2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう37☆★☆★☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:56:55.42 ID:Cngw+oWA0.net
ここは

30年以上足掻いたにもかかわらず

日本政府主導の「日中歴史共同研究」に全く相手にされなかった(※)負け犬否定派が

歴史学に認めてもらえることを諦め

ひたすら「否定派は勝った、否定派は勝った、俺が認めない限り肯定派の負け」

と念仏を唱えるスレです

尚、否定派には幸福の科学や日本会議といったカルト宗教信者が混ざってますので

その信仰に対し議論しても無駄であることはご承知の上ご参加ください

※日中歴史共同研究座長 北岡伸一のコメント
 『中国側は、日本側が日本の侵略を認め、南京虐殺の存在を認めたことが共同研究の成果だといっている。
  しかし日本側はそんなことは共同研究を始める前から当然のことと考えていた。』

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:12:01.25 ID:kXp/hGFP0.net
×
>「中国兵は中支那方面軍軍律の適用対象だった」と述べている歴史学者はいないし、学術論文もない。

「中国兵は中支那方面軍軍律の適用対象だった」という前提がなければ、原剛氏の論文や吉田裕氏の紀要論文も
成り立たない。


×
>正解は、これ。↓ お前は、こんな簡単な日本語が理解できてない。
>中国兵に対しては、第一条(ただし書き)が該当し、陸戦の法規及慣例に干する条約の規定が【準用】される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こんなイカレタ解釈はないw
オイラと同じ間違いをしている。なぜならオイラのHPからパクったからw
正解は、ただし書き以下も軍律に規定された条文だから、中国兵に対して中支那方面軍軍律が適用される、だ。

この解釈が間違っていると思うなら、先ほど言ったように法律の専門家に聞いてこい! 低能めw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:14:07.68 ID:kXp/hGFP0.net
>吉田も原も、「中国兵は中支那方面軍軍律の適用対象だった」とは【言ってない】。

直接「軍律の適用対象だった」と書いてないから、「中国兵は中支那方面軍軍律の適用対象ではない」という
否定派特有の強弁か?w
「中国兵は中支那方面軍軍律の適用対象だった」という前提がなければ、原剛氏も吉田裕の論文や紀要も
成り立たない。

×
>まだ自覚できないのか?全部、【お前】が一人で勘違いしてるだけなんだが?

勘違いしているのは、おまえ、それにおまえ等。
「中国兵は中支那方面軍軍律の適用対象ではない」とか「中国兵を対象にした軍律自体が制定されていなかった」
と主張する学術論文を提示してもらおうか。
この際、ついでに「南京事件はなかった」と主張する学術論文も提示してもらおうか。

何も提示できないのなら、何も論拠がないのなら、おまえのこれまでの主張は皆間違いだった、おまえの妄想だった、
という結論で終わる。

そんな結論は、とっくの昔に出ているがw

総レス数 638
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200