2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の12)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:27:27.42 ID:HYbuPCh/0.net
前スレは1000到達前に制限いっぱいになりました


過去スレ
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の11)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1404555135/
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の10)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1380950643/
【三十一谷人】福沢諭吉について(その9)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1345889094/
【三十一谷人】福沢諭吉について(其の8)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1323680099/
【三十一谷人】福沢諭吉について(その7)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1301829575/
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1284343842/
【偉人】福沢諭吉について(その5)【悪人】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1272338953/
【偉人】福沢諭吉について(その4)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1253956268/
【偉人】福沢諭吉について(その3)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1243898641/
【偉人】福沢諭吉について(その2)【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1226896359/
【偉人】福沢諭吉について語るスレ【悪人】
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1147733623/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:25:51.37 ID:mGSf4WFW0.net
>>816
齋藤孝先生は他人のふんどしで相撲を取るのが上手いです。
ちくま文庫の『現代語訳 文明論之概略』でも、本文の解釈は、
伊藤正雄の『現代語訳 文明論之概略』に準拠しています。

----
訳にあたっては、『現代語訳 文明論之概略』(福澤諭吉著、伊藤正雄訳、慶應義
塾大学出版会)を参照させていただき、その詳細な注を含めて、大きな裨益を受けま
した。
----
福澤 諭吉(著),齋藤 孝(翻訳)『現代語訳 文明論之概略』ちくま文庫,2013年,407頁。ISBN:978-4-480-43038-0
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480430380/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:22:38.08 ID:hkpySfIEO.net
>>818
なんだよそれ

そんなんで印税を受け取るのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:13:19.36 ID:oQuFFEtC0.net
同じ東大法学部卒でも、斎藤孝より林修のほうがずっと頭がよい。斎藤は堕落した。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:05:47.02 ID:D+0MTonO0.net
>>817
どこが増補改訂されたのか、出版社の説明がないな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:11:04.10 ID:D+0MTonO0.net
ん? 高文研のHPには増補改訂版が出るなんて、どこにも書いてないぞ!
どうなってんの?

http://www.koubunken.co.jp/

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:51:51.76 ID:/AX9Wv9p0.net
  ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
 (|   |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 11:24:50.16 ID:K1+/IP4x0.net
>>822
と言っていたら、今は増補改訂版の広告が出ている w

高文研の梅田さんも見ているんだな、ここ w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:02:28.60 ID:K1+/IP4x0.net
ま、高文研のインチキ本より、こっちの方が評価されるだろうネ
                    ↓
自由の条件:スミス・トクヴィル・福澤諭吉の思想的系譜 (叢書・知を究める) 単行本 ? 2016/9/20

猪木武徳 (著)


商品の説明

内容紹介

スコットランド啓蒙思想を背景とするアダム・スミスは、リベラル・デモクラシーの思想家トクヴィルの著作にどのような痕跡を残したのか。
また、その思想は、古典的自由主義思想家の福澤諭吉の社会観にいかなる影響を与えたのか。
本書は、トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』を精査していくなかで英仏日の国際的思想伝播の過程を巡り「人間にとっての自由の意味」を今一度問い直す。

[ここがポイント]
◎ アダム・スミス、トクヴィル、福澤の自由擁護の思想を追う。
◎ 古典的名著トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』から自由を巡る道徳、そして宗教の関係という根源的問いに応え、人間にとって自由とは何かを探る壮大な試み。

内容(「BOOK」データベースより)

スコットランド啓蒙思想を背景とするアダム・スミスは、リベラル・デモクラシーの思想家トクヴィルの著作にどのような痕跡を残したのか。
また、その思想は、古典的自由主義思想家の福澤諭吉の社会観にいかなる影響を与えたのか。本書は、トクヴィルの『アメリカのデモクラシー』を精査していくなかで
英仏日の国際的思想伝播の過程を巡り「人間にとっての自由の意味」を今一度問い直す。

登録情報

単行本: 370ページ
出版社: ミネルヴァ書房 (2016/9/20)
言語: 日本語
ISBN-10: 4623077926
ISBN-13: 978-4623077922
発売日: 2016/9/20
商品パッケージの寸法: 19.7 x 13.6 x 2.2 cm

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 15:10:45.99 ID:z11r1WeT0.net
>>825
ざっと読んだ。なかなかの良本。70歳でもこれくらい書けるのなら立派だ。
安川寿之輔や杉田聡はこうした業績にどういう感想を持つのだろうか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:13:37.37 ID:gLRECE9Y0.net
>>825>>826
なかなか面白そうな本ですね。
もしかすると、福澤関連本では本年度ベストかな?

自由の思想史: 市場とデモクラシーは擁護できるか (新潮選書) 単行本 ? 2016/5/27
猪木 武徳 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4106037858/

----
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち 4.0
「自由の思想」を考える上で大事なこととは投稿者 古本虫がさまよう 投稿日 2016/9/5

クラシックな思想家が沢山出てきて、僕にはちょっととっつきにくい一冊だったが、ジョージ・オーウェルなども登場してきて、そのあたりはフムフムと。
足尾銅山など、僕も出掛けたことがあるが、政治経済闘争の現場(ほかにサラミス島など)に出掛けたりして思索の日々や思想などを論じており、読みやすい。

『Z』という映画(コスタ・ガヴラス監督)が、60年代のギリシア危機を描いた作品だとの指摘(イブ・モンタン主演)があり、おや?と。

というのも、積んどくだが、バシリス・バシリコスの『Z』 (角川文庫)を持っているから。ふうん、そういう作品なのか、読んでみようかなとも。
イブ・モンタンといえば、左派系の人で映画でもそういう役回りだったとのことだが、晩年は反ソ的にもなったよなとも。

彼の自叙伝的な著作である、エルヴェ・アモン&パトリック・ロトマンの『イヴ・モンタン ぼくの時代 花開くまで』『イヴ・モンタン ぼくの時代 パリに抱かれて』 (文藝春秋)は積んどくせずにちゃんと読んだが、
もう20年ぐらい前の本だったか。細かい内容は忘れたが、日本の映画監督や俳優や文化人などには、イブ・モンタンのような左翼時代を過ごしたものの、
ディレンマに悩むこともなくノーテンキに共産主義礼賛(ないし晩年はせいぜいで沈黙?)を貫いて「不自由な生涯」を終えた輩が多いのでは?

その点、モンタンは悩み、そして勇気をもってソビエト批判を展開もした。
「良心的文化人」「知性主義」とは、こういうモンタンのためにある言葉ではないか(もちろんフランス国内から「転向」を批判する向きもあったが)。

「自由の思想」を考える上で、日本では、モンタンのような良心的文化人が圧倒的に少数派だということを認識しておく必要が先ずあるのではないか。
その点、猪木氏の父親である猪木正道さんなんかは、別に「転向」というほどのことはないだろうが、共産主義と闘った民主社会主義者として、名誉ある地位を得ていると思う。
60年安保で岸「反動」政権を批判しつつも、後に防衛大学校の校長にもなり、自叙伝・回顧録『私の二十世紀 猪木正道回顧録』 (世界思想社)や『政治の文法』 (世界思想社)などで、岸信介を再評価しているのを読み、立派な思想家だと思った。

井上徹英氏の『猪木正道の歩んだ道 “戦後”と闘った自由主義者の肖像』 (有峰書店新社)も昔読んで記憶が薄れているが、彼の思想遍歴を丁寧に追っていた。
「空想的平和主義者」(平和運動屋)がまだはびこる日本を見て、どう思われていることやら?
----

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:54:32.41 ID:pkCuwl0R0.net
>>827
なんで息子の書いた本のレビューに親父がでてくんの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:13:47.74 ID:4ZuNHuaoO.net
>>824
特アにもっと金を差し出せという本の増補版を
今さら読むやつがいるのかネエ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:38:42.07 ID:40ljZZza0.net
もう何をしても無駄じゃないかな、安川さんたちは

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:00:23.63 ID:8otChGMoO.net
ゆすりタカリが目的だとバレちまったからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 06:28:50.74 ID:0qUeBza+O.net
>>824
今日が発売日

いきなりベストセラー1位!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 17:18:52.16 ID:ZWuKe5pV0.net
ヤフオクに『福澤諭吉全集』全22巻揃いが出品されています。
送料一律500円で、本体510円は安いと思われ。

売り切り/ 福沢諭吉全集 全21巻+別巻 揃い
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c573914965

開始日時:2016.10.12(水)20:38
終了日時:2016.10.19(水)21:38
現在価格:510円(税 0 円)
送料:一律500円(佐川急便)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:44:59.69 ID:pUkOG56h0.net
紙本の需要がどんどん減っている、ということだな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:16:10.76 ID:jVVj2As/0.net
>>834
確かに場所を取りますからね。
現在価格 1,910円(税 0 円)です。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:56:08.28 ID:XoGv98Mh0.net
明治版に入っている分は電子情報化されているからね。
あと必要なのは社説と書簡か。
研究者でないと個人で購入はないだろうな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:22:34.78 ID:6sk0Oed70.net
>>836
> 明治版に入っている分は電子情報化されているからね。

「デジタルで読む福澤諭吉」のことですね。

----
テキストは『福澤諭吉著作集』(慶應義塾大学出版会 2002-2003年)
収録分27タイトルは著作集を利用し、残りは『福澤全集』(時事新報社
1898年)をもとにメディアセンターで作成しています。
----
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_attention.html

明治版全集に入っている分で、電子情報化されていないのは、
『日本婦人論』の前編だけのようですね。

ヤフオクの現行版全集の落札価格は、7,760円(税0円)でした。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c573914965

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:30:34.92 ID:R2oiouSzO.net
あと電子本もある

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:11:34.29 ID:6LfaZWgd0.net
大阪絡みでそちらの学校を出てるし、元は九州(違うかも?)の人間だしな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 06:17:04.75 ID:zf3s6PRhO.net
>>839
誤爆?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:09:08.46 ID:8mFinA9I0.net
ヤフオクに『福澤諭吉全集』全21巻が出品されています。
どちらも別巻は付属していないので初版と推定されます。

福澤諭吉全集 全21巻セット [月報付] 岩波書店 昭和33年〜刊行
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e199962984

開始日時:2016.10.18(火)16:34
終了日時:2016.10.26(水)00:34
開始価格:3,500円(税 0 円)

D146 福澤諭吉全集 21冊セット 月報付 岩波書店
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t465771945

開始日時:2016.10.18(火)23:49
終了日時:2016.10.25(火)23:49
即決価格:3,876円(税込 4,186 円)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:50:37.54 ID:56dVIfA30.net
>>841
7000円くらいだろ?

それより安川の改訂版はもう出ているの
もう噂さえ聞かない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:46:48.57 ID:jc7lQMfO0.net
ニュース速報+ 
http://daily.2ch.net/newsplus/
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★42 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶応大集団乱暴疑惑】 女性側弁護士がテレビ朝日に抗議「被害者の同意があったと誤認させる表現がある」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶應】慶大集団レイプ、被害女性側が全告白!「悪いことをしたという意識はゼロ」 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶應】慶大集団レイプ、残虐手口の全てを被害者側が激白! 「下着姿で玄関にうち捨てられた」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶大集団レイプ事件】 「われわれは司法機関ではない」 大学側の非道な対応を被害者母が暴露★8 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶大集団レイプ事件】加害者側が「陵辱動画」を当局に提出した姑息な理由★10 ©2ch.net
【社会】集団暴行疑惑 慶大「動画確認」の一部報道を否定 「一切ありません」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶大集団レイプ事件】レイプ学生「あれは合意の上」「強姦じゃない」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶應強姦事件】リーダー格の韓国人S、以前は別のセックス目的ヤリサーにも所属 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】揺れる慶大 撮影動画知っていた リベンジポルノ防止法違反、名誉毀損に問われる可能性★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【慶大集団レイプ事件】最高刑は懲役20年 実行犯以外の学生も罪に問われる可能性★2 ©2ch.net

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:17:53.86 ID:S8Hjm7Qv0.net
>>842 池田信夫ブログ

2016年10月25日00:05

福沢諭吉は「近代日本最大の保守主義者」
増補改訂版 福沢諭吉と丸山眞男

福沢諭吉はわかりやすい。『福翁自伝』はとても明治時代に書かれたものとは思えないおもしろさで、
彼をハイエクのようなリバタリアンと考えることもできるが、彼をそういうモダニストとして読むと、
わかりやす過ぎて物足りない。

本書は丸山眞男が福沢に自分を重ねた「丸山諭吉」像をマルクス主義の立場から否定しようとするものだが、
致命的な欠陥がある。無署名の『時事新報』の社説をすべて福沢の書いたものと断定し、
その国粋主義的な部分だけを取り出しているのだ。これは平山洋氏が詳細に批判したが、
今回の「増補改訂版」でも改訂されていない。それを認めると、本書の論旨が根底からくつがえるからだろう。

しかし福沢が「近代日本最大の保守主義者」だという本書の結論には賛成だ。
著者はこれを否定的な意味で使っているが、私は肯定的な意味でそう思う。
福沢のモダニストとしての「システム2」の基礎には、武士としての「システム1」があり、
両者は彼自身が「一身にして二生を経る」とのべたように、彼の中で共存していた。
それが明治の日本が自力で近代化をとげた奇蹟を説明する一つの要因だと思う。

総レス数 844
516 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200