2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本は侵略国家じゃないとか言うけどさ Part3

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:50:28.55 ID:eZ4kJ5yk0.net
>>678
慰安婦問題を巡る日韓間のやりとりの経緯 平成26年6月20日
 検討チームとして,今回の検討作業を通じて閲覧した文書等に基づく限り,その内容が妥当なものであると判断した。
>根拠がなにもなく
などというのは、 >>678の思い込みでしかない

当時の大日本帝國の公娼制度は、国際社会の基準からすれば人身売買であり、国内においても奴隷同様であるという批判があった
実態として人身売買や奴隷労働とみなされる制度を公娼として国家が認めていた以上、強制性において言い訳の余地はない
また、東南アジア地域においては日本軍による拉致といった物理的強制の事例も存在しており
慰安婦全体に対し、物理的強制はなかったなどという主張も成り立たない

>「日本政府が強制連行を認めた」という曲解
があるといった主張の、強制連行を否定したい人たちによる、その強制連行なるを具体的にどう定義しているのかが不明であり
強制連行を否定するという主張が、日本政府が認めている広範囲な強制性の否定を主張しているように受け取られてしまい
幾度も問題が再燃する事態に陥っているのではないかな
明治期の産業世界遺産で示されたような、forced to workでもなければrequisitionでもなく
河野談話において認めているたのは強制性、coercionだったのだが
2007年3月1日、安倍は慰安婦の強制性を認めた河野談話に関連し「強制性を裏付ける証拠がなかった」と発言し
The New York Times , March 2, 2007.
 “There is no evidence to prove there was coercion, nothing to support it,”
Washington Post , March 2, 2007.
 "there is no evidence to prove there was coercion"
安倍は河野談話で認めたcoercionを否定したと報道されているからね

強制連行なるを否定したいのであるなら
人身売買と奴隷労働という言い訳の余地のない問題であることを踏まえ、それを省みた上で
その否定しようという強制連行とは具体的に何であるかを明示し、論を構成しない限り国際社会には通用しないからね

総レス数 730
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200