2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メロハーって遅いメロスピのことでしょ?

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/19(日) 16:51:32.13 ID:1u1JfL7l0.net
メロハー愛好家って要するにメロスピが好きだけど恥ずかしいから言い方変えてるだけw

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/19(日) 21:45:11.51 ID:N2LK8g5K0.net
別物やで

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/19(日) 23:19:06.20 ID:BibL9UB70.net
メロハーはハードロックだよ。

ジャーニーやボストンやカンサスやエアロビクスも
メロハーの類だよな。

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/19(日) 23:23:04.39 ID:rgyKMXeR0.net
メタル同人のオナニースレw

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/19(日) 23:24:22.96 ID:BL7ztzLp0.net
メロハーもメロスピも好きだな
でもメロハーとメロスピはかなり異質
AORのような落ち着いた雰囲気はメロスピには無い

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/19(日) 23:59:53.20 ID:N2LK8g5K0.net
ブラジルのSkyscraperはメロスピとメロハー
双方の良いところを極上の塩梅でブレンドしたような
メロディ派感涙のバンドだったな…

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/20(月) 12:03:16.42 ID:eRiUjkTX0.net
メロハーもメロスピも臭い
その点だけは同じ

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/20(月) 15:36:20.23 ID:nYG7JhM90.net
どちらかと言えばメロディックハードコアとごっちゃになりやすそう

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/20(月) 15:51:54.56 ID:kIn2uekf0.net
メロハーはフォリナーやジャーニーみたいな産業ロックの系譜だろ
遅いメロハーはメロパワ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/20(月) 15:53:08.57 ID:kIn2uekf0.net
遅いメロハーはメロパワ→遅いメロスピはメロパワ

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/22(水) 21:49:01.27 ID:1Cp+HuHh0.net
>>10
全然違う

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 10:12:52.99 ID:YgWQ9KqN0.net
メロスピ、メロパワ、パワーメタル
これ全部同じだろ
メロハーはハードロックの系譜だから全く違うもの

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 14:11:37.96 ID:jIcbCr6y0.net
メタルもハードロックの系譜

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 14:22:49.09 ID:6oiULlKP0.net
>>13
良い事言った

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 18:03:50.74 ID:YgWQ9KqN0.net
>>13
すまん、正確に言えばメロハーはハードロックから直接進化したって感じかな
メロスピ、メロパワ、パワーメタルはハードロックの前にメタルを経由してる
だから別物
メロハーにメタルの要素はあまり感じないよね

ハードロックをキャッチーなメロディ重視にしたのがメロハー
ハードロックをヘヴィでダークにアグレッシブにしたのがメタル
メタルにアニメチックでドラマチックなメロディを融合させたのがパワーメタル

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 18:16:15.77 ID:jt5xtGw80.net
オタクの文面の謎さよ

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 18:29:39.50 ID:pbFJct5Q0.net
メロハーがメタルに聴こえるとか随分とヤワな耳してんだな

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 18:36:56.23 ID:YgWQ9KqN0.net
ちなみに日本では正統派とスラッシュメタルの中間的なサウンド、
ザクザクとしたリフに歌メロを乗せたバンドをパワーメタルと呼んでいたがこれは
日本でしか通じない分け方
世界的にはパワーメタルといえばHelloweenだから

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 23:07:11.45 ID:yXhEkioI0.net
>>18
全然違う
若造は勉強しなおせ

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 23:18:13.99 ID:YgWQ9KqN0.net
>>19
何か間違ってるところがあるなら指摘よろしく

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 23:27:51.77 ID:qv5HoQSu0.net
キモすぎ

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/23(木) 23:29:14.31 ID:kBmkWSI30.net
メロハーのことならあの人に聞けって

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/03/27(月) 20:33:05.96 ID:UCkxRPFf0.net
産業ロックはメロハーとは言わないけどな
メロハーは哀愁とギターソロあってなんぼだろ
産業ロックの方が出来多いの多いがな

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/01(土) 00:40:19.81 ID:oEamhBYK0.net
今井メロはプログレッシヴデスメタル
Evaluation: Average.

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/04/01(土) 00:45:11.60 ID:iT5/MZ7T0.net
キッズの振りしたおっさんに猛烈に釣られまくるおっさんを描いてたけどそうでもなかったな
Evaluation: Average.

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/02(金) 06:46:32.42 ID:WIf//9eZ0.net
なんか英語が

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/06/02(金) 17:17:46.98 ID:yG8ExAB00.net
ガルネリウスの海外ユーチューバーがレビューでパワーメタルとか言ってたから、
>>15とか>>18の言う通りなんかな

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/10/04(水) 08:42:18.82 ID:1y8mOPlg0.net
だからあの人に聞けって

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2017/12/05(火) 22:31:26.37 ID:AybVeLoT0.net
誰だよw

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/04/04(水) 04:42:28.26 ID:ntNOLlNu0.net
メロスピが速いメロハーともいえなくもない

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/05/16(水) 15:13:43.42 ID:DusOIy2M0.net
ですよね

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/08/03(金) 14:07:00.42 ID:PtGqiJ680.net
ないよな

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/10/15(月) 12:48:45.73 ID:Vn/h93DO0.net
メロハーって言うと文字通りメロディを強調したハードロック(Fair WarningやTreat等)

産業ロックは全体的に落ち着いたAOR系(TOTOやフォリナー等)が主で、アルバム中1〜2曲くらいハードロック調のメロハーがあるくらい
そして、その曲がシングルカットされ時代によって当たったりする(Journeyのセパレイト然り)

だから、メロハーと産業ロックは微妙に違うと思う

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/11/05(月) 17:58:45.76 ID:4yPKYvSQ0.net
的確すぎて何も言えんwwww

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/11/05(月) 18:09:56.97 ID:hs3jn5OY0.net
要は産業ロックのハードな部分が拡張された音楽でしょメロハーって
産業ロックのその部分だけが好きって人たちの音楽

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/11/17(土) 01:28:18.57 ID:dl1wZqA/0.net
フェアウォーニング?

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/04(火) 01:18:22.12 ID:pT1QSKAn0.net
タリスマンだな

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/13(木) 05:11:23.30 ID:X62MVg7y0.net
じゃあメロハー、メロスピどっちにも誓いバンドは?

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/13(木) 07:39:35.61 ID:Ui6YQ3B80.net
>>38
アットヴァンスがまさにそれ。
メロパワ・メロスピ曲(ネオクラ要素強め)もあればメロハー・AOR路線の曲もあり。
ここ数作は後者に傾倒。

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/13(木) 07:45:07.99 ID:MyU97s3l0.net
デリス時代のハロウィンもそんな感じじゃない?

メロスピバンドがメロハーに移行しようとする例はソナタもしかり結構あるけど、逆はあるのかな

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/13(木) 08:01:00.41 ID:Ui6YQ3B80.net
>>40
AXXISとか逆パターンな気がする

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/13(木) 09:58:08.39 ID:B4LEAnsY0.net
DYNAZTYとか

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2018/12/14(金) 06:48:01.37 ID:Cj85mT160.net
ピンククリームもパワーメタルっぽくなった

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/01/12(土) 07:06:47.64 ID:yLSF25X30.net
確かに

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/01(金) 16:54:03.46 ID:w73L9SKg0.net
ボンファイアー

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/13(水) 19:22:27.08 ID:TnQ9osqL0.net
メロスピやめたソナタ・アークティカみたいに遅いメロスピってなぜかプログレッシブ・メタルにカテゴライズされるけどなんでだ?
全然プログレ感ないしアイアン・メイデンのほうがよっぽどプログレしてるんだが

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/13(水) 23:55:20.96 ID:KMwGt27D0.net
メロスパーにとっては遅くなる=プログレ化だから

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/14(木) 00:10:45.84 ID:5G5HVuz50.net
でもプログレの曲を速くしてもメロスピにはならないだろ

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/15(金) 09:00:19.76 ID:PbhbIw2M0.net
シンホニック≒プログレ的な流れだと思う

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/19(火) 18:46:47.02 ID:13MJGEnS0.net
スラッシュやめたメガデスは普通に頭の悪いメタルか?

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/22(金) 19:31:36.85 ID:RCSW1Ek70.net
ハンマーフォールはメロスピやめたあとは正統派メタルになってるが

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/26(火) 05:23:37.37 ID:XzYPYQC+0.net
メロハーっぽくはないだろ
少しはあるか?

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/27(水) 23:29:46.85 ID:c2giYwbJ0.net
マイケル・キスクもハロウィンやめてからプラス・ヴァンドームとかメロハーやってたじゃない

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/28(木) 06:13:18.30 ID:Gqa5Ppq20.net
UNISONICもメロハーだな

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/02/28(木) 08:46:00.40 ID:pjTtDrh+0.net
ユニソニックはメロスピ寄りじゃない?最近はパンプキン・ユナイテッドで完全にメロスピに帰還したけどプラス・ヴァンドームもいいプロジェクトなので継続して欲しい

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:39:13.75 ID:sgvh5G+l0.net
ダイナスティ

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 18:53:33.31 ID:oHjHq/lx0.net
なんだかんだでフェアウォーニングが最強

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 19:17:25.27 ID:q3ctp2rz0.net
メロデスは歌うことから逃げたメロスピ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 20:05:16.59 ID:JilPTtK70.net
じゃあスラッシュメタルはメロディから逃げたメロスピなのか?

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 23:22:57.40 ID:dI2b9UZh0.net
素のパワーメタルはVicious Rumorsなんかでしょ
Helloweenがキーパーで提示したスタンダードは
メロディックでファンタジー色の強いパワーメタルといったところ
犬でいえばスタンダードプードルとトイプードルみたいなもんで
例えトイプードルの人気も頭数も圧倒的だろうがスタンダードはスタンダード

viper辺りから線が細くなったが海外じゃ相変わらず「パワーメタル」
なぜか日本じゃ「スピードメタル」という古い言葉が当てられた
本来のスピードメタルは今ならHellhoundみたいなもっとオールドスクールなスタイル

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 23:55:38.77 ID:dI2b9UZh0.net
In FlamesのWhoracle以降しばらくの間
メロデスはデスメタルから逃げてるオカマバンドが多かった
COBとかな
メタル以外のジャンルでDark TranquillityみたいなことをやろうとしてたShai Huludのほうがずっと魅力的だった

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 01:16:13.96 ID:H8EqzUcK0.net
TOTOがメロハーでしょ!

トイレじゃあねーんだ、コンビニスイーツ

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 12:31:24.57 ID:ErsB/T9m0.net
メロスピもメロハーも世界的にはメジャーなジャンルじゃないけどメロスピは今でも若いバンドが出てきているけど
メロハーは昔からやってたミュージシャンが今でもやってるのが多くて若いバンドが出てきてないのが心配

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 22:17:47.15 ID:YYGJfu2J0.net
なんだよ、タリスマンのスレないのかよ、タリスマン最高だろ

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 22:20:01.77 ID:nY1eR7JJ0.net
ここで語っていいんじゃないの?

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/18(木) 12:13:56.56 ID:ughEqTcf0.net
結局解散なわけだろタリスマン
病気なのはかわいそうだったな

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/18(土) 21:10:02.27 ID:BV5EFFM80.net
WETのアースレイジいいわー
美しいメロディ

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/18(土) 21:51:07.42 ID:A3JIMcWn0.net
現在のロックの主流ではないがなんだかんだ言ってメロハーってしっかり残ってるよね

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/18(土) 21:56:34.55 ID:tbryapxx0.net
フロンティアレコードのおかげか
北欧の人たちのおかげか

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/18(土) 22:23:15.54 ID:A3JIMcWn0.net
どうしてもメロハー全盛期からのベテランが多いけどたまに全盛期を知らないはずの若い世代のバンドが出てくると嬉しい

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 00:25:46.59 ID:DTsGiluo0.net
若い世代って誰なの?エクリプスとか?

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 01:29:27.25 ID:i2vsvJj50.net
H.e.a.tはデビュー戦20代前半だったな。今はデビュー10周年越えたけどそれでもメロハーの世界では充分若い
あとCreye、Houston、Magic Dance、Lionvilleあたりがわりと若い

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 23:49:22.04 ID:edWh4mmP0.net
HEATは若いねー
マジックダンスはめちゃくちゃ80年代のサウンドで笑ってしまう
よくそんなの作れるな

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/20(月) 00:44:42.54 ID:K7bXUyHy0.net
TasteやFind Meも盛ろ80年代の音だな。Survivorのカヴァーが違和感なさすぎる。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/20(月) 13:53:07.02 ID:x9F4B6yw0.net
なんかヴェッキオばっかりになっちゃってるのも困るな
他に才能のある人が出て来ないといかん
ヴェッキオは素晴らしいけどさ

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/20(月) 22:55:05.59 ID:BFgO+BOm0.net
Work of Artのロバート・サールもフロンティアレコードの多くのアーティストに曲提供したりプロジェクトに参加してるよな

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/22(水) 18:31:26.59 ID:FPYi1fZo0.net
グラウンドブレイカーって新人かなと思ったらFMじゃん、ベテランじゃん
っていうパターンが多い

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/22(水) 21:37:50.77 ID:ozlNMlI90.net
あるあるwあとセブンやフォーチュンみたいに長いブランクから再始動したバンドとか
しかしセブンのワールド・メイク・ビリーブってめちゃくちゃいい曲なのになんでボーナストラックなんだ?
ていうかあのアルバムの中で一番いい曲なんだが

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/26(日) 01:02:11.01 ID:Xrwlg6Z40.net
ユニソニックもメロハーなのかなー?と思ってしまうほどメロディアス
プラスヴァンドームももちろんメロディアス
マスタープランも良いメロディがあるし、ハロウィン系はやっぱり良いメロディを作る才能がある人が多い

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/26(日) 11:21:04.32 ID:JDwCq/V30.net
その辺はスピほど速さにこだわってないからメロパワかな?

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/26(日) 19:45:15.36 ID:FUlSQkuD0.net
メロディックロースピードメタルに改名したまえ

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/26(日) 20:25:57.82 ID:oFeQW6jm0.net
デニスワードは良いメロディを作る才能がある

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/26(日) 20:39:49.28 ID:FBC8O6Gp0.net
でもメロスピも速い曲ばかりじゃないじゃん

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/28(火) 00:54:00.85 ID:N8IUQnAj0.net
メロハー最強とも言えるのがラストオータムズドリーム
コンスタントに良質なアルバムを作ってくれる

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/28(火) 02:37:24.94 ID:UhitMpC50.net
ベタだがやはりハーレムスキャーレムが好きだ 適度なモダンさと超強力なメロディライン素晴らしい

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/28(火) 13:18:58.24 ID:N8IUQnAj0.net
ハーレムも最強の部類だよね。一時期は違う方向に行ってたけど、1stを聴いた時の衝撃は今でも忘れない。

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/28(火) 15:10:46.61 ID:GLJGiPRd0.net
ラバー時代もハーレムの看板抜きにすればいいポップ・ロックアルバムだと思うよ

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/30(木) 22:23:11.18 ID:EjkdvfAW0.net
>>84
ラストオータムズドリームつながりだが、フェアウォーニングってまだ活動してる?

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/03(月) 22:57:57.88 ID:WLcQAmC90.net
フェア・ウォーニングは今でも活動してるよ。つい最近ライブアルバムも出たし。
ただビッグ・イン・ジャパンなのは知ってたがアメリカはともかく本国でもライブもままならないほどというのはショックを受けた
あれだけいい曲を出してもダメってどうすりゃいいんだよって

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/05(水) 23:17:57.62 ID:EppcDsR00.net
ソウルドクターは良い曲もあるけどいまいちに思う

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/07(金) 17:50:52.61 ID:7H74Cbbn0.net
テンはいまいち煮え切らないメロディーが魅力

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/07(金) 19:39:17.41 ID:J1J7uBKE0.net
サビにとてつもないフックのあるメロディを作るバンド教えて

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/08(土) 02:00:31.06 ID:zuyAiBtj0.net
やはりSURVIVORの影響力は大きい
彼らのおかげで今のメロディアスHRシーンがある
ロッキーに感謝である

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/08(土) 07:12:34.66 ID:PFf+e5Wg0.net
>>92
俺も知りたい

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/08(土) 14:14:46.04 ID:fLEgfhln0.net
PRIDE OF LIONSもSURVIVORの美しいメロディを受け継ぐ素晴らしいバンドだ
トビーの伸びのあるボーカルも良い

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/10(月) 08:43:48.90 ID:3uWt511Y0.net
でもメロハーの源流と言えばジャーニーとTOTOに行きつかないか?

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/17(月) 15:11:30.78 ID:6OWqOJds0.net
フォリナーもいいな

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/17(月) 23:26:04.86 ID:tS1v/qHD0.net
サバイバー入れて四天王にしたいけど格でその3バンドに負けてるような気がする

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/17(月) 23:41:24.63 ID:9nm7/KEd0.net
ジャーニー、TOTO、フォリナー、サバイバー、REOスピードワゴン、スティクスあたりがメロハーの元祖になってくるんだろうけど、最初の3つが格上だよね

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/17(月) 23:56:30.48 ID:tS1v/qHD0.net
ボストンはどうだろう?

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 20:07:55.67 ID:sGMbbUaE0.net
メロハーが消えてからはポストグランジに逃げたわ

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 20:54:47.19 ID:fP+LqlOf0.net
しかしこうしてみるとメロハーの源流はアメリカにあることがよくわかるが当のアメリカはメロハーが消え去ってるな
あれだけメロハー好きだった奴らはどこに行ったんだよ

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 21:04:21.10 ID:R9zQbu8H0.net
>>101
わかる
shinedownやskilletとか聴いてるわ
メタルはもうデス声が主流だし離れた

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 21:55:57.55 ID:NquQ9lct0.net
アメリカのメロハーは90年代に絶滅した
後継者はいない

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 22:41:29.80 ID:0Dut0cY/0.net
グロウルは同じ声質、唱法になるから誰が歌っても同じに聞こえるのが問題

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 23:07:18.03 ID:8q2aiHBi0.net
メロハーはスティーブペリーっぽいボーカルも多いけど、スティーブとはまた違うし、みんな個性はあるよね

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/20(木) 23:55:50.64 ID:SdzN8exK0.net
まあマジック・ダンスとか細々と新しいバンドもデビューしてるけどね

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/21(金) 01:00:08.15 ID:nPumzROd0.net
マジックダンスがジャーニーみたいになればまたメロディアスブームが来るんだろうけど、アメリカでどのくらい売れてるの?

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/21(金) 23:49:28.33 ID:Ih3QkA6X0.net
それはちょっと難しいなあ
マジック・ダンスは今回のメジャーデビューアルバムよりインディー時代の配信オンリーのVanishingsのほうが名盤だと思う

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 13:44:19.63 ID:3OM6fjM00.net
今回のがメジャーデビューなのか。ジャケットからサバイバー臭を感じる。

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 13:53:23.13 ID:ihMxaeRh0.net
サバイビーについて語ろうぜ

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 13:55:36.52 ID:PE07QgyQ0.net
>>102
メロハー的要素持つバンドならポストグランジじゃね
この2バンドはハイトーンボーカル+凄腕ギタリストがいるから
ジャーニーの代わりになると思う。現代のバンドだからもっとヘヴィだけどね

Alter Bridge - My Champion
https://www.youtube.com/watch?v=WTTkNlvrYeQ
Sixx:A.M. - Stars
https://www.youtube.com/watch?v=XSNeeVLEnd8

113 :りるフーリガン :2019/06/22(土) 15:04:30.24 ID:yXkCJTqS0.net
その通り
まあメロディしか聴けないダサい見識の浅い奴らが聴くジャンル

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 16:22:09.24 ID:TSvXFUMD0.net
RevolutionSaintsって新人がジャーニーっぽいと思ったらジャーニーだった

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 20:09:23.45 ID:tKWJ3c900.net
ポストグランジは現代のメロハーって散々言われてる話題だよね

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 20:12:12.12 ID:QCryL8yl0.net
レヴォリューション・セインツってナイト・レンジャーのジャック・ブレイズとホワイトスネイクのダグ・アルドリッチと
元ジャーニーのディーン・カストロノヴォのバンドだからもうしろベテランだぞ
しかも曲書いてるのがハードラインのキーボーディストだからジャーニーっぽくなるのは必然

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 20:54:04.65 ID:6uM44YdC0.net
そもそもそのジャンルのバンドがこぞってグランジの要素を取り入れてもっとオーソドックスでメロディアスなハードロックをやるって言ってるからな

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 20:54:48.34 ID:6uM44YdC0.net
>>115
安価つけ忘れ

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 22:48:35.66 ID:Ls0uaZqN0.net
>>116
だねえ、超ベテラン。
最近のメロハーは新人かな?って思って聴いたらベテランだったってパターンが多い

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 22:51:41.83 ID:9YWaZjhF0.net
フロンティアのせいだな

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 23:46:36.44 ID:Ls0uaZqN0.net
Findmeも新人かな?と思ったらベテランだったし、フロンティアは新人発掘する気はないの?

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/24(月) 00:48:43.15 ID:y8kGho1T0.net
ジミ・ジェイミソンの最後の作品てなんだっけ?

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/24(月) 13:38:13.57 ID:aSYE09hc0.net
若い人はメロハーなんてやる気ないだろうしフォリナーやボストンすら知らなそう
その点ツボを心得たベテランの順列組み合わせの方が需要が見込めるから売り手側からしたら安パイ

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/24(月) 14:48:52.44 ID:5l40pSVx0.net
おっさんは若者がメロハーやってもほとんど聴かなさそうだし、ベテラン勢で新譜を売って終わりか。
バンドもファンももうすぐ死ぬ年齢だしな。

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/24(月) 22:51:07.47 ID:ldz3hQbX0.net
>>122
ジム・ピートリック&ワールド・ステージのアルバムのゲストボーカルで出てるけどこれは生前の録音が死後発表された形だっけ?

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/25(火) 09:28:20.99 ID:7ZB0oBXI0.net
そのアルバムは今年出たやつだよね
最新の未発表曲かな

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/07/03(水) 11:29:43.04 ID:5UEKLhp20.net
ラスト・オータムズ・ドリームのアルバム、ペインティングス以外全部アマプラで聞けるようになってるな
アマゾンのサイトからだとイエス以降だけだがAmazon Musicからだと全部聞ける

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/07/04(木) 09:18:52.41 ID:ZFyjXI590.net
フロンティアレコードのアーティストはUnlimitedに入らなくてもけっこうプライムで聞けるな

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/07/08(月) 19:51:42.43 ID:HdLRw0fX0.net
トニー・ミルズって末期ガンだったのか…
スティーブ・ハリスがあんなことになるならシャイのラストアルバムには一緒にいてほしかったと思ったがそういう意味じゃないから

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/07/20(土) 09:53:44.37 ID:ow25aBAX0.net
アラン・パーソンズのニューアルバムがでるけどアラン・パーソンズ・プロジェクトはメロハーの範疇に入れていいものだろうか

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 02:01:46.09 ID:kq5aLKIF0.net
サンダーもメロハー

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 07:04:14.32 ID:yYOYZ8Q00.net
メロハーは歌メロがキャッチーでヒット曲並みに良いけど
メロスピはそうでもなくてそれをツインギターのハモリで補ってる

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 07:32:59.02 ID:yvatAxGC0.net
メロハー好きだけどメロスピは苦手だ

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 10:01:34.34 ID:ycoSS5It0.net
>>132
どっちかというとメロデスに当てはまるような

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 14:32:06.91 ID:ws//Tqqx0.net
キメラは良い

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 17:27:17.60 ID:ycoSS5It0.net
ソナタ・アークティカのニューアルバムなんてメロウ過ぎてまるでAORだぞ

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 18:18:59.67 ID:SLha07630.net
>>131
かろうじてメロディらしきものがあるバンドをメロハーとは言わない

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/09(月) 18:46:10.48 ID:yxducHda0.net
そうかサンダーはダメか。まあメロディは弱いか。大好きなバンドだけど。

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/22(日) 22:20:15.56 ID:OOWV7xV60.net
もうそろそろ「メロハーはアメリカで生まれました。スウェーデンの発明品ではありません、我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です」
と言ってのけるアメリカのバンドが出てきてもいいと思うんだ

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/22(日) 22:29:23.44 ID:tl0FTxc80.net
Alter Bridgeの新曲はメロハーなの?

In The Deep (Official Video)
https://youtu.be/xOZaoiPg8Xk

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/22(日) 23:27:08.86 ID:fLvsDZ2m0.net
>>140
ポストグランジって9.9割のバンドがメロハーっぽいよね
元を辿ればハーレムに影響受けてそうだ

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/22(日) 23:50:37.37 ID:tl0FTxc80.net
マイルス・ケネディってもうすぐ50歳になるわりにハイトーンに衰えがないな
マイク・マティアビッチが55歳だからそんなに歳離れてないのか

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/29(日) 14:55:50.65 ID:n/+66zxK0.net
Alterはどんどんメロハーになっていっている気がする
初めはもっとサウンドガーデンみたいなグランジっぽさがあったと思う

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/29(日) 20:36:21.59 ID:tQlNnOdc0.net
グラウンドブレイカーは随分と古くさい音楽をやってるね。懐かしくて最高だよ。

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/29(日) 23:31:18.51 ID:Ur2o/2Pc0.net
そりゃベテランの集まりのバンドだしな
良くも悪くも自分たちの音楽性を曲げなかったんだろう

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/30(月) 00:30:51.29 ID:KWXnZd2y0.net
オーバーランドは今でもいい声してるね

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/09/30(月) 17:04:48.54 ID:Ax2ErTjv0.net
バッドイングリッシュもメロハー

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/01(火) 09:10:13.64 ID:qdGngB3I0.net
エイジアはどうなん?

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/01(火) 09:57:09.33 ID:tXEkWWF90.net
メロハー

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 04:37:31.71 ID:NPJH5wyn0.net
フォリナーは?

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 09:38:35.19 ID:oTZu2zyh0.net
メロハーだろ。アメリカン・プログレ・ハードとかいうわけのわからんカテゴライズもあるが。

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 10:43:44.93 ID:EtNv8j6B0.net
普通のパンクはメロハーだろ
ちょっとリフが早いのが
メロコアだろ。

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/10(日) 22:51:13.90 ID:WS/UXZhm0.net
パンクってっけっこうポップだよね

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 11:16:39.68 ID:amiN6jz50.net
そもそもアメリカン・プログレ・ハードってアメリカ限定の産業ロックとどう違うんだ?

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/18(月) 18:58:11.52 ID:rB0qQ7jY0.net
アート・ネイションやサイラのニューアルバムを聞くとやっぱりああいうインダストリアル・メタルっぽいキーボードの使い方が現代的かな
80年代風キラキラキーボードは今の世代には古い気がする、あるいは下手すりゃギャグに聞こえてしまうのかとも思ってしまう

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/21(木) 20:06:18.90 ID:UvXM3fa80.net
TOTOをメロハーという人多いが、どちらかと言えばAOR寄りだな
ただ、アイソレーションは微妙にメロハーっぽいけど、それでもプログレみたいな感じだ

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/01(日) 15:10:34.21 ID:NqUm7VyW0.net
これ海外のAORランキングなんだけど日本人のメロハーランキングと殆ど変わらないんじゃないか?

https://www.loudersound.com/features/the-50-greatest-aor-albums-of-all-time

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/05(木) 17:20:00 ID:eBLoVdRg0.net
>>141
ハーレムが後のポストグランジを先取りしてたのは確かだけど
日本以外ではマイナーだったハーレムにそこまで影響力があったとは考え辛い

でもポストグランジの主要バンドにカナダ出身が多いあたり多少は関係あるんだろうか

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/05(木) 23:44:32 ID:J0qkS+1i0.net
ネオクラシカルメタルがロックシーンで主流になったことは一度もないけどイングヴェイのテクニックやフレージングはジャンルを超えて使われてるし
売れてる売れてないは別としてミュージシャンに一目置かれるというのはあるんじゃないかな
だからハーレムがポストグランジに影響を与えている可能性もあると思う

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/06(金) 23:14:25.19 ID:ebOos0Fk0.net
スキレットのボーカルってハリーそっくりだよね

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/15(日) 10:40:36 ID:ovZKYhOG0.net
>>158
Nickelback、Our Lady Peace、Finger Eleven、Three Days Grace、Theory Of A Deadman
あとカナダの主要ポストグランジ居たっけ

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/01/10(金) 08:41:49.41 ID:OV5It/oU0.net
いまだにポストの意味がわからない

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/14(金) 22:12:45 ID:Z0kYHRx90.net
そうとも限らないよ

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/14(金) 22:32:23 ID:3jY2wTbI0.net
ZENOってメロハーだよね?

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/14(金) 22:37:40 ID:BY9Tmam10.net
一般的には

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/15(土) 21:39:37 ID:fEBP2QbT0.net
ZENOからジーノ・ロート抜きで結成したフェア・ウォーニングのほうが売れたというと
ヴィニー・ヴィンセント・インヴェイジョンからヴィニー抜きで結成したスローターみたいでジーノがヴィニーみたいなクズに誤解されそうだけど
フェア・ウォーニングの方は日本限定だし海外の評価はどうなんだろ?ZENOは新人としては破格の条件で契約したらしいし

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/27(木) 07:44:02 ID:TWFip6se0.net
日本限定は後期でしょ

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/03/08(日) 20:11:27 ID:HBmpH7E40.net
セカンドまではメジャーから発売されてたけど売れたのは日本だけじゃなかったか?

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/03/28(土) 12:01:07 ID:XPhxT7PV0.net
コロナ騒動イタリアにはフロンティアレコードの本社やメロハーやクサメタルのバンドがいっぱいあるから心配

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/03(日) 00:43:44 ID:BS0EmnGv0.net
どういうこと?

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/04(月) 10:54:11 ID:SFdCwttw0.net
メロスピはなんでワンパターンなメロディーになりがちかと言うと
テンポを速く設定してから作曲をしてるからだよ
音楽にはそのメロディーやハーモニーが一番映えるテンポってもんがある
それをわかってないんだな

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/05(火) 12:52:15 ID:PsVudnie0.net
ZPサート在籍時のドラゴンフォースが典型的例だな。今は1曲の間に緩急をつけてバリエーションをもたせるようになったが
バラード以外はブラストビート全開というバンドのアイデンティティを捨てたのは賛否ある

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/05/27(水) 20:53:42 ID:qSOLUVrm0.net
確かに
極端じゃなくなったからな

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/01(月) 19:50:42 ID:eIZZTF100.net
ぼちぼちリリースが延期になってたアルバムもリリースされてきたな

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/28(日) 11:05:12 ID:66ZpZcZj0.net
>>96
TOTOのISOLATIONが源流だと思う
あれは正統派TOTOファンには不人気だが、メタラーにはウケた
もちろんジャーニーやサバイバーやナイトレンジャーみたいな
メロハーに近いものは昔から存在したがね

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/06/28(日) 15:43:07 ID:F+Czrr4P0.net
>>175
TOTOももちろんだが元々はジャーニーの存在のほうが大きいと思う
メロハー系主要レーベルでescape、frontierってのがあるくらい
TOTOがいなければAORというジャンルが確立されてないし多方面に影響与えたバンドだけどisolationはどちらかというと後から再評価されて今のメロハーに繋がってる気がする

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/02(木) 15:50:05 ID:VY8RiOGf0.net
メロスピ愛好家をメロスパーと言うのは嫌いだ
喫茶マウンテンのメロンスパみたいだし

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/04(土) 17:00:27 ID:cbgqD3i60.net
何だよそれw

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 09:25:51 ID:MTLZ9uLQ0.net
ウォレント、ネルソンから入った

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/26(日) 14:05:14.82 ID:+snG9REu0.net
>>177
「愛好家」と呼ばれるにはその愛好してる対象が、一応は趣味、嗜好品として
広く市民権を得られていることが前提となる
一般人どころか同じメタラー内においても蔑まれているメロスピだと
メロスパーという蔑称で呼ばれても致し方ないだろう

181 :真文字:2020/07/27(月) 09:33:08 ID:hO7w2R4m0.net
ポイズン

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/07/28(火) 13:52:10 ID:CWXCq1Ez0.net
ナイトレンジャー

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/08/28(金) 06:33:56 ID:0D/VH/MP0.net
ブリトニーフォックス

184 :グランジマン:2020/09/07(月) 17:25:33 ID:8ZRA3v8K0.net
バーニングレインはメロハーなのかい?

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/17(土) 11:01:11.05 ID:wIP/VVm+0.net
普通のハードロックかな

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/17(土) 17:34:25.86 ID:9DTH0cR00.net
ガルネリはメロスピとプログレを高次元でブレンドさせてるな

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/10/26(月) 23:16:20.22 ID:RGPEF9u70.net
あとアニソンも

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/11/28(土) 01:40:57.89 ID:7XGGy7Cl0.net
スカイウィングスのミスタークロスマンが神メロハーすぎてヤバめだわ

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/03(木) 20:28:25.44 ID:xwG7wONa0.net
リターンオブプライドの1曲目はただのヘビメタじゃん

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/05(土) 19:56:02.69 ID:zXZSw1r00.net
その後はまあまあ良い

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/21(月) 08:57:19.36 ID:cH4eb/fg0.net
つまんない

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/12/24(木) 08:30:29.21 ID:lXjrRxG90.net
そう?

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/08(金) 14:38:06.21 ID:Dmnai2Q90.net
どっちの要素もあるバンドが最強

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/12(火) 09:47:58.19 ID:Xt7NDfqe0.net
サンダーってなぜかたまにメロハー扱いされてることあるけど謎
あれもメロハーとするならシンデレラやグレイト・ホワイト、ブラック・クロウズあたりまでメロハーになってしまうような

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 20:45:48.18 ID:vWMaj7vt0.net
サンストームからジョー・リン・ターナー脱退って元々ジョーのソロプロジェクトみたいなもんだったのにこれじゃ別のバンドじゃん


サンストーム、ジョー・リン・ターナーに代わってロニー・ロメロが参加する新アルバムから「Swan Song」のMV公開
http://amass.jp/143436/

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/01/17(日) 20:55:22.59 ID:ts+QTxvO0.net
>>195
なんだそりゃww

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/13(土) 13:54:13.48 ID:pkZ1I+oY0.net
誰のバンド?

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 17:26:23.93 ID:ilCAOKk/0.net
全部ロニーロメロ

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/19(金) 20:08:12.96 ID:SOF/OqA00.net
ロニー版SunstormのSwan Song聞いたけどジョーが歌っても違和感ないような曲はあるけど
やはりロニーに合わせてかハードロック寄りでジョーが歌うようなハードポップはなかったな

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 13:28:24.98 ID:xf7m2ZN20.net
なんでもロメロにうたわせればいいと思ってるだろw

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 23:49:25.59 ID:lAtYtimY0.net
名盤
Ivory Tower - Heart Of The City
https://www.youtube.com/watch?v=5SQR_7C838k

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/21(水) 23:04:53.72 ID:G9JSQHqc0.net
どっちかというとLAメタルっぽいな

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 14:28:50.00 ID:z1sY3dTV0.net
難しいジャンルなんだなw

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 20:08:20.99 ID:T4MEPjXE0.net
90125イエスやスティクスやカンサス、ムーディー・ブルースみたいに80年代のポップ化した時代のプログレや
エイジアやアラン・パーソンズ・プロジェクトみたいにプログレのミュージシャンが産業ロックやってたバンドもメロハー扱いだしな

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/18(金) 21:51:42.26 ID:wQEP41Qj0.net
便利な言葉だよ

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 11:58:00.44 ID:a367rQxY0.net
レベル高いよね

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/22(木) 19:08:59.59 ID:y2g3Y6Bj0.net
メロディアスハードだとどんなジャンルだか分かりづらい
メロディアスハードロックのほうが分かりやすくていいんじゃないか

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/21(土) 12:37:27.40 ID:EPSkG02T0.net
メロディアスハードプログレというのもある

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/21(土) 16:17:24.50 ID:5lL8Bh0R0.net
ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/21(土) 20:08:31.62 ID:5lL8Bh0R0.net
サバイバー

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/21(土) 20:54:49.64 ID:MvJq5DWK0.net
所謂アリーナハードロックのことをメロハーだと思ってたんだけど
違うのかな?
WHITESNAKEのサーペンスアルバムみたいな奴。

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/22(日) 17:10:30.47 ID:31DRyyT60.net
割と合ってる

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/02(木) 14:44:16.71 ID:pknnAJ9T0.net
その辺は微妙だよな

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/06(月) 20:00:08.83 ID:HaIoRvZT0.net
アメリカン・プログレ・ハードも微妙だよな。アメリカ産産業ロックとどう違うんだよって。

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/29(水) 19:03:36.11 ID:wm9naw/T0.net
永遠の議論w

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/10/29(金) 20:28:58.56 ID:unC8hm9e0.net
80年代のユーライア・ヒープは全盛期のおどろおどろしさが嘘のようなメロハーになってたな

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/12(金) 01:52:07.41 ID:OOqC/XiB0.net
確かに確かに

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/12(金) 23:51:16.10 ID:wytzziQ10.net
https://tower.jp/article/feature_item/2021/11/10/0102
ラビットのラフ・アンド・レディ復刻か!ジャイアントのラスト・オブ・ザ・ランナウェイズといい貴重なところを復刻してくれて嬉しい
このスレ的にはケイン・ロバーツもいいな。ランボーみたいなマシンガンギター構えたジャケットからマノウォーみたいなマッチョメタルと思わせといて実はすごくメロディアス

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/30(火) 09:16:09.87 ID:yb2QW9KE0.net
それいいな

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/11/30(火) 10:26:43.52 ID:JA4L94EU0.net
メロスピを遅くするとSabatonみたいになるから全然違うね
Sabatonがメロハーか?
全然違うだろ

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/24(金) 05:58:28.74 ID:dORNvvBn0.net
そうかなあ

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/30(木) 21:12:12.42 ID:mTcg1qtx0.net
一部のメロスパーはどんなにメロディアスでも早くないと糞と言って、ただ早いだけの糞曲を持ち上げるからな

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/01(土) 20:28:26.55 ID:WXbhH9lV0.net
それならスラッシュメタルでいいじゃないって気になるよな

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/01(土) 21:48:56.40 ID:hJOiDEKM0.net
メロスピとメロパワは違うの?
てかメロパワ呼びあまり聞かなくなった気する…

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/01/18(火) 17:46:11.50 ID:eSmkXKJN0.net
強いていえばメロパワのほうが音が太いってぐらいじゃない?HRとHMの違いみたいなもんでなんとなくという感じ
しかしロビー・ヴァレンタイン暴漢に殴られて視力が低下してるというのを前作のライナーで知ったがかなり深刻みたいだな…
https://www.youtube.com/watch?v=snP6RcweuQ8

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/02/13(日) 23:48:13.47 ID:EjR1rnMi0.net
確かに

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/02/14(月) 22:53:01.18 ID:abGIxtEk0.net
メロスピは日本でしか聞いたことない
メロディックパワーメタルはたまに海外でも聞く
海外だとブラガもソナタもサバトンもドラフォもパワーメタルで一緒くたな

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/02/23(水) 17:48:46.48 ID:iWI/B+z40.net
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12728146434.html
上に加筆しましたが、
代表的なビッグ・イン・ジャパンは、メロスピ/メロパワです。
なにせ、メロスピ/メロパワはビッグ・イン・ジャパン・ジャンルですからね。
日本にいるとBURRNのせいでメロスピ/メロパワやネオクラが世界でも人気があるかのように
錯覚してしまいますが、実際は、BURRN自身が書いている通り、
これらは世界的にはマイナーなサブ・ジャンルです。
BURRNを創刊号から買っている私が言うのですから間違いないです。
yuko_nijiが好きなDREAM THEATERもビッグ・イン・ジャパンです。
BIGGERA CURL2022-02-22 10:44:51

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/02/28(月) 23:43:57.73 ID:6gqlWJR90.net
言いたいことはわかるけど同じことを何回も繰り返しておじいちゃんみたいな文章になってるからB!のこと言えないぞ

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/03/02(水) 00:04:22.42 ID:ujj1T6wE0.net
なるほどなー

てかなんかメロパワの前はジャーマン系とか言われてなかったっけ?
スキャナーとかヘブンズゲイトとか
ドイツじゃないけどエレジーとか?
ヴァイパーはメロパワ言われてたような気もするけど

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/03/12(土) 07:52:16.23 ID:BkwyHRy50.net
>>228
メロスピ/メロパワは日本よりもヨーロッパのほうが人気あるから
あながちビッグインジャパンとは言えないのでは?
あとDREAM THEATERがビッグインジャパンは流石にないわ
アメリカでも普通に売れとる

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/05/25(水) 11:16:13.13 ID:YsUT5caf0.net
なるほどね

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/07/12(火) 06:05:20.45 ID:xkOMydhy0.net
確かに確かに

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/09/12(月) 18:24:08.37 ID:yVXeaaxt0.net
フロンティアだな

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/10/08(土) 01:18:40.27 ID:29MqTrrw0.net
疾走感がなくなったソナタ・アークティカやハロウインのカメレオンはどうなんだ?

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/11/10(木) 23:51:12.37 ID:Gmju7/Zk0.net
あれはハードロック

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/12/24(土) 14:45:47.77 ID:zrrGX58L0.net
それは言い訳

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2023/01/17(火) 16:07:12.09 ID:7wyQYWW60.net
メロディックコア

総レス数 238
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200