2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ

1 :名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 06:20:01 ID:mRUlgV3Z.net
道路照明とかが好きな人は居ますか?
自分はカットオフ型のグレアが出にくい照明が好きです。

2 :名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 07:18:20 ID:???.net
┌────────────────────────┐
│   ∧  ∧                                 |
│  / ヽ‐‐ ヽ     ぶひひんスレ 認 定 証           |
│ 彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ                               │
│ 彡.  `‐-‐"^{" `リ       認定番号 第33187号    │
│ 彡  (    .`~l~                              │
│彡   ヽ     |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.     │
│彡    ヽ    l < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ │
│      ( o o)  \____________     │
│                                    │
│   このスレが、2ch.ぶひひんスレ審査委員会の定める.  |
│   基準(ゴミのよう)を満たしていることをここに証する。.  |
│                                    │
│   平成18年 5月   2ch.ぶひひんスレ審査委員会.   │
│                    理 事 長  ひろゆき@管理人   |
│                    認定委員 三遊亭円楽.      │
└────────────────────────┘

3 :名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 07:39:40 ID:MwOSdPtA.net
ナトリウムランプいいね。
オレンジ系がなんともいえん。

4 :名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 08:14:26 ID:???.net
ナトリウムランプは青・緑の演色性が低くてイヤン
でも水銀灯は効率が悪い上に赤系がしょぼくてイヤン
なのでセラミックメタルハライドランプにしてほしい
高くて無理か…

ってか蛍光灯が高輝度になってくれれば、
安くて演色性良くて効率良くて最強なんだが
トンネルとか照明が低い位置の場所では使われてきてるしね

5 :名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 17:30:06 ID:???.net
水銀燈といえば体育館の照明だなぁ。

6 :名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 01:01:35 ID:q6gT7ggk.net
字が違うお

7 :名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 12:32:27 ID:???.net
>>6
ヒント:乳酸菌

マジレスすると単に旧字体(新:灯←旧:燈)じゃ?

8 :名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 16:19:02 ID:???.net
マジレスすると元々は違う字が混同されて使われるようになった

9 :名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 15:10:39 ID:???.net
とりあえず部屋の明かりをバラストレス水銀燈の200Wにしてみた。
目がチカチカするぐらい明るいぞ!

さあ次はメタハラだ!

10 :名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 17:42:16 ID:iXtQh80I.net
水銀燈あげ

11 :名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 17:56:35 ID:ahPfi7Am.net
水銀燈と云えば「ハッキリとした明るさだが点灯が遅く中途半端な(ry」

12 :名無しの愉しみ:2006/08/01(火) 20:22:56 ID:???.net
最近 はだか電球に傘だけってゆう外灯みないね。
昔はいっぱいあったんだけどね。

13 :名無しの愉しみ:2006/09/03(日) 15:01:53 ID:Hx2L05QK.net
FAランプって何ですか?
ググってもみても詳細が見つかりません。
(T_T)

14 :名無しの愉しみ:2006/11/18(土) 07:52:05 ID:DefDAD7n.net
切れたままだと気になる

15 :名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 18:57:06 ID:???.net
>12 
ttp://www.kkds.net/

まだ作ってるよ。

16 :名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 14:24:04 ID:unc4i/q3.net
水銀灯とメタルハライドランプと高圧ナトリウムランプだと
高圧ナトリウムランプが一番効率がいいようですけど、
デメリットってありますか?

マンションの街灯(グローブ型水銀灯)そろそろ交換時期なので(ポールも含めて)
このサイトの住民の方々に最高の照明とポールをご紹介いただきたく思います。
どうかご教授願います。

自分的にはナショナルの
http://biz.national.jp/Ebox/okugai/01everlight/01l_malllight.html
にあります下の二つがいいかと思うのですがいかがですか?
http://biz.national.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=form&t_id=60017271&hinmei=&hinban=YEV42621
http://biz.national.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=form&t_id=60017253&hinmei=&hinban=YEV42601


17 :名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 23:47:55 ID:???.net
それ、水銀灯でも高圧ナリトウムでもないですよ。
無電極パルックボールと同じで蛍光灯です。
だから、色味はきらめき感が少ないと思います。
無電極パルックより高出力って感じですね。
効率でいうと、高圧ナトリウムよりさらにいいでしょう。

18 :16:2007/01/10(水) 01:32:16 ID:yoBcJUic.net
レスが遅くなってしまいすみません。

>効率でいうと、高圧ナトリウムよりさらにいいでしょう。
おお!それはうれしい誤算ですね。
正直水銀灯の効率の悪さはに辟易していましたが、
高圧ナトリウムランプだと球が高くて一般的でないって
聞いていたものでできればコンパクト蛍光灯がいいかなって考えていました。
でもなかなかコンパクト蛍光灯器具で上方向光束が無く、
指向性が少ない物をと考えていました。

ポールはアルミ・ステンレス・防錆鉄柱のどれがおすすめですか?
正直メンテナンスフリーのステンレスがいいかなって考えてはいるのですが・・・。

19 :名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 08:39:34 ID:???.net
酷使してたら古い俺の水銀灯がジャンクになってしまった。

20 :名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 09:06:22 ID:???.net
酷使って1日に48時間点灯させたりとかしたの?



21 :名無しの愉しみ:2007/01/12(金) 05:53:17 ID:???.net
ジャンクって言いたいだけかと

22 :名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 13:28:01 ID:pObAoBpV.net
>>18、ステンレス

道路照明なんかに興味を持つのは漏れだけだと思っていたら、30年前の道路照明の研究が阪大で見つかった(俺の視点でね)。ウレシス。

23 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 21:09:50 ID:ZyHpiQ7b.net
ADAのメタハラで水草水槽やってる俺は勝ち組。

24 :名無しの愉しみ:2007/04/24(火) 14:02:45 ID:???.net
外灯の小さなノイズにさえ心震えてた夜
初めてお前の胸で眠った。


25 :名無しの愉しみ:2007/06/07(木) 20:47:11 ID:???.net
↑本気でキモい。

26 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 23:09:50 ID:JjVlFL13.net
【質問】

EYEブランドって、岩崎電気の商品ブランド名なの?



27 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 07:15:01 ID:???.net
そうです

28 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 07:45:08 ID:/FDwh7lP.net
>>27
tks

29 :名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 18:15:34 ID:???.net
愛知県の日本街路灯の工場に見学に行ったことがある。
工場の外観は地味だが面白い。

30 :名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 18:46:20 ID:???.net
水銀灯つhttp://imepita.jp/20070813/673750

31 :名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 20:13:19 ID:???.net
内容は予想できたよ

32 :名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 22:21:41 ID:FVmGLJy6.net
HOSHU

33 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 03:42:20 ID:KjF19rvX.net
党員がオアシスを発見したと聞いて飛んできました

34 :名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 14:34:13 ID:OSMUEbQ+.net
せっかくなのでつhttp://imepita.jp/20070815/523000

35 :名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 14:38:24 ID:???.net
通電したら壊れちゃうんじゃないか
そもそも瀬戸物だから通電しないか

36 :名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 19:13:51 ID:???.net
ここなんかどうだろう?けっこう質高いと思うんだけどな・・・。
http://iikotoda.maiougi.com/


37 :名無しの愉しみ:2008/02/21(木) 18:39:05 ID:PD6/UrPE.net
ほしゅ

38 :名無しの愉しみ:2008/03/26(水) 21:23:09 ID:7nDdevP3.net
age

39 :名無しの愉しみ:2008/04/05(土) 21:59:27 ID:ld4vP0jI.net
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040501000696.html
白熱電球、4年後製造中止 温暖化対策で経産相表明

甘利明経済産業相は5日、電力消費が多い白熱電球を4年後の2012年までに国内での製造・販売を中止し、
電球形蛍光灯への全面切り替えを完了させる方針を正式に表明した。
北海道洞爺湖町で開かれた、地球温暖化問題をテーマとした
関係閣僚と市民の対話集会で明らかにした。今後、関係業界や消費者に協力を働き掛ける。

電球形蛍光灯は、消費電力が白熱電球の約5分の1で、寿命も長く省エネ効果が高い。
政府が具体的な期限を設定することで、普及を加速させる狙いがある。

日本電球工業会によると、06年の白熱電球の販売数が約1億3500万個なのに対し、
電球形蛍光灯は約2400万個にとどまっている。
政府は、全世帯が電球形蛍光灯に切り替えた場合の
温室効果ガス削減効果は、家庭の排出量の1・3%に当たる約200万トンとみている。

2008/04/05 20:43 【共同通信】


40 :名無しの愉しみ:2008/04/14(月) 06:59:20 ID:F/Kjzl+J.net
立体駐車場に使われてるのはなにかな?安定期はあるみたいなんだけど。

41 :名無しの愉しみ:2008/04/14(月) 14:28:37 ID:F/Kjzl+J.net
立体駐車場に使われてるライトはなにかな?安定期みたいなのが付いてんのは確認できたんだけど。

42 :名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 17:54:16 ID:4PTxGdAx.net
今から点灯直後の真っ赤なナトリウムランプを拝みに行ってくる

43 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:14:42 ID:TNdzpNN/.net
従量電灯の三相200Vで契約している人はいますか?
フリッカーがー少なくなると思うのですが。


44 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:24:20 ID:TNdzpNN/.net
水銀灯安定器100Wで点灯できる日立のルミセラムNH85Lというのがあります。
早速注文しました。岩崎のカラーメタルハライドのグリーンとブルーは
持っています。100Wで3色カラーがそろうので楽しみに待っています。


45 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:28:04 ID:TNdzpNN/.net
蛍光灯安定器40Wで水銀灯40Wが点灯できるので、安上がり。

46 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:39:19 ID:TNdzpNN/.net
日本水銀灯万歳。日本高圧曹達灯万歳。日本金属臭沃化物灯万歳。

47 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:42:00 ID:TNdzpNN/.net
低圧ナトリウムランプ35Wは蛍光灯30Wインバータ安定器でも工夫すれば点灯する。
超高効率です。

48 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:44:21 ID:TNdzpNN/.net
>>47、安定器も専用より安い、一石二鳥。

49 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:46:36 ID:TNdzpNN/.net
>>46、むしろ、日本水銀党万歳。日本高圧曹達党万歳。日本金属臭沃化物党万歳。

50 :名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 20:50:25 ID:TNdzpNN/.net
安定器はやっぱり低力率でしょ。電流は増えるが、消費電力が少なくお得。

51 :名無しの愉しみ:2008/06/09(月) 01:29:13 ID:OV3HcIDI.net
↑電気契約にもよる。水銀カドミウムランプ開発すれば、カドミウムの赤い
スペクトルが入ってちょうどいいと思うけど無理かな?

52 :名無しの愉しみ:2008/06/15(日) 20:44:31 ID:8LaVpKm9.net
岩崎のカラーメタルハライド70Wオレンジは100W水銀灯安定器で点灯する。
ランプ電圧も110Vぐらいになる。

53 :名無しの愉しみ:2008/06/17(火) 20:19:29 ID:5xec7UnV.net
400Wメタルハライドランプが切れていたのでほかの場所から
球をはずすとき点灯中にはずしたので熱かった。フッ素皮膜で手袋すると
つるつるすべる。

54 :名無しの愉しみ:2008/06/19(木) 22:59:39 ID:qDG1ePwa.net
ブラックライト水銀灯≒茄子

55 :名無しの愉しみ:2008/06/21(土) 19:36:26 ID:???.net
メタハラだと今のところ4-5kWがMAXなのでしょうか?一応4kW灯体+安定器は持ってます。

56 :名無しの愉しみ:2008/06/21(土) 23:15:56 ID:ItO69bSH.net
蛍光水銀灯の色温度
東芝 白熱色蛍光水銀ランプ:3300K Ra50
一般的なもの:3900K Ra40
岩崎 アイパワーデラックス:4100K Ra40
岩崎 アイニューパワーホワイト:4200K Ra45
ナショナル パナホワイト:4200K Ra50


透明HID
高圧ナトリウム灯:2050K Ra25
高圧ナトリウム灯演色性改善形:2150K Ra60
東芝 HL-ネオハライド2:4000K Ra65
岩崎 FECマルチハイエースH:4500K Ra70
ナショナル マルチハロゲン灯標準形:4700K Ra65
水銀灯:5800K Ra14
青色メタルハライドランプ:約20000K
青色メタルハライドランプ:?


57 :名無しの愉しみ:2008/06/21(土) 23:17:06 ID:ItO69bSH.net
間違えた。
緑色メタルハライドランプ:?

58 :名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 20:13:48 ID:SrToje+a.net
食卓には透明水銀灯がいい食べ物がおいしそうに見える。

59 :名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 23:14:19 ID:gltRAptd.net
>>55いいえ、俺が確認できているのは30KWです。

60 :名無しの愉しみ:2008/07/13(日) 08:48:39 ID:???.net
>>58
ものすごい嗜好だな。

61 :名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 00:53:07 ID:oD3jIPuf.net
海外には黄色い水銀灯があるみたいですね。
日本にないW数のランプもあるみたいです。

62 :名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 01:02:06 ID:zc/Y+VpZ.net
トンネル内のオレンジ水銀灯はきれいだね。
反射鏡欲しいと思ってるよ

63 :名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 01:03:51 ID:oD3jIPuf.net
50W75W125W175Wetc

64 :名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 20:42:45 ID:oD3jIPuf.net
高圧ナトリウムランプ110Wと水銀灯125W同じ安定器が使えるということ。
高圧ナトリウムランプ150Wと水銀灯175W同じ安定器がタブン使えるということ。

65 :名無しの愉しみ:2008/07/29(火) 20:30:46 ID:EtNKtTnD.net
ルミセラム・D 85W買いました。予想よりも複雑なつくりだった。
100Wの水銀灯安定器が使えます。

66 :名無しの愉しみ:2008/08/13(水) 19:22:34 ID:e6hKnVRv.net
アーク灯にしろ

67 :名無しの愉しみ:2008/08/13(水) 19:25:11 ID:e6hKnVRv.net
銀座のあかり

銀座記念灯・・・日本ではじめての電灯
日本で初めて私達の前に電灯がついたのは明治15年11月1日である。
当時は太陽光線に近い光をもつカーボンアーク灯とよばれるものであった。

ttp://www.ieij.or.jp/fukyubu/akarinotayori/H17special/ginza.html

68 :名無しの愉しみ:2008/08/16(土) 00:22:53 ID:jx8FiOSH.net
カーボンアーク灯、タングステンアーク灯
現物を点灯してるのを見てみたいですね。

69 :名無しの愉しみ:2008/08/16(土) 00:40:21 ID:???.net
アーク灯なら、マンガン電池なんかのプラス極の炭素棒で作れるお。
片方を少し窪ませて、反対側は少し尖らせるといいお。

70 :名無しの愉しみ:2008/08/16(土) 01:38:06 ID:???.net
昔は映画館の映写機の光源にアーク灯を使用していた
さらにフィルムのセルロイドは可燃性

映画館をテーマにした名作映画で火災になった場面はこれらが原因と思われる。

71 :名無しの愉しみ:2008/08/17(日) 21:22:05 ID:???.net
子供の頃、100W水銀灯を蛍光灯安定器使って接続したら普通に点灯した

72 :名無しの愉しみ:2008/08/23(土) 19:23:07 ID:ZYY/yVcn.net
「ラピッドスタート」の蛍光灯って… 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1159133508/201-300

73 :名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 00:33:31 ID:MTSBv+6h.net
セラミック水銀灯は出ないのか

74 :名無しの愉しみ:2008/09/17(水) 00:10:00 ID:IGWgzOKQ.net
リチウム入りのランプって入っていないものと比べると
赤外放射が多い希ガス。

75 :名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 21:08:26 ID:Whol4170.net
みなさん はじめまして

なんと こんな板があるとは びっくりです
それにまじめな語りも感激です。

とりあえず、初めから見てきます
すいません。また来ます。

76 :名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 10:16:58 ID:mBXvhT0r.net
>>74
そうでもなかった見たい。マルチスター・L2やHL-ネオハライド2
みたいな3重管構造のランプは普通より熱くなかった。

77 :名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 17:43:38 ID:yKz9Aayn.net
35wの低圧ナトリウムランプ用のインバータは
何処に売ってますか

78 :名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 11:34:16 ID:8gxwMQOp.net
やべ、こんなスレがあったんだ。
自分も水銀灯やナトリウムランプが好きでして。

79 :名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 17:36:55 ID:to8yAkeL.net
放電遊びが趣味ですか

80 :名無しの愉しみ:2008/11/24(月) 23:24:50 ID:???.net
キセノン(HID)サーチライトに関する事はこのスレでいいでしょうか?

81 :名無しの愉しみ:2008/11/25(火) 21:53:44 ID:oUENRMqa.net
↓もあります
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126937243/600n-

82 :80:2008/11/26(水) 00:06:00 ID:???.net
>>81
ご誘導どうもありがとうございました。

83 :名無しの愉しみ:2008/12/11(木) 17:17:32 ID:???.net
小学校のころ体育館の水銀灯のスイッチDJみたいに点けたり消したりしてると
しまいにつかなくなって怖くなってONにしたまま放置してると

いつもは紫色に点灯してからしばらくして白く美しく光り輝くのに
しばらく裸電球のような色のままで『壊しちゃったかな・・・』とか心配してると
いきなり白くいつものように光り輝いたのでホッっとした小学生のころの想い出・・

そんな私も水銀灯好きですw

84 :名無しの愉しみ:2008/12/11(木) 17:23:21 ID:HgE3uQU9.net
それと、
公園の水銀灯が美しく点灯してるポールを勢い良く揺らしまくってると
なぜかカチカチって言って消灯するのを覚えてるw

小学校のときだから時効だよね?大人の人ごめんなさいw

85 :名無しの愉しみ:2008/12/11(木) 22:49:36 ID:6zF1XGNy.net
何なんだ この子は

水銀灯がかわいそうだよ

86 :名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 16:14:45 ID:PSqhI5eu.net
>>83
>>84
これってどういう現象なのです?詳しい人解説きぼんぬ

87 :名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 15:43:03 ID:???.net
別現象でしょ。
>>83のは、水銀灯じゃなくスターター内蔵型の高圧ナトリウムランプなんじゃないか。
点滅させてると、管内の蒸気圧が高くなるのでなかなか点灯しなくなる。
そのときにスターター動作時間が長くなる。
あれは(ものにもよるけど)ただのフィラメントなので電球と同じ。

>>84
さっぱりわからんなwww

88 :名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 23:30:52 ID:6Cp4nZ6+.net
180Wの低圧ナトリウムランプの用途はなんでしゅか

89 :名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 07:05:18 ID:???.net
部屋の照明。
オレの部屋についとる。(良い子はまねすんな)

90 :名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 08:09:18 ID:qpkOxAHD.net
>>87
たしかにフィラメントが点くね。発光官の根元あたりの

91 :名無しの愉しみ:2009/01/13(火) 22:47:49 ID:yw6dvGxl.net
>>88
えっ 部屋では明るすぎない
   その前にあの色では気持ち悪くならないかい

92 :89:2009/01/14(水) 22:33:06 ID:???.net
>>91
慣れた。まあ、殆どPCの画面見てるからな。
それにしたって人間の適応力には驚かされるww

93 :名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 23:47:34 ID:a/YDX7ll.net
ある意味で立派

ところで
長さ1300位あるでしょう
ソケットは決まっているのですが
先端とかをどうやって支えるのかな

94 :名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 11:32:59 ID:0PQJKtYZ.net
国道の電線共同溝工事やったあとによくある
信号柱の上に道路照明がついて一体化したやつが好きだ

所管の違う電柱・信号柱・道路照明・案内標識等が
至近距離で全部別個の柱で建ってたら片端から引っこ抜きたくなるw

95 :名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 15:05:34 ID:???.net
>>93
180Wは横にしかつけられないので、横向きにつけてるんだけど、
ソケット側は当然ソケットで保持してる。
反対側は適当な位置で針金をU字型にして天井から吊るしてる。

普段はNX35なんだけどね。
最近はこの色じゃないと落ち着かんwwww

96 :名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 17:03:53 ID:C768oc0g.net
>>95
大体了解でっせ
ナトリウム留(窪み)はランプを水平にした時に
上下ですかね、または中のU字管が平になるように置くのでしょうか

97 :名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 21:33:52 ID:wFclUUpr.net
>>87
>83のは高圧ナトリウムだと色がオレンジ色だからやっぱり
水銀灯かスターター内蔵型メタハラじゃないかな。
白熱色水銀灯だと補助電極が放電しているとき電球っぽい色になるし
マルチハロゲン灯も補助電極が放電しているとき電球っぽい色で
光るときがある。

98 :名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 23:10:29 ID:???.net
>>96
うちのは部屋の真ん中についてないから、光の放射面の関係で45゚でつけてる
(管の前に管があると、再吸収が起こると思ってる)
けど、上のナトリウム溜りも下のもまんべんなく溜まってるよ。
仕様上も特に制限ないみたいだし。

あと、再吸収で思い出したが消灯直後のランプに別のナトリウムランプの光を当てると
怪しいぞw 黄色い気体が充満しているように見える。

99 :名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 02:29:46 ID:fEArWz33.net
ナトリウム光線って
体にいいですか

温泉効果?

100 :名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 12:33:17 ID:pcSeWl5X.net
age


101 :名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 13:37:04 ID:y9gSJXcM.net
101

102 :名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 22:35:15 ID:???.net
高圧ナトリウム灯を消灯直後見ると発光管が青く見える

103 :名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 23:19:30 ID:???.net
>>102
微妙なタイミングで再起動すると、細いアークがちらちらすることもあるよね。

104 :名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 23:14:46 ID:AzYPRq4/.net
街灯がチラチラと点滅しているので「球切れかな?」と思っていると、
いつの間にか点滅が早くなって点灯する。イイ!(・∀・)

105 :名無しの愉しみ:2009/04/22(水) 01:38:21 ID:???.net
35W低圧ナトリウムランプの安定器は高いので蛍光灯の安定器で代用して
いますが、お勧めなのは蛍光灯30W用インバータ安定器ですが、
ラピッドスタート式110W形用の銅鉄安定器でも点灯できました。
また東芝のHL-ネオハライドランプ100W形は水銀灯安定器を使ったとき
よりもラピッドスタート式蛍光灯安定器を使った方がフリッカーが
減りました

106 :名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 16:14:17 ID:???.net
それ大丈夫なの? 点灯時の電流は定格を満たしてる?
まあ、点灯さえしてしまって定格満たしてれば、ランプ側は問題ないけど、
始動時も安定器側は平気なのかな? 開放時と同じ位の電圧が出てたらあまり良くない気がする。

107 :名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 19:48:12 ID:???.net
点灯中は定格ランプ電圧に近い電圧になる。
蛍光灯用インバータで低圧ナトリウム灯使うときはコンデンサをランプと
並列に接続するから、安定器に負担がかかりそうな気はする。
ランプと外した状態で電源を入れると安定器が過熱する。
安全装置が働いて切れるけど基盤が高温になるので要注意。
銅鉄式蛍光灯安定器で低圧ナトリウム灯を点灯させるのも、過電流で安定器が
過熱するので注意。

108 :名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 20:20:59 ID:???.net
続き
グロースタート形安定器は低圧ナトリウムランプと相性が悪い。
普通のラピッドスタート安定器なら放熱に注意すれば一応使える。
スリムライン蛍光灯安定器を使えば過熱の心配なないが、あまり明るく
ならない。
あくまでも自己責任で


109 :名無しの愉しみ:2009/06/10(水) 15:07:37 ID:???.net
送電線・発電所・変電所マニアの集うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1244458953/

110 :名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 23:25:16 ID:YwseJNth.net
質問
ナトリウムランプを家でも使いたいのですが、電球の価格や他に必要なものとそれの価格、どこで買えるかなどを教えて下さい

111 :名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 03:55:23 ID:???.net
>>61-62
黄色やオレンジの水銀灯ってナトリウムランプのことでは?
高圧ナトリウムランプはオレンジ色だけれど、
低圧ナトリウムランプは黄色だ。

112 :名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 05:00:42 ID:???.net
>>110
一番小さい35Wでランプが7000円くらい。あと安定器と専用ソケットがいる。
安定器が20000円くらい、ソケットが3000円くらい。

実店舗では秋葉原の光東電気、webでは適宜検索して。3つ揃うのは確認した限りでは
アカリセンターとか。

113 :名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 13:22:57 ID:B+b+luRL.net
>>112
ありがとうございました
けっこう高いですね…

114 :112:2009/06/15(月) 17:16:03 ID:???.net
低圧ナトリウムのことでいいんですよね?
高圧ナトリウムだと100Wまでは専用ソケットはいりません。

115 :名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 07:46:03 ID:???.net
レス遅れました。すいません
低圧と高圧の違いがよくわからないのですが、どんな違いがありますか?
また、価格はどちらの方が高いでしょうか

116 :名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 16:47:12 ID:???.net
低圧の方はナトリウムのD線だけしか出てこなくて、真っ黄です。
色が見えません。
高圧の方は、かなり演色性が高くて色が良く見えます。

値段的には、低圧:高圧 = 1:1.5位です。(多分)

117 :名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 22:46:24 ID:jG8YjC7N.net
ありがとうございます
トンネル内で使われているのは低圧でしょうか

118 :名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 01:00:57 ID:FiNaguUw.net
>>117
少しは自分で調べてみろよ

ググれば一発で出てくるのだが
幼稚な質問は止めれ

119 :名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 06:48:32 ID:???.net
すいません
確かに頼り過ぎました
いろいろありがとうございました

120 :名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 14:13:04 ID:???.net
でもまあ、過疎ってるしなあ。
じゃあ暇だから余計なこというけど、最近のトンネルでは高圧も使われているよ。
それと、低圧ナトリウムは取り付け方向が限られてるのもある。
35W, 55Wは垂直にもつけられるけど、90W以上は水平にしか取り付けられない。
それと、低圧の方は段々使われなくなってきてる。
いずれ保守用としてしか販売しなくなるでしょ。

121 :名無しの愉しみ:2009/07/20(月) 19:29:12 ID:/yE32zFQ.net
age

122 :名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 16:06:15 ID:???.net
高圧ナトリウム110W以上はE39(ただし一部E26の品種もある。ナショナル)
高圧ナトリウム100W以下はE26

123 :名無しの愉しみ:2009/09/26(土) 21:49:13 ID:iNk9Cp+R.net
age

124 :名無しの愉しみ:2009/10/25(日) 19:43:18 ID:YR6MwSi9.net
ナトリウムランプで遊ぼう
http://www.shining-star.co.jp/HID_16b.htm

125 :名無しの愉しみ:2009/11/04(水) 15:40:23 ID:???.net
こんなもの好きになるのは俺一人だけで十分だぜ
貴様らは風俗にでも行ってやがれ!

126 :名無しの愉しみ:2009/11/07(土) 17:53:57 ID:e+mOjGdi.net
n ふー族 に オレンジランプがアンのかあ





127 :名無しの愉しみ:2009/11/16(月) 15:19:49 ID:???.net
20mの高さの螺旋階段の中心部(屋内)に強力なサーチライトを設置したいのですが、
1万円以内では、どんなものがおすすめでしょうか?
電源は100vです。

128 :127:2009/11/16(月) 15:34:09 ID:???.net
今のところ、FD-QH3R6が良いと考えていますが、
それ以上に強力そうなものはありますか?
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~business/kawashima/pro/searchlight-p.htm

129 :名無しの愉しみ:2009/11/16(月) 22:34:49 ID:???.net
防犯灯好きいますか?
最近近所の電柱にLED防犯灯が設置されて、その前を通ると見とれてしまう・・・

130 :名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 10:07:56 ID:???.net
今更だけど、>>128 http://www.marine.co.jp/shopping/merchandise/accessory/marine.html

>>129 いますよ、因みに高圧ナトリウムランプなら持ってる。

131 :名無しの愉しみ:2010/01/02(土) 10:04:00 ID:5kENJG8g.net
バラストレス水銀灯を部屋の間接照明に使っています。
赤系と緑系の陰が二重に出来て綺麗です。

132 :名無しの愉しみ:2010/02/01(月) 20:03:32 ID:3+aaG7g4.net
街路灯は演色性が低いほうが好きだ。
低圧ナトリウム灯の黄色いグレースケール。一部の高速道路くらいでしかお目にかかれない。
透明水銀灯の緑がかった白色。すべての色が白で希釈される・・。これも街中では珍しい。
高圧ナトリウム灯は、種類が多い。黄色っぽいか赤っぽいか。どれくらい白みが混ざるか。
最近の道路照明では高機能なメタハラ・高演色型高圧ナトリウム灯が増えてきている。白くて演色も良い。
効率・寿命も悪くない。しかし道路にも昼は昼、夜は夜の表情があって良いのではないか。
何も夜道を昼色に照らさなくても。

133 :名無しの愉しみ:2010/02/02(火) 11:08:29 ID:???.net
高光度航空障害灯が好き。
遠くでピカピカ光ってるのを見つけると、
実際にそこへ行ってみたくなる。

中光度赤色航空障害灯OM-6も捨てがたい。

134 :名無しの愉しみ:2010/02/09(火) 03:11:25 ID:???.net
自宅のリビングを低圧ナトリウムで照らしてるが何か

135 :名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 20:42:51 ID:4hp4Iivk.net
正常な色彩感覚がなくなりませんかね

めったにいないなあ

1万人に一人もいないでしょう

実は何本か持っているけど、
部屋の照明にはなんだかなあ…

136 :名無しの愉しみ:2010/02/12(金) 00:25:32 ID:???.net
俺の部屋も低圧ナトリウムだw
35Wと180Wの。35W以下のが欲しいわ。(外国にはあるみたい)
PCの画面ばかり見てるから大丈夫なのかもな。
一応普通の蛍光灯もあるけど。(元からついてた奴)
ていうか、HID系は一通りある。

最近、面白いの出てない? FECスタータのやつも発光部分は変わってないし。

137 :名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 13:55:41 ID:RuQIOMl7.net
ただ者では無いな

138 :名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 22:47:37 ID:RuQIOMl7.net
一般の家庭部屋では

NaとかHIDはきついんでないの



139 :名無しの愉しみ:2010/02/15(月) 01:50:11 ID:???.net
低圧ナトリウム灯だと最初は飯がひどく不味く見えるが、慣れたw
色が無くなる代わりに、物の輪郭がはっきりする。
DSの画面(電源オフ状態)とか、DVD-Rとか、干渉縞が見える。
読書にもいい。
小気味良い安定器の唸り。

たまには色が欲しいこともある。渋々蛍光灯を足す。
電球色に近いカクテル光になる。

140 :136:2010/02/15(月) 14:48:32 ID:???.net
最近、高圧ナトリウムと水銀灯を組み合わせると、なかなかいいことに気がついた。
「カクテル光線なんてね」と思ってた時期もありました…

…末期です。

141 :名無しの愉しみ:2010/02/16(火) 02:27:29 ID:???.net
透明水銀灯は、分光パワー分布を見ると、紫外線が多く出てるのが気になる。
あまり近くにいると目に悪いし、(器具前面ガラスも長波長の紫外線はカットしきれない)
印刷物等の色あせも気になる。
独特の緑色がかった色が好きではあるが、その魅力を最大限生かせる200〜400Wクラスの水銀灯を
室内で常用するのはやはり無理がある。

万人に薦められるのはセラメタあたりか。
3波長型蛍光灯とは一味違う赤の表現と、色の鮮度・きらめき感がある。高価だが。
漏れは高圧ナトリウムのほうが好きだが。

142 :名無しの愉しみ:2010/02/17(水) 00:22:02 ID:9dLT+vxh.net
単波長光の人体へ及ぼす影響に対する視力思考の低下に関わる
人劣化の経年変化の実験

143 :名無しの愉しみ:2010/02/20(土) 09:27:13 ID:???.net
>>141
俺は40Wのが好き。結構ボーッとしてる感あるから。250Wも家にあるけど。

144 :名無しの愉しみ:2010/02/23(火) 17:35:22 ID:oqV039HX.net
自宅でHIDを付けられている、特に低圧ナトリウムを付けられている方は
どんな器具を使われているか興味があります。
まさかトンネルの器具ではないですよね。裸HID??

ウシオの電球形HID U−ONEが欲しかったですが、いつの間にか
廃止になっていて残念。

145 :名無しの愉しみ:2010/02/23(火) 21:13:08 ID:8K/kqxTY.net
なんか 問題があったのでしょうかね

146 :名無しの愉しみ:2010/02/25(木) 18:20:58 ID:???.net
U−ONEなら手軽にHIDが楽しめる製品でしたのに。
私も仕方なくバラストレス水銀灯で我慢しています。

147 :名無しの愉しみ:2010/02/25(木) 19:29:50 ID:???.net
ハイカライトの50WとハイゴールドS(両口金形以外)は始動器は
ランプに内臓されてますか?

148 :名無しの愉しみ:2010/02/26(金) 03:38:43 ID:???.net
>>144
専用ソケットと安定器を使用。吊り下げ方は方向を守れるよう工夫してる。
具体的に言うと、長い低圧ナトリウムはソケットと反対側の適当な場所を針金で支持してる。
100W以上を裸で天井に設置すると天井が焦げるから、ソケットと天井の間にアルミ板を、隙間を設けて設置。

>>147
内蔵されてない。

149 :148:2010/02/26(金) 03:41:11 ID:???.net
あ、アルミ板の件は低圧ナトリウムじゃなくて他のHIDね。

150 :147:2010/02/26(金) 18:08:50 ID:???.net
>>148
thanks

151 :名無しの愉しみ:2010/02/26(金) 23:52:28 ID:???.net
>>148
ありがとうございます。
裸HIDですね。

どうも低圧ナトリウムは最近はやらないのですね。
高速のトンネルも高圧ナトリウムやhf蛍光灯が増えてきました。
念のため私も低圧ナトリウム灯を一個キープしておきました。

低圧ナトリウムの色は、黄色のLEDと似ていますね。




152 :名無しの愉しみ:2010/02/26(金) 23:54:53 ID:???.net
>>148さん

ところで安定器は磁気安定器をお使いと思います。
ぶーーーんって音は鳴るんでしょうか。
あの音は、慣れると眠気を誘うかもしれないですね。


153 :148:2010/02/27(土) 10:36:21 ID:???.net
それがブーンよりジーって感じ。ラピッドスタートの蛍光灯安定器もするけど。
そんなに大きい音じゃないけど、人によっては耳障りかも知れないから、
何かの物陰に隠したほうがいい。ただ、放熱を考えてね。40〜50゚C位にはなる感じ。

154 :名無しの愉しみ:2010/02/27(土) 20:18:47 ID:???.net


●発光管内に4種類の金属ハロゲン化物(ヨウ化ナトリウ
ム、ヨウ化タリウム、ヨウ化インジウム、ヨウ化リチウム)と
水銀を封入し、各々の金属蒸気の発光(赤・緑・青・紫・
橙)による5原色をバランスよく発光させることにより、さ
わやかな白色光を放つマルチハロゲン灯です。

発光管内の金属ハロゲン化物(ヨウ化ナトリウム、ヨウ化タリウム、ヨウ化インジウム)をバランス良く発光させて、
さわやかな白色光を放つ放電灯です

155 :名無しの愉しみ:2010/02/27(土) 20:20:53 ID:???.net
ナショナルのマルチハロゲン灯(標準型)
やっぱりリチウムが入っているようだ

156 :名無しの愉しみ:2010/02/28(日) 02:50:39 ID:???.net
低圧ナトリウム灯55W 配光を考慮して外管水平、発光管垂直に重なり方向で点灯。
アルミ棒を30cmくらい伸ばして、先のほうをステンレスチェーンで吊っている。
安定器は大きめで重く、ジー音は結構する。漏れには心地いい音だが。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/87293

157 :148:2010/02/28(日) 19:15:22 ID:???.net
おおう、和室にかなりイイカンジじゃないか。
管も安定器も岩崎だね。
俺も画像上げるかな。かなり笑えると思うんだけど。

158 :148:2010/02/28(日) 20:25:18 ID:???.net
写真撮ってみた。

35W:
ttp://uproda.2ch-library.com/218161lNy/lib218161.jpg

180W点灯直後
ttp://uproda.2ch-library.com/218162Wro/lib218162.jpg

180W
ttp://uproda.2ch-library.com/2181634Da/lib218163.jpg


管がないときに高圧が出るのを防ぐ接点は、俺は配線してないw

159 :名無しの愉しみ:2010/03/03(水) 22:29:16 ID:???.net
すばらしい!!
白熱電球からHID各種、アドフラッシュまで。
管球博物館ですね。

160 :名無しの愉しみ:2010/03/04(木) 08:16:30 ID:haBt6Dud.net
秋葉のミツワ電気みたいだ。

161 :名無しの愉しみ:2010/03/05(金) 15:31:52 ID:???.net
皆様、スレ違いかも知れませんが相談に乗ってください。
私はHID、中でもキセノン ショート アークが大好きです。球(数百W)を手に入れ、バラストを何とかするつもりです。
駆動方法は直流定電流、数十KVで絶縁破壊させてアーク放電をはじめさせる事はわかっているのですが、
イグナイタの実例等、情報が得られるサイトを知っている方は教えて下さい。
(基本的にはメタハラのイグナイタやバラストと同じですが、数十Aの電流を流すので、テスラコイルの大電流通過対策などを
工夫しないと装置が大型になってしまう事を悩んでいます。)


162 :名無しの愉しみ:2010/03/06(土) 20:09:52 ID:2rYZlBIf.net
そういうの易しく詳しく書いたサイトは無いね
2CHにも 
放電ランプの詳しい・・・が有るけど
それくらい

メーカ側では企業秘密だし、本当に詳しい人は
日本では(世界でも)極まれ

チョーク状のコアに コア材が入手難
断面が長方形の電線を縦に巻くのじゃあなかたあ

163 :名無しの愉しみ:2010/03/07(日) 03:06:23 ID:???.net
テスラコイルの共振周波数を上げるとか?
そうすれば巻数減って太い線材が使える、かなぁ。

トリガに高圧を掛ければ主電極にはそんなに高圧を掛けなくてもいい気がするけど…

164 :名無しの愉しみ:2010/03/08(月) 01:37:04 ID:???.net
水銀燈も結構趣き深いよ。発光管の造形とか。
ただし紫外放射をなめてはいけない。点灯を直視するとかは極めて危険と認識してくれ。
種類に応じて適切なワット数のHIDを遠くから眺めて楽しむように。
障害が起きてから後悔しても遅いぜ。

放電灯好きなら、是非低圧ナトリウムを試して欲しい。
昼光なら、少し妥協してセラメタプレミアでどうだ。蛍光灯とは違うきらめき感、
赤色の艶めかしい発色、緑色、青色。お手軽だしさ。
同じ高Raでも、連続スペクトル的なのと複数波長にピークがあるのとでは
雰囲気が違う気がする。

また、Raが高くなくてもマルチハロゲンや普通のメタハラにも独特の
清涼感あふれる白さ・エネルギィ感がある。

演色改善型高圧Naもあなどれない。色味は実にバラエティ豊かで、品種・ワット数によって
大きく違う表情を見せる。
最近更新・新設した道路灯が照らす赤みの肌色に思わず立ち止まったことはないだろうか。
Raは60程度でも、結構色が出るほうだと思う。白色蛍光灯みたいにのっぺりではない。
これはハマる人なら、癒しの照明色になるだろう。

165 :名無しの愉しみ:2010/03/08(月) 07:45:52 ID:???.net
岩崎のサンルクスとかスペシャルクスとかクリーンエースとかそれぞれ違うので
とっかえひっかえして楽しんでる。高圧ナトリウムだと水銀灯用安定器で点灯できるのが
あるからこれお勧め。

でもやっぱH40が一番好きだなぁ。今の季節は寒い感じがするけど。

166 :名無しの愉しみ:2010/03/08(月) 20:09:44 ID:2eomsdgC.net
>162-165
161です。みなさん、いろいろとありがとうございます。
鉄損安定器+水銀灯→電子安定器+メタハラときて最近、クセノン管を手に入れたものですから。
クセノンを攻略できたら、低圧ナトリウムも試してみます。

>163
トリガワイヤに高圧かけて・・・。つまりフラッシュランプの点灯方法と一緒ですね。
クセノンランプ用バラストは開放電圧70V前後、点灯時の電圧は20V〜25V程度ですが、
試しに開放電圧数百ボルトをかけてトリガし、アーク放電に移行できるか試してみます。

自動車HID用トリガについての記述が
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/riichi/kousaku/HID/hid2.htm
にあるようですので、これを参考にしてみます。
一方、トリガ装置は昔からあるようですので、いろいろと情報を探してみます。
ttp://tesladownunder.com/HVsupplies.htm#Xenon


167 :163:2010/03/08(月) 22:28:42 ID:???.net
すまん、トリガ電極付きのキセノンショートアークってポピュラーじゃないんだね。
起動に必要な電圧が数十kVとは…。
テスラコイルとバラストを直列に入れるのが難しければ、並列にすればどうだろう。
イグナイタでは高周波を用いる一方、バラストは高周波では十分インピーダンスが高くなるようにする。
ただ、数十kVでも十分にインピーダンスが高くないと、イグナイタの電圧がバラストに
食われてしまう。直列より難しいか…。

以下に潮の資料があるよ。39ページから始動〜安定点灯までの理論が簡単に書いてあるから参考になるかも。
ttp://www.ushio.co.jp/documents/technology/lightedge/lightedge_15/ushio_le15-02.pdf

168 :名無しの愉しみ:2010/03/09(火) 12:10:39 ID:???.net
>167
166です。情報ありがとうございます
クセノンショートアークは一般的な光源ではないようですが、映画館の映写機の光源や会館のピンスポットの光源として
昔から使われ、歴史が古いようです。

ヤフオクで8kWのバラストが出ていますが、大きすぎるうえイグナイタが内蔵されていないので手を出せません。


169 :名無しの愉しみ:2010/03/09(火) 21:42:04 ID:7qHTLLBc.net
低圧Naは電子安定器を売ってるよ

170 :名無しの愉しみ:2010/03/10(水) 06:12:23 ID:???.net
低圧Naは電子安定器など売らない

171 :163:2010/03/10(水) 06:20:32 ID:???.net
あ、いやいや、そういう意味じゃなく、最初俺はストロボ発光管のように、
キセノンアークってトリガ電極がついているのが普通なんだと思ってた、って意味。
自分でトリガ電極作ってみるのもいいかもね。ストロボ管みたいにアークに近くできないから動くかわかんないが。
ちょっとガラス管への熱ストレスとか心配だけど。

172 :名無しの愉しみ:2010/03/10(水) 08:56:49 ID:???.net
>171
168です。実はトリガワイヤはついているのです。面白いことに電極として回路に接続する為のもではなく、
ガラス壁を通して放電を起こしやすいようにしているものと思われます。
ストロボのようにガラスを取り巻くように幾重にも巻き付いていません。
最初はガラスが割れたときの保護用とも思いましたが、それにしては貧弱です。
バルブを手に入れているので機会があれば、その部分の画像をupします。

ある経路からバラストを手に入れられそうです。これ用の球は持っていないので
球も手に入れたら点灯している様子もupします。
球が1本3満から5満(実売)ですが、高いですよね。セラメタでも定価1満台だったりするものですから・・・。

ところで、このスレで話題の低圧ナトリウム(数十W〜百Wまで)は幾らくらいで売られているのですか?
金属ナトリウムは管の中に見えるのですか?水銀系の放電管では、水銀がゴミ程度しか入っていないので、
ナトリウムの場合はどの程度入っているのか、またそれは見えるのかとても気になります。

173 :名無しの愉しみ:2010/03/10(水) 15:35:57 ID:???.net
低圧ナトリウムランプは、35Wで5000円くらいから。
海外通販はもっと安いが送料もあるので本数次第。
金属ナトリウムはたっぷり。
点灯中は解けて、フィリップス等の場合、発光管のナトリウム溜まりに残っている。
どうやらナトリウム蒸気の分布が発光効率に利いてくるために相当過剰に入っているらしい。
UKではポピュラーらしく、専門に扱ったサイトも多くある。ランプの歴史なら↓とか。
ttp://www.lamptech.co.uk/SOX.htm

174 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 00:27:04 ID:keLNPA5u.net
>170
電子安定器 あるよ〜

175 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 00:32:00 ID:keLNPA5u.net
ついでに
発光管部はほとんどがUK?フィリップスのようよ
それを買って各社の印字して売っているよ

176 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 00:54:29 ID:???.net
誰かオスラムの低圧Naランプ買った奴いない?
ディンブル無し?

177 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 13:58:51 ID:???.net
>173

>172です。いろいろ教えて下さり、ありがとうございます。
低W&電子安定器で低圧ナトリウムのスペクトルを目指したいと思います。

発光中はそれなりに球は熱くなるのでしょうか?効率が高いという話を聞いた事があるので、
メタハラより低く蛍光灯位かなと想像しています。

ソケットは特殊でしょうか?球の種類にもよりますが、流用可能なソケットがあれば手を出しやすいと思っています。
(専用のライトハウジングは高価でしょうから)
質問ばかりで申し訳ありません。

178 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 21:41:02 ID:keLNPA5u.net
低圧Naランプって
どこのも同じだよ

ディンブル無し・・・これ何?



179 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 22:34:20 ID:???.net
>>177
点灯中にもなんとか触れる位。
ソケットは専用のが必要。もしかしたら合うのがあるかも知れないけど。
スワン型?

180 :名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 23:32:45 ID:???.net
180Wならランプ効率176 lm/W・システム効率でも120lm/Wは下らないだろうから、
HF蛍光灯よりさらに高効率。

181 :名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 02:31:22 ID:???.net
↑180 w

182 :名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 19:07:34 ID:???.net
>179

>177 >172 です。何とか触れるのですか。まさに蛍光灯程度の熱さなのでしょうね。

>180 効率が高い事は大事です。演色は最悪(スペクトル的には優秀?)ですが、他のランプには無い色であり魅力的です。

クセノンランプですが、定格の1/4程度ですが放電に成功し、イグナイタの回路図やテスラコイルの仕様、駆動方法もわかりました。
発光中の写真を撮ったのですが、アークの照度が非常に高くNDフィルタを持っていないのでまともな画像となりません。
陰極から出たアークが僅かに広がりながら、陽極に向かう様子はまるで真っ白な蝋燭の炎がゆらめきたっているように見え、
別世界で引き込まれてしまいます。陽極の中央にアークが向かわないので、永久磁石を近づけて補正するようです。
アークを直視しすぎて目が痛いです。
効率はメタハラより悪いようで、発熱量はハロゲンタングステンランプと同じ程度に感じています。
消灯直後は電極(特に陽極)が赤熱している様子がわかります。

うまく写真が撮れたら、アップします。(黒色ゴミ袋をND代わりにしたら、白色アークの筈が黄色く写ってしまいました)


183 :名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 20:01:01 ID:???.net
ストロボ用のキセノンランプを低電流で点灯したことあるけど、
あのゆらゆらはきれいだよねぇ。

184 :名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 21:34:52 ID:C4CD638n.net
君ら 何星人 なんだい

185 :名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 01:42:50 ID:???.net
光り物成人

186 :名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 17:38:37 ID:???.net
クセノンランプのトリガワイヤを撮影しました
ttp://uproda11.2ch-library.com/230985I6E/11230985.jpg
細いです。

クセノンランプの発光中です。黒色ゴミ袋をND代わりに撮っています
ttp://uproda11.2ch-library.com/2309860Jt/11230986.jpg


187 :名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 17:43:01 ID:???.net
>186のトリガワイヤの写真の光源は、CDM-T 35W/830(メタハラ)です。
放電灯が好きなもので・・・。

188 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 00:52:17 ID:???.net
>>182
現在の低圧ナトリウム灯は、発光管は点灯時260度くらいだが、外管内を高真空にし、外観内壁には
酸化インジウム赤外線反射膜をもうけて熱が逃げないようにしている。だから外管はかろうじて触れる程度。
このため外に逃げる熱が少なく、高効率。
また、このように熱絶縁が良いため、たとえ−60度以下の深温冷凍倉庫であろうが問題なく起動する。

一世代前のSOXは、酸化スズ赤外線反射膜で、幾分効率が悪い。
もっと前のSOIは、赤外線反射幕が無いので、おそろしく効率が悪い。
さらに前のSOは、SOIと効率は大差ないが、魔法瓶式のジャケットと
発光管が別になっていた。

189 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 09:39:44 ID:OQER6uAq.net
あんた ナトリウムくわしいね

190 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 11:18:53 ID:2rTfxYLj.net
ソケットについて
ttp://ns.akaricenter.com/suigin_kouatu/iwasaki/img/by22d-torituke.gif
ttp://ns.akaricenter.com/ai_nx.htm#by22d_soketto

ソケットに安定器出力のほか、電源線も接続されるようですが、発光に何らかの寄与があるのでしょうか?

安定器は鉄損しか見あたりませんが、インバータ式はあるのでしょうか?


191 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 12:13:21 ID:OQER6uAq.net
低圧Naランプのインバータ?
であれば あります。

192 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 12:47:50 ID:???.net
>>190
電源のあれは、発光には寄与しない。
ランプがついていない時に高圧がかからないようにするためのもの。
俺は繋いでない。

193 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 16:05:02 ID:2rTfxYLj.net
>191>192
回答ありがとうございます。

>191
例えばどのメーカの何というモデルなのでしょう。メタハラや水銀灯用を流用はできないですよね。

>192
どのような仕組みなのでしょうか。バリスタなどが内蔵されていて、電源線に接続されているとか?


194 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 16:05:47 ID:???.net
謝ってageてしまいました。すみません。

195 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 18:06:02 ID:???.net
>>193
ただの機械接点だよ。ランプがささると接点が閉じるだけ。

196 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 19:46:06 ID:???.net
>195
ああ、ランプを刺していないと電源が入らない仕組みか・・・。ありがとう。

197 :192:2010/03/14(日) 20:53:04 ID:???.net
げっすまん、「ランプがついていない」って、「点灯していない」って意味じゃなく、
取り付けられていないって意味だったんだ。

198 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 22:45:46 ID:OQER6uAq.net

ttp://www.ipros.jp/products/085326/004/

水銀灯の安定器は試したことは無いですが
メタハラの安定器ではだめですよ。
低圧Naは、まったく別物です。

199 :名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 22:48:07 ID:OQER6uAq.net
ttp://www.ipros.jp/products/085326/005/

135w
180w

200 :名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 00:54:08 ID:tGRu6otR.net
ソケットはスターライトさんで買った
1年まえ
??500円?位だったか…記憶あいまいなり。

201 :名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 02:04:26 ID:???.net
>>200
岩崎のインターロック付きは多分もっと高い。
海外のインターロック無しは安いが、探すのも注文するのも結構面倒だし、送料
考えると1個だけならバカバカしい。
海外の低圧ナトリウム用安定器は格安のがあるが、電源電圧が110Vとか220Vとか
結局ステップアップトランスが必要で地方によっては周波数が合わないから
絶望的だったりするし、多くはイグナイタが別に必要。
まあ110Vなら近いから使えるか、とか、50Hz・60Hzの違いくらい大したことはない
とかは考えないでほしい。
厳密にはタップ数や周波数・許容される電源電圧範囲等から、使える場合がまったく無い
とは言わないが、安全かつ適切に使用しようと思えば、変圧器メーカー並みのスキルが要る。
(バラして安定器の種類・原理・巻数・絶縁・許容電流などを見極め、計算し、というのは専門知識が無いと不可能だ)
日本みたいにリーケージトランスで始動に必要な電圧を作るタイプはUSでもUKでもざっと調べただけだが、見当たらなかった。


202 :名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 02:29:50 ID:???.net
別の話題も試しに投下。(スレ的に)
最近LED防犯灯がちらほら見られるようになってきていると思う。
本当にメーカーが言うほどの寿命を誇るかは未だ未知数なれど、蛍光灯・水銀灯ほど
球切れの心配がなく、配光面でも直下を避けて左右に振ることで、いままでより広い範囲を
平均的に照らすことができ、好ましい。
しかし、趣味的視点で見てみると、LEDの揃った指向性とレンズの組み合わせで路上に細かな縞模様
が出来る場合もある点については、何だかなぁと思う。かえってU字型HF蛍光灯等のほうが味があるような
気がしたりしなかったり。

マンションの外灯で、デザイン性を重視してミニクリプトンの器具を使ってると、アホかとバカかと。
電気代を考えろと。そういう建物に限って半分くらい球切れしてたりする。もう目を伏せて通るしかない。

個人的な道路灯のお気に入り
高いポールが電柱と独立して複数立って、蛍光水銀灯で交差点を照らす。これ。
昭和のかほりとまではいかないが、少しノスタルジックであって、かつ都会の道の夜の風景。
信号機は電球式が似合う。アスファルトは敷きたてで黒々と、できれば高機能舗装の荒いテクスチャと、
少しすりきれた横断歩道の白線。これ。

その2
バリアフリー歩道が整備された住宅地の道路。景観配慮型の電柱が並ぶ。
高いデザインポールで照らす車道と歩道。ふさわしい色合い、ワット数高めの高圧ナトリウム灯。
路地に入ると普通の蛍光灯が迎えてくれる。

すまん、病院逝ってくる。

203 :名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 20:12:26 ID:???.net
ノスタルジーで言うと、俺はたばこの看板。
中に蛍光灯が入ってて、ハーフパイプな遮光板が
ぱったんぱったん動くやつ。
嵐の夜にそういうのあったらたまんないね。

ちょっと病院逝って来る。

204 :名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 21:21:54 ID:tGRu6otR.net
どこか悪いところあるんですね

205 :名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 12:35:02 ID:2XQh3awY.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31682891

206 :名無しの愉しみ:2010/03/19(金) 19:39:25 ID:???.net
>205
白熱電球じゃん。水銀やナトリウム、メタハラなどの放電系がいいなぁ。

207 :名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 21:26:36 ID:XEzIyiSZ.net
極普通の生活をしていると
 白熱灯と蛍光灯以外に
LEDくらいしかしか興味というか
知らないのが一般的と思うが、

何でまた、
放電等に興味をもたれたの
そのきっかけはなんなの

確かに明るいけど
放電灯を知らなければ知らないで
生きられるし
どちらかって言うと
知らない人の方が多いんでないかい


208 :名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 23:16:28 ID:???.net
光り物に興味があれば放電灯に興味を持ってもおかしくないんでないかい

209 :名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 01:47:24 ID:???.net
クリアバルブ、特に起動直後のを見なかったら興味を持たなかったかも知れない。
俺の場合は、小学生の時に体育館の水銀灯が起動時にピンクになるのがものすごく印象に残ってる。
まあ、クリアじゃなかったが。

210 :名無しの愉しみ:2010/03/21(日) 03:15:16 ID:???.net
俺は40wの水銀灯を使った庭園灯が好きだな。

211 :名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 10:41:37 ID:???.net
>210
俺も厨房の頃、単巻ステップアップトランスと、蛍光灯用安定器を使って40Wを点灯させた。
岩崎の球であったか、やや緑の多い白色だった。今でも球は実家の物置にしまってある。
その後は水銀灯100W、水銀灯200W、セルフバラスト水銀灯400W、メタハラと放電灯の道を歩んでいる。
受験勉強は200W水銀灯の下でやった。自作の灯具(空き缶に陶器ソケット)で球横置きだから、
光に寄ってきた蝿が球と灯具に挟まって熱され、最後は真下に落ちてくる。(蝿取りも兼ねていた)
水銀灯の点灯直後のピンク色はいいよね。圧があがってきて青白、白色とかわっていくのを見ていても楽しい。

212 :名無しの愉しみ:2010/03/28(日) 08:47:20 ID:???.net
車のライト用のHIDバルブとバラストがオークションなどで
送料込み6000〜7000円程度で手に入りますね。
35Wと55Wのものが手に入り易そうです。
これなら手軽に遊べそうな。
イグナイタが一体のものと、別体のものがありますが、
一体ならHQI辺りが、別体なら水銀灯が点灯しないか?
誰か試みた人はいないですか??

車用HIDは色温度の種類が豊富ですが、部屋の照明として
使用した場合、(しかも激安商品の場合)演色性はどうなんでしょうねぇ〜。



213 :名無しの愉しみ:2010/03/28(日) 09:41:32 ID:???.net
>212
球が壊れるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/bozushi/Hid/C-Hid.htm(長所短所のところを参照)

上記サイトがクルマ用HID球をAC100で点灯させるバラスト&イグナイタを販売しています。
ttp://www.bozushi.jp/Aq-h35/Aq-h35_Inv.htm
\10500

クルマ用HIDの場合、球の端子間電圧がある一定以下の場合、始動中と見なして定格を超える電力を供給して
すみやかに金属発光に移行するように作ります。

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/riichi/kousaku/HID/hid2.htm
上記サイトに掲載されているH3052のプログラムリストを見ると、そのように制御している様子がわかると思います。

なお、俺は上記各々のサイトとは全く関係ありません。


214 :名無しの愉しみ:2010/03/28(日) 17:28:45 ID:???.net
212です。
詳細情報ありがとうございます。
イグナイタの電圧が一桁違いますね。確かにこれではHQI、CDMなどに
接続したら球が壊れてしまいそうです。

再起動時間とパッシングの関係で、車用は特殊なつくりをしているのですね。


215 :名無しの愉しみ:2010/04/15(木) 14:47:40 ID:???.net
バラストレス水銀灯があると知って、バラストレスメタルハライド球を探しているんですが、
バラストレスメタルハライド球は存在するんでしょうか?

216 :名無しの愉しみ:2010/04/16(金) 09:53:22 ID:???.net
>215
原理的に存在しないと思います。
メタハラは放電開始電圧が数KV必要だから、放電管とタングステンランプの直列で構成するバラストレス水銀灯のような
形では電源電圧が200Vでも足らなくなってしまう。
ヤフオク等で安く電子安定器を売っているから、素直にメタハラ球を買った方が良い。
35Wや70Wは数が少ないうえ高い、150Wは種類が豊富で色々な物が手に入るようだ。




217 :名無しの愉しみ:2010/04/16(金) 18:34:10 ID:???.net
>>216
ありがとうございます。原理的に存在しないんですね。

218 :名無しの愉しみ:2010/04/23(金) 08:19:19 ID:vaThtRXc.net
過去に電球形蛍光灯の様に、安定器(インバータ)を内蔵したメタルハライド球はあった。
ウシオのU−ONE。


219 :名無しの愉しみ:2010/04/23(金) 17:02:22 ID:???.net
まだあるんじゃない? なんか爬虫類飼育用の。
それがウシオだったかな?

220 :名無しの愉しみ:2010/04/23(金) 19:59:24 ID:???.net
カミハタってメーカーがネオビームという品名で出してるみたいだね
でも2万円近い値段で電球型蛍光灯のように手軽に買えないのが欠点かも

221 :名無しの愉しみ:2010/04/25(日) 07:04:15 ID:???.net
2万出すんだったら安定器と電球買うな。

222 :名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 17:35:31 ID:hwtnqr4H.net
家の庭に高さ3mぐらいのポール立てて外灯取り付けようと思ったんだけど、
家庭用に売ってるのだと高さ2mちょっとぐらいのしかない。家は2mの生垣の上に外灯が来るようにしたいから
2mじゃ足りないんだよなあ。で、公共用の外灯探してみると・・・・・。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/search/katachi/result.php?at=katachi&ct=zentai&st=shouhin&vt=list&list=50&p=6
なんというダサさ、なんという値段の高さ。これって殿様商売?
パナソニック電工はこれでも安い方なんだけど、何でこんなにダサくて高いのか・・・・。
ポールも3.5mの一番安いのでも7万円ぐらいする。多少デザイン性のある電灯と合わせると一本15万円・・・・。
それより何よりこんなダサい外灯、庭に付けたくない。
家庭用なら数分の1の値段でもそこそこ見栄えのするのがあるのに・・・・。
http://item.rakuten.co.jp/aoyama/43666800/


223 :210:2010/05/20(木) 20:19:35 ID:???.net
http://ex.tss-shop.com/products/239863
こんな感じの水銀灯の庭園灯が好きなんだが
最近はあまり見ないな・・・

224 :名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 20:46:04 ID:mUHSCvk6.net
頑張れ 和風 Vs 洋風


225 :名無しの愉しみ:2010/06/05(土) 20:30:44 ID:???.net
>>222
2mのポールにNX180Wを立てたら、3メートル近くなるよ。
                  (本気にするなよ)

226 :名無しの愉しみ:2010/06/06(日) 13:57:29 ID:???.net
NX180は立てて使えないだろう

とマジレス。

227 :名無しの愉しみ:2010/06/07(月) 21:50:04 ID:TngxXy47.net
照明メーカーで働いています。激務薄給だけど商材が好きだから仕事楽しいです。
こんなにHIDランプを愛する人が多いなんて少し嬉しい。

228 :名無しの愉しみ:2010/06/08(火) 16:34:53 ID:???.net
バルーンらいともこのすれでいいの

229 :名無しの愉しみ:2010/06/09(水) 01:01:30 ID:owoG0XRt.net
いいよ

道路工事やつ

230 :名無しの愉しみ:2010/06/09(水) 12:15:36 ID:aaDMcfEy.net
35wとかは 横でも 縦でも いいんだ

231 :名無しの愉しみ:2010/06/11(金) 22:14:40 ID:???.net
55Wまでは、取り付け方向制限ないよ。

232 :名無しの愉しみ:2010/06/12(土) 05:55:11 ID:HiVcrJJF.net
近いうちに高圧ナトリウムが届くんだが

楽しみで仕方がないぜw

233 :名無しの愉しみ:2010/06/12(土) 18:31:48 ID:j31+ky3k.net
何ワット?
片口金?

安定器はインバーター?

なにに使うんですか


234 :名無しの愉しみ:2010/06/14(月) 03:09:28 ID:???.net
もちつけ

235 :名無しの愉しみ:2010/06/19(土) 15:34:13 ID:fCKLG9HV.net
低圧ナトリウム灯の小型インバータは
どこかにありますんか


236 :名無しの愉しみ:2010/06/27(日) 18:40:28 ID:???.net
どこかにはある。
このスレのどこかに。

237 :名無しの愉しみ:2010/07/19(月) 18:46:45 ID:3Tt0tVfF.net
age


238 :名無しの愉しみ:2010/07/22(木) 20:58:01 ID:io9mWUKj.net
http://www.shining-star.co.jp/teiatu-kigu1.htm
http://www.ipros.jp/products/085326/004/

239 :名無しの愉しみ:2010/10/30(土) 12:50:11 ID:V7K/Ks2K.net
小さい18ワットの低圧ナトリウムランプ
http://uproda.2ch-library.com/lib308686.jpg.shtml

240 :名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 08:52:36 ID:???.net
おおっ、いいねぇ。
確かもう一つ下のがあったはず。

241 :名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 01:20:08 ID:Nhu0jF9r.net
その下は10ワットかな

242 :名無しの愉しみ:2010/12/05(日) 02:20:17 ID:UKqiWNRS.net
低圧ナトリウムランプなら、インバータより、普通の安定器のうなり音がまたいいんだが。

243 :名無しの愉しみ:2010/12/19(日) 16:15:11 ID:???.net
家に40Wの屋外用水銀灯が付いてるんだけど50Wのナトリウムランプって点灯出来る?

244 :名無しの愉しみ:2010/12/20(月) 23:17:27 ID:???.net
できないでしょ、多分。
起動時の高圧が足りないと思う。

245 :名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 15:25:41 ID:/hBS+fxo.net
50wって 高圧ですか

246 :名無しの愉しみ:2011/01/05(水) 18:17:18 ID:0zx0d+M1.net
>>245
高圧ナトリウムランプです。
部屋の照明に使うなら高演色性の方がいいかな?

247 :名無しの愉しみ:2011/01/12(水) 20:51:18 ID:B5WmQWNi.net
50W 高圧ナトリウムって どこに売ってんの

248 :名無しの愉しみ:2011/01/17(月) 18:00:52 ID:???.net
>>243
高圧ナトリウム灯50Wのランプ電圧は45V・ランプ電流は1.45A
水銀灯40Wのランプ電圧は90V・ランプ電流は0.53Aで、
高圧ナトリウム灯50Wの方がランプ電圧が低いが、このランプには
パルス発生装置がランプに内臓されていないため水銀灯安定器
では始動できないと思われます。またランプ電圧が低いため水銀灯安定器
では安定器が過熱するので注意しましょう。

249 :名無しの愉しみ:2011/01/17(月) 18:07:10 ID:???.net
高圧ナトリウム灯50Wは100Vでたぶん点灯可能。
蛍光灯安定器FCL30W形用を2個並列につないで、さらにパルス発生用に
グロースターターをランプと並列につなげば点灯できると思われます。

250 :名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 01:37:40 ID:???.net
高圧ナトリウムなら、水銀灯安定器点灯型の球を選ぶとよろし。安定器安いから。
しかし、漢なら低圧ナトリウム。これ。
効率最凶と思いきや、安定器込みのシステム電力効率見てみると、hf蛍光灯の限界とあまり変わらん。
演色って、何ですか?Ra=0のモノクロームの明かり。

251 :名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 08:07:55 ID:???.net
部屋の明かりとして使ってるぜ<低圧
最近は慣れたというより、むしろ落ち着くなw

252 :名無しの愉しみ:2011/03/06(日) 07:22:44.43 ID:NjqM3sN+.net
、安定器も専用より安い、一石二鳥。


253 :名無しの愉しみ:2011/03/10(木) 21:12:17.43 ID:???.net
パナの150Wのスカイビーム用の安定器とイグナイター内蔵器具を譲り受けたのですが
口金を無視するとしてもスカイビーム以外は取り付けられないでしょうか?

254 :名無しの愉しみ:2011/04/07(木) 21:50:34.07 ID:NrbSsKuX.net
節電のため水銀灯はナトリウム灯に、防犯灯はすべてLEDに交換すべき

255 :名無しの愉しみ:2011/04/25(月) 12:38:57.92 ID:???.net
千代田区ナトリウム灯だらけでワロタ、たまらん。

256 :名無しの愉しみ:2011/05/05(木) 03:16:59.03 ID:???.net
低圧か、んなわけねぇよな。高圧でも効率本位型なら許す。
低圧ナトリウムでも安定器を含めたシステム効率では蛍光灯のなかでも最も優れた器具にはかなわないorz
本気で低圧ナトリウムの効率を活かしたいなら、専用インバータが普及しないとな…

257 :名無しの愉しみ:2011/05/22(日) 23:52:49.18 ID:V6RpMZxl.net
>253

イグナイタ内蔵なら
E26サイズソケットに付け替えれば岩崎のハイラックスや
通常のセラメタ150w(旧パナビーム)は点灯出来るのでは?
専用安定器でないので保証はないですが・・・。

只、パナのセラメタプレミアSPDはメタハラ150wでも特殊で、
150wの割にはロングアークなので難しいかもしれません。


258 :名無しの愉しみ:2011/07/06(水) 12:22:16.44 ID:C0ez/Ulh.net
212です。
詳細情報ありがとうございます。
イグナイタの電圧が一桁違いますね。確かにこれではHQI、CDMなどに
接続したら球が壊れてしまいそうです。

再起動時間とパッシングの関係で、車用は特殊なつくりをしているのですね。



259 :名無しの愉しみ:2011/07/25(月) 07:52:33.41 ID:KflXZnAd.net
ナトリウム光線って
体にいいですか

温泉効果


260 :名無しの愉しみ:2011/07/25(月) 08:42:38.75 ID:???.net
そんなお前にはスペシウム光線をやろう

261 :名無しの愉しみ:2011/08/13(土) 21:53:16.19 ID:???.net
直管蛍光灯20型の街灯もインバータのもあるんだな。
寿命のランプが薄暗く点灯していた。

262 :名無しの愉しみ:2011/08/20(土) 08:00:20.87 ID:JqzkS7QW.net
銀座のあかり

銀座記念灯・・・日本ではじめての電灯
日本で初めて私達の前に電灯がついたのは明治15年11月1日である。
当時は太陽光線に近い光をもつカーボンアーク灯とよばれるものであった。



263 :名無しの愉しみ:2011/09/28(水) 09:37:57.79 ID:R57fn3R/.net
>>261
インバータだと思ったら紫色に光っていたり、HF器具でランプがピンクく光ってるの
は偶に見かけるが、グロー方でそうなっているのは滅多に見かけなかった。
ランプが寿命になってエミッターがなくなった感じ?でもランプが
薄っすら紫やピンク色で光続けることがある。

264 :名無しの愉しみ:2011/11/12(土) 10:11:28.40 ID:Y1YQnR1Q.net
HOSHU


265 :名無しの愉しみ:2011/11/13(日) 16:37:07.25 ID:Q4auFNuq.net
水銀灯も600Vぐらい掛けると瞬時再始動しますね。電極には悪いけど。
東芝ようなの補助電極が片側だけのタイプは問題無いけど、
岩崎やナショナルのような両側に補助電極のあるタイプだと外管内がごちゃごちゃ
していて、外管内で放電してしまって(外管内で最初グロー放電だがすぐにアーク放電になった)
、導体の金属が溶けてしまって点灯不能になってしまう事が多い。

266 :名無しの愉しみ:2011/11/15(火) 20:58:26.25 ID:???.net
自動車のヘッドライトに使われてる奴って
単にHIDとか呼んでて
水銀灯なのかメタルハライドなのかよくわからんな

267 :名無しの愉しみ:2011/11/17(木) 23:05:00.29 ID:???.net
40Wの透明水銀灯か10Wの蛍光灯を使った外灯には哀愁を感じる。

268 :名無しの愉しみ:2011/11/23(水) 18:59:26.23 ID:???.net
外灯を撮影するのが趣味なんだが、緑掛かった水銀灯がたまらないわ

269 :名無しの愉しみ:2011/11/29(火) 22:34:26.61 ID:???.net
変電所でしか見ない形の外灯があるんだが
あれは電力会社が特注で作ってるのかね?

270 :名無しの愉しみ:2011/12/14(水) 21:22:52.71 ID:yO0FiffA.net
外灯の小さなノイズにさえ心震えてた夜
初めてお前の胸で眠った。



271 :名無しの愉しみ:2011/12/24(土) 03:56:47.96 ID:???.net
キセノンフラッシュの照明用製品はありませんか
ストロボスコープくらいしかマトモな物は入手できません
自作は信頼性が論外ですし
なぜこの広い世界でどこも製品化すらしてないのですか
あんな高色温度連続スペクトルの光源はありませんよ
需要はあると思うンですがねえ
せいぜい20Wの電球程度の明るさになるでしょうが欲しい人は沢山いるはずです
寿命も1500時間あれば納得でしょう
換えのバルブも数千円なら手軽に購入できますし
全くもって理解できませんね売ってないのが

272 :名無しの愉しみ:2011/12/24(土) 04:00:03.52 ID:???.net
キセノンアークならいくつかありますが価格が論外ですしねえ
本体20万だの電球5万だのの世界です
ナメすぎてます

その点フラッシュのほうだと確かにパルス発光ですが100hzもあればちらつきは気にならないでしょうし
なにより低価格低光量も魅力的です
100Wとかだと手軽に使えませんからね
スポットライト的な用途で十分売れるはずです
本体価格も1万くらいでいけるでしょう

273 :名無しの愉しみ:2012/01/02(月) 17:45:33.49 ID:FNh90kmy.net
回答ありがとうございます。

例えばどのメーカの何というモデルなのでしょう。メタハラや水銀灯用を流用はできないですよね。

どのような仕組みなのでしょうか。バリスタなどが内蔵されていて、電源線に接続されているとか



274 :名無しの愉しみ:2012/01/05(木) 01:15:23.71 ID:???.net
キセノンフラッシュランプは熱的な制限かな。
常時高負荷かけるとランプ電圧上昇で立ち消えしそう。

275 :名無しの愉しみ:2012/01/05(木) 18:36:56.02 ID:???.net
いいえそんな事はありません
ストロボスコープなど連続運用が前提の製品もあるのですから定格限界の大光量を出さなければいいのです
そもそもフラッシュは瞬時点灯しか考えて無いため通常は熱対策をしていませんし
連続点灯はマージンを設ければいいだけです
それでなおかつ2000時間は点灯できるのですからもう少し伸ばして3000時間とハロゲン並の寿命も可能なはずです
即刻最高演色の6000K点光源を安価で市販すべきです!

276 :名無しの愉しみ:2012/01/06(金) 16:06:31.00 ID:???.net
使い捨てカメラので無茶して遊んで半田溶かしたの思い出した。

277 :名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 00:31:20.94 ID:GY9ilMHO.net
おっそろしく効率悪いからだよ。
確か白熱灯並み。

278 :名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 21:30:14.38 ID:FDPX+v8H.net
GS YUASAでボール形のセラメタ出てたのか
ガソスタでHGF400Xの代わりに使っているところを発見

279 :名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 21:57:49.71 ID:uN53jTSM.net
ついでに
発光管部はほとんどがUKフィリップスのようよ
それを買って各社の印字して売っているよ


280 :名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 00:16:48.26 ID:jdx7mIUW.net
ユアサのセラミックメタルハライド灯のセコセラって
蛍光型と透明型があるけど、
透明型は直管型しか無くて水銀灯すたいるの茄子型が無いのが残念

281 :名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 21:25:00.90 ID:???.net
口金変換アダプタGX10q→E26(GX10q-1/2/3/4対応)
http://shopeco.jp/products/detail51.html

これFML36の蛍光灯の変わりに40W水銀灯を付けて見たいとおもう。
安定器はそのまま使って。

282 :名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 12:20:09.95 ID:SlSkgPqu.net
動く街路灯は故障しやすそう

嘘だ


283 :名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 20:30:35.98 ID:???.net
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳細は、
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |皇太子夫妻にまつわる怖い話  .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b

284 :名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 23:10:19.18 ID:???.net
江東電気(コートールミナス)のメタルハライドランプと
岩崎のメタルハライドランプは種類とW数が合えば使えそうだな。

285 :名無しの愉しみ:2012/02/28(火) 22:10:46.84 ID:ZgbPAU0K.net
ここって なんか 超別世界の ご趣味の方々...

286 :名無しの愉しみ:2012/02/28(火) 23:31:45.74 ID:???.net
部屋の照明に使ってる低圧ナトリウムランプが寿命でチラチラするので秋葉原まで行って買ってきた。

>>285
そいつはどうもw

287 :名無しの愉しみ:2012/02/29(水) 10:15:20.43 ID:???.net
水銀灯安定器点灯型セラミックメタルハライドが
欲しいが岩崎のは種類が多いけどEFCスターターのしかなくて、
ユアサのエコセラはグロースターター採用みたいで良いね。

288 :名無しの愉しみ:2012/02/29(水) 12:09:34.08 ID:???.net
>>280
垂直点灯型なら透明の茄子型もあるよ

289 :名無しの愉しみ:2012/03/01(木) 01:04:08.19 ID:???.net
高圧ナトリウムランプのソケット側の方は金属を蒸着して鏡状になっているけど、
あれは真空を保つ為のゲッターのようだ。セラミックメタルハライドランプも同様。

外管内は
高圧ナトリウムランプ、セラミックメタルハライドランプ … 真空
水銀ランプ、ラミックメタルハライドランプ … 窒素ガス封入

290 :名無しの愉しみ:2012/03/01(木) 01:04:37.79 ID:???.net
高圧ナトリウムランプのソケット側の方は金属を蒸着して鏡状になっているけど、
あれは真空を保つ為のゲッターのようだ。セラミックメタルハライドランプも同様。

外管内は
高圧ナトリウムランプ、セラミックメタルハライドランプ … 真空
水銀ランプ、メタルハライドランプ … 窒素ガス封入


291 :名無しの愉しみ:2012/03/01(木) 16:13:00.92 ID:???.net
ハイカライト50形はハイラックス50形の安定器が使用できる

292 :名無しの愉しみ:2012/03/01(木) 17:03:17.78 ID:???.net
食卓に高演色ナトリウムランプは良いですね

293 :名無しの愉しみ:2012/03/02(金) 00:36:58.81 ID:???.net
ハイラックスカラーのマゼンタ色は生産完了で
セラルクスカラーのマゼンタ色に変わったみたいだね。

294 :名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 05:12:04.61 ID:???.net
陽光ランプって125ワットのD125ってのも昔あったんだね

295 :名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 18:13:03.70 ID:???.net
>>291
ネオカラー50形の安定器も使用出来る

296 :名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 22:46:31.93 ID:???.net
低力率の水銀灯安定器が相次いで生産完了になっているね。
低力率形の方が高力率形よりも消費電力がやや低いし、安定器の価格も
安くて良かったのに

297 :名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 23:37:56.61 ID:srDTl0pA.net
【HID】水銀灯 2 【HPS・メタハラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1331476612/

298 :名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 23:57:00.24 ID:???.net
渋い形だね
http://services-techniques.met.wallonie.be/en/road_traffic/roadside_lighting/03_11944609.JPG

299 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 00:49:10.37 ID:???.net
高演色形高圧ナトリウムランプと高彩色形高圧ナトリウムランプでは
高彩色形の方がランプ電圧が高いね。
高演色形: ランプ電圧100V・標準的安定器2次電圧200V
高演色形: ランプ電圧120V・標準的安定器2次電圧240V

300 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 01:01:11.07 ID:???.net
外部始動器点灯形の効率重視形高圧ナトリウムランプ(パナゴールド・外部始動器形、ルミセラム・E)
では内部始動器点灯形の効率重視形高圧ナトリウムランプと比較して
色温度が高いね。(1900〜2050Kに対し2100〜2150K)またランプ電圧が低い傾向だね。



301 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 02:13:10.85 ID:???.net
ランプ内蔵の始動器の形はいろいろあるね
大型フィラメント+バイメタル
小型フィラメント+大型抵抗器+バイメタル
グロースターター+大型フィラメント+バイメタル
グロースターター+バイメタル
グロースターター+小型フィラメント+大型抵抗器+バイメタル
EFCスターター+バイメタル
バイメタルのみ?(バイメタルの自己発熱により作動?)
更に
メタハラルハライドランプでは始動補助電極の有無があるし、
高圧ナトリウムランプ・セラミックメタルハライドランプでは
始動補助導体の有無がある




302 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 02:15:38.55 ID:???.net
大型抵抗器は相当巨大な抵抗器がついている。
普通の水銀灯に付いているのは普通の抵抗器のサイズだね。


303 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 02:16:33.73 ID:???.net
>>301
これもある
グロースターター+大型抵抗器+バイメタル

304 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 02:17:32.87 ID:???.net
大型フィラメント+バイメタル
小型フィラメント+大型抵抗器+バイメタル
グロースターター+大型フィラメント+バイメタル
グロースターター+バイメタル
グロースターター+大型抵抗器+バイメタル
グロースターター+小型フィラメント+大型抵抗器+バイメタル
EFCスターター+バイメタル
バイメタルのみ?(バイメタルの自己発熱により作動?)

305 :名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 04:44:29.54 ID:???.net
バイメタルのみ?(バイメタルの自己発熱により作動?)
これはパナソニックのランプに使われているけど、
サーマールスターターというものらしく、おそらく構造は
バイメタルと抵抗器を組み合わせている

306 :名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 00:49:55.69 ID:???.net
このバラストレス水銀灯は独特な形だね

Siemens MAT/V "Dual" Mercury Blended
http://www.lamptech.co.uk/Spec%20Sheets/Mazda%20MAT300.htm
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/Mazda%20MAT300.jpg

307 :名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 01:06:45.27 ID:???.net
これは発光管の形状がユーニークだね。お菓子のカールみたい
Super Metalarc Horizontal with Bowed Arc Tube
http://www.lamptech.co.uk/Spec%20Sheets/Sylvania%20MS400HOR.htm
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/Sylvania%20MS400HOR.jpg
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/Sylvania%20MS400%20arctube.jpg
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/Sylvania%20MS400HOR%20box.jpg

これは結構斬新な構造だ。
Musco MH1500Z Sports Field Z-Lamp
http://www.lamptech.co.uk/Spec%20Sheets/Musco%20MH1500Z.htm
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/Musco%20MH1500Z%20mount.jpg
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/Musco%20MH1500Z%20stamp.jpg

308 :名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 01:09:51.61 ID:???.net
電球型蛍光灯的な安定器内蔵メタルハライドランプ
Halarc 'First Light' Self-Ballasted Metal Halide
http://www.lamptech.co.uk/Spec%20Sheets/GE%20First%20Light.htm
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/GE%20First%20Light.jpg
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/GE%20First%20Light.jpg
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/GE%20First%20Light%20box.jpg

309 :名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 01:19:46.94 ID:???.net
>>308
http://www.lamptech.co.uk/Images/HID%20Lamps/GE%20First%20Light%20Xray.jpg

310 :名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 04:26:45.97 ID:???.net
東芝 水銀ランプ ネオスーパー

311 :名無しの愉しみ:2012/03/18(日) 23:23:37.99 ID:???.net
第13族金属はタリウム(535nm:緑)、インジウム(451nm:青)、ガリウム(411nm:青)
と強い発光スペクトルがあるね。

312 :名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 22:07:27.59 ID:ccSPRYwB.net
おー

313 :名無しの愉しみ:2012/03/27(火) 22:36:01.31 ID:EJWfxbLA.net
専用安定器点灯形で始動補助電極付きのメタルハライドランプ用安定器って
大抵ピーク進相形かね?

314 :名無しの愉しみ:2012/03/27(火) 22:39:38.62 ID:???.net
自動点滅器好きもok?

315 :名無しの愉しみ:2012/03/29(木) 00:51:14.85 ID:???.net
>>314
あれも良いね。ちゃんと100V用と200V用があるみたいだな

316 :名無しの愉しみ:2012/03/29(木) 12:21:49.29 ID:GXlEpNR/.net
関連スレ

街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147728001/
【HID】水銀灯 2 【HPS・メタハラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1331476612/
放電ランプについて詳しい方大歓迎 part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331542145/
【メタハラ・LED】植物光源総合3【蛍光灯】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1293497530/
【光合成】照明の波長について語るスレ【演色性】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1271870238/

317 :名無しの愉しみ:2012/04/02(月) 17:46:10.72 ID:e4noubnL.net
HIDのワット数の後にBが入っているランプはランプ電圧が高いんだね。

H700 130V
H1000 130V
H2000B 265V
M700B/BH 250V
MT700B/BH 250V
M1000B/BU 250V
MT1000B-D/BH 250V
MT1500A-D/BH 120V
MT1500B-D/BH 230V
M1000B/BU-SC 250V
MT2000B/BH-SC 250V
M1000B-G 250V
M1000B-B 250V
M1000・S/VH 130V

318 :名無しの愉しみ:2012/04/02(月) 17:58:34.92 ID:???.net
高圧ナトリウムランプ(効効率重視形)は
定格以上にランプ電流を流すとランプ温度が上が過ぎて良くないわね。
発光管が細い分顕著かも。

319 :名無しの愉しみ:2012/04/02(月) 18:13:28.89 ID:???.net
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪10灯目♪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1285507696/

320 :名無しの愉しみ:2012/04/03(火) 10:12:15.00 ID:qXof32VL.net
調光形水銀灯とL形効率重視形高圧ナトリウム灯は
調光できるみたいで、調光型水銀灯安定器でもL形調光形高圧ナトリウム灯安定器
どちらでも使用できるみたいだね

321 :名無しの愉しみ:2012/04/04(水) 23:17:53.97 ID:???.net
みたいとか言われてもな。

322 :名無しの愉しみ:2012/04/14(土) 10:09:20.69 ID:Tg0jOQiq.net
ガス灯は?

323 :名無しの愉しみ:2012/05/19(土) 00:47:52.76 ID:N3AzdXYR.net
高演色形高圧ナトリウム灯の色は素晴らしいね。
予想以上に白熱電球と近似だ。
赤成分が多くて3波長形電球色蛍光灯よりも良い感じだね

324 :名無しの愉しみ:2012/05/20(日) 02:40:25.28 ID:???.net
高演色形高圧ナトリウムランプだと
岩崎のスペシャルクスはフィラメントとバイメタルの始動器が
付いているみたいだけど、
東芝のネオカラーとパナソニックのハイカライトは始動器が付いていないみたいだね。
でも150(直管型を除く)〜400形は始動補助導体とペニング効果でパルス発生装置が無くても
始動できるみたいだね。

325 :名無しの愉しみ:2012/05/20(日) 02:47:41.85 ID:???.net
高圧ナトリウムの封入ガスはネオン&アルゴン、クリプトン、キセノンと
あるね。始動電圧はネオン&アルゴンが低くなるみたい。

326 :名無しの愉しみ:2012/05/31(木) 04:35:08.72 ID:0CSBTLin.net
青い街路灯に遭遇しました。
何も見えません。
なんでこんあバカな事を遣っているのでしょうか。
青は人間にとっては認識能力が低い周波数です。


327 :名無しの愉しみ:2012/05/31(木) 16:32:13.25 ID:???.net
虫害が酷いとかw

328 :名無しの愉しみ:2012/05/31(木) 21:14:25.00 ID:???.net
青い光だとヤク中が血管探せなくて注射できないから
他の場所へ行くようになった、という話をきいて、
犯罪一般が減少するらしいと早合点して設置した連中の仕業。

329 :名無しの愉しみ:2012/06/07(木) 02:37:51.99 ID:enCl1hd/.net
>>326
犯罪が低減する効果があるらしい

330 :名無しの愉しみ:2012/06/18(月) 02:10:56.14 ID:pY/AiHAB.net
住宅街にたまに畑がある地域だが、畑に光がかからないように覆いをしてある街灯がある。

防犯にならないし光も中途半端だからやめてほしい。


331 :名無しの愉しみ:2012/07/08(日) 23:15:40.94 ID:JklHYW7S.net
166です。情報ありがとうございます
クセノンショートアークは一般的な光源ではないようですが、映画館の映写機の光源や会館のピンスポットの光源として
昔から使われ、歴史が古いようです。

ヤフオクで8kWのバラストが出ていますが、大きすぎるうえイグナイタが内蔵されていないので手を出せません。



332 :名無しの愉しみ:2012/07/21(土) 14:13:38.59 ID:1DHRg2dN.net
日本水銀灯万歳。日本高圧曹達灯万歳。日本金属臭沃化物灯万歳。


333 :名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 05:30:38.35 ID:pR8L4NM6.net
切れたままだと気になる


334 :名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 11:51:09.10 ID:???.net
僕は 透明水銀灯の 青白い光が 好き。
僕は ナトリューム灯の オレンジ色の 光が 嫌い。

335 :名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 23:12:56.71 ID:???.net
低圧ナトリウムは演色性が悪すぎるから道路照明でも止めてほしいと思うよ。

336 :名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 01:39:47.43 ID:PfiaPsjZ.net
一般の家庭部屋では

NaとかHIDはきついんでないの




337 :名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 15:53:44.05 ID:???.net
低圧Naだよ。俺の部屋だけな。
PCに向かってることが多いからそんなにきつくはない。
でもまあ、キ○ガイ向け。

338 :名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 23:12:11.65 ID:???.net
うちはキッチンの調理台に
セラミックメタハラ20W照射してる。
日光が差してるみたいで気持ちいい。

339 :名無しの愉しみ:2012/08/27(月) 09:26:08.09 ID:4FTtgZhd.net
ハイカライトの50WとハイゴールドS(両口金形以外)は始動器は
ランプに内臓されてますか


340 :名無しの愉しみ:2012/09/06(木) 16:09:29.56 ID:bFXDjnjS.net
極普通の生活をしていると
 白熱灯と蛍光灯以外に
LEDくらいしかしか興味というか
知らないのが一般的と思うが、

何でまた、
放電等に興味をもたれたの
そのきっかけはなんなの

確かに明るいけど
放電灯を知らなければ知らないで
生きられるし
どちらかって言うと
知らない人の方が多いんでないかい



341 :名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 08:49:24.22 ID:???.net
俺の場合は、透明な水銀灯を点灯したときに
光柱が神秘的に見えたから。

LEDの中の小さな四角いチップが光ってるのも好きだ。

342 :名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 21:30:27.88 ID:???.net
>>341
放電灯はガスが発光しているぼやっとした感じがいいよね。
水銀灯以外にもネオンや殺菌灯でも同じように思うよ。

343 :名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 23:23:08.78 ID:???.net
>338

20Wメタハラですか・・・。35Wが一般的のようですので、玉やバラストが少なく、高価なのでは・・。
既製品の灯具ですが、それとも自作というか自家工事ですか?
日光が差しているからには、色温度は4300kといったところでしょうか?

私は35Wメタハラ(CDM35/942)に松下かどこかの中古電子バラスト。
これにフレキパイプ、ゴム足、ACコネクタ、スイッチ等を取り付けて、メタハラ電気スタンドを作りました。
灯体の反射鏡はスポット的なパターンとなっていて、真夏の直射日光のような明るさに感じます。
(実際の明るさではなく、気持ちの問題です)



344 :338:2012/09/09(日) 10:38:58.40 ID:???.net
>>343
器具はオーデリックのOD065046、安定器はOJ068029.
球はPhilipsのCDM-Tm 20W です。

色温度は3000Kと低めですが、これでも十分、天窓から陽が差している感がします。
LDK内のほかの照明(白熱電球・電球色蛍光灯)とアンバランスにならない色です。
照明会社のショールームでいろいろ見比べました。


345 :名無しの愉しみ:2012/09/11(火) 14:49:51.12 ID:???.net
>344

>343です。

いいですねぇ。大事に使って下さい。
調理や洗い物が楽しくなりますねぇ。
1灯だけですか?それとも複数設置したのでしょうか?

演色はいかがですか?お刺身とかお肉とかの色は申し分ないでしょうか?
何分、食欲に関係する場所での灯りにメタハラを使った事がないもので・・。

私は白色好きですので3400kの玉(フィリップスですと942で終わる型番)ばかりを使っているので、
古い球とか、セラメタ(松下)の球は緑が強い物があって、色味は優れません。

346 :338:2012/09/11(火) 20:18:20.52 ID:???.net
>>345
楕円配光1灯です。影が複数出ると太陽っぽくなくなるし。
演色性(とちらつき)はやはり心配だったので、ショールームで吟味しました。
食材の色も問題なしと感じてます。

347 :名無しの愉しみ:2012/09/13(木) 23:49:22.96 ID:???.net
ワタシノクニノランプトテモヨイアルヨ
LEDナンテダメダメ
ヒトツドウデスカ

348 :名無しの愉しみ:2012/10/06(土) 02:45:19.47 ID:wa/QWqUQ.net
MARUWA(5344) LED投光器に樹脂基板ではなく、放熱性の高い窒化アルミニウム基板を採用。

LED投光器は水銀灯より消費電力は少ないが、発熱量が大きいことが大型化のネックとなっていると日経産業新聞で報じ、対策を講じている企業として紹介されたMARUWA(5344)の株価が値上がりしている。
 
 国連環境計画では日本を含む140ヵ国で2013年から段階的に水銀灯を廃止し、早ければ2020年にも全面禁止とする見通しで、LED投光器の需要拡大が期待される。

 凸版印刷(7911)は放熱板の代わりに金属製の管の中で気化しやすいアルコールを循環させ、気化熱でLEDの発光部分を冷却する。
 MARUWA(5344)は樹脂基板ではなく、放熱性の高い窒化アルミニウム基板を採用。
 岩崎電気(6924)は放熱板に軽量のマグネシウム合金を使用し、胴体を筒状にして空気に触れやすくし放熱性向上を図る。(W)

 09時55分現在、MARUWA(5344)の株価は、102円高(4.13%高)の2,574円。

http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=313478

349 :名無しの愉しみ:2012/11/01(木) 19:28:49.27 ID:???.net
昭和44年製水銀灯40W庭園灯が私の手元に有るが、
1度もランプを交換しないで今でも点灯し続けているが、
昔の水銀灯って今の水銀灯より長持ちするの?

350 :名無しの愉しみ:2012/11/03(土) 10:56:26.95 ID:xPS/h4Pa.net
age



351 :名無しの愉しみ:2012/11/04(日) 22:23:21.52 ID:???.net
車のヘッドライトでHIDのやつってメタハラ?
白色や青白いやつ、黄色っほっぽいやつとか有るし。

352 :名無しの愉しみ:2012/11/07(水) 08:57:25.85 ID:???.net
メタハラだねぇ

353 :名無しの愉しみ:2012/11/13(火) 18:48:22.26 ID:???.net
昔のメタハラってランプによって個人差が強かったなあ。
同じメーカー、品番でも、光色違いかと思うぐらいバラバラだったなあ。
白、とか、ブルー、とか、ピンク、とか、紫、とか。
今のメタハラはほとんどバラツキが無くなったなあ。

354 :名無しの愉しみ:2012/11/16(金) 20:49:14.29 ID:jaR4QKLy.net
>>349
絶妙なバランスになると超長持ちする

355 :名無しの愉しみ:2012/11/20(火) 17:34:07.10 ID:9/74HeA0.net
ところで水銀の話はどうなったんだよ
LED販売業者が水銀口実に蛍光灯を追い詰めようとしてたが、水銀条約が水銀の
保管と途上国への輸出禁止条約であって水銀使用禁止条約じゃないってことが
わかったわけだな
それで、それ以上に水銀で騒ぐ奴は産廃を扱う特殊な産業の方々で、水銀保管の
補助金利権に関係のあるお方だと言われた時点で話が止まっているようですけど

356 :名無しの愉しみ:2012/11/24(土) 10:59:04.10 ID:???.net
どうでもいい

357 :名無しの愉しみ:2012/11/24(土) 15:39:33.99 ID:???.net
水銀燈は3期をやるらしい。

358 :名無しの愉しみ:2012/11/27(火) 09:34:14.82 ID:???.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

359 :名無しの愉しみ:2012/12/04(火) 03:50:45.74 ID:???.net
昭和50年頃のメタハラって寿命にばらつきが有ったなあ。
近所の温水プールにHID投光器が50基ほど有ったが、
半年で切れるやつから10年たっても切れないやつまで有ったなあ。

360 :名無しの愉しみ:2012/12/08(土) 21:43:18.67 ID:ek6ZfbrR.net
げっすまん、「ランプがついていない」って、「点灯していない」って意味じゃなく、
取り付けられていないって意味だったんだ。

361 :名無しの愉しみ:2012/12/12(水) 07:39:09.13 ID:???.net
↑???
それ2年以上前に俺が書き込んだ文なんだけど?

362 :名無しの愉しみ:2012/12/17(月) 21:50:47.02 ID:???.net
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ6落ちたorz

363 :名無しの愉しみ:2012/12/18(火) 22:14:51.44 ID:YKX+r3m4.net
おおう、和室にかなりイイカンジじゃないか。
管も安定器も岩崎だね。
俺も画像上げるかな。かなり笑えると思うんだけど。

364 :名無しの愉しみ:2013/01/10(木) 22:44:14.63 ID:oZEeMwZo.net
謝ってageてしまいました。すみません。

365 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 00:58:53.06 ID:???.net
エントランスにメタハラ入れっぞ

366 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 23:32:20.03 ID:Wbrq7Gjr.net
今から点灯直後の真っ赤なナトリウムランプを拝みに行ってくる

367 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 02:48:15.27 ID:???.net
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ。
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。

368 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 16:10:27.96 ID:???.net
保守

369 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 19:19:43.73 ID:39zaa/qT.net
ほしゅ

370 :名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:01:24.41 ID:???.net
km6trjf

371 :名無しの愉しみ:2013/06/27(木) 12:38:27.99 ID:Q/AcfdSc.net
別現象でしょ。
点滅させてると、管内の蒸気圧が高くなるのでなかなか点灯しなくなる。
そのときにスターター動作時間が長くなる。
あれは(ものにもよるけど)ただのフィラメントなので電球と同じ。

さっぱりわからんなwww

372 :名無しの愉しみ:2013/06/28(金) 20:35:17.47 ID:???.net
水銀灯

373 :名無しの愉しみ:2013/06/29(土) 06:58:05.56 ID:???.net
水銀燈のヤングジャンプ版の方のアニメが始まるなw

374 :名無しの愉しみ:2013/06/29(土) 21:06:16.27 ID:???.net
水銀灯

375 :名無しの愉しみ:2013/06/30(日) 21:48:37.59 ID:???.net
高圧ナトリウム灯

376 :名無しの愉しみ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
メタルハライドランプ

377 :名無しの愉しみ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カラーHIDランプ

378 :名無しの愉しみ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
低圧ナトリウム灯

379 :名無しの愉しみ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dMD8P594.net
テスラコイルの共振周波数を上げるとか
そうすれば巻数減って太い線材が使える、かなぁ。

トリガに高圧を掛ければ主電極にはそんなに高圧を掛けなくてもいい気がするけど…

380 :名無しの愉しみ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
灯具はひさし付いた円柱形で中に20Wの直管蛍光灯が縦に4本入っている形の
外灯は東京の団地でしか見ないが団地専用モデルか何かだろうか?

381 :名無しの愉しみ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
特注品じゃないの?

382 :名無しの愉しみ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>381
訂正
×特注品じゃないの?
○東京限定の特注品じゃないの?

383 :名無しの愉しみ:2013/09/01(日) 22:09:51.95 ID:???.net
特注の照明器具っていくらでも有る
大阪だけど阪急梅田駅とか阪神梅田駅とかJR大阪駅とか阪急百貨店とか阪神百貨店とかグランフロント大阪とかホワイティ梅田とかディアモール大阪とか大阪市営地下鉄とか………

384 :名無しの愉しみ:2013/09/04(水) 12:28:53.89 ID:BJTwLi9U.net
最近下品なLED照明が増えたな。

385 :名無しの愉しみ:2013/09/05(木) 20:47:18.04 ID:???.net
HIDランプも蛍光灯も嫌いな糞LEDに変わって行く。
このまま放電灯は絶滅しちゃうのかなあ?
昭和30〜50年代の銅鉄式安定器全盛期の時が一番良かったのに。

386 : ◆/HHTEn8pho :2013/09/10(火) 01:52:16.05 ID:???.net
なるほどなあ

387 :名無しの愉しみ:2013/09/19(木) 23:01:27.50 ID:LbMx2rrQ.net
最近下品なLED照明が増えたな。

388 :名無しの愉しみ:2013/09/21(土) 13:07:37.84 ID:???.net
レンズにこだわれ

389 :名無しの愉しみ:2013/09/21(土) 21:40:33.51 ID:???.net
>>380
亀レスでスマンが
もしかすると昔の公団仕様の外灯かも

390 :目の付け所が名無しさん:2013/09/26(木) 21:39:01.96 ID:???.net
近くのホムセンで東芝の200w水銀灯が売っていた、1000円だった。スタータ式蛍光灯安定機使って点灯させたいが、どうしたらいい?詳しく教えてください。おねがいします

391 :名無しの愉しみ:2013/09/30(月) 04:38:25.30 ID:???.net
電圧が足りなくて無理じゃないかな

392 :名無しの愉しみ:2013/10/02(水) 21:56:14.41 ID:???.net
銅鉄式ラピッド蛍光灯安定器110W用2台並列で接続したら付きそうな気がするが?

393 :380:2013/10/02(水) 23:15:54.66 ID:???.net
>>389
380の外灯は近年はFHTが縦に1本入った外灯に置き換えられてるけど
これも他では見ない形だから特注品かもしれないね

394 :名無しの愉しみ:2013/10/04(金) 14:37:55.78 ID:1JmkTg6S.net
50W 高圧ナトリウムって どこに売ってんの

395 :名無しの愉しみ:2013/10/05(土) 22:34:40.88 ID:???.net
ネットじゃだめなの?
岩崎とかで出てる。

396 :名無しの愉しみ:2013/10/11(金) 15:29:32.12 ID:mrVjBIFj.net
一番小さい35Wでランプが7000円くらい。あと安定器と専用ソケットがいる。
安定器が20000円くらい、ソケットが3000円くらい。

実店舗では秋葉原の光東電気、webでは適宜検索して。3つ揃うのは確認した限りでは
アカリセンターとか。

397 :名無しの愉しみ:2013/10/11(金) 22:39:21.42 ID:???.net
!!
光東電気知ってるとは、プロやな。

398 :名無しの愉しみ:2013/10/23(水) 07:47:17.67 ID:g4qau58Q.net
キセノン(HID)サーチライトに関する事はこのスレでいいでしょうか

399 :名無しの愉しみ:2013/10/30(水) 17:54:58.99 ID:cSYbuAEM.net
以下に該当するランプの製造及び輸出・輸入が、2020年以降禁止となります

(1)30W以下の一般照明用コンパクト蛍光ランプ(CFL)で、水銀封入量が5mgを超えるもの
  *コンパクト蛍光ランプには電球形蛍光ランプも含みます。

(2) 一般照明用直管蛍光ランプ(LFL)で、
  (a) 60W未満の3波長蛍光体を使用したもので、水銀封入量が5mgを超えるもの
  (b) 40W以下のカルシウムハロ蛍光体を使用したもので、水銀封入量が10mgを超えるもの

(3) 一般照明用の高圧水銀ランプ(HPMV)
  *メタルハライドランプや高圧ナトリウムランプなどは含みません。

(4) 電子ディスプレイ用冷陰極蛍光ランプ(CCFL及びEEFL)で、
  (a) 長さが500mm以下の小サイズのもので、水銀封入量が3.5mgを超えるもの
  (b) 長さが500mmを超え1,500mm以下の中サイズのもので、水銀封入量が5mgを超えるもの
  (c) 長さが1,500を超える大サイズのもので、水銀封入量が13mgを超えるもの

400 :名無しの愉しみ:2013/11/27(水) 20:49:06.74 ID:uj4+oGaS.net
おおっ、いいねぇ。
確かもう一つ下のがあったはず。

401 :名無しの愉しみ:2013/12/09(月) 23:59:54.24 ID:???.net
100w以下の水銀灯はLED電球に置き換わるかな

402 :名無しの愉しみ:2013/12/10(火) 00:27:27.76 ID:???.net
趣味の奥深さを見た
こんなスレがあるとは

403 :名無しの愉しみ:2013/12/10(火) 00:39:39.14 ID:???.net
地方の歳入が厳しい状況では取り替え頻度を格段に抑えられるLED化も止むなしだわな

嫌なら革命だw
商店街街路灯のLED化に補助金が3分の2支給されます!! | あかりみらい
http://www.akarimirai.com/news/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A7%E3%81%94%E6%B4%BB%E8%BA%8D%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/
名古屋市:商店街街路灯省エネ化促進事業助成(事業向け情報)
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000012546.html
補助金:人口15万人未満の市町村にLED街路灯、最高2300万円まで補助 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/22/news016.html
2013年9月 街灯のLED化について 豊中市
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/koe/shimin_koe/monthly/2013_09/1309333.html
新宿末広通り商店会、街灯LED化工事完了!消費電力は1/5 - 節電 省エネの楽画企
http://www.rakugaki.co.jp/2012/07/04/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E6%9C%AB%E5%BA%83%E9%80%9A%E3%82%8A%E5%95%86%E5%BA%97%E4%BC%9A-%E8%A1%97%E7%81%AFled%E5%8C%96%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%AE%8C%E4%BA%86-%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AF1-5/

404 :名無しの愉しみ:2013/12/10(火) 00:43:32.90 ID:???.net
株式会社シグナス:風力発電機をオーダーメイドで作るメーカー株式会社シグナス
http://www.cygnus.sc/order/
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html

安倍晋三・小泉純一郎共に蓄電技術の開発に注力すると発言してることから
バッテリーの進化次第ではこうした系統独立運用型が増えてくる可能性もある

405 :名無しの愉しみ:2013/12/10(火) 00:51:22.63 ID:???.net
川崎市:街路灯の電球が切れているので補修してほしい。
http://sc.city.kawasaki.jp/faq/contents_detail.php?frmId=12156
LED照明:4900基の防犯灯をLED化するのはなぜ、埼玉県東松山市 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/02/news029.html

口出す前に,愚痴こぼす前に,
金を出せ

406 :名無しの愉しみ:2013/12/25(水) 01:33:12.29 ID:???.net
「公団フォント」ってフォントマニアの間でファンが多いけど、
道路照明も公団型が一番バランスが取れているなあ。

407 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 00:20:03.76 ID:???.net
直管蛍光灯の防犯灯も結構バリエーションがあるよね。
・20Wが1本のもの
・20Wが2本横に並んでいるもの
・20Wが2本縦にならんでいるもの

環形蛍光灯の防犯灯はかなり珍しいけど
ほんの一時期しか器具が生産されなかったという事かな?

408 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 14:46:43.01 ID:???.net
直管蛍光灯の防犯灯は、反射効率の良い灯器だと、
同じ契約アンペアでも明るさが全然違うからなあ。

環形蛍光灯の防犯灯は見かけたことがないけど
商店街の照明なら今でも使われているよね。

409 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 16:30:32.03 ID:???.net
街灯の雰囲気を個人で楽しみたかったので、
下記の灯具・電材で軒先に外灯を付けてみました。
同好の志はいるのかなあ?

・笠松電機製作所の↓の灯具と、
 http://www.kkds.net/index.html
 http://www.kkds.net/catalogue/lf_251.html
 http://www.kkds.net/catalogue/lf_102-gr.html

・パナソニック電工のEEスイッチ↓を、
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008HAYFJM/

・接続してみました。
 配線は電気屋さんに頼みましょう。配線図は、
 google「EEスイッチ回路」で検索してみて下さいませ。

410 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 18:57:07.48 ID:???.net
直管蛍光灯の防犯灯器具って相変わらずグロー式低力率のままだよね。
FHF16を使ったものが出てもいいと思うんだが・・・

411 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 22:11:32.69 ID:???.net
>>406
これね。
JH・NEXCO仕様
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=upcell&ct=zentai&id=00030134&hinban=YA34286
1000Wのランプまで対応してる。
こんなハイパワー型が成長期の日本の夜を支えてきたんだぜ?
今の最高で150WとかのヤワなLED道路灯とはワケが違う。

412 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 22:49:32.77 ID:???.net
>>411
下側のカバーだけだけど屋内に置くと大きそうだな
ttp://nap99.ocnk.net/product/310
カラーが水色だから東京都で使われていたのかな?

413 :名無しの愉しみ:2013/12/26(木) 23:56:39.99 ID:???.net
確かに都内は水色の街灯が多いな。
あと、駅伝やマラソンを見てる時、テレビの画面だったら気になってしまうが
なぜ関東地方の国道の街灯は器具を赤く塗っているんだろう?

414 :名無しの愉しみ:2013/12/27(金) 08:20:34.16 ID:???.net
東京の国道の照明は昔は水銀灯だったような記憶があるんだが
いつの間にか(2000年頃から?)ナトリウムランプに変わったよね?

415 :名無しの愉しみ:2013/12/27(金) 15:09:31.94 ID:???.net
90年代初頭はksc-4に水銀灯をつけたのが多かったが、
徐々に、ksn-2にナトリウム灯をつけたのが増えてきて、
98年頃から、直線ポールに付けられたカットオフ型のksh-2が増え始めた。
ちなみに、
まだ、建電協仕様のLED灯が策定されてないから(国交省のLED照明ガイドラインならある)
各社ともLED灯の筐体が個性的だね。

416 :名無しの愉しみ:2013/12/27(金) 17:16:50.78 ID:???.net
>>410
今の時代なら灯具ごとLEDに置き換えでしょ?
>>413
赤:神奈川県、埼玉県
深青:東京都、千葉県、茨城県
クリーム:群馬県

417 :名無しの愉しみ:2013/12/28(土) 19:22:40.27 ID:???.net
>>409
電柱備付型のレトロ水銀灯(多分40W)は、今まさに自分の家の前を照らしているよ。

418 :名無しの愉しみ:2013/12/28(土) 20:57:42.05 ID:???.net
>>406
デザイン的には低圧ナトリウムランプの灯器が好き
阪神高速で多く使われているやつ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4431190

419 :名無しの愉しみ:2013/12/29(日) 02:06:54.77 ID:???.net
都道も昔は水銀灯だったのが何年か前から灯具はそのままで
光色が少し黄色っぽいランプ(メタルハライド?)に変わってきたよね。

420 :名無しの愉しみ:2013/12/29(日) 14:12:07.53 ID:???.net
メタルハライドランプは水銀灯の置き換えランプとして30年ぐらい前から
候補に上がっていたけど、昔のメタハラは経年劣化によっては極端に
色の特性が変化する不良品が存在し、信号の色と誤認するという理由で
導入には消極的だった。もっと酷い不良品は破裂することもあったらしい。
カットオフ型の灯器が出始めて、水銀灯からメタハラへの更新が始まったが、
過去の実績を引きずってか、置き換えの主力は高圧ナトリウム灯だった。
今後、置き換えの主力となるのはLEDだね。

421 :名無しの愉しみ:2013/12/30(月) 19:28:23.66 ID:???.net
>>401
水銀灯250W相当と同等以下なら、代替LED電球がある。
http://www.iwasaki.co.jp/product/lighting_field/led/lamp/lightbulb.html
http://www.iwasaki.co.jp/product/lighting_field/led/lamp/lightbulbg.html

422 :名無しの愉しみ:2013/12/30(月) 20:38:24.01 ID:???.net
>>420
メタハラって高出力のランプだと管が4重になっているんだな
灯器を含めると5重構造か…原発と同じだな

423 :名無しの愉しみ:2013/12/31(火) 13:55:48.11 ID:m7ivUFIx.net
水銀灯

424 :名無しの愉しみ:2014/01/07(火) 23:02:53.65 ID:???.net
LED道路灯、せめて色温度を水銀灯と同じ4200K(白色 N)まで下げるべきだと思う。

425 :名無しの愉しみ:2014/01/14(火) 23:45:54.54 ID:???.net
電球式の信号機にLED電球をつけているものがあるが
発色を良くするために色ごと(青・黄・赤)にLED電球を分けているらしい

426 :名無しの愉しみ:2014/01/18(土) 20:24:28.01 ID:???.net
ブリンカーライト(路上で黄色に点滅してるやつ)にLED電球をはめてるやつを見かけたことあるけど
黄色の蛍光ペンみたいな光り方をしてたな
理想の色を出すのって意外と大変なんだなあ

427 :名無しの愉しみ:2014/01/20(月) 22:37:33.92 ID:???.net
【衝撃】 照明が全部LEDに置き換わると原発26基分の電力量が節約されると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390175699/



“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
風力発電装置 | 昭和電機
http://www.showadenki.co.jp/product/windgene.html
小型風力発電システム「微風車」について|ACE商品Q&A|WEBコラム|杉田エース株式会社|建築金物総合商社
http://www.sugita-ace.co.jp/column/archives/2007/02/21/entry327.html
風力発電のWINPRO|ハイブリッド街路灯の特徴
http://www.winpro.co.jp/products/hybrid_g_tokutyo.html
株式会社シグナス:風力発電機をオーダーメイドで作るメーカー株式会社シグナス
http://www.cygnus.sc/order/
そよ風でも発電する小型風車を開発 - インタビュー - 環境goo
http://eco.goo.ne.jp/business/csr/ecologue/wave39.html

バッテリーの問題が残るものの,

AT&Tがケータイ充電スタンド設置
http://www.kddi-ri.jp/blog/dan/archives/3536
ストリート・チャージ(Street Charge) | 街中で充電に困ったら標識で。 | GIGAMEN ギガメン
http://www.gigamen.com/street-charge.html
ニューヨークにソーラーパワーを用いた充電ステーションをAT&Tが設置 : Cartan's Blog
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/54524574.html
みたく人が集まるようにして広告費で運用費を稼ぐとかすればなんとかなるかもw

428 :名無しの愉しみ:2014/01/23(木) 18:36:29.78 ID:???.net
東京のゴテゴテしたデザイン灯器をLED化で一掃してほしい
あれらは光るゲロですね

429 :名無しの愉しみ:2014/02/03(月) 23:50:32.87 ID:???.net
最新のLED防犯灯20VA型が低グレア(まぶしさ低減)の設計になっているが、
40VA型もグレアが小さいほうがいいよね。

430 :名無しの愉しみ:2014/02/04(火) 00:19:09.76 ID:???.net
光源がLED以外の街灯はグレアカット型だと見た目が暗くて寂しく感じるな。

431 :名無しの愉しみ:2014/02/04(火) 19:13:24.64 ID:???.net
アーク灯での比較だと、灯具から100m以上離れたところの明るさはノンカット型の方が明るいね。
LED灯はアーク灯器と比較すると、数年前のモデルだと直下が明るすぎる感があったが、
最新モデルだとアーク灯より広い範囲を照明できるようになっているね。

432 :名無しの愉しみ:2014/02/04(火) 19:17:04.31 ID:???.net
蛍光灯、蛍光水銀灯、拡散型メタルハライドランプなら
光源が直接見えていてもそれほど眩しくないと思うんだけどな

433 :名無しの愉しみ:2014/02/06(木) 21:35:59.30 ID:???.net
MHランプは、年数が経つと発色に若干ばらつきが生じるなあ
新東名と新名神のトンネルを比較すると分かる

434 :名無しの愉しみ:2014/02/07(金) 02:07:10.90 ID:???.net
【社会】京都の街灯LED化 年2億円の節電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391681173/

435 :名無しの愉しみ:2014/02/07(金) 06:02:44.50 ID:???.net
>>434
水銀が2年で交換だと?

436 :名無しの愉しみ:2014/02/08(土) 02:39:21.48 ID:???.net
>>424
一般的なLEDの5000Kでいいと思うよ
ところでプルキニェ現象を利用したLED防犯灯が存在してるけど
あれって壁や人のような垂直なものを見分けやすくなるんだよね

437 :名無しの愉しみ:2014/02/08(土) 08:48:15.28 ID:???.net
ああ、ナポリタンが赤く見える現象のことか。

438 :名無しの愉しみ:2014/02/08(土) 15:49:17.74 ID:???.net
ledや蛍光灯下でナポリタンの色が変に見えるのは、演色性が低いせい。
光のスペクトル(成分)が均質ではないと、色がくすんで見えることがある。

439 :名無しの愉しみ:2014/02/08(土) 23:19:26.36 ID:???.net
防犯灯の色を青にするくらいなら青緑にした方が効率はぐっと良くなるのにね。
それだと青信号と間違えそうだからだめか。

440 :名無しの愉しみ:2014/02/09(日) 01:43:27.38 ID:???.net
照明の色温度を7000〜9000Kにすると、防犯効果と照明効率の両立が見込める。
実際に歩いてみると、8000Kの明かりだと青っぽさに煩わしさをあまり感じない。

441 :名無しの愉しみ:2014/02/09(日) 13:11:24.45 ID:???.net
防犯灯はパナも東芝も岩崎も次第に成熟してきた感じ
道路灯はまだまだって感じだが、パナのは取り付け角度が上向き10度傾いていたのが
先月出た新型では水平に近い配置になっている
LED照明は傾いていると眩しいんだよね、特に都内に多いアームの角度が大きいやつは

442 :名無しの愉しみ:2014/02/13(木) 19:01:41.64 ID:???.net
水銀灯から安定器を外してLED化された街灯で
電球色LEDを使っている所はほとんどないよな?
効率のためには青白い色にせざるを得ないという事か。

443 :名無しの愉しみ:2014/02/13(木) 22:16:21.98 ID:???.net
>>442
屋外用の大出力タイプのLEDには、直に電球色を発するタイプのものが
まだ十分に量産されていなかったはず
だから電球色を出すには>>421のように色フィルターを付けざるをえない

444 :名無しの愉しみ:2014/02/13(木) 22:55:17.14 ID:???.net
LEDライトバルブには多分フィルターは付いてない(写真では色が付いているように見えるが)
Ra値が昼白色が70で電球色が85でかえって上がっているから、別の素子を使っているのでは。
ただ電球色は昼白色と比べて3割ほど発光効率が下がる。

445 :名無しの愉しみ:2014/02/14(金) 20:55:58.79 ID:???.net
古い商店街にある凸凹の透明グローブが付いた灯具と透明水銀灯の組み合わせが
レトロな感じがして好きだな。

446 :名無しの愉しみ:2014/02/14(金) 23:07:38.98 ID:???.net
円盤状の古い灯器、円盤の下部が赤色だったり、
赤い三角形の飾りが付いていたりするが、あれは何の意味があるんだろう?

447 :名無しの愉しみ:2014/02/16(日) 01:54:19.99 ID:???.net
街灯に限らず昔のペンダントライトもあんな感じのデザインが多かったよね

448 :名無しの愉しみ:2014/02/16(日) 16:51:56.99 ID:???.net
なんかヤバイなあ
かつて日本人が好んでいた意匠を
現代人は理解はおろか、そのルーツまで分からなくなっている

449 :名無しの愉しみ:2014/02/17(月) 17:25:37.03 ID:???.net
どんなルーツなの?
ガス灯とか?

450 :名無しの愉しみ:2014/02/17(月) 20:34:32.19 ID:???.net
ガス灯が入ってくる前、日本古来のボンボリとか提灯あたりまでまで遡るんじゃないかな?

451 :名無しの愉しみ:2014/02/18(火) 02:16:52.98 ID:???.net
なるほど。

灯籠なんかも入るかもね。

452 :名無しの愉しみ:2014/02/18(火) 22:12:39.97 ID:???.net
>>448
文明の進化の過程で、意匠そのものがブラックボックス化することはよくある。

453 :名無しの愉しみ:2014/02/24(月) 11:05:49.00 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=DAefmc89Ny8

454 :名無しの愉しみ:2014/03/03(月) 02:32:38.94 ID:???.net
>>428
標準型の街灯アームが一番美しいと感じる。
アーム(ポール)の素材を、亜鉛メッキ鋼からアルミに変えることで
外観が美しくなるし、耐久性やメンテナンス性も向上する。

455 :名無しの愉しみ:2014/03/06(木) 14:33:15.12 ID:???.net
市役所の土木部の中の人に聞いたら、アルミだと電喰の可能性が、と危惧してた。

456 :名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 00:15:45.31 ID:???.net
アルミと亜鉛めっき鋼の電食の程度は、街灯ポールだとあまり差はないのではないかな?
むしろ亜鉛めっき鋼が、電食や塩害など何らかの形でメッキ層が喪失した場合の方が怖いと感じる。

457 :名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 12:36:34.83 ID:???.net
近所の団地が作られた当初からある(約45年前)
古い照明灯のポールはアルミ製だけど、外見は殆ど痛んでないな

営団のアルミ製電車の躯体が、廃車前でも殆ど劣化してなかったという話は
本当なんだろうな

458 :名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 18:55:47.22 ID:???.net
最新の電車の車体はアルミ製かステンレス製になってるね
そういえばステンレス製のテーパーポールを見かけたことがない

459 :名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 21:22:48.49 ID:???.net
大手がアルミ製のポールを重点的に量産してるからな。
メリットが似たり寄ったりだと、どちらか一方の素材に絞られる。
ステンレス製も供給が大手の寡占体制になりそうだしな。

460 :名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 01:09:44.31 ID:???.net
大手メーカばかりが儲からないように、デザイン道路照明の製造を地元の中小に任せたりしている。
デザイン灯は特注だから、高いものだと1本200万円以上する。

461 :名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 05:26:13.84 ID:???.net
岩崎電気 既設街路用器具がそのまま使える
水銀灯300W同等の明るさの『LEDioc LEDライトバルブ 124W』を3月10日に発売
http://www.iwasaki.co.jp/whatsnew/release/2014/led_bulb124/
13500ルーメン 760グラムが家庭用とスケールが違いすぎてワロタw

462 :名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 09:32:49.96 ID:???.net
>>461
そのリンク先の写真でもわかるけど、
これが使えるのって、ランプが垂直に取り付けられてる場合だけなんだよね。

一般的な街灯だとランプは横倒しだから、取り付けると口金が重さに耐えられない。

463 :名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 21:17:14.50 ID:???.net
街灯のLED化に関しては、アームごと更新するか、
アームを流用してLED専用の器具と安定器をつけるのが主流だと思う。

464 :名無しの愉しみ:2014/03/09(日) 02:38:41.20 ID:???.net
役所が建てる街灯はそうだけど、商店街とかで設置するようなのには>>461が使えるんじゃね?

465 :名無しの愉しみ:2014/03/09(日) 22:55:32.25 ID:???.net
>>461
次に出るとしたら水銀灯400w相当か?

466 :名無しの愉しみ:2014/03/10(月) 22:14:18.33 ID:???.net
バルブタイプだと300W相当とかだけど、タイプcとかは700W相当でしょ。

467 :名無しの愉しみ:2014/03/11(火) 22:05:07.23 ID:???.net
水銀灯とLEDランプの比較は、「ランプの全光束」と「器具としての効率」の
2種類の評価方法がある。
前者は、ランプが発する見た目の明るさの指標を表す。
後者の例として、LED道路照明導入ガイドラインがあるが、
これは平均路面輝度や均斉度などを指標としている。
タイプcの基準を満たすという意味では、水銀灯700W相当の代替として
ワット数が大幅に小さい160W前後のLED専用照明でも、同等に機能するとみなされる。

468 :名無しの愉しみ:2014/03/14(金) 20:37:39.03 ID:???.net
>>454
山口県の角島大橋の照明がそうだね
あれは良い

469 :名無しの愉しみ:2014/03/23(日) 09:34:50.84 ID:???.net
近所の商店街付近の照明がLEDになった。
ほんの200mほどだけど設置の密度が高くて球場みたいな雰囲気。
夜中、人どうりが全然なくても明るく光ってて虚しい。

470 :名無しの愉しみ:2014/03/23(日) 23:14:03.51 ID:???.net
>>417だが、年度末の設備更新でレトロ街灯が
パナソニック防犯灯アカルミナに変わってしまったでござる

471 :名無しの愉しみ:2014/03/25(火) 17:59:25.02 ID:76hItDQQ.net
212です。
詳細情報ありがとうございます。
イグナイタの電圧が一桁違いますね。確かにこれではHQI、CDMなどに
接続したら球が壊れてしまいそうです。

再起動時間とパッシングの関係で、車用は特殊なつくりをしているのですね。

472 :名無しの愉しみ:2014/03/30(日) 00:07:16.03 ID:kzJfc1yG.net
人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/582466.html

473 :名無しの愉しみ:2014/04/02(水) 11:55:14.87 ID:???.net
2010年7月の記事か…
ttp://www.j-cast.com/2010/07/18071276.html?p=all

474 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 00:26:05.65 ID:RmlABdzt.net
さっき部屋から見える水銀灯のオレンジ色の明かりが点滅しだして最後真っ赤になって消えたんですがこれって何なんですか?寿命?ここ最近で見るの二回目です。

475 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 00:31:31.70 ID:???.net
ふつうに寿命だと思うが。

その前に、オレンジ色なら水銀灯じゃなくてナトリウム灯と思われ。

476 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 00:38:20.94 ID:RmlABdzt.net
お答えありがとうございます、ナトリウムランプなんですね、ここのスレッド1から読み直してました色々勉強になりますね、やっぱり寿命なんだ、なかなかお目にかかれるものでもなさそうなんでラッキーな気分でした

477 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 02:55:01.19 ID:???.net
低圧ナトリウムランプは寿命が来ると赤みを帯びながら徐々に暗くなっていくが、
高圧ナトリウムランプのほうは、見たことがないなあ。
点灯時の色の変化から察するに、寿命の迎え方は様々なんだろうな。

478 :名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 22:24:18.09 ID:???.net
横浜市 防犯灯LED化でESCO事業者に東芝エレベーターグループ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140328400015.html

東芝が落札するのは不思議ではないけど、
東芝本社ではなく、東芝ライテックでもなく、なぜか東芝エレベータ。

479 :名無しの愉しみ:2014/04/11(金) 10:04:22.64 ID:???.net
防災・防犯事業の一環なのかもね

480 :名無しの愉しみ:2014/04/18(金) 19:13:10.04 ID:???.net
>>480
明るさがだいぶ違う。

481 :名無しの愉しみ:2014/04/20(日) 19:05:16.60 ID:???.net
早朝の東関東自動車道(下り線)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2352281
2008年の動画だけど、ナトリウムランプの明かりが綺麗。
今では、光漏れ激しいし時代遅れだからLED化せよ。

482 :名無しの愉しみ:2014/04/20(日) 22:24:14.61 ID:???.net
自動車専用道のナトリウムランプはいいんだけど、
市街地まで使ってるのは勘弁して欲しいんだよな。
歩くのに、道が黄色いのは嫌。

483 :名無しの愉しみ:2014/04/21(月) 18:53:19.38 ID:???.net
水銀灯よりも省エネという名目で高圧ナトリウムランプに付け替えたりしていたからね。
同等の省エネ効果で発色がいいメタルハライドランプに付け替えるほうがマシ。
でも今どき置き換えるなら出来れば灯器ごとLEDに置き換えるのがいいね。

484 :名無しの愉しみ:2014/04/21(月) 23:36:30.32 ID:???.net
水俣条約で2020年以降、蛍光灯や水銀灯の製造と輸出入が禁止になるんだっけ?
高圧ナトリウムランプやメタルハライドランプは含まれないそうだが

485 :名無しの愉しみ:2014/04/22(火) 07:12:37.23 ID:???.net
水銀燈を買いだめておくか。

486 :目の付け所が名無しさん:2014/04/23(水) 21:43:04.66 ID:yYyGIG4W.net
パナソニックのハイカライト高演色150wの安定器に水銀ランプ200w突っ込んでも使えますか?

487 :名無しの愉しみ:2014/04/24(木) 21:00:02.65 ID:???.net
蛍光水銀灯の防犯灯で球が新品の時と比べて
光がかなり暗くて緑っぽくなってる物があるけど
ああなるのに何年かかるんだろう?

488 :名無しの愉しみ:2014/04/25(金) 17:20:29.14 ID:???.net
>>487
3年ぐらいじゃないかな?
安定器の調子が悪い場合はもっと短くなるだろうけど

489 :名無しの愉しみ:2014/04/26(土) 21:53:49.02 ID:???.net
緑に色あせた水銀灯、昔の小学校の体育館とか昔の寂れたアーケードとか思い出すわw

490 :名無しの愉しみ:2014/04/26(土) 23:12:38.64 ID:???.net
体育館の水銀灯の下だと、シューズの青や赤のゴムが黒っぽく見えてた。
水銀灯は演色性が良くないからね。

491 :名無しの愉しみ:2014/04/26(土) 23:52:10.57 ID:???.net
>>488
3年くらいでなるものなのか。
毎日数時間点けているのに水銀球が何十年も持っている人もいるようだから
もっと年数がかかるかと思ってた。

492 :目の付け所が名無しさん:2014/04/27(日) 01:43:52.83 ID:0JADRUnq.net
うちの学校はスイッチに水銀ランプと書いておいて明らかにマルチハロゲン灯なんだが

493 :名無しの愉しみ:2014/04/27(日) 09:17:15.03 ID:???.net
>>491
長寿命型水銀灯で寿命12000時間。
毎日12時間点灯なら年4380時間で約三年で寿命。
毎日3時間なら年1095時間で約11年で寿命。

>>492
ハロゲンランプの発光原理は白熱灯と同じくフィラメント通電
なので、水銀灯のようにスイッチオンから5分かかることは
ありません。
昔の保全係員は光量のでかいランプは全て水銀灯と
呼ぶ習慣があったのかも。

494 :名無しの愉しみ:2014/04/27(日) 10:25:13.34 ID:???.net
>>492-494
設置当初は水銀灯で、後で照明器具を交換したjけど
スイッチはそのまま、ってことじゃないかな。

495 :名無しの愉しみ:2014/04/27(日) 23:02:25.03 ID:???.net
マルチハロゲン灯はハロゲンランプじゃない

496 :名無しの愉しみ:2014/05/11(日) 00:48:47.27 ID:???.net
中央分離帯とかにある街灯 ■┳■ ←こんなやつ
LEDだったら、2つがくっ付いたやつが出てきてもおかしくないよね

497 :名無しの愉しみ:2014/05/11(日) 18:31:09.59 ID:???.net
>>496
この手のやつは、直下の照度が大きすぎて電力が無駄だから、本当は専用の灯器がいいんだよな。
道路照明のアームがストレート化した頃に、同様の製品が出る契機ではあったけど出されなかったな。
部品や製品の共通化にうるさい時代で、しかも反射板も新しく設計する必要があったからだろう。

498 :名無しの愉しみ:2014/05/11(日) 18:43:45.95 ID:???.net
無理にくっつけても放熱が不利になるし、配光から考えても少し離れてるほうがいいだろうし、
T型のポールで十分だろ。

499 :名無しの愉しみ:2014/05/18(日) 17:16:06.52 ID:???.net
>>496
よく駅のロータリーとかに灯器がタコ足状に3〜6つ付いているものがあるけど
何個が一番ベストなのかな?

500 :名無しの愉しみ:2014/05/19(月) 02:38:14.79 ID:???.net
>>481
高速道路の照明のパースを楽しむなら、名神高速の吹田JCTから京都南ICまでの区間が一番きれい。
特に、高槻BS付近は、光のネックレスのようで本当に美しい。
http://www.w-nexco.co.jp/kids/photo_contest/contest07/images/photo_way01_l.jpg
(ソース)
高速道路部門(美しい高速道路の風景)(2010〜11秋冬) | NEXCO 西日本:
http://www.w-nexco.co.jp/kids/photo_contest/contest07/index02.html

501 :名無しの愉しみ:2014/05/24(土) 00:54:38.37 ID:???.net
>>499
そこはデザインの問題だからあまり拘る必要がないが
光量が十分なら2つでいいんじゃないかと

502 :名無しの愉しみ:2014/05/28(水) 06:03:42.68 ID:???.net
>>418
ヨーロッパには低圧ナトリウムランプが多い
しかも光が漏れにくいカットオフ型も多い

503 :名無しの愉しみ:2014/06/01(日) 21:31:54.44 ID:???.net
阪神高速も10年で低圧Na灯から高圧Na灯に更新した区間が増えたな。
最近の池田線のリフレッシュ工事では大規模なLED化更新がなされた。

504 :名無しの愉しみ:2014/06/02(月) 01:28:35.65 ID:???.net
岩崎のLED、阪高に似合ってるなあ

505 :名無しの愉しみ:2014/06/03(火) 02:37:20.95 ID:???.net
あれ、因幡製作所のやつだから。
http://www.inaba.com/ls/ledixway/lineup.html
横から見た筐体が似てるけど、LED配列が全然違う。

506 :名無しの愉しみ:2014/06/05(木) 19:42:16.91 ID:3YOwChlF.net
なんか 問題があったのでしょうかね

507 :名無しの愉しみ:2014/06/09(月) 00:51:16.75 ID:???.net
水銀ランプの生産が禁止になったら田舎にある水銀灯の防犯灯は
切れたまま放置される物が続出しそうな気がする。

508 :名無しの愉しみ:2014/06/10(火) 23:37:56.72 ID:???.net
>>507
うちの近所では高圧ナトリウムランプに置き換えてるものが多いな。
ワット数が合ってないのか妙に眩しい。

509 :名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 21:01:26.14 ID:???.net
水銀灯用の器具に白熱灯を付けたらどうなるんだろう?
もし問題ないなら白熱灯化してしまうのもありだなな。

510 :名無しの愉しみ:2014/06/12(木) 01:25:42.78 ID:???.net
>>509
二つの条件をクリアしないとね。

1.口金サイズが一致すること(E26かE39)
2.水銀灯用安定器を外してラインを直結にすること

公共の場所や工場では節電にならないと意味ないから
セラメタ・ナトリウム・LED・無電極のどれかになるよ。
演色性では白熱灯が一番だろうけど。

511 :名無しの愉しみ:2014/06/12(木) 01:54:42.02 ID:???.net
器具は変えずに安定器も残したまま白熱電球に変えられるなら
水銀球が手に入らなくなっても工事の必要が無くなって助かると思うんだが
安定器を残したままだと無理かな?

512 :名無しの愉しみ:2014/06/12(木) 19:03:01.92 ID:???.net
つか、安定器を外すだけの作業を嫌がるなよ・・・

513 :名無しの愉しみ:2014/06/13(金) 20:14:49.64 ID:???.net
私有地にある水銀灯器具だったら効率や明るさはそれほど重要でなくて
暗くても光っていればいいという人は結構いるだろうから
そんな人は安定器を外す工事より白熱球に変えるだけで済むならそうしたいんじゃないかね。

514 :名無しの愉しみ:2014/06/15(日) 12:06:24.55 ID:hEDnR+3Q.net
器具はオーデリックのOD065046、安定器はOJ068029.
球はPhilipsのCDM-Tm 20W です。

色温度は3000Kと低めですが、これでも十分、天窓から陽が差している感がします。
LDK内のほかの照明(白熱電球・電球色蛍光灯)とアンバランスにならない色です。
照明会社のショールームでいろいろ見比べました。

515 :名無しの愉しみ:2014/06/30(月) 18:42:53.33 ID:B/g8i1pa.net
なんか 問題があったのでしょうかね

516 :名無しの愉しみ:2014/07/02(水) 12:37:38.42 ID:???.net
>>511
安定器を外さずに白熱灯を付けたら
スイッチオンで球切れになるかも。

水銀灯が安定しているときの電流値
の1.5倍の電流がスイッチオンで流れるから。

それと、暗くなってもかまわないなら
安定器外して直結。
元の明るさの約1/3の光量だけど。

517 :名無しの愉しみ:2014/07/25(金) 00:05:12.71 ID:e8R2eqiJ.net
街灯のLED化に関しては、アームごと更新するか、
アームを流用してLED専用の器具と安定器をつけるのが主流だと思う。

518 :名無しの愉しみ:2014/08/01(金) 12:58:28.28 ID:x2HvW1Qn.net
去年からウチの周りも裸電球から、LED灯に変わった。
ただ、電球色のLED灯なので、何かホットした感じ。

519 :名無しの愉しみ:2014/08/17(日) 12:33:10.05 ID:???.net
>>500
クロスフィルターを使ったら、光にキラキラ感が出るよ。

520 :名無しの愉しみ:2014/08/26(火) 14:02:36.93 ID:???.net
家畜動物園EXVSFBは毎日あちこちで戦争が起きています

http://i.imgur.com/hI78vS5.jpg
http://i.imgur.com/rq9ILjU.jpg
http://i.imgur.com/Oxb35dV.jpg
http://i.imgur.com/IaoVjUA.jpg
http://i.imgur.com/qumaJZG.jpg
http://i.imgur.com/yXoIQnT.jpg
http://i.imgur.com/Puz5UH3.jpg
http://i.imgur.com/Hcz7dso.jpg
http://i.imgur.com/YQm7KGk.jpg
http://i.imgur.com/6kSIs2D.jpg
http://i.imgur.com/oSoFuq8.jpg
http://i.imgur.com/grmTYOt.jpg
http://i.imgur.com/XXhqzMN.jpg
http://i.imgur.com/kV5ZB4P.jpg
http://i.imgur.com/MrlPaVM.jpg
http://i.imgur.com/Cii3Sbq.jpg
http://i.imgur.com/gsa38Zc.jpg
http://i.imgur.com/doc8W85.jpg
http://i.imgur.com/C1iGq0h.jpg
http://i.imgur.com/BkBFBMj.jpg
http://i.imgur.com/XxiAZ9q.jpg

521 :名無しの愉しみ:2014/08/26(火) 20:38:22.19 ID:???.net
ガキンチョにネットやらせるからだ

522 :名無しの愉しみ:2014/11/05(水) 04:42:47.63 ID:???.net
 

523 :名無しの愉しみ:2014/11/08(土) 21:21:47.53 ID:???.net
>>522
???

524 :名無しの愉しみ:2015/01/05(月) 21:32:08.37 ID:???.net
水銀灯

525 :名無しの愉しみ:2015/01/06(火) 13:39:28.83 ID:???.net
LED街灯は目に刺さる
横方向はもっと優しく拡散してほしいものだ

526 :名無しの愉しみ:2015/01/06(火) 21:23:55.34 ID:???.net
東芝あたりが数年前まで出してた40VAのやつは特に眩しいな
最新の40VAは少しは改善されてるが

527 :名無しの愉しみ:2015/01/20(火) 19:56:19.53 ID:???.net
クリア電球型のLEDがあるように見た目が水銀灯に似ているLED電球は作らないのかな?
水銀灯用の器具に粒々感のあるLED電球は似合わないよ。

528 :名無しの愉しみ:2015/01/21(水) 02:25:01.27 ID:???.net
>>527
既に岩崎や三菱が出してる
http://www.iwasaki.co.jp/product/lighting_field/led/lamp/lightbulbg.html
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/doc/FREE_PARTS/1408HIDtypeLEDlampsystem.pdf

529 :名無しの愉しみ:2015/01/21(水) 18:48:41.95 ID:???.net
既にあったのか。ついでに色も水銀灯の緑っぽい色を再現できたら
レトロな感じがしていいんだけどな。
比視感度から考えると緑っぽい色にした方がlm/wはよくなるだろうから
緑っぽいLED電球も屋外用としては悪くないんじゃないだろうか。

530 :名無しの愉しみ:2015/01/21(水) 22:33:26.36 ID:???.net
青色LEDに蛍光体を塗って黄色い光(緑〜赤スペクトル広め)に変換して
白色に見せているから、lm/wを追求するなら現行の昼白色が丁度いいのでは

531 :名無しの愉しみ:2015/01/22(木) 22:17:55.66 ID:???.net
羽田空港付近の道路って韓国の高速道路と雰囲気が似てる

532 :名無しの愉しみ:2015/01/25(日) 15:33:27.78 ID:???.net
電球の交換と同時に、灯器ごとLED灯に更新しちゃってよ

533 :名無しの愉しみ:2015/01/25(日) 19:54:47.22 ID:???.net
>>528
前々から気になってたが
岩崎電気って、三菱の岩崎家と関係あったりする?

534 :名無しの愉しみ:2015/01/26(月) 00:50:14.74 ID:???.net
>>533
岩崎電気の創業者は、三菱の岩崎家とは血縁関係はないと思われる。
ちなみに、岩崎電気の創業者・岩崎福市(島根県出身)の兄は、岩崎通信機の創業者・岩崎清一。
ただし、岩崎電気と岩崎通信機との間には資本関係はない。

535 :名無しの愉しみ:2015/02/24(火) 19:00:51.24 ID:36B9aMHz.net
東名 名神は全区間LED照明をつけてほしい

536 :名無しの愉しみ:2015/02/28(土) 01:35:40.98 ID:???.net
ころして

537 :名無しの愉しみ:2015/03/10(火) 12:56:33.46 ID:???.net
3月7日(土)に開通した首都高速中央環状線(中環)山手トンネル(品川線)
トンネル照明に光ムラができているなぁ・・・
もっと照明の設置間隔を狭くできればよかったのにね。

538 :名無しの愉しみ:2015/03/20(金) 00:20:03.07 ID:???.net
日本で初めて道路やトンネルにナトリウムランプが使われたのっていつ頃なんかなあ?

539 :名無しの愉しみ:2015/04/04(土) 00:32:33.14 ID:???.net
低圧ナトリウムランプ

540 :名無しの愉しみ:2015/04/29(水) 16:48:38.13 ID:???.net
低圧ナトリウムランプ

541 :名無しの愉しみ:2015/04/30(木) 15:40:18.39 ID:???.net
ふむ

542 :名無しの愉しみ:2015/05/03(日) 19:31:14.46 ID:???.net
ふむ

543 :名無しの愉しみ:2015/05/08(金) 14:55:38.57 ID:???.net
ふむふむ

544 :名無しの愉しみ:2015/05/16(土) 14:30:59.52 ID:???.net
ふむふむふむ

545 :名無しの愉しみ:2015/05/20(水) 01:26:38.46 ID:???.net


546 :名無しの愉しみ:2015/05/30(土) 14:25:30.08 ID:???.net


547 :名無しの愉しみ:2015/06/06(土) 03:37:35.28 ID:???.net
街路灯

548 :名無しの愉しみ:2015/06/08(月) 02:34:38.80 ID:Kfz4fDb5.net
40wの透明水銀ランプと安定器を持っていますが、
ピッタシくる投光器がどこにも見当たりません
HID投光器75wー100wで代用可能でしょうか?
窓辺に据えてヤモリ君を喜ばすためにわざわざ購入したものです
どなたかヤモリ君を助けると思って教えてください

549 :名無しの愉しみ:2015/06/08(月) 20:27:23.96 ID:???.net
どうなんだろう。わかる方〜

550 :名無しの愉しみ:2015/06/10(水) 15:31:43.45 ID:CNZ2/LRC.net
>>548
変換アダプター

551 :名無しの愉しみ:2015/06/10(水) 19:24:04.96 ID:???.net
おお

552 :名無しの愉しみ:2015/06/12(金) 08:29:41.19 ID:???.net
どんなのがあるんだろう

553 :名無しの愉しみ:2015/06/17(水) 14:57:47.96 ID:???.net
イモリの黒焼き

554 :名無しの愉しみ:2015/06/21(日) 16:10:50.87 ID:???.net
へ??

555 :名無しの愉しみ:2015/07/12(日) 01:22:20.87 ID:???.net
高速道路やバイパスはともかく、繁華街や生活道路で光ってるナトリウムランプを一掃してくれ。
街がくすんで見える。

556 :名無しの愉しみ:2015/07/12(日) 14:33:49.85 ID:???.net
高圧ナトリウムランプは、温かみがあるのは良いところだと思うけどな
でもRa値が25ぐらいで演色性低いから、Ra値が80ぐらいの暖色系のメタハラのほうがいいか
まだ数は少ないけど暖色系のLEDもいい

557 :名無しの愉しみ:2015/07/26(日) 03:02:18.69 ID:???.net
水銀灯も淘汰すべし

558 :名無しの愉しみ:2015/08/02(日) 11:56:13.83 ID:???.net
東京都内って道路灯や防犯灯のLED化が遅れてるよね。
もっとも普及が進んでるのは福岡と兵庫かな?
特に福岡は、デザイン照明の灯器をLEDに置き換えたりして積極的。

559 :名無しの愉しみ:2015/08/02(日) 21:20:47.16 ID:???.net
世田谷とか、蛍光灯の明かりが安心感を与えるどころか
むしろ不気味だよな
LEDもそれなりにデメリットあるけど、蛍光灯よりLEDのほうがいい

総レス数 559
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★