2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう37☆★☆★☆

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:07:05.66 ID:lhE8SycA0.net
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう41☆★☆★☆ から
>17

>ちなみに、発狂無学歴肯定派は、中支那方面軍軍律を、このように曲解してた。

中支那方面軍軍律を曲解したのは、おまえだ。論理破綻していたのは誰だったかな?w


>たしかに、中支那方面軍軍律では、中国兵に対しては第一条の<但し書き>が適用されるが、その中身を確認すると、
>但し、中国兵には、陸戦の法規及慣例に干する条約の規定に、必要な変更を加えて適用する
>となっているから、中国兵に、中支那方面軍軍律を適用するということではない。

こんな露骨な曲解はない。
「 但し、中国兵には、陸戦の法規及慣例に干する条約の規定に、必要な変更を加えて適用するとなっているから、
 中国兵に、中支那方面軍軍律を適用するということではない」、
というような解釈はできない。
中支那方面軍軍律は、但し書きに「中国兵にはハーグ陸戦規則を準用する」と規定しているから、中国兵に対しては
中支那方面軍軍律第一条但し書きが該当し、中支那方面軍軍律を適用することになる。

何で「必要な変更を加えて適用する」が「適用するということではない」と最後で否定に変わるんだ?


>だが、発狂無学歴肯定派のような曲解をしてしまうと、仮に、第一条の<但し書き>が、
><但し中国兵に対しては中支那方面軍軍律を適用しない>
>となっていたとしても、
>第一条の但し書きが適用されて、中国兵に中支那方面軍々律が適用されたことになるキリ
>になってしまう。

これは、おまえが勝手に作り出した間違った仮定の話だ。
何で<但し中国兵に対しては中支那方面軍軍律を適用しない>と書いてあれば、中国兵に中支那方面軍々律が
適用されたことになるだ?
仮に<但し中国兵に対しては中支那方面軍軍律を適用しない>とするなら、但し中国兵に対しては除く、除外する、
というような表記になるだろう?

この改竄派の捏造・改竄・曲解・文章のトリミング・強弁などの、根拠のない妄言の証拠は多数。

総レス数 638
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200