2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本は侵略国家じゃないとか言うけどさ Part3

1 :富士三太郎@fujisan_Ed ◆EdTDPHOVkdLm :2015/08/13(木) 01:33:59.01 ID:+V1p38eC0.net
満州事変とかもろ侵略だろうがよ
その以前に他国に軍隊がいる時点で自衛ではないよな

Part1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1400675423/
Part2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1436782764/

まだまだ語ることがあると思います。
引き続いていきましょう。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:22:34.95 ID:U3yKMnxF0.net
ここは学問の板では無いのか?
朝鮮人認定が何で必要なのか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:27:34.16 ID:tYlc3Wvp0.net
>>340
別に空疎じゃないだろ。

実際、日本歴史学会は南京大虐殺30万人、なんて記述を、公教育の教科書に書かせたんだから。

日本歴史学会は、支那朝鮮に加担して、日本をうそで誹謗中傷した、売国奴集団。

これは単なる事実(笑

つまり、すくなくとも、戦後70年、日本歴史学会に関与した連中はうそつきなわけだ。

学者をなのらせるのもおこがましい連中。恥を知れ!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:28:28.59 ID:i17vkupy0.net
>>330
>1931年の満州事変、1928年の張作霖爆殺事件も審理対象だったからね


裁判で満州事変はぜんぜん審理されてないじゃないか。
検察側からそのような指摘や質問、追及も証拠の提示も
一切なされていない。
これで有罪というなら、そんなインチキ裁判には意味は無い。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:29:33.66 ID:tYlc3Wvp0.net
そもそも、偏向してたら学問の名に値しない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:31:40.34 ID:U3yKMnxF0.net
>>344
東京裁判の対象です。
>>329参照

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:32:00.71 ID:i17vkupy0.net
>>331
>天皇陛下や政府は、侵略で9カ国条約違反等になることを懸念して、やめるように指示。


そういった話は戦後に作られた捏造資料での話しだろ。
天皇がそのような指示を出した証拠は一切存在しない。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:34:48.23 ID:i17vkupy0.net
>>336
アメリカも朝鮮半島に軍事侵攻して
韓国という傀儡国家を作ってるだろ?
これも侵略になるのか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:40:45.44 ID:i17vkupy0.net
>>346
かりに東京裁判がどうだろうが
東京裁判は日米政府が裏で主導した
国家権力による政治判断の強要だから
こんなものは真実を検証したものとは程遠く
歴史の真理追及とは関係無いな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:42:46.00 ID:HjiHo9e00.net
70年前にイギリスとオランダが植民地として領有・経営していた島を、
侵略してまで日本を駆り立てた理由は、ひとえに石油をはじめとする資源にあったわけだからな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:46:03.16 ID:i17vkupy0.net
侵略か自衛かの判断は
たしかに非常に難しいが
侵略を立件するには最低限必要なことがある。
それは計画性だな。
いわゆる共同謀議の罪。

これを示されたら自衛だと言う言い分は
非常に苦しくなり、侵略だと認定されても
仕方が無いかもしれない。

しかし満州事変にかんして裁判で
この計画性は一切立件されてない。
指摘も追及も質問も証拠も、何も無い。

これで侵略だと判決をだすような裁判ならば
そんなもんは裁判でもなんでもない。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:51:23.53 ID:i17vkupy0.net
板垣陸相は、たしかに中国侵略の共同謀議の罪で
有罪とされ処刑された。

しかしこの共同謀議の罪って
具体的に板垣がいつどこで、
どのように行ったのか?

板垣も裁判所にに大使再三、その説明を要求したが
検察側はすべて完全無視。
なんの証拠も示さず、おまえは有罪だと認定した。

これで裁判だと言えるだろうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:52:25.39 ID:3XFL6nmt0.net
>>324
「懲らしめる」のは見下しで「鬼畜」は見下しじゃないと…笑
で、それと支那呼称とどんな関係があるのかな? 必要なのはオマエのトンデモ解釈や、
支那人の言いがかり解釈じゃないんだよ。因果を示す証拠、いつ出て来るのかな?

幣原のときイチャモンに迎合してみたけど問題は少しも好転せず、慣例にもどったのが
どーかしたのかね?
日本のマスゴミは総連のイチャモンに迎合して、北鮮の国名だけフルネームにしてたが、
北鮮は図に乗っただけで何も改善しなかったよね。現在では(一部のメディアを覗いて)
フルネームを止めたけど、やはり何も変わらなかった。マスゴミは未だ支那には迎合し
て「支那」を使わないが、これもたぶん無意味なことだよな。


東京裁判で連合国は事後法の誹りを回避するために色々手を打った
→ 1945年くんの評価 「事後法ではない」

満州事変で日本は侵略と言われないように色々手を打った
→ 1945年くんの評価 「侵略である」

ダブスタ大王 健在w

オマエは先ず自分の誤りに向き合えよ。自己正当化のためだったら広辞苑も読売新聞も
岩波新書も外交文書も(あと何だっけ?)…なんでも否定して恥じない厚顔さは、寒すぎ
るぜw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:04:25.22 ID:onh8q4M60.net
>>348
朝鮮戦争は、勃発前からあった韓国をアメリカが軍事支援した話だろ。
満州事変は、主権がシナにある地を軍事占領した話。正当性を認めた他国もゼロ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:06:15.52 ID:3XFL6nmt0.net
「侵略」は罵倒やレッテル貼りのために使われる言葉
この指摘に対し、ここまで真っ当な反論は出てきてない

北岡定義で撃沈した奴らが
性懲りもなく未だに何とかも百万遍をやってるだけ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:25:04.55 ID:i17vkupy0.net
>>354
>朝鮮戦争は、勃発前からあった韓国をアメリカが軍事支援した話だろ。

違うだろが。
そのまえからアメリカもソ連も朝鮮半島に軍事侵攻して
それぞれ傀儡国家の樹立を武力で強行している。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:37:07.37 ID:onh8q4M60.net
>>356
朝鮮での国家成立に関しては、
日本領だったのを連合軍が信託統治を決定したり
それに関するゴタゴタがあった話。

日本領に連合軍が介入したのは、
アメリカに対しては、日本が先制武力攻撃(真珠湾)した結果。
中立条約があったソ連の参戦は文句もあるが。

満州事変は、主権がシナにある地を軍事占領した話。正当性を認めた他国もゼロ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:40:19.86 ID:onh8q4M60.net
日本がアメリカを武力攻撃(真珠湾)したら、
アメリカが日本領(朝鮮など)に介入してきた。

これは負け戦争なら当然の話で、アメリカの不当行為では無い。
正当性の無い満州事変の話とは別。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:43:17.68 ID:i17vkupy0.net
>>357
>正当性を認めた他国もゼロ。

満州国は複数の国が承認している。
そしてそれに対する批判も殆ど無い。

アメリカの朝鮮戦争介入の方が
はるかに批判も犠牲も大きいんだが?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:44:39.26 ID:i17vkupy0.net
>>358
アメリカの朝鮮半島に対する武力行使に
いったいなんの正当性があるのだ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:48:51.09 ID:3XFL6nmt0.net
日本と外国の違いを捜しては「日本がより悪い」と言う
こんな屁理屈は聞き飽きた
その違いがどういう根拠で「より悪い」のか

まずその説明から始めたらどうだろうか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:08:20.25 ID:h0HC0it70.net
>>351
侵略の根拠が計画性だ?
そんな与太話が通用すると思っているのか?

何の根拠もないでたらめです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:14:05.77 ID:h0HC0it70.net
>>359
国連で非難されていますが、国連は国際世論にはならないのですか?

また、当時は世界恐慌であり、他国の事など構ってられないと言うのが本音でしょうね。
ただし、国連において侵略と認定されいる事実は覆りませんよ。

また、事後法だろうがなんだろうが、パリ不戦条約を根拠とした東京裁判について
日本政府は承諾している以上、政府見解は
「満州事変は侵略。」
と認めているのであって、これを覆すことは、絶対不可能である。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:22:45.23 ID:JPSC3v130.net
>>344 >>351-352
>満州事変はぜんぜん審理されてない
どころか
奉天事件から満州国樹立に関する諸問題が取り上げられ
南次郎、荒木貞夫、小磯国昭、板垣征四郎、土肥原賢二、橋本欣五郎
らは主に満州事変に関して訴追され、有罪となっている

>板垣
東方会議における「対支政策要綱」、「満州占領地行政ノ研究」、「満蒙問題解決方策」
片倉の「満州事変機密政略日誌」証拠は十分過ぎる程であり、弁護側証人の石原もまた自衛であると述べただけで
共同で満州事変を起こしたことを否定しなかった

東京裁判について、知識を欠きすぎているのではないかな

>>353 >>355
>鬼畜
非道、非情であるという意味だからね
圧倒的強者である英米の非道に対抗する大日本帝國というスローガンしか作り出せなかった
懲らしめるべき相手であると見下す膺懲を米英に対しては用いず
中国に対しては、自ら国号呼称を定めた筈の中国ではなく、支那と呼称した上で膺懲を用いている
まさに支那を見下し、見下しの意図をこめて敢えて用いていたことの証明だよね

国際社会において高い評価を受けていた幣原の外交政策
それを引きずり下ろし、孤立化という悪化の一途を辿った大日本帝國という事実はすでに歴史に刻まれている
明らかな誤りだった過去の政策に向き合えない者が、未来の何を語っても空しいだけだからね

>満州事変で日本は侵略と言われないように色々手を打った
大日本帝國の色々は、結局軍部の暴走に引きずれられ国際社会には通用せず、国際秩序との対立を深め
ついに大日本帝國は、侵略ではない新たな秩序であるなどの色々の主張の最終的な優劣を戦争で決着しようとして惨敗した
既に戦争と言う最終手段によって敗れ去り、通用しないことが明らかな大日本帝國による侵略ではないという主張を
戦後において通用するかのごとく創作してしまったのが、日本の歴史修正主義だからね

大日本帝國の宣戦布告なき奇襲攻撃によって英米の応戦は、当時の認識においても反撃であり自衛戦争となった
自衛戦争であることが明らかなものに対し、侵略戦争の定義を当てはめようとした迂闊がウリニダだったんだよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:25:40.78 ID:tYlc3Wvp0.net
大東亜戦争は聖戦だった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:51:15.89 ID:Gwhb8FUz0.net
本来ならば海軍の真珠湾奇襲が不戦条約違反として裁かれるぶきものを
それを見逃す代わりに満州事変を裁いたというのが事実だろ。
日米政府の両者が結託した捏造の筋書きで
処刑された戦犯は罪をなすりつけられている。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:53:07.68 ID:Gwhb8FUz0.net
ということで

衝撃の問題作 絶賛販売中

日中戦争も対米戦争も
予算拡大だけが目的の
海軍・山本五十六が引き起こした戦争だった。

南京無差別爆撃、ハワイだまし討ち攻撃
政府と陸軍をだました国賊
山本五十六の暴走こそが諸悪の根源であった



● 「海軍の日中戦争」 日米開戦への破滅のシナリオ 笠原十九司著

日中戦争から日米開戦に陸軍を引きずり込んだのが実は海軍であった事実を解明し、
海軍善玉論の通説を実証的に覆す衝撃作。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:55:47.32 ID:Gwhb8FUz0.net
終戦時の海軍大臣の米内はマッカーサーの側近と
うらで画策し、戦争責任を陸軍になすり付ける画策をしている。

日中戦争を泥沼化させた張本人の米内が
裁判の筋書きを作ってるんだから、まともな裁判になるわけがない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:03:00.24 ID:Gwhb8FUz0.net
★日中戦争を勃発させ、泥沼化させた張本人は
山本五十六が牛耳る海軍と、それを煽ったマスコミ

■米内海相、山本五十六次官の体制の海軍は
陸軍が進めていた日中停戦交渉(船津和平工作)をぶち壊すために
大山大尉事件を捏造し、勝手に中国無差別爆撃を強行。
日中間を、無理やり全面戦争に突入させた。

山本五十六の目論みは陸軍に対抗する海軍の利権拡大、予算の獲得が目的だけ。
山本らが新たに開発した陸上攻撃機の大量の配備。
その宣伝のため、日中間の停戦交渉を妨害する目的で渡洋爆撃(南京無差別爆撃)は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった。)
(上海の法人が危険にさらされたなんて話はマスコミの大嘘)
都市無差別爆撃を強行。
それによって全中国国民が抗日で一致団結。
国際社会から非難の嵐となり日本は世界から孤立した。

この海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果

・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による都市無差別爆撃に対し非難決議を全会一致で採択。日本の不戦条約違反を非難。
・国共合作がついに実現。国共の対立でバラバラだった全中国人が抗日で一致団結する結果を招く。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃、不戦条約違反を非難。 水面下でアメリカの対中支援開始。

以後、海軍省記者クラブ(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して山本五十六は
徹底して国民に新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。

山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、 新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:16:15.84 ID:uJoSx6Oc0.net
相手の持つ領土・権益を奪うという目的が無い限り侵略じゃないはずなんだけどな〜。
言い換えれば、元々持っている権益等の保護が目的の場合は侵略にあたらない。
日本の中国への進出って、元々危険に晒された居留民と権益の保護の為の「侵攻」だろ。
大義名分は日本にあった。むしろ安全と財産権を守ろうとしなかった相手が悪い。
そうして侵攻しても、負け続けた相手が音を上げないから、占領した地域の内政をしなくちゃいけなくなったって流れなんだから、
侵略と非難するのもちょっと違うと思うけどね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:26:00.85 ID:kGjpd+ca0.net
>>370
君がどう思うと、日本政府が満州事変を侵略と認めているんだよ。

議論の余地は無い。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:44:31.82 ID:RDph9EEU0.net
>>371
時の政権の1判断には普遍性は無い。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:52:43.30 ID:kGjpd+ca0.net
>>372
日本政府が東京裁判を否定しない限り、日本政府は満州事変を侵略と認めている事が普遍的事実である。
日本政府が東京裁判を否定しないで、満州事変を侵略ではないと言うのは、終戦前、日ソ不可侵条約を破ったソ連と
同じ条約を反故にする事と、全く同じ卑劣な事だ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:59:58.11 ID:RDph9EEU0.net
>>373
時の政権の1判断には普遍性は無い。
時の政権の判断は、単なる時の政権によるその時の判断でしかない。
それ以上でもそれ以下でもない。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:04:42.17 ID:RDph9EEU0.net
>>373
そもそも政府が何か見解を示したとしても
日本国民全体が、その見解を支持しなくてはならない
義務なんぞ無いわけで、時の政府見解がどうだろうが
真理の検証には関係無い話だな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:08:19.76 ID:kGjpd+ca0.net
>>370
>日本の中国への進出って、元々危険に晒された居留民と権益の保護の為の「侵攻」だろ。
>大義名分は日本にあった。むしろ安全と財産権を守ろうとしなかった相手が悪い。

日本の教育と言うのは何と無力なのか?
このようなキチガイがなぜ日本に存在するのか?

外国の日本人の安全、財産の保護のために、その相手国に軍事侵攻し、傀儡政権を作る
事に大義名分があるのか?
もし、現在日本の在日朝鮮人が迫害を受け、日本政府が保護しなければ、韓国、北朝鮮の軍が
日本に侵攻し、日本の一部を独立させたしても、悪いのは日本と言う事になる。

君たちは日本のために日本から出ていくべきだ。

>そうして侵攻しても、負け続けた相手が音を上げないから、占領した地域の内政をしなくちゃいけなくなったって流れなんだから、
>侵略と非難するのもちょっと違うと思うけどね。

朝鮮軍が在日保護との名目で日本に侵攻して、日本人の抵抗が続けば、日本人に変わり占領地での施政を行う事が”侵略”ではない?

君に生きている価値があるのか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:12:37.41 ID:kGjpd+ca0.net
>>374
>>375

きみね、時の政権が判断し、それが条約と言う形で継続しているのだから、普遍性があるに決まっているだろ?
それに東京裁判を存在を70年近く否定していないんだぞ?

>そもそも政府が何か見解を示したとしても
>日本国民全体が、その見解を支持しなくてはならない
>義務なんぞ無いわけで、時の政府見解がどうだろうが
>真理の検証には関係無い話だな。

は?
では何を根拠に見解を作り出すのかな?
君たちのように、何の論拠、証拠も無く、自分の空想だけで自論を展開することを妄想と言うのだよ。

ここは、学問の板だ。ソースを示しながら君の自論を展開したまえ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:24:00.93 ID:RDph9EEU0.net
>>377
>では何を根拠に見解を作り出すのかな?

それはあくまで当時の国際法と
当時の国際社会の見解だな。

そして重要なことは、満州事変から太平洋戦争までを
雑に一まとめでくくらないで
事件などを個々にそれらは検証する必要がある。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:26:45.77 ID:RDph9EEU0.net
>>377
>ここは、学問の板だ。ソースを示しながら君の自論を展開したまえ?



満州事変と満州国建国は侵略行為ではない。
理由は、それに該当するような国際法は無いし
具体的に他国から日本に対して侵略行為だとの
公式な批判は当時無かったから。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:32:23.73 ID:RDph9EEU0.net
>>377
それからあんたは満州事変を日本の自作自演だと
勝手に断定してるが
なにが証拠だ?
そんな証拠は無いんだが?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:36:03.93 ID:RDph9EEU0.net
>>377
>君たちのように、何の論拠、証拠も無く、自分の空想だけで自論を展開することを妄想と言うのだよ。


それは東京裁判の判決のことではないのか?
まさに東京裁判は
何の論拠、証拠も無く、自分の空想だけで
戦争犯罪人を仕立てて人を処刑している。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:36:40.88 ID:kGjpd+ca0.net
>>378
>>379

>それはあくまで当時の国際法と
>当時の国際社会の見解だな。

何を言っているのだよ。www
当時の国際法 パリ不戦条約、九か国条約
東京裁判は、パリ不戦条約違反で審議され、その判決を日本政府は受諾した。

>そして重要なことは、満州事変から太平洋戦争までを
>雑に一まとめでくくらないで
>事件などを個々にそれらは検証する必要がある。

上記の論拠により、満州事変は侵略である。

>満州事変と満州国建国は侵略行為ではない。
>理由は、それに該当するような国際法は無いし
>具体的に他国から日本に対して侵略行為だとの
>公式な批判は当時無かったから。

国際法は既に記述済み。

侵略に対する批判が無かった?馬鹿か?
リットン調査団→国連決議で42対1で国連脱退
これだけの国に非難されているのが解らないのか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:38:43.38 ID:RDph9EEU0.net
>>382
>東京裁判は、パリ不戦条約違反で審議され、その判決を日本政府は受諾した。


それは真珠湾奇襲の話しだろ。
パリ不戦条約違反は。
満州事変は関係無い話だな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:47:53.77 ID:kGjpd+ca0.net
>>380
>それからあんたは満州事変を日本の自作自演だと
>勝手に断定してるが
>なにが証拠だ?

花谷正の告白をよめ。

>それは東京裁判の判決のことではないのか?
>まさに東京裁判は
>何の論拠、証拠も無く、自分の空想だけで
>戦争犯罪人を仕立てて人を処刑している。

で?
その東京裁判を日本政府は否定しているのか?
承諾している事が歴史そのものだよ。

つまり、満州事変は侵略だと言うのは、現在での普遍性のある事実だ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:51:18.36 ID:kGjpd+ca0.net
>>383
君は何も知らないのだな。他の人の書き込みだが、素晴らしい書き込みなので拝借させていただく、

>>364 参照

下らん本ばかり読んでないで、少しは勉強しろ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:02:08.56 ID:kGjpd+ca0.net
>>383
情けないな〜!
もうお終いかよ〜!

論破で終了!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:20:53.30 ID:cjlFqx8I0.net
ということで

衝撃の問題作 絶賛販売中

日中戦争も対米戦争も
予算拡大だけが目的の
海軍・山本五十六が引き起こした戦争だった。

南京無差別爆撃、ハワイだまし討ち攻撃
政府と陸軍をだました国賊
山本五十六の暴走こそが諸悪の根源であった



● 「海軍の日中戦争」 日米開戦への破滅のシナリオ 笠原十九司著

日中戦争から日米開戦に陸軍を引きずり込んだのが実は海軍であった事実を解明し、
海軍善玉論の通説を実証的に覆す衝撃作。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:22:31.74 ID:cjlFqx8I0.net
アメリカと戦争をしなければならない状況を作った要因は
すべて山本五十六を中心とする海軍の暴走と
それをあおったマスコミ(特に海軍省記者クラブ)であり
当時の政治システムでは政治家はそれを止めるすべは無い。

せっかく日中和平交渉がまとまりかけた状況で
明らかにそれを妨害する目的で 海軍は
大山中尉に自爆突入させて無差別爆撃を強行し
以後も常に海軍と海軍省記者クラブが日中停戦を妨害していた。

予算拡大を目的に、海軍が日中間を全面戦争に
計画的に至らせたのは明白

その後、海軍はアメリカを仮想敵国にして予算を要求し航空兵力の南方への配備を進め
アメリカが満州国を承認する公算であった日米諒解案を妨害するために
南部仏印進駐を強行しアメリカを挑発していた。
山本五十六は米英不可分論を海軍全体に意思統一させ
何が何でも真珠湾奇襲をやる強い意志で海軍の対米戦争の準備を徹底していた。

また海軍は外務省と結託し日米交渉を意図的に破綻させた。
外務省は初めから日米交渉を破綻させる意図で
偽りの外交交渉をやっていたが、これも海軍からの依頼であるのは明白。

すべて海軍と山本五十六の個人的な私欲と主導が
日本を滅亡の方向へ導いたのは疑いようがない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:28:52.41 ID:cjlFqx8I0.net
不戦条約違反、侵略戦争は
山本五十六と海軍が勝手に強行した戦争であって
国賊のこのバカの暴走は
日本政府の意思によるものではないwww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:23:52.75 ID:k/w+ANOr0.net
まあ、中国が日本にいる中国人を守るためと称して武力で乗り込んできて、
日本でもう一つ国を作り、傀儡政権まで樹立しても、それは中国による「侵略」じゃないと言うのなら、
満州事変も侵略ではないんだろうよ。
侵略かどうかなんてのは、同じことをやられても侵略じゃないと言えるかどうかで判断すればいんだよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:41:48.46 ID:cjlFqx8I0.net
>>390
当時の中国政府は公式に
日本に侵略だとか抗議してないが?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:45:28.27 ID:H7QQXQYm0.net
※370です。
 うん。東京裁判で日中戦争が侵略戦争って定義付けられてるのは知ってるよ。リットン報告書でも「自衛戦争とは言い難い」って判断されたのもね。
(ただし、リットン報告書では侵略だとは非難されていない。むしろ条約を守らない中国側が悪いと日本に同情的。)
 だから「ちょっと違うと思う」って表現に止めているんだ。
 当時の経緯を見て、侵攻当時の国際法の解釈、つまり当時の考え方だったら、侵略とは違うよねって言いたかったの。
 満州事変も、それ以降の対中国侵攻も、そもそもの目的は現地政府に明確ないし暗黙に侵害されていた日本の権益の保護で、
それをちゃんと保障される保障があったらそこで矛を収めるつもりだったんだから。
 満州国建国の経緯とか見てみ。泥縄もいいとこ。

>>376
 在日の方々が何の故もなく現に生命の危害に晒され、財産権を没収され、日本国政府がそれに対して事実上積極的に荷担している。
 『今なら』国際人権法が勃興したので、「人道的介入」の理由になり得ますね。で、しばらくは『国連軍もしくは多国籍軍』の軍政下におかれ、その影響下で政権が作られるっと。
 ただ、当時はそういった方法はなかったので、その国による介入による自力救済はやむを得ないと見られていたんですよ。条約締結前だけど、義和団事件みたいにね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:57:26.60 ID:cjlFqx8I0.net
満州事変に関しては自衛だとの日本の見解は
国際社会からも一定の理解が得られている。

しかし第二次上海事変での山本五十六ら海軍による
無差別爆撃の開始は自衛だとは言いがたい。

というか海軍はそもそも、停戦交渉を妨害し
日中間を全面戦争に至らせる意図で
無差別爆撃を開始したのは明らか。
そのために大山中尉に自爆突入させる謀略までやっている。
これに関しては海軍主導の侵略行為で間違いない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:04:14.78 ID:cjlFqx8I0.net
ということで

・満州事変は自衛(マッカーサーも同様の見解)

・シナ事変(海軍による無差別爆撃)は侵略

こうなる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:18:08.35 ID:e/4SWIoy0.net
>>364
> スローガン
全部オマエの俺様(御都合主義)解釈だよね。「膺懲」「鬼畜」の違いを必死で説明してる
のも、これまでと全く同じで的外れ。必要なのは「支那」それ自体が蔑みの意を表すため
に使われたのか、単に地域名として使われたのか、その肝心の説明が全くない。

それから幣原外交の迎合姿勢を裏返せば、相手に与し易しという印象を与えることでもあり、
かえって反日を誘発したとも言える。河野談話が終息しかかってた慰安婦問題に火を付け
たようにね。
外交においては「高い評価=自国に都合がいい」だということも理解する必要があるね。

論理の使い分け(ダブスタ)の指摘も、話をそらして声闘で誤魔化すいつものやり方だね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:23:18.89 ID:e/4SWIoy0.net
>>390
当事者が判断するっていう当時と違い、現在は一応ICCの規定に「侵略」の定義があるからな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:25:25.21 ID:C3a1tS0g0.net
ふむ、まずは現在の侵略に関する定義をみてみよう。

ttp://www1.umn.edu/humanrts/japanese/JGAres3314.html
第一条(侵略の定義)
 侵略とは、国家による他の国家の主権、領土保全若しくは政治的独立に対する、
又は国際連合の憲章と両立しないその他の方法による武力の行使であ って、この定義に述べられているものをいう。

第二条(武力の最初の使用)
 国家による国際連合憲章に違反する武力の最初の使用は、
侵略行為の一応の証拠を構成する。ただし、安全保障理事会は、国際連合憲章に従い、
侵略行為が行われたとの決定が他の関連状況(当該行為又はその結果が十分な重大性を有するものではないという事実を含む。)に照らして正当に評価されないとの結論を下すことができる。

第三条(侵略行為)
 次に掲げる行為は、いずれも宣戦布告の有無に関わりなく、二条の規定に従うことを条件として、侵略行為とされる。
(a) 一国の軍隊による他国の領域に対する侵略若しくは、攻撃、一時的なものであってもかかる侵入若しくは攻撃の結果もたらせられる軍事占領、又は武力の行使による他国の全部若しくは一部の併合
(b) 一国の軍隊による他国の領域に対する砲爆撃、又は国に一国による他国の領域に対する兵器の使用
(c) 一国の軍隊による他国の港又は沿岸の封鎖
(d) 一国の軍隊による他国の陸軍、海軍若しくは空軍又は船隊若しくは航空隊に関する攻撃
(e) 受入国との合意にもとづきその国の領域内にある軍隊の当該合意において定められている条件に反する使用、又は、当該合意の終了後のかかる領域内における当該軍隊の駐留の継続
(f) 他国の使用に供した領域を、当該他国が第三国に対する侵略行為を行うために使用することを許容する国家の行為

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:32:25.00 ID:C3a1tS0g0.net
(g) 上記の諸行為い相当する重大性を有する武力行為を他国に対して実行する武装した集団、
団体、不正規兵又は傭兵の国家による若しくは国家のための派遣、又はかかる行為に対する国家の実質的関与

第四条(前条以外の行為)
 前条に列挙された行為は網羅的なものではなく、安全保障理事会は、
その他の行為が憲章の規定の下で侵略を構成すると決定することができる。

第五条(侵略の国際責任)
 政治的、経済的、軍事的又はその他のいかなる性質の事由も侵略を正当化するものではない。
 侵略戦争は、国際の平和に対する犯罪である。侵略は、国際責任を生じさせる。
 侵略の結果もたらせられるいかなる領域の取得又は特殊権益も合法的なものではなく、また合法的なものととし承認されてはならない。
(以下略)

もちろん397は1974年の国連決議によるもので当時の国際法そのものではないので
当時は違法とされていなかったものもある。
例えば第三条(g)で義勇軍の派遣は当時合法だったので侵略とはみなされない。
逆に国連憲章は存在していないが憲章は従来の国際法の集大成ともいえるものなので、
主権や自決権に関する判定基準はそれほど変化していない。

以上のことをもって傀儡政権を”軍事力で”作ることが侵略とされないかといえば
まあ、どんだけ自決権を振りかざそうが無理ですな。
外国人官僚がいないと成り立たない国なんざそもそも独立してないし自決権どころじゃない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:41:15.18 ID:e/4SWIoy0.net
>>398
> 以上のことをもって
間違い。
当時は当事国が「自衛」だと判断すれば、侵略にならないというのが不戦条約の定義。

それとは別に、北岡らが主張した一般に使われてる「侵略」は、その語自体が恣意的、
意図的に使われるもので、単なる罵倒語でありレッテル語。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:53:52.74 ID:kGjpd+ca0.net
>>399
>当時は当事国が「自衛」だと判断すれば、侵略にならないというのが不戦条約の定義。

横から失礼。

そのとおり。
日本は東京裁判を受け入れることで、満州事変が侵略だと判断した。

これが歴史的事実ですね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:55:04.40 ID:H7QQXQYm0.net
>>397
 ところがどっこい、リットン報告書では
「満洲には、中国の主権下に自治政府を樹立する。この自治政権は国際連盟が派遣する外国人顧問の指導の下、充分な行政権を持つものとする。」
(なお、別項にて「(中央政府が任命権と命令権を持つ)自治政府の行政長官は外国人顧問を任命し、その大部分を日本人とすべきとした」としている)
として、名目上の自治政府が枷付ながらも、事実上の日本の傀儡政権となる事をほとんど認めておりますな。
この名目上ってのが許せん、満州国を国際的に認めろと、日本は反発してしまった訳ですが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:05:03.72 ID:H7QQXQYm0.net
>>400
 そう、その当時は侵略でない余地はかなりあったが、後に侵略と定義づけられ、受け入れた。これは事実ですね。
 つまり、司法判断が妥当であったのかとか、事後法ではないのかとの問題提起が絡むのです。
 政治的な決着とは別に、学術的にはこの辺は議論の対象になるのです。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:10:28.77 ID:e/4SWIoy0.net
>>400
日本は東京裁判の判決を受諾してますが、その事実認識を肯定してるわけ
ではありません。政府答弁にある通りですね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:13:11.38 ID:kGjpd+ca0.net
>>403
え?
事実認定を肯定しているわけではないと、誰が言ったんですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:23:04.60 ID:H7QQXQYm0.net
>>404
これでしょ。
↓wikiのリンクです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%9D%A1%E7%B4%84%E7%AC%AC11%E6%9D%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:30:51.55 ID:kGjpd+ca0.net
>>405
>ジャッジメントの内容となる文書、これは、従来から申し上げておりますとおり、裁判所の設立、
>あるいは審理、あるいはその根拠、管轄権の問題、あるいはその様々なこの訴因のもとになり
>ます事実認識、それから起訴状の訴因についての認定、それから判定、いわゆるバーディクト
>と英語で言いますけれども、あるいはその刑の宣告でありますセンテンス、そのすべてが含まれている

私が質問した方とIDが違いますが、政府は事実認定を含めて受諾したと言っていますが?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:42:07.54 ID:H7QQXQYm0.net
>>406
 ああ、すいません、横からです。
 で、肝心の内容はその後の部分です。↓

>?『 第十一條は戦犯に関する規定であります。戦犯に関しましては、平和條約に特別の規定を置かない限り、
>平和條約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向つて効力を失い、
>裁判がまだ終つていない瀞は釈放しなければならないというのが国際法の原則であります。
>従つて十一條はそういう当然の結果にならないために置かれたものでございまして、
>第一段におきまして、日本は極東軍事裁判所の判決その他各連合国の軍事裁判所によつて
>なした裁判を承諾いたすということになつております。
>後段は内地において服役しております戦犯につき
>−−(略)−−恩赦、釈放、減刑などに関する事柄−−(略)』
>  (昭和26年10月11日の国会答弁、(第012回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第2号))

>言い換えれば、裁判を承諾するとは、
>裁判が行われたことの合法性を連続させて刑の執行を持続するためであって、
>日本の歴史認識や歴史事実を学問によらずに裁判と条約で決定したのではない、
>とする意見である。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:43:38.55 ID:kGjpd+ca0.net
>>402
>政治的な決着とは別に、学術的にはこの辺は議論の対象になるのです。

学術的に満州事変は侵略ではないのですか?

他人の土地に軍隊を勝手に出動させ、傀儡政権を作り、独立させてしまった。

この事実をどう見れば侵略では無いと言えるのでしょうか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:48:31.03 ID:e/4SWIoy0.net
>>404
受諾に関しては過去に何度も質問がなされ、政府が回答しています。
そして事実認定に関して日本政府は、肯定してるのかどうかをはぐらかし
続けてます。

「我が国は、この受諾ということによりまして、その個々の事実認識等に
つきまして積極的にこれを肯定、あるいは積極的に評価するという立場
に立つかどうかということは別にいたしまして〜」(2005.6.2)

参考までに戦犯裁判全般に対してですが、こんな答弁もあります。

「〜非常に特殊な環境のもとに裁判されたものでございまするから、今後
調査によりまして、個々的にいろいろ不適当ではないかと認められるよう
なものがありましたならば、その都度外交上の手段を通じまして、でき得る
限り是正の道を図るというのが、これは政府として当然考えなければな
らん事柄でないかと思います。
但しこれは條約上の権利として主張し得るものではない。條約は一応
裁判を日本国が受諾いたしておるのであります。ただその後は通常の
外交上の措置といたしまして、できる限り政府といたしましては努力をいた
したい、こういう次第でございます」(1951.11.10)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:52:08.42 ID:kGjpd+ca0.net
>>407
あなたの書きだした文章は2段に別れていますね。

前段は政府答弁です。

下段はこの答弁に対する感想と言う事ですね。

前段には、アムネスティー条項の停止が、SF条約11条に書いてあると言う説明に
過ぎません。
それと事実認定を政府が肯定しているわけではないと言う主張とは、全く関係のない事ですが?

それ以前に、東京裁判は、”ポツダム宣言”に書かれていた裁判であって、受諾した以上、日本が
文句を言う事が出来ません。
もちろん、事実認定は日本政府が政治的に認定した事柄であって、学術的には専門家に任せる
必要はありますが、歴史的事実としては政府が東京裁判を否定しない限り、満州事変は侵略と
言う事になります。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:56:35.29 ID:kGjpd+ca0.net
>>409
>受諾に関しては過去に何度も質問がなされ、政府が回答しています。
>そして事実認定に関して日本政府は、肯定してるのかどうかをはぐらかし
>続けてます。

それは違うでしょ。事実認定を”積極的”に肯定しているわけではなく、
裁判を受諾している以上、事実認定を含めて受諾していると言う
>>406の見解が政府の見解です。

積極的に肯定していないからと言って、”はぐらかす”等と言う解釈は
明らかに詭弁です。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:59:59.27 ID:e/4SWIoy0.net
>>411
それは違いますね。受諾は「文句を言わない(言えない立場だ)」という意味ですよ。
そこにある事実認定は、日本したのではなく東京裁判がしたんですからね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:00:28.23 ID:H7QQXQYm0.net
>>408
確かに、年表と地図だけみると侵略にしか見えないですし、直接の侵攻の切っ掛けは謀略ですが、
その過程を見れば、そもそもが自国の権益を保護する事が目的の出兵で、
これは当時の解釈としては自衛とされる余地は十分にあります。
そして、出兵時の目的は権益の保護であり、現地の暴走を知らされた日本政府は
不拡大方針を採択しています。
傀儡政権樹立は本来の当初政府方針とは異なります。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:01:46.17 ID:H7QQXQYm0.net
>>410
 引用の後段は感想ではなく、解釈の説の一つですね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:09:29.04 ID:kGjpd+ca0.net
>>412
ここでいう受諾と言うのは、東京裁判の事実認定も含めて日本政府の見解とする言う事です。

もし、そうではなく満州事変が侵略では無く、東京裁判の事実認定を政府が認めないかもしれない
とすれば、東京裁判で受刑した遺族は、日本政府に対して損害賠償請求ができます。
講和が成立した以上、戦犯容疑に対する損害賠償は、自国政府に移るんです。

もし、日本は東京裁判の事実認定を明確に認めなければ、損害相性請求が山のように
日本政府に来ます。

ですから、日本政府は東京裁判の事実認定を認めざるを得ません。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:13:03.59 ID:kGjpd+ca0.net
>>413
>その過程を見れば、そもそもが自国の権益を保護する事が目的の出兵で、
>これは当時の解釈としては自衛とされる余地は十分にあります。

そのような余地はありません。
日本が租借していたのは、満鉄周辺の土地です。満州事変ではその境界を越えて
日本軍が侵攻したから問題になったのです。
リットン調書でも、関東軍が租借地に戻るべきと言う裁定があります。

この事実を積み上げれば、間違いなく”侵略”と言う事になります。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:13:30.19 ID:kGjpd+ca0.net
>>414
はい、承知しました。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:19:12.84 ID:e/4SWIoy0.net
>>415
日本政府は東京裁判の正当性に関して「評価する立場にない」と一貫して
答弁しています。つまり評価してないんです。

侵略の罪で刑に処せられたのは誰と誰ですか? 大半の戦犯は一般の戦争
犯罪として裁かれているので対象外です。それに訴訟は義務でなく選択です。


それから改めて言っときますが、私はこのスレでずっと東京裁判はいわゆる裁判
ではなく、軍律審判とみなすべきだと主張してます。そうすることで複雑な問題
はすべて収まりますのでね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:29:40.31 ID:kGjpd+ca0.net
>>418
>日本政府は東京裁判の正当性に関して「評価する立場にない」と一貫して
>答弁しています。つまり評価してないんです。

当たり前の事です。東京裁判は個人を裁いた裁判ですから、日本政府が裁判の
正当性など評価できるわけがない。
しかし、受諾しているんです。例えれば、
「韓国で行われている”姦通罪”について、日本は何も言う立場ではないが、日本人が
韓国でその罪で捕まってとしても、日本政府は無罪にできないし、”姦通罪”も否定しない。」
と言う感じでしょうか?

>侵略の罪で刑に処せられたのは誰と誰ですか? 大半の戦犯は一般の戦争
>犯罪として裁かれているので対象外です。それに訴訟は義務でなく選択です。

長くなりますから次回と言う事で。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:32:07.30 ID:kGjpd+ca0.net
>>418
訴因1 - 1928年から1945年に於ける侵略戦争に対する共通の計画謀議
訴因27 - 満州事変以後の対中華民国への不当な戦争
訴因29 - 米国に対する侵略戦争
訴因31 - 英国に対する侵略戦争
訴因32 - オランダに対する侵略戦争
訴因33 - 北部仏印進駐以後における仏国侵略戦争

全部書ききれませんので、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4

”訴因”で検索してください。

421 :富士三太郎@fujisan_Ed ◆EdTDPHOVkdLm :2015/08/30(日) 13:19:40.30 ID:atInxRml0.net
>>387
>ということで

さりげない強引さにクスッときたのです。

ということで2015.08.30国会議事堂前にちょっくら行ってくるのです。
青のダンガリーにユニクロのジーンズを履いてるので見つけたら気軽に声を掛けて下さいです。

お茶くらい奢るのです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:20:04.17 ID:H7QQXQYm0.net
>>416
戦争していて勝っていたら、相手の支配領域に攻め込むのは当たり前ではないですか。
リットン報告書が否定したのは切っ掛けとなった柳条湖事件に対する中国軍への反撃とされた攻撃についてで、
事実誤認によるもので、自衛とは言い難いから兵を退けとしています。
境界線を越えて攻め込んだ事自体が不法だとまでは言っておりません。

また、自国の権益を守る為の戦争であれば自衛の範疇になりうるというのは当時の不戦条約の法解釈です。
当時の国連理事国の内数カ国は、日本国民の生命財産に危機が及ぶ緊急の場合、
付近の日本軍が行動するのはやむを得ないと容認しているともリットン報告書は報告しています。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:38:23.85 ID:T5PDASXI0.net
>>419-420
そうです。受け入れてはいるがそれが正当なものかどうか、それが真実かどうか、
日本政府は判断しないんです。ですから東京裁判が侵略だと認定しても、それは
日本政府の認定ではないんです。当たり前のことですね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:55:17.39 ID:e6Ko2mU10.net
>>415
>もし、そうではなく満州事変が侵略では無く、東京裁判の事実認定を政府が認めないかもしれない
>とすれば、東京裁判で受刑した遺族は、日本政府に対して損害賠償請求ができます。


もちろん出来るが何か?
現実には訴訟を起こしてないが、訴える権利が無いというわけではない。
個人の基本的人権は、国家による国際法より上位にある保護すべき
最も重要な権利にあたるのだから。。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:56:36.34 ID:C3a1tS0g0.net
>>422
>戦争していて勝っていたら、相手の支配領域に攻め込むのは当たり前ではないですか。
自衛じゃなかったのかい?w
当時戦争は違法行為ですので侵略呼ばわりされても当然ですな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:07:13.74 ID:H7QQXQYm0.net
>>425
 その後の説明をよく読んでね。
 自衛戦争は攻め込まないってのは当時の法解釈にはそぐわない考えです。
 相手にこちらの要求を同意させるか、双方が落とし所を見つけるかまでしないと終わらないのが戦争です。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:12:22.80 ID:e6Ko2mU10.net
ためしにA級戦犯として処刑された戦犯の遺族は
これを重大な人権侵害だとして国を訴えてほしい。

戦後何十年も親族が犯罪人扱いされ
遺族は重大な人権侵害を受けてきたことは事実なのだから
そうなった責任はどこにあるのか、司法によって明確にしたほうが良い。
政府のああだこうだの答弁では意味が無い。
現実に人権侵害は継続しているのだから、遺族にとって
戦後は終わっていない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:16:32.27 ID:C3a1tS0g0.net
>>426
あの説明正気だったの!?
当時の法解釈って・・・君の非常識な法解釈じゃんw

リットンから抜き出してみよう
>9月18日午後10時より10時半の間に鉄道線路上若しくは其付近において爆発ありしは疑いなきも
>鉄道に対する損傷は若しありとするも事実長春よりの南行き列車の定刻到着を妨げざりしものにて其れのみにては軍事行動を正当とするものに非ず。
>同夜における叙上日本軍の軍事行動は正当なる自衛手段と認むることを得ず
>尤も之により調査団は現地に在りたる日本将校が自衛の為め行動しつつありと信じつつありたるなるべしとの仮説を排除せんとするものには非ず。

はい、そもそも軍事行動自体が自衛ではないと否定されていますな。
では相手国土に攻め込むのはなんといいますか、はい、軍事行動で戦争ですね。
軍事行動そのものが違法なのに戦争までやらかしたのは合法とかどんな法解釈してんですかね。
君がいってるのは刺したのは殺傷罪で違法行為だが、
その後心臓を切り取って息の根を止めたのは非難されてないとかいう
法解釈とか言う以前の問題です。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:20:05.76 ID:C3a1tS0g0.net
あー、もっとわかりやすくいうとね、
当夜の行動は自衛とされてないが、
その後の軍事占領は自衛とリットンがいってるなら君の言うとおり。
でも、リットンは日本が軍事行動をとったのは
被害からみてとても自衛といえるようなものではない。
最初の局地的な行動ですら否定されているのに、
後の全土占領が否定されるのはいうまでもない、
つっか、君がいうとおり戦争であり自衛以外の軍事力行使を禁じた不戦条約違反だ。

君のように解釈する余地がどこに?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:25:58.82 ID:H7QQXQYm0.net
>>428
 いや、不戦条約については、本当に当時の主要国がそう解釈をしておりますし、法学者もおりますけど?

>尤も之により調査団は現地に在りたる日本将校が自衛の為め行動しつつありと信じつつありたるなるべしとの仮説を排除せんとするものには非ず。

 事実誤認による攻撃である可能性を否定しないともしておりますな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:26:01.42 ID:e6Ko2mU10.net
>>429
A級戦犯の遺族は、東京裁判の判決を不服とし
それによって親族が犯罪人扱いされてきた重大な人権侵害に対し
そうなった責任で国を訴える権利がある。

サンフランシスコ条約を根拠に
個人にそういう権利は無いと考えるか?

国際法と基本的人権と、どちらが上位と考えるのか
答えてもらいたい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:33:55.01 ID:e6Ko2mU10.net
侵略だといってる側は、国家の判断(サンフランシスコ条約)を
最大の根拠にしているが、
これは国家は個人の基本的人権を侵害しても仕方が無い
と言ってるに等しい。

左翼はいつも護憲で騒いでるわりには、そういう自覚が無いとは、
左翼は憲法をちゃんと勉強したほうが良い。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:39:38.43 ID:H7QQXQYm0.net
>>429
 では、この事変全体の合法性をリットンはどう結論付けたかですが、
>本紛争を特に複雑化且重大化するものは叙上の如き合法性に関する主張なり。
>本件に付論議することは本委員会の機能に非るも本委員会は聯盟をして紛争国の名誉、
>威厳及国家的利益を損せずして紛争を解決せしむるが為十分なる材料を供給することに努め来れり。
>〜(後略)〜
 として、結論を避け、合法であるとも非合法であるとも言っておりません。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:40:59.64 ID:e6Ko2mU10.net
>>429
>君のように解釈する余地がどこに?


マッカーサーも同じ解釈。
共産勢力によるアジア支配を食い止めるためには
満州を制圧する必要があると本国に報告している。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:00:04.27 ID:C3a1tS0g0.net
>>430
>いや、不戦条約については、本当に当時の主要国がそう解釈をしておりますし、法学者もおりますけど?
ソースをどうぞ〜

>事実誤認による攻撃である可能性を否定しないともしておりますな。
ごめん、意味がわからない。
これ、殺人者が自衛だといってるけど自衛とはとてもいえない、
でも殺人者が自衛だと信じて殺したことまで否定しないって意味だよね。
最大限よくいって殺人ではなく過失致死という仮説は否定しない
って意味にとれないこともないってあたりじゃねえの?
いやいくらなんでも無理矢理くさいかw

>>433
そうだね、リットンは裁判官じゃないものね。
自衛以外の武力行使が違法である不戦条約締結国が
満州事変で自衛以外の武力行使を行ったとしかいってない。
たしかに合法であるとも非合法であるとも言っておりませんなw
ちなみに君が誰かを殺してる現場でも警察官は合法であるとも非合法であるともいってくれないのを知ってた?
それをもって結論が出てない!とかいってもしかたないでしょ。

>>431、432、434
番号間違えてない?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:18:27.10 ID:aOinQZEx0.net
>>366-369 >>387-389 >>393-394
>真珠湾奇襲が不戦条約違反として裁かれるぶきものを
東京裁判の訴因には、真珠湾不法攻撃による米国軍隊と一般人の殺害

既に前スレでも指摘しているが
当時、上海に駐屯していたのは海軍、第三艦隊に所属する上海特別陸戦隊4000名程度
上海周辺の中国軍は5万ほど、明らかすぎる劣勢を懸念した第三艦隊は
8月9日の大山事件よりも以前から、陸軍部隊の派遣を要請してほしいと要求していたが
米内海軍大臣は陸軍大臣に対し派兵要請を行っていなかった
8月11日に、海軍軍令部の伏見宮軍令部総長が直接、陸軍派兵要請を行うよう
米内に申し入れたが、現実に上海の日本人が危険に晒されるという事態がこない限り
派兵要請はしないと応じている
天皇の海軍幕僚長である伏見宮軍令部総長が大元帥である天皇に願い出て
8月12日に「第三艦隊司令長官は上海の居留民を保護するための万全の措置をとれ」
という大海令が発せられ、米内は大元帥からの命令を受けて後、はじめて陸軍への派兵を要請した

南京市への無差別空爆は大元帥である天皇も裁可した日本軍としての攻撃
>>325において、近衛による政府の公式声明、および天皇である大元帥の下問と統帥部がそれに応えて
南京市への無差別爆撃を決定したことを示しているからね
また天皇は独白論においても、大元帥として兵力増強を望んでいたことを述べてもいる
「その中に事件は上海に飛火した。近衛は不拡大方針を主張していたが、私は上海に飛火した以上拡大防止は困難と思った。
 当時、上海の我陸軍兵力は甚だ手薄であった。ソ聯を怖れて兵力を上海に割くことを嫌つてゐたのだ。
 ニヶ師の兵力では上海は悲惨な目に遭ふと思つたので、私は盛んに兵力の増強を督促したが、石原はやはりソ聯を怖れて
 満足な兵を送らぬ。」
海軍ましてや山本の独断による無差別爆撃ではなかったことは明白であるにも関わらず
いい加減過ぎる知識からの空想のコピペを繰り返しても、スレの浪費になるだけだからね

437 :富士三太郎@fujisan_Ed ◆EdTDPHOVkdLm :2015/08/30(日) 15:20:01.69 ID:atInxRml0.net
国会議事堂前は大盛り上がりなのです。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:20:13.27 ID:aOinQZEx0.net
>>370 >>392 >>402 >>413
>領土・権益を奪うという目的
>当時の経緯
1929年の関東軍による「満州占領地行政ノ研究」
 将来戦ノ状況ヲ考察スルニ内愈々国力ノ充実国民ノ訓練総動員的計画ニヨル全戦争能力ノ統制整備ノ切要ナル
 コトヲ痛感スルト共ニ外戦争ノ指導ニ関シテモ帝国現有資力ニミニ依ルコトナク進ムテ所謂「戦争ニヨリテ戦
 争ヲ養フ」ノ策ヲ以テ成ル可ク速ニ且広ク敵側ノ某地方ヲ占領シ其占領地ヨリ吸収スル資源財源ノ有効ナル利
 用ニヨリテ全般ノ戦争ヲ有利ニ進展セシムルコトヲ図リ以テ成ル可ク帝国自体ヲシテ疲弊セシムルコトナク長
 期ノ戦争ヲ遂行スルノ覚悟ト準備ノ必要ナルヲ肝銘セサルヲ得サルモノアリ
 是レ即チ純作戦目的ノ外資源獲得ノ目的ヲ以テ大陸ノ某地方ヲ占領セントスルノ著意ヲ要スル所以ニシテ之カ
 為先ツ著目セラルヘキハ支那本土及満蒙地方ナリトス
 支那本土ノ占領ニ関シテハ暫ク之ヲ措キ右ノ見地ニ基キ着手最モ容易ナル満蒙地方ノ状態ヲ観察スル
関東軍は、満蒙から後に中国までを占領しようと計画し、謀略をもって実行し
大日本帝國はそれを撤回させるどころか追認し続けた、言い訳の余地のない侵略が計画され実行されていたんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:24:45.74 ID:H7QQXQYm0.net
>>435
不戦条約 wikiから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84

>事実誤認による攻撃
事故で日本の予てからの反撃計画が発動したって事。(実際には恣意的にその事故を起こしてますけどね。)
そして、その反撃計画そのものは、日本と中国の関係から自衛戦争として解釈しうるだけの、中国有責による背景がある。
だから切っ掛けはともかく、この戦争そのものは自衛の範疇に含まれる余地があるって事。

貴方風の例えだと、今まで散々自身を痛めつけ、金を脅し取っていた人に、
今度またされたら反撃しようと準備していて、そしてまた痛めつけられそうになったと思ったから刺した。
正当防衛や情状酌量の成立する余地はあるよね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:24:57.52 ID:aOinQZEx0.net
>>395
>膺懲
大日本帝國は公式に中国という国号を用いることを定めていた、にも関わらず
首相による公式の声明において中国ではなく、懲らしめるべき相手である支那と敢えて呼称している
自ら定めた筈の正式な国号を敢えて用いないという非礼の極みであり
まさに見下しの意識をもって膺懲すべき支那としている証明だからね

1925年の上海において日英の企業で働く中国人労働者待遇改善要求の運動がおこり
そのデモ隊にイギリス警察隊が発砲し死傷者を出した五・三〇事件をきっけとして
反英・反日、反帝国主義を掲げる大抗議運動へと発展した
幣原は、政治意識にめざめた中国のナショナリズムを強制力をもって抑えていくことは不可能であり
かえって運動を劇化させるだけであるとして、イギリスによる鎮圧のための出兵の誘いを断った
以降、中国における反帝国主義運動はその矛先から日本を外し英国のみを対象とするようになった
単独で出兵したイギリスは、沙基大虐殺事件を引き起こしてもいるからね
>反日を誘発したとも言える
ろくな知識もないまま、空想で幣原の政策を批判するのはあまりに情けないよね
ちなみに、慰安婦問題を収束させるための河野談話であり、些細な誤魔化しを混ぜ込もうというのも頂けないよね

>>399
>当時は当事国が「自衛」だと判断すれば、侵略にならない
などという話ではなかったことは、既に歴史に刻まれている
大日本帝國の自衛であるという主張は、国際社会の受け入れるものとはならず
大日本帝國は、国際社会の認識や国際社会の秩序と相対する、自らの主張と自らの秩序の正しさを
戦争によって証明しようとして惨敗した
大日本帝國の為した侵略であったことは、大日本帝國が国際秩序への挑戦者となって惨敗したという事実でもって
揺るがないものとなっているからね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:31:38.62 ID:k/w+ANOr0.net
サンフランシスコ条約の条文のなかに、日本は東京裁判の判決を否定しないという誓約を明記した。
それを前提にして日本は新しい国内体制をつくり、旧敵国とさまざまな条約を結び、
結果として平和で豊かな社会を楽しむことができた。
戦後日本の独立の継続と回復は、あの裁判での和解、ないしは司法取引の成果だったと見ることができるのである。
したがって、独立を回復してからサンフランシスコ条約や東京裁判のことでケチをつけるのは虫がよすぎるというもんだ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:32:21.88 ID:e6Ko2mU10.net
左翼は都合が悪い問題に対しては
IDを変えて逃げるようだな。

東京裁判は侵略戦争の罪で個人を裁くという
ありえない行為をしでかしている。

国家が裁かれたのではない。個人が裁かれた。
そしてこれは重大な基本的人権の侵害に当たる。

東京裁判を正当化している側は
この重大な問題の事実にたいして答える義務がある。

総レス数 730
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200