2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーチコーミングを語る

1 : :04/06/30 20:40 ID:???.net
 

218 :名無しの愉しみ:2011/05/10(火) 01:24:19.33 ID:yuYHJRsK.net
子供が川にビー玉落として、それが海に流されたとかかな?
あと海や川に捨てされたラムネ瓶が割れて中のビー玉が漂着したとか?

そうやって考えると陶片とかも不思議だよね。
難破船の積み荷だった物が流されたとか、川や海に割れた陶器類を
ポイ捨てしたからって説が一般的なのかな?
外国の海岸にも日本の陶片が漂着してたりするんだろうか。

219 :名無しの愉しみ:2011/05/11(水) 00:14:43.33 ID:???.net
海岸で陶片はよく見かけるけどほぼみんなピカピカで
あれが古いのか新しいのか分からないんだよね
ネットなんかで調べると江戸時代の物なんかも含まれてるらしいけど
海中に100年以上あったのに全く古びてないってとこになんかロマンを感じるんだよなぁ
うまく言えないけど・・・

220 :名無しの愉しみ:2011/05/14(土) 15:47:18.92 ID:???.net
自分は貝とか漂着種子で手いっぱいだ〜
もっと勉強して人工物まで手を出せるようにしたいんですが…

221 :名無しの愉しみ:2011/05/18(水) 17:47:34.67 ID:So+cxUgE.net
>>219
江戸時代〜明治頃の古い物は釉薬の表面が磨りガラスみたいになってるよ。
ピカピカテカテカの磁器片はほとんどが近年の新しい物

222 :名無しの愉しみ:2011/05/20(金) 08:07:15.58 ID:8eF3HTcR.net
鎌倉の海岸では鎌倉時代の青磁片が時々上がるよ。

223 :名無しの愉しみ:2011/05/20(金) 09:15:33.10 ID:???.net
室町の海岸では室町時代の青磁片が時々上がるよ。

224 :名無しの愉しみ:2011/05/31(火) 00:54:17.71 ID:FiiCUAO1.net
台風の後は珍しいものが漂着するって本当?

225 :名無しの愉しみ:2011/05/31(火) 14:36:21.62 ID:An9IAQ/T.net
シーグラススレが過疎ってたので移動してきました。
シーグラスって皆さんどうやって保管してますか?
アクセや雑貨を作る方もいるようですが眺めて楽しみたいので…。
今はジャム等の空き瓶5つにいっぱいいっぱい入ってます。

226 :225:2011/05/31(火) 14:40:23.31 ID:An9IAQ/T.net
途中で送信してしまいました。
空き瓶に入れてるのですが、それだけじゃ味気ない気がして…。
皆さんならどうしますか?

227 :名無しの愉しみ:2011/06/02(木) 00:52:05.09 ID:???.net
好みとかあると思うけど
古いガラス瓶とかに入れると雰囲気変わって好きだな

夏はガラスの器みたいなもんに入れて水を張って
アイビーとかを一枝入れて飾る
透明な花瓶とかでもいい感じだよ

よーく洗って箸置きにしてる

そんな感じ

228 :226:2011/06/02(木) 11:00:29.56 ID:???.net
古いガラス瓶いいですねー
アンティークショップとかで買えるかな
ありがとうございます!

229 :名無しの愉しみ:2011/06/18(土) 14:08:32.06 ID:aI+UUkR5.net
拾いに行きたいけど足がないんだよなー・・・。
近いっちゃ近いけど自転車で行くにはきつい距離。
皆さんはどうやって海まで行ってるんでしょうか?
バスとかかな?

230 :名無しの愉しみ:2011/06/19(日) 08:09:57.97 ID:LKD933ff.net
歩いていける

231 :名無しの愉しみ:2011/06/19(日) 14:15:55.08 ID:???.net
いいなー徒歩圏内

自分は車のみ
バスとか全くないし距離的にも車ないと無理

232 :名無しの愉しみ:2011/06/20(月) 19:14:43.78 ID:25FhCn2h.net
ビーチコーミングを始めて数ヶ月の初心者ですが疑問があります。
いつも行く海岸に二週間ぶりに行ったら砂や小石が物凄く増えてて
不思議に思ったんですけど、海岸の砂や小石って季節によって
増えたり減ったりするんでしょうか?
場所によっては前より50センチから1メートルくらい堆積してて
漂着ゴミもかなり多くなってました。
梅雨になって雨が多いことが関係してるんでしょうか?

233 :名無しの愉しみ:2011/06/22(水) 13:12:56.89 ID:???.net
雨り量もそうだけど風や台風、波の高さ
ありとあらゆる事に影響されるでしょ

234 :名無しの愉しみ:2011/06/28(火) 22:09:57.67 ID:wZsdI5cT.net
1週間前にワニグチモダマ拾ったよ
いま水に浸して発芽待ちです

235 :名無しの愉しみ:2011/07/17(日) 13:56:01.95 ID:???.net
芽は出たのだろうか

236 :名無しの愉しみ:2011/07/20(水) 15:49:01.41 ID:4UDwX5UL.net
1.経済的
2.自然とのふれあい
3.収集欲を満たす
4.何があるか分からないところがいい。
5.正体の分からない物を調べる楽しさ。
6.サンドガラスを加工して、ネックレスやインテリアに。


237 :234:2011/07/30(土) 18:31:19.88 ID:???.net
>>235
3週間位前に根が5ミリほど出てきたので土に埋めました
その後1週間たっても動きがないので諦めて放置してたんですけど
今日見たら5センチ位の芽が2本伸びてました!

238 :名無しの愉しみ:2011/08/02(火) 22:44:30.81 ID:aBTKqcrx.net
時期のせいか?フナムシがウヨウヨ居たので数十分で諦めて帰ってきました。
涼しくなると減りますか?

239 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 07:35:43.16 ID:???.net
冬以外はほぼ一年中いるはずだよ。
ゴキブリよりマシじゃない?
なつになるとごきちゃんうようよしてるとこもあるからね

240 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 09:11:19.88 ID:???.net
>>239
冬以外は年中いるのかー。
ゴキよりはマシだけど…冬までビーチコは少しお休みするよ。

241 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 20:58:19.32 ID:???.net
この前 鴨川の海でビーチコーミングしてきたよ

瀬戸物とか拾ったけど
いつの時代のものなんだろう?
http://i.imgur.com/xVm86.jpg

242 :名無しの愉しみ:2011/08/21(日) 17:03:13.08 ID:???.net
あらステキ

243 :名無しの愉しみ:2011/10/02(日) 13:03:36.00 ID:uCm7UHP7.net
そんなに大量に拾えるなんてウラヤマシス。
こっちは400gぐらいだよ。島根より
ところで変な歯を拾った。
肉食獣の犬歯だと思うけど歯垢なのか茶色いまだら模様が出てる。


244 :sage:2011/10/26(水) 17:02:45.92 ID:ovx7KF+O.net
小学一年の娘が海に行きたいって言うので、適当に地元の海岸に行きました。
いつもは岬の先の海水浴場までしか行かないんだけど、
ふと思いついてその向こう側まで行ってみたところ、一面ビーチグラスだらけでビックリ!
こういうのは特定の場所に固まって落ちてると聞いた事があったけど、本当ですね。
あっという間に山ほど集まりましたが、特にキレイな物だけ何個か持って帰りました。
娘も大喜びで、いい日曜日でした。

245 :名無しの愉しみ:2011/10/29(土) 18:44:12.70 ID:4Jwb7KEf.net
>>241
印判手というもので明治時代から大正時代のもの。

246 :名無しの愉しみ:2011/11/07(月) 05:58:12.05 ID:???.net
よいですね

247 :名無しの愉しみ:2011/11/24(木) 14:09:42.74 ID:???.net
昨日今日と強風波浪注意報で、波高4m越え。
なにか漂着してるるんじゃ?
ドキワクするけど、
海まで降りる時間がなかなかとれない。

248 :名無しの愉しみ:2011/11/29(火) 16:51:33.46 ID:f1INpYuB.net
鎌倉の材木座はすごいぞ
青磁片、馬の歯、銀化ビンなどが拾えるよ!
都内から一時間くらいだしね〜

249 :名無しの愉しみ:2011/12/02(金) 07:56:57.42 ID:B9INuged.net
鎌倉海岸にはおびただしい数の人骨が眠ってる。



250 :名無しの愉しみ:2011/12/03(土) 10:29:04.90 ID:9VN7hCrG.net
鎌倉といえばエマさんはお元気ですかな

251 :名無しの愉しみ:2011/12/04(日) 15:14:12.09 ID:ZAH64USo.net
鎌倉で山田海人さんにお会いしたことはあります

252 :名無しの愉しみ:2011/12/27(火) 01:20:29.66 ID:8zoqULxS.net
鎌倉の中国青磁うらやましい。
確か鑑定団の中島さんも子供の頃に鎌倉で青磁や古伊万里の
陶片を拾ってたらしいね。

253 :名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 07:00:33.13 ID:WnS6unwG.net
ビーチコウマーの暗黙のルールで
漂着物の上に石を置いて所有権を示すってのは既出ですか
素人コウマーはそんな事知らずに勝手に持っていくから嫌いだ・・・・・。
一応、流木狙ってます。


254 :名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 17:46:08.33 ID:BlF6OL5M.net
始めたばっかりだけどすごく楽しい
ガラスが好きでシーグラスばっかり探してる
出会う人は貝を探している人が多い

255 :名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 01:13:30.18 ID:uN53jTSM.net
毎朝にでも浜辺を散歩してみたいけど、海無し県だからむりぽ。。。
海のある所に住んでみたい。夢です。


256 :名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:04:35.55 ID:tyOA1qIY.net
2chゴミ拾いオフ
楽しかった(笑)知らない人はググってみて



257 :名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 03:59:28.27 ID:snSK/wTb.net
ありゃりゃそうなんだ。
元素の炎色反応から考えたんだけど、青い炎か・・・
実際に試してみないとわからんね。



258 :名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 10:19:13.91 ID:???.net
チェーンソー持って海岸散歩してみよう
面白い流木が漂着している。

259 :名無しの愉しみ:2012/03/04(日) 15:32:39.69 ID:JZbHqHZn.net
房総の海岸、今日はさすがに断念、無念!
明日、様子見に行こうかなあ。


260 :名無しの愉しみ:2012/05/07(月) 23:43:10.78 ID:Hk20Mukm.net
いらっしゃいませ。
他にはありませんでしょうか

ちなみに当方の弟は船舶で利用されていたコンパス(球状)
を拾っていました。


261 :名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 14:58:18.88 ID:0B5y/FLA.net
コンパスかっこいいなぁ

バレーボール位の大きさのガラスの球体を拾いましたw
浮きか何かにしていたのかな

262 :名無しの愉しみ:2012/05/27(日) 22:00:30.34 ID:r3/mOPyB.net
TEST


263 :名無しの愉しみ:2012/06/07(木) 15:52:37.84 ID:s7szp6pp.net
あげ

264 :名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 22:41:14.07 ID:hpNZnADh.net
>>261
ガラス浮き、うらやましい。
一度も見つけたことがない。
同じ漁具でも陶錘や土錘はよく見かけるんだけどな。

265 :名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 20:20:46.04 ID:46SFFp/k.net
ガラス浮き25年前には沢山見かけたけど今は全く無いなぁ。

太平洋側?の人のブログ見ると
色んな種類のタカラガイとか綺麗な巻貝拾えて羨ましい。
私は北陸だけど、地味なツメタガイ・バイ・カキくらいだよ。
昔はベニガイ・ハマグリ・カガミガイなんかも沢山あったのに
今はもう居なくなってしまった。
一時期こういうのに興味無くなって捨ててしまったんだけど
こんな事になるなら残しておけば良かった。

266 :名無しの愉しみ:2012/07/10(火) 00:18:14.02 ID:???.net
保守

267 :名無しの愉しみ:2012/07/11(水) 15:08:22.65 ID:wWmTNAgR.net
そんな俺ルールより社会の空気読め。
今度そういうの見つけたら海に返しておくよ。


268 :名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 11:52:44.63 ID:???.net
>>267>>253に対して言ってるのか?
だったら相当恥ずかしい発言だぞ

流木に石を置いて所有権を示すってのは、
ビーチコーマーのルールっていうよりも、古くからの風習だよ

流木は価値があったからね

269 :名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 14:54:20.83 ID:AufUeYoA.net
この前 鴨川の海でビーチコーミングしてきたよ

瀬戸物とか拾ったけど
いつの時代のものなんだろう


270 :名無しの愉しみ:2012/08/04(土) 12:05:20.04 ID:Adgjynzx.net
自分の場合はブログやってないし
ビーコミ仲間もいないし自慢する相手もいないけど
やっぱり見つけると拾ってしまう・・・
あれだ、子供のころのドングリ拾いみたいな感覚だ。


271 :名無しの愉しみ:2012/08/16(木) 16:39:45.30 ID:LGUHtrpu.net



272 :名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 10:26:02.05 ID:AmaeP8yN.net
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。


273 :名無しの愉しみ:2012/09/20(木) 06:38:54.65 ID:3dAYv+t3.net
∩(・ω・∩)age


274 :名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 03:07:46.64 ID:PTWDFQ1b.net
今、ニュー速に日本海側の韓国製漂着物のスレが立ってるね。
ポリタンクにわけのわからない液体が入ってる場合もあるから
素手で触らないようにって書いてあったけど、本当に迷惑な国だな。

275 :名無しの愉しみ:2012/10/07(日) 14:35:25.38 ID:MzC21NMq.net
久々にカキコ。ビーチコにはいい季節になったね。
でもこの時期の干潮…午後は引かないんだよね〜
早朝は諸事情で出られないしなあ。台風の後でも午後だとロクなものが拾えない。
打ち上げ帯の砂利の中でビー玉おはじきを見つけるくらい。
瓶も珍しいモノは無し。

>>270
ブログやってない人の方が多いんじゃない? いろいろ面倒くさそうジャマイカ

>>274
日本海側はすごいらしいね。つべにあげて世界にさらしてやればいいと思う。
自分は太平洋側なんだけど、よく注射器みたいのが落ちてるなーと憂慮してたんだけど…
最近自分が歯のホワイトニングをするようになって知った。あれ、ホワイトニングの容器だったんだ!
注射器によく似てるんだよ。針ついてないし危険じゃないとは思うけど捨てるなよ…
思うんだけど、昔はゴミ収集システムが確立してなかったからある程度は仕方が無かったんだろうけど、
最近のゴミがたくさん落ちてるのはなんでなんだろう? 
どっから流れてくるの? 生活ゴミを誰か直接海に捨ててる?   あげとく

276 :名無しの愉しみ:2012/11/04(日) 13:16:49.35 ID:EUvKnD3g.net
千葉の館山でやってるよ。あそこ無人島があるし。
サンゴウォッチングとかもやってたなぁ。


277 :名無しの愉しみ:2012/11/13(火) 00:21:34.61 ID:pu6oOtz6.net
>>44 = >>276
>>47 = >>253
>>48 = >>267
他にもあるかな?面倒だから確認してない
他スレでもみかけるイタズラだけど、なんなのだろう?メンヘラの仕業か?
あー海行きたいなあ。近いのになかなか機会が無い。行ける時間は満潮orz

278 :名無しの愉しみ:2012/12/05(水) 21:15:03.32 ID:AnPex0Tm.net
そんなに大量に拾えるなんてウラヤマシス。
こっちは400gぐらいだよ。島根より
ところで変な歯を拾った。
肉食獣の犬歯だと思うけど歯垢なのか茶色いまだら模様が出てる。

279 :名無しの愉しみ:2012/12/14(金) 11:25:17.31 ID:???.net
それは怖すぎるwww
なんの骨だろうね
犬かな

280 :名無しの愉しみ:2012/12/18(火) 19:15:32.50 ID:YKX+r3m4.net
俺も海なし県住まいですよ
憧れちゃうよね〜、海。

ただ、海の近くは
潮風で洗濯物がベタベタになったり
機械類の寿命が短かったり
めんどくさいことも多そう

281 :名無しの愉しみ:2013/01/10(木) 11:11:16.99 ID:oZEeMwZo.net
イルカの耳石がほしい

282 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 19:43:38.28 ID:jOQ5/TuI.net
一応 関係ありそうなので
ageついでに

【社会】「韓国のごみがあって申し訳ない」 韓国の学生ら、海岸で漂流ごみ拾い…長崎・対馬★2

283 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 07:44:06.02 ID:1ga4PH1+.net
俺も海なし県住まいですよ
憧れちゃうよね〜、海。

ただ、海の近くは
潮風で洗濯物がベタベタになったり
機械類の寿命が短かったり
めんどくさいことも多そう

284 :名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:29:09.72 ID:???.net
68ryukmy6li

285 :名無しの愉しみ:2013/05/09(木) 02:57:27.91 ID:???.net
B地区

286 :名無しの愉しみ:2013/06/03(月) 12:25:39.04 ID:???.net
静岡の新居海岸に初めて行ってみました。
噂通り大きな貝がゴロゴロ落ちてて壮観。カシパンもいくつか拾えて大満足。
しばらく通ってしまいそうです。

287 :名無しの愉しみ:2013/06/26(水) 08:30:08.20 ID:qdPjffzD.net
昨日天気が良かったので、ワンコと海岸を歩いたら
30cm位と10cm位大小2つのガラスの浮き球を見つけた。

288 :名無しの愉しみ:2013/06/26(水) 08:46:26.25 ID:???.net
暇そうだね

289 :名無しの愉しみ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
海岸に生きたアカミミガメが落ちてた

290 :名無しの愉しみ:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Ir3AkUc5.net
それは怖すぎるwww
なんの骨だろうね
犬かな

291 :名無しの愉しみ:2013/09/06(金) 00:17:27.11 ID:j2xGe59g.net
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
さらに毎月必ず誰かに1000万円当たります!
全て無料なのでやらなきゃ損

292 :名無しの愉しみ:2013/09/18(水) 07:09:40.14 ID:qEtzQNKE.net
スカシノカシパン欲しい。
でも明日は鎌倉に桜貝拾いに行きます。

293 :インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/09/20(金) 18:58:59.89 ID:???.net
仙台新港に電信柱が落ちてたwww

まだ2年前のブツが漂流してるんかねぇ

294 :名無しの愉しみ:2013/09/20(金) 23:23:36.26 ID:???.net
おぉ
こんなところでインピンちゃん
ペロペロしてー

295 :名無しの愉しみ:2013/10/02(水) 20:01:52.31 ID:Sq4QTcqy.net
3年ぶりに、実家の近所の海に行ってみたけど
シーグラス全然落ちてなかったよ(´・ω・`)

296 :名無しの愉しみ:2013/10/02(水) 22:17:21.83 ID:wCHgJaz+.net
いろいろおちてんな

297 :名無しの愉しみ:2013/10/06(日) 10:43:16.62 ID:eBeOOUmw.net
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。

298 :名無しの愉しみ:2013/10/10(木) 00:16:21.28 ID:PzDe/8mT.net
子供が公園で古墳時代の鏡を拾ったってニュースになってるけど
海岸にも古墳時代の須恵器の陶片とかは意外と落ちてたりするね。
あれは古墳時代の人が捨てた不燃ゴミなんだろうか。
それとも古墳が浸食されて流出した副葬品なんだろうか。

299 :インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/10/19(土) 02:42:00.94 ID:???.net
>>294(^Д^ )ペロペロw

300 :名無しの愉しみ:2013/10/19(土) 04:19:02.77 ID:+KaJ+Xb5.net
こないだ初めてタコブネ拾って絶叫した

301 :名無しの愉しみ:2013/11/02(土) 08:14:40.81 ID:7S/paC9F.net
確かに、拾ったもので作るビーチクラフトと、その辺にあるものでリサイクルして作るオカナート、紙一重かもしれませんね。

302 :名無しの愉しみ:2013/11/07(木) 11:22:14.96 ID:???.net
美恥垢民具ってどんな淫具よ

303 :名無しの愉しみ:2013/11/10(日) 21:09:01.39 ID:???.net
糞つまらん下ネタ書き込むヤツってどのスレにもいるんだな
職場のセクハラ下品禿思い出して嫌だ
んなことばっかニヤニヤ言ってるから嫌われるんだよ
その上臭いし
頭くらい洗えよ汚物

304 :名無しの愉しみ:2013/11/11(月) 10:28:39.41 ID:???.net

爆釣!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな過疎スレ見てるオマエモナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キッモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えっぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

305 :名無しの愉しみ:2013/11/11(月) 13:56:17.00 ID:???.net
プ〜〜〜ッwwwwwwwww
クスクスwwwwwwwwwwwwww

頭洗えよ汚物 <キリッ

だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キッモwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!

306 :名無しの愉しみ:2013/11/11(月) 15:00:53.95 ID:???.net
ウププッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

307 :名無しの愉しみ:2013/11/12(火) 06:30:28.45 ID:???.net
↓こいつすげーバカ↓

308 :名無しの愉しみ:2013/11/12(火) 08:23:27.15 ID:???.net
↑こいつすげーバカ↑

309 :名無しの愉しみ:2013/12/09(月) 09:48:38.60 ID:yvv/Bo4B.net
砂茶碗
熱々の砂浜にポイ

310 :名無しの愉しみ:2013/12/30(月) 23:07:47.21 ID:C5PjYOQL.net
毎朝にでも浜辺を散歩してみたいけど、海無し県だからむりぽ。。。
海のある所に住んでみたい。夢です。

311 :名無しの愉しみ:2014/01/01(水) 17:02:43.78 ID:???.net
あーやめとけ
海があったらあったで一瞬で飽きて行かなくなるし大体そーゆー場所はド田舎で閉鎖的なゴミコミュニティな土地ばっか
都会の近くのタウンが一番だよまじで

312 :名無しの愉しみ:2014/01/10(金) 15:22:15.56 ID:???.net
このスレ、レスがループしてるぞ…

313 :名無しの愉しみ:2014/02/20(木) 08:21:24.01 ID:qxGEsy9p.net
茨城の鹿島あたりだと普通に海岸に落ちてます。

314 :名無しの愉しみ:2014/03/25(火) 12:11:26.77 ID:Q/09sSnh.net
このスレまだあったんだ…でもものすごく過疎ってるね

>>312
誰かの気持ち悪いいたずらかと思ったけど、落ちない為にやってくれてるのかもしれない
>>311
千葉とか茨城ならそうかもしれないけど
神奈川の逗子とか葉山、鎌倉の海辺の町はすごくおしゃれだよ
普通に通勤圏だし、移住者も多い
著名人も多く住んでたり別荘持ってたり…でもバカ高いです

葉山や由比ヶ浜はビーチコーミングスポットだけどライバル多くていいもの拾えないね
もう少し三浦方面へ行くとシーグラスも貝殻もたくさんあるよ

315 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 00:52:56.70 ID:kYV1dIcc.net
漂着物学会
http://drift-japan.net/

316 :名無しの愉しみ:2014/04/06(日) 14:01:08.43 ID:???.net
ここ以外に貝拾いのスレとかってあるのかな?
旅先でタカラガイを拾ってなんだかハマっちゃったよ。
海になかなか行けない環境だから、長い趣味になりそうw
次の旅行が待ち遠しいなぁw

317 :名無しの愉しみ:2014/04/06(日) 20:17:37.98 ID:???.net
こちらへどうぞ。収穫を是非見てみたい。

【打上】 貝殻集め 3個目 【刺網】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1161004684/

318 :名無しの愉しみ:2014/04/07(月) 09:39:16.30 ID:???.net
>>317
わー、すごい嬉しい。ありがとう317さん。

総レス数 420
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200