2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本は侵略国家じゃないとか言うけどさ Part3

1 :富士三太郎@fujisan_Ed ◆EdTDPHOVkdLm :2015/08/13(木) 01:33:59.01 ID:+V1p38eC0.net
満州事変とかもろ侵略だろうがよ
その以前に他国に軍隊がいる時点で自衛ではないよな

Part1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1400675423/
Part2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1436782764/

まだまだ語ることがあると思います。
引き続いていきましょう。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:14:05.60 ID:2w1b9KHW0.net
>>543
A級戦犯とて処刑された人は
事後法によって、しかも確かな証拠も示されないまま
一方的に罪人だと決め付けられ、処刑された。

だれがどう考えても、重大な人権侵害じゃないか。
ではそうなった責任はだれにあるかと言えば
そんなもん日本政府に決まってるだろ?


こんな単純な話しが理解できないとは
おまえ頭悪いなw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:19:12.99 ID:7RAKyzyI0.net
>>543
戦争犯罪人の処罰自体はありなんだよ
ポツダム宣言に規定されてるので

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:21:23.30 ID:2w1b9KHW0.net
>>543
まあ、おまえには関係無い話だが
A級戦犯とその遺族は、現実に重大な人権侵害を受けてきた。
憲法が保護すべき権利が、事実として守られてない。

誰のせいでそうなっているかと言えば、それはすべて日本政府の責任なわけで
国は遺族から憲法違反に問われて当然と考える。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:24:13.66 ID:2w1b9KHW0.net
憲法を旗印に訴えを起こすのは
これまでは左翼の専売特許だったが
これからは保守派こそ、憲法を使っていただきたい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:00:28.99 ID:QGvQmlzU0.net
国際軍事法廷を作って戦犯を処罰したことは、第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約が
国際軍事法廷での戦犯裁判を予定しながら実現できなかったことを思えば、
日独の戦争指導者を裁判によらず即決処刑すべしという主張があったにもかかわらず、
これを退け、ともかくも裁判を実現した点で一つの進歩であったな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:04:24.28 ID:zZnGxwdX0.net
>>543
安心しろ。
そいつら戦争を起こした指導者より
戦争の犠牲になった兵士たちのほうが
なんの理由もなく生存権を剥奪されている。
まずは300万の憲法違反の人権侵害のほうが先だ。

そしてその場合裁かれるのはまずA級戦犯だ。

>>543
その戦争犯罪人の定義について聞きもせず無条件に受け入れたのが日本って論理構成理解できてます?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:07:25.46 ID:2w1b9KHW0.net
>>548
>これを退け、ともかくも裁判を実現した点で一つの進歩であったな。

なにが裁判だ?
事後法による裁判じゃないか。
そんなものは裁判でもなんでもない。

世界人権宣言が採択された時代としては
それに反するこの不正行為は時代を百歩後退している。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:12:38.67 ID:zZnGxwdX0.net
つーかねえ、敗北した戦争の講和条件が理不尽なのはむしろ当たり前すぎるんで
問題にするような馬鹿は国際社会でまともに相手されないんですわ。
なぜなら負けたのに納得できるような条件で平和になるっつうんなら、
そもそも戦争みたいな無駄せずに最初っから話し合いで解決したほうが早いし安いしうまいんで。
こんな条件で止められるかってんなら気が済むまでやればいいだけですし、
ポツダムの時点で理不尽だろうがもうこれ受け入れた方がマシだわと判断したのが日本政府。
またそんなつもりはなかったとか確認すらしてないのに判子押したら無効になる契約ってないでしょ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:14:09.33 ID:2w1b9KHW0.net
>>549
>まずは300万の憲法違反の人権侵害のほうが先だ。


もちろんそれもやる必要がある。
真のA級戦犯は誰なのかを徹底検証すべきだな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:16:05.29 ID:QGvQmlzU0.net
>>550
そうは言っても、裁判という形式をとらなければ集められなかったであろう機密文書を含む膨大な証拠、
証人の証言が集められ、裁判は、充分とは言えないものの、敗戦前の政治のあり方や歴史的真実を国民に示す役割を果たしたという一面は無視できない。
例えば、東京裁判の審理は約2年半行われ(1946年5月開廷,1948年11月判決)、416回の公判を開廷して証人419人の証拠書類4336件が取り調べられた。
裁判によらずの即決処刑が行われていたら、証拠書類も、証人も、被告人の言い分も、何ものこらなかったわけだからね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:18:47.97 ID:2w1b9KHW0.net
>>551
>ポツダムの時点で理不尽だろうがもうこれ受け入れた方がマシだわと判断したのが日本政府。


それはそうだが、だからといって、
政府が7人の人間を不正に殺していいのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:21:39.89 ID:zZnGxwdX0.net
>>554
300万人も殺した日本政府はどうなんだい?
それを主導した7人の責任は?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:22:27.65 ID:zZnGxwdX0.net
>事後法による裁判じゃないか。
そうそう、ソ連兵の強姦も事後法で裁いてはいけない合法行為だな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:23:35.37 ID:2w1b9KHW0.net
>>553
かりにそれによって日本と世界の利益になったとしても
そのために7人を不正に殺していいという理由にはならない。

責任をなすりつけられて処刑された戦犯には
公正な法の下で反論する権利があったはず。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:24:25.51 ID:zZnGxwdX0.net
>>557
>そのために7人を不正に殺していいという理由にはならない。
公共の福祉を定めた憲法違反だな、お前のいうことは

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:26:21.54 ID:2w1b9KHW0.net
>>555
公正な裁判の下でだれの責任かが検証されたなら
まだよいが、全然そうではない。
戦争を主導していた連中は、むしろ責任を逃れている。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:26:53.71 ID:zZnGxwdX0.net
つか公共の福祉って7人の権利を奪って
その他すべての日本国民の幸福を追求する憲法の定めなんだが、
妙な思い込みしてるなあ。
300万人の権利を奪う決断をした連中の権利がなんだってんだろうねえ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:28:11.86 ID:2w1b9KHW0.net
>>558
公共の福祉のためならば、人を事後法で裁いても
かまわないのか?
それじゃ無法国家になるわ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:30:28.52 ID:QGvQmlzU0.net
戦犯は、必ずしも厳密な意味で刑事責任を問える者ばかりではなかった。
しかし、これらの者も含めて、政治的な指導者の立場にあり、そのような者として、
無謀な戦争に突入するのを身を賭して防止すべきでありながら、職務上期待された責任を十二分に果たさなかった。
その意味で、戦犯は、戦地に赴き、指導者の無為無策をのろいつつ、野垂れ死にさせられた多くの兵士はもちろん、
正確な情報を与えられず、政治的指導者に洗脳されて戦争を鼓舞した者とも区別されるべきであろう。
裁判は、戦争前から戦争中にかけての指導者のこのような政治的責任を明らかにする上で役立ったよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:31:55.49 ID:2w1b9KHW0.net
>>560
おまえのその主張は
かつての少数民族、朝鮮人弾圧と同じじゃないか。
仮にとんでもない奴らでも、勝手に殺していいわけがない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:36:03.43 ID:zZnGxwdX0.net
>公正な裁判の下でだれの責任かが検証されたなら
>まだよいが、全然そうではない。
公正な裁判w
300万人殺しの首相たちが公正な裁判だと無罪になるとお思いで?

>>563
しらんがな。
公共の福祉関係無く人権抑圧が憲法違反だっていうから
人権
抑圧した連中の権利がなぜ優先されねばならんのかって話をしただけだ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:40:03.56 ID:2w1b9KHW0.net
>>562
東京裁判が日本の戦後の繁栄にどれだけ有益だったかは
関係無い。

それによって国家権力が重大なる人権侵害を侵した事と
その遺族に対する人権侵害は、今も続いている。
だから国を訴える必要がある。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:44:45.59 ID:zZnGxwdX0.net
>>565
公共の福祉という憲法の定めによって一蹴されるだけの必要がどこに?
お前が裁判費用出してやるんならすきにしろよ。
口先だけで一文も出すつもりが無いんだろ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:44:56.98 ID:isB5Ii0S0.net
シールズ「五寸釘のほなみ@hnm_3433」 ちゃん自民党議員を脅迫!

この度、「自民党の武藤議員を傷害脅迫」した事により、アカ凍結。御愁傷様ね。
脅迫により、規制喰らうのは、暴力団伊藤大介に次ぐ。暴力左翼の勲章。
『民青(共産党)指導で、内定をもらうまでは顔出しNGだからスピーチダメ』とか、
ペラペラ口が軽い ほなみ @hnm_3433 ちゃんが無残にも…
西ほなみ 無 職  
日本民主青年同盟北海道委員会 北海道札幌市中央区北4条西26丁目5−10

ほなみ @hnm_3433 14:34 - 2015年8月1日
まじで辞職しろ。お前は戦争になっても戦地に行かないからな。上から眺めてるだけだからな。
だから平気でそーゆうクソ発言できるんだな。お前の方が自己中だし利己的だわ。ふざけんなよ。
てめーの体のすべての穴に五寸釘ぶち込むぞ
https://twitter.com/hashtag/%E8%A5%BF%E7%A9%82%E6%B3%A2

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:45:10.73 ID:2w1b9KHW0.net
>>564
>300万人殺しの首相たちが公正な裁判だと無罪になるとお思いで?

全ての人間が法の下で公正な裁判を受ける権利がある。
結果がどう出るかは関係無い。
それを否定するやつは、頭がおかしいとしか考えられないわな。
人類普遍の原理すら知らないとは

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:48:15.17 ID:zZnGxwdX0.net
>人類普遍の原理すら知らないとは
人類普遍の原理すら知らないとはおそれいった。
人質保護優先という公共の福祉のために犯人に法の下で公正な裁判を受けさせもせず
射殺することも許されるのが人類普遍の原理。
降伏条件の遂行による停戦続行のために権利侵害が行われるのも
やっぱり人類普遍の原理。
戦争のために権利侵害が行われるのも
やっぱり人類普遍の原理。

お前の脳内妄想はほんっとどうでもいいんで。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:48:18.96 ID:2w1b9KHW0.net
>>566
>口先だけで一文も出すつもりが無いんだろ?


そんなことはないぞ。
もしそういう決断をする遺族が出てきたら、協力は惜しまない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:49:06.75 ID:QGvQmlzU0.net
>>565
>東京裁判が日本の戦後の繁栄にどれだけ有益だったかは
>関係無い。
   ↑
全然、関係なくないよ。

>国家権力が重大なる人権侵害を侵した事とその遺族に対する人権侵害は、
>今も続いている。
>だから国を訴える必要がある。
  ↑
こういう個人的なこととは分けて考えないと。
お前は東京裁判の捉え方が、個人的な恨みでかどうかしらんが、視野が狭すぎる。
だから戦後の繁栄にどれだけ有益だったかは関係ないなどと極端なことを口にするんだよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:53:40.63 ID:2w1b9KHW0.net
>>571
おまえこそ戦争犯罪人にされた人物の遺族が
どれだけ長期間にわたって苦痛を味わってきたかを
想像したことはあるのか?
彼らに国家が繁栄したから、良かったじゃないかと言えるか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:54:21.37 ID:QGvQmlzU0.net
東京裁判で無罪論を展開したインドのパル判事も、国際刑事法の観点から法理論的な主張をしたのであって、
政治的免罪を主張したのではない。
また、中国が戦後の賠償請求権を放棄した裏には、戦犯と一般の日本国民とを区別し、
一般の日本国民も戦争の被害者であるとして、中国国民を納得させた経緯があることも忘れてはならない。
これも東京裁判のおかげだよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:01:12.27 ID:0yINDJkx0.net
>>572
べつに同情はせんよ。
むしろ戦争犯罪人にされた連中に、死地へ行かされ、
指導者の無為無策をのろいつつ、野垂れ死にさせられた多くの兵士と、
その遺族の苦痛を思えば、戦争犯罪人にされた人物の遺族の苦痛なんぞ、
屁みたいなもんだわ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:01:59.20 ID:LWXKiZ+N0.net
>>570
遠慮すんなよ。
まずはお前の親族のなかで戦死した人の生命権抑圧にたいして
憲法違反の裁判を自費で起こしてくれ。
それに勝てば戦犯遺族もおおいに元気づけられる
というか確実に裁判に勝てるんで最大の協力になる。
協力を惜しまないという割に
2ちゃんでくだらないこといって無意味に時間を過ごすだけよりよっぽどまともな判断だろ。

まあ公共の福祉という憲法の定めに一蹴されるだけの話だが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:02:37.63 ID:mh5RJ7QL0.net
>>573
それじゃかつてやられた少数派弾圧と同じでそれを肯定し
歴史を後退してるじゃないか。

あんたの考えは中世の時代の人間と同レベルで
人権とはなんたるかを全く理解していない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:07:09.48 ID:LWXKiZ+N0.net
>>576
公共の福祉ってそういうもんなんで悪しからず。
むしろ君のいってるのは18世紀の人権だねえ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:09:25.52 ID:mh5RJ7QL0.net
>>574
念のために言うが
おれはそうした戦争責任の追及も同時にやるべきだと
考える。
300万の犠牲の責任は断じてウヤムヤには出来ないからな。
東京裁判を一旦リセットした後、徹底してやるべきだな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:12:28.85 ID:LWXKiZ+N0.net
ところで中世ジャップランドの憲法ではこうなってる

>第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
ほうほう、これだと君のいってるとおりかもしれないね。

>第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
>第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
ジャップランドは中世の国なので人類の基本原理とやらは制限を受けるようです。
まあ世界中の国で基本的人権の濫用は禁じられているので
そんな基本原則は存在しませんがw

まあ、あれだ世界中の人間が君の言う人権を理解していないわけだ。
ところで世界中が理解できない、自分だけが理解しているという人のことをなんていうかしってるかい?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:16:27.03 ID:mh5RJ7QL0.net
>>579
それであんたは、公共の福祉のためなら
事後法で人を裁いてかまわないと
そういう見解か?

そこを明確にしてもらいたい。
これが一番重要だから。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:22:57.27 ID:mh5RJ7QL0.net
>>579
それから戦争犯罪人の容疑をかけられた人間が
正当な法による裁判を受ける権利の要求と、反論の機会を要求することが
公共の福祉に反する行為だと言えるだろうか?
なぜそれが公共の福祉に反するんだ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:27:16.68 ID:LWXKiZ+N0.net
>>580
そのとおり。
それ以外にとれる要素があったか?

>>581
無条件降伏したときにきまったからだな。
もちろん日本国は停戦条件が嫌なので停戦破棄戦争継続を選択することも可能だったが、
それが公共の福祉にかなうとでも思ってるのか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:27:56.83 ID:mh5RJ7QL0.net
>>579
それから不当に戦争犯罪人にされた人間の遺族が
それによってあたかも罪人の子孫であるかのような
レッテル貼りされてきたことによる様々な苦痛に対して
国に対し権利の保護を要求することが
はたして公共の福祉に反する行為だと言えるだろうか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:31:56.45 ID:LWXKiZ+N0.net
というか、戦争指導者が廃線の責任をとらされるってのは
天賦人権みたいな歴史のあさいものではなく
それこそ人類普遍の原則だと思うのだが?
裁判を受けた連中も戦争指導者として処罰されること自体に
ほとんど疑問を感じてないよね。
それが嫌な人はとっとと自決してるあたりそれ以外の見方があるとも思えないな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:33:46.76 ID:mh5RJ7QL0.net
>>582
>無条件降伏したときにきまったからだな。
>もちろん日本国は停戦条件が嫌なので停戦破棄戦争継続を選択することも可能だったが、
>それが公共の福祉にかなうとでも思ってるのか?


それじゃ国家権力は、公共の福祉を旗印にすれば
どんな人権侵害もやってよいことになる。
そうなのか?
それじゃ戦前を通り越して、どこまで時代を逆行するんだおまえは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:34:51.39 ID:LWXKiZ+N0.net
>>583
合法行為であるソ連兵の強姦に対して不当に戦争犯罪とされた人間の遺族が
それによってあたかも罪人の子孫であるかのような
レッテル貼りされてきたことによる様々な苦痛に対して
国に対し権利の保護を要求することが
はたして公共の福祉に反する行為だと言えるだろうか?

もちろん俺はソ連の強姦は戦争犯罪だと思ってますよw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:36:19.23 ID:jbcRy/Jr0.net
>>579
中世ジャップランドってケンモメンかよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:40:59.69 ID:0yINDJkx0.net
>>576>>578
人権を振りかざして裁判のやり直しとか、
朝鮮人みたいなことを言ってんじゃないよ。
だいたい戦争ってのは人を殺すんだから人権侵害行為なわけで、
人権侵害行為を国民にさせた戦争指導者が人権侵害行為で戦犯にされ殺されったって自業自得だよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:41:45.64 ID:mh5RJ7QL0.net
まあこのように議論は永遠に平行線になる。
だからこそ最高裁判所で判断を出してもらう必要がある。
東京裁判が正当な裁判か不当な裁判か
議論を終結させるには
遺族に国を相手に訴えを起こしてもらう他ない。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:46:58.50 ID:jbcRy/Jr0.net
>>578
70年も経って戦後まもなく潰えた自主裁判やるのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:56:01.37 ID:H6VeU84r0.net
>>568
まず、戦争ってのは個人マターじゃない、ってこと。それに、あとから考えれば間違ったなんてのはいくらでもある。
アメリカなど戦勝国の大統領をはじめとする指導者は東京リンチ裁判における東條のように裁かれましたか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:00:13.15 ID:mh5RJ7QL0.net
百歩譲って東京裁判が公平な責任追及をやっていたなら
まだ文句は無いが
非常に不公平で、どう見ても戦犯に問われる人間が
起訴すらされないとか、なんでこの人が死刑なのか何の罪だかわからないとか
これじゃだれも納得できないだろ。

本人が納得して処刑ならまだいいが、あのような国家の都合による
不透明不可解な不公正裁判では、犠牲者全体がうかばれない。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:06:49.33 ID:0yINDJkx0.net
東京裁判とニュルンベルク裁判の大きな功績は、その後の国際法の発展に寄与したことだ。
当時、事後法として批判された人道に反する罪は、ニュルンベルク原則に取り入れられ、
国際法の一般原則として認められた。
そして、国際人道法の分野で、戦後、多くの条約が作られた。
つまり、1948年にはジェノサイド禁止条約、1949 年にはジュネーヴ四条約、
1968年には戦争犯罪及び人道に反する罪に対する時効不適用条約、
1977年にはジュネーヴ条約追加議定書がそれぞれ採択された。
このように東京裁判とニュルンベルク裁判は、その後の国際法の発展に寄与している。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:11:30.09 ID:icq2GeV70.net
ここは学問の板なのだから、歴史的事実を話しましょうよ。
遺族に提訴してもらう?それは自分の思想の具現化でしょ?
全く学術的ではない。

どちらにしても、侵略戦争、自衛戦争は、当事国の判断である以上、
東京裁判を受諾したし、学術的にも他国の領土に軍隊を侵攻したのだから
明らかに満州事変は侵略です。

そうではない、自衛の範疇だ!なんて現実で言ったら、キチガイ扱いされるでしょ?
ま、2chでカタルシスしたい気持ちは解りますが。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:19:18.21 ID:icq2GeV70.net
>>580
事後法で裁いてはいけないと言うのなら、なんでその運動が
起こらないのか?
君たちだって、何もできない事を解っていて駄々をこねているだけだろ?
なんで大人の判断ができないのか?

「戦争に負けると言う事は、そのような理不尽も飲まなければならない。
それが嫌なら負ける戦争はしない事だ。」

これが、日本人が思っている普遍的な意識だよ。
これが大人の考えだ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:20:26.73 ID:mh5RJ7QL0.net
>>593
アメリカ自身が東京裁判は、世界人権宣言に反する
不正な裁判だったと自覚している。

人道に対する罪を裁いたと言いながら
事後法で人を裁く重大な人権侵害を起こしている。

人殺しと人助けを同時にやっておきながら
大きな功績だとか笑わせるな。
同時に人殺しをやったのでは
間違った不正な裁判であ事実に変わりは無い。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:22:47.24 ID:icq2GeV70.net
>>589
平行線?
全然違う。東京裁判を無効だと言うのは、何もできない事を知りつつ
駄々をこねているだけの餓鬼の考えで会って、常識的な日本人は、
「戦争に負けたのだから仕方がない。」
と言う意見だよ。

東京裁判の判断が現時点で変わるわけがない。
稲田?あの馬鹿が何かやるって?
絶対何にもできないよ。www

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:24:36.32 ID:icq2GeV70.net
>>596
アメリカが東京裁判を不当な裁判と自覚している?
それは、アメリカ政府、司法の判断だろうな?
一判事の意見書なんて言うなよ。

原爆を反省しないアメリカが、東京裁判を不当だと言うわけがない。

嘘は止めろ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:25:32.19 ID:mh5RJ7QL0.net
>>595
戦犯遺族が現在も人権侵害を受けている現実がある。
これがある以上、そういった過去の話で済む話ではない。

最低限、
東京裁判が正当な裁判か、不当な裁判か?
A級戦犯は罪人なのか?そうではないのか?

これだけは決着をつける必要がある。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:28:45.96 ID:icq2GeV70.net
>>599
>戦犯遺族が現在も人権侵害を受けている現実がある。
>これがある以上、そういった過去の話で済む話ではない。

いったい戦犯の遺族の人権侵害とは具体的に何のことだ?
まさか、東京裁判が不当だからというのか?

東京裁判が不当であると戦勝国、日本を含めた政府、司法が
表明したことが有るのか?

馬鹿か?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:33:17.49 ID:H6VeU84r0.net
>>594
あなたはパリ不戦条約を持ち出した人だね。
日本があれは自衛戦争だと言ったらどうするの?
それから、具体的な処罰の記載はあるの?と言う問いには答えなかったよね。

学術的、とか言いながら、かなり杜撰な態度ですね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:34:55.20 ID:mh5RJ7QL0.net
>>600
自分の親や祖父が確かな証拠も法的根拠もなく
罪人だとレッテル貼りされ、社会から罪人扱いされたとして
おまえはそれをなんとも感じないのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:36:56.17 ID:H6VeU84r0.net
>>600
https://www.jimin.jp/news/press/chairman_prc/127184.html

わが国の国務大臣が言及してますね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:38:55.79 ID:icq2GeV70.net
>>601
現時点でも日本政府が満州事変が自衛戦争と言ったら、
サンフランシスコ講和条約、ポツダム宣言破棄。
戦争のやり直しだよ。

すくなくとも、東京裁判は満州事変が侵略であると言う事を前提に
裁判が進み訴因が作られている。
もし、日本政府が満州事変を自衛としたら、明らかに東京裁判の否定に
なる。

処罰の記載?知らない。
しかし、そういう杜撰な裁判だとしても、日本が受諾したことは事実であり、
受諾した以上、満州事変は侵略と言う事だ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:40:36.45 ID:icq2GeV70.net
>>602
証拠も法的根拠もある。
君が認めていないだけで、日本政府は認めている。

君がそれを認めないのは自由だが、そのような狂った考え方は
普遍性を持たない。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:42:01.86 ID:icq2GeV70.net
>>603
政調会長がいつから国務大臣になったのだ?

お前バカだろ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:43:02.27 ID:H6VeU84r0.net
>>604
じゃ、自分で持ち出したパリ不戦条約はどう考えるの?

裁判の結果を仕方なく受け入れたことと、その裁判自体に疑義がある、ってことの区別がついてないみたいだけど。学術的に(笑

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:44:52.01 ID:mh5RJ7QL0.net
>>605
だからそれを最高裁判所に判断してもらおう
という提案をしている。
政府の判断なんぞ無意味。
この判断ができるのは最高裁判所のみ。
あんたもこれには異論無いだろ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:45:45.78 ID:H6VeU84r0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8F%97%E5%88%91%E8%80%85%E3%81%AE%E8%B5%A6%E5%85%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B1%BA%E8%AD%B0
戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:46:06.23 ID:icq2GeV70.net
>>607
パリ不戦条約に満州事変は違反していると、日本政府が東京裁判を受諾したことで
認めていると、以前から書いているが?

その裁判に疑義がある?
君が疑問を感じることは自由だが、それが日本全体の意思でない事は承知しろよ。

君のような未熟者の妄想が、日本の常識のはずがない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:47:08.26 ID:mh5RJ7QL0.net
>>604
なんで満州事変の話しになるんだ?
東京裁判が裁いたのは、シナ事変と対米戦争の話しだろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:47:19.02 ID:H6VeU84r0.net
>>606
元、だな。間違えた。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:48:00.21 ID:icq2GeV70.net
>>608
だから君は馬鹿なんだよ。

決めてもらいたいのは君の意見であって、遺族も、日本人のほとんども
君の考えには同調しないだろう。

どうだ、君が実名を出して、ここで同調者を募ったらいいだろう?

がんばれ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:48:56.66 ID:H6VeU84r0.net
>>610
日本全体の意思?(笑 ずいぶん難しい話だな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:52:46.20 ID:icq2GeV70.net
>>609
赦免決議の文章に
「よつて政府は、全面赦免の実施を促進するため、強力にして適切且つ急速な措置を要望する。」
いいか、赦免するのは戦勝国であって、日本の三権ではない。

そのうえで、A級戦犯有罪者で赦免された者はいない。
これが政府答弁。

http://higeta.hatenablog.com/entry/20080331/p1

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:53:40.25 ID:icq2GeV70.net
>>611
は?
東京裁判に満州事変は含まれないのか?

本当にそうだな。
もう一度聞く、本当だな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:54:35.95 ID:0yINDJkx0.net
ところで、原爆投下が日本の降伏を早め、その結果50万人もの米軍兵士の命を救ったという米国の
実質的な公式見解が世界で広く流府しているが、こんなプロパガンダを信じてる日本人はいないだろうな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:55:08.94 ID:icq2GeV70.net
>>612
党の役員だから、東京裁判を検証するなんて無責任な事が言えるんだよ。

閣僚なら、間違いなく更迭。

っていうか、君みたいな馬鹿を相手にしなければいけないのか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:56:01.04 ID:mh5RJ7QL0.net
>>613
確かに相当な勇気と決断が必要だが、遺族はもう何世代も出てきてるので
中には変わった奴も居るだろうから
この提案に同調してくれるタフな遺族はいつか出てくると確信する。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:57:57.20 ID:H6VeU84r0.net
>>618
思い込みが激しいな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:58:21.77 ID:icq2GeV70.net
>>619
断言しよう。
そのような事をする遺族は絶対にあらわれない。

出てくると思っている君は気が狂っている。

622 :619じゃないけど:2015/09/01(火) 02:00:17.11 ID:H6VeU84r0.net
>>621
思い込みが激しいな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:01:04.38 ID:icq2GeV70.net
>>620
は?
思い込み?

靖国行くだけで、”失望”されるんだぞ。
東京裁判を検証するなんて言ったら、アメリカが大騒ぎだよ。

いいか、今の国際世論における日本の価値観は東京裁判ありきなんだよ。
その東京裁判の位置を変えることは、アメリカが覇権を持っている限り、絶対に
ありえない。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:02:22.94 ID:icq2GeV70.net
>>622
常識的な推論だよ。
政府に賠償請求訴訟を起こすA級戦犯遺族が出てくるなんて
考える方が異常者だ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:07:26.30 ID:H6VeU84r0.net
>>623
だから(笑
思い込みが激しいな。

外交も理解してないし。

東京リンチ裁判じゃ最初にアメリカ人あたりからリンチ裁判自体に疑問が投げかけられているわけで、
当時から疑問視する「戦勝国の人間」だって存在していたわけ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:08:14.96 ID:icq2GeV70.net
>>619
君さぁ、東京裁判に満州事変は含まれないってどうなったの?

答を楽しみにしているんだけど?
>>625

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:08:20.25 ID:H6VeU84r0.net
>>624
君の「常識」が異常なのかもな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:10:10.58 ID:mh5RJ7QL0.net
>>623
そうだな。
政府がやるべき話しではない。

それは遺族がやるべきことで、政府は遺族側から罪人扱いしてきた
憲法違反で訴えられる被告の立場にある。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:10:41.96 ID:icq2GeV70.net
>>625
>東京リンチ裁判じゃ最初にアメリカ人あたりからリンチ裁判自体に疑問が投げかけられているわけで、
>当時から疑問視する「戦勝国の人間」だって存在していたわけ。

だから、東京裁判に対してアメリカ政府、司法が否定したことがあるのか?
公式見解でない限り、何の効力も持たない。

アメリカは東京裁判を現時点で決して見直さない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:17:26.24 ID:H6VeU84r0.net
482 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sase] 投稿日:2015/08/30(日) 22:49:09.20 ID:YgxyLG0e0 [2/2]
>>479
国際法の法源は条約と国際慣習法だ
パリ不戦条約違反の侵略戦争だから裁かれた

平和に対する罪とは、「不戦条約違反」という意味
人道に対する罪で有罪判決を受けたものは、日本ではいない

---------------------------------------------------
>482の誤りは、
パリ不戦条約に基づくと、日本があれは自衛戦争と言えば自衛戦争になる、ってことが理解されていなかったこと。
したがって、自衛戦争なら、侵略戦争ってのは間違い。
裁かれた、ってのはおそらく東京リンチ裁判のことだろうから、自衛戦争を裁いちゃった、ってことになる。
別に処罰が不戦条約には書いていないんだから、リンチが事後法なのは明白。

パリ不戦条約なんぞを持ち出したら、それこそ戦後体制が崩壊してしまう。

学術的な反日売国奴君には、思い込みが激しくて困ったもんだ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:18:54.80 ID:mh5RJ7QL0.net
>>624
>政府に賠償請求訴訟を起こすA級戦犯遺族が出てくるなんて
>考える方が異常者だ

戦犯の遺族は2世、3世で終わるわけではない。
4世、5世、6世とどんどん出てきて
価値観も様々だろうから、訴えを起こす遺族が居てもおかしくない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 05:42:02.06 ID:FfJR+zEu0.net
真実はなぜ隠されてきたのか?
http://www.akatsukinosora.net/index0.html

盧溝橋事件と日中戦争の真実
http://www.akatsukinosora.net/index2.html

太平洋戦争はなぜ起こったのか
http://www.akatsukinosora.net/index.html

戦争犯罪としての終戦、原爆はなぜ投下されたか
http://www.akatsukinosora.net/index4.html

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:15:05.06 ID:m7QXT4hr0.net
>>630の誤りは
>パリ不戦条約に基づくと、日本があれは自衛戦争と言えば自衛戦争になる
などという主張は、大日本帝國が勝手に主張していたに過ぎず、国際社会はそれを認めなかった
故に大日本帝國は自身の主張とそれに基づく独自の秩序を掲げ、当時の国際社会の秩序への挑戦者となり
戦争を手段に、自衛であるとする主張の正しさとそれに基づく独自秩序の優劣を決しようとして惨敗した

大日本帝國の侵略ではなく自衛であるという主張の敗北は、東京裁判の以前から
大日本帝國自身が決着のための引き起こした戦争に惨敗した時点で、完全に決していたにも関わらず
それを認めることのできない、理解したくない人たちが
東京裁判においても、敗北した論理を繰り返すという愚を晒したという話であり
東京裁判によって侵略の汚名が着せられたなる主張こそ
日本の中の迷走する歴史修正主義がその最初の時点から錯誤であり、誤魔化しだったという証明に他ならない

>>631
既に>>509でも示しているが
>国際法によって個人を裁く
第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約227条において
国際道徳と条約の神聖を傷つけた最高の犯罪であるとして
ウィルヘルム2世を国際裁判所である特別裁判所で審理することを定めていた

世界大戦という惨禍をもたらした戦争指導者、その個人の責を問う認識は提起され既に条文化されていたからね
それまでの国家間戦争概念では到底及ばない規模故に、その惨禍は想定する範囲を超える悲惨となる
故に事後法とならざるを得ないことも、ヴェルサイユ条約の時点から解っていた
そして戦勝国の側だった大日本帝國は、その条約を認め調印している
勝利した側であった時は認めていた国際社会の認識を、敗北した際には受け入れないなどという主張は
さすがに論外だからね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:23:07.61 ID:xd48oVWr0.net
>>611
東京裁判訴因
 訴因1 1928〜1945に於ける戦争に対する共通の計画謀議
 訴因27 満州事変以後の対中華民国戦争遂行

満州事変は東京裁判の対象ですが何か?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:28:30.15 ID:TE5hbs0R0.net
>>530
>ささやかな責任にまで「真摯」を要求するなら考えて下さい。
要求するも何も、日本政府は、アジア女性基金でその責任を取るための活動をしていますよ。
その責任を取る行為について、評価もしています。
他のことがどうだとかは別問題です。ごった煮にして話す問題ではありません。

>そこまで「たられば」が進むと、論点から遠くなりすぎます。
「たられば」という主旨ではなく、どのみち早かれ遅かれ崩壊する体制だった。それを指摘しているだけです。

>>532
>1931年に国際連盟東洋婦女売買調査団が来日し、人身売買の問題を調べ
からゆきさんは、WW1の頃まで。と指摘しているだけです。

>人身売買とみなされる、前借金による娼妓への拘束を前提にしている制度を利用し続けた日本軍
その批判は理解はしているつもりですが、一方で、法での規制も出来てきていた頃。
自由意志であること。
前借金によって拘束されてはいけない。
年齢制限がありますよ。
という規制が出来ていたことはご存知だと思います。
しかし、切り分けが難しくて、グレーゾーンを無くすのに苦労している。という資料はありますね。
特別紹介業というのを、1931の調査団が問題視したところではありますが。
過渡期の話しにはなると思うし、調査団も不備があるから改善しなさい。という指摘です。
犯罪国家として裁く主旨ではありません。
これを日本が恥ずかしいと思い、改善の流れになればいい。という話しです。
そして、日本もいい指摘で改善しないといけない。という流れです。
もちろん、前借金というのは根付いてしまっていて、簡単には無くならないでしょうが。
日本は改善に頭は悩ませてはいますが、公娼国という評価は受けたくない。という意思は見えますよ。色んな文章から。

>>年間で1000〜3000人
>大日本帝國において公娼制度が存在しており、故に私娼の摘発はずっと為されていった
年間で1000〜3000人が略取や誘拐で検挙している話しについてですが。

>身売買と見なされる制度を大日本帝國は公認
日本は、法律上で規制しています。公認ではありません。

>国が人身売買に荷担し
人身売買した業者を取り締まることを荷担とはいいません。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:49:00.12 ID:LWXKiZ+N0.net
>>482の誤りは、
>パリ不戦条約に基づくと、日本があれは自衛戦争と言えば自衛戦争になる、ってことが理解されていなかったこと。
日本以外誰も理解してないからなあw
不戦条約数年後の満州事変の時点ではっきりと否定されている。
リットンの報告書をみればわかるとおり、
自衛のためにたたかったと考えていたかもしれんけど
とても自衛とはいえないと明言されている。
君の言うとおりなら、実体はどうあれ日本が自衛といっているんだから自衛になるという結論にならんとおかしい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:41:01.54 ID:0yINDJkx0.net
平和に対する罪は、侵略戦争を開始した責任を個人の犯罪とするものである。
東京裁判の時は、侵略戦争が違法であることは確立していたものの、
国家責任(賠償責任)の問題としてとらえられていたにすぎなかったからな。
それに、国家責任(賠償責任)との関連での侵略の定義も難しく、
1974年の国連総会に至って、やっと国際的合意(総会決議 3314)を見たにすぎない。
1998年に設立された国際刑事裁判所も、個人の犯罪として、
平和に対する罪を設けることには成功したものの、侵略(aggression)を定義するには至らず、
中身は白紙のままで、現在でも課題を将来に残したままなんだよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:44:27.15 ID:icq2GeV70.net
>>523
”国家の庇護”と書いたのは、人身売買を商行為として国家が認めていたと言うわけで、
商行為に必要である”契約書”が存在し、それに収入印紙が貼ってある。
と言う事は、その契約書が商行為における公的な契約書であって、裁判に用いられた場合、
商行為の証拠となる。
故に国家庇護の下に人身売買が行われていたと書きました。

http://d.hatena.ne.jp/dj19/20130320/p1

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:47:25.92 ID:icq2GeV70.net
>>635
戦前の政府、司法では”前借金”による実質人身売買を公的な商行為として
公認していました。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:47:16.03 ID:TE5hbs0R0.net
>>638-639
前借金で芸娼を強いることは、法律で禁止されていますよ。
合法ではなく違法です。
違法であることを、公認とはいいません。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:51:05.08 ID:oGD1UEpw0.net
>>582
>無条件降伏したときにきまったからだな。
>もちろん日本国は停戦条件が嫌なので停戦破棄戦争継続を選択することも可能だったが、
>それが公共の福祉にかなうとでも思ってるのか?

四 北方領土問題をめぐり、ロシア上院のシニャキン外交副委員長が、「日本の政治家は
第二次世界大戦で連合国側に無条件降伏したことを思い出すべきだ」と述べたとされているが、
この「無条件降伏」発言は、歴史的事実に基づく我々の認識と反するものである。
第二次世界大戦終結に係る「無条件降伏」論に対する野田内閣の見解如何。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/syuh/s180183.htm

「ソビエト政府赤軍司令官布告(昭和20年9月15日付)
今度、日本政府がソビエトに無条件降伏した為、全千島、即ちこの国後もソビエトの領土と成ったから、ご承知して戴きたい。
http://4islands.jp/problem/post-4.php

フルシチョフ書簡 池田首相あて(抜粋)
1961年12月8日
 あなたのお手紙に、あたかも領土問題が周知の国際諸協定にかかわらず、今なお、未解決のままであり、
この問題についてソ連からの態度変更、一定領土に対するその正当な権利の放棄を取り付けるなんらかの根拠が
あるかのように見せかける試みが新たに行なわれています。
 池田総理、このような意図は、日本政府が無条件降伏の結果として周知の国際諸協定によって自己の負った
義務の履行を回避しようとする意図を立証するに過ぎないものであることを述べなければなりません。
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/s-120.html

○小坂国務大臣 政府委員から補足させまするが、カイロ宣言の中には、その南樺太並びに千島という部分は
入っておらないことは御指摘の通りであります。ただ、これを受けてできたポツダム宣言の中において、連合国が
日本の所有する領域をきめるということになっておりまするので、連合国の主張に従って無条件降服をした日本の
立場として、南樺太並びに千島を放棄したということであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/039/0514/03910110514008a.html

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:56:08.79 ID:TE5hbs0R0.net
>>638-639
戦前でも、前借金によって芸娼にさせるのは違法という判例は出ています。
大正一〇年九月二九日
昭和一〇年五月一四日
ネット上で探しても出てきます。

違法の事例があるのに公認というのは、論理的に成立しません。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:16:28.17 ID:icq2GeV70.net
>>640
強いていないのでしょう。

本人が借金の為に芸娼を選んだ形にしています。
しかし、契約書には保証人があり、その土地の庄屋、名主などが成っていて、
売られた女性が芸娼になることを拒んだら、残された家族はその土地に住めなくなります。
このように、売られる女性にすべての犠牲を背負わせるように仕向けていく構造が当時の
日本に存在していたわけで、このことが日本が女性蔑視であり、弱者をトコトン追いつめる
誠に卑怯な社会構造だったと言う事です。

総レス数 730
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200