2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本は侵略国家じゃないとか言うけどさ Part3

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:37:32.26 ID:YtwS7Y/K0.net
>>267
実に興味深い資料だよね

http://chikyuza.net/archives/55677
 この日本側の主張はもっともである。賠償は政権に払うのではなく、国民に払うものである以上、戦争中は日本領で
 あった台湾・澎湖島に統治範囲が限られる中華民国政権に戦争賠償を払うのは筋が通らない。内戦に敗れた国民政府
 にしてみれば傷口に塩をすり込まれるような言い草に聞こえたであろうが、理は日本側にある。
 しかし、それなら大陸の政権が請求権を持つことを認めなければ、今度は日本側の態度が一貫しない。というより、
 台湾が放棄したから、すでに大陸の政権には請求権がない、というのはほとんど詐欺の論理である。

http://www.desk.c.u-tokyo.ac.jp/download/es_6_Hettling_Schoeltz.pdf
 日本政府はそれ以降、この法的取り決めによって戦争にまつわる経済的な問題は決着済みとの立場をとり、1990年代
 にいたるまで日本の侵略による被害者への補償支払いを拒否してきた。この問題に変化が生じはじめたのは、国際的
 にも注目を集めた「慰安婦」をめぐる議論以降のことである。

 日本では、外から制裁を加えられることがなかったために、国政上の連続性を維持するという戦略をとることができた。
 日本を取り巻く東アジアの外交情勢のなかでこの状況は何十年にもわたって続き、変化が見られるようになったのは
 1980年に入ってからのことであった。それ以来、日本の守旧的な方向性は外圧にさらされている。

総レス数 730
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200