2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビーチコーミングを語る

1 : :04/06/30 20:40 ID:???.net
 

94 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 16:12:45 ID:R9krpQFX.net
ビーチグラスアートを見た事あるが、意外とキレイで良かった

95 :名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 07:55:55 ID:NuzkCLbg.net
俺、どっかのホテルのプライベートビーチでも気にせずビーチコーミングしちゃうぜ。
どうせオフシーズンに行くから。

96 :名無しの愉しみ:2006/10/09(月) 21:26:20 ID:???.net
東北の日本海側だが時化た直後だから
何か拾えるだろうと行ってみた。
ここ数日の強風のせいかクルミが大量に
漂着していた。
30分ほどでレジ袋2つ分集まった。
10キロ以上あったと思う。
数日水に浸した後、天日干して保存食に


97 :名無しの愉しみ:2006/10/10(火) 13:13:29 ID:cdNUhWpj.net
>>96
ウマ―――(゚д゚)――――!!

98 :名無しの愉しみ:2006/10/11(水) 19:43:58 ID:???.net
>>96
そんなに大量に拾えるなんてウラヤマシス。
こっちは400gぐらいだよ。島根より
ところで変な歯を拾った。
肉食獣の犬歯だと思うけど歯垢なのか茶色いまだら模様が出てる。

99 :名無しの愉しみ:2006/10/21(土) 03:02:47 ID:g8y63UE4.net
>>98
人間の歯では?
ガクガクブルブル

100 :名無しの愉しみ:2006/10/22(日) 22:07:25 ID:???.net
>>99
いや、人間の歯にしちゃ長すぎるんで違うかと・・・。
6〜7cmぐらいの長さのやつです。

101 :名無しの愉しみ:2006/11/13(月) 22:12:51 ID:I5NYYE8b.net
昨日天気が良かったので、ワンコと海岸を歩いたら
30cm位と10cm位大小2つのガラスの浮き球を見つけた。


102 :名無しの愉しみ:2006/11/14(火) 16:29:44 ID:???.net
>>101
どこの海岸ですか?

103 :名無しの愉しみ:2006/11/14(火) 22:13:57 ID:???.net
>>102
最近、貨物船が3隻流れ着いた海岸です。

104 :名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 21:13:07 ID:tmyIS/oG.net
保守

105 :名無しの愉しみ:2006/12/31(日) 01:26:55 ID:McK7V0ld.net
入れ歯拾いました。あとイルカの耳の中の骨。

106 :名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 22:39:48 ID:DvEMUmxu.net
低気圧ですが、収穫ありましたか?

107 :名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 23:12:33 ID:???.net
房総の海岸、今日はさすがに断念、無念!
明日、様子見に行こうかなあ。

108 :名無しの愉しみ:2007/01/11(木) 09:56:40 ID:fQbCSu37.net
ビーチミング、いいよね。
大好きな海があって、そこでビーコミするのが大好き。
でもなかなか行けないんだよな・・・
近所に海もあるけど、海水が汚らしくてそういう気分になれない。

109 :名無しの愉しみ:2007/01/24(水) 15:35:50 ID:fMIRMblD.net
昨日海岸に行ったら、人間の頭部が・・(((;゚Д゚)))


美容師の勉強用のマネキンでした・・・・
バラバラ事件が続いてるからかなりビビったデス。

収穫はビーチグラスと流木でした。

110 :名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 01:09:04 ID:wf3vY6BD.net
昨日和歌山の海岸でヤシの実拾ったんだけど、どうやって保存すればいいのかな?

111 :名無しの愉しみ:2007/03/22(木) 16:44:33 ID:Ipy0dLpk.net
サーフィンの合間にやってます
ビーチグラス専門ですが…
ここ2ヶ月で腕時計2個ゲットしました   

112 :名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 18:30:15 ID:365Sljt4.net
あげ

113 :名無しの愉しみ:2007/05/19(土) 09:11:53 ID:???.net
保守

114 :名無しの愉しみ:2007/05/20(日) 09:42:54 ID:4sSI+va2.net
夏を前に
金属探知機を持って砂浜をさらう
ボランティア活動したね

115 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 06:48:39 ID:oPtA7Pjn.net
一応 関係ありそうなので
ageついでに

【社会】「韓国のごみがあって申し訳ない」 韓国の学生ら、海岸で漂流ごみ拾い…長崎・対馬★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180193541/

116 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 14:12:16 ID:80PbCg4J.net
日本海側には巨大な覚醒剤の結晶が流れ着くというのは本当なのか?

117 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 14:24:43 ID:UCsiRLu5.net
>>116
前にそんなことがあったね。

ビーチコーミングのhpにも見つけたとの記述があった。

118 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 16:43:21 ID:???.net
興味を持つきっかけは人それぞれだよね

119 :名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 18:37:22 ID:kHFu6gTg.net
>>12
便所の陶器のかけらかな

120 :名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 13:02:45 ID:???.net
>>116
>覚醒剤の結晶

そんなのあるんだー
お気に入りの海に逝けない・・・もう今年で4年目・・・(;´д⊂

121 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 14:48:18 ID:7Crf8L7p.net
最近ビーチコーミングにハマりました。
地元の海は大して愉快な貝殻は無いので、シーグラス専門で。それで花モチーフの指輪とか作ってるんですが、結構女性に受けがいいです。
皆さん集めたものはどうしてますか?クラフトとかしますか?

122 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 16:26:55 ID:???.net
瓶に入れてあるだけです。
何かに使いたいんだけど、オカナートになるのが怖いのでw

123 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 21:16:48 ID:eeqFRnGa.net
確かに、拾ったもので作るビーチクラフトと、その辺にあるものでリサイクルして作るオカナート、紙一重かもしれませんね。

124 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 23:37:59 ID:???.net
へんな書き方してすみません。
小さめのグラスだったら指輪もかわいいですね。
穴あけとか難しそう・・・作るの難しそうだから
売られてたら買いたくなっちゃいそうです。
私はメダカの水槽に入れています。
もっと欲しいなあ。

125 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 09:14:38 ID:BttN64q+.net
エビススレ?

126 :名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 17:42:50 ID:8rYYUoHW.net
オカナートって・・・・オカンアートの事?
私はどちらかというと子供の夏休みの工作のイメージです。
でも海外のサイトはすごいセンスいいですね。

127 :名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 15:16:29 ID:jTrmmS4u.net
age

128 :名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 03:02:34 ID:???.net
琵琶湖でいい場所ありますか?

129 :名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 03:32:13 ID:6VVelr4Q.net
ハスノハカシパン萌え〜 

130 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 17:10:42 ID:???.net
3年ぶりに、実家の近所の海に行ってみたけど
シーグラス全然落ちてなかったよ(´・ω・`)

131 :名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 17:25:30 ID:???.net
今年は山も海もショッピングも行ってないな…貝殻拾いに行きたい〜

132 :名無しの愉しみ:2007/10/21(日) 19:48:25 ID:???.net
貝殻かと思って拾ってきたらプラスチックだったorz

133 :名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 19:05:10 ID:???.net
オススメ出会いサイト。
http://tga4ga.bakufu.org/


134 :名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 15:07:18 ID:???.net
この前ビーチコーミングで見つけたもので作品作るってのをTVで見たが・・・
まあ、なんだ・・・ショボ!

135 :名無しの愉しみ:2008/01/02(水) 19:52:55 ID:iYVO0FDV.net
スカシノカシパン欲しい。
でも明日は鎌倉に桜貝拾いに行きます。

136 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 11:41:57 ID:???.net
シーグラスが自宅に大量にある。
それでも週末には、また拾いに行きたくなるんだよね…

137 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 03:55:14 ID:???.net

 壁|・ω・`)…

※埼玉県民がこのスレに興味を持ったようです。


138 :名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 04:54:55 ID:???.net

 壁|彡サッ

※埼玉には海がないのであきらめたようです。



139 :名無しの愉しみ:2008/02/23(土) 21:31:18 ID:???.net
毎朝にでも浜辺を散歩してみたいけど、海無し県だからむりぽ。。。
海のある所に住んでみたい。夢です。

140 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 15:32:42 ID:???.net
俺も海なし県住まいですよ
憧れちゃうよね〜、海。

ただ、海の近くは
潮風で洗濯物がベタベタになったり
機械類の寿命が短かったり
めんどくさいことも多そう

141 :名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:41:54 ID:???.net
縦横斜めの人間関係も濃いので、人付き合いも大変ですよ…。

142 :名無しの愉しみ:2008/08/17(日) 12:21:21 ID:LQWq6rxJ.net
ほとんど貝殻ばかり。
近畿の日本海側と、沖縄。
白い砂浜の貝殻は^色彩豊かで美しい。
でも、昔と比べるとゴミのほうが増えた。特に海外からの漂流物。
沖縄のはサンゴのかけらも拾ってきます。今までのをあわせると
ダンボール5つ分くらいたまってきて、もう部屋に入らなくなり、ここ1年くらい
ビーチコーミングしてもあまりに美しいもの以外拾わないようにしています。
時々貝殻も傷のあるものなどを分別して基の海に返すようにしています。


143 :名無しの愉しみ:2008/08/18(月) 21:27:38 ID:vs9640I9.net
絵本に出てくるような、足とか突っ込んだら挟まれそうなくらいのレベルの
でっかいでっかいヒレシャコ貝って


やっぱダイバーとかじゃないと拾えないのかな



144 :名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 00:09:08 ID:3uy7CbL3.net
沖縄の海岸には時々片方だけだったら落ちてるけど、
くるぶしから下が全部入るくらいの大きさで、すでに持って帰るのは
無理かもと思うくらい重たい。目の前にあるその液晶パソコンモニターより余裕で重い。
しかもどこか欠けてたり、よごれたりしている。
横幅30cmくらいのを持って帰ってきたことがあるけど貝殻でなく、
石を拾ってきたと考えたほうが良いくらい重い。ほとんど石灰石。
売ってる綺麗なシャコガイは海外で生きたのを捕まえてそれを商品化してると
聞いたことがある。


145 :名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 06:53:33 ID:/9fulnyQ.net
このスレって4年まえにたったんだね。
長寿かも?

146 :名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 13:35:46 ID:???.net
この板には2000年からまだ生き残ってるスレもありますよ

147 :名無しの愉しみ:2008/09/10(水) 17:14:35 ID:hx4Bmqwh.net
あげ

148 :名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 04:36:17 ID:4Q4ASA6O.net
今までで一番のお気に入りの獲物は何?

149 :名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 13:40:06 ID:???.net
>148
ネコの頭蓋骨

150 :名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 13:09:58 ID:ZEleYNeU.net
赤いシーグラス

151 :名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 17:10:59 ID:ZEleYNeU.net
あげ

152 :名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 09:27:42 ID:Dfl56EWY.net
明治時代のビー玉

153 :名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 00:39:42 ID:EgAhD9q/.net
いいねえ

154 :名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 09:43:20 ID:8JdFae0l.net
この前、海で茶碗を拾った。
江戸時代のくらわんかだった。

155 :名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 11:57:48 ID:???.net
いいねえ

156 :名無しの愉しみ:2008/09/25(木) 01:22:51 ID:QBswteZk.net
昔の味の素の瓶とウルトラマンの人形くらいかな
あとはビーチグラスと陶器の欠片だね

157 :名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 12:29:20 ID:???.net
タコノマクラ

浮き球ひろってみたい。もちガラスの。

158 :名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 13:14:31 ID:+d9HZzat.net
>>157
俺も浮き玉欲しいな 場所によってはゴロゴロ落ちてるらしいね

159 :名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 13:41:50 ID:72hB7vfU.net
以前、ビーチコーミングのHPで覚醒剤?と思われる物が
打ち揚がっていたそうな

160 :名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 04:25:27 ID:KXWO/I1p.net
2chゴミ拾いオフ
楽しかった(笑)知らない人はググってみて


161 :名無しの愉しみ:2009/03/09(月) 01:42:01 ID:???.net
ほしゅ

162 :名無しの愉しみ:2009/03/09(月) 02:42:08 ID:???.net
材木座にまた桜貝拾いに行きたい・・・

163 :名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 16:07:49 ID:eVo+ACLm.net
沖縄の島で探索してて山羊の頭蓋骨発見

164 :名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 16:33:37 ID:???.net
完璧なタカラガイを見つけたときはは嬉しかったな
濡れた状態だどどれもきれいに見えるから乾燥させてからが勝負だな

165 :名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 19:58:46 ID:???.net
新潟と富山の県境にあるヒスイ海岸はオヌヌメ!
文字通りヒスイの原石が落ちてて、近くの売店で買い取ってくれるよ。

最近出会った自称ベテランの人によると
海岸のものはほとんど無いが、上流に行くとまだまだたくさんあるらしい。

そのオサーンは一週間で20万かせいだらしいよ。

166 :名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 21:14:30 ID:???.net
>>165
川ヒスイは見つけにくいし、上流は翡翠峡といって天然記念物だから
ちょっとでも怪しい動きをすると、監視員が飛んでくるよw

初心者ならば、自然に磨かれた海ヒスイの方が見つけやすい。

親不知海岸、ラベンダー海岸、ひすい海岸と
ひすいの拾える海岸は多いけれど
大きいもの、状態の良い物を見つけるのは運だね。
(海の荒れた翌日早くに行くとか、海中にもぐって探せば
 見つけられる確立は高くなる)

指先くらいの白〜灰色のひすいならば
海岸の波打ち際の小砂利を、丁寧に掻き分けて探せば
結構見つかるよ。
(後で行ったフォッサマグナミュージアムで、
 300円位で売ってるのと同じくらいの物だった)

詳しくは
●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1236822791/l50



167 :名無しの愉しみ:2009/07/28(火) 16:17:06 ID:???.net


168 :名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 01:05:11 ID:rp+LiWnz.net
最近エマさん見かけませんけどまだ鎌倉にいらっしゃるのでしょうか?

169 :名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 16:02:47 ID:???.net
エマってだれ

170 :名無しの愉しみ:2009/08/02(日) 12:50:50 ID:???.net
鎌倉在住の英国人ビーチコーマーのエマさんかな?
そういえばブログもなくなって久しいね。

171 :名無しの愉しみ:2009/08/13(木) 22:28:45 ID:DaKSIe7q.net
台風の翌日にタガメとクシコメツキ♀を拾ったのは嬉しかったなあ
海で昆虫を拾うというのは不思議な感じですがw

172 :名無しの愉しみ:2009/08/14(金) 15:47:06 ID:???.net
田舎の川の傍で育ったけどタガメを見たのは一度きり

173 :名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 23:30:07 ID:???.net
タガメなんて一度も見たことない。マツモムシによくプールにいて
水泳の時間になると必ず誰か刺されてたけど。

174 :名無しの愉しみ:2009/09/03(木) 22:14:22 ID:8hxubR+Z.net
カツオノカンムリってきれいですね。ガラス細工みたいで感動
しました。

175 :名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 23:03:15 ID:???.net
タカラ貝拾いたい。
近所の海じゃ地味な二枚貝とサザエを小さくしたような巻き貝ばかり。

176 :名無しの愉しみ:2009/09/19(土) 14:54:00 ID:0qkM6YI4.net
台風きてますね。
台風一過後のBC楽しみです。
最近エイの卵が多いです@東北太平洋側

177 :名無しの愉しみ:2009/09/20(日) 09:51:07 ID:???.net
エイの卵ですか
ビーチコーミングも奥が深いですなあ

178 :名無しの愉しみ:2009/10/04(日) 13:57:28 ID:vktd7G9R.net
砂茶碗
熱々の砂浜にポイ

179 :名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 11:05:28 ID:1YNNKu/N.net
台風age

180 :名無しの愉しみ:2009/10/10(土) 11:08:54 ID:zmXiHcjM.net
台風後に行ったが不漁でした。
残念。

181 :名無しの愉しみ:2009/11/14(土) 23:29:00 ID:vFm77u6l.net
南方系の漂着種子を育ててみたいな。
ゴバンノアシとかワニグチモダマとか。沖縄あたりだと浜から拾ってきて
育ててる人多いみたい。

182 :名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 02:38:52 ID:???.net
ほう。それはいいこと聞いた。

183 :名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 00:22:23 ID:hQcUqhlN.net
私はタイ在住者です。タイの海岸でビーチコーミングしてます。自分がやって
いることをビーチコーミングと呼ぶことを最近知りました。
「こんなことやってる人いないんだろうなぁ〜」と思っていましたが、
ググってみるとたくさんいたんですね!仲間が。
私は陶器専門です。なるべく古そうな陶片を拾っています。
しかし、タイには陶片を調べる資料が少なく苦戦しています。


184 :名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 09:01:36 ID:rWZyq6wR.net
漂着種子には麻薬となるものもあるのかな?

185 :名無しの愉しみ:2009/11/30(月) 22:08:01 ID:M6p0OuO6.net
あんま聞いたことないなあ。
麻薬そのものは流れつくことあるみたいだけど。

186 :名無しの愉しみ:2009/12/03(木) 10:31:54 ID:H2Ksa0p0.net
ビーチクリーン

1 :名無SEA:03/09/24 23:59
おそうじしましょう。
2 :名無SEA:03/09/25 00:02
観光で海に来ているジジィとババァが一番ポイ捨てしとる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1064415551/

187 :名無しの愉しみ:2009/12/09(水) 23:51:24 ID:???.net
北風は なにを寄せたか 波のあと

188 :名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 22:25:14 ID:???.net
ポイ捨ての荒らし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9060633

189 :名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 23:53:09 ID:QYBxplHb.net
嵐?

190 :名無しの愉しみ:2010/01/11(月) 10:31:43 ID:???.net
>>181
うんにゃ、それは逆に人間が育てられているのじゃよ。

191 :名無しの愉しみ:2010/01/18(月) 01:23:37 ID:+sDmQV5Y.net
毎日、干潮情報チェック!

192 :名無しの愉しみ:2010/01/30(土) 13:56:38 ID:???.net
海岸歩くとガラスの浮き玉落ちてる
拾ってたけどかさばるから最近拾わない
それより綺麗な貝とかひろいたいな
因みに北海道

193 :名無しの愉しみ:2010/03/27(土) 02:27:04 ID:???.net
質問です。
タコノマクラ・スカシカシパン・布袋石を探したいのですが
高知だとどの辺で探せますか?

194 :名無しの愉しみ:2010/04/14(水) 00:34:24 ID:KQSc+co+.net
カシパンの仲間っていいですよね。あとブンブクなんかも。
でもタコノマクラはともかくスカシカシパンって打ち上げでは
あんまり拾えないですよね(?)
ハスノハカシパンあたりならけっこう多いですけど。

総レス数 420
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200