2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーチコーミングを語る

1 : :04/06/30 20:40 ID:???.net
 

2 :1です:04/06/30 20:42 ID:???.net
ビーチコーミングとは主に海岸に漂着した雑多なものを
拾い集め、楽しむものです。
こんなもの拾った等、いろいろ書き込んでください。
この趣味を広げていきたいです。

3 : ◆PJ125713uk :04/06/30 20:59 ID:???.net



4 :名無しの愉しみ:04/06/30 21:52 ID:???.net
以下参照
http://kumadoco.net/special/02_beach/

5 :名無しの愉しみ:04/06/30 22:01 ID:???.net
1.経済的
2.自然とのふれあい
3.収集欲を満たす
4.何があるか分からないところがいい。
5.正体の分からない物を調べる楽しさ。
6.サンドガラスを加工して、ネックレスやインテリアに。

6 :名無しの愉しみ:04/06/30 22:21 ID:???.net
未知との遭遇

ビーチコーミング

7 :名無しの愉しみ:04/07/01 06:28 ID:???.net


8 :名無しの愉しみ:04/07/01 14:20 ID:???.net
いちぢく浣腸拾いました。

9 :1:04/07/01 19:11 ID:???.net
>>8
いらっしゃいませ。
他にはありませんでしょうか?

ちなみに当方の弟は船舶で利用されていたコンパス(球状)
を拾っていました。

10 :きょぽ:04/07/01 20:03 ID:LmiWtABC.net
クルミがいっぱい流れていたからハムにやりました。

11 :名無しの愉しみ:04/07/01 23:33 ID:dvDRzaQk.net
貝殻スレから来ました。
とかく貝ばかりに目が行ってしまい、海岸で貴重な何かに
出合っているのに見逃してるような気がします。
貝バカなので、しょうがないとも思うのですが。
石井忠さんの漂着物事典も、改定前、改定版とも、
擦り切れるほど愛読してるんですけどね。
また来ますね。

12 :名無しの愉しみ:04/07/01 23:33 ID:Qy8DzQoG.net
ガラス製の漁網用ウキ、タコブネの殻・・・
あとは、サンドグラスの他に、陶器のかけらもおもしろいですね。
ふるい物か新しい物か分かりませんが今時あまり見ないような模様があったりしてつい拾ってしまいます。

13 :名無しの愉しみ:04/07/02 06:23 ID:???.net


14 :名無しの愉しみ:04/07/02 09:39 ID:???.net
age

15 :名無しの愉しみ:04/07/02 22:14 ID:???.net


16 :名無しの愉しみ:04/07/03 06:28 ID:???.net
巡回あげ

17 :名無しの愉しみ:04/07/09 05:55 ID:???.net


18 :名無しの愉しみ:04/07/09 07:10 ID:???.net
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!

19 :名無しの愉しみ:04/07/09 14:01 ID:???.net


20 :名無しの愉しみ:04/07/13 20:39 ID:???.net


21 :名無しの愉しみ:04/07/14 19:43 ID:lFB9ocPx.net
ウニの殻を拾ってきて、中に電球を入れる。
部屋を暗くしてその灯りを灯すとトゲの痕の小さな穴から光が漏れて
すごくきれい。
お試しあれ。

22 :名無しの愉しみ:04/07/14 19:51 ID:lFB9ocPx.net
沖縄の座間味諸島の無人島の浜辺には、戦時中の物か、その後の米軍の訓練用の物かわからんが
機関砲の弾や銃弾がたくさん落ちていたよ、中身の火薬もたくさんあった。1センチくらいの円筒形で
ちょうどレンコン見たいに小さい穴があいてるやつ。
もう10年くらいまえだから今はどうなのかは不明。
あと、これはダイビング中の拾い物なのでスレ違いだけど鮫の死体から背骨の骨を拾ってきた。歯はすでにありませんでした。

23 :名無しの愉しみ:04/07/19 11:07 ID:cGM6/EGF.net
帝国海軍時代に沈んだ軍艦からの漂流物を拾う事もあるらしいですね。

24 :名無しの愉しみ:04/07/28 03:20 ID:dSRSV+nH.net


25 :名無しの愉しみ:04/08/03 11:40 ID:tgV/WIfn.net
昨年末に房総白浜でマッコウの死体が揚がったんだけど、
翌日にはすでに歯は取られてたんだそうです。

26 :名無しの愉しみ:04/08/03 13:32 ID:o5+O0fi4.net
あげとくか

27 :名無しの愉しみ:04/08/09 08:49 ID:p4CgvrkB.net


28 : :04/08/11 20:09 ID:MzZ7qia5.net


29 :名無しの愉しみ:04/09/07 22:57 ID:???.net
各地で猛威を振るう台風18号ですが、
台風一過直後こそビーチコーミングの真骨頂!
残念ながらわたしは海辺から遠ざかってしまったため。
参加不可・・・。
海の身近な皆さん獲物を語ってください。



30 :名無しの愉しみ:04/09/13 23:24:44 ID:8yDD3MyC.net
2年前の話。朝、散歩がてら海岸を歩いてると何やら白い物が見えた。「何だろう?」
と、思い近づくと・・・。肌色の物が見えた、もっと近づく。漂着死体だった・・・。
見てみると、かなり腐乱が激しくて、口とか目からフナムシが這っていた。身長、
170センチくらいの、女性の死体。白いシャツを着ていた。


コレもビーチコーミング?

31 :名無しの愉しみ:04/09/15 20:42:47 ID:vHl9Z47i.net
今日ビーチコーミングやってきました
最初に行ったのは海水浴場だけど、海辺の漂着物はゴミも含めて
ぜんぶきれいに掃除されてるので何も落ちてませんでした
次に行ったのは遊泳禁止のエリア。貝殻やゴミ、流木だらけだったけど
こちらはビーチグラスもよく見つかって楽しかったです
いちばんハマったのは陶器の破片です
1cmくらいから大きくても3cmくらいのもので、ビーチグラスと同じように
丸くなってるんですが、やきものって青い絵の具で模様が書いてありますよね。
そういう面白い模様の破片を探してるのが面白かったですよ

32 :名無しの愉しみ:04/09/20 20:31:39 ID:ymXxWxbE.net
>>30
キャアー

33 :名無しの愉しみ:04/09/29 04:57:07 ID:78SnqxTO.net
ハングルが書かれたポリタンク
最近多い。

34 :名無しの愉しみ:04/10/09 18:36:39 ID:k3OnFenm.net
台風一過。
明日は朝一で海へgo

35 :名無しの愉しみ:04/10/28 10:24:21 ID:Q7icLbTg.net
良いねえ、貝殻やビーチグラスを拾った後は流木を集めて焚き火。
海の流木は燃やすと何色になるか判る?

36 :名無しの愉しみ:04/11/04 17:16:01 ID:???.net
り赤Na黄k紫で黄色かな
塩分(NaCl)が含まれてるから。

37 :名無しの愉しみ:04/11/09 09:21:51 ID:ZnSDtrwg.net
>>36
青い炎だよ、やってごらん。

38 :名無しの愉しみ:04/11/09 15:24:07 ID:???.net
>>37
ありゃりゃそうなんだ。
元素の炎色反応から考えたんだけど、青い炎か・・・
実際に試してみないとわからんね。


39 :名無しの愉しみ:04/11/26 15:24:46 ID:ygcxYBcC.net
弾丸モノは危ないよ。北海道の方で、終戦後に日本軍が捨てた弾薬が今頃になってあがってきて、
爆発して怪我をしたとかって話があった。

40 :名無しの愉しみ:04/12/14 22:08:16 ID:/Z7Qs06I.net
うちの前が海岸なので、いろいろ漂着物を見て楽しんでおります。
今までにちょっとインパクトのあったものを書かせていただきます。
船のスクリュー(直径80cm程)とシャフト(3m程)
金属部の錆びた散弾(未使用)
宇宙戦艦ヤマトのおもちゃ(原作のように埋っておりました)
直径2m程のタイヤ

そして一番ツボにはまったのが中国の牛乳瓶。
「内容量 200ml ±10ml」
えらくアバウトなところに心を奪われてしまいました。



41 :名無しの愉しみ:04/12/15 19:09:25 ID:MMfWQNzC.net
>>40
散弾は触らないほうがいいのでは?

42 :名無しの愉しみ:05/01/16 04:22:06 ID:iBapC49j.net
テスト

43 :名無しの愉しみ:05/01/19 09:31:31 ID:I/xAYfa3.net
関東近辺でビーチコーミングができそうな海ってありますか?
うちから一番近いのは神奈川の海の公園なんですけど、
ここじゃ拾えてワカメかアサリだよ!
もっといろんなもの拾ってみたいよ!ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!

44 :名無しの愉しみ:05/01/19 09:49:04 ID:BlV6yvS3.net
>>43
千葉の館山でやってるよ。あそこ無人島があるし。
サンゴウォッチングとかもやってたなぁ。

45 :名無しの愉しみ:05/01/19 20:54:44 ID:2Ra2bRfx.net
これやってる人の番組をNHKBSで観た。
でもこれ海の近くに住んでないと・・・

46 :名無しの愉しみ:05/01/30 09:30:21 ID:38XH4VhF.net
hoshu

47 :名無しの愉しみ:05/01/30 10:17:19 ID:???.net
ビーチコウマーの暗黙のルールで
漂着物の上に石を置いて所有権を示すってのは既出ですか?
素人コウマーはそんな事知らずに勝手に持っていくから嫌いだ・・・・・。
一応、流木狙ってます。

48 :名無しの愉しみ:05/01/31 03:11:13 ID:???.net
そんな俺ルールより社会の空気読め。
今度そういうの見つけたら海に返しておくよ。

49 :名無しの愉しみ:05/01/31 03:36:29 ID:wmeJl6bp.net
> 既出ですか?

今の所レスもそう多くないんだし
最初から読んでみてはどうかね。

50 :名無しの愉しみ:05/01/31 03:43:32 ID:z3Wlx/X7.net
>>49
「暗黙のルールで〜既出ですか」ってのは
さりげなく俺様の怒りを表現してるわけよ。
これだから素人は(ry

51 :名無しの愉しみ:05/01/31 08:04:09 ID:???.net
冗談ですよね?

52 :名無しの愉しみ:05/02/01 08:25:15 ID:???.net
┐(´ー`)┌

53 :名無しの愉しみ:05/02/03 18:24:54 ID:mkpsDiTG.net
すごいぞ会話がある


54 :名無しの愉しみ:05/02/03 18:34:47 ID:???.net
おいおい、石置きはコウマーの常識だろうが。

55 :名無しの愉しみ:05/02/03 20:33:23 ID:???.net
うちはお仕置きが常識

56 :名無しの愉しみ:05/02/04 04:10:25 ID:???.net
>>54
そんな俺ルールより社会の空気読め。
今度そういうの見つけたら海に返しておくよ。

57 :名無しの愉しみ:05/02/04 04:49:55 ID:DOp2OqbD.net
変なのが来たねw

まあゴミの所有権で素人呼ばわりも凄まじいが・・・

58 :名無しの愉しみ:05/02/04 20:10:59 ID:???.net
いいぞ
殺しあえ

59 :名無しの愉しみ:05/02/04 22:14:25 ID:???.net
うちも糠床に漬物石置いとくのがルールだよ。
オカン以外触っちゃいけないんだ。

60 :名無しの愉しみ:05/02/09 03:07:59 ID:2k/YitjF.net
金属探知機使ってる人いる?


61 :名無しの愉しみ:05/02/11 21:02:05 ID:MKtCpYyR.net
指輪やブレスレットを探してお小遣い稼ぎ?

62 :名無しの愉しみ:05/02/13 15:57:36 ID:B+Nsi0GY.net
自分は古銭とコイン派

63 :名無しの愉しみ:05/02/18 21:47:00 ID:eqDbu36Y.net
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、台風一過後の湘南海岸行ったんです。湘南。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで進めないんです。
で、よく見たらなんか旗が立ってて、ビーチコーミングフェア、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ビーチコーミングフェア如きで普段来てない湘南に来てんじゃねーよ、ボケが。
ビーチコーミング、直訳したら乞食だよ、乞食。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で湘南か。おめでてーな。
よーしパパ、レアアイテムゲットしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、重油ボール円やるからその道空けろと。
湘南ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
所有権を示す石をうっかり蹴っ飛ばしてしまい、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと波打ち際まで来たかと思ったら、隣の奴が、北朝鮮のペットボトルをゲットしたい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、北朝鮮関連グッズなんて崩壊近い今流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、北朝鮮グッズ、だ。
お前は本当に北朝鮮グッズが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、北朝鮮って言いたいだけちゃうんかと。
ビーチコーミング通の俺から言わせてもらえば今、ビーチコーミング通の間での最新流行はやっぱり、
金属探知器を使った探索、これだね。
貴金属、貨幣を探し小遣いゲット。これが通のやり方。
貴金属ってのは国際換金性がある。そん代わり出自を疑われることがある。これ。
で、それにヤフーオークションへ出品。これ最強。
しかしこれを頻繁に行うと当局からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。


64 :名無しの愉しみ:05/02/19 01:12:07 ID:???.net
武士の情で5点

65 :名無しの愉しみ:05/02/19 09:42:56 ID:KYVEpvkr.net
5点ですかあ、頑張ったのに・・・

66 :名無しの愉しみ:05/02/19 10:35:03 ID:???.net
ビーチクコーマン

67 :名無しの愉しみ:05/02/20 12:44:43 ID:mPBC7G2N.net
物拾い達の熱いスレ

68 :名無しの愉しみ:05/03/02 02:53:52 ID:/uMj/zBr.net
イカのホネ

69 :名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 22:59:28 ID:dT/68gli.net
お聞きしたいのですが、
白くて変な貝(オオムガイに似ている形)を
たくさん拾ったんで調べたら葵貝という名前でした。

どこも欠けて無くて綺麗なのが5個と、
欠けてるのと合わせて20個くらい拾ったんですけど
1つに生きているタコと卵らしきモノが入っていたのがあった。

小さいので3センチ。大きいので20センチくらい。
私は初めて見たからびっくりしたんですけど
これって珍しいんですか?




70 :名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 08:35:30 ID:9IfZqjfS.net
白井貴子ビーチコーミング展
---------------------------------------
小田原城ミューゼ 電話 0465-22-3823

日時 4月1日金曜日から29日金曜日
   9:00から17:00(入場は16:30まで)
場所 小田原城ミューゼ
   特設会場(小田原城常盤木門内)

3月17日で小田原城ミューゼがオープン3周年を迎えます。昨年は、2周年記念として
『花染展』を開催しましたが、今年は、3周年を迎え『地球と仲良くね!
-Let's Begin Eco Life- 白井貴子ビーチコーミング展』と題して、
特別展を開催します。
NHKテレビ「ひるどき日本列島」やラジオなどで活躍、2001年にはTBSラジオ
環境キャンペーンソングを担当、環境省やアイドリングストップのイベントにも参加
しているミュージシャンの白井貴子さんが行っているビーチコーミング
(海岸清掃の際に拾った流木やガラス玉で作ったオブジェ)の作品を10数点展示します。
その中には、小田原の海岸で拾ったものから作った作品も展示する予定です。
ぜひ、この機会にご来場ください。入場無料。


71 :名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 23:11:33 ID:Ze2T8a/F.net
集めたものはどうしてる?

キャンドルホルダーを作っている方はよく見るけど
自分はあまり興味がない…

72 :名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 23:12:21 ID:Ze2T8a/F.net
ってカキコして気がついたけど
このスレ2ヶ月近くカキコないのかw

73 :名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 08:47:20 ID:qdbwMLrj.net


74 :名無しの愉しみ:2005/07/23(土) 23:39:44 ID:+cLhYmDs.net
アオイ貝欲しい!、今年こそはと毎年思いながら全然拾いに行けてない。
珍しかないけどキレイだから好き。

75 :名無しの愉しみ:2005/09/02(金) 10:53:04 ID:OGHcG3qL.net
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´
 ぴよぴよ

定期age


76 :名無しの愉しみ:2005/09/02(金) 11:08:20 ID:9MsjUxaN.net
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
さらに毎月必ず誰かに1000万円当たります!
全て無料なのでやらなきゃ損
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1117286314/85

77 :名無しの愉しみ:2005/10/22(土) 13:33:55 ID:3dAwjpNi.net
∩(・ω・∩)age

78 :名無しの愉しみ:2005/10/22(土) 21:34:02 ID:???.net
新潟県民です。
去年佐渡で北朝鮮の軍服着用の水死体が上がりました。
ポケットの中には北朝鮮の紙幣やタバコなんかも入っていたように記憶しています。
佐渡には以前から北朝鮮製と思われるモノがよく漂着してたみたいですが人が上がったのは初めてだったそうです。

79 :名無しの愉しみ:2005/10/22(土) 22:30:44 ID:MvmxMfL3.net
いつかビーチコーミングオフやりませんか?

できれば千葉東京埼玉茨城らへんで名所ないですかね。

観光名所だと、砂浜が整備されちゃってたりされてますが
そういうとこじゃない所だと、1人でいくのもなんだかさみしいので

80 :名無しの愉しみ:2005/11/16(水) 17:42:25 ID:0bRZDyUX.net
ageage

81 :名無しの愉しみ:2005/12/16(金) 14:07:45 ID:JDZLRjvf.net
布袋石拾いてぇ

82 :名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 00:48:46 ID:???.net
下手にカコイイ名前つけちゃうからわかりづらい
要するに漂着物マニアですよね、そうですよね?
漂着物でインスタレーションぽく砂浜を飾り立てるのが好き。

83 :名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 16:07:26 ID:Z27GcpFk.net
ageますね。
来週、奄美大島に旅行に行きます。
タコノマクラは奄美では難しい事はわかったのですが、
カシパンは見つけられますか?
もし、見つけられるならどういった場所が狙い目か教えてください。
教えてばっかりですみません。

84 :名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 16:09:09 ID:???.net
あらやだ、このスレ動いてないのね・・・。

85 :名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 21:54:52 ID:???.net
>>83
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。

86 :83:2006/04/06(木) 09:44:36 ID:???.net
>>85 ありがとうございます。
奄美で見つけられなかったら行ってみます。

87 :名無しの愉しみ:2006/04/20(木) 01:51:50 ID:???.net
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・リップクリーム・セガサターン ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面
.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲
School Days・クリムゾン ・ゆかの抱き枕 ・まるごと大豆飲料スゴイ大豆


88 :名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 07:05:20 ID:nizOP9mc.net
今日5年ぶりにBC行ってきます。
浮きに陶器片に流木、楽しい物が採れます様に…

89 :名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 15:19:05 ID:3d7Zifp3.net
高校の修学旅行で沖縄行った時に、ビーチコーミングやった!スゴイ楽しかった!

90 :名無しの愉しみ:2006/09/11(月) 08:58:02 ID:5cBIIyg0.net
イルカの耳石がほしい

91 :名無しの愉しみ:2006/09/24(日) 10:54:47 ID:X9cdd9FJ.net
今から百道浜行ってきますノシ


92 :名無しの愉しみ:2006/09/24(日) 16:13:06 ID:kb6PQDt6.net
報告待ってるよ!

93 :名無しの愉しみ:2006/09/27(水) 13:22:23 ID:2t2atjwM.net
>>91
報告未だ?

94 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 16:12:45 ID:R9krpQFX.net
ビーチグラスアートを見た事あるが、意外とキレイで良かった

95 :名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 07:55:55 ID:NuzkCLbg.net
俺、どっかのホテルのプライベートビーチでも気にせずビーチコーミングしちゃうぜ。
どうせオフシーズンに行くから。

96 :名無しの愉しみ:2006/10/09(月) 21:26:20 ID:???.net
東北の日本海側だが時化た直後だから
何か拾えるだろうと行ってみた。
ここ数日の強風のせいかクルミが大量に
漂着していた。
30分ほどでレジ袋2つ分集まった。
10キロ以上あったと思う。
数日水に浸した後、天日干して保存食に


97 :名無しの愉しみ:2006/10/10(火) 13:13:29 ID:cdNUhWpj.net
>>96
ウマ―――(゚д゚)――――!!

98 :名無しの愉しみ:2006/10/11(水) 19:43:58 ID:???.net
>>96
そんなに大量に拾えるなんてウラヤマシス。
こっちは400gぐらいだよ。島根より
ところで変な歯を拾った。
肉食獣の犬歯だと思うけど歯垢なのか茶色いまだら模様が出てる。

99 :名無しの愉しみ:2006/10/21(土) 03:02:47 ID:g8y63UE4.net
>>98
人間の歯では?
ガクガクブルブル

100 :名無しの愉しみ:2006/10/22(日) 22:07:25 ID:???.net
>>99
いや、人間の歯にしちゃ長すぎるんで違うかと・・・。
6〜7cmぐらいの長さのやつです。

101 :名無しの愉しみ:2006/11/13(月) 22:12:51 ID:I5NYYE8b.net
昨日天気が良かったので、ワンコと海岸を歩いたら
30cm位と10cm位大小2つのガラスの浮き球を見つけた。


102 :名無しの愉しみ:2006/11/14(火) 16:29:44 ID:???.net
>>101
どこの海岸ですか?

103 :名無しの愉しみ:2006/11/14(火) 22:13:57 ID:???.net
>>102
最近、貨物船が3隻流れ着いた海岸です。

104 :名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 21:13:07 ID:tmyIS/oG.net
保守

105 :名無しの愉しみ:2006/12/31(日) 01:26:55 ID:McK7V0ld.net
入れ歯拾いました。あとイルカの耳の中の骨。

106 :名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 22:39:48 ID:DvEMUmxu.net
低気圧ですが、収穫ありましたか?

107 :名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 23:12:33 ID:???.net
房総の海岸、今日はさすがに断念、無念!
明日、様子見に行こうかなあ。

108 :名無しの愉しみ:2007/01/11(木) 09:56:40 ID:fQbCSu37.net
ビーチミング、いいよね。
大好きな海があって、そこでビーコミするのが大好き。
でもなかなか行けないんだよな・・・
近所に海もあるけど、海水が汚らしくてそういう気分になれない。

109 :名無しの愉しみ:2007/01/24(水) 15:35:50 ID:fMIRMblD.net
昨日海岸に行ったら、人間の頭部が・・(((;゚Д゚)))


美容師の勉強用のマネキンでした・・・・
バラバラ事件が続いてるからかなりビビったデス。

収穫はビーチグラスと流木でした。

110 :名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 01:09:04 ID:wf3vY6BD.net
昨日和歌山の海岸でヤシの実拾ったんだけど、どうやって保存すればいいのかな?

111 :名無しの愉しみ:2007/03/22(木) 16:44:33 ID:Ipy0dLpk.net
サーフィンの合間にやってます
ビーチグラス専門ですが…
ここ2ヶ月で腕時計2個ゲットしました   

112 :名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 18:30:15 ID:365Sljt4.net
あげ

113 :名無しの愉しみ:2007/05/19(土) 09:11:53 ID:???.net
保守

114 :名無しの愉しみ:2007/05/20(日) 09:42:54 ID:4sSI+va2.net
夏を前に
金属探知機を持って砂浜をさらう
ボランティア活動したね

115 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 06:48:39 ID:oPtA7Pjn.net
一応 関係ありそうなので
ageついでに

【社会】「韓国のごみがあって申し訳ない」 韓国の学生ら、海岸で漂流ごみ拾い…長崎・対馬★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180193541/

116 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 14:12:16 ID:80PbCg4J.net
日本海側には巨大な覚醒剤の結晶が流れ着くというのは本当なのか?

117 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 14:24:43 ID:UCsiRLu5.net
>>116
前にそんなことがあったね。

ビーチコーミングのhpにも見つけたとの記述があった。

118 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 16:43:21 ID:???.net
興味を持つきっかけは人それぞれだよね

119 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 18:37:22 ID:kHFu6gTg.net
>>12
便所の陶器のかけらかな

120 :名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 13:02:45 ID:???.net
>>116
>覚醒剤の結晶

そんなのあるんだー
お気に入りの海に逝けない・・・もう今年で4年目・・・(;´д⊂

121 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 14:48:18 ID:7Crf8L7p.net
最近ビーチコーミングにハマりました。
地元の海は大して愉快な貝殻は無いので、シーグラス専門で。それで花モチーフの指輪とか作ってるんですが、結構女性に受けがいいです。
皆さん集めたものはどうしてますか?クラフトとかしますか?

122 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 16:26:55 ID:???.net
瓶に入れてあるだけです。
何かに使いたいんだけど、オカナートになるのが怖いのでw

123 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 21:16:48 ID:eeqFRnGa.net
確かに、拾ったもので作るビーチクラフトと、その辺にあるものでリサイクルして作るオカナート、紙一重かもしれませんね。

124 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 23:37:59 ID:???.net
へんな書き方してすみません。
小さめのグラスだったら指輪もかわいいですね。
穴あけとか難しそう・・・作るの難しそうだから
売られてたら買いたくなっちゃいそうです。
私はメダカの水槽に入れています。
もっと欲しいなあ。

125 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 09:14:38 ID:BttN64q+.net
エビススレ?

126 :名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 17:42:50 ID:8rYYUoHW.net
オカナートって・・・・オカンアートの事?
私はどちらかというと子供の夏休みの工作のイメージです。
でも海外のサイトはすごいセンスいいですね。

127 :名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 15:16:29 ID:jTrmmS4u.net
age

128 :名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 03:02:34 ID:???.net
琵琶湖でいい場所ありますか?

129 :名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 03:32:13 ID:6VVelr4Q.net
ハスノハカシパン萌え〜 

130 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 17:10:42 ID:???.net
3年ぶりに、実家の近所の海に行ってみたけど
シーグラス全然落ちてなかったよ(´・ω・`)

131 :名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 17:25:30 ID:???.net
今年は山も海もショッピングも行ってないな…貝殻拾いに行きたい〜

132 :名無しの愉しみ:2007/10/21(日) 19:48:25 ID:???.net
貝殻かと思って拾ってきたらプラスチックだったorz

133 :名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 19:05:10 ID:???.net
オススメ出会いサイト。
http://tga4ga.bakufu.org/


134 :名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 15:07:18 ID:???.net
この前ビーチコーミングで見つけたもので作品作るってのをTVで見たが・・・
まあ、なんだ・・・ショボ!

135 :名無しの愉しみ:2008/01/02(水) 19:52:55 ID:iYVO0FDV.net
スカシノカシパン欲しい。
でも明日は鎌倉に桜貝拾いに行きます。

136 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 11:41:57 ID:???.net
シーグラスが自宅に大量にある。
それでも週末には、また拾いに行きたくなるんだよね…

137 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 03:55:14 ID:???.net

 壁|・ω・`)…

※埼玉県民がこのスレに興味を持ったようです。


138 :名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 04:54:55 ID:???.net

 壁|彡サッ

※埼玉には海がないのであきらめたようです。



139 :名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 21:31:18 ID:???.net
毎朝にでも浜辺を散歩してみたいけど、海無し県だからむりぽ。。。
海のある所に住んでみたい。夢です。

140 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 15:32:42 ID:???.net
俺も海なし県住まいですよ
憧れちゃうよね〜、海。

ただ、海の近くは
潮風で洗濯物がベタベタになったり
機械類の寿命が短かったり
めんどくさいことも多そう

141 :名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:41:54 ID:???.net
縦横斜めの人間関係も濃いので、人付き合いも大変ですよ…。

142 :名無しの愉しみ:2008/08/17(日) 12:21:21 ID:LQWq6rxJ.net
ほとんど貝殻ばかり。
近畿の日本海側と、沖縄。
白い砂浜の貝殻は^色彩豊かで美しい。
でも、昔と比べるとゴミのほうが増えた。特に海外からの漂流物。
沖縄のはサンゴのかけらも拾ってきます。今までのをあわせると
ダンボール5つ分くらいたまってきて、もう部屋に入らなくなり、ここ1年くらい
ビーチコーミングしてもあまりに美しいもの以外拾わないようにしています。
時々貝殻も傷のあるものなどを分別して基の海に返すようにしています。


143 :名無しの愉しみ:2008/08/18(月) 21:27:38 ID:vs9640I9.net
絵本に出てくるような、足とか突っ込んだら挟まれそうなくらいのレベルの
でっかいでっかいヒレシャコ貝って


やっぱダイバーとかじゃないと拾えないのかな



144 :名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 00:09:08 ID:3uy7CbL3.net
沖縄の海岸には時々片方だけだったら落ちてるけど、
くるぶしから下が全部入るくらいの大きさで、すでに持って帰るのは
無理かもと思うくらい重たい。目の前にあるその液晶パソコンモニターより余裕で重い。
しかもどこか欠けてたり、よごれたりしている。
横幅30cmくらいのを持って帰ってきたことがあるけど貝殻でなく、
石を拾ってきたと考えたほうが良いくらい重い。ほとんど石灰石。
売ってる綺麗なシャコガイは海外で生きたのを捕まえてそれを商品化してると
聞いたことがある。


145 :名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 06:53:33 ID:/9fulnyQ.net
このスレって4年まえにたったんだね。
長寿かも?

146 :名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 13:35:46 ID:???.net
この板には2000年からまだ生き残ってるスレもありますよ

147 :名無しの愉しみ:2008/09/10(水) 17:14:35 ID:hx4Bmqwh.net
あげ

148 :名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 04:36:17 ID:4Q4ASA6O.net
今までで一番のお気に入りの獲物は何?

149 :名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 13:40:06 ID:???.net
>148
ネコの頭蓋骨

150 :名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 13:09:58 ID:ZEleYNeU.net
赤いシーグラス

151 :名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 17:10:59 ID:ZEleYNeU.net
あげ

152 :名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 09:27:42 ID:Dfl56EWY.net
明治時代のビー玉

153 :名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 00:39:42 ID:EgAhD9q/.net
いいねえ

154 :名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 09:43:20 ID:8JdFae0l.net
この前、海で茶碗を拾った。
江戸時代のくらわんかだった。

155 :名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 11:57:48 ID:???.net
いいねえ

156 :名無しの愉しみ:2008/09/25(木) 01:22:51 ID:QBswteZk.net
昔の味の素の瓶とウルトラマンの人形くらいかな
あとはビーチグラスと陶器の欠片だね

157 :名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 12:29:20 ID:???.net
タコノマクラ

浮き球ひろってみたい。もちガラスの。

158 :名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 13:14:31 ID:+d9HZzat.net
>>157
俺も浮き玉欲しいな 場所によってはゴロゴロ落ちてるらしいね

159 :名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 13:41:50 ID:72hB7vfU.net
以前、ビーチコーミングのHPで覚醒剤?と思われる物が
打ち揚がっていたそうな

160 :名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 04:25:27 ID:KXWO/I1p.net
2chゴミ拾いオフ
楽しかった(笑)知らない人はググってみて


161 :名無しの愉しみ:2009/03/09(月) 01:42:01 ID:???.net
ほしゅ

162 :名無しの愉しみ:2009/03/09(月) 02:42:08 ID:???.net
材木座にまた桜貝拾いに行きたい・・・

163 :名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 16:07:49 ID:eVo+ACLm.net
沖縄の島で探索してて山羊の頭蓋骨発見

164 :名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 16:33:37 ID:???.net
完璧なタカラガイを見つけたときはは嬉しかったな
濡れた状態だどどれもきれいに見えるから乾燥させてからが勝負だな

165 :名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 19:58:46 ID:???.net
新潟と富山の県境にあるヒスイ海岸はオヌヌメ!
文字通りヒスイの原石が落ちてて、近くの売店で買い取ってくれるよ。

最近出会った自称ベテランの人によると
海岸のものはほとんど無いが、上流に行くとまだまだたくさんあるらしい。

そのオサーンは一週間で20万かせいだらしいよ。

166 :名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 21:14:30 ID:???.net
>>165
川ヒスイは見つけにくいし、上流は翡翠峡といって天然記念物だから
ちょっとでも怪しい動きをすると、監視員が飛んでくるよw

初心者ならば、自然に磨かれた海ヒスイの方が見つけやすい。

親不知海岸、ラベンダー海岸、ひすい海岸と
ひすいの拾える海岸は多いけれど
大きいもの、状態の良い物を見つけるのは運だね。
(海の荒れた翌日早くに行くとか、海中にもぐって探せば
 見つけられる確立は高くなる)

指先くらいの白〜灰色のひすいならば
海岸の波打ち際の小砂利を、丁寧に掻き分けて探せば
結構見つかるよ。
(後で行ったフォッサマグナミュージアムで、
 300円位で売ってるのと同じくらいの物だった)

詳しくは
●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1236822791/l50



167 :名無しの愉しみ:2009/07/28(火) 16:17:06 ID:???.net


168 :名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 01:05:11 ID:rp+LiWnz.net
最近エマさん見かけませんけどまだ鎌倉にいらっしゃるのでしょうか?

169 :名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 16:02:47 ID:???.net
エマってだれ

170 :名無しの愉しみ:2009/08/02(日) 12:50:50 ID:???.net
鎌倉在住の英国人ビーチコーマーのエマさんかな?
そういえばブログもなくなって久しいね。

171 :名無しの愉しみ:2009/08/13(木) 22:28:45 ID:DaKSIe7q.net
台風の翌日にタガメとクシコメツキ♀を拾ったのは嬉しかったなあ
海で昆虫を拾うというのは不思議な感じですがw

172 :名無しの愉しみ:2009/08/14(金) 15:47:06 ID:???.net
田舎の川の傍で育ったけどタガメを見たのは一度きり

173 :名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 23:30:07 ID:???.net
タガメなんて一度も見たことない。マツモムシによくプールにいて
水泳の時間になると必ず誰か刺されてたけど。

174 :名無しの愉しみ:2009/09/03(木) 22:14:22 ID:8hxubR+Z.net
カツオノカンムリってきれいですね。ガラス細工みたいで感動
しました。

175 :名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 23:03:15 ID:???.net
タカラ貝拾いたい。
近所の海じゃ地味な二枚貝とサザエを小さくしたような巻き貝ばかり。

176 :名無しの愉しみ:2009/09/19(土) 14:54:00 ID:0qkM6YI4.net
台風きてますね。
台風一過後のBC楽しみです。
最近エイの卵が多いです@東北太平洋側

177 :名無しの愉しみ:2009/09/20(日) 09:51:07 ID:???.net
エイの卵ですか
ビーチコーミングも奥が深いですなあ

178 :名無しの愉しみ:2009/10/04(日) 13:57:28 ID:vktd7G9R.net
砂茶碗
熱々の砂浜にポイ

179 :名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 11:05:28 ID:1YNNKu/N.net
台風age

180 :名無しの愉しみ:2009/10/10(土) 11:08:54 ID:zmXiHcjM.net
台風後に行ったが不漁でした。
残念。

181 :名無しの愉しみ:2009/11/14(土) 23:29:00 ID:vFm77u6l.net
南方系の漂着種子を育ててみたいな。
ゴバンノアシとかワニグチモダマとか。沖縄あたりだと浜から拾ってきて
育ててる人多いみたい。

182 :名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 02:38:52 ID:???.net
ほう。それはいいこと聞いた。

183 :名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 00:22:23 ID:hQcUqhlN.net
私はタイ在住者です。タイの海岸でビーチコーミングしてます。自分がやって
いることをビーチコーミングと呼ぶことを最近知りました。
「こんなことやってる人いないんだろうなぁ〜」と思っていましたが、
ググってみるとたくさんいたんですね!仲間が。
私は陶器専門です。なるべく古そうな陶片を拾っています。
しかし、タイには陶片を調べる資料が少なく苦戦しています。


184 :名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 09:01:36 ID:rWZyq6wR.net
漂着種子には麻薬となるものもあるのかな?

185 :名無しの愉しみ:2009/11/30(月) 22:08:01 ID:M6p0OuO6.net
あんま聞いたことないなあ。
麻薬そのものは流れつくことあるみたいだけど。

186 :名無しの愉しみ:2009/12/03(木) 10:31:54 ID:H2Ksa0p0.net
ビーチクリーン

1 :名無SEA:03/09/24 23:59
おそうじしましょう。
2 :名無SEA:03/09/25 00:02
観光で海に来ているジジィとババァが一番ポイ捨てしとる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1064415551/

187 :名無しの愉しみ:2009/12/09(水) 23:51:24 ID:???.net
北風は なにを寄せたか 波のあと

188 :名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 22:25:14 ID:???.net
ポイ捨ての荒らし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9060633

189 :名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 23:53:09 ID:QYBxplHb.net
嵐?

190 :名無しの愉しみ:2010/01/11(月) 10:31:43 ID:???.net
>>181
うんにゃ、それは逆に人間が育てられているのじゃよ。

191 :名無しの愉しみ:2010/01/18(月) 01:23:37 ID:+sDmQV5Y.net
毎日、干潮情報チェック!

192 :名無しの愉しみ:2010/01/30(土) 13:56:38 ID:???.net
海岸歩くとガラスの浮き玉落ちてる
拾ってたけどかさばるから最近拾わない
それより綺麗な貝とかひろいたいな
因みに北海道

193 :名無しの愉しみ:2010/03/27(土) 02:27:04 ID:???.net
質問です。
タコノマクラ・スカシカシパン・布袋石を探したいのですが
高知だとどの辺で探せますか?

194 :名無しの愉しみ:2010/04/14(水) 00:34:24 ID:KQSc+co+.net
カシパンの仲間っていいですよね。あとブンブクなんかも。
でもタコノマクラはともかくスカシカシパンって打ち上げでは
あんまり拾えないですよね(?)
ハスノハカシパンあたりならけっこう多いですけど。

195 :名無しの愉しみ:2010/04/15(木) 13:47:53 ID:???.net
コーマーのブログとか見てて思うんだけど、
しょっちゅう朝早く出かけては根こそぎ貝殻とかビンとかビー玉とか持ってくのってどうなん?
すでに十分すぎるくらい同じモノ持ってるのに。
そのうち家じゅうガラクタだらけなのに気付いて要らないものは売るかポイってすんの?
そんなら他の人(特に子供)にも夢を残してあげればいいのにと思う。
貝殻はまだしも、昔のモノは限りがあるしなあ。探して見つける喜びがくせになるのは
わかるけど、でも時々そこまでやるか?っていうブログを見るとちょっと悲しくなるよ。
ブログ仲間できると競争みたいになって見せびらかしてコメントもらって、
コメントもらう為にまたせっせとビーコミ…って感じに思えるんだよな。







196 :名無しの愉しみ:2010/04/16(金) 23:11:58 ID:???.net
収集狂という病気かもね

197 :名無しの愉しみ:2010/04/19(月) 12:47:15 ID:xg6grr84.net
>>194
南房の普段は何も目ぼしいものが無い海岸で、ヒラタブンブクが打ち上がってた。
初めて見たけどいがいと小さくて軽いんだな。ひっくりかえしたら裏が少し破損してた。
よっぽど持ちかえろうかと思ったけど、なんか自分的にはダメだったのでやめた。
タコマクやカシパンはかわいいけどブンブクはキショい…よね?
乾燥した美ヒトデ(モミジガイ)があったので持って帰って洗ったら…
水分含んで柔らかく戻ってしまいビビってテラスに放っておいたらカラスに持ってかれたよ。
ヘタレコーマーな自分です。


198 :名無しの愉しみ:2010/04/19(月) 18:58:42 ID:cgFYUIdd.net
>>195
確かに。
自分は最近では写真撮って元に戻しておくことが多くなったな。
よっぽど運命感じるものは持って帰るけど、基本的に生物系がターゲット
だからあんまり多くもない。

199 :名無しの愉しみ:2010/04/19(月) 23:35:42 ID:HXVrz6tS.net
メキシカンアローヘッドサンドダラーがほしい

200 :名無しの愉しみ:2010/05/02(日) 23:47:32 ID:???.net
日の出とともにビーコミするおやじいるね〜
親子で夜中ビーコミとか
いくら波静かでも危ないよ


201 :名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 13:40:38 ID:???.net
日の出はともかく夜はちょっと・・・つーか懐中電灯じゃよく見えない
んじゃないの。

202 :名無しの愉しみ:2010/05/05(水) 19:12:40 ID:DlXbVnrq.net
ビーチコをやるのは今日が2回目。
私の地方の海岸地域は田舎の漁師町で、
海岸には「漁師」「釣り人」「子ども連れ」「犬の散歩人」ぐらい…
私のようないい歳した大人が何かを熱心に拾っていると不審な目で見られる。
今日も散歩中の犬に吠えられたし…orz

それはそうと、今日はちょっと珍しい物を拾った。
@透明の中にオレンジ色のガラスを練りこんだシーグラス
Aモスグリーン(オリーブグリーン?)のシーグラス
B青のシーグラス


203 :名無しの愉しみ:2010/05/11(火) 18:38:48 ID:???.net
>>195
普通に売ってる人いるね。ビンとかビー玉とか。。。
陶片3個(選べないしレアじゃない)で500円とかガタガタのシーグラス1個150円とか!
拾ったものを加工して売るとかなら分かるけどびっくりしたよ。
>>202
ライバルいなくていいかも。 地域の先駆者になって!

204 :名無しの愉しみ:2010/06/16(水) 07:25:46 ID:xik4Krij.net
同じ海岸でも行くたびに様子が変化してるから、
毎回ワクワクするよな!

205 :名無しの愉しみ:2010/06/16(水) 08:00:59 ID:???.net
>>195
さもしくも売れるものはゴミでも売る時代なのです

206 :名無しの愉しみ:2010/06/21(月) 17:05:48 ID:vtpEFg1l.net
南房のよく貝殻を拾いに行く海岸で、緑二重線の統制陶器の茶碗が打ち上がってた。
完品は初めて見た。ひっくりかえしたけど少しの破損も無し。
よっぽど持ちかえろうかと思ったけど、なんか自分的にはダメだったのでやめた。
小皿とかだったら持ちかえるけど、個人で使う「お茶碗」って抵抗ある…よね?
お茶碗って、持ち主が亡くなると割ったりする習慣があるし、
戦時中のものだし…なんとなく生々しい気がしたんだよね。
そんな自分が拾うより、欲しい人に拾ってほしかったので置いてきました。
ヘタレコーマーな自分です。


207 :名無しの愉しみ:2010/06/22(火) 10:03:31 ID:JBDeABJe.net
海岸のものを拾うのは取得物横領罪になるの??

208 :名無しの愉しみ:2010/06/23(水) 07:24:00 ID:SbIfeG6p.net
シーグラス が増えたので公園の砂場に撒いてきました。
後日子供たちの間で宝石のでる砂場と言われていることを知る。


209 :名無しの愉しみ:2010/06/24(木) 01:40:07 ID:???.net
>>208
親たちの間ではガラスがばら撒かれてる、って噂されてるかもなw

210 :名無しの愉しみ:2010/06/24(木) 23:35:54 ID:???.net
a-drift 漂着物学会
http://groups.yahoo.co.jp/group/a-drift/

海釣りでひろった漂着物について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1238938238/

211 :名無しの愉しみ:2010/06/27(日) 07:31:45 ID:Is2q07cm.net
茨城に住んでいます。地元の海ではイイモノは拾えないと思っていた。
けど、おととい鹿嶋市の海岸でモダマを拾った。
コウシュンモダマだと思う。
東海村の浜では、サクラガイの仲間やオオモモノハナ。
オレンジ系や白っぽいメノウがぼろぼろ拾えた。
カツオノエボシもあがっていたし、おもしろいなあ。

212 :名無しの愉しみ:2010/10/03(日) 00:37:52 ID:XhRBWzDI.net
あげ

213 :名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 19:03:48.98 ID:slGPV/5R.net
ほとんど貝殻ばかり。
近畿の日本海側と、沖縄。
白い砂浜の貝殻は^色彩豊かで美しい。
でも、昔と比べるとゴミのほうが増えた。特に海外からの漂流物。
沖縄のはサンゴのかけらも拾ってきます。今までのをあわせると
ダンボール5つ分くらいたまってきて、もう部屋に入らなくなり、ここ1年くらい
ビーチコーミングしてもあまりに美しいもの以外拾わないようにしています。
時々貝殻も傷のあるものなどを分別して基の海に返すようにしています。


214 :名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 21:25:25.22 ID:AJ6z4hpO.net
ウニを漂白して真っ白とかピンク色にしてる人いるけどどうやるの?

三浦でウニたくさん拾ってきて漂白したけど、緑色になっちゃうよー
キッチンハイターじゃ弱いのかな。それとも三浦では緑になるウニしか
落ちてない?

215 :名無しの愉しみ:2011/04/16(土) 11:26:31.84 ID:C68FXZea.net
北風は なにを寄せたか 波のあと


216 :名無しの愉しみ:2011/05/04(水) 11:14:30.16 ID:OKBXVB9p.net
自分の場合はブログやってないし
ビーコミ仲間もいないし自慢する相手もいないけど
やっぱり見つけると拾ってしまう・・・
あれだ、子供のころのドングリ拾いみたいな感覚だ。

217 :名無しの愉しみ:2011/05/04(水) 22:29:14.88 ID:OKBXVB9p.net
ガラス片はまだわかるけど、ビー玉はどういう理由で漂流してるんだろ。

218 :名無しの愉しみ:2011/05/10(火) 01:24:19.33 ID:yuYHJRsK.net
子供が川にビー玉落として、それが海に流されたとかかな?
あと海や川に捨てされたラムネ瓶が割れて中のビー玉が漂着したとか?

そうやって考えると陶片とかも不思議だよね。
難破船の積み荷だった物が流されたとか、川や海に割れた陶器類を
ポイ捨てしたからって説が一般的なのかな?
外国の海岸にも日本の陶片が漂着してたりするんだろうか。

219 :名無しの愉しみ:2011/05/11(水) 00:14:43.33 ID:???.net
海岸で陶片はよく見かけるけどほぼみんなピカピカで
あれが古いのか新しいのか分からないんだよね
ネットなんかで調べると江戸時代の物なんかも含まれてるらしいけど
海中に100年以上あったのに全く古びてないってとこになんかロマンを感じるんだよなぁ
うまく言えないけど・・・

220 :名無しの愉しみ:2011/05/14(土) 15:47:18.92 ID:???.net
自分は貝とか漂着種子で手いっぱいだ〜
もっと勉強して人工物まで手を出せるようにしたいんですが…

221 :名無しの愉しみ:2011/05/18(水) 17:47:34.67 ID:So+cxUgE.net
>>219
江戸時代〜明治頃の古い物は釉薬の表面が磨りガラスみたいになってるよ。
ピカピカテカテカの磁器片はほとんどが近年の新しい物

222 :名無しの愉しみ:2011/05/20(金) 08:07:15.58 ID:8eF3HTcR.net
鎌倉の海岸では鎌倉時代の青磁片が時々上がるよ。

223 :名無しの愉しみ:2011/05/20(金) 09:15:33.10 ID:???.net
室町の海岸では室町時代の青磁片が時々上がるよ。

224 :名無しの愉しみ:2011/05/31(火) 00:54:17.71 ID:FiiCUAO1.net
台風の後は珍しいものが漂着するって本当?

225 :名無しの愉しみ:2011/05/31(火) 14:36:21.62 ID:An9IAQ/T.net
シーグラススレが過疎ってたので移動してきました。
シーグラスって皆さんどうやって保管してますか?
アクセや雑貨を作る方もいるようですが眺めて楽しみたいので…。
今はジャム等の空き瓶5つにいっぱいいっぱい入ってます。

226 :225:2011/05/31(火) 14:40:23.31 ID:An9IAQ/T.net
途中で送信してしまいました。
空き瓶に入れてるのですが、それだけじゃ味気ない気がして…。
皆さんならどうしますか?

227 :名無しの愉しみ:2011/06/02(木) 00:52:05.09 ID:???.net
好みとかあると思うけど
古いガラス瓶とかに入れると雰囲気変わって好きだな

夏はガラスの器みたいなもんに入れて水を張って
アイビーとかを一枝入れて飾る
透明な花瓶とかでもいい感じだよ

よーく洗って箸置きにしてる

そんな感じ

228 :226:2011/06/02(木) 11:00:29.56 ID:???.net
古いガラス瓶いいですねー
アンティークショップとかで買えるかな
ありがとうございます!

229 :名無しの愉しみ:2011/06/18(土) 14:08:32.06 ID:aI+UUkR5.net
拾いに行きたいけど足がないんだよなー・・・。
近いっちゃ近いけど自転車で行くにはきつい距離。
皆さんはどうやって海まで行ってるんでしょうか?
バスとかかな?

230 :名無しの愉しみ:2011/06/19(日) 08:09:57.97 ID:LKD933ff.net
歩いていける

231 :名無しの愉しみ:2011/06/19(日) 14:15:55.08 ID:???.net
いいなー徒歩圏内

自分は車のみ
バスとか全くないし距離的にも車ないと無理

232 :名無しの愉しみ:2011/06/20(月) 19:14:43.78 ID:25FhCn2h.net
ビーチコーミングを始めて数ヶ月の初心者ですが疑問があります。
いつも行く海岸に二週間ぶりに行ったら砂や小石が物凄く増えてて
不思議に思ったんですけど、海岸の砂や小石って季節によって
増えたり減ったりするんでしょうか?
場所によっては前より50センチから1メートルくらい堆積してて
漂着ゴミもかなり多くなってました。
梅雨になって雨が多いことが関係してるんでしょうか?

233 :名無しの愉しみ:2011/06/22(水) 13:12:56.89 ID:???.net
雨り量もそうだけど風や台風、波の高さ
ありとあらゆる事に影響されるでしょ

234 :名無しの愉しみ:2011/06/28(火) 22:09:57.67 ID:wZsdI5cT.net
1週間前にワニグチモダマ拾ったよ
いま水に浸して発芽待ちです

235 :名無しの愉しみ:2011/07/17(日) 13:56:01.95 ID:???.net
芽は出たのだろうか

236 :名無しの愉しみ:2011/07/20(水) 15:49:01.41 ID:4UDwX5UL.net
1.経済的
2.自然とのふれあい
3.収集欲を満たす
4.何があるか分からないところがいい。
5.正体の分からない物を調べる楽しさ。
6.サンドガラスを加工して、ネックレスやインテリアに。


237 :234:2011/07/30(土) 18:31:19.88 ID:???.net
>>235
3週間位前に根が5ミリほど出てきたので土に埋めました
その後1週間たっても動きがないので諦めて放置してたんですけど
今日見たら5センチ位の芽が2本伸びてました!

238 :名無しの愉しみ:2011/08/02(火) 22:44:30.81 ID:aBTKqcrx.net
時期のせいか?フナムシがウヨウヨ居たので数十分で諦めて帰ってきました。
涼しくなると減りますか?

239 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 07:35:43.16 ID:???.net
冬以外はほぼ一年中いるはずだよ。
ゴキブリよりマシじゃない?
なつになるとごきちゃんうようよしてるとこもあるからね

240 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 09:11:19.88 ID:???.net
>>239
冬以外は年中いるのかー。
ゴキよりはマシだけど…冬までビーチコは少しお休みするよ。

241 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 20:58:19.32 ID:???.net
この前 鴨川の海でビーチコーミングしてきたよ

瀬戸物とか拾ったけど
いつの時代のものなんだろう?
http://i.imgur.com/xVm86.jpg

242 :名無しの愉しみ:2011/08/21(日) 17:03:13.08 ID:???.net
あらステキ

243 :名無しの愉しみ:2011/10/02(日) 13:03:36.00 ID:uCm7UHP7.net
そんなに大量に拾えるなんてウラヤマシス。
こっちは400gぐらいだよ。島根より
ところで変な歯を拾った。
肉食獣の犬歯だと思うけど歯垢なのか茶色いまだら模様が出てる。


244 :sage:2011/10/26(水) 17:02:45.92 ID:ovx7KF+O.net
小学一年の娘が海に行きたいって言うので、適当に地元の海岸に行きました。
いつもは岬の先の海水浴場までしか行かないんだけど、
ふと思いついてその向こう側まで行ってみたところ、一面ビーチグラスだらけでビックリ!
こういうのは特定の場所に固まって落ちてると聞いた事があったけど、本当ですね。
あっという間に山ほど集まりましたが、特にキレイな物だけ何個か持って帰りました。
娘も大喜びで、いい日曜日でした。

245 :名無しの愉しみ:2011/10/29(土) 18:44:12.70 ID:4Jwb7KEf.net
>>241
印判手というもので明治時代から大正時代のもの。

246 :名無しの愉しみ:2011/11/07(月) 05:58:12.05 ID:???.net
よいですね

247 :名無しの愉しみ:2011/11/24(木) 14:09:42.74 ID:???.net
昨日今日と強風波浪注意報で、波高4m越え。
なにか漂着してるるんじゃ?
ドキワクするけど、
海まで降りる時間がなかなかとれない。

248 :名無しの愉しみ:2011/11/29(火) 16:51:33.46 ID:f1INpYuB.net
鎌倉の材木座はすごいぞ
青磁片、馬の歯、銀化ビンなどが拾えるよ!
都内から一時間くらいだしね〜

249 :名無しの愉しみ:2011/12/02(金) 07:56:57.42 ID:B9INuged.net
鎌倉海岸にはおびただしい数の人骨が眠ってる。



250 :名無しの愉しみ:2011/12/03(土) 10:29:04.90 ID:9VN7hCrG.net
鎌倉といえばエマさんはお元気ですかな

251 :名無しの愉しみ:2011/12/04(日) 15:14:12.09 ID:ZAH64USo.net
鎌倉で山田海人さんにお会いしたことはあります

252 :名無しの愉しみ:2011/12/27(火) 01:20:29.66 ID:8zoqULxS.net
鎌倉の中国青磁うらやましい。
確か鑑定団の中島さんも子供の頃に鎌倉で青磁や古伊万里の
陶片を拾ってたらしいね。

253 :名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 07:00:33.13 ID:WnS6unwG.net
ビーチコウマーの暗黙のルールで
漂着物の上に石を置いて所有権を示すってのは既出ですか
素人コウマーはそんな事知らずに勝手に持っていくから嫌いだ・・・・・。
一応、流木狙ってます。


254 :名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 17:46:08.33 ID:BlF6OL5M.net
始めたばっかりだけどすごく楽しい
ガラスが好きでシーグラスばっかり探してる
出会う人は貝を探している人が多い

255 :名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 01:13:30.18 ID:uN53jTSM.net
毎朝にでも浜辺を散歩してみたいけど、海無し県だからむりぽ。。。
海のある所に住んでみたい。夢です。


256 :名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:04:35.55 ID:tyOA1qIY.net
2chゴミ拾いオフ
楽しかった(笑)知らない人はググってみて



257 :名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 03:59:28.27 ID:snSK/wTb.net
ありゃりゃそうなんだ。
元素の炎色反応から考えたんだけど、青い炎か・・・
実際に試してみないとわからんね。



258 :名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 10:19:13.91 ID:???.net
チェーンソー持って海岸散歩してみよう
面白い流木が漂着している。

259 :名無しの愉しみ:2012/03/04(日) 15:32:39.69 ID:JZbHqHZn.net
房総の海岸、今日はさすがに断念、無念!
明日、様子見に行こうかなあ。


260 :名無しの愉しみ:2012/05/07(月) 23:43:10.78 ID:Hk20Mukm.net
いらっしゃいませ。
他にはありませんでしょうか

ちなみに当方の弟は船舶で利用されていたコンパス(球状)
を拾っていました。


261 :名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 14:58:18.88 ID:0B5y/FLA.net
コンパスかっこいいなぁ

バレーボール位の大きさのガラスの球体を拾いましたw
浮きか何かにしていたのかな

262 :名無しの愉しみ:2012/05/27(日) 22:00:30.34 ID:r3/mOPyB.net
TEST


263 :名無しの愉しみ:2012/06/07(木) 15:52:37.84 ID:s7szp6pp.net
あげ

264 :名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 22:41:14.07 ID:hpNZnADh.net
>>261
ガラス浮き、うらやましい。
一度も見つけたことがない。
同じ漁具でも陶錘や土錘はよく見かけるんだけどな。

265 :名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 20:20:46.04 ID:46SFFp/k.net
ガラス浮き25年前には沢山見かけたけど今は全く無いなぁ。

太平洋側?の人のブログ見ると
色んな種類のタカラガイとか綺麗な巻貝拾えて羨ましい。
私は北陸だけど、地味なツメタガイ・バイ・カキくらいだよ。
昔はベニガイ・ハマグリ・カガミガイなんかも沢山あったのに
今はもう居なくなってしまった。
一時期こういうのに興味無くなって捨ててしまったんだけど
こんな事になるなら残しておけば良かった。

266 :名無しの愉しみ:2012/07/10(火) 00:18:14.02 ID:???.net
保守

267 :名無しの愉しみ:2012/07/11(水) 15:08:22.65 ID:wWmTNAgR.net
そんな俺ルールより社会の空気読め。
今度そういうの見つけたら海に返しておくよ。


268 :名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 11:52:44.63 ID:???.net
>>267>>253に対して言ってるのか?
だったら相当恥ずかしい発言だぞ

流木に石を置いて所有権を示すってのは、
ビーチコーマーのルールっていうよりも、古くからの風習だよ

流木は価値があったからね

269 :名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 14:54:20.83 ID:AufUeYoA.net
この前 鴨川の海でビーチコーミングしてきたよ

瀬戸物とか拾ったけど
いつの時代のものなんだろう


270 :名無しの愉しみ:2012/08/04(土) 12:05:20.04 ID:Adgjynzx.net
自分の場合はブログやってないし
ビーコミ仲間もいないし自慢する相手もいないけど
やっぱり見つけると拾ってしまう・・・
あれだ、子供のころのドングリ拾いみたいな感覚だ。


271 :名無しの愉しみ:2012/08/16(木) 16:39:45.30 ID:LGUHtrpu.net



272 :名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 10:26:02.05 ID:AmaeP8yN.net
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。


273 :名無しの愉しみ:2012/09/20(木) 06:38:54.65 ID:3dAYv+t3.net
∩(・ω・∩)age


274 :名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 03:07:46.64 ID:PTWDFQ1b.net
今、ニュー速に日本海側の韓国製漂着物のスレが立ってるね。
ポリタンクにわけのわからない液体が入ってる場合もあるから
素手で触らないようにって書いてあったけど、本当に迷惑な国だな。

275 :名無しの愉しみ:2012/10/07(日) 14:35:25.38 ID:MzC21NMq.net
久々にカキコ。ビーチコにはいい季節になったね。
でもこの時期の干潮…午後は引かないんだよね〜
早朝は諸事情で出られないしなあ。台風の後でも午後だとロクなものが拾えない。
打ち上げ帯の砂利の中でビー玉おはじきを見つけるくらい。
瓶も珍しいモノは無し。

>>270
ブログやってない人の方が多いんじゃない? いろいろ面倒くさそうジャマイカ

>>274
日本海側はすごいらしいね。つべにあげて世界にさらしてやればいいと思う。
自分は太平洋側なんだけど、よく注射器みたいのが落ちてるなーと憂慮してたんだけど…
最近自分が歯のホワイトニングをするようになって知った。あれ、ホワイトニングの容器だったんだ!
注射器によく似てるんだよ。針ついてないし危険じゃないとは思うけど捨てるなよ…
思うんだけど、昔はゴミ収集システムが確立してなかったからある程度は仕方が無かったんだろうけど、
最近のゴミがたくさん落ちてるのはなんでなんだろう? 
どっから流れてくるの? 生活ゴミを誰か直接海に捨ててる?   あげとく

276 :名無しの愉しみ:2012/11/04(日) 13:16:49.35 ID:EUvKnD3g.net
千葉の館山でやってるよ。あそこ無人島があるし。
サンゴウォッチングとかもやってたなぁ。


277 :名無しの愉しみ:2012/11/13(火) 00:21:34.61 ID:pu6oOtz6.net
>>44 = >>276
>>47 = >>253
>>48 = >>267
他にもあるかな?面倒だから確認してない
他スレでもみかけるイタズラだけど、なんなのだろう?メンヘラの仕業か?
あー海行きたいなあ。近いのになかなか機会が無い。行ける時間は満潮orz

278 :名無しの愉しみ:2012/12/05(水) 21:15:03.32 ID:AnPex0Tm.net
そんなに大量に拾えるなんてウラヤマシス。
こっちは400gぐらいだよ。島根より
ところで変な歯を拾った。
肉食獣の犬歯だと思うけど歯垢なのか茶色いまだら模様が出てる。

279 :名無しの愉しみ:2012/12/14(金) 11:25:17.31 ID:???.net
それは怖すぎるwww
なんの骨だろうね
犬かな

280 :名無しの愉しみ:2012/12/18(火) 19:15:32.50 ID:YKX+r3m4.net
俺も海なし県住まいですよ
憧れちゃうよね〜、海。

ただ、海の近くは
潮風で洗濯物がベタベタになったり
機械類の寿命が短かったり
めんどくさいことも多そう

281 :名無しの愉しみ:2013/01/10(木) 11:11:16.99 ID:oZEeMwZo.net
イルカの耳石がほしい

282 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 19:43:38.28 ID:jOQ5/TuI.net
一応 関係ありそうなので
ageついでに

【社会】「韓国のごみがあって申し訳ない」 韓国の学生ら、海岸で漂流ごみ拾い…長崎・対馬★2

283 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 07:44:06.02 ID:1ga4PH1+.net
俺も海なし県住まいですよ
憧れちゃうよね〜、海。

ただ、海の近くは
潮風で洗濯物がベタベタになったり
機械類の寿命が短かったり
めんどくさいことも多そう

284 :名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:29:09.72 ID:???.net
68ryukmy6li

285 :名無しの愉しみ:2013/05/09(木) 02:57:27.91 ID:???.net
B地区

286 :名無しの愉しみ:2013/06/03(月) 12:25:39.04 ID:???.net
静岡の新居海岸に初めて行ってみました。
噂通り大きな貝がゴロゴロ落ちてて壮観。カシパンもいくつか拾えて大満足。
しばらく通ってしまいそうです。

287 :名無しの愉しみ:2013/06/26(水) 08:30:08.20 ID:qdPjffzD.net
昨日天気が良かったので、ワンコと海岸を歩いたら
30cm位と10cm位大小2つのガラスの浮き球を見つけた。

288 :名無しの愉しみ:2013/06/26(水) 08:46:26.25 ID:???.net
暇そうだね

289 :名無しの愉しみ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
海岸に生きたアカミミガメが落ちてた

290 :名無しの愉しみ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Ir3AkUc5.net
それは怖すぎるwww
なんの骨だろうね
犬かな

291 :名無しの愉しみ:2013/09/06(金) 00:17:27.11 ID:j2xGe59g.net
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
さらに毎月必ず誰かに1000万円当たります!
全て無料なのでやらなきゃ損

292 :名無しの愉しみ:2013/09/18(水) 07:09:40.14 ID:qEtzQNKE.net
スカシノカシパン欲しい。
でも明日は鎌倉に桜貝拾いに行きます。

293 :インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/09/20(金) 18:58:59.89 ID:???.net
仙台新港に電信柱が落ちてたwww

まだ2年前のブツが漂流してるんかねぇ

294 :名無しの愉しみ:2013/09/20(金) 23:23:36.26 ID:???.net
おぉ
こんなところでインピンちゃん
ペロペロしてー

295 :名無しの愉しみ:2013/10/02(水) 20:01:52.31 ID:Sq4QTcqy.net
3年ぶりに、実家の近所の海に行ってみたけど
シーグラス全然落ちてなかったよ(´・ω・`)

296 :名無しの愉しみ:2013/10/02(水) 22:17:21.83 ID:wCHgJaz+.net
いろいろおちてんな

297 :名無しの愉しみ:2013/10/06(日) 10:43:16.62 ID:eBeOOUmw.net
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。

298 :名無しの愉しみ:2013/10/10(木) 00:16:21.28 ID:PzDe/8mT.net
子供が公園で古墳時代の鏡を拾ったってニュースになってるけど
海岸にも古墳時代の須恵器の陶片とかは意外と落ちてたりするね。
あれは古墳時代の人が捨てた不燃ゴミなんだろうか。
それとも古墳が浸食されて流出した副葬品なんだろうか。

299 :インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/10/19(土) 02:42:00.94 ID:???.net
>>294(^Д^ )ペロペロw

300 :名無しの愉しみ:2013/10/19(土) 04:19:02.77 ID:+KaJ+Xb5.net
こないだ初めてタコブネ拾って絶叫した

301 :名無しの愉しみ:2013/11/02(土) 08:14:40.81 ID:7S/paC9F.net
確かに、拾ったもので作るビーチクラフトと、その辺にあるものでリサイクルして作るオカナート、紙一重かもしれませんね。

302 :名無しの愉しみ:2013/11/07(木) 11:22:14.96 ID:???.net
美恥垢民具ってどんな淫具よ

303 :名無しの愉しみ:2013/11/10(日) 21:09:01.39 ID:???.net
糞つまらん下ネタ書き込むヤツってどのスレにもいるんだな
職場のセクハラ下品禿思い出して嫌だ
んなことばっかニヤニヤ言ってるから嫌われるんだよ
その上臭いし
頭くらい洗えよ汚物

304 :名無しの愉しみ:2013/11/11(月) 10:28:39.41 ID:???.net

爆釣!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな過疎スレ見てるオマエモナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キッモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えっぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

305 :名無しの愉しみ:2013/11/11(月) 13:56:17.00 ID:???.net
プ〜〜〜ッwwwwwwwww
クスクスwwwwwwwwwwwwww

頭洗えよ汚物 <キリッ

だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キッモwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!

306 :名無しの愉しみ:2013/11/11(月) 15:00:53.95 ID:???.net
ウププッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

307 :名無しの愉しみ:2013/11/12(火) 06:30:28.45 ID:???.net
↓こいつすげーバカ↓

308 :名無しの愉しみ:2013/11/12(火) 08:23:27.15 ID:???.net
↑こいつすげーバカ↑

309 :名無しの愉しみ:2013/12/09(月) 09:48:38.60 ID:yvv/Bo4B.net
砂茶碗
熱々の砂浜にポイ

310 :名無しの愉しみ:2013/12/30(月) 23:07:47.21 ID:C5PjYOQL.net
毎朝にでも浜辺を散歩してみたいけど、海無し県だからむりぽ。。。
海のある所に住んでみたい。夢です。

311 :名無しの愉しみ:2014/01/01(水) 17:02:43.78 ID:???.net
あーやめとけ
海があったらあったで一瞬で飽きて行かなくなるし大体そーゆー場所はド田舎で閉鎖的なゴミコミュニティな土地ばっか
都会の近くのタウンが一番だよまじで

312 :名無しの愉しみ:2014/01/10(金) 15:22:15.56 ID:???.net
このスレ、レスがループしてるぞ…

313 :名無しの愉しみ:2014/02/20(木) 08:21:24.01 ID:qxGEsy9p.net
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。

314 :名無しの愉しみ:2014/03/25(火) 12:11:26.77 ID:Q/09sSnh.net
このスレまだあったんだ…でもものすごく過疎ってるね

>>312
誰かの気持ち悪いいたずらかと思ったけど、落ちない為にやってくれてるのかもしれない
>>311
千葉とか茨城ならそうかもしれないけど
神奈川の逗子とか葉山、鎌倉の海辺の町はすごくおしゃれだよ
普通に通勤圏だし、移住者も多い
著名人も多く住んでたり別荘持ってたり…でもバカ高いです

葉山や由比ヶ浜はビーチコーミングスポットだけどライバル多くていいもの拾えないね
もう少し三浦方面へ行くとシーグラスも貝殻もたくさんあるよ

315 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 00:52:56.70 ID:kYV1dIcc.net
漂着物学会
http://drift-japan.net/

316 :名無しの愉しみ:2014/04/06(日) 14:01:08.43 ID:???.net
ここ以外に貝拾いのスレとかってあるのかな?
旅先でタカラガイを拾ってなんだかハマっちゃったよ。
海になかなか行けない環境だから、長い趣味になりそうw
次の旅行が待ち遠しいなぁw

317 :名無しの愉しみ:2014/04/06(日) 20:17:37.98 ID:???.net
こちらへどうぞ。収穫を是非見てみたい。

【打上】 貝殻集め 3個目 【刺網】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1161004684/

318 :名無しの愉しみ:2014/04/07(月) 09:39:16.30 ID:???.net
>>317
わー、すごい嬉しい。ありがとう317さん。

319 :名無しの愉しみ:2014/05/21(水) 15:40:42.87 ID:/tqp7MQc.net
ガラス片はまだわかるけど、ビー玉はどういう理由で漂流してるんだろ。

320 :名無しの愉しみ:2014/05/22(木) 10:37:35.31 ID:???.net
ビーチク

321 :名無しの愉しみ:2014/05/22(木) 17:26:45.85 ID:???.net
>>319
ビー玉は子供の投げ込みもあるんじゃない?今までに1個だけ拾ったけど削れ具合がイマイチだった。

322 :名無しの愉しみ:2014/06/01(日) 17:58:42.27 ID:RukEZktL.net
おこづかい稼ぎのために始めました
こういうのって売って金になりますか?

323 :323:2014/06/01(日) 17:59:45.92 ID:RukEZktL.net
すみません
>>322
http://m2.upup.be/f/r/RdDabo3u3N.jpg?guid=ON

324 :名無しの愉しみ:2014/06/08(日) 11:13:03.87 ID:???.net
「ぼくたちいそはまたんていだん」
って本が絵本コーナーにあったんで借りてみたよ。
結構面白かった。
海に行きたいようw

325 :名無しの愉しみ:2014/06/10(火) 23:27:15.51 ID:4Ef0+TdB.net
未知との遭遇

ビーチコーミング

326 :名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 00:16:35.35 ID:???.net
エロとの遭遇

B地区ペツテング

327 :名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 10:56:40.44 ID:???.net
>君が若しタクティシャンに興味有るなら「埋木舎」へ入会するのも一つの手だろう。
>然し、埋木舎はJTCのような公開組織ではなく、寧ろフリーメイソンのような秘密組織であり、また招待者がいてもmixiのようには入会出来ない。
>資質審査も第三次まであるからかなり厳しい組織だ。
>まず一次試験は埋木舎宛にメールで今までの研究成果を、原稿用紙にして10枚ジャスト(4000字±0)に纏めて送信する試みからスタートする。
>とは言え、先生のメールアドレスは公開してないので、まずメアドを推考する炯眼が試金石となる。
>雲を掴むような謎の埋蔵金を洞察するより先生のメアドを類推する方が遥かに易しい弭だ。
>高がメアドくらい解明出来ないようでは、とても埋蔵金の解読など覚束ない人で、埋木舎には不向きである。
>本文は日本語または仏語とし、他の言語は認めない。HTMLメール、添付ファイルも認めない。
>誤字脱字は論外。また余りに稚拙な論文は審査の対象外とする。
>詰まり先生から第二次審査の返信あった人のみ第一次審査合格者であり、返信がなければ不適格者、またはメールの不着である。
>埋木舎の組織構成は秘密のリークを防ぐためピラミッド型ヒエラルヒではなくレトワール型サントラリーゼであり、また国籍、性別、年齢、職業などは様々である。
>この埋木舎の一義的目的は全国各地に点在する埋蔵金伝説の謎の解読にあり、発掘は飽く迄も付随的なものである。
>現場の調査等は時々行うものの、これは解読結果の正当性を確認するための行動であって本格的な発掘等を意味せず、また然したる実績もない。
>従って若し君が発掘自体に興味があり、一攫千金を夢見る人ならば、当然乍ら埋木舎の趣旨には似わず、寧ろ現場主義、発掘主義にウェイトを置くJTCに向いていると思われる。
>JTCも埋木舎も埋蔵金に対するテレオは同じだが、そのスタンスは微妙に異なるのである。

風倉龍之介氏のホームページより。

328 :名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 11:57:58.68 ID:???.net
ビーチコーミングとは
http://drift-japan.net/?page_id=74

329 :名無しの愉しみ:2014/06/16(月) 17:12:40.67 ID:???.net
Let's ビーチコーミング 〜浜辺のお宝大発見!〜
http://www.kumadoco.net/special/02_beach/index.html
ビーチコーミングって?
出掛ける前の予備知識
浜辺で見つかるお宝紹介
東紀州ビーチコーミングスポット
拾ってきました!お宝レポート
浜辺のお宝活用術

330 :名無しの愉しみ:2014/06/16(月) 17:20:11.85 ID:???.net
ビーチコーミング ハンドブック - 徳島県立博物館
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ibaraki/%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88.pdf
#search='%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0'
浜辺を歩いて流れ着いたものを拾い集めることをビーチコーミングと言います。
外国で始まったこの趣味は、日本でも広がりを見せ、徳島県内でも盛んに行われるようになりました。
 以前ビーチコーミングには、8 つの楽しみがあると言った人がいました。
それらは、浜辺を歩いて新しい何かを発見すること、拾ったものがどうやってそこに来たのか、
いったい何なのかを推理すること、見つけた漂着物について仲間で語り合うこと、
拾った漂着物をコレクションすること、こうして集めた漂着物で工作をすること、
拾った漂着物や作った漂着物クラフトを飾ること、集めた漂着物について学術的に調べること、
そして最後に浜辺をきれいにすることです。
こうした楽しみを味わいながら、海の環境について考え学べることはビーチコーミングの素晴らしい点でしょう。

331 :名無しの愉しみ:2014/06/16(月) 17:26:57.13 ID:???.net
西表島ビーチコーミング

西表島海岸、主要漂着物
http://www9.plala.or.jp/g-o-d/beach-kojiki.html

西表島海岸、ちょっと嬉しい漂着物
http://www9.plala.or.jp/g-o-d/beach-kojiki2.html
とりあえず、先の必須収集アイテムを完成された方は
今度は狙いを絞ってちょっといいものを探してみましょう。

西表島海岸、かなり嬉しい漂着物
http://www9.plala.or.jp/g-o-d/beach-kojiki3.htm
運が良ければ当たる。そういう珍しいモノも探してみましょう。
こればっかりはホントに運だから、逆に初めての人にもチャンスがあるかもね。

332 :名無しの愉しみ:2014/06/22(日) 20:29:44.12 ID:/r/wxbsW.net
ビーチクコーマン

333 :名無しの愉しみ:2014/07/10(木) 23:27:01.70 ID:xhfM7u8T.net
保守

334 :名無しの愉しみ:2014/10/21(火) 16:22:30.63 ID:d1usZ3Usf
台風一過の海岸で、大きなヒトデを初めて拾った。
標本にしてみようと思って、今アルコールに漬け込み中。
どうでもいいけどヒトデって超臭いね。
持ち帰って風呂場で水洗いしてる間、窒息するかと思ったよ。

335 :334:2014/10/23(木) 15:38:34.65 ID:kuFAv0uYp
雨が上がり、しばらく晴れるようなので、今日ヒトデをアルコールから出した。
あの強烈な臭いもすっかり取れて(色も全部取れたが)、なかなかいい感じ。
金網の下に空間確保して、キッチンペーパー乗せてその上にヒトデを置き、ザルを被せて陰干し中。
一週間くらい置けばいいかな?完成が楽しみ。

336 :名無しの愉しみ:2014/10/24(金) 19:26:22.84 ID:1AfRYPBp.net
久々に行ってみたけど大したもん落ちてなくてがっかりだ。
よくわからんふやけた動物の水死体があった位。多分犬か猫かタヌキかな。興醒め。

337 :名無しの愉しみ:2014/10/26(日) 23:37:32.59 ID:???.net
今年の夏のビーチコは大収穫!
初めてグレーのシーグラス見つけた
角ばったところがほとんどなくて、大きさもgood

グレーってパッと見た感じ石ころにしか見えないんで、多分数はあっても見つけ難いんだろうね

波打ち際で濡れてたのと、ちょうど日の当たり方が良くて、まさかと思って手に取ったら石ではなくガラスだった

338 :名無しの愉しみ:2014/10/27(月) 10:16:56.56 ID:???.net
名も知らぬ〜って歌の海岸でマジ椰子の実発見したw

339 :名無しの愉しみ:2014/10/29(水) 14:43:13.65 ID:DDeAqtW4R
>>337
グレーなんてあるんだ、うらやましい。
ビーチグラスは以前けっこう拾ったけどグレーは見たことないよ。

>>338
田原の海岸?俺も愛知県民。
これからシーズンだし、久しぶりにまた海行ってみようかなー。

340 :名無しの愉しみ:2014/11/09(日) 12:00:12.11 ID:a8f2B9JQl
久しぶりに、車で2時間ほどの海岸まで足を伸ばして綺麗な貝殻や石ころをたくさん拾ってきた。
特に珍しい物は無かったけど、波の音を聞きながらのんびり海辺を歩くのはやっぱりいいね。

341 :名無しの愉しみ:2014/11/17(月) 12:44:38.41 ID:xZyTnrQta
>>338
昨日、日出の石門行ってきたよ。
冒険気分でしばらく遊んでから昼を食いに行ったら、店のおじさんが
「石門の辺は最近何人も亡くなっててね」と教えてくれた。
先に行っといて良かった…

342 :名無しの愉しみ:2014/12/03(水) 03:04:06.90 ID:HbO4sidh.net
【国内】韓国ノリに発がん性の疑い 韓国から証拠の危険物が
海岸に漂着、撤去に巨額税金
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402565239/

343 :名無しの愉しみ:2014/12/31(水) 20:59:49.60 ID:???.net
昨日内房線の上総湊行ってきたよ
大きめで分厚いビーチグラスが沢山あって、モスグリーンのも拾えた
他は大小の巻貝、分厚い二枚貝、陶器の欠片、蛍光ピンクのイカの骨、くるみなどなど
冬の海もいいなぁ

344 :名無しの愉しみ:2015/05/03(日) 19:20:02.27 ID:???.net
いいね

345 :名無しの愉しみ:2015/05/03(日) 20:00:15.29 ID:???.net
なんという遅レス

346 :名無しの愉しみ:2015/05/07(木) 19:31:15.04 ID:/Foez/0d.net
ビーチコーミングってやるならやっぱり早朝だよね?

347 :名無しの愉しみ:2015/05/08(金) 14:48:14.14 ID:???.net
早朝が向いてそう

348 :名無しの愉しみ:2015/05/08(金) 18:52:26.37 ID:kuGEEaDg.net
ありがとう
珍しいの落ちてるといいなあ

349 :名無しの愉しみ:2015/05/16(土) 14:24:21.91 ID:???.net
早朝に行ってみた?

350 :名無しの愉しみ:2015/05/20(水) 01:18:39.86 ID:???.net
海の近くに住みたい

351 :名無しの愉しみ:2015/05/27(水) 14:58:45.60 ID:5L+VWeH+p
生まれも育ちも海辺の街。子供の頃は毎日のように浜で遊んでた。
就職してからはすっかり足が遠のいたけど、最近子供が海行きたがるようになったので
よく一緒に出かけては貝殻拾ったり、ビーチグラス探しやマテガイ採りして遊ぶ。
やっぱ海って面白いな。この歳になって再確認。

352 :名無しの愉しみ:2015/05/30(土) 14:21:06.12 ID:???.net
海の季節になってきたね

353 :名無しの愉しみ:2015/05/31(日) 15:21:04.89 ID:qZWhjWlZj
同じような海岸に見えても、場所によって拾える物が違うのが面白いね
あちこちの浜をくまなくチェック出来たら、さぞ楽しいだろうな

354 :名無しの愉しみ:2015/06/06(土) 03:32:10.44 ID:???.net
その前に梅雨

355 :名無しの愉しみ:2015/06/12(金) 08:22:50.86 ID:???.net
梅雨入りしたね

356 :名無しの愉しみ:2015/06/21(日) 15:47:01.12 ID:???.net
でもあまり雨降ってない

357 :名無しの愉しみ:2015/07/06(月) 00:47:36.19 ID:psgGqq5cF
アイアム冒険少年 千葉県館山の海岸で江戸時代の小判探し
http://www.miomio.tv/watch/cc68420/

358 :名無しの愉しみ:2015/07/06(月) 00:52:12.72 ID:psgGqq5cF
アイアム冒険少年 千葉県館山の海岸で江戸時代の小判探し
http://www.miomio.tv/watch/cc68420/

359 :名無しの愉しみ:2015/07/07(火) 04:02:56.91 ID:X0pQ26O7F
富士樹海で財宝探し
http://v.youku.com/v_show/id_XMzc0NTkwMjA4.html

360 :名無しの愉しみ:2015/07/07(火) 04:13:27.45 ID:X0pQ26O7F
財宝発掘プロジェクト
http://v.youku.com/v_show/id_XMzc0ODI3ODg4.html

361 :名無しの愉しみ:2015/08/10(月) 14:11:25.25 ID:???.net
梅雨はとっくに明けたよ

362 :名無しの愉しみ:2015/10/07(水) 19:52:20.11 ID:???.net
アイアム冒険少年 - 14.05.07
http://www.miomio.tv/watch/cc68420/
冒険少年トレジャーハンティング
千葉県館山の海岸で江戸時代の小判を探し出せ!

363 :名無しの愉しみ:2015/10/09(金) 23:58:34.70 ID:IJ0YZBS0B
明日近くの海に行ってきます
ガラスの浮き球落ちてますように

364 :名無しの愉しみ:2015/11/04(水) 19:18:51.54 ID:???.net
寒くなってきたね

365 : 【だん吉】 :2016/01/01(金) 11:51:00.13 ID:???.net
あけおめ
去年はゴバンノアシとクチムラサキダカラを初めて拾うた
今年も何かレアもの拾えたらいいな@長崎

366 :名無しの愉しみ:2016/01/04(月) 16:39:58.95 ID:???.net
あけおめです。今年は長崎も暖かいかな?

367 :名無しの愉しみ:2016/03/07(月) 10:29:12.47 ID:???.net
354です
この前海岸逝ったら、これまで通算1個しか拾ったことないクチムラサキダカラを4個
摩耗して黒い点々が消えたヤナギシボリダカラも初めて1個
その他ヒラマキイモらしきイモガイ、イボアナゴらしきアワビも拾った
1月末の大雪寒波のせいだろうな

368 :名無しの愉しみ:2016/04/15(金) 01:29:21.28 ID:???.net
車で2時間かけて行ってきた
風が強くて午後は曇り空になってきたけど大量のビーチグラスや瑪瑙も拾えて楽しかった
ちょっと海岸ずれると全く落ちてなかったりするしわからんね

369 :名無しの愉しみ:2016/04/23(土) 14:47:02.97 ID:???.net
ビーチコーミング

370 :名無しの愉しみ:2016/05/01(日) 00:10:58.03 ID:???.net
GWに行こうかと思ったけどずっと雨でしかも寒い
せっかくいい海岸見つけたのに

371 :名無しの愉しみ:2016/05/01(日) 09:29:51.09 ID:???.net
イカ釣り漁船のバカでかい電球拾ったんだけど珍しいものなの?

372 :名無しの愉しみ:2016/05/03(火) 22:49:31.32 ID:YpNNoCoX.net
イカ釣り漁船の切れた電球を捨ててるだけだから
珍しくないよ
むしろ割れやすくて危ないから持ち帰らないほうがいいよ

373 :名無しの愉しみ:2016/05/23(月) 14:39:47.70 ID:???.net
高知の夜須でやってきたよ
綺麗に掃除されてる浜だったけど、いも貝や小さい巻貝、幾つか宝貝も拾えた
イカの甲が沢山落ちてたよ
小さい球根か玉ねぎみたいなの拾ったから植えてみた

374 :名無しの愉しみ:2016/05/24(火) 18:25:26.63 ID:McWK6o2U.net
日本ではビーチコームが民俗学のジャンルなのか

375 :名無しの愉しみ:2016/06/12(日) 23:09:09.82 ID:???.net
梅雨入りしたね

376 :名無しの愉しみ:2016/06/16(木) 00:57:22.26 ID:???.net
まだ本格的じゃないけど雨多い

377 :名無しの愉しみ:2016/06/16(木) 19:22:00.81 ID:???.net
全然雨降らない
この時期は炎天下のもとでやるのは辛い

378 :名無しの愉しみ:2016/06/19(日) 21:03:39.08 ID:???.net
それよりダムの水が心配になってきた

379 :名無しの愉しみ:2016/06/20(月) 03:19:44.04 ID:???.net
いつも北関東は降らない気がする

380 :名無しの愉しみ:2016/06/20(月) 03:37:37.90 ID:???.net
南関東は結構降るのに

381 :名無しの愉しみ:2016/06/22(水) 16:59:31.51 ID:???.net
天気良すぎて行けてない
日焼けと熱中症怖すぎる

382 :名無しの愉しみ:2016/08/07(日) 10:24:56.26 ID:???.net
シーズン到来
でも暑すぎ

383 :名無しの愉しみ:2016/08/08(月) 14:45:48.21 ID:???.net
行こう

384 :名無しの愉しみ:2016/08/09(火) 00:58:39.23 ID:???.net
むしろ海水浴シーズンなのか有名な砂浜は駐車場が全て有料になっていた…
無料の所は全て埋まっているし夏休み終わって少し涼しくなってから行こう

385 :名無しの愉しみ:2016/08/30(火) 15:17:38.88 ID:???.net
伊勢志摩に行ったので、ついでに貝殻拾いもしてきました
たくさんは落ちてなかったけど
ボウシュウボラとウチヤマタマツバキを拾いました
どちらも綺麗な貝だったので大満足

386 :名無しの愉しみ:2016/08/30(火) 20:22:18.01 ID:???.net
テレビで島とか綺麗な海を見ると貝拾いしてえ!と思う

387 :名無しの愉しみ:2016/08/30(火) 21:35:37.30 ID:CerWHbW1.net
アメフラシばっかだ

388 :名無しの愉しみ:2016/08/31(水) 23:54:14.88 ID:g4zd1QgP.net
ビーチコーミングのスレって、こんなんだっけ?10〜15年くらい前のスレで「カモメの綺麗な死骸が拾えた!ラッキー。剥製作る。」みたいな書き込み読んだ気がするんだけど。ガラスとか貝殻とかとはちょっと違う物を収集してる人達が集まってたのはここのスレじゃないのかな?

389 :名無しの愉しみ:2016/09/01(木) 01:53:22.77 ID:???.net
あったとしても落ちてるだろうなあ
貝殻スレももうないっぽいし

390 :名無しの愉しみ:2016/09/02(金) 21:29:16.89 ID:???.net
>>389
> 貝殻スレももうないっぽいし

“コレクション”板にあるから、“趣味一般”板にはもう要らないと思う。
まあ、あっちもかなり過疎ってしまったけれど。
“今日の成果”ってな写真、また見たいなあ。

391 :名無しの愉しみ:2016/09/03(土) 01:06:03.75 ID:???.net
>>390
ありがとう
以前検索した時にヒットしなかったからてっきり過疎って落ちたのかと思っていた
子供の頃から貝殻集めは好きだからそっちも覗いてみるわ

392 :379:2016/09/04(日) 00:29:19.08 ID:???.net
ごめんなさい、普段専ブラの関係で .sc から見ていたので気付かなかったのですが、
2ch.net で見ると貝殻拾いスレも購入スレも落ちていて、
今あるのは購入スレの後継的な内容しか無いようです。申し訳無い。

393 :名無しの愉しみ:2016/09/04(日) 18:53:07.89 ID:???.net
ハングルが刻まれたシーグラスを拾ったが尖っていたから海に返してしまった
今思うと勿体無いことした

394 :名無しの愉しみ:2016/09/15(木) 21:28:28.34 ID:???.net
ビーチコーミング

395 :名無しの愉しみ:2016/09/20(火) 19:17:38.45 ID:???.net
涼しくなってきたからそろそろやろうと思ったけどずっと雨だ

396 :名無しの愉しみ:2016/09/28(水) 23:06:22.18 ID:???.net
最近晴れてきたと思ったらまた暑くなった

397 :名無しの愉しみ:2016/10/19(水) 22:47:05.03 ID:???.net
海水浴シーズン終わって行ってみたら小石が集まっているところが所々ある砂浜だったのに全て砂になっていた
波の流れが変わったのか、海水浴用に小石を全部撤去して完全な砂浜にしたのか
シーズン前はビーチグラスや瑪瑙が大量落ちていたのに今はほんの少ししか無かった…

398 :名無しの愉しみ:2016/11/13(日) 16:13:31.01 ID:???.net
>>397
砂浜は一荒れごとに形状変わるから
次は礫浜に戻ってるかも

399 :名無しの愉しみ:2016/11/16(水) 22:22:58.48 ID:???.net
地元の海は波が荒いとビーチグラスがよく流れ着いている

400 :名無しの愉しみ:2016/12/06(火) 04:15:40.63 ID:vTuyU2Ql.net
初めまして。
こういうの読んでるとビーチコーミング行きたい欲がぐんぐんでる・・・
地元の海行ってみようかなあ
まっさらな浜だからほとんど拾い物ない日が多いけど

401 :名無しの愉しみ:2016/12/06(火) 10:54:10.91 ID:???.net
たまに無性に行きたくなる

402 :名無しの愉しみ:2017/01/01(日) 06:45:06.19 ID:???.net
あけおめ
今から逝ってくる

403 :名無しの愉しみ:2017/02/21(火) 09:06:21.50 ID:???.net
休みだし寒さのピークも杉田氏逝こうと思ったら
職場のイベントで客人から風邪をもらった…

404 :名無しの愉しみ:2017/02/21(火) 16:08:33.15 ID:???.net
>>403
おだいじにね

405 :名無しの愉しみ:2017/02/21(火) 17:52:12.36 ID:???.net
ツイッター見ると太平洋側はもう暖かいのかな?
日本海側は相変わらず吹雪で諦めて帰ってきた

406 :名無しの愉しみ:2017/02/24(金) 10:26:40.80 ID:???.net
>>404 インフルエンザA型だった…
書きこんだ後に耳鼻科で鼻とのど洗浄してもらって吸引もやって
風邪ならこれで良くなるはずが水曜から発熱だよw

407 :名無しの愉しみ:2017/03/10(金) 18:56:20.15 ID:fky0Qcid.net
初めてカキコミしますm(_ _)m

今日九十九里に行ったら、イルカ(?)の骨が上がってました。 でも耳の骨はなかったから先に誰かが持って行ったのかも。
どこかに通報した方が良かったのでしょうか?

ちなみに頭だけ写メってきたのですが、海系の博物館に送ったら本当にイルカか教えてもらえるのでしょうか?

408 :名無しの愉しみ:2017/03/10(金) 19:13:27.45 ID:???.net
え、イルカの骨とかって通報するもんなの?

409 :名無しの愉しみ:2017/03/13(月) 10:26:40.12 ID:???.net
>>407ふむう…千葉県立中央博物館とか国立科学博物館とか問い合わせてみるかい?

410 :名無しの愉しみ:2017/03/13(月) 13:44:34.37 ID:/N/sAKH3.net
>>409

398さん。ありがとうございます。
ビーチコーミング好きな方のブログで博物館に聞きに行っている。と書いている方がいたので聞けるのかな?と考えていました。

397さん。 ですよね。初心者なもので
初めてイルカの骨見てビビってました_| ̄|○

411 :名無しの愉しみ:2017/03/13(月) 20:20:27.95 ID:???.net
地元の海はカモメっぽい死骸しかないからイルカやクジラの骨拾ってみたいな

412 :名無しの愉しみ:2017/03/28(火) 04:43:50.92 ID:???.net
>>410
その人は博物館のボランティアをしているから人脈があるんじゃないかな

413 :名無しの愉しみ:2017/05/09(火) 11:31:30.70 ID:???.net
ビーチコーミング

414 :名無しの愉しみ:2017/05/10(水) 00:03:06.81 ID:???.net
B地区

415 :名無しの愉しみ:2017/05/12(金) 02:22:41.52 ID:???.net
黙って見て歩いてても暇そうな学芸員にとっ捕まるレベルの閑古鳥ミュージアムはあちこちにあるで
いついつの日時に質問に行ったら応対してくれるかどうか事前に電話して聞けるとこは更にあるし
動物系で具体的な名前は知らんけど

416 :名無しの愉しみ:2017/05/12(金) 08:22:02.49 ID:ettsIhdS.net
イルカの肩甲骨を子供が持ち帰った
哺乳類の骨かと思うと複雑
また海に行った時に置いて来ようとは考えてる

417 :名無しの愉しみ:2017/05/12(金) 20:29:42.32 ID:???.net
http://imepic.jp/20170512/735220
http://imepic.jp/20170512/731850

これなんの石?
繊維のような筋が走ってるから珪化木かな?と思ったけど、断面のガラス質の光沢が黒曜石にも似てる
黒曜石もこんな風に表面白くなったりするもんなの?
白い部分は釘で傷が付くほど柔らかいんだけど
クリーニングで取れるかな?

418 :名無しの愉しみ:2017/05/13(土) 20:39:05.98 ID:???.net
>>417
龍涎香だったりして…?

419 :名無しの愉しみ:2017/05/13(土) 23:05:32.75 ID:???.net
>>418
焼いた針金を押し当てるって方法試してみたよ
溶けないし匂いもしないから違うようだ

420 :名無しの愉しみ:2017/06/08(木) 10:27:36.36 ID:???.net
黒曜石に似てるね
白い部分が何かが付着したあとなんだろうか

総レス数 420
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200