2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三十一谷人】福沢諭吉について(其の12)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:14:12.84 ID:y8AvDa3K0.net
【コラム】建国大統領の顔が載らない韓国の紙幣
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/19/2015091900399.html

英国の中央銀行、イングランド銀行は、紙幣の中の人物を周期的に変える。来年は、5ポンド札に第2次大戦の英雄ウィンストン・チャーチル元首相を印刷する。
2年後には、『高慢と偏見』を書いた小説家ジェーン・オースティンが10ポンド札の主人公になる。現行の20ポンド札の図案に登場する人物は、『国富論』を書いたアダム・スミスだ
。イングランド銀行は、アダム・スミスに代わる新たな顔を選ぶための投票を先月19日まで行い、チャーリー・チャップリン、アルフレド・ヒチコックなど436人を候補に挙げた。

 しかし、これらの人物はいずれも紙幣の裏側の主人公だ。どういう人物が紙幣の裏を飾るにせよ、表は必ずエリザベス2世女王になる。
自国の政治・経済・文化面における業績を多様に反映しつつも、国家のアイデンティティーの象徴として、国家元首たる女王を前面に登場させているのだ。

 米国の紙幣では、歴代の主な大統領がその役割を担っている。1ドル札は初代大統領ジョージ・ワシントン、
2ドル札は第3代大統領トーマス・ジェファソン。リンカーン(5ドル札)、ジャクソン(20ドル札)、グラント(50ドル札)の各大統領もそれぞれ顔を出している。
大統領ではない人物は、初代財務長官のハミルトン(10ドル札)と、避雷針を発明したフランクリン(100ドル札)だけだ。

 日本では、明治維新の後、日本を世界的な列強へと押し上げた政治・社会・文化界の大物を紙幣の図案に使っている。
その中には、福沢諭吉(1万円札)や伊藤博文(旧1000円札)など、韓国に拒否感を与える人物も含まれている。

 韓国銀行券がこうした役割を遂行しているかどうか、問わずにはいられない。韓国の紙幣には、ワシントン大統領やエリザベス女王のような建国や国家統合を象徴する人物も、
アダム・スミスや樋口一葉(5000円札)のような近代知性の育成に寄与した人物も登場しない。植民のくびきを脱して離陸した、大韓民国建国の意味を思い出させる人物も、
6・25戦争(朝鮮戦争)の廃虚を踏みしめ、わずか半世紀で経済発展と政治的民主化を成し遂げた奇跡の歴史を象徴する人物もいない。紙幣に登場するのは、
そろって朝鮮王朝時代の偉人ばかりだ。20世紀以降の韓国現代史を、どこまでも隠しておくべき恥部と考えていなければ、こういうことにはならない。

金泰勲(キム・テフン)文化部次長

総レス数 238
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200