えたスレは↓)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1457947542/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:43:52.13 ID:wzFs0AWkO.net
ここで宣伝されてもなあ

604 :N ◆.a7VUr.VD. :2016/03/18(金) 01:48:42.52 ID:6m9sOrVl0.net
>>598
まあ脱亜論以降、朝鮮は弱小で自律的発展はあまり期待できないというのが
福沢の基本認識だったのなら、朝鮮の独立は重要といっても、それは列強の
緩衝として朝鮮の存在が有用だからという理由でしかなかったといえるね。

>>600
おいよ〜

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 09:19:37.69 ID:J6SO5wfe0.net
>>604
その場合、福沢の構想としては、最大限の関与も保護国化止まりで、
韓国併合は出てこないように思う。
保護国の場合は、相手国に干渉するのではあるが、政府自体は残存していて
相手国のプライドをある程度は保つことができる。

GHQによる戦後日本の統治がまさにこれ。
一説にはマッカーサー司令部は日本の韓国保護国化を参考にしたというが、
じつは証拠までたどりついていない。誰か知っている?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 11:19:36.70 ID:jM8cKEaC0.net
日中近代の歴然たる違い 日本では福沢諭吉が大いに活躍、中国では魯迅も胡適もひどい目にあった=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1605273?page=1
2016-03-19 14:07

中国メディアの捜狐はこのほど、近代化における日本と中国の大きな分岐を論ずる記事を発表した。
西洋の文化・文明を虚心に学んだ日本と尊大な態度で臨んだ中国の違いを強調。
日本では先覚者である福沢諭吉が大いに活躍したのに比べ、中国では魯迅も胡適もきちんと受け入れられなかったと指摘した。

 記事は、日本も中国も19世紀までは門戸を閉じていたと指摘。ほぼ同時に世界に目を向けるようになった両国だが、
日本はただちに世界に視野を広げ、それまでの歴史を変化させたと紹介。中国については西洋がもたらした傷みと恨みを頭に刻むことになったと指摘した。

 幕末の尊王攘夷の運きを考えれば、日本がただちに西洋の文物を受け入れたわけではないが、記事の主張は、おおむね正しいと評してよいだろう。

 記事は、当時の中国(清朝末期)が、「われこそが天下」との大国心理により、
西洋を学ぼうとせず、武器を購入するといった表面的な事物の取り入れにとどまったと指摘。

 一方の日本は、島国として強烈な危機意識を持ち、西洋文化をできる限り取り入れたと説明。海軍は英国に、陸軍はフランス、
後にはドイツに、教育は仏米独すべてに、通信は英国に、警察はフランスに、金融は英国に、法律はフランスに、後にドイツにと、
ほとんどコピーするように熱心に西洋文化を導入したと指摘。藩が割拠する遅れた封建社会だった日本がほとんど瞬時にして現代的な強国となったと論じた。

 記事は、130年以上前に出現した日本における思想分野の先覚者として福沢諭吉を紹介。
福沢の考え方として「自由は多元的な社会にのみ存在する」「中国では至高の地位と最高の権力が合致しているので、
人々の思想は偏狭になり心は狭くなる。そして、考えは単純になり妄想的に尊大になる」などと紹介した。

 なお、「至高の地位と最高の権力が合致」とは、福沢が中国の皇帝制度と日本の天皇制度の違いを論じたものだ。

 さらに、福沢は社会改革の順序として「人心」、「政令」、「物質」と説いたと主張。つまり、「教育なども含めた考え方の転換」、
「政治など社会の仕組みづくり」、「経済的繁栄」ということだ。

 記事は、福沢が「最初は困難だが、この順序でやれば最後には成功できる。逆の順序でやれば
、最初は速いがいずれ行き詰る」と指摘したと紹介。さらに、中国はまさに、複雑とは逆のロジックで変革しようとしたと論じた。

 記事は、中国の近代化時期で、福沢諭吉に匹敵する思想家はいなかったと主張。文学者の魯人と、
白話運動の提唱者で北京大学の学長も務めた胡適の業績を合わせれば、福沢諭吉に匹敵するかもしれないと主張。

 ただし、魯迅は生涯で300以上の別名で文章を発表しており、本人が理由を「私を受け入れてくれる人は少ない」と話していたと紹介。
胡適も共産党に反対して米国に逃れ、米国で悲惨な境遇に瀕したと、中国では思想の先覚者が受け入れられなかったと批判した。

**********

◆解説◆
 中国は福沢諭吉の「脱亜論」を持って、日本が帝国主義・侵略主義に向かう思想面での支えとなったと批判する意見が多い。
上記記事のように、福沢を高く評価する意見は、それほど多くない。

 胡適はマルクス・レーニン主義に反対し、国共内戦に共産党が勝利すると米国に渡った。
ただし1957年には台湾に渡り、外交部(外務省)顧問、中央研究院院長などを務めた。(編集担当:如月隼人)(写真撮影:サーチナ編集部)

607 :N ◆.a7VUr.VD. :2016/03/20(日) 11:27:46.73 ID:iyxqdkEc0.net
>>605
保護国化というのは、ほぼ相手国の支配下にはいるわけで、外交権も
なくなるわけであるね。そのあたりは併合と同じで、保護国化みとめるならば
併合認めるまでの距離はそれほどないといえるね。

占領統治というのは占領が終わったら主権は回復するのが前提であって
一時的なものといえるね。まあいずれにせよ国の代表がサインして認めたなら
保護国化だろうと併合だろうと占領だろうと有効といえるね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:45:14.79 ID:/u1nTa5M0.net
>GHQによる戦後日本の統治がまさにこれ。

ことの本質を見てみぬ振りをするとそのように見えてしまう
GHQの占領と日本の韓国の保護化とはまったく関係ないし
似てもいない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 19:06:13.82 ID:qH7BZ6a00.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 01:17:38.30 ID:jjlxm9UD0.net
ヤフオクに『福澤諭吉傳』全4冊が出品されています。
外箱は痛んでいるようですが、100円は安いと思われ。

福澤諭吉傳 全4巻揃 岩波書店 天金本
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e182152538

開始日時:2016.03.19(土)20:34
終了日時:2016.03.25(金)21:34
開始価格:100 円

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:11:09.11 ID:X6bSI/Bb0.net
>>608
似ているだろ

政府は温存して、その政府をコントロールするという形で統治するわけだから

相手国民の心情に配慮している

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:00:45.23 ID:hop+Uh8wO.net
福沢の話を

613 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/23(水) 16:35:01.61 ID:1LaPAAwY0.net
では諭吉のバストショットがフランスの民族学雑誌の表紙を
飾った話は?

まぁここの住人ならご存じでしょうけど、ちと笑った^^

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 19:25:01.91 ID:iLb6tk/f0.net
>>613
ペテルブルクで撮った写真が百科事典の「日本人」の項目に掲載された、じゃなかったっけ?

615 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/23(水) 20:16:30.59 ID:1LaPAAwY0.net
文久使節団の一員としてパリの国立自然史博物館の人類学陳列館を
訪れたときの写真だとか。
それが1900年の民族学雑誌の記念号の表紙をかざった。
                 (『医師のみた福沢諭吉』)

616 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/23(水) 20:23:17.58 ID:1LaPAAwY0.net
帝大教授をつとめたベルツの分類によれば、日本人には支配層に
多い優秀・貴族型(モンゴル・コレア型)と下司型(マレイ型)が
おり、諭吉は前者の代表とされたのだとか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:30:23.01 ID:rii2ofQM0.net
>>615
この写真のことですね。

文久2年(1862年)、パリの国立自然史博物館にて撮影)東京大学史料編纂所蔵
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:FukuzawaYukichi.jpg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:22:57.19 ID:+uxaRrGpO.net
ベルツは福沢の脳卒中の診察をした人だな

619 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/24(木) 12:53:48.73 ID:LNdpMZIF0.net
>>617
です^^

慶応の研究所も所蔵してますね。

>>618
たしかそう書いてあったす。

関係ないがそばと牛乳の組み合わせはどうなのかなぁ。

620 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/24(木) 12:59:49.79 ID:LNdpMZIF0.net
ベルツは最初の診察で「彼の仕事はおしまいだ」と呟いたとか。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:17:36.70 ID:EKjQMDNB0.net
>>620
だとすると現行版全集に収録されている脳卒中後の社説はどうなるのかと
たしか何十編もあるはず

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:18:06.90 ID:dEhTFM780.net
               【TPP断固反対(嘘)】   自由ホランチョ党   【スタンフォード(嘘)】



              安倍首相がスタンフォード大前で「嘘つき安倍は帰れ!」と抗議を受ける
  安倍総理、麻生副総理も経歴詐称? 海外留学の経歴が削除されていた! 「学歴詐称」は公職選挙法違反
                     https://www.youtube.com/watch?v=HkMjwggu3ko


                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                                  山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                             【だってお金欲しいもん〜】

                今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
             機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
        自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

623 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/25(金) 23:51:07.37 ID:wHU/QL330.net
>>621
前にも書いとられた方がいましたが、幸い2カ月後には会話や散歩も
できるまでに回復したとありました。それ以上は当方にはなんとも。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:48:49.82 ID:+GJnV55b0.net
>>621
> だとすると現行版全集に収録されている脳卒中後の社説はどうなるのかと
> たしか何十編もあるはず

昭和版『続福沢全集』第5巻の「先生病後篇」と題する78篇の社説のことですね。
石河幹明による昭和版『続福沢全集』「附記」には以下のような記載があります。

----
當時「時事新報」の社説は先生が自ら筆を執られ、或は時々記者に
口授して起草せしめらるゝこともあつたが、其草稿は一々嚴密なる
修正添削を施された上、紙上に掲載せしめられた。固より社説記者は
私一人のみではなかつたが、私が筆に慣るゝに從つて起稿を命ぜらるゝ
ことが多くなり、二十四五年頃からは自から草せらるゝ重要なる説の外は
主として私に起稿を命ぜられ、其晩年に及んでは殆ど全く私の起稿と
いつてもよいほどであつた。勿論其間にも私自身の草案に成つたものも
少なくなかつたが、先生は病後も私に筆記せしめられたものがある。
即ち本篇中の「先生病後篇」と題する七十餘篇がそれである。
----
昭和版『續福澤全集』第5卷(1934年04月30日發行)737頁所收の「附記」
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/h45/

つまり脳卒中後の社説78篇は全て石河が執筆したことになります。

ここで問題になるのは、脳卒中後の社説78篇が本当に福澤発案の
カテゴリーUなのか? それとも石河発案のカテゴリーWなのか?
ということですね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 02:30:30.77 ID:+GJnV55b0.net
>>623
> 前にも書いとられた方がいましたが、幸い2カ月後には会話や散歩も
> できるまでに回復したとありました。それ以上は当方にはなんとも。

ちょっと違います。2ヶ月後の11月5日にできるようになったのは、
「助けを借りて室内を歩行できる」ことですね。そして、
「再び字が書けるようになるまでにはなお半年を要した」そうで、
「言語能力も徐々に回復し、ほぼ病前と同様に会話ができるように
なった」そうです。

----
(前略)一〇月五日には容体が悪化し
危篤状態に陥り、ベルツが「His career
is over(彼の仕事は終わった)」とつぶ
やくほどであったといわれるが、医師団
の懸命の努力によって一一日から奇跡的
に回復に向かい、一一月五日には助けを
借りて室内を歩行できるほどになった。
(中略)
 ただし、言語と記憶力の回復には時間
が掛かり、東西南北のうち西が書けなか
ったという。書筆能力の回復に努力を重
ね、再び字が書けるようになるまでには
なお半年を要した。言語能力も徐々に回
復し、ほぼ病前と同様に会話ができるよ
うになった。(後略)
----
末木孝典「発病と療法」、334〜335頁、
『福澤諭吉事典』慶應義塾大学出版会、2010年。ISBN 978-4-7664-1800-2
http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766418002/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:49:06.29 ID:bhDPYGky0.net
>>625
脳卒中の言語機能で、奇跡的回復なんてありえないだろ。
そんなに多くの社説を立案したなら、メモみたいのがたくさんないとおかしい。
まさか捨てちまったなんてことはないだろう。

627 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/03/26(土) 12:28:57.35 ID:9TImDt6W0.net
>>625
訂正トンです<(_ _)>

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:28:15.84 ID:BMFWQSo2O.net
やっと書けるようになったという手紙があったな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:11:35.87 ID:Lgla2zso0.net
>>628
平山氏の『福沢諭吉の真実』142-143頁によると、
病後に書かれた直筆の手紙は2通だけで、合計180字に満たないもので、
これが福沢が記したといえる文章の全てになるのだそうです。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 04:57:33.46 ID:blJuMQ6WO.net
>>629
それはいつのもの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 07:28:26.08 ID:njq77la90.net
2016-03-24
困ったな

前回のブログの中に、「美味しんぼ」は「どんちゃん騒ぎで終わりたい」と書いたところ、
「美味しんぼ」がすぐにでも再開されると受取った方が少なくなかったようです。

あれは、「再開されたら、このような形で終結に持っていきたい」という私の希望を述べたもので、
スピリッツ編集部とそのような話し合いはしたことはありません。

私個人の思いに過ぎません。

あくまでも再開したとした場合の私の希望でしかないことを改めて強調します。

軽率なことを書いたと反省しています。

「美味しんぼ」の休載はまだまだ続きます。

「美味しんぼ」については、時期が来ればいつかスピリッツ編集部が何らかの発表をするのではないでしょうか。

いずれにせよ、読者の皆様に誤解を与えたことをお詫びします。

雁屋 哲

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 15:25:03.23 ID:RtPtqZDr0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:15:32.64 ID:qpLRdh8Y0.net
>>630
1通は1899年(明治32年)8月3日付で、
もう1通は1900年(明治33年)10月14日付ですね。

書簡文以外では以下のような文もあります。

1900年(明治33年)6月付で「病後初筆」と書かれたものです。

「修身要領」の最後のページ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/756679/29

1901年(明治34年)元旦の、おそらく絶筆とされる揮毫です。

[慶應義塾豆百科] No.61 「独立自尊迎新世紀」
http://www.keio.ac.jp/ja/contents/mamehyakka/61.html

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 06:15:37.78 ID:+KCNCRC7O.net
習字は文章ではないわな
あれは絵画の一種

取り巻きが書かせたんじゃ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 02:35:53.48 ID:NeJN81vkO.net
発作の前まで書道の趣味なんてなかったのでは?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:44:41.55 ID:7Vj3+AuO0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:45:04.86 ID:J1F30NEY0.net
この人スゴイね 毎日福沢関連で何かしら書いている

http://kbaba.asablo.jp/blog/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 05:33:56.21 ID:BAS/7nuMO.net
>>633
発作後一通目が書かれるまでに掲載された全集に入っている社説は何編ですか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:31:58.94 ID:BAS/7nuMO.net
雁屋安川新本だれも話題にしないね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 10:15:13.97 ID:dDLaWBwr0.net
             【バカウヨの政策】   竹槍訓練 神風テロ 九条破棄   【センソー儲かる】



                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

641 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/03(日) 18:55:08.97 ID:Q8pGWK2/0.net
>>639
アマをチェックしたら、価格が倍以上高く間違って表記されてた。

アマの担当者、おこられるぞお。しっかりせえ。

642 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/03(日) 23:03:09.11 ID:Q8pGWK2/0.net
拙↑の訂正

ちがった。売り切れてて新刊の倍の値段の古書が出てたみたいだ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 02:23:56.10 ID:MnMy4P4+O.net
いよいよ諭吉マンサツ撲滅運動の大こうせいの始まりダネ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 08:39:16.22 ID:gPgQcePR0.net
>>639
アマゾンのランキングでは14万位だ
売り切れと行っても、もともと数冊しか入っていなかったのだろう

645 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/05(火) 20:10:06.85 ID:BZIa4UlV0.net
とりあえずゲットしました。
雁屋哲さんはキライではないし、一度は読んでみたかったゆえ。

斜め読みした感想は……いままで書いてきた感想をさらに強くしたと
いうところ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:02:28.69 ID:K550XgUm0.net
>>645
説得力はありますか?

強化したって、声をデカくしたところで、何の意味もないことなので

647 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/05(火) 21:22:29.43 ID:BZIa4UlV0.net
なんというか、立ち位置による「視点の違い」というに尽きる気がします。

また書くと繰り返しになるし、長くなるんでやめときますが……。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:38:22.37 ID:NouR0CTh0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 17:03:24.56 ID:tYJWWMmWO.net
>>647
長くてもいいですよ

内容紹介をどうぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:19:55.66 ID:bK+1TUch0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

651 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/07(木) 23:05:32.46 ID:2zxDqer60.net
>>649
当方も先を急ぐゆえ、ご勘弁を。
小冊子なので、図書館などで目をとおされるが吉かと。

正直、あまり目新しいものはなく、一部はwebで読んだものをハードコピー
にしただけの箇所もあるようです。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 02:51:54.49 ID:GzbyVo5C0.net
>>651
安川の名前じゃもう売れないので、同じ中身を雁屋の名前で出した、ってことかナ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:41:10.63 ID:2MZeSjyv0.net
でも、最近の情勢では、雁屋の名前を前面に出しても、大した効果はないのじゃないかな。
若者の多くが自民党支持、という現実が分かっていない。

654 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/08(金) 19:42:22.65 ID:ZOWxqla/0.net
>>652
主導したのは、むしろ雁屋さんではないかと想像。

……あの方はマジメだから……。

雁屋さんには「日本食人考」に目を通しておいていただきたい。
「食の師」には相応しい話題ではないのだが。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 02:50:00.97 ID:QDKxos46O.net
やればやるほど反発を食らうという悪循環

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:19:35.38 ID:YhHnpg2HO.net
反福沢運動の近況を

657 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/12(火) 23:42:15.64 ID:Qyci3XOE0.net
>>656
年内に『福沢諭吉と帝国主義イデオロギー−−後発国の典型的な
帝国主義者<仮題>』(花伝社)というのが刊行予定とか。
(先のプックレットの巻末に告知が載ってたです)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:49:22.83 ID:NN8Kva/60.net
ヘイトスピーチ・アジア蔑視・日本帝国主義思想の元祖=福沢諭吉

安川寿之輔・雁屋哲・杉田聡『さようなら!福沢諭吉 日本の「近代」と「戦後民主主義」の問い直し』(花伝社、2016年)

一読して、驚愕。自分の無知にも茫然とする。しかし、決して言い訳ではないが、この無知は私だけではなく、
日本人の多くに共通するだろう。それだけに、一人でも多くの人にこの本を読んでほしい。まさに、日本の近代史像が一変する。
日本の最高額紙幣の肖像となっている人物は、ヘイトスピーチ、アジア蔑視、日本帝国主義・侵略主義思想の元祖だったのだ!

なぜそんなことも知らなかったのか。もちろん、福沢諭吉が脱亜論を提唱したこと、
アジア蔑視思想の持ち主だという批判があることは百も承知していたが、同時に、福沢諭吉を近代啓蒙思想、
自由主義思想の元祖であるとの強力な擁護論が存在していたからだ。「福沢惚れ」を自認する丸山眞男はその典型だが、
そればかりでなく、福沢の「脱亜論」を朝鮮における近代化運動支援の挫折の反動であるといった平山洋の擁護論もあり、
渡辺浩、子安宣邦といった著名な日本思想史家の福沢論を読んでも、これほど辛辣な批判を読んだことは一度もなかった。
しかも、『学問のすすめ』や『福翁自伝』も読んでいたのに、福沢諭吉の思想の本質に気づかなかったとは、
恥ずかしい限りだ。しかも、この本の著者の一人、
安川寿之輔の『福沢諭吉のアジア認識――近代日本史像をとらえ返す』(高文研、2000年)はずっと前に買っていたにも関わらず、
例によって「ツンドク」状態のまま、今日に至ったのである。もちろん、上記の本を読んで、すぐに、こちらの本も読み始めた。

もう疑問の余地はない。本書の巻末に収められた「福沢諭吉のアジア認識の軌跡」を見れば、
福沢諭吉全集から採録された福沢の発言が、「アジアへの侮蔑・偏見」「大概強硬論」「戦争・対外侵攻」「権謀術数」
「非合理的ナショナリズム」といった内容別に分類され、原典に当たって確認できるようになっている。その分類によれば、

群を抜いて多いのが「アジアへの蔑視・偏見」である。その発言内容の低劣・愚劣・卑劣さは、
まさにヘイトスピーチの元祖と呼ぶにふさわしい。福沢の人間性があられもなく露呈してしまっている。
それがどれほどひどいか。ここには引用しないが、是非、本書に当たって確認してほしい。

福沢が、アジア諸国からは「最も憎むべき民族の敵」、「わが民族全体の敵」などと評価され、
憎悪されているのも当然である。「日本とアジアとののけぞるほどの歴史認識の深い溝」を少しでも埋め、
日本の近代史像を見直すための必読文献である。

http://uinookuyama.jugem.jp/?day=20160413

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:48:49.05 ID:CT+4fPvoO.net
>>658
すごいカマトトぶりだな

AV女優がバージンと言い張ったって、誰も信じないだろうに

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:27:27.98 ID:wQlEb0xu0.net
>>658
安川さんのアジア認識が出た2000年から、まったく進歩していないんだね。

661 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/04/15(金) 19:01:10.97 ID:71kREPlO0.net
>>653
やれやれ、自民党支持じゃない若者も結構増えてるというのだがねえ。実際内閣支持率も半々ぐらいだろ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:46:15.89 ID:ktW5fvdd0.net
>>661
内閣支持率で半々なら、すごい高支持率ですよ

663 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/04/16(土) 14:22:08.20 ID:dLwBfc580.net
>>662
格別そうでもないんだよな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.86.85.E9.96.A3.E3.81.AE.E6.94.AF.E6.8C.81.E7.8E.87

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:45:07.87 ID:J0J+Ufp0O.net
中津に避難勧告が出た

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:17:44.67 ID:tqjN6CPn0.net
>>664
それ、山の中のヤマケイって場所ですよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:34:18.89 ID:yXd5Pd5EO.net
福翁自伝に長崎で経験した安政大地震の話があったな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 01:19:50.45 ID:jC1ryI660.net
>>666
> 福翁自伝に長崎で経験した安政大地震の話があったな

「長崎遊学中の逸事」のことですね。

----
長崎遊学
中の逸事

鄙事多能(ひじたのう)は私の独得(どくとく)、長崎に居る間(あいだ)は山本先生の家に食客生(しよつかくせい)と為(な)り、無
暗(むやみ)に勉強して蘭学も漸(ようや)く方角の分るようになるその片手に、有らん限り
先生家(か)の家事を勤めて、上中下の仕事なんでも引請(ひきう)けて、是(こ)れは出来な
い、其(そ)れは忌(いや)だと云(いつ)たことはない。丁度(ちようど)上方辺(かみがたへん)の大地震(おおじしん)のとき、私は先生
家の息子に漢書の素読(そどく)をして遣(やつ)た跡で、表の井戸端で水を汲(く)んで、大き
な荷桶(にない)を担(かつ)いで一足踏出(ひとあしふみだ)すその途端にガタ/\と動揺(ゆれ)て足が滑(すべ)り、誠に
危ない事がありました。
----
福翁自傳 - 74〜75 ページ :
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_text.php?ID=116&PAGE=74

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 07:16:20.21 ID:s846y61/O.net
長崎でも揺れたんだ

九州に地震はないと思っていた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:01:16.37 ID:nj4HCehP0.net
九州には大地震は来ないと思っていた、という地元民の感想はあったね
備えが不十分だったのはお気の毒だが
想像力不足を非難することはできないだろう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:52:34.43 ID:vRlmzgZj0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

671 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/19(火) 21:23:56.31 ID:XZWdU0o20.net
>>668-669
……カルデラ噴火もいつかは、ではあるが。

他スレで書いたが、神道的にいえば列島が「国生み」されたのは
プレートせめぎあうガイアの真上。
それが周辺国と回避可能な憎悪の再生産をえんえんやっとる姿を
みると溜め息しか漏れん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:16:49.46 ID:06Yj5QfV0.net
>>671
周辺国のことなんか、気にしなくていいんじゃないか?

どのみち戦争をするわけではないんだし

673 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/21(木) 19:26:26.23 ID:UKeyCs9B0.net
>>672
気にするよ。
プレートが地下で連鎖してるように、歴史や政治も周辺国と……。

戦争も、もうどうなるか判らない。
安政地震で記録とらなかった『蘭学事始』は消失し、一時諭吉らを後悔させたが、
安保法制大転換のプロセスは記録もとらず行われ、機密保護法は記録を残さぬ
ことを保証すらしてる。そこに言論の自由の大後退(72位だとか)が進めば、
もうなんでも起こりうる。
後の後悔先にたたずだし、いうべきことを云っておくよ^^

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:25:46.33 ID:9aswlVNE0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 06:50:05.68 ID:N/dBFzyIO.net
戦争は放っておいてもいずれ外から仕掛けられるだろうが、最近、選挙近いからか某党カクサン部系の書き込みが関係ないスレに頻発して臭いな。

676 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/04/22(金) 18:23:20.69 ID:fggcjFiH0.net
おやおや、相変わらずウヨ君が居座っているようで。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:04:42.96 ID:waifgaaF0.net
トランプが大統領になれば総て解決

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:13:36.05 ID:8EeFHouMO.net
まったくだ

679 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/04/27(水) 16:54:47.87 ID:eQP/UeE50.net
そうなると親米厨はきついだろうな。

680 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/27(水) 22:14:45.45 ID:wJieBRK40.net
>トランプが大統領になれば総て解決

より手の終えぬ問題のはじまり。

681 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/04/27(水) 22:59:05.94 ID:eQP/UeE50.net
マジレスすると暗澹とした未来になるだろうなあ……。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:27:00.68 ID:xM5+Q4w3O.net
日本は憲法を改正して
真の独立国家になる

めでたいではないか

福沢の理想だろう

683 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/04/28(木) 18:39:49.32 ID:X7ZD9Vgo0.net
やばい世界だなあ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:52:49.51 ID:xM5+Q4w3O.net
>>683
そんなことはない

トランプ大統領でアメリカは滅びる

21世紀は日本の時代だ

685 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/29(金) 08:37:17.88 ID:OERVUd+b0.net
>>684
他国の凋落を期待する発想してるかぎり、日本が尊敬されることは
未来永劫ありえないと思うよ。

《かつて「大東亜共栄圏」という言葉がいまわしい底意を秘めてこれらの
国々に呼びかけられた。しかし、我々の父祖たちが、もし真の意味での
「共栄圏」づくりに努力していたら、我々はいま、どれほど肩身の広い思いで
いられることか。我々はいまこそ、それをしなければならない》
      (*永積昭『東南アジアの歴史』 講談社現代新書 1977 頁276)

完全同意だ。もし戦後日本が歴史検証を真摯におこない、南京や慰安婦は
もとより、阿片から食人に到る暗部を自覚したうえ、平和憲法を戦略武器に、
イスラムはじめ地域紛争の和解役を提案できる国家となっておれば……orz。
(長くなるので以下自粛)

686 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/29(金) 08:53:47.15 ID:OERVUd+b0.net
追記 ↑にからみ、マグナ氏へ。

機会あらば、永積昭『オランダ東インド会社』(講談社学術文庫 2000)の
191-196頁に全文引用されてる、《……太平洋戦争前後の植民地社会のよどんだ
空気……》を活写した、金子光晴の散文詩『エルヴェルヘルトの首』はお勧め。
             (昭氏は感動したというが、当方も……)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 03:25:20.22 ID:A/ZwXQ0mO.net
他国への奉仕を際限なく要求する馬鹿は1人でさっさと死んでいいよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:59:07.10 ID:YH20nZs80.net
>>686
自分が他スレで焦げ付かせてる福澤と無関係なゴチャゴチャを持ち込むな大馬鹿野郎

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 17:25:21.43 ID:A9yjLIHDO.net
>>685
そんな大昔の本を引用してもな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:52:11.29 ID:4W9ODDIX0.net
ヤフオクに『福澤諭吉傳』全4冊が出品されています。
函は若干痛んでいるようですが、980円は安いと思われ。

福澤諭吉傳 全4巻揃 岩波書店
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e184974559

開始日時:2016.04.28(木)09:07
終了日時:2016.05.02(月)21:07
開始価格:100円
現在価格:980円(税 0 円)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:29:44.91 ID:A9yjLIHDO.net
>>690
無価値な本の宣伝なんかすんなよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 23:40:28.52 ID:2NQE0qkH0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

693 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/04/30(土) 23:51:51.88 ID:dQnJYseq0.net
>>689
いや、戦前日本人の心理を考えるうえで一読に値すると思うよ。
(※散文詩)

また、永積昭氏が紹介した当時のアジアの簡単ではない道筋を
顕すフレーズ《古い希望と新しい絶望》は、いまも形をかえて
つづいていると考えてる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 17:46:23.46 ID:nVh0+9Cj0.net
>>691
平山氏の『福沢諭吉の真実』が出てから『福沢諭吉伝』の相場が
大幅に下がったようですね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:26:05.34 ID:3hHe9r9AO.net
石河の伝記を引いている研究をほとんど見たことがないな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:48:36.05 ID:DEfNvKG90.net
安川や杉田は今でもすがっているよ、石河福沢伝

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 11:35:15.88 ID:DEfNvKG90.net
  ↑ の実例

New! レビュー対象商品:福沢諭吉の真実 (文春新書)
信頼出来ない本 2016年3月29日
信頼出来ない本です
著者は石河の遺族に連絡せず、遺族側の資料をすべて無視して書いていることが確認されています。
また石河を悪人とする証拠として、脳梗塞発作後の諭吉は口もきけず字も書けなかったと言っていますが
、発作後の1900年の正月に諭吉は「独立自尊迎新世紀」という書を何枚も書いており、
諭吉の研究者なら知らぬはずがありません。
著者は自己の説に固執するあまり、不利な証拠を無視し、憶測のみで石河を悪人であると主張しています。
石河が諭吉の名を騙ったと言いながら、自身が諭吉の言葉をすりかえ、資料を無視しているのです。
週刊誌のような汚い言葉使いも見苦しく感じます。
初めから偏見を持ち、自説を正当化するために資料を取捨選択するのは研究者にあるまじき行為だと思うので、
この本を信用できません。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 11:48:41.44 ID:DEfNvKG90.net
>>697自己レス、連投スマソ

本当に必死のレビューで、びっくりするわ。3月末のこのスレの流れに対応しているようだ。
反福沢運動がうまくいっていないので、せっぱつまっているんだろうな。

699 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/05/02(月) 14:41:59.07 ID:7+ozHhRI0.net
>>686
どうも金子光晴って戦争協力していた過去を隠蔽したところがあって好きにはなれんが、詩は上手いよな。
ちょっとその本、当たってみよう。
>>687-690
おやおや、とうとうウヨ君本性を隠さなくなってきたな。

700 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/05/02(月) 14:45:03.93 ID:7+ozHhRI0.net
>>694
偶然だろ。妄想乙。
>>695
『幕臣たちは明治維新をどう生きたのか』で使われてたぞ。他にも探せば例は一杯見つかるだろうな。
>>697-698
おい豚さん、関係ない人を巻き込むのは止めろ。安川派なら侵略ネタを出すだろw
それに福澤は口がきけたのは事実だからな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 00:21:18.22 ID:n5kK+N530.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:38:35.77 ID:xgkj+sgm0.net
2016/05/07 講演と対談 雁屋 哲「鼻血は出る 福島の真実と風評」 井戸川克隆「帰還政策 対 逃げる勇気」(埼玉・与野本町駅)
★5月7日(土) 18:30〜

講演 雁屋 哲:「鼻血は出る 福島の真実と風評」

対談 雁屋哲(かりやてつ)×井戸川克隆(いどがわかつたか)
  :「帰還政策 対 逃げる勇気」

雁屋哲:漫画「美味しんぼ」原作者
井戸川克隆:前双葉町町長

与野本町コミュニティセンター 大ホール(定員290人)

JR埼京線 与野本町駅(新宿より快速25分)西口より徒歩5分

入場料 1000円

主催 原発リレー講座・さいたま

連絡先 090−7702−4939(野田)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:19:09.16 ID:mj6iZyn/0.net
>>700
豚って誰よ?

704 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/05/05(木) 22:13:49.99 ID:Uoku7LpV0.net
>>699
圧巻の筆力で、左右に通底する戦前日本のアジアへの想いの一端を描写
していたと感じたです。
戦争協力の点で辺見庸『1937』も光晴への失望を語ってたが、当方は
どうしても同情の念のほうが勝ってしまう。

永積昭もちだしたのは、トランプ大統領候補の話題とのからみ。彼はリアルに
「バック・トゥ・ザ・フューチャ」に登場する悪役のモデルだった人物。
彼は一見「新しい絶望」と思えるが、本質は日本ふくむ世界の反知性主義の
「古い希望」の焼き直しでしょうな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:14:48.28 ID:0U6JMb8y0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.wsm.ks.edu.tw/images/20110407024518.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:31:49.48 ID:Fgsa+JdN0.net
>>704
トランプがダメだとはっきり言い切れるか?

ひょっとしたら化けるかもしれないではないか

ペンシルベニア大学卒だぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:29:07.61 ID:w8/Ml63VO.net
福沢と絡めて書きますせう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:18:29.17 ID:bFmPFnxW0.net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:34:08.90 ID:ef/rpz+C0.net
福沢諭吉の予言 -文明主義 対 国体主義-
渡辺 俊一

固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/4862238963

商品の説明

内容紹介

日本の将来に危機感を感じた福沢諭吉が、その後(昭和)の日本の進路や運命を、
晩年の自身の文書で正確に予見していたことを明らかにした大作。
内容(「BOOK」データベースより)

明治の福沢諭吉は昭和の日本の破滅を予言していた。
文明主義と国体主義の対立を軸に、五人の言論人の文章から近代日本史を再検討する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

渡辺/俊一
1949年宮城県仙台市生まれ。1981年東北大学英文科卒業。1984年都立大学人文学部(日本史専攻)卒業。
1988年都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻分野は日本近代史。
研究主題は明治の英字新聞編集者ブリンクリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品の概要に戻る
登録情報

単行本: 516ページ
出版社: 東京図書出版 (2016/4/8)
言語: 日本語
ISBN-10: 4862238963
ISBN-13: 978-4862238962
発売日: 2016/4/8
商品パッケージの寸法: 21.2 x 15.2 x 3.2 cm

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:47:38.15 ID:Yz7iCcU6O.net
>>709
これは面白そう
井上毀と福沢について研究した人だね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:35:59.55 ID:KWCBFkGk0.net
[1921]石井利明氏の日清戦争美化論に反論する。日清戦争はしなくても良かった侵略戦争である。

投稿者:津谷侑太
投稿日:2016-05-08 16:43:17

『福沢諭吉の真実』という本を書いた平山洋(ひらやまよう)という人物がいます。
この男はハーバード大学のエドウィン・ライシャワー研究所に留学してから突然、福沢諭吉研究をはじめた不可解な人物です。
それまでは地味な学者だったのに、今では福沢諭吉研究の大家(たいか)に成りあがっている。
私の推測に過ぎませんが、エドウィン・ライシャワー研究所で福沢諭吉の真実の姿を隠蔽するために
福沢=平和主義者と福沢諭吉の虚像をでっちあげることを指示されたのでしょう。

 評論家の古村治彦(ふるむらなおひこ)氏の『ハーヴァード大学の秘密』(PHP研究所、2014年)を読むと、
ハーヴァード大学が日本を操るための人材を養成していることがわかる。
養成された人物の一人が平山洋氏であると考えられます。福沢諭吉が死んで1901年から2016年で115年になります。

 このような昔の人物を引っ張り出して美化するのは何らかの謀略の匂いを感じます。
私にも一体彼らが何の謀略を企てているのか、わかりません。しかし、平山洋の言論を見ていると、
福沢諭吉が中国人を蔑視していたことを隠したいようです。 おそらく、平山洋にとって、
福沢諭吉の過去の言動を調査されると困るのでしょう。

しかし、平山がいくら架空の福沢諭吉を捏造しても現実の福沢諭吉はアジア蔑視を広め、中国人虐殺を煽った評論家です。
福沢諭吉がどれくらい頑張って、中国人や朝鮮人を虐殺をするように煽ったのか、
その実績をなかったことにするのはあまりにも福沢諭吉先生がかわいそうではありませんか!

http://www.snsi.jp/bbs/page/1/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:21:39.57 ID:IBCv44Ts0.net
>>711
まさに陰謀論者の妄想ですね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:30:37.74 ID:IBCv44Ts0.net
>>710
情報ありがd! この本のことですね。

井上毅と福沢諭吉 (学術叢書) 単行本 - 2004/9
渡辺 俊一 (著) 日本図書センター ISBN 978-4820588948
http://www.amazon.co.jp/dp/482058894X/

執筆者の渡辺 俊一氏って何をやっていた人なのかな?
著者略歴によると、今年で67才になるようですが…。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 07:25:37.25 ID:GA/6OxKHO.net
安川の後継者あらわる!

715 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/05/10(火) 17:28:38.88 ID:WBhB9Cb50.net
相変わらず福澤信者の豚がほざいてるようだねえw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:41:54.34 ID:mfjkMYw90.net
>>715
だから豚って誰のことかと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:25:05.51 ID:kwM5rERH0.net
>>711
これって、「台湾の騒動」のことかな
続全集に突然収録された

石河が書いたんじゃないの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:25:43.16 ID:kwM5rERH0.net
[1887]遅れましたが、ぼやき、津谷論文に反論します

投稿者:石井 利明 投稿日:2016-03-25 11:11:35

『フリーメイソン=ユニテリアン教会が明治日本を動かした』で、福澤諭吉がいかに立派であったかを書いた、石井 利明です。

津谷研究員の2月発表の、ぼやき「幕末の幕臣たちの目から見た、薩英戦争(さつえいせんそう)の真実」に対して反論します。
私、石井 利明の論点は、津谷研究員が擁護(ようご)する、安川寿之輔(やすかわじゅのすけ)に対し、「21世紀から偉そうに19世紀の福澤を批判するな」、です。

まず、この論文は、有料会員しか読めないので、私なりに要点をまとめます。
(詳細は、有料会員になってお読みください)

・ アメリカは、福澤諭吉を筆頭とする幕臣たちを操(あやつ)って薩英戦争を起こし、イギリスを倒幕に誘導した。
石井孝(いしいたかし)をはじめとする歴史学者は、このアメリカの謀略は隠して、イギリスの悪を言いたてることによって、日本人をうまくコントロールしてきた。

・ 福澤は日清戦争推進の黒幕の戦争屋であり、日清戦争とはアメリカの手先の福澤が中心となって起こした日本を戦争国家へと変貌させるための戦争であった。これもアメリカの意図である。

・ 福沢が日清戦争の黒幕である、という暗部については福沢礼賛(らいさん)の評論家たちはまるでなかったことのように無視している。
その筆頭が、平山洋(ひらやまよう)という悪い福沢諭吉美化論者である。私(石井 利明)のネタ元も、この平山である。

・ 津谷研究員は、平山洋と論争してきた安川寿之輔(やすかわじゅのすけ)の、福沢諭吉は日清戦争に賛成だった説のほうが正しいと考え、平山をはじめとする福澤礼賛者たちに反撃をくわえる。

私の反論は、津谷研究員の、「明治維新の黒幕はアメリカの手先であった福澤諭吉である論」の諸事実に対してではなく、津谷君が福澤をアメリカの手先と決め付ける基準である。
その基準は、彼が擁護する安川寿之輔と同じ理由で間違っていると考える。

それは、平山・安川論争の論点である「福澤がアジア諸国を蔑視(べっし)していたかどうか」という安川の論に結び付けて、大東亜戦争の敗戦及び、
その後の侵略した国家群に対する外交の失敗までも、なんでもかんでも、遡(さかのぼ)って福澤のせいにする事にある。

真実の福澤は、アジア蔑視者でもなければアジア解放者でもない。
当時の日本にアジアを解放する力が無いことを福澤は当然知っていた。
彼は日本国の独立自尊だけで手一杯で、日本の国益の追求以外に手を出す余裕など無かった。それは、当時の指導者なら当然の事です。

19世紀のアジアの現実を想像して欲しい。
植民地化を免れているのは、国家としては日本とタイしかない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:29:14.81 ID:kwM5rERH0.net
福澤の生涯は、1835年1月10日に始まり、1901年2月3日に終わる。まさに、19世紀を生きた人物だ。
安川論者は、福澤が19世紀に生きた人間という、もっとも単純で重要なことを無視している。

19世紀は西欧列強によるアジアの分捕り合戦の真っ最中なのだ。
福澤は、数度の海外渡航により、この現実の厳しさが骨身に染みて分かっていた。
そして、日本が植民地にされてしまうかもしれないという恐れを他の誰よりも感じていた。その恐れの中心が大英帝国であった。

津谷論文の中では、福澤は「戦争屋」であると書かれている。
この言葉の使い方も、乱暴である。
それは、戦争が19世紀と20世紀以降では、全く違った意味を持つからである。

小室直樹博士の、『痛快!憲法学』のp168-169を要約します。


近代の戦争は経済的利益を追求する為に行われる国益追及のための外交手段の一つとして認められており、従って、どこの国でも戦争を自由に行うことが出来るし、誰も、他の国の戦争を批判することが出来なかった。
これが第1次世界大戦前の20世紀初頭までの国際法の常識です。

石井 利明です。
よって19世紀を生きた福澤に、植民地にされない力を得るためなら戦争という手段に訴えることに対する躊躇(ちゅうちょ)が無いことは当然です。それどころか、多額の献金までしているのは事実です。

だからといって、福澤が日清戦争を推進した黒幕の戦争屋と決め付けることは間違っている。
日清戦争に負けたら国益どころか、日本の独立までも危うくなる。

「現在の価値観で過去の判断を評価するのは先人に対する冒涜に他ならない」という言葉を私は大切にする。
津谷研究員が正しいとする安川は、福澤の過去を断罪する為に、歴史に教訓を得ると称して、この手法を使っている。

福澤の生きた時代に反戦思想や、20世紀のようなアジア蔑視の思想は存在しない。
そして、福澤はアメリカの手先ではない、と私は考える。
私は、「手先」という言葉を、自国及び自国民の利益を省(かえり)みず、他国の利益のために動く人間という意味で使うからだ。

http://www.rokujo-radium.com/blog/index.php?entry=entry160415-131509

↑こんなのもあったぜ、ということで
2月くらいから石井利明と津谷侑太との間で論争があったらしい
中身は遙か昔からの蒸し返しで、新たな視点はないみたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 13:08:56.39 ID:muvMsDPK0.net
渡辺俊一著『福沢諭吉の予言』を入手した。内容は追ってレポする。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:35:36.06 ID:FiKbBbvh0.net
 津谷君は、以下で、「・・・・発端は十五年前、2001年に遡(さかのぼ)ります。
きっかけは安川が朝日新聞に福沢諭吉を批判する記事を載せたのがきっかけでした。
安川寿之輔は「福沢諭吉――アジア蔑視()(べつし)広めた思想家」という論説を発表します。・・・」
としっかり書いている。

 そして、「・・・『福沢諭吉の真実』(文藝春秋、2004年)を平山洋(ひらやまよう)は出版、
平山は「福沢諭吉は清(しん)帝国との戦いを煽ってなどいない。その証拠に日清戦争のときの時事新報の杜説は、
全部福沢の弟子による代筆である。福沢は中国との戦争を望んでいなかったのだ」と書いている。」 
と、津谷君は、正確に書いている。

 副島隆彦です。 これでいいのだ。この主張は、私たちの研究員の 庄司まこと研究員が、8年ぐらい目に、
ここの今日のぼやきに、「平山洋が正しい。安川寿之輔が、間違いである」と、詳しく説明して書いた。
津谷君は、この、自分の先輩研究員の文章を、しっかり読み直しなさに。
それから厳しく反省しなさい。くだらない感情論で文章を書かないで、自分が大事にしている、
「古賀謹一郎(こがきんいちろう)論」をしっかり完成しなさい。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:30:01.23 ID:Sz3dWt0y0.net
>>721
副島隆彦が津谷侑太を叱っている w

723 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/05/18(水) 21:09:00.51 ID:O22qNsp10.net
>>720
よろしくお願いします。ちょっと興味のある本。

>>718-719
情報さんくすでした。で、ちと感想。

石井利明氏に全面同意できる点は以下。

>植民地にされてしまうかもしれないという恐れを他の誰よりも感じていた。
>その恐れの中心が大英帝国であった。
↑これやこれ↓も

>植民地にされない力を得るためなら戦争という手段に訴えることに
また↓

>「戦争屋」であると書かれている。この言葉の使い方も、乱暴である。
も同意。ただし当方の視点からみると、↓

>反戦思想や、20世紀のようなアジア蔑視の思想は存在しない
も、かなり乱暴に思え。↓

724 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/05/18(水) 21:10:41.19 ID:O22qNsp10.net
反戦思想も存在したし、さらに他民族蔑視にいたっては自民族中心主義と
セットであった。ただしアチラにも自民族中心主義はあり、「お互いさま」の
関係。で、この「お互いさま」を踏まえたうえで……↓

>「現在の価値観で過去の判断を評価するのは先人に対する冒涜に他ならない」
このスタンスには注意が必要かと。
たとえば自民族中心主義にもとづき、他民族を十把一絡げに多くの者が見下して
いた歴史を、「今日の眼でみて間違っていた」と反省したり批判したりする
のはまったく正当と考えます。それこそが歴史の審判であり、先人の過誤を
後人が教訓化することこそ先人の欲するところと確信しとります。
         ↓

725 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/05/18(水) 21:13:46.08 ID:O22qNsp10.net
かつて多くのキリスト教徒(イスラムも)は、ユダヤ人金貸しを「利息をとる
人喰い犬」などとヘイトスピーチしていました。(『ベニスの商人』参照)
それをユダヤの「民族性」のように語り、十把一絡げに差別・嫌悪し、しまいには
子供をさらって生き血を飲むだの、ペスト流行時には井戸に毒を入れたなどの
デマにもとづき虐殺した過去があります。当時の記録には、井戸に毒を入れた
とする証言も残されてるそうです。……今日、そんな目撃記録をたてに、その種の
歴史を後人が正当化するのを草葉の陰で先人が喜ぶとは思えぬ次第です。
それらの過去を今日の視点で批判し、そのうえで「教訓化」しておくことは
後人の使命であると愚考します。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:41:22.83 ID:sQ8BQXTS0.net
もういいよ
やめなよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 03:01:28.23 ID:CG/2VVjEO.net
代理屋は在日なのかな

728 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/05/20(金) 20:21:13.04 ID:B35N0nL50.net
>>726
当方も21世紀にもなって、こんな当たり前のハナシを書きたくもないですな。
しかし、戦前日本ですら流言蜚語とみなし、石橋湛山らから叱責された
関東大震災の虐殺を正当化する著書が、大手出版社や一部新聞社から刊行される
恥さらしなご時世となっては……。

>>727
>代理屋は在日なのかな

^^ 他板ではこんな決め付けしとった御仁がおりましたが、お知り合いかな?
   ↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356602244/607
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356602244/615-616
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356602244/661

729 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/05/21(土) 18:18:14.09 ID:lAaq7JA20.net
「増補 大江戸死体考 人斬り浅右衛門の時代」読んでるがこれは代理屋にオススメ。
「人丹」について丸々一章を使って解説しているぞ。桑原隲蔵は我が国は人肉食がないと言っていたが、それは間違いであったという話も紹介されてた。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:48:19.50 ID:ENCspPur0.net
ヤフオクに『福澤諭吉傳』全4冊が出品されています。
函は無いようですが、100円は安いと思われ。

飛鳥文庫☆913 福澤諭吉傳 全4巻揃 昭和7年 石河幹明 岩波書店
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x448220833

開始日時:2016.05.20(金)16:42
終了日時:2016.05.26(木)21:36
開始価格:100円
現在価格:100円(税 0 円)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:19:49.74 ID:wwIaYfXQ0.net
>>730
本としてでかすぎるだろ、あれ

図書館で借りればよい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:42:47.68 ID:ENCspPur0.net
>>731
そういう方のために短縮版の『福澤諭吉』もあります。

福沢諭吉 福澤諭吉 石河幹明 岩波書店 書籍
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c520774653

開始日時:2016.05.20(金)21:11
終了日時:2016.05.22(日)21:11
開始価格:500円
現在価格:500円(税込 540 円)

733 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/05/22(日) 11:22:40.43 ID:4WkgWncg0.net
>>729
ベリベリさんくす。増補版がでたのはしらなかった!
むろんその前のは読んで引用もしてます。またその出展先を辿っていき、
いろいろ発見できておもしろかった。

人胆は日露戦争中に発売された、明治日本の数少ない輸出ヒット商品「仁丹」の
ネーミングの由来だったとか、目からウロコがいくつも発見できたです。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:17:14.80 ID:KJ9l3Xdw0.net
>>732
短縮版のほうが高いのか w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:45:04.45 ID:k6mCNe5u0.net
>>734
もう一つヤフオクに『福澤諭吉傳』全4冊が出品されています。
1981年に復刊された版のようですが、625円は安いと思われ。

★石河幹明著 【福澤諭吉傅 全四巻】 岩波書店刊 レトロ 希少★
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m154755102

開始日時:2016.05.22(日)20:44
終了日時:2016.05.29(日)21:44
開始価格:625円
現在価格:625円(税 0 円)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 22:34:15.80 ID:ou8ebzSRO.net
置き場に困るうえウソばかり書いてある

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 11:13:31.17 ID:M7eYCsyVO.net
週刊ダイヤモンドの三田会特集面白かった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:10:03.86 ID:exAroIdn0.net
雁屋哲のブログは2016年3月24日以来更新されていないが、どうしたのか?

反福沢運動は活動停止に追い込まれたのか?

739 :N ◆.a7VUr.VD. :2016/05/26(木) 16:11:06.48 ID:fS1pQpd00.net
黙殺されたんじゃないの〜?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:30:46.25 ID:M7eYCsyVO.net
>>739
そんなことでへこむような玉ではないだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:00:32.12 ID:qfvFLtOo0.net
一向に出版される気配がないな、雁屋本
ある意味楽しみにしているんだが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:20:18.17 ID:2PCLx7TIO.net
カリヤのネームをもってしても、もう誰からも相手にされないのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 02:12:44.20 ID:zCm1qwEF0.net
>>741-742

>>495
> 2016年夏刊行予定、雁屋哲さんの新刊(シュガー佐藤・画、遊幻社)より冒頭部分を特別収録
とあるから雁屋本は今年の夏に出版予定ですね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:04:16.61 ID:BYE7fFW/0.net
「福沢諭吉って何した人?」
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-5650.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:27:33.17 ID:vcdPky4T0.net
現代語訳 学問のすすめ 福沢諭吉 齋藤孝訳 【感想】何度も読み返したくなる名書です!

明治初期に文語体で書かれた原書を、大学の文学部教授で作家でもある齋藤 孝氏が現代語に翻訳している為、
とても読みやすく構成されています。
学問のすすめが最初に書かれた1872年、日本は明治維新真っ只中でした。
そんな大きな変革をむかえている時代だからこそ、人々は自分の生活や仕事だけに力を注ぐのではなく、
もっと視野を広げ、勉学や教養を身につける必要がある。という事を福沢は本書を通して強烈に説いています。
今から150年近くも前に書かれた本なのですが、
現代に生きる私たちの日常生活にも通ずる心構えや教えが随所に書かれていて大変勉強になりました。
日本を代表する文豪の一人であり、長年一万円札の肖像として知られる福沢諭吉、本書を読むまでは、
聖人君子のような立派な言葉や表現を用い執筆しているのかと思っていましたがそれは大間違い、
福沢は時として「悪い事は悪い」とバッサリ斬って捨てるような大胆さと、
時代を読み解く先見性を併せ持つダイナミックな人物なのでした。
そんな、明治を駆け抜けた啓蒙思想家の「息づかい」を是非体験してみて下さい!

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)
posted with カエレバ
福澤 諭吉 筑摩書房 2009-02-09

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 03:28:52.43 ID:QfJPXEADO.net
誰もが平山の2012年の本を読んでいるわけだからな

あれを粉砕しないと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:53:51.00 ID:QxZRMgJ20.net
安川らがどんなにネガキャンをしても、斎藤孝の本が爆発的に売れているわけだから、
安川らは不満たまりまくりだろうな。誰からも参考文献にしてもらえないようだし。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:39:02.49 ID:AQGXVYuQ0.net
カリヤたちは斎藤孝批判をしないと

敵は大きければ大きいほど注目が集まるから

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:00:09.67 ID:ZYIKIMdx0.net
元経産省キャリア官僚の宇佐美典也氏のブログによると、田中角栄氏刎頸の
友の小佐野賢治氏が創業し、米ファンド・サーベラス傘下で再建した国際興業
の現オーナー会長・小佐野隆正氏(1982商卒・娘は今年商学部卒)が、
UFJ銀行の不良債権処理が引き金となった事件で故・小佐野政邦前社長一族の
小佐野匠氏(2004経卒)らから612億円超の損害賠償請求されている骨肉の
訴訟、隆正氏はかなり追い込まれいよいよ佳境に入りつつあるようです。
http://usami-noriya.blog.jp/archives/7059682.html

750 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/06/06(月) 22:52:42.16 ID:aEYVYye30.net
またaoiか。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:29:02.02 ID:GlnWNalh0.net
>>750
気にしすぎ w

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:44:44.01 ID:945BApPX0.net
副島系だろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:55:32.15 ID:BCj/m95Y0.net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)


754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:12:25.23 ID:MFBaSo9O0.net
昨日の夕方の番組で橋本五郎が、
「政治はダメさ加減の競い合い」という福沢諭吉の言葉を引いていたが、
その出典はどこにあるの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:16:13.45 ID:RQNoMU0H0.net
>福沢諭吉とベンジャミンフランクリンの共通点をできるだけ多く教えてください。
>大学の課題で、先生からは「進歩がまだ希望であったころ」という本を勧められたのですが、
近くの本屋にはないし、何らかの方法で取り寄せられたとしても読み切れないと思ったので知恵袋に頼りました。

平川祐弘氏の著作ですね。中古品ならアマゾンで入手可能のようです。

進歩がまだ希望であった頃―フランクリンと福沢諭吉 ハードカバー ? 1984/9
http://www.amazon.co.jp/dp/410317904X/
¥26より5中古品の出品

進歩がまだ希望であった頃―フランクリンと福沢諭吉 (講談社学術文庫) 文庫 ? 1990/1
http://www.amazon.co.jp/dp/4061589105/
¥1,198より9中古品の出品

あと、以下の福澤諭吉の自伝『福翁自伝』の解説で、平山洋氏が『福翁自伝』と
ベンジャミン・フランクリンの自伝『フランクリン自伝』との共通点を指摘しています。

新版 福翁自伝 (角川ソフィア文庫) 文庫 ? 2008/8/25
http://www.amazon.co.jp/dp/4043073046/

以上、何かのお役に立てば幸いです。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:50:09.05 ID:j6lk7z400.net
ヤフオクに『福澤諭吉全集』全21巻が出品されています。
別巻なしですが、3967円は安いと思われ。

C147 福澤諭吉全集 全21巻 月報揃 岩波書店
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x428205101

開始日時:2016.06.14(火)01:23
終了日時:2016.06.21(火)01:23
現在価格:3,967円

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 07:46:54.99 ID:MxQB+pmM0.net
>>756
どこに置くんだよ、って w

ところで>>754について、誰か教えてくんない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:00:52.57 ID:4PCHQy660.net
「脱亜論」「福沢=アジア侵略路線の元凶」問題
http://kbaba.asablo.jp/blog/2016/06/22/

759 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/06/25(土) 13:37:44.92 ID:dAKeLmdX0.net
『進歩が希望だったころ』は買っておいて決して損のない
著書と思う。(マグナ氏もぜひ。蘇峰関連も言及あり)

1905年、英国で諭吉略歴を(じつに的確!)紹介した明治政府の元お抱え
外国人の見識によれば、諭吉は「フランクリン主義者」。

「時は金なり」「天(神))は自ら助くる者を助く」の米国の「資本主義の父」
「ヤンキーの父」とされるフランクリンは、ウェーバーのかの『ピューリ……
資本主義の精神』でも複数引用されてる。
明治日本でフランクリンは(ちょっと加工され)大いに歓待されたというが、
諭吉のプラグマティズムの源流にはベンジャミンの功利主義があったかも? 
「金が金を産む利息」を是認し、女性を性処理の道具のように「使う」と
いった表現を用い、小説『チャタレー夫人の恋人』にも影響与えた?かも
しらんフランクリンは、米国プラグマティズムの開祖か?

……いいたいことは山だが、また書くと長くなるのでこのくらいにしとくです。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:28:05.49 ID:CJHqb0Z50.net
>>759
慶応関係者はなぜかフランクリンと諭吉の関係を強く言わないね
福沢事典でも触れていない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:32:48.70 ID:aoVND+ks0.net
雁屋哲の今日もまた

2016-06-04
近況と宣伝

私が以前から福沢諭吉についての本を書いていると言うことはこのページで何度も書いていますが、
その本を、文章だけのものから漫画を主体にしたものに変えて以来、また大変に労力を使いました。

漫画家の先生には大変なご努力をお願いしていますが、先週ようやく漫画の部分についての私からの校正が終わりました。

これで、やっと一息ついたところで、私もこのブログにも何か書こうかという気持ちになれたというわけです。

いや、福沢諭吉についての本を書くのは大変でしたよ。

福沢諭吉の言動について書くためには明治維新のことを知らねばならず、
明治維新のことを知るためにはそれ以前の歴史も知らねばならず、学者でも何でもない、一介の漫画原作者としては、
勉強し直さなければならないことばかりで、往生しました。もう、こんなことはしたくないと思うほど、恐ろしく辛い作業でした。

http://kariyatetsu.com/blog/1769.php
http://kariyatetsu.com/blog/1789.php
http://kariyatetsu.com/blog/1791.php

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:41:53.50 ID:WteVSMAzO.net
カリヤもこのスレを見ているんだね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:11:57.11 ID:p8z48mGs0.net
>>761
現行版の福沢全集の社説集を信じているやつなんていないだろ
それを典拠にして福沢批判をしようったって、黙殺されるのがオチ、だろうねえ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:58:50.19 ID:S/iTudFd0.net
ttp://kbaba.asablo.jp/blog/2016/06/22/8116772

「脱亜論」「福沢=アジア侵略路線の元凶」問題 ― 2016/06/22 06:15

 渡辺利夫さんの「歴史認識問題―何が「問題」なのか」を聴いて、私がすぐ に思ったのは、
福沢諭吉の「脱亜論」から「福沢=アジア侵略路線の元凶」と する問題が、
まったく同じパターンだということだった。

 「脱亜論」は、『時事新報』の明治18(1885)年3月18日付社説の題目で、 著書でない。

 全文はおよそ3,000字。 朝鮮で発生した甲申事変後、いまだ 政情が不安定で講和談判も未決着の時期に、
古いアジア的な政教風俗に恋々と して国際情勢に危機感を持たない朝鮮および清国に対する、
日本の決別を主張 していた。

 『広辞苑』【福沢諭吉】にも福沢は「脱亜入欧」を唱えたとあるけれど、
丸山真男によると(『三田評論』昭和59年11月号の座談会「近代日本 と福沢諭吉」)、
福沢は「脱亜」という言葉は、この社説の題目に一度使っただ け、「入欧」という言葉は使っていない。

 「脱亜論」は、福沢が生前に自ら編んだ明治版『福澤全集』(1898(明治31) 年)にも、
大正版『福澤全集』(1925(大正14)年〜26(大正15)年)にも収 録されていなかったが、
昭和版『続福澤全集』(1933(昭和8)年〜34(昭和9) 年)には入った。

 戦前も戦争直後もまったく言及されることがなかった「脱 亜論」に、最初に言及したのは、遠山茂樹の
「日清戦争と福沢諭吉−その歴史 的起点について」(1951年『福沢研究』第6号、のち『遠山茂樹著作集』第5 巻)
だったといわれている。

 遠山茂樹や服部之総は、福沢を日本による朝鮮 領有と中国分割を積極的に唱えた侵略的絶対主義者だとした。

 1960年6月、現行版『福澤諭吉全集』第10巻が刊行され、「脱亜論」が収録された。

 1950年代には一部の学者しか知らなかった「脱亜論」だったが、 竹内好が1961年の論文「日本とアジア」の中で、
「福沢に「脱亜論」の主張の あるのは有名である」と書いたあたりから、「脱亜論」が有名になったと、
平山 洋静岡県立大学助教は書いている。(文春新書『福沢諭吉の真実』) 1970年を 過ぎたころから、
「脱亜論」は、近代の日本がアジアに対していかに遠慮会釈な い過酷な侵略政策を推進したことを証明するものとして、
明治維新以後の歴史 を全体として否定的に評価する研究者たちによって、
自己の論を補強するため の重要なパーツとなっていった(平山洋助教)。

 丸山真男は、「脱亜論」は当時の歴史的状況の中で、見なければならないとし て、上記座談会で次のように述べた。

 「日本が一足早く、ともかくどうやら 統一国家をつくりあげたばかりのときに、隣の国ではアンシャン・レジームが
音を立てて崩れつつあり、そこにヨーロッパ帝国主義が殺到して来る。幾多の 屈辱を受けながら清国も朝鮮も、
目を覚まさず、惰眠をむさぼっているのが、 悔しい。列強の暴力に抗して日本の独立を確保するために、
日本は進んで西欧 文明を取り入れて国力をつける道を選択するしかない。」

 坂野潤治は、1981年3月刊の『福沢諭吉選集』第7巻の後記で、こう書い た。

 「明治14年初頭から17年の末までの福沢の東アジア政策論には、朝鮮 国内における改革派の援助という点での一貫性があり、
「脱亜論」はこの福沢の 主張の敗北宣言にすぎないのである。福沢の「脱亜論」をもって彼のアジア蔑 視観の開始であるとか
、彼のアジア侵略論の開始であるとかいう評価ほど見当 違いなものはない。」とした。

 私は、朝日新聞や安川寿之輔名古屋大名誉教授について、朝日新聞「文化の 扉 歴史編」の「福沢諭吉」<小人閑居日記 2014.4.18.>、
朝日新聞「ひと」 の安川寿之輔さん<小人閑居日記 2014.4.19.>というのを書いたことがあっ た。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:29:07.06 ID:fXK6BxRiO.net
岐阜でダム作った人とは仲悪かったのね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:11:20.26 ID:d/jZo5w40.net
>>765
ながのじゃないか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:36:25.39 ID:Ex5Z/OUo0.net
福沢諭吉の名言
http://earth-words.org/archives/5120

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:16:05.81 ID:t19lgVF+0.net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)


769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 14:54:52.58 ID:ThsU2aQv0.net
福沢諭吉の名言 第二集
http://earth-words.org/archives/5122

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:40:07.13 ID:3Bqe+33a0.net
>>767>>769

安川や杉田は、こうした福沢が確実に言っている言葉をどう評価するんだろうな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:14:38.67 ID:U8xqC00l0.net
ウィキペディアの石河幹明の項目、なんか変だぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:19:28.41 ID:SxtJjDuY0.net
>>771
具体的に言うと、どこが変なの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:44:08.58 ID:1cx2ACC90.net
>>772
石河幹明の息子の名前は、石河幹武ではなかったかな。最近書き換えられている。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:59:44.68 ID:rVjv4+IH0.net
ヤフオクに『福澤諭吉全集』全22巻揃が出品されています。
月報も付属していて、100円は安いと思われ。

福澤諭吉全集 別巻含む 全22巻揃 岩波書店
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r157037010

開始日時:2016.07.15(金)16:42
終了日時:2016.07.20(水)21:35
現在価格:100円

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:25:12.89 ID:rVjv4+IH0.net
もう一つ、ヤフオクに『福澤諭吉傳』全4冊が出品されています。
昭和7年(1932年)の初版のようですが、1080円は安いと思われ。

福澤諭吉伝【 全4巻セット【 石川幹明【 伝記【 慶應【 偉人
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l357011401

開始日時:2016.07.15(金)11:33
終了日時:2016.07.18(月)21:18
現在価格:1,000円(税込 1,080 円)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 19:17:06.55 ID:A4ScEMXF0.net
石河明夫って、だれ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 14:46:19.32 ID:ZlVZ0VWg0.net
2016.06.01 (16:04) │ 歴史 │
〈本の紹介〉福沢諭吉の教育論と女性論/安川寿之輔著
「帝国意識」形成を先導した思想家

数々の福沢諭吉を批判する書を世に出しながら、2000年、福沢研究で2冊目となる「福沢諭吉のアジア認識」を出版。
丸山眞男を筆頭とする「戦後民主主義時代」の研究者たちによって、近代日本における「民主主義」思想の
偉大な先駆者と称賛されてきた福沢が、日本のアジア侵略とアジア蔑視思想の先導者であるという事実に
実証的に迫り続けてきた安川寿之輔。

高文研。2,500円+税。0332953415。

本書は、20年以上にわたり福沢研究をしてきた著者が、多くの研究者たちがなぜそろいもそろって福沢研究を誤ったのか、
戦後日本の社会科学・歴史学研究総体のあり方を批判し、戦後「福沢諭吉研究」を問い直した総まとめの書。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:41:36.38 ID:LbkrCj8cO.net
なんでまた今ごろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 19:20:27.15 ID:ps12399H0.net
2016-07-16
中国ショックから大分立ち直った

まずは、お礼から。

ブックレット「さようなら! 福沢諭吉」が購入して下さった方の数が私の予想を遙かに超えました。

これで、9月に出版する予定の「二年C組 特別勉強会 福沢諭吉」も、ある程度は購入して頂けるかも知れない、と希望が湧いてきました。

購入して下さった方たちにお礼を申しあげます。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:24:01.28 ID:rOg/IAl90.net
>>779
まあ、運動が盛り上がるなんて、夢のまた夢だろうな

同じ人だけが似たり寄ったりの福沢批判本を買っていくのだから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 05:41:43.85 ID:CyhdBYMKO.net
今ごろになって中国礼賛とはね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 12:26:39.13 ID:QTjdzjy/O.net
カリヤ本話題になるといいね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 18:58:50.75 ID:tLvSqVEq0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 00:43:08.39 ID:3eP3pJ1r0.net
渡辺利夫さんの『士魂 福澤諭吉の真実』という新刊が出版されました。

渡辺利夫『士魂 福澤諭吉の真実』海竜者、2016年7月。ISBN 978-4-7593-1406-9
http://www.kairyusha.co.jp/ISBN/ISBN978-4-7593-1406-9.html

----
あなたが抱く福澤諭吉のイメージとは?
きっと多くの人が欧化主義者、文明開化論者、啓蒙思想家という
言葉を思い浮かべるでしょう。しかし、幕末から明治維新といった
激動の時代を生きた福澤諭吉の思想は、多面的、多層的であり、
そしてはるかに懐の深い思想だったのです。
西洋の脅威がアジアへ忍び寄る中、士風や士魂を重んじ、
国家の独立、そのための文明化を論じた福澤諭吉。
膨大な全著作の中から、著者が福澤思想のエッセンスを抽出。
新たな福澤諭吉の姿に迫ります。
----
https://www.amazon.co.jp/dp/4759314067/

----
内容(「BOOK」データベースより)

西郷隆盛に寄せる愛慕。勝海舟・榎本武揚の出処進退を侮蔑。
朝鮮改革派金玉均への支援。理性と情念の人福澤の思想原論。
----

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 15:52:44.98 ID:aifsm0s/0.net
>>784
これ面白そう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 11:47:16.00 ID:9zXoDBRo0.net
>>784
どこかで聞いたようなタイトルだね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:30:03.93 ID:k6JwDgfS0.net
>>785-786
ネット書店でポチりました。目次は以下の通りです。

----
はじめに――福澤諭吉の真実を求める

第1部 福澤思想の源流を探る
 第1章 愛慕 西郷隆盛――第二の西郷出でよ
  維新最大の功績者
  福澤はなぜ逆賊西郷を擁護したのか
  福澤諭吉を究める
 第2章 勝海舟 榎本武揚への侮蔑――出処進退の道義について
  忠臣は二君に仕えず
  瘠我慢の一義

第2部 福澤思想とナショナリズム
 第3章 最高のモラルとしてのナショナリズム――国の独立は即ち文明なり
  「西力東漸」の時代
  文明の暴力性
  福澤思想の転換点としての『文明論之概略』
  独立を語らぬ文明論など無用である
  『文明論之概略』の結論は何か
 第4章 『学問のすすめ』とはどういう著作か――天賦人権説と社会契約説は福澤の真意か
  福澤の反省
  マルチルドム「正理を守て身を棄る」
 第5章 福澤リアリズムの在り処――正道と権道
  外国交際の大本は腕力に在り
  アジアで先陣を切る日本

第3部 福澤思想の中のアジア
 第6章 福澤 朝鮮への「恋」――朝鮮開化派への希望と挫折
  甲申事変 影の主役としての福澤
  甲申事変
 第7章 脱亜論への道――主義とする所は唯脱亜の二字に存るのみ
  甲申事変と脱亜論
  朝鮮への絶望
 第8章 日清戦争へ――日清の戦争は文野の戦争なり
  文明と野蛮
  日清戦争の大義名分
  朝鮮 ロシアへの「事大」
  福澤のリアルポリティーク

第4部 福澤思想の帰着
 第9章 福澤思想 変遷と体系――激動期を生きた福澤の言説に学ぶ
  『学問のすすめ』――天賦人権説 社会契約説は福澤の真意ではない
  『文明論之概略』――ナショナリズムが国民道徳でなければならない
  「丁丑公論」――西郷隆盛よ再び
  『通俗国権論』――大砲弾薬は無き道理を造るの器械なり
  『時事小言』――「天賦智徳論」への道
  『時事新報』創刊――福澤 朝鮮問題への急傾斜
  「脱亜論」――文明の蔓延はあたかも麻疹のごとし
  『瘠我慢之説』――勝 榎本 遅くない すぐに引退せよ
  「日本と英国との同盟」――三国干渉後の福澤

おわりに――福澤諭吉と現代日本
----

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:36:52.21 ID:k6JwDgfS0.net
>>785-786
パラパラと拾い読みしてみたところ、途中までは安川さんと同じ意見のようです。
安川さんが最後に「だからケシカラン!!」と言っているのに、
渡辺さんは最後に「だから素晴らしい!!」と言っているようです。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:10:51.91 ID:BVFDoc8/0.net
>>788
それはまた…

平山説については言及はある?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:06:58.91 ID:SVRNm0UfO.net
>>788
じゃあ石河と同意県だな

791 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/08/14(日) 18:46:09.19 ID:G7a7VKbc0.net
相変わらず冷笑系の連中がたむろってるなあ。。。。。。。。。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 13:34:36.88 ID:g/WwmCEp0.net
>>791
レッテル張りなんかすんなよ

793 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2016/08/15(月) 17:44:03.03 ID:h1iXh2R+0.net
冷笑系乙。

794 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/08/15(月) 22:56:54.46 ID:MofhJ+XL0.net
敗戦記念日に、さひざひこの板にカキコしようと思いつつ、
書くべきことが多すぎ……。ほかで書くか。

とまれ、>>787
>天賦人権説と社会契約説は福澤の真意か

の見解についてはたいへん興味あり。

戦前も戦後も日本のナショナル諸氏は「天賦人権説」を西欧個人主義の
元凶とし、忌み嫌った。(※直接的には天賦を「キリスト教由来」とし
たからだろうが、内実は天皇制国体論との不和)


人権の基本は「わがオーナーシップ(所有権)はわれにある」
「自らの主は自ら」。これを大前提に国際法などはできている。

市川房枝女史は、戦前日本の最大の誤りは、その「思想」を
受け入れなかった点にありとしてたが、この点について諭吉の
ホンネはどうだったのか。大いに関心をもつ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 11:05:53.63 ID:dg9w9ks90.net
>>794
渡辺本、ざっと読んだ。

>天賦人権説と社会契約説は福澤の真意か
の見解についてはたいへん興味あり。

については、真意ではない、との見解をとっている。
福沢には愚民観があり、中流階級のみに価値を見いだしているから(128頁)。

それはまあ、そんなもんかと思うがね。

たしかに安川が否定的に見ている部分を高く評価している。
議論の大部分は石河に乗っかっている。

もうお年なので、最近の研究動向については、何もご存じないもよう。
註も参考文献も索引もなし。

渡辺先生が、ただご自身の意見を開陳しているだけ。
なんだか丸山真男の『「文明論之概略」を読む』、に似ている。
それの右派版。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:03:51.66 ID:vbkIIBGkO.net
年寄りは不勉強なくせにエラソでいや

797 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2016/08/17(水) 21:45:50.58 ID:lfRErZEd0.net
>>795
解説、感謝です。

>福沢には愚民観があり、中流階級のみに価値を

封建時代に生まれた諭吉にそうした面があっても不思議なし。

そもそも西欧のフランス革命(1789)期の「人間宣言」も、一定の財産をもつ
「中流階級」の男性のみ対象だった。
女は対象外で、女性の権利を謳った某女史は革命派に公序良俗に反したとして、
人道的?にもギロチン処刑されたぐらい。
                (*竹内章郎『哲学塾』岩波2007 頁56-57)

諭吉が受信してた当時の西欧思想界も人間平等、人種平等の人権感覚は過渡期で、
彼のホンネが今日の国連基準に即してたとみる方が無理があるように思え。

むしろ問題なのは、その過去の「人権感覚」を渡辺利夫氏が諭吉にかこつけて
持ち出し、再評価したがっているように感じることです。

……もろもろの時代の空気とあわせ、グロテスクな「人喰いの顔」を取り戻し
つつあるとしか思えぬこの国に、あ〜あ。(長くなるのでまた)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:27:49.70 ID:dg9w9ks90.net
>>797
過去の人権感覚というのは、当時の階級意識みたいなもののこと?
ちょっと分かりにくい表現だな。

渡辺氏は慶応卒の保守派として、新たな指導階級の創成を図っているように感じる。
社会の階層化は、彼にとっては望ましい状況だ。
その進行を格差社会として否定的にみる左翼とはスタンスが違う。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:56:14.00 ID:fLsAnfY30.net
渡辺先生、大学の行政者としてきらびやかな経歴ではあるが、
本の中身としては不勉強が目立つ。
研究書としては評価されないだろう。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:24:34.63 ID:UtW1qIMD0.net
もう総中流社会は崩壊したからね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:55:19.31 ID:8XWohoIn0.net
安川や雁屋は渡辺利夫批判をしないとな

このままでは忘れ去られてしまうから

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:17:56.70 ID:FrLp+Ct80.net
>>784

5つ星のうち 3.0初心者向け「福澤諭吉の思想」学習書
投稿者 kei-toshie 投稿日 2016/8/22
Amazonで購入
福澤諭吉の思想を体系的に勉強するのに適した入門書である。
福澤諭吉の思想を学ぶためには彼の三大著書である『学問のすゝめ』、『文明論之概略』、
『福翁自伝』を読む事が必須であるが、本書で取り上げているのは『学問のすゝめ』、『文明論之概略』だけである。
『福翁自伝』の解説もして欲しかった。
又、福澤諭吉が精魂を傾けた三大事業は「慶應義塾大学設立」「交詢社創立」「時事新報創刊」であるが、
本書で話題としているのは「時事新報創刊」だけであり、福澤諭吉が命がけで取り組んだ事業に対する全体像の把握が出来ない。
福澤諭吉の主要著書に対する著者のコメントには筆者からすれば賛否両論はあるが、
「脱亜論」に対する著者の見解(301頁)には充分納得した。
「明治14年の政変」が起きるまでは福澤諭吉の西欧の文明開化思想は国民の圧倒的支持を受けていたが、
この政変を契機に福澤諭吉思想は井上毅の儒教思想に葬りさられ、福澤諭吉の文明思想が再度見直されるのは第二次世界大戦後である。
この本でも「明治14年の政変」が取り上げられるが、政変の内容については詳しくは語っていない。
最後に渡辺利夫先生ともあろう人が、とんでもない間違い(勘違いか?)の記述をしている。
23頁の後ろから4行目で、「岩倉使節団の一員として福澤諭吉もこの使節団の一員に加わっておりました。」とあるが、
実際には福澤は岩倉使節団には参加しておりません。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:15:54.92 ID:XMF7lJMW0.net
2016-08-20
中国ショック2

中国から受けた衝撃は、簡単には収まらない。

その中国ショックについての話を続ける前に、またブックレットのお知らせです。

前回の「さようなら!福沢諭吉」は実は、
「福沢諭吉の引退を求める三者合同講演会機関誌」の準備のための特別誌であって、
これから、新たに、正式な「さようなら!福沢諭吉」の安川寿之輔先生、杉田聡先生
、雁屋哲の三者合同の講演機関誌が「創刊号」として発刊されることになりました。

前回の発行は「花伝社」による物でしたが、今回の正式な創刊号から、
発行世話人安川寿之輔先生、の発行と言うことになります。

前回の「さようなら!福沢諭吉」の内容は、
2015年、12月8日の名古屋での講演の内容が主体になっていますが
、今回の創刊号は、それとは別に、福沢諭吉批判の内容になっています。

今回も私に注文して頂ければ、安川寿之輔先生に取り次ぎます。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:32:09.02 ID:1jAmIC/XO.net
安川派の目論見は特アへの無限の謝罪

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:25:51.78 ID:0vzRixARO.net
カリヤ本の広告

どこかに出ている?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:17:51.40 ID:Jv4Z+WCO0.net
またキャンペーンをはるようだが、ぜんぜん聞こえてこないな噂

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 11:42:03.50 ID:1RaxuyVd0.net
「福澤諭吉と不快な仲間たち ?- 優性学と人種改造論」

福澤諭吉の弟子の高橋義雄は、1884年(明治17年)に『人種改良論』を出版して、
日本人の人種改良のためには、「人種的」に「優種」である欧米人との「雑婚」を推進すべきであるとして黄白雑婚論を主張した。
高橋の主張は、『時事小言』に「ガルトン氏は人生遺伝の能力を説かんがために(…)凡そ三百家族、
九百七十七名の人物に就てその血統を調査し(…)血統の大切なる、又疑を容る可らざるなり」と名前が挙がっている、
ダーウィンの従兄弟である人類学者のフランシス・ゴールトン(Francis Golton, 1822-1911)の
『遺伝的天才』(Hereditary Genius, 1869)に依拠したものである。
ゴールトンは、「ユダヤ人の人種的特徴」をつかもうと多数の写真から合成写真を作製することを思いつき、
ロンドンのユダヤ人のベル・レイン自由学校に赴いた。そこで出会ったのは「貧しい家庭の子供たちだ。
それぞれ汚らしい連中だが、この合成写真で見ると驚くほど美し」いという。そして「彼らの目付きには、
内気そうなところはまるでない。思いがけない侵入者に驚く様子もない。彼らは皆して私の商品価値を冷ややかに見積もり、
他には些かの興味もないようだった」とのことである。ゴールトンによる優性学がいかなる性質のものかを物語って余りあるだろう。
ゴールトンとともに始まった優性学とは、階級的差異や生物学的に説明しようという取り組みとして始まったのである。
そして、「下流ノ人民中ニハ癩病遺伝ノ家少ナカラ」ずとする高橋の日本人種改良論もまた、
以下のように、極めて差別的な階級意識に由来するものであった。
「往日封建ノ世ニハ士農工商穢多非人各階級ヲタテテ容易ニ相婚スルヲ許サズ穢多非人ニ至リテハ火ヲ一ニセズ
況ンヤ結婚ノ沙汰ニ於テヲヤ階級ノ区別斯ク厳重ナルニ(…)今日ニテハ旧時ノ穢多非人モ既ニ平民ニ列シテ
人間並ノ交際ヲ爲スニ至リタレバ此輩ノ血統モ亦社会ニ広マル可ナリ。特ニ下流ノ人民中ニハ癩病遺傳ノ家少カラズ。
識者ノ説ニ據レバ癩病ハ子孫五世ノ後ナラデハ絶滅セズト云フ。故ニ能ク血統ヲ正サズシテ
悪疾遺傳ノ家系ト結婚スルガ如キ?アラバ獨り一家ノ親戚婚?幾多ノ血脈ヲ穢スノ恐レナキヲ得ズ。
特ニ娶嫁ノ區域ヲ廣クシテ遠方ノ人ト相婚スル?トナラバ益以テ血統ノ良悪ニ注意ス可キナリ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 11:42:14.94 ID:1RaxuyVd0.net
高橋の『日本人種改良論』には「福澤諭吉識」という署名の序が付されているが、全集の解説(1964)によれば、
「福沢の名は掲げてあるが、いずれも福沢の筆に成ったものではなく、それぞれの訳者または著者が自ら起草し、
福沢に乞うてその名を掲げることを許されたもの」とのことだが、鈴木善次(科学史)は、
「高橋の著作に対する福沢自身の評価にはならないが、一応は自分の名前を付すことを許したことから見て
批判的ではなかったといういい方は可能だろう」としている。
実際は「批判的ではなかった」どころか、高橋とまったく同じく、婚姻については、その親族まで含めて事前に
遺伝的疾病の有無の身元調査をすべきと積極的に薦めているほどである。
1884年(明治17年)の3月26日付の『時事新報』の -- 平山洋によれば、著者は、福沢(推定) -- 記事「血統論」において福沢は、
結婚に際しては、「先ず本人の心身如何を問ひ、次いで其父母を問ひ、祖父母以上を問ひ、
又近く近親に及ぼして夫れ是れと加減乗除して考へ」て、「眞實の血統遺傳を調査せんこと」を求めている。
晩年の『福翁百話』(1897)所収の「配偶の選択」でその理由を明らかにするところによれば、
「牛馬を買はんとすれば先ず其の性質の如何を問」うからだという。
「人種改良」という論説で、配偶を「選ぶ法を如何す可きやと云うは第一に血統」であり
、「人間の婚姻法を家畜改良法に則とり良父母を選択して良児を生ましむるの新工夫ある可し」とする福沢は、
「先ず第一に強弱雑婚の道を絶ち、其体質の弱くして心の愚かなる者には結婚を禁ずるか
又避孕せしめて子孫の繁殖を防ぐと同時に、他の善良なる子孫の中に就ても善の善なる者を精選して結婚を許し、
或は其繁殖の速やかならんことを欲すれば一男にして数女に接するは無論、配偶の都合により一女にて数男を試るも可なり
、要は唯所生児の数多くして其心身美ならんことを求むるのみ」とさえ断言してはばからない。
日本における近年の優生学に関する研究は、鈴木善次の『日本の優性学』(1983)から藤野豊の『日本ファシズムと優性思想』(1998)に至るまで、
その受容史がことごとく福沢諭吉と高橋義男など『時事論集』の記者で始まっているのは偶然の一致ではない。
旧民法(明治23年法律第98号人事編第13章)による一夫一妻制の法規定さえ無視し、「繁殖の速やかならんことを欲すれば
一男にして数女に接するは無論、配偶の都合により一女にて数男を試るも可」などは、福沢自身が言うとおり、
人間の婚姻を「牛馬」の交配とかわらない次元で考察する発想だが、その生物学的血統主義は、ユダヤ人を劣等視し、
アーリア人の優秀性を唱え金髪碧眼のゲルマン民族の理想像を雑婚によって創造しようとしという目的で
ナチス親衛隊が設立した「レーベンスボルン」(「生命の泉」の意)さながらの発想であろう。
「健康」「健全」などの言葉は、いかなる時代のいかなる文化でもおおむね肯定的価値を担っているが、
それが偏狭な民族主義と結び付くとき、恐るべき差別意識と歪んだエリート意識を生み出し、
大きな惨害をもたらす場合もあるというわかりやすい実例である。
http://www.geocities.jp/torikai007/1939/racism.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:12:52.91 ID:UbLk8LAI0.net
優生学、という呼び方自体にすでにバイアスがかかっているんでは?

それに福沢が言っているのは、結婚相手の親族の病気に注意しましょう、
程度のこと。福沢が言ったというので大仰になっている。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:47:27.45 ID:KxY+gb2x0.net
齋藤孝さんの新刊が出ていました。
早速、ネット書店でポチりました。

齋藤孝『超訳 福澤諭吉 新しい時代を創れ』キノブックス、2016/8/31
ISBN 978-4-908059-46-9
https://www.amazon.co.jp/dp/4908059462

内容紹介

人気「超訳」シリーズの第3弾。

福澤諭吉の全著書の中から選び抜かれた100の言葉を齋藤孝が超訳&解説!
これまでの類書にはない知られざる名言も多数掲載!

《章立て》
1章 一身独立と自由のために学ぶ
2章 新しいものに目を開く
3章 本質をつかむ
4章 公平・公正な考えを持つ
5章 カラリと生きる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:48:10.50 ID:KxY+gb2x0.net
(続き)
齋藤孝『超訳 福澤諭吉 新しい時代を創れ』キノブックス、2016/8/31
ISBN 978-4-908059-46-9
http://kinobooks.jp/lp/fukuzawa/

超訳 抜粋
超訳1 人間は学問で差がつく

人はなぜ学ばなければいけないか。それは『実語教』という平安時代に
編まれた修身道徳初等教科書に、「人は学ばなければ愚人となる」と
あるように、学んだかどうかが賢人と愚人を分けるからだ。

つまり、人間の「差」というのは、身分や家柄ではなく、学問をしたか
どうかで決まる。それが本当の意味の「平等」である。日本はこれから、
学問を軸に真に平等な社会を形成していかなければならない。

【解説】(抜粋)

それ以前の日本には、歴然とした「身分制」があった。どんな身分の
家に生まれたかで、貴い・賤しい、豊か・貧しいが決まってしまって
いた。どれほど学問に励もうとも、この差は死ぬまで埋まらない。
そんな社会は不平等だとし、「これからの社会は、学んだか、学ばないかで
すべてが決まる。みんないっしょに、ヨーイドンでスタートを切れる」
と言っているわけだ。

これは、新しい社会のあり方を示す、非常に重要な宣言である。
福澤は端的な言い方で「日本人は今後、一生学び続ける」ことの重要性を
説いた。それが明治以降の日本を「学問立国」へと導いたのである。
(「第1章 一身独立と自由のために学ぶ」より)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:49:08.67 ID:KxY+gb2x0.net
(続き)
齋藤孝『超訳 福澤諭吉 新しい時代を創れ』キノブックス、2016/8/31
ISBN 978-4-908059-46-9
http://kinobooks.jp/lp/fukuzawa/

超訳2 習慣を変えれば新しい資質が育つ

自分には備わっていない資質があるとすれば、それはその資質に
対応する習慣が身についていないからだ。習慣を変えれば、
新しい資質が育ち、やがて第二の天然の資質となっていく。

【解説】(抜粋)

文明の進んだ西洋と東洋の違いは何なのか。福澤諭吉の出した答えは、
「習慣」である。たとえばインドのカースト制度のように、人間を
格付けして、階級ごとに利害が異なるのが当たり前に受け入れられて
いる社会に育つと、それが習慣化して、階級の違う人に対して居丈高に
なったり、卑屈になったりするような資質の人々が増える。それほどに
習慣の力は強力なものだと、福澤は言う。
(「第2章 新しいものに目を開く」より)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:49:58.86 ID:KxY+gb2x0.net
(続き)
齋藤孝『超訳 福澤諭吉 新しい時代を創れ』キノブックス、2016/8/31
ISBN 978-4-908059-46-9
http://kinobooks.jp/lp/fukuzawa/

超訳3 自由とわがままを履き違えない

これからの時代、人は何事にも縛られず、自分の好きにふるまっていい。
それが「自由」というものだ。
だし、自由とわがままは違う。人の迷惑になったり、悪いお手本に
なったりするのはただのわがままだから、控えなければいけない。

【解説】(抜粋)

いまもよくあるが、「自分で稼いだ金をどう使おうが自由じゃないか」
というのはただのわがままということだ。「人の迷惑になったり、
悪い手本になったりしないよう、分限を守りなさい、自由とわがままを
履き違えてはいけませんよ」ということを強調している。
「自由にふるまいながらも、人の妨げをしない。それが、一身の自由を
獲得するということだ」

「自由」を当たり前に獲得している現代こそ再認識したい、非常に
シンプルな定義と言えよう。
(「第3章 本質をつかむ」より)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:51:05.67 ID:KxY+gb2x0.net
(続き)
齋藤孝『超訳 福澤諭吉 新しい時代を創れ』キノブックス、2016/8/31
ISBN 978-4-908059-46-9
http://kinobooks.jp/lp/fukuzawa/

超訳4 努力が報われる社会をつくる

どんなに学問をしても、能力を磨いても、封建社会の下では地位が
上がらない。生まれで将来が決まってしまうのではなく、努力が
報われる社会をつくらなければいけない。「平等な文明社会を
つくりたい」という私の思いの原動力となっているのは、門閥制度に
苦しめられて無念のうちに死んだ親の思いである。私にとって、
門閥制度は親の敵なのだ。

【解説】(抜粋)

福澤諭吉の父百助は、いわゆる下士。厳格な身分制度の下で
「小禄に安んじ」、名をなすこともできないまま亡くなった。

そういう父の心中の苦しさ、愛情の深さを思い出すとき、福澤は憤り、
涙が流れるというのだから、門閥制度を憎む気持ちが非常に強い。
「親の敵で御座る」という言い方に、福澤の心情があふれ出るようだ。

こういう思いは、事をなすときの大きなモチベーションになりうる。
平等な文明社会をつくることに情熱を傾け続けた福澤の気迫に感じ入る。
(「第4章 公平・公正な考えを持つ」より)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:52:04.42 ID:KxY+gb2x0.net
(続き)
齋藤孝『超訳 福澤諭吉 新しい時代を創れ』キノブックス、2016/8/31
ISBN 978-4-908059-46-9
http://kinobooks.jp/lp/fukuzawa/

超訳5 個々の独立が国の独立につながる

国民一人ひとりに独立の気力があって、初めて国が独立する。
わが日本国民はまず一身の独立を目指し、それによって国を豊かに
強くすることができれば、西洋人の力など恐れるに足りない。
道理のある相手と交わり、道理のない相手は打ち払うまでのこと。
「一身独立して一国独立する」とは、このことである。

【解説】(抜粋)

福澤諭吉の思考のなかでは「国の独立」ということが非常に重要な
位置を占めている。当時は、日本が列強の植民地になるかどうかの
瀬戸際だっただけに、一国の独立が憂慮されていた。その独立を守る
ために、福澤は国民一人ひとりが「独立の気力」を持つことを第一義
とした。

「一身独立して一国独立する事」をスローガンのようにして、
学ぶときに「独立の気力」を養うことを意識したい。
(「第5章 国を思う」より)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:37:25.04 ID:mWlSiwxL0.net
斎藤孝先生の解釈が間違っているわけではないが、どうもオリジナリティがないのでねえ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:19:58.29 ID:mWlSiwxL0.net
で、福沢関連の新刊本他にもないかと思ってあさったら、安川寿之輔先生が

「増補改訂版福沢諭吉と丸山真男」を出すんだってサ

(もうとっくの昔にあの世に旅立っていると思ってた)


商品の説明


内容紹介

半世紀にわたり、丸山眞男が造型した福沢諭吉のイメージ(「典型的な市民的自由主義」者)
の解体に挑み続けてきた研究者による渾身の一冊!
「国のためには財を失ふのみならず、一命をも抛(なげうち)て惜(おし)むに足ら」ないと主張し、
大日本帝国の「お師匠様」を自負した国家主義者・帝国主義者の福沢諭吉。
その福沢を「典型的な市民的自由主義」の思想家のイメージを定着させたのが丸山眞男である。
今も最高額面紙幣を飾る「福沢神話」の製造者責任を問う!


出版社からのコメント

多くの日本人が知っている福沢諭吉のベストセラー『学問のすすめ』の有名な言葉
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」は、実はそのすぐ後に「と云へり。」
と続く伝聞体であることはあまり知られていません。 また、同じ、『学問のすすめ』第三編には、
「国のためには財を失ふのみならず、一命をも抛(なげうち)て惜(おし)むに足ら」
ないという主張がなされています。 一体、福沢は「天賦人権論者」なのか、「国家主義者」なのか?
なぜ、福沢諭吉が近代日本の知性を代表する人物として、最高額紙幣を飾る評価を得たのか?
本書は、半世紀にわたって、戦後民主主義を代表する知識人たちが造り上げた
「福沢神話」の解体に挑み続けた著者の集大成の書です。


著者について

1935年、兵庫県に生まれる。1964年、名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。
近代日本社会(教育)思想史専攻。宮城教育大学、埼玉大学教育学部、名古屋大学教養部・情報文化学部に勤務。
98年、定年退職し、わだつみ会、不戦兵士・市民の会などの市民運動に参加。
現在、名古屋大学名誉教授、教育学博士、不戦兵士・市民の会副代表理事。
著書:『福沢諭吉のアジア認識』『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』『福沢諭吉の教育論と女性論』(いずれも高文研)
『増補・日本近代教育の思想構造』(新評論)『十五年戦争と教育』(新日本出版社)
『女性差別はなぜ存続するのか』『日本の近代化と戦争責任』『日本近代教育と差別(編著)』(明石書店)
『大学教育の革新と実践』(新評論)、雁屋哲・杉田聡との共著『さようなら! 福沢諭吉』(花伝社)などがある。

商品の概要に戻る



登録情報

単行本: 512ページ
出版社: 高文研 (2016/10/10)
言語: 日本語
ISBN-10: 4874986056
ISBN-13: 978-4874986059
発売日: 2016/10/10
商品パッケージの寸法: 19.5 x 14 x 3 cm

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:25:51.37 ID:mGSf4WFW0.net
>>816
齋藤孝先生は他人のふんどしで相撲を取るのが上手いです。
ちくま文庫の『現代語訳 文明論之概略』でも、本文の解釈は、
伊藤正雄の『現代語訳 文明論之概略』に準拠しています。

----
訳にあたっては、『現代語訳 文明論之概略』(福澤諭吉著、伊藤正雄訳、慶應義
塾大学出版会)を参照させていただき、その詳細な注を含めて、大きな裨益を受けま
した。
----
福澤 諭吉(著),齋藤 孝(翻訳)『現代語訳 文明論之概略』ちくま文庫,2013年,407頁。ISBN:978-4-480-43038-0
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480430380/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:22:38.08 ID:hkpySfIEO.net
>>818
なんだよそれ

そんなんで印税を受け取るのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:13:19.36 ID:oQuFFEtC0.net
同じ東大法学部卒でも、斎藤孝より林修のほうがずっと頭がよい。斎藤は堕落した。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:05:47.02 ID:D+0MTonO0.net
>>817
どこが増補改訂されたのか、出版社の説明がないな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:11:04.10 ID:D+0MTonO0.net
ん? 高文研のHPには増補改訂版が出るなんて、どこにも書いてないぞ!
どうなってんの?

http://www.koubunken.co.jp/

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:51:51.76 ID:/AX9Wv9p0.net
  ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
 (|   |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 11:24:50.16 ID:K1+/IP4x0.net
>>822
と言っていたら、今は増補改訂版の広告が出ている w

高文研の梅田さんも見ているんだな、ここ w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:02:28.60 ID:K1+/IP4x0.net
ま、高文研のインチキ本より、こっちの方が評価されるだろうネ
                    ↓
自由の条件:スミス・トクヴィル・福澤諭吉の思想的系譜 (叢書・知を究める) 単行本 ? 2016/9/20

猪木武徳 (著)


商品の説明

内容紹介

スコットランド啓蒙思想を背景とするアダム・スミスは、リベラル・デモクラシーの思想家トクヴィルの著作にどのような痕跡を残したのか。
また、その思想は、古典的自由主義思想家の福澤諭吉の社会観にいかなる影響を与えたのか。
本書は、トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』を精査していくなかで英仏日の国際的思想伝播の過程を巡り「人間にとっての自由の意味」を今一度問い直す。

[ここがポイント]
◎ アダム・スミス、トクヴィル、福澤の自由擁護の思想を追う。
◎ 古典的名著トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』から自由を巡る道徳、そして宗教の関係という根源的問いに応え、人間にとって自由とは何かを探る壮大な試み。

内容(「BOOK」データベースより)

スコットランド啓蒙思想を背景とするアダム・スミスは、リベラル・デモクラシーの思想家トクヴィルの著作にどのような痕跡を残したのか。
また、その思想は、古典的自由主義思想家の福澤諭吉の社会観にいかなる影響を与えたのか。本書は、トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』を精査していくなかで
英仏日の国際的思想伝播の過程を巡り「人間にとっての自由の意味」を今一度問い直す。

登録情報

単行本: 370ページ
出版社: ミネルヴァ書房 (2016/9/20)
言語: 日本語
ISBN-10: 4623077926
ISBN-13: 978-4623077922
発売日: 2016/9/20
商品パッケージの寸法: 19.7 x 13.6 x 2.2 cm

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 15:10:45.99 ID:z11r1WeT0.net
>>825
ざっと読んだ。なかなかの良本。70歳でもこれくらい書けるのなら立派だ。
安川寿之輔や杉田聡はこうした業績にどういう感想を持つのだろうか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:13:37.37 ID:gLRECE9Y0.net
>>825>>826
なかなか面白そうな本ですね。
もしかすると、福澤関連本では本年度ベストかな?

自由の思想史: 市場とデモクラシーは擁護できるか (新潮選書) 単行本 ? 2016/5/27
猪木 武徳 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4106037858/

----
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち 4.0
「自由の思想」を考える上で大事なこととは投稿者 古本虫がさまよう 投稿日 2016/9/5

クラシックな思想家が沢山出てきて、僕にはちょっととっつきにくい一冊だったが、ジョージ・オーウェルなども登場してきて、そのあたりはフムフムと。
足尾銅山など、僕も出掛けたことがあるが、政治経済闘争の現場(ほかにサラミス島など)に出掛けたりして思索の日々や思想などを論じており、読みやすい。

『Z』という映画(コスタ・ガヴラス監督)が、60年代のギリシア危機を描いた作品だとの指摘(イブ・モンタン主演)があり、おや?と。

というのも、積んどくだが、バシリス・バシリコスの『Z』 (角川文庫)を持っているから。ふうん、そういう作品なのか、読んでみようかなとも。
イブ・モンタンといえば、左派系の人で映画でもそういう役回りだったとのことだが、晩年は反ソ的にもなったよなとも。

彼の自叙伝的な著作である、エルヴェ・アモン&パトリック・ロトマンの『イヴ・モンタン ぼくの時代 花開くまで』『イヴ・モンタン ぼくの時代 パリに抱かれて』 (文藝春秋)は積んどくせずにちゃんと読んだが、
もう20年ぐらい前の本だったか。細かい内容は忘れたが、日本の映画監督や俳優や文化人などには、イブ・モンタンのような左翼時代を過ごしたものの、
ディレンマに悩むこともなくノーテンキに共産主義礼賛(ないし晩年はせいぜいで沈黙?)を貫いて「不自由な生涯」を終えた輩が多いのでは?

その点、モンタンは悩み、そして勇気をもってソビエト批判を展開もした。
「良心的文化人」「知性主義」とは、こういうモンタンのためにある言葉ではないか(もちろんフランス国内から「転向」を批判する向きもあったが)。

「自由の思想」を考える上で、日本では、モンタンのような良心的文化人が圧倒的に少数派だということを認識しておく必要が先ずあるのではないか。
その点、猪木氏の父親である猪木正道さんなんかは、別に「転向」というほどのことはないだろうが、共産主義と闘った民主社会主義者として、名誉ある地位を得ていると思う。
60年安保で岸「反動」政権を批判しつつも、後に防衛大学校の校長にもなり、自叙伝・回顧録『私の二十世紀 猪木正道回顧録』 (世界思想社)や『政治の文法』 (世界思想社)などで、岸信介を再評価しているのを読み、立派な思想家だと思った。

井上徹英氏の『猪木正道の歩んだ道 “戦後”と闘った自由主義者の肖像』 (有峰書店新社)も昔読んで記憶が薄れているが、彼の思想遍歴を丁寧に追っていた。
「空想的平和主義者」(平和運動屋)がまだはびこる日本を見て、どう思われていることやら?
----

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:54:32.41 ID:pkCuwl0R0.net
>>827
なんで息子の書いた本のレビューに親父がでてくんの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:13:47.74 ID:4ZuNHuaoO.net
>>824
特アにもっと金を差し出せという本の増補版を
今さら読むやつがいるのかネエ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:38:42.07 ID:40ljZZza0.net
もう何をしても無駄じゃないかな、安川さんたちは

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:00:23.63 ID:8otChGMoO.net
ゆすりタカリが目的だとバレちまったからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 06:28:50.74 ID:0qUeBza+O.net
>>824
今日が発売日

いきなりベストセラー1位!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 17:18:52.16 ID:ZWuKe5pV0.net
ヤフオクに『福澤諭吉全集』全22巻揃いが出品されています。
送料一律500円で、本体510円は安いと思われ。

売り切り/ 福沢諭吉全集 全21巻+別巻 揃い
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c573914965

開始日時:2016.10.12(水)20:38
終了日時:2016.10.19(水)21:38
現在価格:510円(税 0 円)
送料:一律500円(佐川急便)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:44:59.69 ID:pUkOG56h0.net
紙本の需要がどんどん減っている、ということだな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:16:10.76 ID:jVVj2As/0.net
>>834
確かに場所を取りますからね。
現在価格 1,910円(税 0 円)です。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:56:08.28 ID:XoGv98Mh0.net
明治版に入っている分は電子情報化されているからね。
あと必要なのは社説と書簡か。
研究者でないと個人で購入はないだろうな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:22:34.78 ID:6sk0Oed70.net
>>836
> 明治版に入っている分は電子情報化されているからね。

「デジタルで読む福澤諭吉」のことですね。

----
テキストは『福澤諭吉著作集』(慶應義塾大学出版会 2002-2003年)
収録分27タイトルは著作集を利用し、残りは『福澤全集』(時事新報社
1898年)をもとにメディアセンターで作成しています。
----
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_attention.html

明治版全集に入っている分で、電子情報化されていないのは、
『日本婦人論』の前編だけのようですね。

ヤフオクの現行版全集の落札価格は、7,760円(税0円)でした。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c573914965

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:30:34.92 ID:R2oiouSzO.net
あと電子本もある

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:11:34.29 ID:6LfaZWgd0.net
大阪絡みでそちらの学校を出てるし、元は九州(違うかも?)の人間だしな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 06:17:04.75 ID:zf3s6PRhO.net
>>839
誤爆?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:09:08.46 ID:8mFinA9I0.net
ヤフオクに『福澤諭吉全集』全21巻が出品されています。
どちらも別巻は付属していないので初版と推定されます。

福澤諭吉全集 全21巻セット [月報付] 岩波書店 昭和33年〜刊行
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e199962984

開始日時:2016.10.18(火)16:34
終了日時:2016.10.26(水)00:34
開始価格:3,500円(税 0 円)

D146 福澤諭吉全集 21冊セット 月報付 岩波書店
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t465771945

開始日時:2016.10.18(火)23:49
終了日時:2016.10.25(火)23:49
即決価格:3,876円(税込 4,186 円)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:50:37.54 ID:56dVIfA30.net
>>841
7000円くらいだろ?

それより安川の改訂版はもう出ているの
もう噂さえ聞かない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:46:48.57 ID:jc7lQMfO0.net
ニュース速報+ 
http://daily.2ch.net/newsplus/
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★42 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶応大集団乱暴疑惑】 女性側弁護士がテレビ朝日に抗議「被害者の同意があったと誤認させる表現がある」★5 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶應】慶大集団レイプ、被害女性側が全告白!「悪いことをしたという意識はゼロ」 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶應】慶大集団レイプ、残虐手口の全てを被害者側が激白! 「下着姿で玄関にうち捨てられた」★9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶大集団レイプ事件】 「われわれは司法機関ではない」 大学側の非道な対応を被害者母が暴露★8 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶大集団レイプ事件】加害者側が「陵辱動画」を当局に提出した姑息な理由★10 &#169;2ch.net
【社会】集団暴行疑惑 慶大「動画確認」の一部報道を否定 「一切ありません」★4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶大集団レイプ事件】レイプ学生「あれは合意の上」「強姦じゃない」★9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶應強姦事件】リーダー格の韓国人S、以前は別のセックス目的ヤリサーにも所属 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【社会】揺れる慶大 撮影動画知っていた リベンジポルノ防止法違反、名誉毀損に問われる可能性★4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【慶大集団レイプ事件】最高刑は懲役20年 実行犯以外の学生も罪に問われる可能性★2 &#169;2ch.net

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:17:53.86 ID:S8Hjm7Qv0.net
>>842 池田信夫ブログ

2016年10月25日00:05

福沢諭吉は「近代日本最大の保守主義者」
増補改訂版 福沢諭吉と丸山眞男

福沢諭吉はわかりやすい。『福翁自伝』はとても明治時代に書かれたものとは思えないおもしろさで、
彼をハイエクのようなリバタリアンと考えることもできるが、彼をそういうモダニストとして読むと、
わかりやす過ぎて物足りない。

本書は丸山眞男が福沢に自分を重ねた「丸山諭吉」像をマルクス主義の立場から否定しようとするものだが、
致命的な欠陥がある。無署名の『時事新報』の社説をすべて福沢の書いたものと断定し、
その国粋主義的な部分だけを取り出しているのだ。これは平山洋氏が詳細に批判したが、
今回の「増補改訂版」でも改訂されていない。それを認めると、本書の論旨が根底からくつがえるからだろう。

しかし福沢が「近代日本最大の保守主義者」だという本書の結論には賛成だ。
著者はこれを否定的な意味で使っているが、私は肯定的な意味でそう思う。
福沢のモダニストとしての「システム2」の基礎には、武士としての「システム1」があり、
両者は彼自身が「一身にして二生を経る」とのべたように、彼の中で共存していた。
それが明治の日本が自力で近代化をとげた奇蹟を説明する一つの要因だと思う。

総レス数 844
516 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200