2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

潮干狩り総合スレ

1 :名無しの愉しみ:2013/05/06(月) 16:13:57.21 ID:???.net
潮干狩りが好きな人集合

2 :名無しの愉しみ:2013/05/06(月) 16:20:48.00 ID:???.net
いくらなんでも趣味には出来ないよな

3 :名無しの愉しみ:2013/05/10(金) 21:23:39.86 ID:???.net
大潮だったから
しじみ拾って来た。

4 :名無しの愉しみ:2013/05/28(火) 13:56:36.78 ID:MPnQYT/z.net
趣味です!

5 :名無しの愉しみ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
潮干狩りってお金払わず勝手に拾っても良いの?

6 :名無しの愉しみ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0rh8ksxq.net
>>5
その場所によりさまざま
漁業権指定してる場所や、料金を取ってる潮干狩り場は
稚貝を蒔いてたりするわけで
まあ、そういう所は潮干狩り禁止の立て看板などが有ると思う

自分的には夏場に採るマテガイが一番好きだ
砂を含んでないので採ったその場でバーベキューに出来る
あと、ツメタガイやアカニシもなかなかウマイ

7 :名無しの愉しみ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
返レスありがとう
海無し県住まい何で潮干狩りやったこと無いんだけど海水浴場みたいなとこでも採れるもんなの?

8 :名無しの愉しみ:2014/09/18(木) 03:53:18.82 ID:94Hx4qLX.net
 

9 :名無しの愉しみ:2014/09/21(日) 22:08:28.39 ID:???.net
>>7
有料の所の情報なら、時期になれば出るから、それみて行けばいいと思う。
無料の場所とかは、何度も通ってる内に分かってくるし

10 :名無しの愉しみ:2014/12/03(水) 23:45:34.09 ID:LI/ZKcEc.net
三重・愛知「潮干狩りにこの熊手使ったら海保に逮捕されて書類送検で罰金刑なw」
http://blog.livedoor.jp/gotagotashita/archives/50403487.html

11 :名無しの愉しみ:2014/12/08(月) 02:53:40.83 ID:FoUA7m5T.net
>>10
うそ
マジか
昨年でかいのでやってた
俺だけでなく他の人も十数人みかけたwwww
しかし無料のところなので取れないのでさっさと帰った
無料はだめよ

12 :名無しの愉しみ:2015/01/22(木) 07:01:19.55 ID:2LKSJsNN.net
a

13 :名無しの愉しみ:2015/01/22(木) 07:01:42.85 ID:???.net
京都薬科大学校内のパソコンから悪名高きユアペディアを弄っていた大馬鹿がいた!!!!!!!!!!!!!!!
http://ja.yourpedia.org/mediawiki/index.php?limit=50&tagFilter=&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&contribs=user&target=114.160.22.128
利用者:114.160.22.128(トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)
投稿の検索 新規利用者の投稿のみ表示
IPアドレスまたは利用者名: 名前空間: 削除済みのみ

最新版の編集のみを表示

これ以前の年: これ以前の月:

2013年12月16日 (月) 16:46 (差分 | 履歴) Liberia(過去版回避) ? (善人じゃないだろwwwwwwwwwwww)
2013年12月16日 (月) 16:44 (差分 | 履歴) Shigeru-a24 ? (→引退騒動)
2013年12月16日 (月) 16:24 (差分 | 履歴) Shigeru-a24 ? (内容過剰につき記述整理)
2013年12月16日 (月) 16:12 (差分 | 履歴) Shigeru23 ? (数字とアルファベットから始まるウィキペディア日本語版の利用者一覧へのリダイレクト)
2013年12月16日 (月) 16:10 (差分 | 履歴) Liberia(過去版回避) ? (トコ射(トーク)による第213380版を取り消し)


114.160.22.128

a. [IPネットワークアドレス] 114.160.22.128/26
b. [ネットワーク名] KYOTO-PHU
f. [組織名] 学校法人京都薬科大学
g. [Organization] Kyoto Pharmaceutical University

14 :名無しの愉しみ:2015/01/24(土) 18:41:25.06 ID:???.net
誤爆かなにかか?

15 :名無しの愉しみ:2015/01/28(水) 20:10:22.18 ID:???.net
a

16 :名無しの愉しみ:2015/05/03(日) 19:20:40.01 ID:???.net
>>14
趣味板のコピペ荒らしだね

17 :名無しの愉しみ:2015/05/08(金) 14:48:41.64 ID:???.net
>>13
コピペ荒らし死ね

18 :名無しの愉しみ:2015/05/16(土) 14:25:12.78 ID:???.net
最近趣味板荒れてるからなあ・・

19 :名無しの愉しみ:2015/05/20(水) 01:19:08.61 ID:???.net
荒らしは無視

20 :名無しの愉しみ:2015/05/30(土) 14:21:26.50 ID:???.net
だな

21 :名無しの愉しみ:2015/05/31(日) 14:33:27.82 ID:a1iNoFdg.net
東京から電車移動できる場所だとどこがお勧めですか?

22 :名無しの愉しみ:2015/05/31(日) 15:01:43.00 ID:???.net
>>21
金沢八景あたりになかったっけ

23 :名無しの愉しみ:2015/05/31(日) 15:03:01.82 ID:???.net
えっと八景島シーパラダイスの近くだ

24 :名無しの愉しみ:2015/05/31(日) 15:14:41.88 ID:???.net
_

25 :名無しの愉しみ:2015/06/06(土) 03:32:47.31 ID:???.net
潮干狩りしたいけどめんどい

26 :名無しの愉しみ:2015/06/12(金) 08:23:06.21 ID:???.net
たしかに

27 :名無しの愉しみ:2015/06/21(日) 15:47:17.20 ID:???.net
確かにw

28 :名無しの愉しみ:2015/08/10(月) 14:12:37.32 ID:???.net
めんどい…

29 :名無しの愉しみ:2016/01/04(月) 16:40:13.89 ID:???.net
潮干狩り

30 :名無しの愉しみ:2016/02/11(木) 17:18:48.09 ID:???.net
春一番の今頃がアサリが大きくなるころ
故郷の海に帰りたいな・・・
四国の小さい漁港

31 :名無しの愉しみ:2016/02/24(水) 17:37:20.67 ID:???.net
季節到来

32 :名無しの愉しみ:2016/04/23(土) 14:47:15.09 ID:???.net
やったね

33 :名無しの愉しみ:2016/08/08(月) 14:46:03.39 ID:???.net
潮干狩り

34 :名無しの愉しみ:2016/09/15(木) 21:28:45.38 ID:???.net
潮干狩り

35 :名無しの愉しみ:2017/02/12(日) 01:18:01.49 ID:UiQkqYPx.net
愛知県の渥美半島
小中山漁港の宣伝部長さんは
お元気かしら?

36 :名無しの愉しみ:2017/03/02(木) 04:09:12.33 ID:Vk6h3RV0.net
東幡豆(西尾市梶島)の潮干始まりました

37 :名無しの愉しみ:2017/03/07(火) 01:29:10.98 ID:1dM+aBcP.net
>>35
昨日cbCのイッポーに
小中山漁協組合長・中山漁協組合長が出とったがな

38 :名無しの愉しみ:2017/04/25(火) 06:13:23.88 ID:???.net
ともだちんこー

39 :名無しの愉しみ:2017/05/01(月) 22:08:10.77 ID:???.net
貝毒でました

40 :名無しの愉しみ:2017/05/09(火) 11:28:53.25 ID:???.net
うへ

41 :名無しの愉しみ:2017/05/11(木) 01:25:28.67 ID:5B2MGngN.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。♪☆☆
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

42 :名無しの愉しみ:2017/05/25(木) 18:42:27.28 ID:484sxj+7.net
貝毒収まったがな〜〜〜
⊂゚U┬───┬~

43 :名無しの愉しみ:2017/06/10(土) 22:09:34.52 ID:N+vpoA+K.net
http://i.imgur.com/cspFtus.jpg
うちのチビが富津海岸から持って帰ってきた不思議な貝です
詳しい人、こいつの種類教えてください!!

44 :名無しの愉しみ:2017/06/11(日) 00:05:13.40 ID:???.net
>>43
ツメタガイじゃないかな

それならアサリを食べる貝だから、見つけたら放っておかず持ち帰るで正解
食べても良いし食べないなら陸に棄てるわ

知らない時に潮干狩りバケツに入れてたら、あっちゅーまに他の貝がやられてた

45 :名無しの愉しみ:2017/06/11(日) 18:06:56.94 ID:???.net
先週行ってきた

砂掘ったり貝触ったりするの嫌だなあ、と思ったけど嫁と息子は大喜びだった

46 :名無しの愉しみ:2017/07/18(火) 23:25:06.07 ID:???.net
>>45
おつ 家族が楽しめてよかったね

47 :猫娘+ :2018/02/11(日) 15:58:29.30 ID:???.net
流氷の上に乗るのは大変危険。
海の事故はかなり怖いからな…。

氷が割れて海に落ちるとわずか数分で命を落とします。
流氷ツアーをやっている人は、熟練したインストラクターの指導を受けた上に、
特殊なスーツを着用しています。

48 :名無しの愉しみ:2018/02/20(火) 18:19:35.75 ID:fRBps1py.net
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

A9SOO

49 :名無しの愉しみ:2018/03/16(金) 21:47:15.85 ID:ZIpbT8bj.net
悲報…鹿島灘は4月から大部分が潮干狩り禁止と決定されました。

50 :名無しの愉しみ:2018/03/18(日) 13:40:00.01 ID:???.net
https://i.imgur.com/rIYPs5F.jpg
シジミ掘ってきた(´⊙ω⊙`)

51 :名無しの愉しみ:2018/04/07(土) 18:01:10.20 ID:???.net
潮干狩り

52 :名無しの愉しみ:2018/04/09(月) 15:53:55.32 ID:???.net
和白干潟に4月1日行ったけど、さっぱりでした。今週も潮干狩り行こうと思ってるけど。この2週間で採れ高は変わるもんなの?

53 :名無しの愉しみ:2018/04/22(日) 17:13:03.83 ID:Bw1/3h0W.net
江戸川放水路や船橋三番瀬あたりで大量に貝を採っていた中国人達を最近は見かけなく
なったがどうしたのか。 Youtubeの動画にも多くの映像が残っているが?
東京近郊では多摩川、荒川、江戸川の此処の河口域は無料で潮干狩りが出来るが、
トラブルも多々あるね!

54 :名無しの愉しみ:2018/04/23(月) 11:39:29.91 ID:???.net
>>53
江戸川でこの間潮干狩してきたけど月曜だったからか誰も人いなかったよ
そこで育ったから子供のころやってたことが無性にやりたくて、わざわざ車で行ったんだが楽しかったw
GWにまた行こうかな

55 :名無しの愉しみ:2018/04/23(月) 15:44:46.37 ID:Ru5thVTn.net
中国人いなくなったのは獲れなくなったから?
それとも行政の指導?

あいつらいくら警告しても獲れるときは取りに来るから、
まさか獲れなくなったのかな

56 :名無しの愉しみ:2018/05/05(土) 20:23:49.49 ID:???.net
今日江戸川放流初めて行ってきた。
アサリは全然いないけどマテガイがたくさんいるんだね。
端っこの方で明らか中国人がセッセと牡蠣の中身だけ採ってたけどあれ食えるのか?
試しに採って匂い嗅いだらドブ臭かった。

57 :名無しの愉しみ:2018/05/06(日) 00:04:09.20 ID:???.net
>>56
マテガイ獲りに行きたいなぁ
塩でとるんだよね?楽しそう

58 :名無しの愉しみ:2018/05/06(日) 06:42:30.91 ID:???.net
>>57
楽しかったよ。
YouTubeで取り方イメトレして塩は多めに持ってったほうがいい。

59 :名無しの愉しみ:2018/05/10(木) 12:55:04.34 ID:IAcT7L8H.net
>>53
荒川河口は塩分濃度が低いので主にヤマトシジミが獲れる。
荒川河口では干潟になる所が少ないので、小松川運動公園あたりに出来る
僅かな干潟での貝採りになる。
多摩川、江戸川放水路では場所により希少生物となったハマグリが獲れる!

60 :名無しの愉しみ:2018/05/10(木) 17:37:07.55 ID:???.net
>>59
多摩川も潮干狩できるの!?
大田区の多摩川近くに住んでるから是非スポットを教えてほしい!

61 :名無しの愉しみ:2018/05/21(月) 13:32:02.23 ID:NGcpdTXo.net
江戸川はまだ中国人来てるね
学生くらいの若い人が多いみたい

62 :名無しの愉しみ:2018/05/21(月) 16:00:36.52 ID:DejIbtap.net
>>56
鉄腕DASHにもマテガイ出てきてたがメジャーなんやろか

63 :名無しの愉しみ:2018/06/04(月) 11:48:23.47 ID:???.net
江戸川放水路のマテ貝はどの辺りで取れますか?
東西線の下辺り?もっと下って京葉線の下辺りまで行かないと無理ですか?

64 :名無しの愉しみ:2018/06/10(日) 08:46:14.98 ID:???.net
京葉線のくぐってもっと先

65 :名無しの愉しみ:2018/07/03(火) 17:43:09.47 ID:2FdweE0m.net
>>64
今も採れます?
こないだ大潮の時行ってみたけど採れなかった。
でもあさり少しとシャコがとれたw

66 :名無しの愉しみ:2018/07/03(火) 20:47:11.42 ID:???.net
>>65
GW中に行った時はいたよ。
表面に穴が開いてなくても10cm深さくらいをヘラでこそいでいくと穴が出てくる。

67 :名無しの愉しみ:2018/07/13(金) 10:47:12.80 ID:???.net
成り立ってるやん。https://goo.gl/C1t7UB

68 :名無しの愉しみ:2018/07/15(日) 19:13:40.97 ID:6k9FE2XL.net
なに、車庫でソワサンヌフだとっ

69 :名無しの愉しみ:2018/09/26(水) 18:14:59.93 ID:5pi8GEi0.net
多摩川河口での潮干狩り、6,000年前の縄文時代と現代とで変化したことは何処か。
貝塚が形成されていないこととホンビノス貝が生息していることかな?

70 :名無しの愉しみ:2019/02/04(月) 13:58:15.49 ID:???.net
春一番が吹いたそうだ
これからアサリが大きくなるよ
ぽってりしたのがゴロゴロ、早く掘りに行きたいな

71 :名無しの愉しみ:2019/02/10(日) 07:06:43.63 ID:???.net
てことは、潮干狩りにはまだ早いってこと?

72 :名無しの愉しみ:2019/02/10(日) 13:02:16.00 ID:???.net
内緒でこっそりと行って旬の走りのアサリ掘ってくる?
おいしいよ
規制がない海岸ならいいと思う

73 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 15:25:58.35 ID:???.net
片男波は今年はイケるのかなぁ

74 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 16:31:21.06 ID:???.net
ニュースで大阪湾、貝毒が出たとか聞いたね

和歌山はどうだろうね

75 :名無しの愉しみ:2019/04/01(月) 18:48:54.69 ID:???.net
シーズンインやで!

76 :名無しの愉しみ:2019/04/05(金) 11:11:42.10 ID:Gp0mqe7M.net
明日大潮だから行ってみようかな?

77 :名無しの愉しみ:2019/04/06(土) 13:00:06.04 ID:???.net
全く捕れない検見川

78 :名無しの愉しみ:2019/04/08(月) 12:10:38.86 ID:UHrrRCw2.net
>>77
ホンビノス?

79 :名無しの愉しみ:2019/04/14(日) 18:37:56.46 ID:hLv7uDWY.net
まる子+サザエ=フジテレビアニメ夜の部 3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1555234011/

80 :名無しの愉しみ:2019/04/17(水) 13:47:18.04 ID:ucbCjgza.net
マテ貝も貝毒ってあるの?

81 :名無しの愉しみ:2019/04/17(水) 21:06:22.10 ID:NPp9zsbx.net
今年の三重はハマグリ全然ダメだなぁ。

82 :名無しの愉しみ:2019/05/02(木) 23:55:56.67 ID:???.net
三重昔はめっちゃ採れてたのにアサリも最近全然だな

83 :名無しの愉しみ:2019/05/03(金) 10:24:15.06 ID:???.net
めっちゃ採れたってイベントでばらまいてるんじゃなくて
自然の貝なの?

84 :名無しの愉しみ:2019/05/03(金) 12:44:12.08 ID:???.net
ばらまいてたのかな
そのへんは分からない

85 :名無しの愉しみ:2019/05/03(金) 16:33:47.58 ID:???.net
潮干狩り

86 :名無しの愉しみ:2019/05/26(日) 00:15:54.94 ID:???.net
潮干狩り

87 :名無しの愉しみ:2019/06/04(火) 17:51:23.51 ID:???.net
今日は検見川浜に行ってきた。
ホンビノスは昨年並みに少なかった。
1時間半は頑張ったので、沢山取れたけど
以前と比べると時間が掛かる。
一カ所に3コ以上いることが殆ど無かった。

88 :名無しの愉しみ:2019/06/04(火) 19:57:51.01 ID:???.net
大きめの石にくっついてる糸みたいな生き物って何だろう?
海藻のゴミかと思ってつつくと苦しそうにのたうち回る

89 :名無しの愉しみ:2019/06/19(水) 20:20:34.71 ID:???.net
昨日はホンビノス貝をとって来たけど
2週間前よりも潮位が12cmくらい高かったので、かなり厳しいものがあった。
つま先立ちでギリギリの所に行かないと全く獲れない。
1時間頑張って70コ位かな。

90 :名無しの愉しみ:2019/06/20(木) 18:02:10.23 ID:???.net
>>89
どこで?

91 :88:2019/06/20(木) 19:54:50.74 ID:???.net
>>90
千葉だよ。幕張でも稲毛海岸でもポートタワーでも、深い所には何処にでも居ると思うけど
素足で入っても怪我せず、足が届くところで獲れる場所は限らる。
今年は水深1.5m位までいかないと1匹も取れない状況なので可なり厳しいよ。
来年は、また浅場でも獲れる様に回復してくれたら良いのだけど。

92 :名無しの愉しみ:2019/06/21(金) 15:17:27.33 ID:???.net
先週末の江戸川放水路
中国人5〜6人ギャーギャースーパーのカゴ抱えながら沖で採ってたぞ
浅瀬掘ってもなかなかいないから俺もとうとう沖行った
とはいえ1時間で30個ほど
あいつらのおかげで採れなくなったな

93 :名無しの愉しみ:2019/06/21(金) 19:43:20.15 ID:???.net
三番瀬の住宅地に路駐してる川口ナンバーとかがたくさんいるから
見つけしだい110番通報している

94 :名無しの愉しみ:2019/06/22(土) 10:31:10.22 ID:???.net
中国人は豪州の海でも大挙してピピ貝採りつくしてる
迷惑なやつらだ

95 :名無しの愉しみ:2019/06/22(土) 17:34:22.88 ID:???.net
中国人禁止にしてくれんかな
牡蠣殻でケガするし迷惑だっつーの

96 :名無しの愉しみ:2019/06/22(土) 17:38:15.81 ID:???.net
YouTubeで場所拡散しないでほしいんだけどな
あのせいで中国人知ったんだろ?
小銭いくら入るのか知らんがスポット教えないでほしい

97 :名無しの愉しみ:2019/07/27(土) 11:23:48.93 ID:???.net
金沢区の潮干狩り場混んでるみたいね

98 :名無しの愉しみ:2019/08/10(土) 16:06:36.50 ID:???.net
潮干狩り

99 :名無しの愉しみ:2019/08/11(日) 08:43:41.73 ID:???.net
潮干狩り

100 :名無しの愉しみ:2019/08/13(火) 12:19:26.11 ID:???.net
潮干狩り

101 :名無しの愉しみ:2019/08/14(水) 16:45:59.32 ID:???.net
潮干狩り

102 :名無しの愉しみ:2019/09/07(土) 16:15:58.15 ID:???.net
貝が透けてる、潮吹狩りや!
ttp://img.avinfolie.net/wp-content/uploads/2015/05/goku009120.jpg

103 :名無しの愉しみ:2019/09/22(日) 09:26:01.50 ID:???.net
潮干狩り総合

104 :名無しの愉しみ:2019/09/23(月) 04:23:53.92 ID:???.net
今の時期ってどうなん?

105 :名無しの愉しみ:2019/09/26(木) 09:26:09.53 ID:???.net
どうなんやろ?

106 :名無しの愉しみ:2019/09/26(木) 09:43:55.58 ID:???.net
__               

107 :名無しの愉しみ:2019/10/06(日) 23:26:54.58 ID:???.net
採れるが味は落ちる

108 ::2019/10/14(Mon) 10:32:27 ID:???.net
なるほど 

109 :名無しの愉しみ:2019/10/17(木) 11:23:45.41 ID:???.net
時期が悪いか

110 :名無しの愉しみ:2019/11/18(月) 15:32:05 ID:???.net
潮干狩り

111 :名無しの愉しみ:2019/11/29(金) 12:13:43.54 ID:IVjQwPzL.net
寒いしね

112 :名無しの愉しみ:2019/12/07(土) 12:06:40 ID:???.net
確かに

113 :名無しの愉しみ:2019/12/08(日) 19:22:21 ID:sITHc9eo.net
まんこ

114 :名無しの愉しみ:2019/12/14(土) 16:16:51 ID:???.net
潮干狩り

115 :名無しの愉しみ:2020/01/25(土) 10:49:23 ID:???.net
潮干狩り

116 :名無しの愉しみ:2020/02/01(土) 15:00:08 ID:???.net
潮干狩り

117 :名無しの愉しみ:2020/03/07(土) 16:39:31 ID:???.net
潮干狩り

118 :名無しの愉しみ:2020/03/16(月) 11:57:58 ID:???.net
江戸川放水路、船橋三番瀬、浦安三番瀬でホンビノス貝はどこがおすすめでしょうか?

119 :名無しの愉しみ:2020/03/28(土) 15:09:09 ID:???.net
そりゃ船橋に決まっとる

120 :名無しの愉しみ:2020/03/28(土) 16:38:14 ID:???.net
ほほう

121 :名無しの愉しみ:2020/04/04(土) 23:55:05.25 ID:???.net
行きたい

122 :名無しの愉しみ:2020/04/08(水) 22:51:14 ID:HPgBKPlH.net
千葉潮干狩り場 5/8まで休業

123 :名無しの愉しみ:2020/04/08(水) 23:21:37.61 ID:???.net
アサリは命拾いしたな

124 :名無しの愉しみ:2020/04/25(土) 10:52:32 ID:???.net
コロナには気を付けて

125 :名無しの愉しみ:2020/04/26(日) 11:02:17 ID:+SZ7046y.net
千葉ポートタワーはやってるよ

126 :名無しの愉しみ:2020/05/01(金) 17:30:41 ID:???.net
今日下見にと思って自転車で船橋三番瀬公園に行ってきたが
完全閉鎖で全く公園内にはいれない状態だった

127 :名無しの愉しみ:2020/05/04(月) 13:37:44 ID:???.net
コロナでどこも大変やな

128 :名無しの愉しみ:2020/05/10(日) 08:01:57 ID:???.net
ハマグリ1個しか取れなかった
あとはヘンな貝が20個位

https://i.imgur.com/WyEP2Gz.jpg

129 :名無しの愉しみ:2020/05/10(日) 11:40:02 ID:???.net
>>128
ヘンな貝ってアサリじゃねーか

130 :名無しの愉しみ:2020/05/10(日) 20:47:26.20 ID:???.net
>>129
アサリなのこれ?なんか違う気がする
お味噌汁で食ったけどハマグリのみ旨し

131 :名無しの愉しみ:2020/05/10(日) 22:06:46.74 ID:???.net
コタマガイかオキアサリ?

132 :名無しの愉しみ:2020/05/11(月) 02:07:16 ID:???.net
シナハマグリ チョウセンハマグリ

133 :名無しの愉しみ:2020/05/11(月) 03:25:52 ID:???.net
>>131
それだ!
コタマガイとチョウセンハマグリ

134 :名無しの愉しみ:2020/05/16(土) 18:21:23 ID:???.net
当分潮干狩りはムリだ

135 :名無しの愉しみ:2020/05/20(水) 11:27:16 ID:???.net
江戸川はけっこう人来たみたいだね
ニュースでやってた

136 :名無しの愉しみ:2020/05/20(水) 19:45:58 ID:???.net
ハマグリとったハマグリ♪

https://i.imgur.com/ywkTQTl.jpg
https://i.imgur.com/BATCg1w.jpg

137 :名無しの愉しみ:2020/06/01(月) 11:14:38 ID:???.net
>>136
ハマグリってどこでとれるの?
漁業権ないとこ?

138 :名無しの愉しみ:2020/06/02(火) 15:21:00 ID:???.net
チャリ圏内の羽田でアナジャコ挑戦してみたいのう
結構河口側まで行かないと取れないのかしら?

139 :名無しの愉しみ:2020/06/04(木) 15:45:45 ID:???.net
>>137
茨城県に何ヵ所か無料潮干狩り場がありますよ

140 :名無しの愉しみ:2020/06/04(木) 19:51:53 ID:R7z7UkU8.net
茨城今年は禁止されてたはずだけど

141 :名無しの愉しみ:2020/06/05(金) 08:39:37 ID:???.net
春に江戸川行ったらマテガイ全く採れず、去年の台風で死んでるって周りのおっちゃんの声が聞こえてきたけど実際どうなんだろ
ある程度掘ったら死んだアサリがやたらと埋まってる感じだった
まだ外出禁止とかなる前だったから少し早かったのかな
外遊びはOKって感じに緩んできたのでふらっと行ってみようと思ってるんだけど

142 :名無しの愉しみ:2020/06/05(金) 15:18:41.45 ID:???.net
毎年あんなのこられたらほんとに全滅しちゃうかもなあ…
コロナで多少狩猟圧が減ってる分再生のチャンスか?

143 :名無しの愉しみ:2020/06/05(金) 16:20:23 ID:???.net
>>141
可能性は高いと思う
普段は行徳可動堰を閉じていて塩分濃度がほぼ海だけど
去年の台風で可動堰を開いて一時淡水化
上流から大量の泥も流されて来ているし
河口の川の流れで潮目が変わって船が流されるので航行に注意しろと警告されていた

144 :名無しの愉しみ:2020/06/06(土) 15:33:02 ID:???.net
多摩川河口でアナジャコ挑戦した
巣穴は見つかったけど全然筆入れても反応しない…
常連のベテランらしき人たちは20近くとってたんだがなぁ
コツが知りたかったけどコミュ症発動して聞けなかったなぁ

145 :名無しの愉しみ:2020/06/06(土) 16:27:30.77 ID:???.net
千葉の海へ行ってきた。
ホンビノス貝は大きいのがとれたけど、アサリとバカガイは数が減っていた。
アサリの赤ちゃんとかホンビノス貝の小さいが殆ど居ないので、来年はきっと駄目だろう。

146 :名無しの愉しみ:2020/06/06(土) 17:34:51 ID:???.net
江戸川放水路も来年駄目だろうな
そこら中閉鎖で人が集中した
と言うか中国人が集中しすぎ

147 :名無しの愉しみ:2020/06/06(土) 22:07:38 ID:???.net
困るよね

148 :名無しの愉しみ:2020/06/06(土) 22:39:44.89 ID:nuOhV/TV.net
富津の潮干狩り場からアサリが消えたって話題になってるけど、これってどういうことか分かる人いますか?
チョウセンハマグリはやたら採れるらしいけど…

149 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 02:31:49.89 ID:???.net
明日出かけようと思ったが天気悪いかなぁ

150 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 12:45:05 ID:???.net
富津は管理潮干狩り場でしょ
あさりがいなくなったではなく、あさりを撒かなかった
ということなんじゃない?

151 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 13:53:51 ID:???.net
>>148
ツメタガイの食害

152 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 15:16:05 ID:dTnZMqFY.net
>>150
いや、今年も例年通り撒いた上で全くいないらしいんですよ
今までは7:3くらいでアサリが多かったのに、今年は10:0と言って良いほどにハマグリしかいないという…

153 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 15:25:49 ID:dTnZMqFY.net
>>151
その場合は死んだ貝の殻が残るはずだけど、それすらほとんど見られなかったそうです(流石に生体ほどではないですが)
チョウセンハマグリがやたら多いという点から、まだ幼い内に生存競争に敗れたとかなのかなーとか考えましたが、そういう上下関係なんか聞いたこと無いし…

154 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 16:39:13.26 ID:???.net
アサリとかよりハマグリの方がよっぽどうれしいでしょ

155 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 16:43:45.12 ID:???.net
ハマグリしかいないってw
ハマグリ居ればアサリなんかどうでもよくなるけど

156 :名無しの愉しみ:2020/06/07(日) 19:20:00 ID:???.net
>>148
富津のハマグリはシナハマグリだと思うけど

157 :名無しの愉しみ:2020/06/09(火) 06:39:00.18 ID:???.net
富津行きたい

158 :名無しの愉しみ:2020/06/09(火) 10:32:08 ID:???.net
>>143
行ってみたけど、やはりマテ貝は採れず
かなり掘ってる人で大きいのを10本くらい採ってるのをチラホラ見たけど、去年みたいに素人でも薄く掘って雑に塩撒いて何十本でも採れる感じではなかった
死んだ貝が大量に転がってるし、見えないところも10cmくらい掘ると貝殻が大量に出てくるし、イソメやゴカイなんかも全く見当たらない
あと砂地ではなく粘土っぽい泥の重さなので上流から流れてきた土なのかな
橋脚あたりの泥の中に丸くて黒い貝とイソメが去年と同じくらいいたのでそのあたりは来年はマシになってるかな

159 :名無しの愉しみ:2020/06/13(土) 14:36:14.95 ID:???.net
潮干狩り

160 :名無しの愉しみ:2020/06/20(土) 17:07:52 ID:???.net
アナジャコリベンジ
一匹だけとれた
あとは反応はあっても中々捕まらず潮が満ちてきたので退散
明日またリベンジするかなぁ

161 :名無しの愉しみ:2020/06/24(水) 11:25:50.46 ID:???.net
どこ?

162 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 17:38:58 ID:???.net
>>161
羽田です
あの後翌日リベンジしたらコツをつかめたらしく15匹とれました
駆け引きが面白い遊びですね…

163 :名無しの愉しみ:2020/06/27(土) 15:33:06 ID:???.net
おおーいいね

164 :名無しの愉しみ:2020/06/28(日) 19:24:52 ID:NMkBn2LN.net
うんち

165 :名無しの愉しみ:2020/06/29(月) 08:20:19 ID:???.net


166 :名無しの愉しみ:2020/06/29(月) 08:20:43 ID:???.net
浜辺に?

167 :名無しの愉しみ:2020/06/29(月) 20:20:36 ID:???.net
潮干狩り

168 :名無しの愉しみ:2020/06/29(月) 20:25:22 ID:jdurmMgD.net
うんこが食いたい

169 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 08:04:48 ID:???.net
そんな人はいない

170 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 11:32:40.93 ID:vllRsE9m.net
海沿いに住む俺は潮干狩りとかしたいとも思わん

171 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 19:54:27.62 ID:???.net
>>170
なんでこのスレにそのレスをしようと思ったの?
アスペなの?

172 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 22:05:32 ID:???.net
俺も潮干狩り場近くだで住んで5年くらいだが
コロナでヒマで今年初めて行ったわ

173 :名無しの愉しみ:2020/07/01(水) 18:52:37 ID:???.net
いいな

174 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 15:46:01 ID:???.net
潮干狩り

175 :名無しの愉しみ:2020/07/03(金) 09:20:48 ID:???.net
羽田は車置ける場所ないよね
電車で天空橋から歩くしかないのかな

176 :名無しの愉しみ:2020/07/03(金) 19:10:02 ID:???.net
今はなんか工事の関係かなんか知らないけど干潟の前に空き地があってそこに皆止めてる(ホントは止めちゃダメなんだろうけど

177 :名無しの愉しみ:2020/07/05(日) 12:52:27.36 ID:???.net
予報だと雨降らなそうだったので散歩がてら見に行ってきたけど上流の雨で増水してて誰もいなかったから分からなかったわ
鳥居から船着き場あたりまで歩いてたら雨が降ってきたので引き返したが、停められそうなの鳥居の前くらいしか見当たらなかった
もっと河口の方だったのかな
工事が進んでるからかネットで下調べしたのとはかなり変わってるみたいね

178 :名無しの愉しみ:2020/07/06(月) 06:36:41 ID:???.net
一番マナー的に正しいのは国際線ターミナルの有料駐車場に停めることだろうね

179 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 14:07:51 ID:???.net
潮干狩り

180 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 15:15:23 ID:???.net
今日も多摩川の水位は高いな

181 :名無しの愉しみ:2020/07/18(土) 11:54:38.65 ID:???.net
潮干狩り

182 :名無しの愉しみ:2020/07/21(火) 14:36:48 ID:???.net
今年最後のチャンスと思いホンビノス貝をとりに行って、25コしかとれなかった。
砂の状態が6月とは違って、砂の上に泥が堆積しているような感覚でした。

183 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 14:45:47 ID:???.net
うちも昨日行ってきた
中国人いっぱい来てた

184 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 16:24:32 ID:???.net
江戸川?

185 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:00:21 ID:wGFQ6SUZ.net
https://i.imgur.com/jIYKOvl.jpg

186 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:00:41 ID:wGFQ6SUZ.net
https://i.imgur.com/9G4w5J5.jpg

187 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:01:18 ID:wGFQ6SUZ.net
https://i.imgur.com/lRllraQ.jpg

188 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:01:51 ID:wGFQ6SUZ.net
https://i.imgur.com/QiyqePs.jpg

189 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:02:23 ID:wGFQ6SUZ.net
https://i.imgur.com/vmXa97n.jpg

190 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:03:16 ID:wGFQ6SUZ.net
連投ごめん
自粛明けの成果です。
やっぱり楽しいなぁ。

191 :名無しの愉しみ:2020/07/22(水) 22:08:09 ID:wGFQ6SUZ.net
>>182
ホンビノス25個って充分凄いよ

192 :名無しの愉しみ:2020/07/23(木) 11:29:33 ID:???.net
潮干狩り

193 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 10:43:46 ID:???.net
潮干狩り 

194 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 22:54:19 ID:???.net
潮干狩り

195 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 23:06:38 ID:???.net
潮干狩り 

196 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 12:40:50 ID:???.net
>>184
そうです
あの人たち裸足で入ってるけどよく怪我しないね

197 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 18:49:56.90 ID:???.net
中国人がきたら終わりです
根こそぎもっていきます

198 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 10:49:34 ID:???.net
中国人は牡蠣しか興味ないじゃん

199 :名無しの愉しみ:2020/07/30(木) 19:51:57.51 ID:gmyfMe9t.net
三河湾内で
ホンビノス
オオノガイ
無料でとれる所有りますか?

200 :名無しの愉しみ:2020/08/01(土) 16:48:44 ID:???.net
念願のアナジャコは取れたので次はマテガイチャレンジしたいなぁ
東京湾は台風でだいぶ減ったと聞いたけど

201 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 23:36:21 ID:wHGOzNYb.net
>>200
昨日某東京湾でマテ貝大漁だったよ

アナジャコって美味しいの?

202 :名無しの愉しみ:2020/08/04(火) 10:35:02 ID:r25ZgFn8.net
>>201
情報どうもです

アナジャコはミソにホヤ的なクセがあるけど身は甘いって感じ
万人受けするのは唐揚げかなー?

203 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 11:20:29 ID:???.net
潮干狩り

204 :名無しの愉しみ:2020/08/10(月) 23:53:26 ID:???.net
潮干狩り

205 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 10:01:49 ID:???.net
潮干狩り 

206 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 12:41:47 ID:???.net
潮干狩り

207 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 18:00:00.22 ID:DfbsA7+j.net
ホンビノス

208 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 19:07:31 ID:???.net


209 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 13:23:32 ID:???.net
ホンビノス貝

210 :名無しの愉しみ:2020/08/16(日) 15:52:55.82 ID:iqWBoMur.net
関東で8月も営業してるのはみたて海岸くらい?

211 :名無しの愉しみ:2020/08/21(金) 16:09:15 ID:???.net
ふなばし三番瀬海浜公園て海岸出れる?

212 :名無しの愉しみ:2020/08/24(月) 13:41:06 ID:???.net
アナジャコはいたけど捕まえられず
マテ貝は見当たらなかった
アサリは掘ってたら見つけたが数集めるのは大変そうだ

213 :まつ:2020/08/31(月) 17:28:29.64 ID:neFTlIWvB
https://youtu.be/Zfib-sAr2IM

214 :名無しの愉しみ:2020/09/20(日) 12:16:05.67 ID:ZemuPj45.net
子供(3歳)と潮干狩りに行こうと思ってるんだけど貝毒が心配で見分ける方法とかあるのですか?

215 :名無しの愉しみ:2020/09/20(日) 14:58:54.96 ID:???.net
漁協とかが管理してる場所なら、貝毒が出ると潮干狩り禁止になるから当然分かる
それ以外だと、どうでしょうね

216 :名無しの愉しみ:2020/09/20(日) 15:37:52.54 ID:fE3074w9.net
漁業が管理している場所ではないですもし採れたら酒蒸しにして俺だけが食うことにします、ありがとう

217 :名無しの愉しみ:2020/09/20(日) 18:10:38.34 ID:???.net
貝毒は加熱で消えないぞ
行く場所の近くの漁協とか保健所のHPで貝毒発生状況を調べた方がいい
海はつながってるし、貝毒は貝の餌のプランクトンが作った毒素を貝が溜め込んだものだから、近くがダメならそこもダメと思っていい

218 :名無しの愉しみ:2020/09/21(月) 09:10:40.13 ID:AOaHOaho.net
アドバイスありがとう御座います

219 :名無しの愉しみ:2020/09/21(月) 13:23:13.17 ID:???.net
おつ

220 :名無しの愉しみ:2020/09/27(日) 10:56:44.03 ID:???.net
ホンビノス貝大繁殖

221 :名無しの愉しみ:2020/09/27(日) 14:26:12.96 ID:/jcSRDT5.net
>>220
どこでですか?江戸川浦安あたり?

222 :名無しの愉しみ:2020/10/01(木) 01:12:47.21 ID:???.net
>>221
テレビでやってたよ
そうだね浦安とか船橋とかだったと思う

223 :名無しの愉しみ:2020/10/06(火) 10:40:05.44 ID:???.net
2日江戸川行ったけどいつもと変わらなかった

224 :名無しの愉しみ:2020/10/09(金) 23:12:14.57 ID:???.net
ホンビノス貝美味しいの?食べたことない

225 :名無しの愉しみ:2020/10/10(土) 08:55:00.24 ID:???.net
時期になればスーパーで売ってるよ

226 :名無しの愉しみ:2020/10/13(火) 21:38:59.04 ID:???.net
注意して見てみる
美味しかった?

227 :名無しの愉しみ:2020/10/20(火) 22:14:11.51 ID:???.net
ホンビノス

228 :名無しの愉しみ:2020/11/01(日) 11:12:43.43 ID:???.net
ホンビノス

229 :名無しの愉しみ:2020/11/18(水) 13:51:00.89 ID:8geocoDs.net
ホンビノス磯丸水産で食べれるよ

230 :名無しの愉しみ:2020/11/19(木) 07:07:27.22 ID:???.net
ハマグリがニュースになってます

千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ “持ち帰らないで”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012718251000.html

231 :名無しの愉しみ:2021/02/09(火) 16:26:26.48 ID:???.net
あと2、3ヶ月ほどで潮干狩りシーズンかな
今年もアナジャコ取らなきゃ
マテガイにも挑戦したい

232 :名無しの愉しみ:2021/03/06(土) 10:06:04.47 ID:???.net
千葉の潮干狩り場に行こうかと思ってるんですが、どこかオススメありますか?
撒いたアサリとハマグリ以外にも採れることあるんでしょうか?

233 :名無しの愉しみ:2021/03/06(土) 17:15:03.54 ID:???.net
特定のポイント言うべきかわからんのではっきりとは言わないけど東京湾河口の干潟ならいくつかあるんじゃない?
てか調べればちょこちょこ出てくるような

234 :名無しの愉しみ:2021/03/06(土) 17:21:19.86 ID:???.net
千葉県は海岸線長いし北西部や北東部、南部位は絞ってくれないと

235 :名無しの愉しみ:2021/03/28(日) 12:54:07.71 ID:W7P6LW01.net
来月末くらいからアナジャコ行こかな

236 :名無しの愉しみ:2021/04/11(日) 14:35:22.03 ID:q+8hYpDz.net
今年一発目、アナジャコ行きました
活性はイマイチだったけどなんとか19匹いけたよ
もうホンビノス取ってる人たちもいたしもう潮干狩りシーズン始まってるねえ

237 :名無しの愉しみ:2021/04/19(月) 13:27:15.90 ID:???.net
232ですが、コロナ騒ぎでまだ行けてません。
今月中に行きたいと思っています。
場所はアクアラインより下の内湾にしようと思っています。
改めてお願いします。

238 :名無しの愉しみ:2021/04/20(火) 07:25:46.62 ID:???.net
ありません

239 :名無しの愉しみ:2021/04/24(土) 13:28:02.19 ID:/w+EfTkJ.net
マテガイ行ってきました
あまり大きいのは取れなかったけど楽しいねこれ
ついでに砂抜きがめんどいというシオフキガイもたくさんいたのですこし失敬してきた

240 :名無しの愉しみ:2021/04/25(日) 09:31:59.64 ID:rn8xfuzp.net
三重の松阪は今年は潮干狩り禁止にしてやがる
去年はコロナで禁止にして今年は資源減少のためとか
味しめてんじゃねーよ

241 :名無しの愉しみ:2021/04/30(金) 19:35:24.69 ID:???.net
浜名湖に住んでます
今日はアサリ1kg取れた

242 :名無しの愉しみ:2021/04/30(金) 20:27:00.56 ID:nPK8OAyF.net
>>241
浜名湖に住んでるって、ウナギかよ

243 :名無しの愉しみ:2021/05/01(土) 23:15:58.03 ID:???.net
https://mainichi.jp/articles/20210501/k00/00m/040/073000c
宮城沿岸、まひ性貝毒検出「二枚貝、取ったり食べたりしないで」
毎日新聞 2021/5/1 11:44(最終更新 5/1 22:56)

宮城県内の沿岸各地でアサリやカキ、ムラサキイガイなどの二枚貝から
国の規制値を超える「まひ性貝毒」が検出されている。

県は大型連休中に潮干狩りや磯遊びをする際は、
二枚貝を取ったり食べたりしないように注意を呼びかけている。

県によると、4月以降、県北部と南部の海域で採取された
ムラサキイガイから貝毒が検出されるなど、二枚貝の出荷規制・自粛が続いている。

貝毒は、二枚貝が有毒なプランクトンを食べて毒を体内にため込むことで発生。
加熱しても毒は消えず、食べると手足や顔面がしびれ、呼吸困難などで死に至ることもある。

244 :名無しの愉しみ:2021/05/02(日) 14:29:29.02 ID:dvjVPrSA.net
今年は三河湾いまいち取れないわ、、、

245 :名無しの愉しみ:2021/05/06(木) 16:41:11.51 ID:???.net
>>240
それ誤解かもしれんぞ
三重県のほぼ全域で10年近くハマグリの生育が非常に悪い状態が続いて
漁協の組合員でさえまともに漁が出来ないんだよ
温暖化のせいだとか、港湾整備で潮の流れが変わったせいだとか言われてるけど
ハッキリ言って原因不明

246 :名無しの愉しみ:2021/05/07(金) 07:11:41.37 ID:hw+CS5of.net
羽田は干潟の入り口になってる空き地の工事始まったので今年はもう潮干狩りできないっぽいわね
四月のうちにアナジャコやっといてよかった

247 :名無しの愉しみ:2021/05/09(日) 16:12:31.78 ID:YQLT4iz+.net
GWに江戸川に行ってホンビノス取ってきたわ
駅の反対側だったから人がいなくて貸し切り状態
しばらくは毎日ホンビノスの味噌汁だな

248 :名無しの愉しみ:2021/05/11(火) 17:43:11.56 ID:lA7Ueb4h.net
>>247
江戸川の駅の反対側ってどこの事ですかね
今日暇すぎて東西線市川妙典の江戸川のところに行きましたが
何も調べず行ったので潮が引いてなくて
一昨日位からは潮干狩り日和なんですよね時間を確認して再チャレンジしたいですが
採れるかどうか無料のところに行った事がないので

249 :名無しの愉しみ:2021/05/11(火) 18:57:18.60 ID:???.net
江戸川
日曜日マテ貝取りに行ってきたけどシオフキガイしかいなかったからヤケクソで山程とってきたw
貝が軽く開いたらすぐ水に上げて身を外したらザルに入れて水に晒しながら左回りにグルグル
砂が出なくなるまでひたすら繰り返す
めんどくさいけど貝味濃くて美味いねこれ
アサリやハマグリより味的には美味しいんだね
茹でた汁も濾してお吸い物にした
うめー

250 :名無しの愉しみ:2021/05/12(水) 09:21:03.54 ID:HNV4AfQ7.net
東京湾はアサリとかほとんどいなくなっちゃってるからこういうマイナー貝に目を向けるのも面白い
採集圧が原因なんだろうからこちらも調子に乗ると…だから気をつけないといけないんだけどね
まあ個人の採集なんかよりも漁の方が悪影響は大きいのだろうけど…

251 :名無しの愉しみ:2021/05/12(水) 21:53:31.08 ID:???.net
GWの5/1に木更津の牛込に行った。
駐車場からすぐ海辺に出られるから、小さい子連れには助かるんだよね。
あさりは2時間位で5〜6kgとれた。
はまぐりはとれなかったなぁ。
中〜小ぶりだったけど、味噌汁や酒蒸しには十分な大きさだったわ。

252 :名無しの愉しみ:2021/05/13(木) 12:42:26.31 ID:hVPY68Y7.net
>>248
自分は妙典側の対岸によく行くよ

253 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 13:11:07.42 ID:c4dWDppB.net
木更津とかの有料の潮干狩り場所、2kg1800円で1kgオーバー毎で900円とか案内があるけど、2.2kgとか2取った時はどうなるんだ?

100グラム90円で計算するのかな?
だとしたらそう書いてあるはずだし…

254 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 19:35:09.98 ID:???.net
オーバーした分は返せるよ

255 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 22:48:05.01 ID:???.net
>>253
ちょっとくらいならオマケしてくれる
あまり細かく書かれるとむしろそれに縛られるから、曖昧な方が色々好都合だよお互い

256 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 10:14:18.12 ID:XLnNN6pR.net
もう子供が付き合ってくれる歳ではなくなりました
しかし、採ってきたばかりのスーパーではなかなか売ってないサイズのアサリの美味さに魅了されています

おっさんが1人で行って採りにいくのは、変態ですか?

257 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 15:20:37.52 ID:XLnNN6pR.net
それから、もうこの時期から行ってもでかいアサリは取り尽くされちゃってますか?

258 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 16:43:33.22 ID:???.net
>>257
全然大丈夫
オッサン1人やオッサンお爺ちゃん同士とかよくいる
自分も子供が一緒に行く年齢じゃなくなったから潮干狩り好きなバァちゃんと行ってるw

259 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 18:48:07.07 ID:XLnNN6pR.net
ごちそうさまでございます😆
安心しました

260 :名無しの愉しみ:2021/06/16(水) 02:14:12.68 ID:otOI9hI/.net
やっぱり大きいアサリは取り尽くされちゃってましたよ

でもアカニシガイ40個拾ってきたからヨシ
https://i.imgur.com/vI7AgCR.jpg

261 :名無しの愉しみ:2021/06/16(水) 16:42:53.44 ID:???.net
みんな楽しそうだね
いいな、海や河口に行けて

262 :名無しの愉しみ:2021/06/17(木) 12:42:16.61 ID:/hoazbo0.net
>>260
アカニシガイってどうやって食べるの?
ってかアカニシガイにアサリやられちゃったのでは?

263 :名無しの愉しみ:2021/06/17(木) 18:06:57.68 ID:qJiyWGwA.net
>>262
水と酒入れた鍋で40分茹でて、冷めてからフォークでくり抜いて苦いところ取って食った

美味い美味い
残ったのをめんつゆ漬けにして翌日食った
これも美味い美味い

264 :名無しの愉しみ:2021/06/26(土) 10:23:14.24 ID:???.net
昨日は千葉市でホンビノス貝を獲ってきた。
1時間半頑張って40個位、最後は低体温で手が痺れてきたので終了。
貝は昨年より更に減少していて、大きいのは居るんだけど、小さいホンビノスが育っていない感じ。
アサリとバカ貝は1つも穫れなかった。
水質が悪く、白いシャツが茶色に着色して、家帰ってから洗濯しても完全にキレイにはならない。

265 :名無しの愉しみ:2022/02/23(水) 16:34:03.63 ID:???.net
今日は風が強くて寒かったよ

https://i.imgur.com/B3yBlvW.jpg

266 :名無しの愉しみ:2022/02/23(水) 19:43:00.55 ID:???.net
>>265
どこ?

267 :名無しの愉しみ:2022/02/23(水) 21:20:49.01 ID:???.net
>>266
茨城だよ

268 :名無しの愉しみ:2022/02/23(水) 23:40:37.20 ID:???.net
>>267
いいね。裏山。

269 :名無しの愉しみ:2022/02/24(木) 05:55:45.78 ID:???.net
>>268
ありがと

270 :真逆(まさか)と読みます:2022/03/19(土) 18:52:20.26 ID:???.net
なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯

1ミリも×少しも◯
メチャクチャ〜い×
めっちゃ〜い×凄く〜い◯

前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯

271 :名無しの愉しみ:2022/04/01(金) 16:14:01.16 ID:???.net
明日か再来週あたり行きたいな
横浜方面か江戸川方面か悩んでおる

272 :名無しの愉しみ:2022/04/02(土) 17:30:03.31 ID:dDQTFd2T.net
本日東京湾某所に行ってみた
下処理の面倒さに定評のあるシオフキガイを多めに

ハマグリ大小そこそこ
ホンビノス3個
マテガイ少々
牡蠣殻地帯で見かけたアカニシ
拾ったツメタガイ
食えると聞いたので実験的に採取したシロボヤ

やっぱりアサリはほとんどみかけない
ホンビノスはウェーダーでもあればもう少し深場行けば取れるのかな?
ハマグリは中々見つからなかったけどデカイのとった時の興奮は忘れられぬ…

次はサルボウガイとか取れたらいいな
色々試してみたい

273 :名無しの愉しみ:2022/04/04(月) 20:01:10.25 ID:???.net
うんまっ浜焼きうんまっ!
https://i.imgur.com/xcT9NtH.jpg

274 :名無しの愉しみ:2022/04/04(月) 20:04:19.17 ID:???.net
https://i.imgur.com/GyvOKmk.jpg

275 :名無しの愉しみ:2022/04/09(土) 05:45:05.44 ID:LcQ/SXA1.net
アサリが採れん

276 :名無しの愉しみ:2022/04/09(土) 17:55:17.04 ID:???.net
富津初日に行ったけどザックザクだったよ
去年はハマグリしかいなかったのに今年は大きさもまぁまぁ大きいアサリがザックザクだった

277 :名無しの愉しみ:2022/04/09(土) 17:58:43.71 ID:???.net
>>276
熊本産アサリがダブついて撒きまくったんだろ

278 :名無しの愉しみ:2022/04/10(日) 13:51:11.82 ID:???.net
暴落した上に売れないって言うしな

279 :名無しの愉しみ:2022/04/11(月) 08:12:41.30 ID:???.net
ハマグリしかってなんや
アサリよりハマグリのほうがうまいだろ

280 :名無しの愉しみ:2022/04/12(火) 07:20:39.83 ID:???.net
アサリもハマグリもてんで減ってしまったからなぁ
シオフキガイを砂抜きして食う方が腹は満たせるしこっちもうまい

281 :名無しの愉しみ:2022/04/14(木) 08:30:12.91 ID:???.net
日本海側の魚やでも売ってるのほとんどシナハマグリだったわ
客は知らずに買ってたけれどw

282 :名無しの愉しみ:2022/04/15(金) 18:42:02.90 ID:D1I+Ajaf.net
海の公園はどうですか?

283 :名無しの愉しみ:2022/04/19(火) 20:52:22.85 ID:???.net
過疎ってるなぁシーズンなのに
みんな潮干狩り行ってないの?

284 :名無しの愉しみ:2022/04/20(水) 06:57:59.28 ID:VDDtp+bv.net
海の公園いったよ
あさりがいっぱい採れたよ

285 :名無しの愉しみ:2022/04/20(水) 12:22:45.60 ID:???.net
>>284
たくさん獲れてよかったね!
意外とあっさり獲れるんだな

286 :名無しの愉しみ:2022/04/22(金) 07:05:16.22 ID:y5FO7pwc.net
あっさりでは無いよ
採れるポイントを探し回ったよ
ずっと同じとこでやっててもダメ

287 :名無しの愉しみ:2022/04/30(土) 14:22:04.06 ID:4vqFKaIX.net
昨日羽田でアナジャコを少々

結構クセが強く油を吸いやすいので唐揚げ何個も食うと気分が悪くなる
なんかもっと食べやすい食べ方ないかねぇ
釣り餌にするには少しでかいしな

288 :名無しの愉しみ:2022/05/01(日) 12:13:39.08 ID:???.net
昨日室見川河口に潮干狩りいったけど、
10個しかとれなかった。。
潮干狩り自体30年ぶりくらいなので、
探し方上手じゃなかったのかな。
でもすごく楽しかったので、次の大潮にまた挑戦してみたい。

福岡近辺のみなさん、今年はどんな感じ?

289 :名無しの愉しみ:2022/05/02(月) 19:45:06.46 ID:???.net
中国人、ベトナム人が個人消費じゃなくて卸レベルで乱獲したせいで どこも激減して採れなくなってる

あいつら国外追放しろよ

290 :名無しの愉しみ:2022/05/02(月) 21:21:42.51 ID:272ZiPxq.net
アサリ、ハマグリはほんと取れなくなったって言うわね
原因は潮干狩りよりも漁のが大きいのではと言われてるけど…
養殖研究も進んでるから食卓から消えることはなさそうなのが救いか
ウナギ然りサンマ然り日本は資源管理に関してはちょいとね

291 :名無しの愉しみ:2022/05/03(火) 17:56:03.24 ID:???.net
ウナギも有毒魚だったのに日本人が食い方を発明したばっかりに(´・ω・`)

292 :名無しの愉しみ:2022/05/03(火) 20:54:38 ID:???.net
今日、多摩川河口行ってきました
シジミが数個獲れただけでした
稚貝はたくさんいましたね
大きくなって楽しませてくれー

江戸川行ってみたいです
初心者で一人でも大丈夫かな

293 :名無しの愉しみ:2022/05/04(水) 02:59:20.69 ID:EOrXKL9A.net
多摩川河口はオキシジミ、シオフキばかりな印象
ホンビノスもいるけどウェーダー必須だからやったことはない

294 :名無しの愉しみ:2022/05/04(水) 03:27:16 ID:jS97N9js.net
フジテレビによると、江戸川で牡蠣を取り、その場で殻を剥いて殻だけ捨てるものが多数おり、そのほぼ全ては外国人だという.
注意すると、殻を水の中に捨てた.

295 :名無しの愉しみ:2022/05/04(水) 15:08:54.96 ID:???.net
江戸川放水路で潮干狩りしてきました
アサリ少々、ホンビノス大漁でした
マテ貝は小さめなのでリリース

妙典側でやりました
楽しかった

296 :名無しの愉しみ:2022/05/05(木) 11:31:24.50 ID:wecH9cnj.net
ホンビノスってこぞってとりにくるから早々に枯渇しそうな気がするけどそうでも無いんかな?
ウェーダーあればもっと積極的に狙いたいけど
まあ買えって話だけど

297 :名無しの愉しみ:2022/05/05(木) 12:29:29 ID:???.net
水深5mまで居るから徒歩の人が取る程度じゃ大丈夫

298 :名無しの愉しみ:2022/05/05(木) 21:40:22.51 ID:???.net
江戸川放水路は泥が黒くてやる気にならない
あれ、コールタールの色だろ?

ホンビノスの貝の色も真っ黒だし食べられる色じゃないだろ…

299 :名無しの愉しみ:2022/05/06(金) 05:33:28.06 ID:HDDq0sD8.net
江戸川の牡蠣を野食の研究してる人が食べてるわね

https://youtu.be/RiyVpwlz-rI

300 :名無しの愉しみ:2022/05/11(水) 13:58:40.32 ID:???.net
江戸川放水路でアナジャコはどのあたりで採れますか?

301 :名無しの愉しみ:2022/05/11(水) 18:35:23.65 ID:APT29X2r.net
https://twitter.com/hayashiyuusen/status/1515887137555873795?s=21&t=IVXvd4iWKvDHJSyHPFPGJQ


規制入ったんかこれ?
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無しの愉しみ:2022/05/11(水) 18:57:09.84 ID:8Rl1oEHp.net
中国人がカキ取ってんのは湾岸道路の高架より上流側
なんも変わってない

303 :名無しの愉しみ:2022/05/11(水) 20:11:35.42 ID:dlkrSFvC.net
いや、ホンビノスとかできなくなるんかなって

304 :名無しの愉しみ:2022/05/12(木) 12:49:33.18 ID:???.net
牡蠣殻の不法投棄も問題になってるし立ち入り禁止になるか条例で潮干狩り禁止になる日も遠くないだろ

マジで中国人、ベトナム人は1人残らず強制送還しろ

305 :名無しの愉しみ:2022/05/12(木) 20:51:12.31 ID:23tQ3eNm.net
野食ハンター茸本朗の動画でもカキ取るなら絶対からは持って帰れと言ってるわね
実際干潟の牡蠣は栄養豊富で美味いというが

306 :名無しの愉しみ:2022/05/13(金) 09:17:00.86 ID:qubwPNhX.net
そのハンターが言うからなんなんだと思うけど
普通にゴミを持ち帰れと同じ話だし
悪いのはあそこの牡蠣を商売にしてる中国人でさ、
中国人はその場で殻を捨てないと持ち帰れないほど採るからおかしくなってるだけ

307 :名無しの愉しみ:2022/05/13(金) 12:43:55.03 ID:VZW+qRTP.net
実際世間がイメージしてるよりは美味いというけどどうなんやろ
今度味見用に持って帰ってみようかなぁ牡蠣

308 :名無しの愉しみ:2022/05/13(金) 12:55:53.72 ID:qubwPNhX.net
潮干狩りついでに数個持ってきて、殻ごと蒸して食べたけど普通に旨いよw
流石に生で行く気にはならなかったけど

ただ、場所が場所ってのは自分がよく知ってるし、
味見以上に沢山採ってきて本気食いする気にはならなかったな

中国人にしろ、見てると日本人シェフっぽいヤツも殻ごと大量に持ちかえってたりするけど、
あれは人に食わせるから大量に採って行けるんだと思う

309 :名無しの愉しみ:2022/05/13(金) 12:59:09.33 ID:qubwPNhX.net
正直、自分で江戸川のを採って食ってみてから、
個人経営の飲み屋の「福島産生牡蠣」みたいなのは、食えなくなった
分かんないもん、江戸前ドブ川牡蠣なのか、ちゃんとした養殖牡蠣なのか

310 :名無しの愉しみ:2022/05/13(金) 13:11:38.04 ID:MPEdc8kX.net
何より殻が嵩張るし一応東京湾の水質を支える存在だしあんまり大量に持って帰るのはねぇ

311 :名無しの愉しみ:2022/05/13(金) 21:32:07.42 ID:???.net
殻付きの岩牡蠣だと1個500円くらいだけど剥いちゃうと20円30円とかになるのになんで剥くんだろうな

312 :名無しの愉しみ:2022/05/14(土) 04:45:48.51 ID:uPcmJ0p4.net
殻付きと無しでは持って帰れる量が全然違うからね

313 :名無しの愉しみ:2022/05/15(日) 17:48:41.56 ID:wpTU+v4I.net
今日江戸川行ってきたけど
ハマグリ大きいのはほとんど無かったなあ

ちと砂抜きが手間だけどやっぱシオフキガイが数取れて味良くて良いっすね

あと初めて牡蠣とって蒸してみたけど味は普通に濃くていいな…

314 :名無しの愉しみ:2022/05/15(日) 19:08:01.46 ID:???.net
>>313
ホンビノスどうだった?

315 :名無しの愉しみ:2022/05/15(日) 19:35:09.19 .net
ホンビノス=ハマグリのつもりで書いてるんじゃね?

実際、ホンビノスもろくに無いんだよなあ
牡蠣は美味いよね
まあでも江戸川の水質って悪いから大量に食うのはちょっとね

316 :名無しの愉しみ:2022/05/15(日) 23:13:08.14 ID:xS5XIFA/.net
愛知県で潮干狩りのオススメポイント教えて

317 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 06:41:33 ID:???.net
どこの潮干狩り場に行っても必ず中国人の牡蠣取り人いるな。
昨日行ったところには中国人だらけだった。
牡蠣だけじゃなくてアサリも沢山採ってた。
岩場に岩のりが大量にくっついてるのに誰も採る人がいなかったから俺も採らなかったけど帰って来てから
岩のりも採ってくれば良かったって後悔してる。

318 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 07:55:23.84 ID:ECXPoVsZ.net
いつも江戸川はなるだけ河口側でやってるんだけど少し俎上したあたりの干潟はどうなん?
妙典の有料駐車場から降ってすぐのあたり覗いてみたけど河口以上に真っ黒で牡蠣殻だらけやね

319 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 08:28:15.71 ID:h+uAr/41.net
>>316
こないだ行ってきたけど酷いよ・・・
西尾ってとこだったかな
まず海の匂いが強烈ヘドロみたいな臭さがそこら中に漂ってる
で全然取れない来た人みんな全然いないっていってたし
俺は頑張って結構とったけどホンビノス貝ってのが大量にとれた
ただ調べたら貝毒の危険もあるとか愛知と浜松は貝毒トップレベルのとかで持って帰ってきたけど全部捨てた
というかあそこの貝って食えるの?正直あんなところで取れたもん食ったら病気になるだろって
思ったわ
20年位前俺が小学生位の時は別のところだけど匂いもしなかったしもっと砂が綺麗だった
調べたら愛知は日本一潮干狩り場の質が悪いって書いてあったからここらへんだけなのかもしれんが
あんなところで取れた貝なんて空気まったくせんかったわ

320 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 08:38:50 ID:ECXPoVsZ.net
貝毒は常に貝に入ってるわけではなく貝毒の原因プランクトンが増えるとそれを取り込んだ貝が毒化するもんだよ
県が定期的に調査してるから行く前に確認した方がいいよ

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/suisan/0000000879.html

愛知は最近出たみたいねぇ
規制かかるレベルかどうかは知らんけど

321 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 08:45:21 ID:h+uAr/41.net
ありがとう
というかどこの潮干狩り場もあんな匂いなの???
潮の匂いとかそんなレベルじゃなくて

322 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 09:07:15 ID:vaZpuvhp.net
ちなみにこれってホンビノス貝?
https://imgur.com/a/05Plwi6

俺は子連れで行って臭すぎるから早く帰ろうって
妻と子供に言われてすぐ帰ったけど
2時間位ガチでやれば50匹位は取れると思う
食えるか知らんけど

323 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 09:08:01.78 ID:vaZpuvhp.net
なんか規制で書き込み出来なくなってるけどw
俺は>>319

324 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 11:20:03.87 ID:???.net
アメリカって場中に大きく上がると日本時間は利食い売りで下がる事が多くて
その下げを見て日経も下がるからアメリカが高くても日本は上値を追えない。

325 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 16:08:31 ID:???.net
>>322
それはホンビノス貝

ちなみに大きすぎても固くて食べづらいからハマグリくらいの大きさがオススメや

逆にアサリくらいの大きさのやつは逃がしてやってな

326 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 16:39:31.57 ID:ECXPoVsZ.net
一応外来種
とはいえ今やそれなりに重要な海洋資源
保護すべきか駆除すべきか悩ましいところ

327 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 16:47:51.76 ID:s1CtGxca.net
ありがとう。でこれは焼いて丸ごと食べていいの?
捨てたと言ったけどバチ当たりそうだから
知り合いの海に詳しいおじさんに貝毒あるかもしれんけど自己責任で調べて問題なければ食べてねって
上げたけど
酒蒸しで食べられる、大きなあさりとか言ってたけど
食えんの?

328 :名無しの愉しみ:2022/05/16(月) 17:12:17.76 ID:Kc9graWP.net
普通に食えるよ
網焼きとか言ってハマグリ(ホンビノス)って店で出してるのと同じだし

329 :名無しの愉しみ:2022/05/17(火) 15:57:51.72 ID:???.net
>>322
他種が死滅するようなヘドロやら赤潮青潮真水にも耐え水に漬けてなくてみ1週間も生きるタフガイなんで採取場所の悪状況は仕方が無い
場所が汚いと貝殻も黒くなるが綺麗な海水で活かしてると数日で白くなる
身に溜まってる物については不明だが買う場合は白いのを選ぶのが吉

330 :名無しの愉しみ:2022/05/17(火) 21:06:09.81 ID:KEiO0oAL.net
普通に買った方が安かった
採貝禁止とか知らねーよ

331 :名無しの愉しみ:2022/05/17(火) 23:41:48.99 ID:WEZsfbyn.net
今朝船橋三番瀬で2時間粘ったけどツメタガイ13くらいしかとれんかった。初心者には難しいんか

332 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 00:32:42.31 ID:???.net
もう干潟みたいなビギナーゾーンが取り尽くされただけじゃね?

333 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 00:33:25.59 ID:EvL7KkSI.net
浜から30分以上ウェーダーきて歩いたんですけどねぇw悔しい

334 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 05:25:35.04 ID:jOne9hl8.net
三重県はもう良い砂浜は漁協が占有してるから
潮干狩りすると密漁になる
なんで漁師のモノになるのか

335 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 09:25:10.58 ID:???.net
漁業権を水産物に設定する権利が漁協にあるからしゃーない

336 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 09:43:50.48 ID:2pdoKbVd.net
>>334
それに怒ったヤクザが組合長殺したりしとるやん

337 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 10:04:05.09 ID:9MQADac4.net
ヤクザって意外とまっとうなんだな

338 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 14:13:09.84 ID:???.net
前はヤクザが偽ハマグリ(コタマガイ、ホンビノス)売りとかしてたっけな

339 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 14:46:40.20 ID:LIuldPQL.net
基本的には駆除が推奨の外来種を資源保護の名目で漁業権に指定するの、なんかモヤるんだよな

340 :名無しの愉しみ:2022/05/18(水) 15:26:31 ID:???.net
たまに採れるロブスターももう少し取れるようになれば漁業権が付くんだろうな

341 :名無しの愉しみ:2022/05/24(火) 01:45:20 ID:???.net
三番瀬のツメタガイの量ヤバいな
先日 行ったが卵=砂茶碗もめちゃめちゃあったわ

これからはツメタガイを見つけたら持ち帰って食べるし
卵も駆除するようにする

お前らも茶碗の欠片みたい砂の塊みたらツメタガイの卵だから水が来ない陸地に捨てて干からびさせておけよ

ツメタガイを放置すればアサリもホンビノスも直ぐに全滅や

342 :名無しの愉しみ:2022/06/02(木) 20:41:23.22 ID:ClzAwy5e.net
>>322
カガミガイかなと思ったけどホンビノス貝なんだ?違いがわからん

343 :名無しの愉しみ:2022/06/03(金) 00:00:28.28 ID:fnQlZczq.net
三番瀬で支那人の死人でたな。相当深いところいったんかな

344 :名無しの愉しみ:2022/06/03(金) 00:05:31.84 .net
深夜だし、なにやってんだろな
深夜に貝を撮ってたのか??

345 :名無しの愉しみ:2022/06/03(金) 12:55:25.93 ID:???.net
近畿で今の時期まだ潮干狩り出来るおすすめの所ありますか?海無し県からの発なのですが…

346 :名無しの愉しみ:2022/06/04(土) 05:16:10 ID:???.net
中国人だと深みにはまっても泳げない人多そうだな。
姉妹で行って2人とも溺れてる。

347 :名無しの愉しみ:2022/06/04(土) 19:15:58.74 ID:???.net
泳げないのに川や海に入る人の気が知れないと思ってたけど泳げないからこそ水場の怖さが分からないんだろうね

348 :名無しの愉しみ:2022/06/04(土) 19:33:55.17 .net
泳げても急に深くなるとパニクルからなあ
海は何が潜んでるかもわからないから怖い

349 :名無しの愉しみ:2022/06/09(木) 15:21:18 ID:???.net
腰ぐらいの深さでも欲出していっぱい採ったの抱えてるとコケた拍子に獲物の重さで沈んで死んだりする

350 :名無しの愉しみ:2022/06/14(火) 03:46:46.89 ID:???.net
日曜日に潮干狩り行って来たけど1人だけ胸の高さのところまで行って採ってたのがいたな。
深いところで必死に採ってるのって中国人が多そうだったよ。
陸に近いところは採り尽くされて小さいのばかりだけど深いところまで行くと大きいのが多い
みたいだった。

351 :名無しの愉しみ:2022/06/14(火) 18:33:53.23 ID:???.net
それアサリじゃない

352 :名無しの愉しみ:2022/06/25(土) 11:01:40.47 ID:???.net
マテ貝が買い物カゴに溢れそうなくらいで2カゴも採ってた人いたけど
どうやって採るんだろうな。
砂を削って穴に塩を入れてなんて採り方じゃなさそうだったよ。

353 :名無しの愉しみ:2022/06/26(日) 02:59:10.16 ID:???.net
数本ずつ削って塩入れると手間が掛かるけど纏まってるラインで1m四方くらい削ってから塩入れと採って繰り返せば数は稼げるよ
掘りと塩と採取を分業してる可能性もあるけど

354 :名無しの愉しみ:2023/04/21(金) 13:50:44.71 ID:???.net
行きたいな、潮干狩り

闘病で行けない
海の生まれなので故郷の海が見たいな

355 :名無しの愉しみ:2023/04/22(土) 13:54:58.01 ID:???.net
https://i.imgur.com/kLmeHwe.jpg

356 :名無しの愉しみ:2023/04/23(日) 18:37:46.00 ID:???.net
昨日海の公園行ってきた
潮干狩りはもうアサリでなくマテガイの時代だな
2cm以上のアサリは1人で50個程しか獲れんかった
次からは塩と塩入れる筒持っていこ

357 :名無しの愉しみ:2023/04/24(月) 12:10:29.39 ID:???.net
俺のところはマテガイ居ないから食べてみたい
モクズガニとコタマガイがよく採れる
たまにヒラメとマゴチも

358 :名無しの愉しみ:2023/04/25(火) 19:32:53.28 ID:AJaXm8SU.net
マテガイおいしいよ
肉厚なので食べ応えあるんだけど
人によっては内臓とか生臭いという人もいる

チャンスあれば食べてみることをすすめる
たまに地方のスーパーに出回ることがある

359 :名無しの愉しみ:2023/04/27(木) 21:36:33.91 ID:Gq/QFqPG.net
>>358
独特のクセがある味だけど、下茹での時に酒を入れるとクセが取れる
クセのある貝は、だいたいこの方法が使える

ツメタガイとかね

360 :名無しの愉しみ:2023/04/27(木) 21:50:06.11 ID:Gq/QFqPG.net
>>319
それはホンビノスじゃなくて、カガミガイ
砂袋を一つづつちぎって捨てる必要がある

三河ではホンビノスはいない

多分、西浦海岸か吉田海岸でしょう、そこ

私はちゃんと、アサリやハマグリを4kgくらい獲ったよ

まあ、技術が無いと、そこでは全く獲れないのは本当

9割はそんな感じ

泥の匂いは、貝の味には関係無い

微かな匂いがある場合にも、半日の砂抜きで完全に抜ける

西尾市なら、衣崎海岸がお勧め

サイズも質も最高じゃないが、ハマグリが湧く様に獲れる、誰でも

10kgや20kgくらい楽勝

買い取り料金がかかるから、そんなに獲らないけどね

361 :名無しの愉しみ:2023/04/27(木) 21:59:49.90 ID:Gq/QFqPG.net
>>322
それは間違いなくカガミガイ
三河でしょう?行ったの
どうやっても砂袋の砂が抜けないので、下茹でして引きちぎる必要があるし、
味が薄くて硬いから、地元の人は捨てる

砂袋を外して、美味しいアサリやハマグリと一緒に佃煮すれば美味しいよ

アサリの旨味が移るので

362 :名無しの愉しみ:2023/04/27(木) 22:09:01.10 ID:Gq/QFqPG.net
三河地方の岩場で獲れる超特大のアサリは、異次元の美味しさで、身が殻からはみ出るくらいに大きくて、雑味が全く無い
浜値は100gあたり500円くらいなので、多分、料亭とかに1個、200〜300円で売られる

料理になると、3個で3000円くらいかな?

良い漁場のアサリだと、豆粒サイズでも100g200円くらいの値段で売られる

二回り大きい普通の産地のアサリよりも身が大きい

最近は、漁獲量の激減で、産地で消費されちゃうから、出かけないと買えない
買えても、超高値

363 :名無しの愉しみ:2023/04/27(木) 22:53:37.95 ID:???.net
オオアサリのことか

364 :名無しの愉しみ:2023/04/28(金) 05:38:26.49 ID:cuKolrjy.net
>>363
違うの、ハマグリと同じくらいデカいアサリ

大アサリの正式名はウチムラサキと言って、アサリとは完全な別種
因みに最近では値段が急激に上がって、1個700円くらいする
昔は100円以下だったのに
まあ30年前だけど

大昔は大量に獲れて安かったので、剥き身にしてスーパーでも売ってたの
というか、この剥き身にするのが私は大得意で売る側だったの

365 :名無しの愉しみ:2023/04/28(金) 06:52:56.44 ID:???.net
昔安かったウチムラサキとは別の通称オオアサリってオニアサリかコタマガイの事かな?
ヤクザがよくオオアサリとか○○ハマグリとか言って売ってたよね

366 :名無しの愉しみ:2023/04/29(土) 12:59:08.71 ID:???.net
三番瀬行って来たけど今年は不漁だった。
中国人だらけだから奴らが根こそぎ持って行ったなんて噂話していたけど
不思議なくらい採れなかった。
台風みたいなのが来て海をかき混ぜてくれたら浜の方に貝が流れて来るのかな?

367 :名無しの愉しみ:2023/04/29(土) 20:33:44.06 ID:???.net
ウチムラサキって貝の内側が紫色だからだね
ほんと綺麗な紫している

368 :名無しの愉しみ:2023/04/29(土) 20:39:57.64 ID:???.net
https://i.imgur.com/8S2KqsK.jpg
https://i.imgur.com/UvBRuML.jpg
https://i.imgur.com/MbNQ3Ow.jpg

369 :名無しの愉しみ:2023/04/29(土) 21:46:08.74 ID:???.net
6kgほど天然で採れた
一番大きいので幅80mmくらい
海水にエアブローしとけば砂抜け早いし死ななくて良い
さらに小麦粉とか片栗粉入れてやれば元気になる
https://i.imgur.com/2v46TWD.jpg

370 :名無しの愉しみ:2023/04/30(日) 22:43:50.66 ID:UXvdZmVb.net
三番瀬って毎年撒いてるんじゃなかったっけ?
今年は撒くの止めたとかじゃね?

371 :名無しの愉しみ:2023/05/01(月) 09:21:23.96 ID:???.net
>>370
三番瀬の船橋側に有料の潮干狩り有るから毎年撒いていると思う。
有料じゃ無いところでみんな採るんだよ。
有料のところから流れて来たりしてるから周辺でも採れる。

372 :名無しの愉しみ:2023/05/01(月) 10:13:40.77 ID:???.net
GWに三番瀬に行こうと思ってセブンチケット見たら売ってなかったんだけどなんでだろうね?
だもんで木更津の久津間海岸に行こうと思います
ハマグリとれるといいな

373 :名無しの愉しみ:2023/05/02(火) 00:11:27.68 ID:???.net
>>371
うん
いや、無料かどうかはどうでも良くて、実質撒かないと大して居ないって事だよねあそこ
今年は大して撒いてないんじゃないの?
そうすると無料エリアに来る貝も少なくなるだろうし

海の公園みたいに撒く必要なく自生してる訳でないし

374 :名無しの愉しみ:2023/05/04(木) 12:55:41.88 ID:???.net
https://i.imgur.com/7Xt1yI1.jpg

375 :名無しの愉しみ:2023/05/05(金) 15:00:57.26 ID:???.net
https://i.imgur.com/BckJFUd.jpg

376 :名無しの愉しみ:2023/05/10(水) 14:39:40.72 ID:wfOq98eJ.net
キヌタアゲマキガイが取れるところ知らない?

377 :名無しの愉しみ:2023/05/12(金) 20:02:49.71 ID:???.net
12kgほど

https://i.imgur.com/iAfQurZ.jpg

378 :名無しの愉しみ:2023/05/14(日) 10:50:20.88 ID:oHOg5KO/.net
そんなにとってどうすんの?
しじみ習慣の無料サンプルでも作るんか?

379 :名無しの愉しみ:2023/05/14(日) 19:46:27.38 ID:???.net
>>377
どこで?

380 :名無しの愉しみ:2023/05/14(日) 23:36:08.09 ID:???.net
>>378
冷凍しといて食べるで
採れない場所に台風で海水逆流してシジミ大発生した時は100kg単位で取って小遣いになったが

381 :名無しの愉しみ:2023/05/15(月) 00:56:47.07 ID:???.net
商売目的で潮干狩りするの止めろ

東京湾の潮干狩り場が全滅しかけてるのは中国人、ベトナム人が個人消費目的をはるかに超えた量を商売目的で日常的に乱獲してるからや

382 :名無しの愉しみ:2023/05/15(月) 01:38:25.31 ID:???.net
東京って大変だな
田舎はジジババが流されたり熊に喰われたりするぐらいで山海にチャイニーズとかグエンは見かけない
公共交通機関が無いからかもしれんが

383 :名無しの愉しみ:2023/05/25(木) 18:14:04.49 ID:???.net
愛媛県でアサリが採れなくなったのは海が綺麗に成ったからってニュースを見た事有るけど
東京湾もオリンピックの影響で水質が良くなったのが原因でアサリが少なくなったのかも。

384 :名無しの愉しみ:2023/06/19(月) 20:27:13.12 ID:YwHeheoB.net
大潮干潮のわずかな時間しか入れないところだけど野生のハマグリ
最寄りの駐車場から採取地点まで40分は歩くのと満ち始めたらすぐに離脱しないと帰れなくなるけど、、、
河口の砂泥地だからかすかにシジミっぽい風味があるけどよく太っていて美味しかった
https://i.imgur.com/YV66mZb.jpg

385 :名無しの愉しみ:2023/11/28(火) 19:38:11.14 ID:???.net
他人の意見など気にするな!

総レス数 385
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200