2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ナイフ眺めてウトーリ

1 :名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 00:51:06 ID:ZHQN6Jza.net
マニアックなコレクターじゃないけど、時々取り出してはウトーリ、ハァ〜・・ 
拭き拭きしてまた眺めて至福に浸る、そんな漏れみたいな人、他にも居るはず。

2 ::2007/04/10(火) 00:55:53 ID:ZHQN6Jza.net
ちなみに私は、少しはナイフを知ってる人の間では定番、バック社のフォールディングハンターが好き。
日に何度も取り出しては、フキフキします。開いて刃がロックされる時のペキン..という音、弾ける感触が最高です。

3 :名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 01:20:20 ID:???.net
>>2
110も悪くはない。

BUCK 110
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1158143584/

折れは意味もなく奥でナイフをよく買う。 包丁も買う。 でも、実際は殆ど使わない。 料理に少し、パッケージを
開けるのに少し、あと無性に切りたくなった時雑誌や漫画をアパートのゴミ置き場から拾ってきて刻むくらいだ。

4 :名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 20:07:43 ID:???.net
刃物板だとBUCK 110の評価はさんざんだったぞ

5 :名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 22:41:10 ID:???.net
言うほど悪くはない。 良くも悪くも古きよきアメリカンナイフの代表みたいなものかな。
無骨で頑丈で重くてちゃんと切れる。 ナイフ鋼材も硬すぎず柔らかすないちゃんとしたステンレス鋼を
使っている。 炭素鋼の方が切れるというけど、メンテを考えると実用的ではない。

作りの良さと言う点では日本製が一番だと思う。 最近アメで60ドルくらいで売買されているナイフを
手に入れたけど細かいところの造り込みが甘い。 向うの人間そういうところ気にしないけどね。
アメリカは万事大味なところがある。 

でも、110はしっかりと作りこまれたいいナイフだと思う。

6 :名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 23:09:14 ID:???.net
#110が古き良きアメリカンナイフの代表?
マーブルスとかケースとか他にアーリーアメリカンなナイフはあるだろ
110はすでにダメナイフだって結論は出てる
アメリカでも使ってるのはおじいちゃんだけ

7 :1:2007/04/11(水) 00:14:20 ID:YBaPeV9q.net
おやまあ、さぞ盛ってないだろうなと思って覗いてみれば・・・
コアな方々が議論を展開してくださってます。ヽ(^^)ノ


8 :1:2007/04/11(水) 00:42:07 ID:YBaPeV9q.net
私がワンテン(Buck Folding Hunter 110)を買ったのは3年前。

その時は赤貧の状態でしたが、一生物だからと無理して買ったのです。
持った時びっくりしました。その重さ、特にバランスに。
ハンドルの方に重心がくるんですもの。こんなの初めてです。

あと、切っ先の尖ったクリップポイント。何か攻撃的で怖いと思いました。
でもこのカーブは、細かい作業をする時生きてくるのでしょうね。

>>3
Buck110スレへのリンク、有難うございました。こちらは初心者や未熟らも交えて
マターリ行きたいと思います。より深いお話のしたい方は刃物板へどうぞ。

眺めてじゃなくて、何か語る雰囲気のレスになってしまいました。

9 :名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 01:00:14 ID:YBaPeV9q.net
>>5
> 最近アメで60ドルくらいで売買されているナイフを
手に入れたけど

奇遇ですね! 私もです σ(^^)
何てモデルですか。差し支えなかったら、教えてください。

あ、1でした。今後は名無しになります。

10 :名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 12:00:03 ID:TjlOV3pA.net
ちなみに、ここまで話に出てくるバック・ワンテンとはこんなナイフ
ttp://fout.garon.jp/?key=GU3-gz9FxGLAXT6JoOiC1Ld:ZGU&ext=jpg&act=view

眺めてなんて書いてながら画像が見せられないのでは仕方ないと、
画箱さんのコレクター板を借りてみました。皆さんもどうですか。


11 :名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 20:27:38 ID:???.net
アウトドアの趣味があるわけじゃないがSpydercoが好き
握った感じがとか片手で開けるのが気に入ってる

12 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 02:45:05 ID:CADUcPfK.net
多分もう20年くらい使ってる、コ・パイロット。文房具とよく合う。

Spyderco CoPilot
ttp://fout.garon.jp/?key=GP0TeFozqPzyjz3-hZczmVh:w1Jn&ext=jpg&act=view

13 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 06:40:52 ID:???.net
普通「古き良きアメリカンナイフ」って言うと、スリップジョイントで、2〜3枚ブレードのヤツでないかい?
バックだと300番台のシリーズみたいなの。

14 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 08:17:57 ID:CADUcPfK.net
趣味ってのは楽しく心を豊かにするもの
それぞれの古き良き日々その象徴があって良い

15 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 08:23:55 ID:CADUcPfK.net
ちなみに俺にはハンティングナイフの方がオールディーズって感じがする
それならやはりロックバックしかないだろう

16 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 08:32:08 ID:???.net
いんや、110が出るまではロックバックなんか殆ど普及してなくて、フォールディングだと、スリップジョイントでクリップポイントとシープフットかスピアポイントの二枚ブレードがハンティングナイフとして普及してた。
ロックバックが普及したのはバック#110フォールディングハンターのおかげ。

17 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 10:19:19 ID:???.net
なんのために専門板作ったんだ?
1は誌ねばいいのに

18 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 11:03:28 ID:h6SkjDbV.net
>>17
8 1 [] 2007/04/11(水) 00:42:07 YBaPeV9q
    私がワンテン(Buck Folding Hunter 110)を買ったのは3年前。

    その時は赤貧の状態でしたが、一生物だからと無理して買ったのです。
    持った時びっくりしました。その重さ、特にバランスに。
    ハンドルの方に重心がくるんですもの。こんなの初めてです。

    あと、切っ先の尖ったクリップポイント。何か攻撃的で怖いと思いました。
    でもこのカーブは、細かい作業をする時生きてくるのでしょうね。

    >>3
    Buck110スレへのリンク、有難うございました。こちらは初心者や未熟らも交えて
    マターリ行きたいと思います。より深いお話のしたい方は刃物板へどうぞ。

19 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 11:11:29 ID:h6SkjDbV.net
1は>>2で、一例として自分の好きなナイフを挙げているにすぎない。
たまたまそれに引きずられて110にまつわるレスが続ている。
素人一般の愛好家には小難しい理屈薀蓄など不要。むしろ迷惑してるのでは。
1が敢えてここにスレを立てた気持ちを汲んでやれ。

20 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 15:12:12 ID:???.net
今時110が好きなナイフってベタを通り越してあり得ない
それ1本しか持ってないならわかるがな
こんな安物眺めてうっとりしたり古き良きアメリカンナイフなんて抜かすのは底が浅過ぎるんだよ

21 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 15:45:10 ID:???.net
>>20
何がそんなに気に入らないのかしらないけど、いい加減にしたら
底が浅かろうが深かろうが、趣味なんだから余計なお世話

折角知識を持ってるんなら、他人の趣味にケチ付けるんでなく
専門の場所で皆のタメになる話書いたら
その方が有意義だし喜ばれるよ

 

22 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 15:55:27 ID:???.net
> 今時110が好きなナイフってベタを通り越してあり得ない
俺は大抵のナイフ好きだがなぁ
大好きなのと好きなのと、それほど好きでもないのと・・
嫌いで憎くて悪口雑言の的、持ってる人をけなしたくなるようなナイフなんて持ってない

23 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 16:24:04 ID:???.net
>>21
110なんてクルマで言ったらカローラセダンみたいなもんなんだよ
安いが何の面白みも無い時代遅れの遺物
カーマニアにも色々いるけどカローラセダンを愛車にしてるカーマニアはいない

>>22
ある程度ナイフの事がわかってくれば嫌いなナイフも出てくるのが普通
刃物板では常に言い争ってる
それが実に楽しい
マニアってそういうもんじゃないの
褒めあうだけってくだらないと思う

24 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 16:40:43 ID:???.net
これで最後にするが、

> 刃物板では常に言い争ってる
> それが実に楽しい

ならそれで良いじゃないか
一般の趣味板で素人初心者でマターリとやりたいと言ってるところに
わざわざ出かけて来て、そこをお前さんだけが楽しい場にしたいってか
褒め合う必要もないが、けなし合い人を不快にして何が楽しいのか
言い争いたいならよそでやってくれ

> マニアってそういうもんじゃないの

そりゃお前さんの性格
喧嘩して競って楽しい奴、仲良く楽しみながら知識を身に付けてく奴、
世の中には色んなタイプがいる

じゃあな、人と仲良く楽しくやるってのも気持ちの良いもん、楽しいもんだぜ

25 :名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 17:55:53 ID:???.net
初期の110持ってるけど、今のと随分仕上げや印象が違うんだよね。
ブレード形状すら微妙に違う。

26 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 00:58:04 ID:???.net
眺めるだけなら必要ないと思うけど、研ぐのってみんな自分でやってる?どっかに頼んでる?

27 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 02:11:43 ID:0nWGBZPT.net
>>26
ノシ 自分でやってる。というか最近始めた。
砥ぎ上がった刃を見てウトーリするのも醍醐味だよね。

28 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 07:00:00 ID:A/hTf4p4.net
フォールディング α ハンター
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/collector/1176229935/

今一番のお気に入り。これは良い買い物したと思ってる。

29 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 07:01:46 ID:A/hTf4p4.net
お、すげっ!上の投稿の時間見て!(あと日にちと曜日もw)

30 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 09:27:43 ID:???.net
眺めるだけならカスタムでしょ?そのかわり0が1個多いw
貧乏な僕はファクトリー専門w。ちなみに僕はラギオール・ロシニョールの
ハンドルが黒檀と純銀でできた美しいナイフ(25000円)を観賞用にしてます。
他のラギオールはちゃんと使ってます。
実はジャック・モンジャンのヤタガン・シェイプも欲しいと思ってます。
今度の休みにでも久しぶりに山秀に行ってみようかな…。

31 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 11:27:58 ID:gfXlPI3A.net
サバイバルナイフ最強。

32 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 11:30:29 ID:DTPqn39W.net
>>28
いいナイフだけどライナーロックが気に入らない

33 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 12:30:09 ID:???.net
>>32
あれ#110だろ?

34 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 12:33:47 ID:???.net
あ、3つ目のヤツの事か…
俺もライナーロックはサムスタッドが好きくない

サムホールのなら好き。

35 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 13:56:42 ID:jmEo6x15.net
>>32-34

まあ、好き好きだけど、機会があったら一度現物手に取ってごらんよ。
私もライナーロックは信頼置けないようであまり好きじゃなかったんだけど、
Buckを持ってから考えが変わった。もっと早く買っとけば良かったと思う。
現在2本目入手を画策中。一本は完全な観賞用にしようかな。
はい、貧乏人です!ファクトリー物一本やりです。w

>>30

フランスらしい洗練されたデザインですね。フランス製のソムリエナイフ持ってたのですが、
どこかへやってしまいました。見るだけのも良いけど、使い倒す「道具」も愛着が湧きますよね。

36 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 14:00:05 ID:???.net
確かに、カタログ写真やショーケースで眺めてる分には何とも思ってなくても、実際握ってみると急に欲しくなるナイフってあるよね。

37 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 14:10:42 ID:jmEo6x15.net
といってもハンティング、用途が動物の解体用だから、
オノみたいな使い方したらガタが出るかもしれない。
万能のナイフとは思ってないので。
頑丈さ汎用性といった面では、110の方が上かもしれません。

38 :名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 14:28:11 ID:???.net
#110も、わずかにガタがある製品があるから、言われてるほど頑丈ではないよ。
あくまでも「それまでのフォールディングナイフよりも頑丈」なだけで。

ヘビーユースならシースナイフにすべき。

39 :名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 04:46:14 ID:???.net
ナイフさん達カッコイイなぁ〜
ナイフの事を全く知らないのですが皆さんは
ドコでナイフを購入してるのですか?
あと、ナイフの部品などの呼び名を掲載しているHPとか教えて下さい。

40 :名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 05:00:40 ID:QioJgAgM.net
ナイフについて
ttp://www.ktroad.ne.jp/~athro/what'%20knife.html

41 :名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 05:14:00 ID:QioJgAgM.net
ライナーロックについては、絵で解説されてるものが見つからなかったです。
どなたか知ってたらプリーズ。

42 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:43:12 ID:???.net
>>40
ありが豚


43 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 02:26:48 ID:KjgjDABr.net
SCHRADEって、04年の7月いっぱいで会社終わってるんだ。知らなかった。
うちの傷だらけのSG7、少し綺麗に刃だけ研いであげました。

44 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 07:31:18 ID:ug+VIvup.net
眺めるだけではつまらないので、毎日使えるナイフを買おうと思ってる
包丁の代わりにもなるナイフって何だろう
次の条件を満たしたい

 ・刃渡り15cm以上
 ・7000円以内
 ・自分で研げる・刃が付き易い
 ・勿論シースタイプ

45 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 08:56:52 ID:RlSsmnQl.net
15センチ以上って刀剣類になっちまうんでねーの
それとも包丁ってことでおk?でも売ってっかな

46 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 14:00:08 ID:???.net
フィールドナイフと包丁は基本的なコンセプトが違う。
どんなに良く切れるフィールドナイフでも、大型ナイフは刃に厚みがあるから、ジャガイモみたいな食材は途中で割れてしまう。
逆に包丁で薪を割ろうとしても、楔効果が得られないから、刃が食い込んでしまうだけ。下手すれば曲がってしまう。
刃物は適材適所だよ。
ハサミだって散髪と紙を切るのと板金では使い分けるだろ?

47 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 16:07:35 ID:???.net
>>46
そこを何とか!(‖)
もっともらしい理屈をつけて、毎日使いたいですだ。

48 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 17:34:22 ID:opLnHcqw.net
じゃあバックマスターかっとけ、米軍が採用するぐらい丈夫だ、料理にも使えないこともない、
シースナイフではないけどお薦めは、ヴィクトリノックスの少し大型のタイプの物、手によくフィットするし、値段も安いし
ロック機能も付いてるし、大型ナイフと小型ナイフがついて使い分けも出来て便利、機能が多すぎるものは、ハンドルの厚みがまして手に馴染まないのでさけること
ブレードは適度に薄く食材を切りやすい
今まで合計で2年近くテント生活をしたが使い易かったよ

110のチタングリップの物を最近手に入れたが、これはとても手に馴染むが、
ここの所アウトドアに出てないので、使い勝手は解らない
以前所持していた110の普通の物は素晴らしく使い勝手は良かった、10年前になくし10年たってもう一度手に入れたくなりチタンモデルを買った

冒頭のバックマスターは、18年以上使ってないなー、でかすぎるナイフは、使う用途があまりない・・・・・


49 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 17:53:45 ID:W+dy+v4l.net
>>44
これ買っとけ、包丁としては一番使いやすいぞ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68906009

50 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 20:22:49 ID:???.net
>>49
刃物は日本製が一番だよ。 包丁ならコスパで藤次郎のコバルトDPエコハンドルだな。
たかが包丁と侮るなかれ。 4000円で、三層鋼のバリバリに切れる包丁だぜ。

51 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 01:20:50 ID:71UBT5I9.net
>>28でフォールディング α ハンターの画像うpした者です。(#3ね)

どうも日本ではあまり語られていないようなので、英語の板で
フォールディング・アルファハンターの評判を探ってみたところ、
想像以上に評判良かったです。

まず見た目で良いなと思い、いじってグリップの良さと開閉のスムーズさに驚き、
使って更に惚れ込むといったルートを辿ってるようですね。自分もそう。
かなりのオーナーが2本3本と持っている。これももう直ぐ同じになりそう。(笑)

110も未だに根強い人気でしたよ。マニアや評論家はより良い物や改良を求め、
使う人は>>48のような「手に馴染む」ものを求むといったところでしょうかね。
論争もなくマターリと進行してました。では

52 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 01:40:36 ID:71UBT5I9.net
それと、良く指摘されてるライナーの薄さについて
意識されてはいるけど、実際に使ってみて不具合があったとか
駄目だとかいう不満の声は見つかりませんでした。


53 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 01:43:44 ID:71UBT5I9.net
もうひとつ、110のポイント部分を折ってしまった人がいるようで、
Buckから送ってもらった代替の新品の写真をアップしてましたが、
それには私のαと同じ製造年マークが入ってました。
2007年は、下向き矢印(↓)というのか、「*」の上半分の形のようです。

連投すまんそ

54 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 02:04:45 ID:???.net
ひだまりスケッチ35枚目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1176635262/l50


55 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 10:46:07 ID:???.net
>>50
>>44はナイフが欲しいって言ってる
そりゃ包丁なら日本製の三得包丁が一番使いやすいに決まってるだろw
よく嫁

56 :47:2007/04/16(月) 10:52:25 ID:???.net
>>48
>じゃあバックマスターかっとけ
でかさは合格。でも今は絶版なんでぞ。あとヒルトが邪魔。
最大の問題、高い!

>ヴィクトリノックスの少し大型のタイプ
うーん、魅力的ではあるけど、やはり少し小さいなー。


57 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 10:54:59 ID:???.net
>>49
知らんかった。ビックリノックス、包丁のラインアップもあるんだ
santoku(三徳?)なんてのまで・・

58 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 10:57:33 ID:???.net
>>50
そりゃ料理の実用本位なら・・ 
まったくのクッキングパパになっちまうぞ。嫁は喜ぶけど。w

>>55
そうでし。。家の中でいつも包丁腰に差してニタニタしてると、
嫁にいいように使われちゃうでし。

結局でかくてあまり高くないってことで、バック119スペシャルってのが
目に付いたのですが、もうちとあれこれ考えてみまつ。

59 :名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 12:32:02 ID:???.net
>>50
仰ってるのかこれのことですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/aires/699075/691402/#649924
違ったら具体的に教えていただけると有り難いす。
ちょうど包丁を買おうと思ってたもので (^^ゞ

60 :48:2007/04/17(火) 21:30:38 ID:AyrByub2.net
うんBUCK119いいね、私も幾度か手にしたいと考えたモデルだが包丁代わりに使うのなら良いかも知れない
アウトドアで使うなら鹿の解体でもすることがなければ、こんな大型モデルは要らないし
ナタ代わりにするには軽すぎる、
バックマスターは、ナタ代わりに使える強度と重さはあるが、正直3000円のナタと
110が有ればアウトドアでの用はほぼ事足りる
高校生の時の俺はランボーに感化されていたのでついつい買ってしまった

昨夜久振りにバックマスターを出してみた、思えばこれを買う前に2本のサバイバルナイフを駄目にした
1本はアルマーと言うナイフもう一本は忘れたが名の知れたメーカーのサバイバルナイフだった
その二本はやぶ漕ぎを2日ほどやると根本がぐらついた
グリップが中空というサバイバルナイフの特性上、ここが弱いらしいことがわかった
そこで、ガ―バーのサバイバルナイフにしようと思ったが、やはりグリップにサバイバル道具が収納できてこそ
サバイバルナイフだと思い、こりもせず、グリップが中空構造のバックマスターを手に入れた
バックマスターで何本もの太い竹を切り倒したりもしたが、根本がぐらつくような事は一切なかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんてことを、バックマスターを眺めながら思い出した

61 :名無しの愉しみ:2007/04/18(水) 01:16:37 ID:???.net
>>59
横レスだけど、50さんがいないようなので

ここにメーカーのサイトがあったよ。
http://www.tojiro.net/

けどどれか分らない。
DPってのは何だろう。出刃、出っ刃゜?

あと刃物板に包丁スレがあったので、そこで聞いてみても良いかも。

62 :47:2007/04/18(水) 13:42:00 ID:w6Tu17mP.net
>>60
>うんBUCK119いいね

へへ。ベテランさんに認められたぞ。
いっそのこと120ゼネラルになんて思ったりもするけど、さすがに大き過ぎるかなぁ。。

>バックマスターで何本もの太い竹を切り倒したりもしたが、

こ、これは凄いでつね。。。 草のようにすっぱり切れるもんなんですかい?

63 :48:2007/04/18(水) 21:37:04 ID:L3atwmds.net
あはは、日本刀ではないからスパッとは切れません、切り口などもにナタと同じです
ベテランなんて言われると照れてしまいますが、20年以上国内外でナイフと共にアウトドアを満喫してきました
47さんも、相棒になるナイフが見つかったら、とことん使い倒してください

ところで話は変わりますが、私は110のノーマルタイプならスナップを効かせることで
飛び出しナイフのように片手で刃を出す事が出来ます、これが出来ると便利な時もありますので
110保持者は興味があれば練習してみてください。

64 :名無しの愉しみ:2007/04/18(水) 22:31:15 ID:???.net
しまいにゃピボットガタガタんなるけどね。

65 :名無しの愉しみ:2007/04/19(木) 12:51:25 ID:AFeTTRYt.net
>>63
>スナップを効かせることで飛び出しナイフのように片手で刃を出す

長年使ってるシュレードのSG7(ラバーグリップ)はそれ出来るけど、
110はバネが強くて出来ないなぁ。なんかコツはありますか。


66 :48:2007/04/19(木) 17:16:52 ID:uj1wGPvn.net
そうですね〜コツですか・・・・・
コツではないですが、練習方として右手に持った110を左肩の前に持っていって大きく弧を描く様に勢い良く振ります、
始めは遠心力を利用して動作も大きくてかまいません
慣れてきたら少しづつ動作を小さくしていきます
最後は右手のを時計と逆回りにひねって手のひらを外側に向けて、そこから手首の返しと小さく遠心力を組合せて、刃を出す様にします
軽く振ってカタカタ音が鳴るような110ならば、練習しだいで出来るようになると思います。


67 :名無しの愉しみ:2007/04/19(木) 21:56:24 ID:???.net
>軽く振ってカタカタ音が鳴るような110ならば、練習しだいで出来るようになると思います

こんなブツは、所謂、110としてユーザの求めているモノを満たしてないだろ

68 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:03:11 ID:vgdr0K9r.net
>>66
レスありがとうございます。
うーん.. 左右にブレードは動くけど、カタカタ音までは出ないなぁ。
まだ使い込みが足りないかな。

確かに、ワンハンド・オープン、必要なときありますよね。
バックマスターの話があったので、『ランボー』じゃないけど、片手して使えない、
でもロープを即座に切らねばならない・・  なんて状況の時ね。
そういった時は本当はシース持ってるべきなんだけど、、

69 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:17:04 ID:vgdr0K9r.net
ガタツキってのはこの場合、ほど良いクリアランスってことなんでしょうね。
アウトドアで実用に使う物って大体「ガタ」を意識してつけてます。
長い間米軍の制式で今で根強いファンのある1911(コルト・ガバメント)という銃、
これには振って音するほどのガタがあります。
観賞用や埃のない室内で使うような銃はまた別です。

70 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:32:03 ID:???.net
部品のクリアランスがギチギチに詰まってると
埃や砂が混入した時に動かなくなるからという事でしょうか?

71 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:32:11 ID:xex97els.net
インターネットで好きな時間にパチンコが打てます。
http://www.m1.mediacat.ne.jp/~finance/

72 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:36:12 ID:???.net
>>70
ですね。高い、きちっとタイトに仕上がってる銃ほど、現場では役に立たない。
デザートストーム作戦の時、なんだったか有名な高級銃はジャムで使い物にならんかったそうです。

73 :48:2007/04/20(金) 00:43:37 ID:mnBXovMX.net
いまアメリカのドラマのロストシーズン2の4巻を見ていたら
丁度タイムリ-に110が出てましたよ、刻印の部分が変わってましたが・・
>>67
私の110は中2から25歳まで10年以上使い込んでいました、多少雑に扱っていたので
緩みも出てましたが、本当によき相棒でした使っていた人間と共にガタがきてもしょうがないと思いませんか?
最後はオーストラリアを数ヶ月キャンプしながら回っている時に紛失してしまいました
今度のチタンの110<正確には560xか・・・>とまたガタが来るまで付き合っていきたいなと思います


74 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 01:11:33 ID:vgdr0K9r.net
そう、ナイフ眺めてウトーリするのは、高い使わないカスタムだけでなく、
使い込んだ「相棒」眺めた時、その方がはるかに深いと思います。
自分の人生、思い出、いっぱい詰まってますからね。
失くさないようにしましょう。 
思い出のアルバムみたいです。これからももっといっぱい集めます。 (^。^)

75 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 01:58:36 ID:???.net
#110は、他のナイフと比べても、親指を使ってワンハンドオープンしやすい部類のナイフだと思うが?

76 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 06:36:31 ID:RH4ZdxBt.net
>>75
こういう110ならね。
http://mongoose.smugmug.com/photos/132552529-M.jpg

それとも、あまり危険でない少しアクロバティックなやり方があるのかな。

77 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 16:32:20 ID:???.net
いやふつーに親指をブレードにあてて、すぃーって開くじゃん
みんなバネがきついん?
オレの親指が異常な怪力って訳ではないと思うけど

78 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 21:17:40 ID:???.net
>>77
だよねぇ?

慣性で開く方が、よっぽどアクロバティックで危険だと思うんだけど…

79 :名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 22:26:24 ID:xS51Q4gN.net
そうなん?110って閉じてる状態だと、露出してる峰の部分が狭くない?
力がうまく加えられないんだよね。




80 :名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 02:41:53 ID:???.net
>>79
110のグリップは、ブレードの露出が多めのデザインだと思うからやりやすいほうだよ
ナイフを水平にした状態で、気持ち下方向にも押すような力加減でやってみそ
横に9、下に1、くらいのベクトルでw

力加減よりも、親指の長さのがキモかもなあ…

81 :名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 03:54:59 ID:n9FwpM0q.net
>>80
有難うございます。でも、何度やっても出来まへん。。
バネも強いけど、自分の親指に問題というか、骨格の構造上出来ないのだと悟りますた。。
(本当。親指の指紋採取の際、いつも「力むな」、「抵抗するな!」と怒られてまつ。)



82 :名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 07:44:00 ID:???.net
ハンドルがザイテルなんかの軽い素材のナイフで振り出し式に開いてみると手応えで解るけど、僅か数十グラムしかないブレードでも、かなりの過重がピボットにかかるよ。
#110なんかはハンドルが重いから解りにくいけど、あんなの繰り返してたらピボットピンが傷むだけだし、トップヘビーのナイフだと、ナイフが手から飛び出して、周囲に危険が及ぶ。
そーゆー用途に使うなら、ライナーロックのナイフや、スパイダルコなんかの、片手で開き易いデザインのナイフを選んだ方がいいよ。

83 :名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 00:00:52 ID:lFxGFiNA.net
まあ、それを毎回、いつもの開き方にしちゃうとね。。
私にとってフォールディングは基本的に可愛がりナイフかな。
食品パックを開くくらいにしか使わない。w




84 :48:2007/04/23(月) 02:00:51 ID:xAx6MLHm.net
ところで
スパイダコタの評判がいいようですが
見た感じの印象で
長所・・・片手で開けられる 薄い 軽い ポケットに掛けやすい
短所・・・長時間木などを削ってると手の何所かが靴擦れのようになりそう
なんて感じがするのですがユーザーの方どうでしょう?

このスレを見て久々にヤフオクで色々ナイフを見ました
BUCKのシースの方のアルファが気になりますね
私は焚き火をしながら転がってる薪木に彫刻をして寝るまでの時間をつぶすのが好きなので
グリップの厚めのナイフが好きです、アルファはなんか良い様な気がする・・・・・


85 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 02:34:18 ID:???.net

そこまでナイフを使う人なら、店頭で実際に握ったフィーリングの方を優先した方がいいよ。
特にフォールディングナイフなんかは、一流と言われてるメーカーのでも個体差があるから、ハズレを掴まない為にも通販はやめた方がいい。

86 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 09:11:09 ID:60HzN85K.net
>>84
フォールディングの方のアルファハンター買って
毎日何度となく出したり閉じてニタニタしている馬鹿者ですが、
グリップがっしりしてて良いですよ!

そういった使い途なら、ラバーグリップの良いかもしれませんね。
私も小細工用にウッヅマンあたり欲しいなと思ってたのですが、
やばい、また欲しくなってきました。ラバーのアルファも。(笑)



87 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 12:49:44 ID:udYFlvVY.net
とか言いながら、またローズウッドの277、eBayで落としてしまったw

88 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 13:05:54 ID:8qf18x2m.net
“日本政府の悪いところは正さなければならない”
[インタビュー]君が代拒否して停職受けた町田市中学校根津公子先生

バク・サンヒ記者



http://www.vop.co.kr/japanese/news_view_jpn.html?serial=70619

先月、日本ではまたあきれたことが起きた。日本で最も極右指向を持っている東京都教育委員会が卒業式場で日本国歌、‘君が代’提唱の時、起立を拒否した教師35人を懲戒処分したためだ。

去る1994年、初めて起立拒否を理由で懲戒処分があった以来,今年まで懲戒を受けた教師は全部314人。今年初めて起立を拒否した20人の教師には'戒告'、2回以上拒否した12人は‘減給’,起立をずっと拒否した3人に対しては停職2〜3ヶ月という処分が下された。


89 :48:2007/04/23(月) 17:18:34 ID:SbQKdkyK.net
>>85
そうですね上野でも行って、実際に手にとって見てみます、でも中々いく暇が無いんですよねorz

>>86ラバーグリップのBUCKのフォールディングも、昔持っていたのですが、使い易いけど、味気ない感じなんですよね
私もローズウッドの物がが欲しいです

ラバーグリップのナイフとガーバーのペンチ付きのツールナイフを、メキシコ軍に盗まれて無くしました、
車でメキシコを走っていて検問があり、車を降りて問答をしている間に取られました

旅をしているとこういう事が多々あるのであまりお気にいりのナイフは持ち歩くことは出来ません

海外で使うなら無くしてもあまり痛くない、ビクトリノックスの大型モデルが本当に1番だと思います3000円程度ですからね・・・・・・・



90 :59:2007/04/23(月) 18:46:45 ID:???.net
>>61
やっぱわかりませんよね…
レスどうもありがとう&お礼が遅くなってごめんね。

91 :名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 01:50:22 ID:5f+M4lQH.net
>>89
48さん、こんなのどうですか。
http://www.basspro.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10151&catalogId=10001&langId=-1&partNumber=85914&hvarTarget=search&cmCat=SearchResults
お値段もそう高くなく・・・ やばい、私も欲しくなってきたw

>>90
またいつでも来てね

92 :名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 02:48:14 ID:Wpcy/nmz.net
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます

93 :48:2007/04/25(水) 10:07:49 ID:qIi87IAr.net
>>91
おお・・このアルファも美しいですね
この写真だとメープルの木の模様はわかりにくいので、実物を見てみたくなりますね


私もアルファを買ってしまいそうですw



94 :91:2007/04/26(木) 00:59:34 ID:PfldSe0r.net
>>93
どうぞ、買ってアルファの虜になってください。そして日本アルファクラブを立ち上げましょう。(笑)
欲を言えば、これでブレード素材がローズウッドハンドルのと同じ、154CMだったらもっと良いんですけどね。
でもそれじゃ硬過ぎてシルエットやカットアウトの切り取りが出来ないのかな。


95 :名無しの愉しみ:2007/04/26(木) 01:03:58 ID:PfldSe0r.net
メープルっていえば楓でしたっけ。それのburl、節玉部分?なかなか味のある模様出てます。(^^)

ところでBuck社の標準ブレード素材ですが、94年以降が今使用の420HCらしいです。
時々オークションで古びて傷まで付いてる物に意外な額が付いているのは、こういった理由からなんでしょうか。

96 :名無しの愉しみ:2007/04/26(木) 03:18:55 ID:???.net
すると俺の91年頃にお年玉はたいて買ったのは高いのか!?

ハンドルは綺麗だが、ブレードはかなり傷と研ぎ減りがあるが…

97 :95:2007/04/26(木) 03:44:14 ID:PfldSe0r.net
>>96
かもね。コレクターの間では。
ついでに80年以前は440Cだそうで。
ミントのがあれば高い値がつくんだろうなぁ。


98 :48:2007/04/26(木) 14:19:05 ID:3UYvouPr.net
そういえば私が無くした110は440cステンでした、
ブレードの素材ごとの硬さが解る方がおられましたら教えてもらえますか? 硬さの順番だけでも良いのですが。


99 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 03:40:33 ID:zBp0f2G5.net
>>98

一つ見つかりました。鍛冶屋さんのHPから
ttp://www.toyokuni.net/kasutamu/yknives001.htm

でも420とか425は出て来ませんね。
英語ですがこのページ。日本のサイトでは出て来ないものもあります。
(単に呼び方が違うだけ?)
ttp://www.zknives.com/knives/articles/knifesteelfaq.shtml

100 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 14:00:22 ID:jnD2joA7.net
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?mt
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。


101 :48:2007/04/27(金) 15:04:15 ID:WOrgZb/T.net
>>98ありがとうございます勉強になりました
420HCの硬度は他のサイトを調べても出てきませんね
BUCKのオリジナルの鋼材で資料が無いとかなんでしょうか?
自分の所有するナイフのデーターを知りたいですね。








102 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 00:40:37 ID:LGw+cvR3.net
420HC、見つかりました!ロックウェル硬度58ですね。
お膝元BuckのHPにありました。
http://www.buckknives.com/choosing_materials.php

103 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 04:10:03 ID:YrV+bkf5.net
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a★n.to/?mt
↑URLの★を消してからアクセスして下さい。


104 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 10:37:46 ID:QJM3faXR.net
Buckの119が届きましたよ!ヘアラインで仕上げが荒いけど、
すごい存在感があります。背の厚さなんか4mmありますもんね。
120のジェネラルの方にしないで良かった。迫力負けしますわなw

105 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 11:33:51 ID:???.net
俺も持ってるけど、実際にはあんまり使い道がないんだよね(笑)

見た目は悪くなるけど、実用にするんなら、ブレードの付け根のヒルトとの微細な隙間に接着剤を塗るといいよ。
カスタムナイフみたいにロウ着けしてないから。

106 :48:2007/04/28(土) 14:05:37 ID:DrNd/+g0.net
>>102
わざわざありがとうございました
ほぼ440cと同じですね、440の硬度になれてる私には丁度いいかな、あまり硬いと磨ぎにくそうな気もするし・・・

>>105
おお・・良いカスタムの仕方ですねなるほどエキポシ系の接着剤が良いかも知れませんね


107 :48:2007/04/28(土) 14:42:25 ID:DrNd/+g0.net
>>104 おめでとう
ヘアラインは、耐水ペーパーをかけてからピカールで磨くとかなりなくなるし
錆びにくく成ります、105さんのカスタムと合わせてやれば包丁の代わりにはもってこいですね

丁度今朝がた、私の560xもピカールで磨いて にんまり眺めていた処でした


108 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 23:45:16 ID:Fez4XcSk.net
あ、ありがたぅ〜! 嬉しい!!
接着剤は何が良いんだろ、アロンアルファ?でも毎日包丁みたいに使って、
水でザブザブ洗ったら長持ちしそうにないし・・・
と思って再質問しようとしてたところに、今度は48さんからお祝いと更なるアドバイスが!
そうですよね。忘れてました。エポキシのがありました。早速買いに行って来ます。
有難うございました〜♪ う、嬉しい〜♪♪

109 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 23:49:58 ID:Fez4XcSk.net
まだ使ってないけど、インプレを。。
見かけに比べて、持った感じは全然ごつくないです。
重さを感じない。絶妙なバランスというのかな。
でもついゆるく掴んで手からポロリというのは避けたいです。(^^;

110 :109:2007/05/01(火) 09:49:07 ID:KBZTX6G8.net
119飽きてしまいますた。。あまりに単調なフォルム、眺めて楽しむ一物ではありませぬな。



111 :名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 11:51:09 ID:???.net
次は#192ヴァンガードのウッドハンドル買いなはれ

112 :名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 12:22:13 ID:HhpLyAE9.net
ヴァンガード、ちとカコイーと思てる。でもこれもあまり使い道がなさそう。。
鹿狩りと獲物の解体を想像してハアハアするくらいしか・・・

113 :名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 12:30:27 ID:HhpLyAE9.net
次あたりカリンガ・プロくるな・・w

114 :名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 06:31:03 ID:PtSLlU50.net
e兵衛にビッドしたやつ、落ちてしまいそう。。
あと1日弱・・ もう欲しくないんだけど、、
誰か高値でさらってってくれんかな・・

115 :名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 04:34:57 ID:UBM6Vcjn.net
落ちたでし。。 よかった・・ 吊り上げられないで  (´・ω・`)

116 :名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 13:14:55 ID:xDFbFDCA.net
セールの文句に釣られてエルク・リッジという銘柄のナイフを買いました。
中国製だった。

117 :名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 14:02:40 ID:???.net
新品で5千円以下のものは中国・台湾製が多い。
しっかりしたナイフは最低一万はする。

118 :116:2007/05/04(金) 02:29:16 ID:OHWRMqD9.net
だよね。こりゃ酷いわ。ブレード面にゆがみはあるし、エッジに沿って研磨の際の摺れ跡はそのまま。
ハイポリッシなんて書いてあるけど、これクロームメッキなんじゃないかな。
それにしても、”reg. $79.99”は詐欺。$15くらいでネットで売ってるところ見たんだがw
衝動買いは禁物、特に中国モノには という教訓でした。

119 :116:2007/05/04(金) 02:38:43 ID:OHWRMqD9.net
上でいったエルク・リッジはこれです。(表示出るかな
→ URLが長過ぎて投稿されませんでした。途中で改行しますので、コピペして繋げてください。)
ttp://big5sportinggoods.shoplocal.com/big5/Default.aspx?action=
browsepagedetail&storeid=2507062&rapid=394924&pagenumber=
4&listingid=-2093433111&ref=%2fbig5%2fDefault.aspx%3faction%
3dbrowsepagelarge%26storeid%3d2507062%26rapid%3d394924%
26pagenumber%3d4

ちなみにS&Wの”.50 Caliber Magnum Pocket Knife”というのは見て中々迫力がありました。ちょっと心揺らいだけど、買わないで正解だったかな。
ttp://big5sportinggoods.shoplocal.com/big5/Default.aspx?action=
browsepagedetail&storeid=2507062&rapid=394924&pagenumber=
1&listingid=-2093433608&ref=%2fbig5%2fDefault.aspx%3faction%
3dbrowsepagesingle%26storeid%3d2507062%26rapid%3d394924%
26pagenumber%3d1%26prvid%3dBig5-070502%26promotioncode%
3dBig5-070502

120 :116:2007/05/04(金) 02:53:20 ID:OHWRMqD9.net
画像を見るにはこっちの方が良いですね。

Elk Ridge ER010 Small Hunter Knife Laminated Wood
ttp://www.flamesnknives.net/items/item.aspx?itemid=1030135&utm_source=GoogleBase&utm_medium=cpc

S&W Extreme OPS .50 Caliber Knife
http://www.jtvknives.net/servlet/the-32/S&W,-Smith-&-Wesson,/Detail

121 :名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 00:00:15 ID:SEJRXGmF.net
日本ではまだ売ってなさそうだな。どっちも。

122 :名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 11:51:10 ID:+fC1CaIV.net
.50キャリバーのは、どうせならこっちのが良いな。使い途はなさそうだけど。
http://www.jtvknives.net/servlet/the-36/Schrade%2C-tough%2C-camo%2C-knife%2C/Detail

123 :名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 12:26:14 ID:yN7KrvKD.net
カリンガ・プロ入手を画策中。お持ちの方いますか。

124 :110:2007/05/08(火) 13:55:29 ID:mC5o8kFl.net
Buck#119 スペシャル、眺めるのには飽きてしまいますたが、今もう一本が無性に欲しい!
片方は野外作業等汎用、もう一方は屋内の食べ物プロセス用。
お気に入りのナイフは2本ないとね。ヽ(^▽^)ノ

125 :110:2007/05/08(火) 14:15:08 ID:mC5o8kFl.net
>>123
カリンガプロ、近日中に購入したいと思ってます。
ファーストイヤーですもんね。バックファンとして見逃せません。

126 :名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 11:22:43 ID:5p85Yk/2.net
こんなモデルがあったんだ。本当にBack?
ダンボール箱なんかざりざり切り開くのには良いかも

Buck Eagle mouth Folding Knife Military Knives
ttp://cgi.ebay.com/Buck-Eagle-mouth-Folding-Knife-Military-Knives_W0QQitemZ170110388660QQihZ007QQcategoryZ63792QQrdZ1QQcmdZViewItem


127 :名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 11:59:13 ID:5p85Yk/2.net
Backじゃなくて、Buck。。

128 :名無しの愉しみ:2007/05/13(日) 12:34:32 ID:96Epjtrv.net
ふとしたことから48さんの話にあった薪木に彫刻を思い出し、
裏庭にあった木の枝を削って道具をこさえてみました。
癖になりますね、これ。w 手にまめが出来てしまった。
次は孫の手でもこさえようかな。

129 :名無しの愉しみ:2007/05/13(日) 13:15:37 ID:96Epjtrv.net
カリンガプロ、フォルダーを落札。もしかしたらシースのも落ちてしまうかも。
実用ナイフなのに、こういっぱい買ってしまうと・・・ 
眺めて楽しめるグレードの仕上げじゃないしなぁw

130 :名無しの愉しみ:2007/05/16(水) 05:20:38 ID:ty8G/E1l.net
カリンガプロ、届きますた。うーん・・・ 不必要にでかいな。フォールディングのくせに、というか私には。。
やっぱりビッグゲームのスキニング用か・・。110と刃長はそう違わないのに、カーブの曲線と幅のせいでやたらと大きく見える。
更にアップスウェプト型という特殊な形状で、好みが分かれるというか、使い道・使いこなせる人は限られてきそう。
パッと見では、ワンハンドオープンの110の後継機としてEDCに出来そうだったんだけどなぁ。


131 :名無しの愉しみ:2007/05/17(木) 12:00:07 ID:oU670I3O.net
結局ナイフに関するレギュレーションを調べてみたら、多分この界隈の田舎では大丈夫だけど、
時々上京する都会の条例で”dangerous knife”に該当するので、普段使いの携帯用としては諦めますた。
また新たに常時携帯用のを手配中。さて、モデルは?


132 :48:2007/05/17(木) 15:18:34 ID:8DLbkdNx.net
>>128 お久しぶりです
彫刻とかは癖になりますよね
箸やスプーン、ハンガーなどなど、作り始めると時が経つのを忘れます
もうすぐ、桜の木の枝の伐採が始まると思いますが、伐採した枝をもらって桜の皮をナイフで綺麗に剥いでロープワークとナイフワークで椅子を作ったりとか・・・・

話は変わりますが昨日・一昨日と千葉の房総に行って海に潜ってきました、
2日間でバケツ二杯分ぐらいの獲物を取りました、主に千葉でよく取れるシッタカという巻貝が中心ですが、他にタコ3匹、なまこ3匹、ウニいっぱい、 そしてひじき、

海に入るときはビクトリノックスのアルミハンドルのモデルを首からぶら下げています
これでウニの刺なんかをゴリゴリして捕獲したり岩に張りついている貝を取ったりしています、今日の夜はこいつの手入れをしなくては・・・・・・


133 :名無しの愉しみ:2007/05/21(月) 04:16:55 ID:QtH5DN1A.net
おお、48さん!

>>彫刻とかは癖になりますよね

なかなか難しいですよね。表皮を剥いだその下の渋皮みたいな部分があるでしょ。あれをカンナがけみたいにして白木を出してすべすべにするのが難しい。枝が曲がりくねってると、逆目に刃が食い込んでささくれ立っちゃう。
寝床で始めると、ムキになって1時間2時間いつの間にか経ってる。(笑)

桜の枝って良さそうですね!香も良さそう?作品出来たら是非うpしてください!

134 :名無しの愉しみ:2007/05/21(月) 04:25:46 ID:QtH5DN1A.net
へえ、千葉の房総。懐かしいな。春一足先に花を見に行ったり、懐かしいコースです。
全然釣れない釣りに付き合わされたりもしたっけ。なかなかの漁果だったようで何よりです。

スイスアーミーのアルミっていうと、ソルジャーくらいしか思い浮かばないですが、
紐を通せるようなリングは付いてないですよね。今は色々モデルがあるのかな。
それとも何かうまい工夫が?ソルジャーは他のモデルより使ってる刃鋼材が硬く
刃も大きいとか読んで、何度か買ったことがあります。でも何れもいつの間にか
なくなってしまった。案外そんなものなのかな。

135 :48:2007/05/21(月) 21:58:02 ID:3WIloddr.net
>>133枝の皮むきはカッターの方が上手く剥けるみたいです、ナイフスレでこれを言っちゃ身も蓋もないですが
しかし1・2時間かけて皮を剥いだ枝は何か美しい感じがしませんか?僕は最後の仕上げにオイルを塗りこんでいます
アマニ油?が良いみたいです

>>134調べてみましたが、僕のはソルジャーの一般向けモデルらしいです
ソルジャーにリングの着いたモデルです定価は同じでした。


136 :名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 00:01:35 ID:ANY+0SPX.net
あ、あ、思い出しました!そう、リングというか、U字型のでかいやつ!
あれもカラビナなどに引っ掛けるにはいいですね。

私は木の仕上げは、初めつや消しのワニスを買ってがっかり、次にポリウレタンを買って使ってます。
でも乾くとががちがちに固まってしまい、筆が一回こっきりの使い捨てになってしまいます。(泣)

137 :134=136:2007/05/23(水) 02:21:35 ID:6YIxBi70.net
>>135
>調べてみましたが、僕のはソルジャーの一般向けモデルらしいです

ブレードなしモデルというのを見ようと今ビクトリジャパンのHPを検索、
見つかりました。キーリング付きの。CVと付くのがシビリアンモデルって意味ですかね。
本家ビクトリのサイトでもeBayでも見つからなかった。これはお徳ですね!

(ということは、私が思い出したでかいU型のあれは何だったんだろう。
ウェンガー?)

138 :48:2007/05/23(水) 19:02:08 ID:xpZJZf1Q.net
ビクトリノックス関連のどーでも良い話何ですが
自分には椰子の木をのぼりたくなる癖が有りまして、椰子の実を見付けるたびに取ってました
この椰子の実なのですが、取った後に果汁に辿り着くまでが一苦労なのです
110で削っても中々大変でした20分以上椰子の実と格闘していました

ところがソルジャーの錐をつかうと、たった一分で果汁に有り付くことが出来るのです
穴を開けてストローを挿し吸うこれだけです
いつか機会があればみなさんお試し有れ

ビクトリノックスの錐はプラスチックに穴を開けるときにも綺麗に開くので重宝しています


139 :名無しの愉しみ:2007/05/23(水) 21:22:24 ID:???.net
西サモア諸島の方ですか?

140 :48:2007/05/24(木) 17:19:56 ID:dmKVHwAl.net
>>139 オーストラリアとか南米での話です


141 :名無しの愉しみ:2007/05/25(金) 04:39:41 ID:79BGXW3Z.net
すごっ!48さん、じゃ、アマゾンとかオーストラリアでクロコダイル・ダンディーみたいな経験も?
私は海にも潜れないし、木にも登れない。椰子の木は見るだけで、上るというか登れる気にもならんです。(笑)
あれ高いでしょ。何メートルくらいあるんだろ。

142 :141:2007/05/25(金) 04:55:39 ID:79BGXW3Z.net
そういえば私も、ビクトリは割ったヤシの実を工作するのに使いますね。
私のは店で買う、緑のでなくコアの部分(普通の人の思ってる「ヤシの実」)で、使うブレードも主にノコとヤスリですが。

143 :48:2007/05/26(土) 23:23:35 ID:W5kx0wUT.net
椰子の木に登るにはコツがあります
登れ無そうな木には登らない・・・これです
具体的には斜めに生えた木に登る、低い木に登る、ベルトを使う
私も何メータあるのか分からないような椰子の木には登りませんw

144 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 12:46:49 ID:9wqFxZ0p.net
> ベルトを使う

あ、なるほど!昔TVで見たような気がする。やっぱり抱きつき登るのはきついですよね。

> 私も何メータあるのか分からないような椰子の木には登りませんw

ですよね。それ用にお猿さん教育してヤシの実もぎさせたりするわけですしw

145 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 13:04:57 ID:9wqFxZ0p.net
ところで、06年、フィールド&ストリームとかいう雑誌のベストオブベストを獲得したという
バックのオムニハンターのフォールダー、携帯のことも考え小振りの方のを買ってみました。
思ったよりハンドルが小さくて、やはり賞を取った大きい方にしといた方が良かったかなと思いました。
まあきつめのグリップ感にはそのうち慣れるとして、なんでこんな刃の幅が広いのか、
そうする必要があるのか、疑問に思います。もしかしたら調理等包丁的に使う為?
皆さんどう思います。内外アウトドア経験の豊富な48さんの意見は如何でしょう。

146 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 13:24:47 ID:9wqFxZ0p.net
比較でそれぞれのナイフの大きさがつかめるよう、110を含めて
Buckのフォールディングナイフを4つ並べて撮影してみました。
http://fout.garon.jp/?key=GR3SxUwV9J3SaVhxTI5-jFw:vGf&ext=jpg&act=view

147 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 13:29:54 ID:???.net
>>145
スキナーといってハンターが動物の皮を剥ぐのに適した形状です。
皮剥をしないなら余り有用な形ではないですね。

148 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 14:22:59 ID:9wqFxZ0p.net
>>147
レスありがとうございます。
皮剥ぎ(スキニング)を前提にしてることはハンターシリーズということで分るのですが、
どうにも他のモデルと比べると、「丸まっちい感」が否めないもので。。
他の3本も全部、用途はハンティングということになってるんですよね。特に一番上のカリンガ・プロなんか、
刃の形状はアップスウェプト・スキナーなんてHPで謳ってるし。

149 :48:2007/05/28(月) 15:58:56 ID:C+81ufV7.net
丸まっちい感
ああいう刃先が丸い形状だと革を傷めず剥がすことが出来るんでしょうね
動物の皮は剥いだことは有りませんが、鮭の皮を剥いだときに110の形状のようなナイフだと、先端で皮を突き破ることがあるんですよ
身ではなくて皮が大事な場合あのような形のナイフが良いのでしょうね・・・・たぶん


150 :名無しの愉しみ:2007/05/30(水) 01:18:59 ID:USorfx+Y.net
>>149
48さんの意見もやはりそうですか。皮剥ぎに徳化すれば、あの形が都合が良いと。
私もハンティングはしないので、試す機会はずっとないだろうなあ。

そういえば思い出した。今を去ること数十年前、私がナイフに興味を持った時のこと、
カスタムがブームでラブレスのセミスキナーがそこここのカタログに載っていた。
そのブレード形状が、なんか不自然に下膨れ、そう、この丸まっちいだった。


151 :名無しの愉しみ:2007/05/30(水) 01:27:39 ID:USorfx+Y.net
> 鮭の皮を剥いだときに
鮭の皮剥ぎってのは、どんな具合にやるんでしょう。巧く出来ましたか。
皮を下にしてその上をナイフでこそぐように?文章で表現するのは難しいと思いますが・・・
かつてティラピアの皮剥きに挑み、その大変さに一度でめげたことがあります。
その時は刺身が食べたかったんですが、うまく出来るようになれば、牛タンの皮剥ぎなんかにも応用出来るかな。


152 :48:2007/05/30(水) 11:55:41 ID:GB6TByKL.net
>>151
いやいやとても巧くは行きませんでした
もう身の方は<ぐちゃぐちゃ>という表現がピッタリという感じでした、
塩鮭の身の硬さのイメージで作業を始めたら生鮭は、まるでゼリーのような柔らかさでしたので苦闘しました。
この鮭はアラスカのクリスタルクリークという川を産卵の為に上ってきていた紅鮭をナイフ一本で捕獲したものでした



153 :名無しの愉しみ:2007/05/31(木) 05:37:35 ID:Yp8V59ur.net
アラスカ、クリスタルクリークのワードでググッてみました。
http://www.crystalcreeklodge.com/salmon.htm

すごい。。大昔一度だけ北海道で鮭が遡上してる川を見に行ったことがあるけど、
この川では鮭の頭がもぐら叩きのもぐらのように見えますね。
48さんはナイフ一本でどうやって捕ったのですか。110を手裏剣みたいに投げて?w それとも抱き捕り?



154 :名無しの愉しみ:2007/05/31(木) 05:42:52 ID:Yp8V59ur.net
http://www.crystalcreeklodge.com/

こっちのトップページの方が、真っ赤に染まった秋味wや猟をする来たクマさんの写真が見られますわな。

155 :48:2007/05/31(木) 22:30:11 ID:c3rRBZs4.net
>>153>>154・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・アリガト ございます
何か懐かしい物をみてちょっとセンチメンタルな感じです
アラスカには1ヶ月ほど滞在しましたが、私の中でベストプレイスの一つです
ああ又行きたいな・・・次はユーコン川を3ヶ月掛けてカヌーで下りに・・・・・


156 :48:2007/06/01(金) 15:09:31 ID:g4JJijbM.net
>>153
鮭の捕まえ方はナイフを逆さに持っての抱き取りです


157 :名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 07:07:44 ID:Mtn3viJE.net
抱き取りですか!一度川で鯉の抱き取りやってるの見ましたが、冬で水温低く根掛りみたいなところにじっとしてるのを掴むのと違って、この遡上してくるのを抱きかかえるのは大変そうですね。
48さんは潜るのも登るのも得意そうで、一緒に南洋の小島にでも遊びに行きたいです。


158 :名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 07:28:18 ID:???.net
.

159 :名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 15:03:30 ID:xVkIvSW/.net
ランヤードの作り方(結び方)のページを見つけたので紹介しておきますね。
http://www.britishblades.com/home/articles.php?action=show&showarticle=34

ちなみに私はこれを見つける前に細い紐を我流で出鱈目に縛って作りました。(笑)オムニハンター395用です。
ランヤードはない方が良いとか、かえって危険な場合があるとか色々意見はありますが、私の場合ビクトリノックスや小型のナイフでは必需です。本来のランヤードの用途盗難とか紛失防止ではなく、取り出し用の手掛かり、ストラップとしてですね。

160 :名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 15:20:55 ID:RXac8AC4.net
自分で紹介しておいてなんですが・・・
上のページのは分り難くて難しいですね。見ながらやってみたけど、巧く出来ませんでした。(笑)
そこで色々探して見つけたのがこれ。
ttp://www.folsoms.net/knots/animations/fifgif.cgi?gifname='aniklk.gif'&title=Knife%20Lanyard%20Knot
4枚ほど静止画像を抜き出して保存、見比べながらやってみようと思います。

161 :160:2007/06/06(水) 03:39:15 ID:4l8qTNup.net
画像にて結果説明です。前のより巧くいきました。
誰ですか、炬燵コードなんて言うのは?w

162 :名無しの愉しみ:2007/06/06(水) 03:42:13 ID:4l8qTNup.net
URL入れるの忘れましたです。。
ttp://bbs001.garon.jp/collector/index.html?

>>45-46
有難うございます。今ニュー即でもスレが立ってますね。


163 :162:2007/06/06(水) 03:46:34 ID:4l8qTNup.net
これ、間違いです。>>162の画像掲示板へレスしたつもりでした。

  >>45-46
  有難うございます。今ニュー即でもスレが立ってますね。

164 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 01:12:17 ID:l6vlxtmY.net
これで最後かな。

【社会】 “オタク狩りに対抗?” まじめでおとなしそうな若者たち、銃刀法違反摘発急増…東京・秋葉原★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181308663/

165 :名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 05:08:03 ID:9zQtm7dV.net
>>164

その8で出てたAAは面白かった。皆見当はずれの前提で話してんだよね。

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なにジョジョ?オタクが護身用に刃物を持ってるだって?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  ジョジョ それは護身用だと考えるからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「オタはオタでも刃物オタ」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {


166 :名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 05:47:05 ID:sVtGYeSs.net
なんかずっと見てると、オムニハンターの丸まっちぃ感がとても可愛く思えててきた。
とんがり形でないところが妙に安心感じゃないけど、大昔小学生だった頃鉛筆削りに使ったボンナイフを思い出させてくれる。形は似てないけど、刃幅があって強いて言えば四角っぽく見えるところが。
悪い癖でもう一つ欲しくなった。今度は397、ベストオブザベストのやつを注文。今度こそこれでBuckは買い止め。(笑)



167 :名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 10:20:41 ID:pHFKynqI.net
ボンナイフ、昔は皆筆箱の中に普通に入ってて、女の子でも普通に鉛筆削った。

まぼろしチャンネル チビッコ三面記事 第12回「子どもに刃物は持たせるな」の巻
http://www.maboroshi-ch.com/sun/chi_12.htm


168 :名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 15:10:13 ID:CIIT2wIr.net
しかし、ここまでのところBuckのハンティングを中心に試してきたが、
やっぱり一番しっくり安全性もあっていつも手元に置いときたいのは
フォールディング・アルファハンターだな。


169 :名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 15:18:07 ID:CIIT2wIr.net
元祖フォールダーの110は、わっちはワンハンドオープン出来ないし、
よくいわれる真鍮臭さは気にならないけど、指紋が付いたまま酸化して定着しちゃうのが嫌。
多分同じように思ってる人いる筈。


170 :名無しの愉しみ:2007/07/11(水) 15:01:58 ID:MV9/s8ck.net
今日床屋行ったんだが、終わって金払った時、腰のシースを指し、
でかいな、見せてくれないかと言うので、抜いて渡してやった。そしたら・・
いきなりスナップオープンして、何がなんだか分らんが、一瞬の後に
我がアルファハンターは床に落ちていた。刃が開いたままw

171 :名無しの愉しみ:2007/07/11(水) 15:06:16 ID:MV9/s8ck.net
ごめん、すごい重いんで・・。しかし綺麗なナイフだ と弁解&おべんちゃらを言うw
これはBuckだよ、$100くらいする と言ってやった。しかし、怪我がなくて良かった。
ナイフなんか、そんな大急ぎで振り出すことはありません。

172 :名無しの愉しみ:2007/07/11(水) 23:22:02 ID:???.net
腰にナイフ下げて床屋に行くのか?
警官に職質とかされる事ない?

173 :名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 03:28:46 ID:yO9qanHS.net
床屋にわざわざナイフ下げて行ったわけじゃなく、買い物や図書館にだって
これで入る。(笑)いつも腰に付けてるんだよ。
てか、男は結構そういうの多い。でも折り畳みのやつ。そうでないシースナイフや
折り畳みでも刃渡りの長いのは携帯しない。条例で禁止されていたりする所もあるから。
3.5インチを超えなければまず大丈夫。アメリカでの話。

174 :名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 04:00:02 ID:FmtMDgg5.net
床屋で落とされて改めて思ったが、このウッドグリップにチェッカリングが入っていたら・・・ 拳銃のグリップパネルのように。それさえあったら、このモデルはもうパーフェクト。
おそらくフラッグシップが110からこちらへ移動してくるから、そうなったらカスタムスケールも色々と、と期待しているのだが。

175 :名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 13:29:09 ID:Wpp9CyZe.net
最近何かと話題の東洋人が腰にんなモンぶら下げてたら、通報されるのは時間の問題

176 :名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 17:40:14 ID:W4V2dcy4.net
アメリカに住んだことのない人には信じられないかもしれないけど、
腰の折り畳みナイフは普通にただの生活上便利な携行道具であって、
武器とか凶器と見る向きはないんだよね。
通報する人も、職質や逮捕しに来る警官も居ませんから。(笑)
それにもしされても別に恐かないし。日本では警官恐がり過ぎ。

177 :名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 17:59:43 ID:W4V2dcy4.net
ただ、犯罪多発地域のドラッグディーラー、ギャングに見える若者達の場合等はこの限りに非ず。
有無を言わさずまずは後手錠をかまされ、連れて行かれるかもしれない。

178 :名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 14:10:12 ID:cfXPCcHf.net
今日違った地域の大分離れた所のショッピングモールにでスポーツ店を見てきたが、
一時欲しいと思ったウェンガーの爪切り付き2本セットを発見。このブランドにしては
珍しく4割引きくらいの見切り品になっていたが、あまり人気がないのかなぁ・・

179 :名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 14:21:20 ID:???.net
>>176
そうだね。 アメで警官が一般市民に絡むなんてことはまずない。 
日本人はいろいろどうでも良いことで細かすぎる。 訳のわかんないこと言っている日本人を見ると
アメが恋しくなる。 日本育ちの折れがこうなのだから、帰国子女が日本に戻ってきても、日本に
なじめないって言うのはよくわかる。 島国の文化と大陸の文化、単一民族の国と多民族移民国家、
日本とアメリカはある種、正反対の国だからね。 

今度気にくわない日本人がいたら、中指立てて、Fuck Off!って嚼ましてやるぜ!

180 :名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 04:32:13 ID:1+FapAYm.net
>>179
あ、分ってくれる人がいて嬉しい!
そうなんだよね、アメリカの役人のパブリックサーバントとしての意識というのか、
市民への接し方され方に慣れてしまうと、日本の役所特に警察の対応には、
なんでそんなに威張らないといけないの?と思ってしまうこともしばしば。

イベントなんかの際、騎馬警官の周りに子供が集まって馬の頭を撫でていたり、
それを見て微笑む警官の姿なんか本当に微笑ましい。何もなくパトロールしてる
時の彼らは故障車をバンパートゥーバンパーでパトカーで押したり、困った人の
お助けマンだしね。何でこんな関係になれないかなぁ、日本は。

>日本育ちの折れがこうなのだから、

日本で役人やってた私でもそうですw みな権威主義で怖がりですよね。

少し脱線してますが、敢えて書いてみました。
ナイフを凶器と見る風潮、警察の方針が問題なことは言うまでもないことですが、
愛好家側にも問題があると思います。

181 :名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 12:53:16 ID:NPumWQu/.net
今日は、応募していた会社の面接に行きました。
普段のGパン作業着姿から一変、ネクタイをしジャケットまで来て行きました。
ズボンにアイロンを当て、皺をイ伸ばし、何年も着ることのなかったYシャツの新品をおろして
靴も、アイアン・トウの入ってない普通一般人の履くシューズで出かけました。
行く前の試着の段で一番気になったのが、いつも一緒に居る我が愛刀(ナイフ)のこと。
いつも通り腰に下げてみると、ズボンを引っ張るというか下げるんですよね。重た過ぎる!
お守りとして一緒に居て欲しかったのだけど、結局置いて行きました。

幸い面接の結果は上々だったようで、雇われるのでないかと思っています。
本当にその期待通りだったら、また時を置かずして書き込みます。


182 :Age=Khan:2007/08/01(水) 10:11:46 ID:???.net
よかったよ…

だってお前なんかのアーミーナイフより
俺の鉈の方がデカくて強力だもんなっ

183 :名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 10:11:12 ID:nws7/jx/.net
誤爆でしか?w 

184 :Age=Khan:2007/08/02(木) 14:52:39 ID:???.net
いいや、誤爆ではないぞ

185 :名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 20:47:01 ID:???.net
誤爆じゃなくて>181が脳梅毒にやられてるだけだろう

186 :名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 04:44:03 ID:???.net
何だか分らないけど、見ててくれてd

187 :名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 15:33:58 ID:GJHOvcYS.net
http://www.alltribes.com/Native-American-Turquoise-and-Coral-Steel-Pocket-Buck-Knife-by-Navajo-Indian-artist-Yazzie-pr-215654.html
これどうでしょう。飾りナイフとしては高いけど、ジュエリー、お守りと考えれば。Buckだし。


188 :名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 16:46:51 ID:f5Qkgukq.net
マニア向け刃物で書類送検=自衛官、法務省職員ら16人−神奈川県警
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000104-jij-soci

8月9日16時0分配信 時事通信
「ブラックニンジャソード」と呼ばれるマニア向けの刃物を所持していたとして、神奈川県警生活経済課などは9日までに、陸上自衛隊の陸士長(26)や法務省更生施設職員(36)ら県内に住む16人を銃刀法違反(所持)容疑で書類送検した。
今後さらに5人を同容疑で書類送検する方針。
21人はいずれもインターネットのオークションで購入し、注文時に違法性の認識はなかったという。 

189 :名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 00:19:00 ID:owAoEtzb.net
そりゃ合法とも思うわな。ヤフーに何度違反申告し警察庁に情報提供しても放置なのでは。
自衛官さんカワイソス

190 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 15:30:20 ID:IMkfxCRE.net
結局自分にとって究極のナイフはアルファハンターと分ったが、EDCにするには重た過ぎる。
腰に着けてる分には気にならないけど、着替えてズボンを吊るす時ベルトから外さなければならない。
そう高くなく、鑑賞にも堪える美しさ、いつも身に付け実際に使っても惜しくない、そんなモデルないでしょうか。



191 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 18:51:11 ID:???.net
カーショウのリークはどうですか?

192 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 19:56:22 ID:???.net
LONEWOLFのT2ココボロハンドルなどはいかがでしょうか。
アルファハンターの2倍ほどのお値段はしますが
ココボロハンドルの木目の美しさとS30Vの切れ味を考えると
安い物だと思います。

193 :名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 00:35:00 ID:+G3RKJ7/.net
>>191
レスどうもです。貝で信頼出来るメーカーだし、お値段もサイズも重さもうってつけなのですが、私にはあのフォルムが・・・
チャイブとかリークとか、薬味の刻みに使うのには良さそうですよね。


194 :名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 00:42:03 ID:+G3RKJ7/.net
>>192
Lonewolfサーチしてみました。なかなか良いメーカーですねぇ。
なんとかウルフってのは中華製で色々あるので、これは見逃してました。
このくらいのお値段なら手が届くようになったので、今後要チェックです。
有難うございました。
あ、T2ココボロはおっしゃる通り、モロ私の好みの壷にもはまりましたが、
EDCにするにはサイズが大き過ぎるんですよね。残念。。

195 :名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 00:56:43 ID:+G3RKJ7/.net
http://cgi.ebay.com/BUCK-LIMITED-EDITION-RUSH-PAUA-SHELL-W-TITANIUM-NITRIDE_W0QQitemZ290143498463QQcmdZViewItem
S30V、小さい、綺麗
以上の要素を満たすということで、今私の中でこれが候補に挙がってます。
アシストオープンは私には必要ないし、あまり好きでないのですが・・・
このナイフの長所短所をご存知の方はいらっしゃいますか。


196 :名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 00:59:46 ID:+G3RKJ7/.net
あ、そう高くないモデルをって書いといて、これは結構高いな。。
一ヶ月前の自分なら、一ヶ月分の生活費だ。(汗) ごめんなさい。

197 :名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 01:26:02 ID:+G3RKJ7/.net
>>195のページの諸元の記述にはミスがありますね。
バック・ラッシュのブレード長は2 1/2インチ(6.4 cm)です。念のため。
閉じた時の長さとブレード長が同じってのがおかしい。皆無とは言わないけど。

198 :名無しの愉しみ:2007/08/30(木) 13:39:27 ID:GimRtl3z.net
>>187のナイフを買ったら、思いの外スリップジョイントのオールドスタイルに嵌ってしまった。
でもターコイズは水(汗)に弱いとのことで十分いじり倒せないので、改めてノーマルのを買った。
Buck Cadet、可愛くてイイです。ポケットに入れとくとゴミが入るのが難ですが。


199 :名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 01:50:45 ID:GYTvDV/G.net
今度はスタッグハンドルの限定モデルを買った。バック・カデット。
小さくて手だまり良いところに、スタッグ独特の肌触り。
ジュエリーみたいに見た目の綺麗さはないけど。
でもなんでスタッグってあんな高いんだろう。

200 :名無しの愉しみ:2007/09/28(金) 08:24:36 ID:2p+cNfKD.net
カデット三兄弟
 ・ノーマル
 ・スタッグ
 ・ターコイズ等インディアンジュエリー
ttp://fout.garon.jp/?key=Gw0AtyfJIUhw0SKaxoIJTQ:L1Mf&ext=jpg&act=view

201 :名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 20:51:34 ID:???.net
オススメ出会いサイト。
http://tga4ga.bakufu.org/


202 :48:2007/10/25(木) 13:01:21 ID:qSlEFIsD.net
みなさんお久しぶりです
先日 今年最後の素潜りにいきましてそこで岩に張りついた貝を2回程発見したのですが水中で首からぶら下げたビクトリノックスソルジャーの刃を軍手を付けた手で開くことが出来ず、そうこうしている間に貝を見失ってしまいました・・・・・

あまりに悔しかったのでいっそダイビングナイフを買おうかなと思ったのですが水中では物を無くすリスクが高いのでそれも気が進みません
110のチタンハンドルの560xも海中で使いたくはないし、やはり軍手では開きにくい・・・・
で・ダイソーに行って何か良いものないかなーとさがしていると・・・
有りました良いものw
ダイソーアウトドアナイフ 刃先は貝起こしの様になっていて本体は波刃でロープを切るのにぴったり<素潜りでは必須>そして握りはABS樹脂・刃はステンレス製 
ロック付きのフォールディングナイフでワンハンドオープンも、振り出して刃をだすことも簡単
がた付きがあるのはたまにきずですが
たとえ10本無くしても全然懐が痛まないw
今回この100円ナイフを買って思ったのですが、自分の用途にピッタリ合ったナイフを手に入れると1万円のナイフを買ったときと同じようにうれしいですね


203 :名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 02:41:45 ID:???.net
このスレ見た瞬間ときめきが体に駆け巡った!仲間が居て良かったよ…こんな趣味の奴なんて俺だけだと思ってたけど…良かった…

204 :名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 09:34:12 ID:k21n2PlV.net
>>203 
なら語ろう!あなたの熱い心、ナイフに関わる思い出なんかもどうぞ。
良ければ画像のうpなどもよろしく。

ナイフ眺めてウトーリ @画箱編
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/collector/1176229935/


>>202
>自分の用途にピッタリ合ったナイフを手に入れると1万円のナイフを買ったときと同じようにうれしいですね
その気持ち分ります。値段じゃないんですよね。本当に好きな人って薀蓄云々じゃなくって、まだ特定どのモデルが絶対に良いとか悪いとかでもなく。
そういう姿勢が嬉しい出会いの機会を与えてくれると思うのです。
実用経験豊富な>>48さんのナイフ感、昔話や想いなどまた時々お聞かせください。

205 :名無しの愉しみ:2007/12/09(日) 03:13:43 ID:vdJp0EPu.net
仕事の帰りにWALMART寄ったら、Buck110のギフト用コレクションモデルがあった。これ。
ttp://cgi.ebay.com/Al-Buck-Model-110-Founder's-Edition-Buck-Knife_W0QQitemZ150191748762QQcmdZViewItem
署名のエングレービングはどうでも良いんだけど、ブレードはミラー仕上げだし、
ハンドル材のウッドもちょっと綺麗なので、取り敢えず買ってみた。
値段$30。普通のと同じか逆に安いくらいで、まあお得かなと。
一緒に並べてあったのはカデットの3本セット。これは中国製。

206 :205:2007/12/11(火) 02:00:42 ID:3rsbvC8M.net
ブレード基部のスタンピングに注目。製造年を表す記号は入ってない。
ttp://fout.garon.jp/?key=G_1Z0BcBdKvS1_cFaGCUA_k:F1z3&ext=jpg&act=view

207 :48:2007/12/15(土) 19:23:47 ID:orvRmnVq.net
204さん長い事レスも返さずすみませんでした
さてインフルエンザウイルスとタミフルに侵された脳味噌がなんとなく
昔話を思い出したので此処に書かせて貰います

あれは確かアリゾナかコロラドをドライブしていた時のことでした
荒野にたたずむ土産物屋を見つけた僕は車をとめ埃っぽい店内を見渡しました
ふとコートハンガーに掛かっていた大きなナイフが目にとまりました
ナイフを鞘から抜いてみると現われたのはパキスタン製のランボー3レプリカナイフでした
鉈の様な重量感と35ドルという値段の安さでついこのナイフを購入してしまいました
アメリカ1週の旅ももう直ぐ終わりを迎えるという時で、特にのこのときは必要を感じて購入した訳ではありませんでしたが
1ヶ月後南米へ向かう僕の大事なパートナーとこのナイフはなるのでした。
つづく・・・・

208 :名無しの愉しみ:2007/12/18(火) 09:56:00 ID:???.net
そりゃ料理の実用本位なら・・ 
まったくのクッキングパパになっちまうぞ。嫁は喜ぶけど。w

そうでし。。家の中でいつも包丁腰に差してニタニタしてると、
嫁にいいように使われちゃうでし。

結局でかくてあまり高くないってことで、バック119スペシャルってのが
目に付いたのですが、もうちとあれこれ考えてみまつ。

209 :名無しの愉しみ:2007/12/19(水) 03:48:22 ID:7EYUa2Dq.net
ん、何だろ。↑昔の俺のカキコのコピペ。
結局スペシャルは料理専用、アバラ肉のこそぎ取り用と、
あとサーモンを刺身にする時にも使ってるけど、
やっぱ片刃が良いね、刺身作りには。

>>207さん
大陸一周走っておられるんですか!私も半分くらい走ってますが、
南米までは行ってません。続き楽しみにしてますので。

210 :48:2007/12/19(水) 11:12:50 ID:h314lKu7.net
4万キロ4ヶ月の旅を終えロサンゼルスに舞い戻った僕は軽い達成感と同時に
それ以上の、旅を失うという喪失感を感じながら今後の事を考えていました
日本に帰るべきか南米を目指すか・・・・・
遡る事2年前にバイクでオーストラリアをボロボロに成り一周した時に感じた
あの満足感はこの旅では得ていないと判断した僕は
車を処分し2週間後ランボー3レプリカと供に南米を目指すのでした
つづく

211 :48:2007/12/22(土) 19:09:37 ID:A3ppRf9r.net
ダウンタウンロサンジェルスの7thストリートからグレーハウンドのバスに乗った僕は
メキシコのティファナに向かった
3時間か4時間か過ぎた頃メキシコに到着した、そこはアメリカの国境から数キロしか離れていないのに
まるで英語の通じない異世界でした文化も風習もモラルもアメリカや日本とは違う世界・・・
地下鉄の切符売りのねーちゃんは、つり銭をごまかし
タクシーの運ちゃんはしつこくチップをねだる
銀行の前には武装したガードマン・・・・
メキシコを過ぎガテマラ・ホンジュラス・ニカラグア・エルサルバドル
大体どこの国でもバス停の周りの治安は悪い
バスを降りてまずする事はランボー3ナイフを腰に巻いてそれを隠すように長袖のシャツを腰に巻いた
そして安宿に到着するまで引ったくりをしそうな奴らをにらめつけながら歩いた


212 :48:2007/12/28(金) 17:59:32 ID:SWV2UOoZ.net
旅行中に会った日本人たちの約半分はなにかしらの犯罪の被害者となった
大概は引ったくりだが、中には身包みはがされたものもいた
そんな様な治安の中で僕は犯罪とほぼ無縁でいられたのは
昔格闘技をやっていた事と旅行中も欠かさなかったトレーニング
そして大型ナイフを持っていること
それら三つのことがバックボーンになり当時の僕の眼には殺意にも似た光が宿っていたように思う
それにより自分から犯罪が遠のいていたようだ

メキシコから中米であった若者たちも、南米で再会すると目つきが変わっていた
目つきが変わら無い者もいたが相変わらず引ったくりや詐欺などにあっていたようだ

213 :名無しの愉しみ:2008/01/06(日) 22:37:18 ID:???.net

あ、なるほど!昔TVで見たような気がする。やっぱり抱きつき登るのはきついですよね。


ですよね。それ用にお猿さん教育してヤシの実もぎさせたりするわけですしw

214 :名無しの愉しみ:2008/01/06(日) 22:43:17 ID:???.net
私、愛用(というか、眺めてムフフ的な)ナイフはガーバーのマークU、アイトールのJKT等です

215 :名無しの愉しみ:2008/01/07(月) 21:39:21 ID:???.net
うpよろ

216 :名無しの愉しみ:2008/01/29(火) 07:18:38 ID:???.net
ttp://j.pic.to/bfcp4

217 :48:2008/02/24(日) 13:54:15 ID:My1iV2Xi.net
南米ペルーの首都リマに着いたのは、あの大使館占領事件から丁度1年後・・今から10年前の事だった
当時のリマは中南米で最も治安の悪いところだった
街にはストリートチルドレンがあふれ、成人に近いストリートチルドレンは引っ手繰りや置き引きなどの犯罪を繰り返していた
彼らは慢性的な栄養失調なので力も弱く足も遅い
荷物を取られそうになってもランボー3ナイフを振りかざして追いかけると すぐに荷物を放り投げて逃げていった
ある時ストリートチルドレンが他の観光客の荷物を奪い去るのを目撃してその18歳ぐらいの少年を捕まえた
僕は片手で荷物をつかみ片手でランボーナイフを抜いて少年の目の前でちらつかせた・・
しかし少年は荷物をつかむ手を緩める事は無く力ない目つきでナイフを眺めるだけだった
次に僕はランボー3ナイフをその少年の首筋に押し当てた
それでも少年は無気力な目つきのままその手を緩めようとはしなかった

けして金目の物など入っていないであろう鞄を手に人生に希望などないというような眼の少年は
大型ナイフを首に押し当てられて何を思うのだろうか?
僕はナイフを首から離し少年から力任せに鞄を奪い取り元の持ち主に返した
少年は疲れ果てその場で立ち尽くしていた彼を捕まえて警察に引き渡すのは簡単だったが
それをするのは正義ではないように思えた・・・・・・・
1ヵ月後日本に帰国、ナイフの刃をやすりでつぶしてから小学1年生だった甥っ子に本物の剣だよと
ランボー3ナイフをお土産としてあげた・・・・
甥もいまや高校生 まだナイフを持っているらしいので後2年もしたら研いで刃をつけてやろう
もうそろそろ放浪も出来る歳だし・・・・・終

218 :名無しの愉しみ:2008/04/15(火) 09:44:41 ID:2w7XLOkG.net
sage

219 :名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:55:24 ID:+2BdG5mp.net
はじめまして。
同じ趣味の人がいるんですね。嬉しいです。

まだナイフは初心者ですが宜しくお願いします。

所有してるのは
BUCK110を二本とBUCKアコナです。

一杯やりながら見とれてニンマリしてます。


220 :名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 22:36:57 ID:???.net
刃物板のほうに大多数が移動したけど。

221 :名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 06:06:50 ID:???.net
気違いと業者ばかりで気持ち悪いよあそこ

222 :名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 23:42:00 ID:???.net
そっか。


ところで、小さな折りたたみナイフが結構溜まってしまって
現在古いいぶし銀のシガーボックスに収納しているんだけど、
なんかお勧めありますかね?
シガーボックスも丁度いい大きさといえば丁度良いんだけど。

223 :名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 08:02:57 ID:???.net
ヒューミドル?
湿度調整できてよさそう

224 :名無しの愉しみ:2008/05/16(金) 21:50:23 ID:???.net
マターリ進行で良いですね、ここ。

225 ::2008/07/06(日) 10:24:46 ID:???.net
あやぁ、まだあったのかぁ!! ・・・なんて無責任なようだけど、、

暫くカキコもなく、ある日専ブラでDAT落ちとなっていたので、
もう終わっちゃったと思ってますた。。

でも板全体のスレッド一覧の中にあったんで、おや?と思って
クリックしてみたら・・・・・(喜)

どうぞ引き続きマターリおながいしまつ。<(__)>

226 :名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 07:00:01 ID:???.net
最近買ったのは、ビクトリノックスの「ワンハンド・トレッカー」という、スイスアーミーの中では比較的
大きなブレードのロックされる物。

これが独特のライナーロック方式で、ライナーが持ち上がるのでなく落ち込んでのロック。
なので、右手でワンハンド解除しようとする時は少々おっかないのだけど、ブレードの位置も左寄り、
左利きの人にはとても使い易いのではと思った。設計者の意図は分らないけど。

One-Hand Trekker German Army
http://www.swissarmy.com/MultiTools/Pages/Product.aspx?category=outdoor&product=54876&


227 :名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 07:05:12 ID:???.net
ビクトリ日本のHPには、ワンハンドオープンのは出て来ないね。サムホールなし普通刃のやつは、
「クォーターマスター」という名で出てるみたい。

http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-20-2&PHPSESSID=i32346d1kfin918ctpqtrip2a5

228 :名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 07:07:16 ID:???.net
ビクトリのナイフは十徳ナイフ実用本位で、本来見てハアハアするものじゃないけど、
ミラーフィニッシュは綺麗だし、良く切れてそこそこ安いしで、お勧めですね。
確か>>48さんだったか、ベテランの方が誉めてらした、その通りだと思います。

229 :名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 01:26:00 ID:???.net
>>226でリンクしたページの説明ですが、間違ってますね。
このドイツ軍仕様の物には、以下の物は付いていません。
・Tweezers
・Toothpick

付いているのはこちらのオリヂナルのやつです。
値段が同じなら、こちらの方がお得ですね。私はカーキ色と
ドイツ徽章が気に入って独軍仕様を買いましたが。
ttp://www.swissarmy.com/MultiTools/Pages/Product.aspx?category=outdoor&product=54874&

230 :名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 01:46:59 ID:???.net
スイスアーミーでビクトリのついでにウェンガーのレインジャーも。
ビクトリのワンハンドオープンは皆波刃なのに対し、ウェンガーには普通の刃のもあります。
野菜や果物、食物を切る時はこちらの方が使い易く、また研ぐのも易しいでしょう。
ttp://www.wengerna.com/browse/browse.jsp?cat_id=1&sub_cat_id=85

231 :名無しの愉しみ:2008/07/14(月) 01:54:51 ID:???.net
どちらのメーカー(といって合併してたっけ)にしろ、基本はソルジャーか、
或いはそれに鋸を足したファーマーの、ちょっと大型で刃が固定出来る、
より安全な十徳というもの。
ソルジャーかファーマーが好きな人は、きっと気に入るはず。
とはいえ、携帯には十分気を付けないといけません。

232 :名無しの愉しみ:2008/07/17(木) 15:48:15 ID:Jzvek6nl.net
ダガーナイフ所持禁止age

233 :名無しの愉しみ:2008/07/18(金) 05:17:12 ID:???.net
ダガーは禁止されても困らないなぁ。
使い道ないし、美術的に鑑賞に値するでもなし。
まあ趣味や美的感覚の問題なんだろうけど・・・

234 :名無しの愉しみ:2008/07/18(金) 05:31:26 ID:???.net
ただダイバーナイフは、水中での非常時の為に携帯を逆に義務付けらており、
これは文字通り、網やロープに絡まったりした時の脱出用、自分の救命用で、
これが両側刃でなく片側刃になると、ダイバーの生存率が落ちるという話があります。
実用ナイフとして使ってる世界もあるんですね。これは特例が必要でしょう。

235 :名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 23:18:17 ID:???.net
ダガーのシンメトリーが良いんだよ。美術的にも俺は好きだな。

236 :名無しの愉しみ:2008/08/01(金) 00:33:52 ID:???.net
>>226を書いたものです。

>なので、右手でワンハンド解除しようとする時は少々おっかないのだけど、

これ、慣れれば何てことなかったです。どうもスイスアーミーというと
スリップジョイントのパッチン閉まりの頭があってこわごわやってましたが、
全然そんなことはない。当たり前、ライナーロックですからね。(笑)

237 :236:2008/08/01(金) 00:36:26 ID:???.net
とにかくとても使い易い、常時持っていたいナイフです。(ビクトリノックスの
ワンハンドオープン)
ハンドルもエルゴノミックで手だまりがとても良い。6cmを越えるロック付きなので
厳しい目で見られるかもしれないけど、セレ付きナイフの切っ先は丸まっていて、
刺すのには全く不適です。

私はこれで時々爪の裏の汚れをクリーニングしています。(笑)

238 :名無しの愉しみ:2008/08/01(金) 00:50:48 ID:???.net
ナイフを持ってナイフり・・・

239 :236:2008/08/01(金) 00:59:16 ID:???.net
これ。
http://fout.garon.jp/?key=GE0PYH8Vs-bGWYMIcXnS5A:F1BE&ext=jpg&act=view

ここまで閉まってもパッチンとならない。ライナーロックの長所ですね。
先端はちょうど爪磨きやすりのブレードの先、甘皮押しっていうのかな、
あれと同じような感じです。

でもセレ付きの刃は引けば切れ味は鋭いので注意。ミラーフィニッシュを愛でる為
よくセーム皮で拭きますが、いつの間にかあちこちすっぱり切れてます。

以上、勝手に好きなナイフのインプレを書いてみました。

240 :名無しの愉しみ:2008/08/11(月) 07:20:58 ID:???.net
またまたトレッカーの話題で恐縮ですが、さきほどeBayで
ヴィクトリノックスでプレインエッヂのがあるのを発見!
唯一の不満がセレ刃だったので、これは嬉しい。

今後どんどん出てきてもっと安くなるのかもしれないけど、
逆にこれが最後のチャンスのおそれもあるので、えいやと注文。
カモフラの方ね。安いし少し珍しいかも・・?

http://search.ebay.com/search/search.dll?from=R40&_trksid=m37&satitle=trekker+plain


241 :名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 23:32:04 ID:???.net
プレインエッヂのトレッカー来たー!
独軍仕様のと違ってピンセットも楊枝もあるし、今度はこれが一番の常用になるかなと思いきや、
実は独軍仕様のはオリヂナルのと微妙に違うところがあって、使い心地はこちらの方が上。
両方手に取って比べてみて初めて分った。

242 :名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 09:44:35 ID:???.net
昨日の朝、夜勤明けに初めて彼女とデート。
彼女は警備員に転身し他の会社に移る。そのお別れ&壮行会にかこつけた。

夜の勤務ということでマグライトをプレゼント。だがプラスチックのパックが手で開けられない。ハサミが必要なところ。

いつもの腰にあるトレッカーGerman仕様を取り出し、ぱちんと刃を出しくるりと反転、
グリップの方を向けて彼女に差し出す。これが中々格好良かった。彼女の連れの女からも「良いナイフ、
夫が絶対欲しがるわなんて言ってる。ワンハンドオープンはこういう時にキマる。

因みに俺は米在住。新しい彼女はエアフォースで英、日、韓の駐在経験あり。

243 :名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 02:14:51 ID:QtRY5RDS.net
>>242
カッコイイなー!決めてやがるな!
俺も毎日仕事でもってる
カッターナイフとは違うな

244 :名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 23:29:07 ID:tuKY9z/H.net
あの事件が起きてからダガーナイフというものを知ったが明らかに殺人目的じゃん。
あんな物騒なもの欲しがる奴が理解できない。

245 :名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 00:53:48 ID:???.net
>>244
ハイハイ、ワロスワロス

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

ちゅーか、みんな刃物板行けよ。

246 :名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 09:41:07 ID:???.net
刃物板は、根性のひん曲がった意地悪本職と
マジに危ない脳内ランボーとヒッキーの巣靴

247 :名無しの愉しみ:2009/03/09(月) 16:05:17 ID:???.net
脳内ランボーなw
でもまぁ、誰しも、

「もし万が一こういう状況が起これば・・・」
っていう、まず起こりえない状況を想定してみて、
それに見合ったモノを揃えたり買い集めたりって事はしていると思う。

絶対に使わない事が判っていながら同じ形状のタイルを集め続ける
ジッポー収集家とは明らかに違うと思うんだ

248 :名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 15:24:51 ID:glie/lKU.net
>>104の投稿からほぼ2年。
買ったBuck119スペシャルは厨房専門、牛のアバラや鶏の腿骨を取るのに活躍してる。
一度も研いでないけど、まだ充分シャープだ。地味だけど、なんて良いナイフなんだろう。

おお、まだスレあった! の感動age

249 :名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 14:54:25 ID:???.net
バックストライダーならこの前買ったけど
あれもタフネスなのかな

250 :48:2009/04/16(木) 00:24:54 ID:NRJzab+U.net
んん、元気ですか------
お久しぶりです、最近、双子の子供達が小学生になり、3人いる子供が皆小学生となりました。
これからは、自分の時間もそこそこ作れるようになりそうなので、ナイフを使う機会も増えそうです
キャンプに、海に、楽しみは尽きませんね。

251 :おにぎり屋:2009/04/18(土) 10:47:56 ID:ypGjZpDT.net
リンベルのナイフって知ってる?

252 :104=248:2009/04/20(月) 11:55:56 ID:???.net
>>250
おお、48さんお久し振りっ! これから季節ですね。
私の方は外には出かけませんが、家で調理に使っています。119に120。
あと105と102も買っちゃいました。w100シリーズの現行モデル勢揃い。
観賞するナイフじゃないけど、食に直結してるだけに、見ていて楽しいですね。
次は何を切って、何を作ろう(料理しよう)か・・・ なんて。

小学生のお子さん3人もいらっしゃるなら、これからアウトドアの先生として
活躍の機会いっぱいあるでしょう。「お父さん、すごーいっ!!」羨ましい。w

253 :名無しの愉しみ:2009/04/20(月) 12:08:25 ID:5Y7XgdEm.net
>>251
ナイフのメーカーですか。
ググッたけど、ビクトリノックスや名門ブランドのキッチン用品などを
扱ってる小売店みたいな・・・?

>>249
ストライダーって、タクティカルなんだね。知らなかった。
頑丈な鋼使ってるみたいで、高いや。でも精悍でカッコ良い!


ところで、時々画像アップで使わせてもらっていた画箱のコレクター板、
最近繋がらないんだけど、どうかしちゃったのかな。私だけ?
http://www.gazo-box.jp/bbstop.html



254 :名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 22:47:59 ID:???.net
切れ味と使いやすさだけでいったらオピネルの右に出るものは無いと思っているんですけど
どうでしょう?

手軽に砥げるし握り易いし、何といっても安い

でもグリップがゴテっとしすぎて見た目が美しくないけど
キャンプでどんなナイフを携帯する時も必ずサブとして持っている。

255 :48:2009/04/24(金) 16:03:50 ID:2qmMXYiA.net
>>252

お久しぶりです、順調にコレクションを増やしているようですねw

>>254
自分の気に入っているナイフの右に出るものはありません
各個人のお気に入りが、すべて一番です。




256 :名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 06:51:55 ID:???.net
>>254
台所に常備していてフランスパンなんか切るのに使う人もいるみたいですね。<オピネル
見た目も馴れてくるとお洒落に見えるんじゃないでしょうか。

257 :名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 00:27:03 ID:???.net
>>254
左側には一杯有るんだなww

258 :名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 20:59:49 ID:???.net
料理やる人は包丁
紙を切るならカッターナイフ
切る対象によって千差万別

切れ味は研いで自分で出す
使いやすさは自分の手に馴染むようにカスタムする

259 :名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 22:16:34 ID:???.net
使い難くても、切れなくても、こだわりの刃物で作業する。

効率や見た目を優先する仕事は金を払って、他人にやらせる!

260 :名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 09:58:51 ID:fePXFcHF.net
>>259
>使い難くて >切れなくて

そりゃ駄目だ。そういうのは、こだわりの一本にはならないだろう。w

261 :名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 10:02:27 ID:fePXFcHF.net
切れないナイフを力任せに使うと、滑ったりして危ないよ。

>>258
>切れ味は研いで自分で出す

簡単に研げるシャープナーのお勧めってないですか。

262 :名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 23:20:14 ID:???.net
>>260
切らなくても、眺めるのも作業の一つだと思うんだがww

>>261
茶碗の底

263 :名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 20:54:03 ID:???.net
>>261
スパイダルコのトライアングル

264 :名無しの愉しみ:2009/05/03(日) 02:59:44 ID:3spVwagu.net
>>263
使い易いの?、トライアングルって
店で相談したら薦められたんでランスキーの買ったけど、
難しそうで気後れ、一度も使ってないや

>>262
茶碗の底は窪んでて届かないよ>< 割るの?


265 :名無しの愉しみ:2009/05/04(月) 23:43:23 ID:???.net
>>264
茶碗の底、縁の部分でタッチアップすんだよ!

口を付ける部分と違ってザラッとした方だぜ。

古の豆知識だよ。

266 :名無しの愉しみ:2009/11/30(月) 02:25:31 ID:???.net
>>264ランスキー簡単だよ。
峰に傷付くけど。
30度からでやってみたら?

どなたかブラピが新作で使ってるような、無骨なボウィ系で炭素鋼の手頃な価格のナイフを知りませんか?

267 :名無しの愉しみ:2010/03/09(火) 03:55:56 ID:???.net
詳しくないけれど炭素鋼ナイフって安くないのでは、

肥後守とオピネルくらいしか知らない。。

ところで上のほうでカッターナイフの事が出ていたけれども、
切れ味だけを追求したらカミソリに勝る物は無いハズ、
金属に拘らなければガラスの破片は金属を凌ぐ切れ味があるらしいけど

何が言いたいかというと、
キャンプの時に装弾(替え刃)数が多いカッターをサブで持っておくと
凄まじく便利という事。
明らかにナイフの刃を痛める作業は全てカッター任せ。

たかがカッターナイフといえども魚のウロコも取れれば肉もキレイに切れるし
リンゴの皮剥くなら最高。けっこう便利。

268 :名無しの愉しみ:2010/07/24(土) 23:45:52 ID:???.net
こんなスレ見つけちまった・・・orz

久々に「#110 FG FOLDING-HUNTER」出してきましたヨw

ブラスはくすんで、シースもやばい!
明日は磨いてやりますか・・・

ちなみに、1994製ですwww
Year Symbols
http://pmphotography.com/Links/buck_knife_date_codes.htm

269 :名無しの愉しみ:2011/05/13(金) 13:52:55.39 ID:nBoIUqEt.net
オピネル最高!
切れる!丈夫!安い!


270 :名無しの愉しみ:2011/05/14(土) 13:19:31.31 ID:Mdh3TYBg.net
整理していたら ナイフがでてきた
970PUMA−GAME−WAREN
NEW STAINLESS SUPER KEEN CUTTING STEEL
HANDMADE GERMANY
って書いてある
三十年位は経ってると思う
柄は木製で見た目高そう

271 :名無しの愉しみ:2011/07/06(水) 01:00:22.14 ID:C0ez/Ulh.net
119飽きてしまいますた。。あまりに単調なフォルム、眺めて楽しむ一物ではありませぬな。




272 :名無しの愉しみ:2011/07/06(水) 23:18:30.41 ID:UY0Uk97b.net
このナイフに一目惚れしたのですがどこカスタムナイフだろう?
http://www.fototime.com/C8FC0DDDB9822E1/standard.jpg

タントーポイントでこれだけ長いと日本に輸入は無理っぽいですが

273 :名無しの愉しみ:2011/07/07(木) 00:58:16.33 ID:???.net
正規に安めの脇差買ったほうが、いいと思う。

274 :名無しの愉しみ:2011/07/09(土) 14:23:40.69 ID:???.net
子供のころは肥後の守が筆箱のなかに常備されてた世代だが、
今はスパイダルコのデリカ。実用品としては最高だね。

クラシカルなのではガーバーのフォールディングハンターやニュー
フォールディングハンターが好きだな。


275 :名無しの愉しみ:2011/08/04(木) 12:35:09.85 ID:zbMy4f20.net
よかったよ…

だってお前なんかのアーミーナイフより
俺の鉈の方がデカくて強力だもんなっ


276 :48:2011/08/25(木) 18:34:54.25 ID:C0klw085.net
お久しぶりです48です僕もスパイダルコのデリカを買いました
ブレードの素材にこだわってZDP189の物を手に入れました
研ぐのが大変です。

277 :名無しの愉しみ:2011/08/29(月) 04:16:28.19 ID:???.net
この番組は、お勧め。
絶対見たほうがいい。

NHKスペシャル 再放送予定
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html

2011年9月1日(木)  午前0時15分〜1時13分 総合 (8月31日深夜)
日本人イヌイット 北極圏に生きる
初回放送 2011年8月28日(日)

氷の大地グリーンランド、北極点からわずか1300Km。イヌイットの人々が暮らす、
地球で最も北の村・人口51人のシオラパルクに、日本人の一族がいる。
著書「エスキモーになった日本人」で知られる大島育雄さん(62)。
1972年に移り住み、現地女性と結婚。1男4女をもうけ、今では5人の孫がいる。
長男が、最後の猟師といわれる大島ヒロシさん(32)だ。

氷の海にアザラシやセイウチを狩り,そこから食料や衣服,燃料を得てきたシオラパルクの暮らし。
しかし、近年の地球温暖化と動物保護政策によって、イヌイットの暮らしは岐路に立っている。
そんななか、孫のイサム君(8)はイヌイットとして、そろそろ猟に出る年ごろ。
夏休み、祖父と父親と男3人で北のフィヨルドまで遠征。断崖絶壁を登り、トナカイやジャコウウシを狩りに行くことになった。

番組では、ヒロシさんに小型HDカメラを渡し、イヌイット自身の目で「変わりゆく暮らし」「イサム君の成長」を記録。
取材班の映像と合わせて、大自然と向き合いながら極北の地に生きる家族の実像に迫る。

278 :48:2011/08/31(水) 18:53:03.02 ID:lrfsKBMR.net
>>277
面白そうですね見てみます
ZDP189を産毛が剃れるくらい研ぎあげて、昨日釣りあげたハゼを20匹さばきました、そのせいなのか一日ポッケに入れて持ち歩いたせいなのか?
一か所、ほんのちょっと刃先がつぶれてました
硬度68も有るくせにつぶれるなよ


279 :名無しの愉しみ:2011/10/11(火) 21:24:24.95 ID:mpSK5Uwr.net
だよね。こりゃ酷いわ。ブレード面にゆがみはあるし、エッジに沿って研磨の際の摺れ跡はそのまま。
ハイポリッシなんて書いてあるけど、これクロームメッキなんじゃないかな。
それにしても、”reg. $79.99”は詐欺。$15くらいでネットで売ってるところ見たんだがw
衝動買いは禁物、特に中国モノには という教訓でした。


280 :名無しの愉しみ:2011/10/30(日) 11:13:15.40 ID:???.net
>>222


281 :名無しの愉しみ:2011/12/20(火) 06:17:37.11 ID:P8qaepZg.net
しかし、ここまでのところBuckのハンティングを中心に試してきたが、
やっぱり一番しっくり安全性もあっていつも手元に置いときたいのは
フォールディング・アルファハンターだな。



282 :名無しの愉しみ:2012/01/03(火) 13:32:26.22 ID:Ng0IXLwN.net
.50キャリバーのは、どうせならこっちのが良いな。使い途はなさそうだけど。


283 :名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:36:32.97 ID:5mSwaMQo.net
何か懐かしい物をみてちょっとセンチメンタルな感じです
アラスカには1ヶ月ほど滞在しましたが、私の中でベストプレイスの一つです
ああ又行きたいな・・・次はユーコン川を3ヶ月掛けてカヌーで下りに・・・・・



284 :名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 23:44:43.26 ID:XM48iQhf.net
ブレード基部のスタンピングに注目。製造年を表す記号は入ってない。


285 :名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:57:27.10 ID:tyOA1qIY.net
ナイフさん達カッコイイなぁ〜
ナイフの事を全く知らないのですが皆さんは
ドコでナイフを購入してるのですか
あと、ナイフの部品などの呼び名を掲載しているHPとか。


286 :名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:36:16.74 ID:???.net
>>285
今2ch各所でこういった書き込みを目にすることが出来ます
また人のある程度居る板では所謂vip的なノリのレスがされることがあります
あまり構わないように注意してください

287 :名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 06:34:17.12 ID:snSK/wTb.net

そこまでナイフを使う人なら、店頭で実際に握ったフィーリングの方を優先した方がいいよ。
特にフォールディングナイフなんかは、一流と言われてるメーカーのでも個体差があるから、ハズレを掴まない為にも通販はやめた方がいい。


288 :名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 01:05:13.75 ID:???.net
造形美を追求してコレクションしても結局使わないで置物になるよね。

結局オピネルに勝る使い安さのナイフは無いな

289 : :2012/02/27(月) 02:56:21.40 ID:???.net
肥後守

290 :名無しの愉しみ:2012/03/04(日) 18:05:19.31 ID:JZbHqHZn.net
カーショウのリークはどうですか


291 : :2012/03/05(月) 22:49:09.88 ID:???.net
ちょうちょのマーク

292 : :2012/03/27(火) 10:59:30.70 ID:???.net
ちょうちょいいね

293 :名無しの愉しみ:2012/05/26(土) 21:38:14.26 ID:lxNlCM1E.net
ダガーのシンメトリーが良いんだよ。美術的にも俺は好きだな。


294 :名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 23:55:00.55 ID:FrYEtDVg.net
切らなくても、眺めるのも作業の一つだと思うんだがww

茶碗の底


295 :名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 15:52:21.76 ID:j/fjKnyl.net
>>294
感銘良好

茶碗の底 で妻の包丁かるく研ぐ。


296 :名無しの愉しみ:2012/07/11(水) 15:05:57.97 ID:wWmTNAgR.net
しかし、ここまでのところBuckのハンティングを中心に試してきたが、
やっぱり一番しっくり安全性もあっていつも手元に置いときたいのは
フォールディング・アルファハンターだな。




297 :名無しの愉しみ:2012/07/11(水) 19:51:53.75 ID:UcaI6I20.net
動作がスムーズらしいね。
ウッドハンドルでブレードがボス焼きのやつ?

いいなぁ。

298 :名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 14:56:54.62 ID:AufUeYoA.net
119飽きてしまいますた。。あまりに単調なフォルム、眺めて楽しむ一物ではありませぬな。




299 :名無しの愉しみ:2012/08/04(土) 12:07:51.64 ID:Adgjynzx.net
俺も持ってるけど、実際にはあんまり使い道がないんだよね(笑)

見た目は悪くなるけど、実用にするんなら、ブレードの付け根のヒルトとの微細な隙間に接着剤を塗るといいよ。
カスタムナイフみたいにロウ着けしてないから。


300 :名無しの愉しみ:2012/08/16(木) 16:41:50.92 ID:LGUHtrpu.net
有難うございます。でも、何度やっても出来まへん。。
バネも強いけど、自分の親指に問題というか、骨格の構造上出来ないのだと悟りますた。。
(本当。親指の指紋採取の際、いつも「力むな」、「抵抗するな!」と怒られてまつ。)




301 :名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 10:28:32.68 ID:AmaeP8yN.net
オススメ出会いサイト。



302 :名無しの愉しみ:2012/08/31(金) 14:19:45.58 ID:VwC32ouD.net
久々にナイフショウレポート見たらシマシマダマスカスばっかりでうんざりした
刃紋フェチなんでシマシマはあんまり興味なかったんだが、流行ってんの?

303 :名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 21:25:19.39 ID:2uwqUlCn.net
何だか分らないけど、見ててくれてd


304 :名無しの愉しみ:2012/10/30(火) 19:40:49.50 ID:Rdk1BFF+.net
サバイバルナイフ最強。


305 : :2012/11/08(木) 18:07:42.30 ID:???.net
最強。

306 :名無しの愉しみ:2012/11/26(月) 10:37:02.13 ID:???.net
実際に使い道無いよな
屋外に持って出なければ意味ないし
職質で捕まるの嫌だし

ポケットに小型のナイフあると便利なんだがな

307 :名無しの愉しみ:2012/11/28(水) 16:31:35.76 ID:K/nTRQ0L.net
このドイツ軍仕様の物には、以下の物は付いていません。
・Tweezers
・Toothpick

付いているのはこちらのオリヂナルのやつです。
値段が同じなら、こちらの方がお得ですね。私はカーキ色と
ドイツ徽章が気に入って独軍仕様を買いましたが。

308 :名無しの愉しみ:2012/12/14(金) 08:27:11.79 ID:kTVO/eXC.net
整理していたら ナイフがでてきた
970PUMA−GAME−WAREN
NEW STAINLESS SUPER KEEN CUTTING STEEL
HANDMADE GERMANY
って書いてある
三十年位は経ってると思う
柄は木製で見た目高そう

309 :名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 08:26:50.14 ID:ErgxcG1B.net
ちょうちょのマーク

310 :名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 20:58:55.76 ID:???.net
バタフライ?

311 :名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 21:09:51.39 ID:???.net
ご免
バックに似たデザインだね
>>ttp://www.worthpoint.com/worthopedia/puma-lockback-folding-knife-970-game-warden
中古扱いなら安い?
古臭いデザインで自分なら要らない

312 :名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 00:33:14.09 ID:rWlqBWoF.net
日本ではまだ売ってなさそうだな。どっちも。

313 :名無しの愉しみ:2013/03/07(木) 03:06:00.50 ID:WSEzHRkN.net
おやまあ、さぞ盛ってないだろうなと思って覗いてみれば・・・
コアな方々が議論を展開してくださってます。ヽ(^^)ノ

314 :名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:16:58.80 ID:???.net
e7i6dyt77i

315 :名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 09:12:01.46 ID:FTly6Qtn.net
ご免
バックに似たデザインだね
中古扱いなら安い
古臭いデザインで自分なら要らない

316 :名無しの愉しみ:2013/06/28(金) 20:22:38.73 ID:DtqKT8YD.net
暴言妄言差別その他あらゆる人権侵害犯罪の目的は、問題解決力向上心忍耐力共感力自己肯定感共感力の低い人格障害者の現実逃避。彼らの情緒安定に真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療矯正教育)。厳罰化被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論

317 :名無しの愉しみ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dMD8P594.net
とにかくとても使い易い、常時持っていたいナイフです。(ビクトリノックスの
ワンハンドオープン)
ハンドルもエルゴノミックで手だまりがとても良い。6cmを越えるロック付きなので
厳しい目で見られるかもしれないけど、セレ付きナイフの切っ先は丸まっていて、
刺すのには全く不適です。

私はこれで時々爪の裏の汚れをクリーニングしています。(笑)

318 :名無しの愉しみ:2013/09/06(金) 23:53:36.44 ID:j2xGe59g.net
こんなモデルがあったんだ。本当にBack
ダンボール箱なんかざりざり切り開くのには良いかも

Buck Eagle mouth Folding Knife Military Knives

319 :名無しの愉しみ:2013/09/18(水) 18:00:27.67 ID:qEtzQNKE.net
バタフライ

320 :名無しの愉しみ:2013/10/01(火) 14:52:44.77 ID:7BRiy2iN.net
比較でそれぞれのナイフの大きさがつかめるよう、110を含めて
Buckのフォールディングナイフを4つ並べて撮影してみました。

321 :名無しの愉しみ:2013/10/05(土) 17:04:30.95 ID:hZUD2QbK.net
.50キャリバーのは、どうせならこっちのが良いな。使い途はなさそうだけど。

322 :名無しの愉しみ:2013/10/09(水) 06:39:59.40 ID:9Fgq1C22.net
オススメ出会いサイト。

323 :名無しの愉しみ:2013/10/09(水) 15:05:19.73 ID:???.net
スパイダルコ・レディバグ3があるという事はレディバグ2やレディバグ1もあるんですか?どこが違うのですか

324 :名無しの愉しみ:2013/10/20(日) 12:46:11.75 ID:yCbQFWj7.net
腰にナイフ下げて床屋に行くのか
警官に職質とかされる事ない

325 :名無しの愉しみ:2013/10/20(日) 13:32:03.82 ID:???.net
>腰にナイフ下げて床屋
 外国の話じゃない?。

326 :名無しの愉しみ:2013/10/21(月) 16:26:23.77 ID:???.net
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto7/kukurill5.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto4/26106c.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto8/mc2069c.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/ta57b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/ninja/ty0020b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto4/ty0013c.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto4/tr85.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/tr002c.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/tr43.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/ta64f.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/tr41c.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto8/mc2088.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/potp10/g6106b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto/swthbb3.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto/txrbb3.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto/scor4.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/97bw18s2.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto2/schlm2.jpg

327 :名無しの愉しみ:2013/10/21(月) 16:32:27.28 ID:???.net
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto5/ta57b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto9/gh5013b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/potp10/rr1096b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/potp10/uc2663c.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto9/gh5013b.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/pot11/sc4tr3.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/potp10/uc2671e.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/pot11/dukcd126.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/pot12/cs39labs2.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/pot12/gh5034a.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/pot12/sc5tr5.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/pot11/ct800a.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/poto2/schlm2.jpg
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/potp10/gh5017c.jpg

328 :名無しの愉しみ:2013/10/21(月) 17:45:56.86 ID:???.net
チ…チェンジ(´・ω・`)

329 :名無しの愉しみ:2013/10/27(日) 17:42:38.72 ID:???.net
いや、いける!

330 :名無しの愉しみ:2013/10/28(月) 13:39:23.91 ID:???.net
なんで脇が空いてるの?

331 :名無しの愉しみ:2013/11/05(火) 09:19:02.35 ID:W6vS6aer.net
こんなスレ見つけちまった・・・orz

久々に「#110 FG FOLDING-HUNTER」出してきましたヨw

ブラスはくすんで、シースもやばい!
明日は磨いてやりますか・・・

ちなみに、1994製ですwww
Year Symbols

332 :名無しの愉しみ:2013/12/07(土) 07:09:39.17 ID:HdN6unqq.net
ナイフさん達カッコイイなぁ〜
ナイフの事を全く知らないのですが皆さんは
ドコでナイフを購入してるのですか
あと、ナイフの部品などの呼び名を掲載しているHPとか。

333 :名無しの愉しみ:2013/12/28(土) 17:36:51.34 ID:GBXKT5BQ.net
結局ナイフに関するレギュレーションを調べてみたら、多分この界隈の田舎では大丈夫だけど、
時々上京する都会の条例で”dangerous knife”に該当するので、普段使いの携帯用としては諦めますた。
また新たに常時携帯用のを手配中。さて、モデルは

334 :名無しの愉しみ:2014/01/13(月) 17:51:32.19 ID:sZ75r+RV.net
初期の110持ってるけど、今のと随分仕上げや印象が違うんだよね。
ブレード形状すら微妙に違う。

335 :名無しの愉しみ:2014/02/23(日) 11:48:56.27 ID:csfA5R5y.net
今度はスタッグハンドルの限定モデルを買った。バック・カデット。
小さくて手だまり良いところに、スタッグ独特の肌触り。
ジュエリーみたいに見た目の綺麗さはないけど。
でもなんでスタッグってあんな高いんだろう。

336 :名無しの愉しみ:2014/02/23(日) 19:40:07.71 ID:???.net
それよりもブレード3枚も付いてたら俺だったら混乱して使い分けるどころじゃなさそうだよ。

337 :名無しの愉しみ:2014/03/30(日) 19:26:08.64 ID:CpPfzKx7.net
これで最後にするが、


ならそれで良いじゃないか
一般の趣味板で素人初心者でマターリとやりたいと言ってるところに
わざわざ出かけて来て、そこをお前さんだけが楽しい場にしたいってか
褒め合う必要もないが、けなし合い人を不快にして何が楽しいのか
言い争いたいならよそでやってくれ


そりゃお前さんの性格
喧嘩して競って楽しい奴、仲良く楽しみながら知識を身に付けてく奴、
世の中には色んなタイプがいる

じゃあな、人と仲良く楽しくやるってのも気持ちの良いもん、楽しいもんだぜ

338 :名無しの愉しみ:2014/05/11(日) 13:53:28.16 ID:nmOCWDml.net
なんかずっと見てると、オムニハンターの丸まっちぃ感がとても可愛く思えててきた。
とんがり形でないところが妙に安心感じゃないけど、大昔小学生だった頃鉛筆削りに使ったボンナイフを思い出させてくれる。形は似てないけど、刃幅があって強いて言えば四角っぽく見えるところが。
悪い癖でもう一つ欲しくなった。今度は397、ベストオブザベストのやつを注文。今度こそこれでBuckは買い止め。(笑)

339 :名無しの愉しみ:2014/06/05(木) 18:19:47.39 ID:3YOwChlF.net
ちょうちょのマーク

340 :名無しの愉しみ:2014/06/14(土) 20:53:20.44 ID:oQudxV2K.net
はじめまして。
同じ趣味の人がいるんですね。嬉しいです。

まだナイフは初心者ですが宜しくお願いします。

所有してるのは
BUCK110を二本とBUCKアコナです。

一杯やりながら見とれてニンマリしてます。

341 :名無しの愉しみ:2014/06/30(月) 15:56:28.36 ID:B/g8i1pa.net
そりゃ包丁なら日本製の三得包丁が一番使いやすいに決まってるだろw
よく嫁

342 :名無しの愉しみ:2014/07/24(木) 22:09:56.28 ID:RYXb1zcC.net
カデット三兄弟
 ・ノーマル
 ・スタッグ
 ・ターコイズ等インディアンジュエリー

343 :名無しの愉しみ:2014/11/05(水) 04:37:36.66 ID:???.net
 

344 :名無しの愉しみ:2015/01/17(土) 11:10:32.84 ID:???.net
  

345 :名無しの愉しみ:2015/05/03(日) 19:37:27.68 ID:???.net
ナイフ

346 :名無しの愉しみ:2015/05/05(火) 13:30:58.13 ID:???.net
ナイフ

347 :名無しの愉しみ:2015/05/09(土) 13:22:10.54 ID:???.net
眺めて

348 :名無しの愉しみ:2015/05/13(水) 17:24:50.52 ID:???.net
眺めて

349 :名無しの愉しみ:2015/05/18(月) 11:16:37.34 ID:???.net
ウトーリ

350 :名無しの愉しみ:2015/05/24(日) 18:10:05.74 ID:???.net
ウトーリ

351 :名無しの愉しみ:2015/06/01(月) 20:55:45.48 ID:???.net
ウトーリ

352 :名無しの愉しみ:2015/06/07(日) 11:39:43.46 ID:???.net
ウトーリ♪

353 :名無しの愉しみ:2015/06/16(火) 02:54:36.53 ID:???.net
ナイフ眺めて

354 :名無しの愉しみ:2015/07/17(金) 01:54:45.06 ID:???.net
ウトーリ♪

355 :名無しの愉しみ:2015/08/10(月) 15:44:43.04 ID:???.net
ウトーリ♪

356 :ギンコ :2015/09/20(日) 05:28:58.61 ID:???.net
正当の理由の無い刃物の携帯は犯罪です。
不用意に刃物を持ち歩かないようにしましょう。

キャンプや登山、草むしりなどで使う必要があり持ち運ぶ際には、
すぐには取り出せないような状態にして持ち運びます。
警察官に止められて職務質問された時のことにも備えましょう。

357 :名無しの愉しみ:2015/12/26(土) 15:19:10.70 ID:???.net
注意ありがとうございます。

358 :名無しの愉しみ:2016/01/02(土) 12:48:36.28 ID:???.net
メモメモ・・・

359 :名無しの愉しみ:2016/01/03(日) 13:04:01.76 ID:???.net
いいこと言った

360 :名無しの愉しみ:2016/01/04(月) 11:20:52.92 ID:???.net
いいこと言った

361 :名無しの愉しみ:2016/01/09(土) 17:28:47.20 ID:???.net
参考にさせて頂きます

362 :名無しの愉しみ:2016/01/30(土) 21:44:42.66 ID:???.net
ナイフ

363 :名無しの愉しみ:2016/04/17(日) 14:34:44.73 ID:???.net
ウトーリ

364 :名無しの愉しみ:2016/08/08(月) 14:32:57.93 ID:???.net
ウトーリ

365 :名無しの愉しみ:2016/12/19(月) 10:40:52.23 ID:???.net
ウトーリ

366 :名無しの愉しみ:2016/12/23(金) 15:35:47.88 ID:???.net
ウトーリ

367 :名無しの愉しみ:2016/12/24(土) 10:14:06.78 ID:???.net
気持ちわかるわw

368 :名無しの愉しみ:2016/12/24(土) 20:12:36.94 ID:???.net
ウトーリしたくなるよね

369 :名無しの愉しみ:2016/12/24(土) 20:43:27.43 ID:???.net
ウトーリしましょうw

370 :名無しの愉しみ:2016/12/24(土) 21:36:26.71 ID:???.net
うっとり

371 :名無しの愉しみ:2016/12/24(土) 23:25:46.27 ID:???.net
うっとりん

372 :名無しの愉しみ:2016/12/25(日) 07:55:56.87 ID:???.net
うっとりぃ

373 :名無しの愉しみ:2016/12/25(日) 10:47:59.60 ID:???.net
うっとりしちゃう

374 :名無しの愉しみ:2016/12/25(日) 12:51:21.25 ID:???.net
じっくり

375 :名無しの愉しみ:2016/12/25(日) 12:51:59.93 ID:???.net
見る

376 :名無しの愉しみ:2017/02/28(火) 10:24:31.37 ID:???.net
ナイフのコレクションを始めたい。アドバイスおくれ [無断転載禁止](c)2ch.net [792283379]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1488242936/

377 :名無しの愉しみ:2017/05/09(火) 11:25:15.80 ID:???.net
ウトーリ

378 :名無しの愉しみ:2017/07/18(火) 20:57:49.02 ID:???.net
ウトーリ

379 :リンク+ :2017/09/14(木) 20:28:34.93 ID:???.net
プログレッジブ・ナイフやガーディアン・ナイフを眺めてうっとり…。

剣の試練の極位をクリアして、威力が80まで強化されたマスターソードの青白く光る刃を見てうっとりだな。
苦労して、マスターモードにおける剣の試練をクリアーした甲斐があるね。

序位をクリアーすると40、中位をクリアーすると60、極位をクリアーすると80に鍛えられる。

厄災ガノンを倒すのには、80まで強化されたマスターソードの方がおすすめだよ。

380 :名無しの愉しみ:2018/04/07(土) 17:29:10.00 ID:???.net
ナイフ

381 :名無しの愉しみ:2019/01/29(火) 14:16:49.05 ID:???.net
子ども時代には憧れたな

382 :名無しの愉しみ:2019/03/17(日) 15:55:27.68 ID:???.net
ウトーリ

383 :名無しの愉しみ:2019/08/10(土) 12:34:10.99 ID:???.net
ウトーリ

384 :名無しの愉しみ:2019/08/10(土) 12:34:23.17 ID:???.net
ウトーリ 

385 :名無しの愉しみ:2019/08/10(土) 12:34:29.83 ID:???.net
ウトーリ  

386 :名無しの愉しみ:2019/08/11(日) 08:21:12.86 ID:???.net
ナイフ眺めて

387 :名無しの愉しみ:2019/08/11(日) 08:38:36.65 ID:???.net
ナイフ眺めて 

388 :名無しの愉しみ:2019/08/13(火) 12:13:04.96 ID:???.net
ナイフ眺めて

389 :名無しの愉しみ:2019/08/14(水) 16:40:54.23 ID:???.net
ナイフ眺めて

390 :名無しの愉しみ:2019/09/22(日) 08:28:56.61 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ

391 :名無しの愉しみ:2019/09/26(木) 09:18:14.42 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ

392 :名無しの愉しみ:2019/10/12(土) 13:36:08.08 ID:rvTIN7Mw.net
カランビットはトレーニングナイフか
もう一本、刃潰ししたので練習回しせんと
腕の生傷が癒える暇がないわ

393 :名無しの愉しみ:2019/10/14(月) 10:22:02.08 ID:???.net
鍛錬を欠かさないのね

394 :名無しの愉しみ:2019/10/16(水) 19:06:29.60 ID:???.net
>>392
取り回しの練習だけならブレードにマスキングテープを巻いたらいい
トレーニングナイフはお友だちと対人トレーニングで使うものだよ

395 :名無しの愉しみ:2019/10/17(木) 11:15:44.63 ID:???.net
なるほど

396 :名無しの愉しみ:2019/11/18(月) 15:20:05.49 ID:???.net
まずは眺めるか

397 :名無しの愉しみ:2019/12/07(土) 11:50:10.96 ID:???.net
眺める

398 :名無しの愉しみ:2019/12/07(土) 20:54:25.77 ID:DKGvZqkA.net
段ボール箱を重ねたのを刺したり切り裂くって楽しい

399 :名無しの愉しみ:2019/12/14(土) 16:07:31.13 ID:???.net
わかる!

400 :名無しの愉しみ:2019/12/15(日) 16:51:47.35 ID:???.net
鶏肉一羽丸ごとローストを切り分けるクリスマスが近づいてきた
ナイフマニアには楽しいイベントだ

401 :名無しの愉しみ:2020/01/25(土) 10:38:51.04 ID:???.net
クリスマスはもう終わった

402 :名無しの愉しみ:2020/02/01(土) 14:50:57.06 ID:???.net
とうの昔に

403 :名無しの愉しみ:2020/03/07(土) 16:30:09.12 ID:???.net
終わった

404 :名無しの愉しみ:2020/03/08(日) 18:37:38.38 ID:???.net
愛用のランドール、4.5インチのゲームマスター
バーベキューのときに友人に貸したら
バーベキューグリルの横に置かれてナイフが焼けてスタッグハンドルが炭化
同じものを買って弁償してくれるといったがショップで値段知ったら驚くだろうなー

405 :名無しの愉しみ:2020/03/28(土) 16:30:32.48 ID:???.net
いいね

406 :名無しの愉しみ:2020/04/04(土) 23:45:52.26 ID:???.net
ナイフ

407 :名無しの愉しみ:2020/04/25(土) 10:40:49.30 ID:???.net
ナイフ

408 :名無しの愉しみ:2020/05/04(月) 13:27:02.21 ID:???.net
ナイフ

409 :名無しの愉しみ:2020/05/16(土) 18:13:54.23 ID:???.net
ナイフ

410 :名無しの愉しみ:2020/06/13(土) 11:51:47.31 ID:???.net
眺めて

411 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 14:31:55.08 ID:???.net
眺めて

412 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 15:36:42.34 ID:???.net
眺めて

413 :名無しの愉しみ:2020/07/05(日) 16:33:25.32 ID:???.net
庭の雑草をカランビットで撫で斬り

414 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 13:58:45.05 ID:???.net
写真うp

415 :名無しの愉しみ:2020/07/18(土) 11:45:03.50 ID:???.net
写真うp

416 :名無しの愉しみ:2020/07/23(木) 11:19:05.72 ID:???.net
見たいね

417 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 10:35:00.55 ID:???.net
見たいね 

418 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 10:16:03.83 ID:???.net
見たいね

419 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 14:29:41.23 ID:???.net
ナイフで遊びながらおいしくスイカを食べるお手本
https://www.youtube.com/watch?v=CQpiEryJn0E

420 :名無しの愉しみ:2020/08/02(日) 13:22:05.37 ID:???.net
いいねっ

421 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 11:09:01.25 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ

422 :名無しの愉しみ:2020/08/10(月) 23:46:36.79 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ

423 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 09:55:26.91 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ 

424 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 12:34:35.56 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ

425 :名無しの愉しみ:2020/09/19(土) 11:11:50.09 ID:???.net
ナイフ

426 :名無しの愉しみ:2020/09/21(月) 18:30:14.87 ID:???.net
FOXのフォールディングいいね

427 :名無しの愉しみ:2020/09/27(日) 02:11:18.48 ID:???.net
ナイフ

428 :名無しの愉しみ:2020/09/28(月) 21:32:41.60 ID:???.net
ナイフ

429 :名無しの愉しみ:2020/09/30(水) 23:12:14.73 ID:54F2WU7L.net
バスティネリ十Foxのコラボ萌え

430 :名無しの愉しみ:2020/10/01(木) 16:15:41.07 ID:???.net
バスティネリはハンドルの形だけで勃起するね

431 :名無しの愉しみ:2020/10/09(金) 23:03:50.30 ID:???.net
萌え〜

432 :名無しの愉しみ:2020/10/11(日) 17:10:43.16 ID:???.net
G10ハンドルに頬をスリスリ

433 :名無しの愉しみ:2020/10/13(火) 21:29:47.38 ID:???.net
イイネ

434 :名無しの愉しみ:2020/10/14(水) 15:58:13.60 ID:???.net
届いたばかりのナイフは手にして眺めてるだけで10日は余裕で楽しめる

435 :名無しの愉しみ:2020/10/17(土) 21:04:00.37 ID:???.net
毎朝果物の皮を剥くだけで一ヶ月は余裕で楽しめる

436 :名無しの愉しみ:2020/10/20(火) 22:07:44.81 ID:???.net
よいよい

437 :名無しの愉しみ:2020/10/20(火) 22:59:21.81 ID:???.net
銭湯で裸になる前にこっそり剥く仮性のオレ

438 :名無しの愉しみ:2020/11/01(日) 11:03:15.40 ID:???.net
仮性

439 :名無しの愉しみ:2020/12/20(日) 09:44:02.40 ID:???.net
こええよ

440 :名無しの愉しみ:2021/01/03(日) 19:28:01.87 ID:???.net
今年こそは童貞を卒業したい38歳

441 :名無しの愉しみ:2022/01/25(火) 20:50:23.36 ID:???.net
ウトリのナイフ

442 :名無しの愉しみ:2022/06/11(土) 10:40:33.10 ID:???.net
ビクトリノクスでいいよ

443 :名無しの愉しみ:2022/08/24(水) 19:37:08.22 ID:???.net
すべて世は事も無し。

444 :名無しの愉しみ:2023/02/17(金) 00:05:47.48 ID:THsBNbR0.net
今更ながらVG10の肥後守を買った。
箱出しでもかなりよく切れる!!
まぁ肥後守に3000円っていうのは抵抗があったがいい買い物だったと思うことにする。

445 :名無しの愉しみ:2023/02/24(金) 21:09:12.90 ID:???.net
まさにウトーリするためのナイフだねぇ

446 :名無しの愉しみ:2023/03/16(木) 03:40:39.90 ID:Gv5CoaFI.net
宮本製作所の「剣聖 宮本武蔵」
全鋼の肥後ナイフなのに盛過ぎな名前だが研げばとんでもなく切れるんでビックリ
青紙割込の本家なんて目じゃないぞ!!
刃持ちは知らんw

447 :名無しの愉しみ:2023/03/19(日) 03:42:04.93 ID:???.net
俺は本家の墨流しを持ってる
まさにウトーリのイッピン!
肥後守なのに1万以上はアホみたいだがw

448 :名無しの愉しみ:2023/04/04(火) 03:02:43.79 ID:???.net
ナイフ眺めてウトーリ なんて気味が悪いと思っていたが
切り出しナイフとはいえ自作したらウトーリ眺めている自分に気づいて草
今まで気持ち悪いなんて思っていてごめんなさい…

449 :名無しの愉しみ:2023/04/10(月) 06:14:43.19 ID:???.net
ええんやで

450 :名無しの愉しみ:2023/05/13(土) 02:18:20.42 ID:tR9nUoNI.net
和剃刀を初めて買ってみた
なにこれ!! とんでもなく切れるじゃん!!!
知らぬ顔の半兵衛が使っていたわけがようやく判ったよ
普通のナイフがすべて鈍らに感じるわ。

451 :名無しの愉しみ:2023/05/22(月) 20:19:35.24 ID:???.net
きちんと手入れしてあげてね

452 :名無しの愉しみ:2023/06/01(木) 00:28:21.24 ID:dIsKDdAz.net
宮本武蔵を褒めている人がいるので青鋼のヤツを買ってみた
箱出しで剃刀の切れ味テストのHHTをやったらスパスパと手に持った髪の毛が切れるじゃんか
こんなん肥後ナイフの常識を超えてるだろ

453 :名無しの愉しみ:2023/08/19(土) 04:20:22.40 ID:???.net
スゥーッ(´┏・┓`)v-~~ハァーッ(´┏∀┓`)v-~~

454 :名無しの愉しみ:2023/08/19(土) 12:02:05.60 ID:c1A0I3//.net
日本のヤスキ鋼の刃物はどれもよく切れるよな。青紙2号あたりがメジャーだが
白紙一号の刃物ならさらに鋭い切れ味の刃が付く
ナイフ類はせいぜい440、基本的に錆びにくさ重視で粘りが強いので鋭い刃を付けるのに向いてない

455 :名無しの愉しみ:2023/08/19(土) 12:03:26.03 ID:c1A0I3//.net
ナイフは道具として手元に置いて眺めてニヤニヤしつつ、Amazonの段ボールを開けるのに使うくらいでいい

456 :名無しの愉しみ:2023/12/09(土) 19:47:32.97 ID:???.net
ウトリのナイフ

457 :名無しの愉しみ:2023/12/17(日) 18:33:19.50 ID:???.net
うっとりリネンマイカルタ
磨いて楽しいローズウッド

458 :名無しの愉しみ:2023/12/17(日) 18:34:29.39 ID:???.net
研ぐのに苦労
SUS630

459 :名無しの愉しみ:2023/12/19(火) 14:59:22.70 ID:???.net
古新聞紙をビニール紐で束ねて
シュッ!とカランビットで紐を撫で斬り
かっこいー!

460 :名無しの愉しみ:2023/12/25(月) 19:43:40.99 ID:GhI6mbTh.net
ランドールM1/8インチで
ケーキをカーットッ!
メリースリスマス!

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200