2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法合法】BlackCas法律論議スレ1審目

1 :法の下の名無し:2012/03/07(水) 23:36:56.03 ID:XZvZYCjj.net
規制? 逮捕? 損害賠償? 民事? 刑事? みせしめタイーホ?

製造販売者は・・・不正競争防止法、業務妨害?
購入者・利用者は・・・業務妨害、損倍賠償、有価証券偽造?w

国内販売・譲渡が違法?台湾業者を日本警察が逮捕可能?単純所持が違法?
著作権法?アクセスコントロール?独占禁止法?巨大利権の自業自得?
総務官僚の利権 VS 民主国家の法治?

よりBlackなのは実はB-CAS?
コンテンツホルダーが損害補償を訴えるべき相手はまずB-CAS社では?
■衆知を集めよう
意見をつなぐ、日本が変わる。 BLOGOS(ブロゴス)
B-CAS利権と電波利権に敢然と立ち向かうBLACKCASは絶賛好評発売中(ただし在庫薄)(多田 光宏)
http://blogos.com/article/33483/

■関連スレ
BLACKCAS (Magic B-CAS) 26枚目 (DVT板 カードの技術解析や雑談)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331070755/
BLACKCAS買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`) (DTV板 購入・配達・返品)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330788055/
BLACKCAS 【1枚目】 (AV板 家電で使うなら)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328678119/
なぜB-CASは破綻してしまったのか?(AV板 タイトルのまま)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1214362262/
B-CAS不買運動しませんか?(AV板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1268117290/

2 :法の下の名無し:2012/03/07(水) 23:41:28.76 ID:YmLWF4mz.net

・5日から中の人のスレへの書き込みが無い(急に止った)

・5日夜に購入した分から発送がされていない

・今日に関しては一晩で複数回の追加販売


なーんか、あやしい雲行きになってきたんじゃないか?


3 :法の下の名無し:2012/03/07(水) 23:44:45.50 ID:9frGyiKd.net
>>1
デジタルテレビ放送の著作権保護を目的に作られた「B-CASカード」の暗号を不正に解読したカードが出回っている問題で、B-CASカードを発行するビーエス・コンディショナルアクセスシステムズや有料放送事業者のWOWOW、スター・チャンネル、スカパーJSATがコメントした。
 この不正カードは、「BS/110度CSデジタルと、地デジの難視衛星放送の全てのチャンネルが無料視聴できる」として49,800円で販売されている。ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズによれば、今回のような不正カードの流通は、前例が無いという。
 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズは、事実関係を調査中としており、「有料放送の無料視聴を謳った違法なカードが出回っていることは極めて遺憾。
違法なカードの製造・販売は、不正競争防止法に違反する犯罪行為であり、利用者についても、有料放送事業者の利益を侵害し、損害賠償の対象になる。事実関係を調査し、対処したい」とコメントしている。
 この問題については、3月6日の閣議後に行なわれた川端総務大臣の記者会見でも言及されており、川端大臣は「一般の方からの申告で、そういうものがあるということを、認識している。
放送コンテンツの保護ということから、我々はしっかりこれを防がなければいけない。現時点においては、詳細な状況把握に努めている」とコメントしている。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517072.html

4 :法の下の名無し:2012/03/07(水) 23:47:00.66 ID:KonBwAYj.net
あっちのスレにいる連中は購入希望者に注目してほしいだけだから
こっちのスレにはまずこない
まぁ、なにがやりたいかが良くワカルw

5 :法の下の名無し:2012/03/07(水) 23:48:36.35 ID:c7R6FoTT.net
【社会】 有料放送を無料視聴する“不正B-CASカード”が流通…放送事業者ら「利用者も損害賠償の対象」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331118715/

B-CAS社「BLACKCASは不正競争防止法に違反する悪質な商品。利用者には損害賠償請求するからヨロシク」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331115347/

【速報】BSCS見放題のBLACKCAS またしても再販へ 「早い者勝ちです」 懲りなさすぎワロタw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331108219/

6 :法の下の名無し:2012/03/08(木) 00:08:45.56 ID:ml2lU3ml.net
放送法第157条で有料放送を未契約で視聴することが禁じられている
罰則規定はない

7 :法の下の名無し:2012/03/08(木) 00:09:38.05 ID:ml2lU3ml.net
人に不正カードで視聴させたとして購入者を罪に問うことはできそうだ

8 :法の下の名無し:2012/03/08(木) 00:10:47.35 ID:ZPj91j7N.net
購入者を逮捕するとしてどうやって使用を立証するの?

9 :法の下の名無し:2012/03/08(木) 00:20:48.83 ID:x8tC/NPm.net
放送事業者は対策を講ずることができず。
苦肉の策として、掲示板での裏工作。
根本的な解決にならないから、どうするのかねぇ

中の人は、何年も前から検証をした上で販売に至ったわけで、

それに放送事業者がやっと気づいたのがGIGAZINEの記事。
策は無いようだ。


10 :法の下の名無し:2012/03/08(木) 07:57:18.84 ID:6xwLyEn9.net
>>2
5日の夜にゲリラで購入したのすでに国内に届いてるらしい。
明日あたり配送されるんじゃないかな。
昨日もゲリラあったみたいだし。

まず台湾の業者の摘発→毒電波で終了でしょ。
1年以上かかると思うし告知もするだろうけどね。



11 :法の下の名無し:2012/03/08(木) 12:04:03.53 ID:a+TPJu+V.net
構造としては正規のbcasに鍵となる不正な電子データを書いてるだけだから
ソーシャルゲームのレアカードコピー騒動と同じ顛末にしかならんのじゃねーの
ソーシャルゲームと違って双方向通信じゃないのがつらいとこだよね

12 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 00:23:49.95 ID:jAlb5YVS.net
法学板のみなさん、B-CASカードを有価証券と
言い張ってるバカどもにわかりやすく間違いを
説明してやってください。
宜しくお願いします。

13 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 00:26:15.01 ID:JD+BKibh.net
>>9
茂木氏(まるも製作所)が、提言しているB−CASカードの総取替えをやれば、
根本的に解決できる。
地デジ普及推進並みの金がかかりそうだが。

14 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 03:15:23.70 ID:VogP0xWJ.net
正規の手段で有料放送事業者と契約している人間が馬鹿を見てる。
あらゆる法令を適用して、正規の消費者の権利を保障するのが最優先。

15 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 03:53:26.80 ID:VDvHA/1j.net
生きるということはリスクとリターンを秤にかけることの繰り返し
これまでの日本は、リスクを避けて大過なく過ごすことでそれなりのリターンがあった世界
ところが、現在の世界は、底辺層にとってはリターンがどこにもなくなってしまった

既に、『リターンが得られるなら多少のリスクは問題にならない』
というところまで追い込まれているのかもしれない

16 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 04:13:30.70 ID:KYprDOGI.net
>>14
>正規の消費者の権利を保障するのが最優先
只見してる人があっても、正規の消費者の権利は
侵害されておりません。放送事業者が著作権侵害を
受けている可能性があるだけです。
あなたが言っていることは「あいつは只で見て
私は金払ってる。不公平だ」という感情論だけです。
法律論にさえなっていません。

17 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 04:32:11.46 ID:OVFLtcZO.net
ていうかどうやって使用してる人間を見つけるんだ。不可能じゃん。

18 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 09:16:04.93 ID:nvGybWPv.net
見せしめの損害賠償はともかく、
見せしめの逮捕とか言ってるアホはなんなんだろう

19 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 09:18:52.37 ID:hw426+tK.net
損害賠償も有料放送を○○時間見たって証拠が無ければ請求もできんだろ
カードには何も記録されないんだし

このシステムを作った奴に請求すべき問題

20 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 09:23:13.15 ID:nvGybWPv.net
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/09(金) 08:41:11.25
そんな違法なの使わんでも、暗号化されたままPCで録画してためておいて、
TVなりレコーダーなり買ったときに付いてくる新品のカードで一気に暗号外せばいい

これって違法?合法?

21 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 09:49:11.07 ID:+IeXIc5K.net
有料放送を無料視聴する“不正B-CASカード”が流通 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517072.html

違法なカードの製造・販売は、不正競争防止法に違反する犯罪行為であり、
利用者についても、有料放送事業者の利益を侵害し、損害賠償の対象になる。
事実関係を調査し、対処したい」とコメントしている。

>利用者についても、有料放送事業者の利益を侵害し、損害賠償の対象になる。 事実関係を調査し、対処したい。
>利用者についても、有料放送事業者の利益を侵害し、損害賠償の対象になる。 事実関係を調査し、対処したい。
>利用者についても、有料放送事業者の利益を侵害し、損害賠償の対象になる。 事実関係を調査し、対処したい。


おまいら逮捕おめw

朝日新聞デジタル:B―CASカード不正「きっちり処罰を」 民放連会長ら - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201203080782.html

8日の定例記者会見で、「対応を詰めている段階だが、違法カードの製造・販売は不正競争防止法違反にあたり、
利用者も損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。

>利用者も損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。
>利用者も損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。
>利用者も損害賠償の対象になると捉えている」と厳しく対処する方針を示した。

おまいら逮捕おめw

22 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 09:59:15.32 ID:h58g60Ru.net
まるも氏ブログ転載より

2012,03/08 追記。以下の通り、有料放送の契約外視聴に関して、放送法 第157条 で禁止されているそうです。

(契約によらない受信の禁止)
第百五十七条  何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
登録無しで利用可能な、未使用 B-CAS カードでの 7 日間体験視聴機能とこの条文との関係が気になります。
しかし、罰則なしとは言え明示的に禁止されている以上、BLACKCAS を使って未契約の有料放送を視聴するのは止めておきましょう。

>有料放送の契約外視聴に関して、放送法 第157条 で禁止されているそうです。
>有料放送の契約外視聴に関して、放送法 第157条 で禁止されているそうです。
>有料放送の契約外視聴に関して、放送法 第157条 で禁止されているそうです。

>明示的に禁止されている以上、BLACKCAS を使って未契約の有料放送を視聴するのは止めておきましょう。
>明示的に禁止されている以上、BLACKCAS を使って未契約の有料放送を視聴するのは止めておきましょう。
>明示的に禁止されている以上、BLACKCAS を使って未契約の有料放送を視聴するのは止めておきましょう。



おまいら逮捕おめw





23 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 10:25:55.78 ID:JD+BKibh.net
いくらにもならんだろうねw
日本では、懲罰的損害賠償は認められていない。

民放連は、できもしない利用者損害賠償請求をちらつかせてるつもりだろうが、
マジコン・フリーオでは訴えるぞと、散々騒いで音沙汰なし

24 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 10:30:00.76 ID:KggLFRZb.net
有料放送のただ見というと、
電話ただ掛けで業務妨害罪での有罪が確定した「マジックホン事件」が思い浮かぶのだが、
あれと同じ論理はとれないものなのだろうか

25 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 10:45:00.50 ID:nVoxqGwa.net
>>23
正規に契約した場合の金額が算出できるんだから、懲罰的にはならないだろ?

26 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 11:02:45.20 ID:sXZlNWdo.net
民放連は腐った組織

http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU

27 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 12:04:59.66 ID:haciUXzn.net
>>25
使用履歴を立証しなければいけないし
使ってないですと言われたらどうしようもない

28 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 12:07:17.95 ID:haciUXzn.net
>>24
多分無理だと思う
電波自体は契約者以外の家にも一方的に降り注いでいるから
設備を不当に使ってる訳ではない

法整備しなきゃならんと思うよ

29 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 12:21:59.75 ID:CPZu1d18.net
> 第百五十七条  何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。

契約していない有料放送を7日間視聴できる現行B-CASカードは明確に放送法違反
B-CAS社は全国民に違法行為を行わせる犯罪組織

30 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 12:22:30.10 ID:hKFOJR84.net
驚愕。WOWOW は有料放送ではなかった!!

最近 DTV 板の BLACKCAS スレで放送法が話題に上がってたので
調べてみてるのだけど

 WOWOW 衛星有料放送サービス約款
 http://www.wowow.co.jp/term/term_digital.html

を読むと、次のように書いてある。

 第3条 (用語の定義)
 本約款において使用する用語は放送法(以下「法」といいます。)において使用する
 用語の例によるほか、それぞれ次の意味で使用します。
 一 衛星デジタル有料放送サービス 人工衛星を用いたデジタル放送により有料で
 提供される当社の放送役務であって、当社と契約を締結した場合にのみ視聴可能
 となるもの

という訳で、未使用 B-CAS の 7 日間無料体験で視聴できる WOWOW の放送波は
「当社と契約を締結した場合にのみ視聴可能となるもの」に該当しないので有料放送
ではないという電波がビビビと脳内に湧きだした。

つーわけでこの板の有志諸君、この電波妄想が法的に成立しないことを説明してくれ。

31 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 12:29:18.85 ID:JD+BKibh.net
>>25
その正規の料金だと5万円もいかないだろ?
まさか2038年までの料金支払えと訴えるわけちゃうし。

32 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 12:42:14.67 ID:1eOrBBap.net
>>14
そのとおり
そして、
B-CASの存在自体にも疑問が有り過ぎる


33 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 14:21:01.89 ID:KggLFRZb.net
>>28
BlackCASは正規のB-casを変造した物のようだから、
B-cas社に所有権があるB-casカード(=BlackCAS→設備)の不当な使用と主張する可能性は如何

34 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 14:21:12.45 ID:OHbRyXju.net
新しく買ったレコに付いていたB-CASカードはそのまま破らず
代わりにブラカス挿してるんだけどこれはB-CAS(NHK)と契約した事になるのか?



35 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 17:50:09.28 ID:4zFyeG1p.net
不正電磁的記録カード所持罪

36 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 18:32:46.63 ID:pOmIpp+x.net
>>35
条文的にそれは無理じゃないか?

37 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 20:57:10.19 ID:tZJViSmI.net
>>35
不正に作られた,人の財産上の事務処理の用に供する電磁的記録であって,
代金・料金の支払用のカードを構成するもの,または,預貯金の引出用のカードを構成するものを,
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その構成部分とするカード

どう考えても条文的には無理だろう?

38 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 21:19:12.48 ID:haciUXzn.net
>>33
bcas(blackcas)が設備ではないから
電波は公共の物
それを受信するための設備の一部が貸与ってのはありえない
そうだとした場合、もっと大きな問題になるからね

39 :法の下の名無し:2012/03/09(金) 23:03:43.85 ID:dbZqVtKZ.net
ただ、クレカのときも握手券の時も、当時としては白よりの意見が多数だったけど
そこをねじ曲げて逮捕してるからな(その後に法整備)

今回も法解釈をねじ曲げて逮捕するんじゃないかな

40 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 00:19:07.61 ID:vODWi4rD.net
えっと、握手券の件で罪に問われたのは、握手軒を偽造し、かつ交付(売り渡し)
をした人間だってのが前提条件なんだけど、みんなわかってる?
今度のblackcasの件に当てはめると、握手軒を偽造して罪に問われた人間=台湾で
blackcasを作った中の人、だよね。てことは、騙されて握手軒を買った人間=blackcasを
購入した人間、なわけだ。後者が捕まって罪に問われると思うかい?


41 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 00:22:17.92 ID:AIcUO4sh.net
>>40
握手券は本物だと思って買うというパターンだろうけど、
このカードの場合、無料視聴できるカードという認識で購入したから
なんかあるかもしれないね。

42 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 00:26:56.37 ID:OZYMR3Yv.net
>>41
b-cas社以外が生産している正規のcasカードだと思ってました。

43 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 01:19:44.28 ID:vODWi4rD.net
>>41
スカパー!e2の関連会社がキャンペーンで長期加入権(視聴権)を販売してるんだと思いました。
http://www.e2sptv.jp/ から加入手続きをするのと、 https://www.blackcas.com/ から(2038年までの
)加入手続きをするの、少なくとも消費者の側からは一緒だし、どっちが正規だとか適法だとかは
よくわかりません。無料視聴? いやいや、3年間の料金として5万円取られてます。


44 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 01:21:27.11 ID:r5O2L8MU.net
損害賠償が可能とした場合
配信会社が月1万円の有料放送を始め
裏ではblackcasの様な解除装置を販売
数年後、購入者に一斉請求でWでウマァーーーーーー


45 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 01:27:50.33 ID:w0toxjBH.net
誰が誰のどういう財産なり権利なりにどういう損害を与えたの?

46 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 01:47:24.89 ID:8pQVEowl.net
結論 : BLACKCASを購入しても、直ちに違法とはならない

47 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 02:13:49.94 ID:7pbOrzLa.net
>>31
1,000万円ちょっとみたいね
不正利用で割増規定があれば2倍か3倍か
家が買えそうだ

48 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 02:17:01.41 ID:Nhl1S4HY.net
放送法第157条違反です

49 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 09:59:31.15 ID:DcVgsTLA.net
>>48
ただし罰則規定はありません

50 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 16:59:59.55 ID:g4xxVKWQ.net
購入者は5万もの大枚はたいて購入して視聴契約を(正規では無い相手に)しただけで
むしろ被害者であり絶対に破られる筈がないBCASシステムを信頼wしていたので正規の契約だと
思ったと言い張ればむしろ詐欺被害の賠償請求をBCAS社に出来ないだろうか

51 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 17:25:20.26 ID:4PzG7atc.net
有料放送事業者は損害賠償請求するなら、B-CAS社に請求しろ
そもそも暗号解読されるようなカードなんて作ってんじゃねーよ
そら違法カードも作られるに決まってんだろーが
という訳でB-CAS社は潰れればいいと思うよ

52 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 17:32:25.89 ID:DG+Xg1pF.net
キセル乗車と同じ。

53 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 17:50:58.76 ID:GKTj6Bc4.net
>>43
4社が「海賊カード」と声明だして以降の購入者は流石にその言い訳効かんだろ
今や、blackcasでググれば不正カードであると指摘したリンクの方が多いぐらいで
第三者からみれば5万の商品買うのに注意深さ足りんで終わり。

54 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 18:05:03.78 ID:GKTj6Bc4.net
>【BLACKCAS】暗号解読版B-CASカードを利用するだけで、本来ならば契約が必要なチャンネルも、そのまま視聴することができます。
>また、このカードはいかなる設定も必要なく、ユーザーは即刻、【BLACKCAS】の魔法を体験できます。
ご丁寧に販売ページにも正規契約と誤認し難い表記もしてくれてる。

55 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 18:06:18.53 ID:vli7EYja.net
ブラックキャスは必要悪。

56 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 18:09:35.33 ID:lVtfEcSY.net
>>54
http://www.tvto.com.tw/pro.htm
IPセットトップボックス
Model : BLACKCAS

このページから買えばどう考えても合法商品だろ

57 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 18:56:51.13 ID:GKTj6Bc4.net
>>56
今は見れないページのハナシをしてもしょうがない。
君がそのページをみて合法と信じて買ったなら、言い訳のためにログでもだせ。

58 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 19:25:15.26 ID:lVtfEcSY.net
>>57
あれ、普通に見えるけど…
IPで弾いてるのかな?

59 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 19:28:47.57 ID:JZBKQT2I.net
>>58
君がキャッシュ見てるだけでしょ

60 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 19:53:48.14 ID:fpjo/zRA.net
たいした根拠もなく逮捕だの損害賠償だの言う輩を逮捕する法律ってなかった?

法律に詳しいんだろ?
誰か答えれ。

61 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 20:24:22.61 ID:lVtfEcSY.net
デスクランブルしていない放送波のままのTSファイルを個人使用の範囲を超えて複製することは違法ですか?

62 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 20:29:50.50 ID:hVLVi/ne.net
>>61
普通に著作権法違反
それが許されるならどんな著作物も暗号化すれば複製し放題になってしまう

63 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 22:50:03.17 ID:D+d4bYY1.net
グランド卍固めなら評価した


64 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 23:11:12.02 ID:UNzxKDU0.net
共有電波を恣意目的で利用して
その恣意利用目的契約に元付かない者には罰則自体に
無理があるんじゃね?

65 :法の下の名無し:2012/03/10(土) 23:56:15.63 ID:k3p3zsYh.net
>>60
2011成立・施行
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律」


66 :法の下の名無し:2012/03/11(日) 16:42:34.97 ID:vPZmbvIt.net
・せっかく施行した法律が、たちまち形骸化したと見られたくない司法(検察)のメンツ
・せっかく築き上げた利権が間接的に侵される民放連のエゴ

このシナジーをナメちゃいかんって


67 :法の下の名無し:2012/03/15(木) 12:39:45.85 ID:9Qjb/Ph6.net
進展なし

68 :法の下の名無し:2012/03/17(土) 13:01:18.57 ID:fslPDB4V.net
暗号技術の回避を法律違反とする改正著作権法が成立すれば、BlackCASは違法とみなされるんじゃないの?
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/03/16/1318798_1.pdf
お前ら教えれください。

69 :法の下の名無し:2012/03/17(土) 17:29:18.82 ID:zr1PdxnT.net
そんなことより どうすれば買えるの?
おせーて

70 :法の下の名無し:2012/03/17(土) 23:04:38.67 ID:eHLrutVS.net
736 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 22:59:01.12 ID:roo1eFpI
BCASは貸与品だがBLACKCASはユーザーが購入したものだ。
ユーザー所有のBLACKCASに対して毒電波を使いデータの書き換えを行えば
不正アクセス行為の禁止等に関する法律に抵触するので、まっとうな会社であれば
絶対に毒電波など流せない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%AD%A2%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/fusei_access_law.htm

71 :法の下の名無し:2012/03/17(土) 23:16:52.80 ID:JxYXtWXQ.net
貸与品のB-CASを不正改造して売ってるんだから通用しない

72 :法の下の名無し:2012/03/18(日) 02:04:38.99 ID:sxUQA+qS.net
ヒント:善意の第三者

73 :法の下の名無し:2012/03/18(日) 05:16:20.02 ID:PBwXnbgQ.net
797 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2012/03/18(日) 05:10:28.29 ID:py7ANaWy
安売りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

kakakumedia - BLACKCAS
http://kakakumedia.com/products/detail.php?product_id=94

39,900円で発売中 大丈夫かなww



74 :法の下の名無し:2012/03/18(日) 05:53:46.00 ID:EA1FCgU7.net
>>39
鋭いね
無理矢理でも現行法でやると当局が決めたらやるし、決まれば裁判所は道理を引っ込める
この国の司法はいつもそう

75 :法の下の名無し:2012/03/18(日) 23:17:37.64 ID:+UFovYqT.net
著作権法改正案が国会に提出、「写り込み」は合法化、DVDリッピングは違法化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519448.html?ref=twrank

>また、技術的保護手段の回避を目的とした装置・プログラムを提供する行為については、
>公衆への譲渡・貸与、公衆譲渡等目的の製造・輸入・所持、公衆供与、公衆送信、送信
>可能化などを行った者に対し、3年以下の懲役または300万円以下の罰金(もしくは併科)
>の罰則が設けられている。

76 :法の下の名無し:2012/03/19(月) 20:45:22.24 ID:aSf1wkL3.net
世界から取り残されるなこりゃ

77 :法の下の名無し:2012/03/19(月) 20:47:18.73 ID:aSf1wkL3.net
なんでアップルにソニーがボロ負けしたか
なんでTVが三星にボロ負けしたか

78 :法の下の名無し:2012/03/19(月) 21:06:29.10 ID:QZ7XzWBT.net
>>75
公衆譲渡目的でない個人の所持は対象外

79 :法の下の名無し:2012/03/21(水) 17:52:54.92 ID:FFNdIEuR.net
>>77

皆著作権がらみだよね。

とはいえ逆に世界が日本に追いつくなんて思っていた時期がありました。

80 :法の下の名無し:2012/03/21(水) 20:46:17.75 ID:SEO0QC3v.net
かつては日本国内での熾烈な競争が、世界と戦うチカラになってた
今は寄生虫とか意味不明な規制との戦いで疲弊して
世界と戦うチカラを奪われてる・・・

81 :法の下の名無し:2012/03/21(水) 22:01:32.54 ID:YuQ0BPd5.net
まるものコメント

権利者の皆さま方、おめでとうございます。あなた方は、今、著作権法の権利制限規定を回避する手段を手に入れようとしています。

DRM を掛けましょう。権利制限規定に沿った公正な利用を求められても、断りましょう。
公正な利用を求める人々に回避装置を提供する者がいたら、警察に訴えましょう。

著作者の利益が守られる、素晴らしい未来が手に入りますね。日本の文化はさぞや発展していくことでしょう。

永山 祐二 文化庁 著作権課長、壹貫田 剛史 文化庁 著作権課長補佐、土肥 一史 日本大学大学院教授/文化庁 著作権分科会長&技術的保護手段 WT 座長/知財本部 インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する WG 座長 に感謝の念を捧げましょう。

82 :法の下の名無し:2012/03/21(水) 22:02:57.50 ID:YuQ0BPd5.net
絶版となった書籍・音楽・映像などのコンテンツは永遠に失われるでしょう。
おめでとうございます。

83 :法の下の名無し:2012/03/22(木) 13:31:32.03 ID:77nmAk0S.net
噂だけど、今日の夜に秋葉原でPT3のゲリラ発表と少量販売があるらしい。

84 :法の下の名無し:2012/03/22(木) 13:35:59.02 ID:VioOgXLe.net
>>83
アースソフトのHPに何の告知もされていないけど、PT1、PT2のときもそうだったの?
ドライバーとか入手できないとセットアップもできないし、発売前に何らかの告知があるんじゃないのかな

85 :法の下の名無し:2012/03/22(木) 17:20:52.43 ID:ygEnmuZ7.net
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/03/21(水) 21:19:41.47 ID:NFZ1nvd+0 ?2BP(1001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_naoruyo_bath.gif
http://buzzap.jp/news/20120321-whitecas-blackcas/

BLACKCASより安価な「WHITE-CASカード」登場、またも「B-CASの暗号解読」が売り文句に
2012年3月21日21:00
http://buzzap.jp/images/2012/03/21/whitecas-blackcas/top.jpg
BSデジタル放送や110°CSデジタル放送などの有料チャンネルも見放題とされる、「B-CASカード」の海賊版「BLACK
CAS」と呼ばれるカードが大々的に販売されたことを受けて、総務省が調査を開始、放送局が共同声明を発表、さらに
ユーザーも損害賠償請求の対象とされるなど、大騒動に発展しつつある中、今度は安価な「WHITE-CASカード」が発
売されることが告知されました。

詳細は以下から。
WHITE-CAS.com − 無料でテレビが見放題!暗号解読版B-CASカード
http://white-cas.heteml.jp/
http://buzzap.jp/images/2012/03/21/whitecas-blackcas/ss19.png


86 :法の下の名無し:2012/03/23(金) 16:02:42.60 ID:+4ndWoyh.net
>>81
真意を要約してくれ

87 :法の下の名無し:2012/03/23(金) 19:04:13.43 ID:kzsoyWio.net
>>86
公共の利益のために設けられた制限を、著作権利者が回避できる抜け穴を作った
権利者の利益のために公共の利益が制限されるということ

88 :法の下の名無し:2012/03/23(金) 20:01:20.04 ID:+ZGUO7sy.net
>>81
いままで、まるもは著作権者の敵だと思っていたが、祝辞を送っているってことは味方だったんだな。
そして、賛辞が凄いから、挙げられている名前の方々は相当立派なんだろうと推測できる。


89 :法の下の名無し:2012/03/24(土) 08:51:02.62 ID:L55+9m7H.net
>>87
ありがと

その言い分に筋が通ってんのかな?
大義名分とかないよね、台湾業者に


90 :法の下の名無し:2012/03/24(土) 14:08:26.54 ID:K1ezkZsY.net
マジコン使用者が誰も逮捕も何にもされてないんだから、これも同じだろ

91 :法の下の名無し:2012/03/24(土) 18:19:19.50 ID:C+7+8VlH.net
もうTVとか廃業すればいいのに。

92 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 13:52:18.04 ID:RdvNbxzF.net
もし損害賠償の話になったら
購入者=ユーザーとは限らないけど
これはどうなの?

93 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 14:05:47.78 ID:xlA7n0Bz.net
>>92
その人が購入しなかったら被害はなかったわけだから購入者に請求することもできる
購入者が使用者に請求するかどうかは好きにしろ

94 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 16:15:42.97 ID:3y5TAWx/.net
>>93
バーカ

95 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 17:57:49.36 ID:asCNAUmT.net
既存のB-CASを改造、改ざんしたりするのはマズイかもしれないが、
新たなカードを作れば関係ないんじゃないの?

1ch-999ch 契約している?
true

のみ返すICカードを作るとか。
ましてやテレビやレコーダーは購入したら、消費者の者であり、テレビを綺麗に使おうと、外で雨ざらしにしても自由だしね。




96 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 20:22:49.19 ID:OqNZ4Fkp.net
>>95
不正アクセス禁止法違反になるね

97 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 22:04:05.28 ID:cTv7IXqr.net
>>96
不正アクセス禁止法の何条に当てはまるんだ?

98 :法の下の名無し:2012/03/25(日) 23:07:07.73 ID:OqNZ4Fkp.net
違うわ
不正競争防止法違反か

99 :法の下の名無し:2012/03/27(火) 09:26:15.01 ID:ZNPqJvYV.net
20 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2012/03/27(火) 09:24:03.67 ID:I8Q/mbec
天下り役人視ね!

もっとも、ネットに接続可能なテレビはこれまでも多数販売されており、電子情報技術産業協会(JEITA)によると、昨年のテレビ国内出荷に占める割合は6割近くに達する。ところが、購入者の大半が「ほとんど使ったことがない」というのが現状だ。

 これに対し、米国では利用率が約4割にも達しているという。AV評論家の麻倉怜士氏は「月9ドル(約750円)で映画やドラマ見放題というサービスが登場し、ネット接続人口が爆発的に増えた」と説明する。

 日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツの拡充にはハードルが高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。

100 :法の下の名無し:2012/03/27(火) 11:07:56.97 ID:CvWCKDAz.net
>>「月9ドル(約750円)で映画やドラマ見放題というサービスが登場し、ネット接続人口が爆発的に増えた」と説明する。
その値段だったら、誰もブラックカスなんて買わないよな

101 :法の下の名無し:2012/03/27(火) 11:44:36.86 ID:ZNPqJvYV.net
だね
なんせ広いと言えない国土で、格差があまりにもひどすぎる。
視聴者を無視して権利のみ主張する。
対抗手段がいろいろ出てくるのは当たり前。
P2Pとか録画代行とか。
いい加減にしろと。

102 :法の下の名無し:2012/03/29(木) 00:05:09.26 ID:RxE9sB7K.net
これとPTシリーズとフリーオを丸ごと含めて「CAS信号の暗号回避」と
その機器所持を違法化する腹づもりじゃないかね

103 :法の下の名無し:2012/03/29(木) 00:25:03.97 ID:RxE9sB7K.net
ググったら「アクセスコントロール回避規制」か これは強硬に法制化する可能性が高くなるな

104 :法の下の名無し:2012/03/30(金) 10:49:37.04 ID:EXdOkhYN.net
TV業界崩壊だな
自業自得

105 :法の下の名無し:2012/04/05(木) 07:44:44.71 ID:LiQq+Jr7.net
どうやらB-CAS突破されたらしいね。
どうすんだろ

106 :法の下の名無し:2012/04/06(金) 10:14:12.62 ID:1iTV47mn.net
>>105
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

黒粕の意味では突破されてるけど、
まだ個人でなんとかなる段階ではない。

107 :法の下の名無し:2012/04/06(金) 12:44:26.81 ID:37qVjOBc.net
304のコードを知らんのか・・・タダ見どころの騒ぎじゃねーぞ

108 :ID:1iTV47mn :2012/04/07(土) 01:35:35.34 ID:qr1DcdT2.net
>>107
知ってる。
あればやきそばんが出したものなのか。
それとも、粕の中の人が漏洩させたものなのか。
よくわからん。

で、中の人いわく、やきそんばんがやってる事は意味が無い、って言ってるんだよね。
304とやきそばんって同じ人なんかね??

109 :法の下の名無し:2012/04/07(土) 09:38:35.79 ID:LS3z2yGA.net
>>108
ヤキソバは2chはサツが怖くて書き込まないそうだ
ヤキソバは304をヒントに解析中ってことだったと思う

110 :法の下の名無し:2012/04/07(土) 19:43:28.48 ID:KkEkam8v.net
ちょっとヤキソバ喰ってくる

111 :法の下の名無し:2012/04/11(水) 18:40:48.90 ID:nR+YM80I.net
B-CAS、ブラカス購入に関して刑罰規定あるの?
ないなら購入者に罰則はないね。
せいぜい民事での不当利得返還請求(損害賠償じゃない)だけど可能性は極めて低い。
業者が個人情報流すとは考えにくいし、仮に業者が捕まって警察が顧客情報を手に入れたとしても、国が個人情報をたかが民事訴訟のために一民間企業に流せるわけない

112 :法の下の名無し:2012/04/11(水) 18:45:50.23 ID:dgWM55vo.net
でもその不当利得返還請求のためにと裁判所が開示命令したとしたら?

113 :法の下の名無し:2012/04/11(水) 19:11:32.00 ID:nR+YM80I.net
基本的に民事訴訟での開示請求は認められないよ。個人情報の保護要請は強いしね

114 :法の下の名無し:2012/04/12(木) 03:18:35.45 ID:ZAWFc3B8.net
万が一 個人が特定されて民事訴訟されたとしても
黒粕ではなにも写りませんでした テヘペロでおkじゃねw

115 :法の下の名無し:2012/04/12(木) 05:47:48.28 ID:kR+tePxa.net
7 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2012/04/11(水) 10:41:10.50 ID:Z9m4teCB

GOD-TUNER.NETでは2012/5/1からBSデジタル/CS110度放送全てに対応した
SKYLAB CARD TYPE(仮称)の発売開始を決定しました。

発売日:2012/5/1を予定
商品名:SKYLAB CARD TYPE(仮称)
価 格:59,800円(予定)
仕 様:BSデジタル/CS110度放送(地デジ難視対策衛星放送、ス○パーe2)対応
※ス○パーHDは対応していません。

ただいまこちらのお問い合わせフォームより、予約およびお問い合わせを受付中です。
発売前までに仕様の詳細などをメールでご連絡いたします。


116 :法の下の名無し:2012/04/13(金) 02:05:55.16 ID:lN+JXSNc.net
B-CASの違法性を揉み消そうと必死だから、正直何やり出すか解らんね

117 :法の下の名無し:2012/04/15(日) 10:38:48.10 ID:rDgJVIZq.net
逆に黒粕が広まって、料金を払ってるユーザーが
粕の不備を訴えたら面白くなるのに

118 :法の下の名無し:2012/04/21(土) 17:03:24.06 ID:RCwxnBrS.net
Huluはもともと広告で無料でやるってのが売りでうまくいかなくて有料化した、月980円といったところで無料プロバイダが有料化したのと同じだから将来性は不透明。
こじきユーザー集めてもお金払うわけない。
それより中国発のIPTVに展望ありそう、まだ未完成だがOSにAndroidつかって(操作性はトロイが)安価になった。年間契約料(サーバー利用料)がネックではあるが
日本人なら20000円(月2000円)は払える。
BS、110CSの一部、東京局大阪局(NHKやテレビ東京テレビ大阪サンテレビ京都テレビ)のほか東京MX、TVKや愛知岐阜、福岡長崎の局もあったりする。(1サービスで全部カバーしないのが残念)


119 :法の下の名無し:2012/04/27(金) 22:59:41.27 ID:cPmtr8Nz.net
それで、違法なの、違法じゃないの

どっち!

120 :法の下の名無し:2012/04/28(土) 05:43:44.66 ID:oen50HmV.net
現行では限りなくシロに近い(寧ろ逆にB-CAS運用の違法性が問われる可能性が高い)が、
なんとか黒粕使用か所持で逮捕出来るよう、既得権大好きです な人たちが色々奔走してるのが今

121 :法の下の名無し:2012/04/30(月) 11:48:28.74 ID:1popBCdk.net
真面目な話、ブラックキャスカードを買った人で、
もともと有料放送に入っていなかった人って
スカパーやWOWOWに対して何の損害も与えてないんじゃね?
だってもともと加入してなかったんだから。
これまでも、そしてこれからも。
英語で言うと、Until now and from now on.


122 :法の下の名無し:2012/04/30(月) 12:55:43.84 ID:bZAumfYw.net
なんで英語で言うんだよw

123 :法の下の名無し:2012/05/04(金) 20:55:24.78 ID:dsD9taDJ.net
liteの新ファームってないんですかね?
r118が最新?

124 :法の下の名無し:2012/05/05(土) 17:55:39.97 ID:4sfwVxBm.net
     ____  
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /   
      >         <    B-カスは独占禁止法違反だよ!
     ( |        / )   公正取引委員会は仕事しろよ!
      `|       /'     
         |   r  /      
       ヽ  ヽ/   
        >__ノ;:::......


125 :法の下の名無し:2012/05/10(木) 11:35:51.48 ID:IIf24qFd.net
終わったな

126 :法の下の名無し:2012/05/11(金) 17:21:52.75 ID:5v0W1e/5.net
BLACKCASは入手だけだったからグレーだったけど、
自分でB-CAS書き換えちゃうのは完全にアウトだと思うんだ
みんなスレの熱狂ぶりに流されてるけど、かなりのリスク背負ってる

127 :法の下の名無し:2012/05/12(土) 01:18:07.10 ID:1Fo3rhqc.net
PSのMODチップは買っちゃ駄目だけど作るのはOKだったような
これも法律変わったんだっけか?

128 :法の下の名無し:2012/05/13(日) 22:40:23.16 ID:UdrqnDBI.net
現実問題として、どう対応すんだろ
巨大な利権が崩壊するか

129 :法の下の名無し:2012/05/14(月) 01:44:56.25 ID:7J1UK4r7.net
有料放送CASだけ独自に入れ替えるのが現実的だろうな

130 :法の下の名無し:2012/05/14(月) 19:22:24.12 ID:BUZoOWJb.net
損するのは新しい技術開発料乗せられるまともな利用者

131 :法の下の名無し:2012/05/16(水) 16:36:10.37 ID:lco1/jb1.net
>>106
息してるか?

132 :法の下の名無し:2012/05/16(水) 17:16:55.88 ID:8qsY12Gz.net
2ちゃんで騒がれている程度だと見なかったことにしちゃうんじゃない
マスコミがこの件をニュースにしなければ拡散はwebだけだろうし
あとはなんだろ、カード交換とかすんのかね

133 :法の下の名無し:2012/05/16(水) 17:53:53.88 ID:vN+jp+5p.net
中途半端な不具合ならまだしも
もはや完全破壊に近いからね
ほっときゃソフトエミュレーションすら可能になった
これを無視するのは中々に難しい

134 :法の下の名無し:2012/05/16(水) 20:33:50.78 ID:jAkc5H4f.net
CardToolを知り合いにしつこくよこせっていわれたのですが、もし仮に渡したら何罪になります?

135 :法の下の名無し:2012/05/16(水) 20:54:15.60 ID:vN+jp+5p.net
実際問題こんだけ広がった以上、よほど根幹に関わった人じゃない限り罪には問われない

136 :法の下の名無し:2012/05/16(水) 20:58:39.33 ID:8qsY12Gz.net
今頃は責任のなすりつけ合いしてると思うぜ

137 :法の下の名無し:2012/05/17(木) 16:17:35.43 ID:oosEa05f.net
乞食情弱が泣いててワロタ

138 :法の下の名無し:2012/05/18(金) 19:37:15.71 ID:WMgwOFe8.net
>>132
これから、
新しい映像機器は内部に組み込まれた
ソウトウェア式のB-CASに変わるみたいだし
今のハード式のB-CASは放置なんじゃないかな?
対策にお金が掛かり過ぎるのと、
有料放送業者に与える影響が、大きいとも思えない
国民の8割位は情弱だから、
この騒動が、
マスコミで、ニュースやラジオに大きく報道されまくるようなら、変わるかもしれんがw


139 :法の下の名無し:2012/05/19(土) 09:59:56.58 ID:KkRhTj6Y.net
CPUからバレちゃったからな>エミュ

140 :法の下の名無し:2012/05/19(土) 16:19:57.98 ID:YDEPEy0D.net
怖くなって庭に埋めた場合は許してもらえますか?

141 :法の下の名無し:2012/05/19(土) 16:29:34.07 ID:ZNbf3+eA.net
平成の龍馬さんが全ての責任を負うってことで話はおわりだ

142 :法の下の名無し:2012/05/19(土) 16:40:58.38 ID:toYmPjUP.net
率直に言うと 利権を脅かされて怒ってる ってことですよ


143 :法の下の名無し:2012/05/19(土) 21:18:26.83 ID:Kj7nrieE.net
そろそろ株式会社B−CASの違法性が追求されるべき時が来たかと

144 :法の下の名無し:2012/05/21(月) 19:58:19.66 ID:k5N61RTN.net
来てます


B-CAS カードに関わる5 月19 日付朝日新聞夕刊等における一部報道に関して、
株式会社スカパーJSAT ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 真治)
の見解を下記の通りお知らせいたします。
当社グループとしては関係当局及び関係各社と連携の上、本件に厳正な対応をしていく所存です。

1. 現在、インターネット上の掲示板型サイト等において、
  有料放送の不正視聴につながる、B-CASカードの改ざん方法及び
  改ざん行為の報告が継続的に投稿されていることは認識している。

2. 当該一連の行為は、有料多チャンネル放送全体の健全な普及拡大に
  大きな悪影響を与えかねず、看過できない。

3. 本件については、カードの所有権者である
  株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS 社)より
  報告を受けており、同社にも厳正な対応を要請している。

4. 当社の有料放送サービス「スカパー!e2」の不正視聴行為については、
  損害賠償請求を含めた法的措置を検討している。

5. 技術的対応については、B-CAS 社に検討を依頼している。

http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1840/120521_B-CAScard.pdf

145 :法の下の名無し:2012/05/21(月) 20:13:03.62 ID:7sQTM/oO.net
あくまでこれはやめてくださいの範疇を出てないね
物を押さえるしかないのに家宅捜索礼状は出せないんだから詰んでるよ
登録制を廃止したのはまずかったね

146 :法の下の名無し:2012/05/21(月) 20:55:42.75 ID:k5N61RTN.net
こっちは刑事・民事で対処したいって書いてあるけど

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534318.html
ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズは18日、B-CASカードの改ざん方法などがインターネット上の掲示板サイトに投稿された問題を受けて、コメントを発表した。

 コメントは、「B-CASカードの不正改造は違法行為であり、損害賠償の対象となる」とするものや、
「早急に技術的な対策を行なうとともに、不正行為の関係者に対し、法的措置を講じていく」といった内容で、全文は下記の通り。

B-CASカードを不正に改造して、有料放送を視聴出来るとする方法がインターネットに掲載されている。違法行為を助長するもので極めて遺憾である。
不正に改造したカードをオークション等で販売するなど他人に提供する行為は、不正競争防止法に違反し刑事罰を伴う重大な犯罪行為である。
また、B-CASカードの改造、変造若しくは改ざん等をする行為自体が「B-CASカード使用許諾契約約款」に違反し損害賠償の対象になる。
更に、不正改造カードを使って有料放送を無料視聴する行為も放送法に違反し損害賠償の対象となる。
当社としては、早急に技術的な対応策を行うとともに、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、
刑事・民事の両面から選択可能なあらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい。

147 :法の下の名無し:2012/05/21(月) 21:37:09.46 ID:7sQTM/oO.net
ヤフオクで転売してた奴は終わりかもな

148 :法の下の名無し:2012/05/21(月) 22:03:14.61 ID:k5N61RTN.net
>B-CASカードを不正に改造して、有料放送を視聴出来るとする方法がインターネットに掲載されている。違法行為を助長するもので極めて遺憾である。

これも幇助罪で訴えるってことじゃない?


149 :法の下の名無し:2012/05/22(火) 05:45:45.98 ID:E4Q40HPf.net
>>146
>不正に改造したカードを他人に提供する行為は、不正競争防止法に違反し刑事罰を犯罪
結局刑事はこれだけか。BLACKCASと同じだな

>>148
放送法違反のことじゃない?

150 :法の下の名無し:2012/05/22(火) 20:02:02.10 ID:A0jHQNBc.net
ただ今回は国家権力が動いてるからな
黒casは総務省は声明出してないはず
例えば2chでのクラック情報の交換など、かなり深いところまであらいざらいされる可能性高い

151 :法の下の名無し:2012/05/22(火) 22:03:57.15 ID:MYhfRPKm.net
国というより放送業界でしょ必死なのは

152 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 00:18:46.26 ID:Y/kDbWcI.net
国と放送業界がどんだけ癒着してると思ってるんだよ

153 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 01:52:37.75 ID:4WuIiSMC.net
刑法246条の2 電子計算機使用詐欺
著作権法30条1項2号 技術的保護手段の回避
についてはいかがでしょうか。

154 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 02:18:11.20 ID:BqYN2chx.net
>>153
無理。それを証明しているのが放送事業者側のプレスリリース。
特に、WOWOWは踏み込んだ発言をしていて民事でしか対応できないことを明示している。

155 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 07:58:12.58 ID:w2al1hhD.net
>>152
言うほどでも無いと思うし、
なにより今回の騒動でB-CASの異常さが世間に知れ渡ることになる
対応を誤れば・・・っていうか、もはやどうにもならんでしょ
もともとの筋が悪すぎる

156 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 08:09:38.03 ID:PVSASJwE.net
昨日の日経の記事はうまく書いてたねぇ
CASのシステムがどんなものか、機能面だけ指摘して
あれが一企業の所有物で無料放送までコントロールしてるなんてことは触れてなかった

でも話題が広まれば存在自体に疑問を感じる人は確実に増えるよな

157 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 10:17:33.15 ID:a8owzq/R.net
まあ一般人はB-CASって何って感じだと思うが

158 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 16:56:38.77 ID:u/PkQAiO.net
一番ありそうなのはスカパーとWOWOWがBカスを訴えるじゃないの
分担金払っとるのにろくな対策もできねーでなにしとんじゃワレって感じで
利権がらみでそうはいかないのかしら

159 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 17:08:38.97 ID:a9yVa/hY.net
今回の改造に関しては、ツールをダウンロードした人のIPが鯖のアクセス解析で
残ってるだろうから、そこから辿っていけばある程度の特定はできるのかな。
ただカードの書換ツールを作成、提供したこと、それをダウンロードしたことが
どういう違法行為になるのか・・・
こじつけで不正競争防止法の幇助罪か? そんなのあるのか知らんけど。

民事で損害賠償するにしても損害額の認定は難しそうだしなぁ

160 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 18:57:51.42 ID:a8owzq/R.net
ツールのDLのIPっておそらく数十万もしかしたら百万っていうレベルだぞ
しかもそのツールを使用したかも全くわからない
むりだろw

161 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 19:01:56.68 ID:AUMtBazS.net
よくしらんけど国内の鯖にアップした馬鹿がいるのか?

162 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 21:33:44.37 ID:GTJkWF2m.net
B-CAS改変、ソフトCASについて論点まとめてくれー

163 :法の下の名無し:2012/05/23(水) 21:44:32.02 ID:a8owzq/R.net
まるも製作所っていうブログ読め

164 :法の下の名無し:2012/05/24(木) 04:49:59.56 ID:RVa78Rj/.net
最初は、カードを書き換えるツールのソースコードだけアップされた。
これはエンジニアとしてのモラルとも言える。
そしてとうとうある猛者(バカ or 神)が、それをビルドしたxxxxxxl.exeを国内のロダにアップした。
今や、CASカードすら不要(PC環境でのみ視聴可だが)のxxxxxx.dllもロダにあがっている。
さらに、P2Pネットワークにも流れているのが確認されている。

今後、TV局、総務省、ARIB、TRMP等が、どういう動きをみせるか楽しみだわ〜
B-CAS社は、天下りしたジジイだらけのペーパーカンパニーだから、他に丸投げして責任逃れは必至

165 :法の下の名無し:2012/05/24(木) 06:13:33.38 ID:q4wDGPdt.net
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  ■■■■■■■■■
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <   天下りって、ステキやん!
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

166 :法の下の台無し:2012/05/24(木) 08:02:48.75 ID:SQZ87Odv.net
>>162
無料放送だけを視聴するなら、変造カードを使おうがソフトカスを使おうが黙認されるだろう。
違法ではなくBカス規約違反にとどまる。

有料放送を視聴するのに代価を支払わいなら、変造カードやソフトカスなどに限らず訴えられる。
放送法に違反となり視聴した分の損害賠償を請求される。

167 :法の下の名無し:2012/05/24(木) 08:05:50.70 ID:euhgOMzl.net
どうやって視聴した分確かめるんだよwww

168 :法の下の名無し:2012/05/24(木) 17:01:06.40 ID:eD3CybCQ.net
ツールのDLや2chの書き込みログだけで家宅捜索礼状はまず降りない
加えてB-CASの登録制度はすでに廃止済み
一番確実かもしれないのはここ数ヶ月で理由もなく突然契約解除した奴らを調べることだろうけど、
そんなことしたら信用問題なんて話じゃない
要は詰みだよねこれ


169 :法の下の名無し:2012/05/24(木) 19:35:12.94 ID:cLSAQpkU.net
こちら、弁護士の卵さんとかおられますか?

今はみんな「一般市民の誰が逮捕されるんだろう?」的な感じになっていますが
B-CAS社の違法性(独禁法)などには、方向性として向いていかないんでしょうか?
このまま、B-CAS社解体→何人かはクビ→他の人は新会社にスライド異動…という
「いつまでたっても天下り(またはそれに近いもの)はなくならないじゃん!」なんていう
ステキな結果になりませんかね?

170 :法の下の名無し:2012/05/24(木) 19:40:52.30 ID:euhgOMzl.net
この国に独禁なんて存在しないに等しい
スカパーだって怪しい

171 :法の下の名無し:2012/05/25(金) 10:22:05.23 ID:T87SO/r9.net
なんにせよどうなるか見物だな

172 :法の下の名無し:2012/05/25(金) 11:18:24.80 ID:6rdO6na9.net
逮捕や損害賠償はなくても購入者は社会的制裁は受けるだろ
解雇とか退学処分とか
個人情報漏れたらアウトだろ

173 :法の下の名無し:2012/05/25(金) 14:43:52.03 ID:MEtSlo/+.net
残念ながら、利益窃盗は刑事罰の対象外だから諦める他ないんじゃないか?

174 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 05:34:21.30 ID:u+hZtD+k.net
双方向通信で特定できるとか言ってるのが定期的に本スレに沸くんだけどそれについてはどうなの?

175 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 06:01:05.12 ID:j5BqcOvV.net
【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338042850/

176 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 06:02:16.30 ID:puZi65hg.net
>>174
特定されかねないケース

・LAN、電話線を繋いでいる
・警告を消すためにNHKに登録している
・16日間無料で登録している
・Bカスに登録している
・e2、WOWOWOを契約している(スカパーHDはカードが別なので大丈夫)

こうなるね
衛星メールが何故個人ごとに受信されるかを考えれば、双方向云々抜きにして特定されるもんだよ

177 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 06:07:04.10 ID:u+hZtD+k.net
じゃあ毒電波くらったやつは特定されるはずなんだがなぁ
法律の話じゃないからここで聞いても意味ないか

178 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 06:09:38.73 ID:u+hZtD+k.net
あぁそうか
特定されても意味ないのかww

179 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 06:10:25.25 ID:qcBKXfKE.net
>>176
特定されないね
衛星メールはすべての機器に送られてる
そのメールの中で自分宛のものだけ「機器が」受け取っている
送信側は相手がどこにいるか受けとってるかどうかもわからない
だから契約関係の情報は一年間流しっぱなしにしてるわけ

180 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 11:49:23.41 ID:IzrHHJg/.net
年齢制限のない健全サイトにまで無差別に表示される、
携帯エロバナーを撲滅するべく具体的な行動に移そうというスレです
http://c.2ch.net/test/-/internet/1323983294/i

181 :法の下の名無し:2012/05/27(日) 22:54:54.15 ID:k4WDoFZL.net
B-CASカード改造やそれによる有料放送の視聴は犯罪か? - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120526-00000301-agora-sci

>一応放送法第157条に「何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、
>国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。」とありますが罰則はありません。
>改造B-CASカードを使っての視聴を民事で訴えることも非常に難しいでしょう。


182 :法の下の名無し:2012/05/28(月) 03:23:03.62 ID:WyDWlUvi.net
>>181
>平成の龍馬(多田光宏)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :法の下の名無し:2012/05/28(月) 03:40:57.36 ID:DJHQ+3ex.net
ていうかこの人誰なの?

184 :法の下の名無し:2012/05/28(月) 03:46:09.40 ID:WyDWlUvi.net
>>183
自身のブログでやり方全部書いてる犯罪者
そりゃ確信犯なんだから法律違反してるなんて言うわけ無いわなw

185 :法の下の台無し:2012/05/28(月) 09:32:52.05 ID:sGyzH2TT.net
>>184
逆に考えるんだ。
犯罪者ではない自信があるから法律違反になると皆が思い込んでいる内容を書けるんだ、と。

186 :法の下の名無し:2012/05/28(月) 14:49:03.69 ID:5bHX0Qmj.net
同一人物かはわからんが京大技研の研究員だったりするし、よほど強い何かを持ってるんだろう

187 :法の下の名無し:2012/05/28(月) 14:58:58.88 ID:8K5jKhkg.net
実は業界の人とか専門の人だったりすることは多いよね

188 :法の下の名無し:2012/05/28(月) 20:43:37.41 ID:XhShsfNh.net
それが?

189 :法の下の名無し:2012/05/29(火) 14:06:09.90 ID:Sk8RpCtf.net
平成の龍馬
twitterは削除、blogも見えな

190 :法の下の名無し:2012/05/30(水) 00:35:42.35 ID:kzRCLKXt.net
結局民事だけ?

191 :法の下の名無し:2012/05/30(水) 01:46:46.41 ID:s/x9SOAV.net
>>181
wwwwwwwwwwwwwwww

192 :法の下の名無し:2012/06/01(金) 23:38:05.17 ID:Su79GNS2.net
ナマポ騒動でこっちの影薄くなったねw

193 :法の下の名無し:2012/06/02(土) 22:41:57.60 ID:Sx8tbgSl.net
! 生活保護騒ぎでB-CASクラック問題を隠したか!

194 :法の下の名無し:2012/06/03(日) 10:40:38.11 ID:+k7JyHR9.net
この問題ほんとやばいな
とにかく被害が甚大
ならば何かしら理由つけて逮捕するしかない

195 :法の下の名無し:2012/06/03(日) 12:11:41.63 ID:tuF8XkSA.net
>>153
> 刑法246条の2 電子計算機使用詐欺
B-CASカードはコンピュータのなので、その中のデータを
改ざんして不当な利益を得ている忠美族には適用される。

> 著作権法30条1項2号 技術的保護手段の回避
今国会で法案が通れば、秋からは個人利用にも適用される。
今までは個人使用なら適用外、これからは複製(録画、コピー)
作った時点で有罪。

ただし今回のケースでは、いずれも犯人の特定はごく一部に限られると思われる。

196 :法の下の名無し:2012/06/04(月) 18:39:57.44 ID:7woonMis.net
>>194
無理です

197 :法の下の名無し:2012/06/04(月) 19:37:25.49 ID:UXm+3Rwv.net
やってることは明らかに違法
でも摘発はほとんど不可能
現場を抑えるしか証拠にならないのに、家宅捜索をするための証拠が何もない


198 :法の下の名無し:2012/06/05(火) 11:10:56.64 ID:nxgnHXQK.net
スタートの時点で独禁法違反
ダミーの株式会社が発行したカードが無いとTVが見られないとか
マジキチ
マジでキチガイ

199 :法の下の名無し:2012/06/17(日) 22:05:18.55 ID:fWk0tfrk.net
結局臭い物にフタか

200 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 10:27:24.06 ID:yOklYy9g.net
逮捕きたぞおおお

デジタル放送を見るためにテレビなどに差し込む「B-CASカード」の記録を不正に書き換え、
無料で視聴できるようにしたなどとして、京都府警サイバー犯罪対策課が
東京都内の男ら数人を電磁的記録不正作出・同供用や不正競争防止法違反の疑いで
逮捕する方針を固めたことが18日、捜査関係者への取材でわかった。
(以下略)
ソース(産経新聞より)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8JvVBgw.jpg

電磁的記録不正作出及び供用罪

5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。
この電磁的記録が公的な物の場合は、10年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる。

201 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 10:52:07.40 ID:oJGRLBpr.net
B-CASカードの申し込みと承諾の通知がないシュリンクラップ契約という
手法自体の法的有効性について疑問。
所有権をB-CAS社が主張していることを知らず、「B-CASカードの所有権はユーザーにある」と
主張すれば認められる可能性がある。


202 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 12:47:00.40 ID:yOklYy9g.net
黒キャス転売の情弱が逮捕、ついでに購入者も逮捕するらしい

http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html

不正B?CAS:不正競争防止法違反容疑で逮捕…京都府警

 デジタル放送を視聴するためにテレビなどに差し込む「B?CASカード」を巡り、
有料放送を無料で見られるように不正にデータを書き換えたカードを販売したとして、
京都府警サイバー犯罪対策課などは19日、西東京市ひばりが丘北、職業不詳、
小林一幸容疑者(43)を不正競争防止法違反容疑で逮捕した。
不正B?CASカードについては、国が調査している。府警によると、立件されるのは全国初という。

 逮捕容疑は、不正カードをインターネットのオークションに出品し、
5月19日に1枚6万4800円で落札した名古屋市の男性(66)に郵送したとされる。
容疑を認めているという。

 府警によると、小林容疑者が販売したカードは「BLACK?CAS」カードと呼ばれていた。
府警は、カード購入者数人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に捜査している。

203 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 13:32:22.21 ID:yOklYy9g.net
記事の内容変わった
http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000e040204000c.html
府警は、ネット上で不正な書き換えに関する情報を公開したとして、
他に2、3人を同容疑などで捜査しているほか、
カード購入者6人についても電磁的記録不正作出・同供用容疑での立件を視野に調べている。

204 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 14:00:50.36 ID:Jl86iBMD.net
結局、法律なんてお上の認識次第って事だな・・・
上の方で法的にはグレーとか書いたけど
電子系の法律は拡大解釈多すぎてまるで予想ができん

205 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 19:15:52.13 ID:zvp483ol.net
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340076676/

206 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 19:38:15.30 ID:nnNMJOP1.net
なぜ偽計業務妨害にしなかったのが疑問

207 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 20:57:32.24 ID:yOklYy9g.net
>>181
この人逮捕w

208 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 21:26:19.50 ID:ZrwScX9C.net
龍馬は電磁的記録不正作出容疑(など)で捕まったらしいね
これはB-CASカードの改造or不正視聴がこれで立件できると踏んでいるということだろうか

209 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 22:30:44.72 ID:nnNMJOP1.net
不正競争防止法違反で逮捕は
このスレでも指摘されてたし、納得なんだが
電磁的記録不正作出はいけるのかなぁ
ICキャッシュカードとかと同じように考えてるのかもしれないけど
解釈大変そう。裁判官気の毒だわ…

210 :法の下の名無し:2012/06/19(火) 23:53:53.80 ID:jdSUWTtK.net
多田容疑者の逮捕容疑は5月15日、自宅でB―CASカードのプログラムを書き換えて
不正カードを作った上、6月19日に自宅のテレビに不正カードを差し込んだ疑い。
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901002416.html

逮捕の予想はいくつかあったけどこれは全く読めなかったな


211 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 02:34:31.43 ID:Zaz3oNBw.net
>>210
差し込んだ疑いだけでタイーホとか…

212 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 03:26:03.32 ID:fOFJyXLL.net
WEBで名前割れ→任意で警察呼び出し→使用を自白→自宅踏み込み→TV刺さってる→現行犯
って感じかな

213 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 03:38:07.42 ID:2YqE2U9W.net
>>211

差し込んだの所じゃなくて作ったのが駄目なんだろ

214 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 11:52:29.67 ID:mbGBi83S.net
朝鮮製のタダ見チューナーはスルーのままか

215 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 15:40:30.90 ID:EeCB/9Hh.net
>>214

(製品の)購入は問題なしでしょ

輸入や販売・譲渡は不正競争防止法にひっかかりそうだけど

216 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 16:04:34.07 ID:sLenkY47.net
電磁的記録不正作出を持ち出してきた以上、購入者、ツールDL者が絶対安全とは思えない
常識的な法の運用は期待しない方がいいだろう

217 :法の下の名無し:2012/06/20(水) 20:09:23.17 ID:HQddabl8.net
>>211
差し込んだら往復させたり内部で放出しなくても罪が成立するらしいよ。

218 :法の下の名無し:2012/06/21(木) 12:12:16.73 ID:6qK5IfFD.net
softcasはどうなる?
電磁的記録不正作出は適用できんでしょ

219 :法の下の名無し:2012/06/21(木) 13:03:52.57 ID:jvcYPgj7.net
>>218
電子計算機なんちゃらかんちゃら?
知らんけど
電磁的記録不正作出がいけるならこれもいけるだろ

220 :法の下の名無し:2012/06/21(木) 16:54:10.77 ID:nn+JoA3y.net
ある意味softcasスレの人達は大した度胸だと思うよ
法の運用的に問題点は有料放送の視聴可否なのに
B-CAS自体を改造してるわけじゃないって方向違いの理論武装してるわけだから
すごく本質を見失ってる
そういう中途半端な情強気取りが絡め取られていくのを見るのも面白いかな

221 :法の下の名無し:2012/06/22(金) 16:35:33.37 ID:TQq/JPf5.net
“SKYLAB CARD TYPE”なら クレジットカード決済も可能だし、クロ粕よりも安いし、
摘発の対象外だし、「適法」ということで、安心して購入出来ますか?

https://www.2checkout.com/checkout/purchase

222 :法の下の名無し:2012/06/22(金) 16:50:15.63 ID:gXHVZrVp.net
そう思うならそうなんだろう、おまえん中ではな
としか

223 :法の下の名無し:2012/06/22(金) 17:45:45.79 ID:9KbcBFbU.net
ちゅうがくせいなのでよくわからないし、まだしょうらいあるみなものですから。

このへんをはいかいしているデブハゲオタクオジさんとか、ひまじんのしにかけオジイさんたちだったら、
こういうことにだけはくわしいのかとおもってたのですが、“SKYLAB CARD TYPE”って中国人がはつばいもとですか?

ほかにもちょうせんじんがつくってるのもあるそうですが、もともとはブラカスとかいうののコピーですか?
どうしてブラカスいがいはつかまらないし、ニュースとかでもなまえがでないのでしょうか?
台湾人いがいはおかえしがこわいから、よわいものいじめして、なんとかとりつくろおうとしてるってことなの?

もしぼくもげっとできたりしたら、JCとかとエッチなばんぐみをいっしょにみてそのきにさせたいなァ...、いけないかなぁ

224 :法の下の名無し:2012/06/22(金) 19:21:09.26 ID:5Byo4QUd.net
>>206
購入者や自分で2038化した人に偽計業務妨害は厳しいんじゃね?
購入者にも(政治的な理由から)プレッシャーかけるとしたら電磁的記録不正作出・同供用しか
持っていけないかと。

まあ弁護人が真面目な人だと無罪取れそうな気がするけどね。

受像機とカードリーダーまで含めてのシステムを騙したとして立件しようとしてるんだろうけど、
販売者や龍馬はまだしも、購入者や視聴者をどうやって立件するのか見もの。

>>217
スルーされてるが、相手してやる。
いろんな意味で突っ込んで欲しいんだろうけど、色んな意味で突っ込んでやらないw

225 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 01:54:12.12 ID:HMvTsBdS.net
>>224
突っ込んだらアウトだって言ってんだろ

226 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 08:13:57.27 ID:pVS6VZzF.net
サテラ1やフリーオやPTシリーズは放置してB-CASがヤバくなると即逮捕とか、日本はもう法治国家じゃないな…
デジコン委でもCAS改造は些細な問題で、無反応機の横行の方が深刻だって意見が出てるのに

227 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 08:28:36.99 ID:AttC9IL8.net
はあ?
有料を無料で見れる方がよっぽど問題だろうが

228 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 08:51:57.12 ID:gg69A+zd.net
「深刻」ってのは、どっちがより悪質とか損害が大きいとか、そういうことじゃない
現行の法律では手が出せないから対策が難しい、頭が痛いって意味だから

229 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 12:07:26.74 ID:zLHMDj96.net
無反応機は全放送の著作権法違反につながるからな。
カード改造なんかスカパーやWOWOとかごく一部の業者が困るだけだし

230 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 13:25:58.46 ID:/MURBCpu.net
>>225
違う場所に突っ込めば何往復させようが内部でどんだけ放出しようがセーフ。
もちろん別の理由では完全にアウトだが。w

231 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 13:30:45.87 ID:sn9hDOwM.net
>>230
テレビやBlu-rayレコーダに間違って突っ込む穴があるかどうかが問題だな

232 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 15:46:13.53 ID:M46vYauq.net
さすが法学板だわ
>>230を実際にやった奴がいるんだよな…

>>227
サテラ1は改造してサーバーにアクセスして無料で有料放送を見てたはず。

やっぱり本元を叩くべきだと思うの



233 :法の下の名無し:2012/06/24(日) 16:02:00.12 ID:ERwKBqOK.net
家電品に欲情とか
法律学ぶようなエリートは流石に違うな

234 :法の下の名無し:2012/06/25(月) 00:01:40.62 ID:Ayuzr8mI.net
六法全書読んで劣情を催すヤツらだからな

235 :法の下の名無し:2012/06/25(月) 11:33:16.15 ID:bPXZFcfG.net
このネタ終わってる。
もはや、堂々巡りと蒸し返しの連続で、ぜんぜんオモシロくない。

報道も、その後それっきりだし。
ブラカス所持者も、もとの日常にもどって御利益享受生活をエンジョイ。

つづく...、って感じ。

236 :法の下の名無し:2012/06/27(水) 22:54:25.45 ID:cBYtB0Jb.net
>>229
うそつきは泥棒の始まりなんで、嘘も違法化しよう

237 :法の下の名無し:2012/06/27(水) 22:57:17.40 ID:cBYtB0Jb.net
ところで平成の竜馬逮捕関連はどこで議論されてんの?
ここだけ?

238 :法の下の名無し:2012/06/27(水) 23:55:07.57 ID:KNZmerz+.net
>>237
ここでやってろよ
DTVのB-CAS関連スレや+、嫌儲でも見かけたけど完全に下火

239 :法の下の名無し:2012/06/28(木) 00:00:35.72 ID:gOQfk7zX.net
そうか
ってか、当時覗いたけどなんかそっちは法律素人ばっかだからよ
時間もなかったし話しにならなくてさ

240 :法の下の名無し:2012/06/30(土) 10:28:12.02 ID:vk8evxpC.net
【速報】B-CAS書き換えプログラムを作成した大学生(18)が朝日新聞に登場 記者の前で実演も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341015524/

朝日AUTO

241 :法の下の名無し:2012/07/02(月) 19:45:15.26 ID:CyiBEcA7.net
報道の自由っすよ

242 :法の下の名無し:2012/07/10(火) 22:28:41.75 ID:81R5oWgn.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013487001.html
起訴決定!ざんまあwww

243 :法の下の名無し:2012/07/10(火) 23:26:39.16 ID:qamK7JJF.net
カードの所有権を留保してるとはいえ、デコードを事業者の事務処理と解するのは無理では?
機器の所有権で役務主体を判断するなら、レンタル機器の貸与者が役務も提供してることになっちゃう。

244 :法の下の名無し:2012/07/10(火) 23:42:36.50 ID:Yj+ugqvL.net
あるいは有料放送事業全体を「事務処理」と解するのかな?
でも、勝手に受信する行為は事務処理を「誤らせる」行為とは言えないような…

245 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 07:33:19.23 ID:0VFTgB24.net
視聴者から視聴料を受けとるっていう処理を邪魔したってことで十分なんじゃね?


246 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 11:56:55.89 ID:Kuo4WU5B.net
契約が存在しないからそもそも視聴料債権が発生しないのでは?

247 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 13:18:48.29 ID:dr/8yP7X.net
そこであれだろ。放送法の、「第百五十七条 何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。」ってやつの出番だろ。

248 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 13:52:30.05 ID:Kuo4WU5B.net
ところがそれは罰則規定がないでしょ。
裁判負けても罰則入れるまで抑止出来ればいい、って判断なのかな?

249 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 15:03:36.84 ID:uQqZVShF.net
そうでしょとにかく抑止
ツールDLした人間が数万数十万人いる以上、
こうなる可能性もあるぞって見せつけるしかない


250 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 15:43:16.99 ID:4tp1J4Gy.net
>>247
7日間無料体験視聴もアウトじゃねーか
罰則無いけど

251 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 16:49:50.85 ID:dr/8yP7X.net
>>250
この話になるとそれ言うやつ出てくるけど、放送局側が許可してる体になってるから被害届が出されるわけでもなく、警察も動かないし思うんだが、何を懸念してるの?
これをどうこじつけても、タダ見が擁護できるネタになるわけでもないし、意図がわかんないからつまらん。
ほーりついけてないぜーって騒ぎたいだけな感じ?

252 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 16:57:11.35 ID:4tp1J4Gy.net
>>251
はい

253 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 17:46:40.52 ID:Kuo4WU5B.net
>>249
てことか。権力って怖いね。
>>250
無料体験は有料放送ではないので引っかからないのでは?

254 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 17:55:47.18 ID:4tp1J4Gy.net
>>253
いや、有料放送でしょ。
有料放送を初回7日間限定で復号できるカードの機能だよ。

ついでに言うと、技術的常識から考えて、どう考えても受信機でチャンネル合わせただけで受信は成立するな。
(番組名が表示されたり、契約してくださいメッセージが出たりするけど)
イケてない法律の世界だとどうかは知らんが。

255 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 18:26:49.70 ID:Kuo4WU5B.net
>>254
そっか。有料と無料で電波が一緒なのね。

多分法律的には、無料期間について157条の「有料放送の役務の提供を受ける契約」が黙示的に結ばれているという解釈になるんじゃないかなあ。
無料で有料放送の提供を受けるという変な契約だけど。違法にはならない気がします。

256 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 18:29:22.76 ID:dr/8yP7X.net
>>254
その主張みんなもう聞きあきてるし。
合ってるとか合ってないとか関係なくて、無意味な上につまんないから誰も真面目に相手してくれないんだと思うよ。

257 :法の下の名無し:2012/07/11(水) 22:16:49.61 ID:KLher9d9.net
でもさ、起訴するのはいいけど、結局最後は無罪とかなっちゃう可能性もあるよね
winnyみたいにさ・・・

258 :法の下の名無し:2012/07/12(木) 01:10:07.32 ID:XnDMssqH.net
当方まったくの法律素人、技術的にはかなり詳しいって立場なんだけど、

今回の騒動って、対象がメチャ多いじゃないですか。
龍馬さんとか煽動者?とかは別にして、
仮に、一般の市民対象で 誰かをスケープゴートにタイーホするとして、
それってどうやって選別できるんでしょうかね?

「送信」とか「長期にわたる受信」など
nyとかPDとかで先例のあるような、ログがしっかり残っていれば
まぁわからんでもないんだけど、
この件ではそーゆー客観的事実を把握する手段ってあるのかな?、と。

たまたま
「他人からもらったTVに刺さってたカードが変造で」とかのと、
どういうふーに区別できるのかわかりません〜

259 :法の下の名無し:2012/07/12(木) 01:52:14.33 ID:qOVSlGec.net
業者を挙げて顧客を芋づるじやないかな。商品説明あったはずだから、故意は成立する。で、実際刺さってればアウト。

ただ、客が電磁的記録不正供与で有罪なるかつーと、多分厳しい。

260 :法の下の名無し:2012/07/12(木) 07:57:17.99 ID:VFb4BhYa.net
>>258
この偽札は自分で作ったんじゃないです。お釣りとしてもらったものです。
って言ってもまずは話を聞かせてくれってなるよな。

261 :法の下の名無し:2012/07/12(木) 19:06:58.34 ID:b10tshiR.net
e2で釣っといて、HDに加入させる大作戦でしょう。

262 :法の下の名無し:2012/07/13(金) 00:54:30.21 ID:8gX3ERmq.net
e2とHDの差がエロぐらいしかない

263 :法の下の名無し:2012/07/14(土) 20:04:42.71 ID:tRvbUSD2.net
βとVHSの差はエロぐらいしかなかった。

264 :法の下の名無し:2012/07/26(木) 13:55:54.79 ID:XcrrJN39.net
そもそも国交がなく、中華民国政府の主権を認めていない日本の当局が、
どうやって台湾側に捜査依頼するにさ?

265 :法の下の名無し:2012/07/27(金) 21:42:45.79 ID:yU7nwNyq.net
台湾において違法行為のなかどうか
周辺国にただ見されるために、あえて電波飛ばしてる売国TV業界なのに

266 :法の下の名無し:2012/07/28(土) 23:25:29.28 ID:5jezXrZq.net
がんばれえええええ

267 :法の下の名無し:2012/07/30(月) 02:48:35.50 ID:s69HMAyt.net
最後には正義が勝つ!

268 :法の下の名無し:2012/07/30(月) 03:09:23.70 ID:vv1aYvKE.net
勝った奴が正義

269 :法の下の名無し:2012/08/02(木) 07:39:51.76 ID:FNz9d+mO.net
>>264
>そもそも国交がなく、中華民国政府の主権を認めていない日本の当局が、
>どうやって台湾側に捜査依頼するにさ?

国民党は大陸で焦土作戦(自国民数百万人を焼き殺した)や
黄河堤防破壊作戦(同じく1000万人以上の甚大な被害) で
その悪行の数々を日本軍の仕業だとぬれぎぬ着せようとするも
(南京大虐殺もこれらと同様に蒋介石の妻が西欧社会に宣伝した事実無根のデタラメ)
日本軍は地元民と共同して堤防の修復や地元民の救出やら必死の働きをして
国民党のウソはバレバレで自国民に総スカンを食らって、台湾に逃げて来た。

国民党は台湾でも台湾人から参政権を奪って民主化を要望した数万人を無差別大虐殺してる野蛮な組織。

中華人民共和国が大陸で成立して、台湾も台湾としてなら国連に入れるし国家承認もするよ。
と日米に言われたのに、「いや断る。」と大陸の国家としての地位を諦めなかった。(憲法上実は未だに諦めていない。)

蒋介石の息子(これも蒋介石夫人(後妻)と真逆のかなりの穏健派だった)が亡くなって
初めて台湾人(本省人)の李登輝が国民党の総裁に就任してから革命的に民主化が進んで今の台湾になった。

少し前に台湾独立派(国民党から台湾島が独立して台湾人国家を樹立するという意味)が政権とってまた一歩進んだが、
今は国民党に戻っている。

今の国民党は領土や主権などの難しい問題は先送りにしてとりあえず大陸と仲良くしようという方針なので
国連機関に加盟したり外国への自国民のビザ無し渡航の承認を得ようとしたり国際協調路線だから
日本政府から要請があれば喜んで取り締まりしちゃうかもよ。

270 :法の下の名無し:2012/08/02(木) 19:14:47.10 ID:bShoafnd.net
なげーよあほ

271 :法の下の名無し:2012/08/05(日) 22:54:22.83 ID:tT4157nH.net
その後どうなった?

272 :法の下の名無し:2012/08/08(水) 20:46:13.68 ID:OpNCuq3r.net
こういう所で決められないから裁判所があるんだよ

273 :法の下の名無し:2012/08/10(金) 00:32:16.01 ID:x/lXrlea.net
いやだからどんだけ起訴まで持ち込めたのか
結局国内で売買したアホと、情報ばらまいた連中だけ?

274 :法の下の名無し:2012/08/10(金) 19:48:58.25 ID:jDbdxLH6.net
新CASカード発行よりも厳罰化で対処する流れになってるみたいだから、
パワーアップ組に対する別件逮捕の多発も否定出来んね

…ってカキコしたらホントにすっ飛んで来かねない世の中になりつつあるな 剣呑剣呑

275 :法の下の名無し:2012/08/10(金) 22:22:55.92 ID:x/lXrlea.net
いろいろデフレな国だねw
そら没落するわ

276 :法の下の名無し:2012/08/11(土) 01:43:56.71 ID:dVGoxfOu.net
法律で縛っても海外で売られたらどうしようもないのに

277 :法の下の名無し:2012/08/27(月) 08:15:08.05 ID:YKrqLhfC.net
さしこむだけでアウトなら海外かあ買ってもダメでしょ

278 :法の下の名無し:2012/08/30(木) 10:35:46.13 ID:hmUwfhql.net
有料デジタル放送カード刷新へ 「タダ見」根絶狙い
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012083001000894.html

 デジタル放送を見るためにテレビに差し込む「B―CAS(ビーキャス)カード」をめぐり、有料デジタル放送の事業者側が、
契約世帯に対しセキュリティー対策を強化した新カードを配布する方向で調整していることが30日分かった。
有料放送が無料で見られる不正改造の手法がインターネットで出回ったためで、現在の不正カードを使用できなくするのが狙い。

 不正視聴を放置すれば「有料放送のビジネスモデルが成り立たなくなる」(放送事業者)恐れがある。
警察による取り締まりに頼るだけでなく、業界自らが「タダ見」根絶に向け行動する必要があると判断した。

 新カードは早ければ来年にも配布。
2012/08/30 09:36 【共同通信】

279 :法の下の名無し:2012/08/31(金) 00:05:44.52 ID:oQTKeNP3.net
ムダじゃね?

280 :法の下の名無し:2012/09/03(月) 14:58:48.22 ID:y4JHYtWd.net
B-CAS棄てて新CASに移行しない限り、単なるいたちごっこだしね

281 :法の下の名無し:2012/09/03(月) 23:11:10.65 ID:qH/bndVL.net
もし全世帯B-CAS交換とかになった時に所有権主張して争う奴出て来たら面白いな

282 :法の下の名無し:2012/09/06(木) 21:40:44.22 ID:dixPAx1E.net
はい逮捕

[速+]【社会】BLACKCASを輸入し不正視聴…大阪、会社員を書類送検
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346934705/

283 :法の下の名無し:2012/09/06(木) 22:50:06.87 ID:ef7vfvZC.net
逮捕?

284 :法の下の名無し:2012/09/07(金) 02:04:10.45 ID:8uCTapRy.net
書類だけ検察に送った。在宅ですね。起訴猶予になるんじゃない?

285 :法の下の名無し:2012/09/08(土) 22:49:18.36 ID:tm/N2g23.net
無料視聴者に、セキュリティを破ってくださいとばらまいたのが間違い。

286 :法の下の名無し:2012/09/11(火) 09:30:41.69 ID:5jGjxTnh.net
>>282
何ども同じソース出すんじゃないよ

287 :法の下の名無し:2013/03/24(日) 01:45:41.78 ID:azBhpGLU.net
>>282
これって
もろ
ヤラセの自演だよw

288 :法の下の名無し:2013/04/28(日) 09:11:23.43 ID:zK+nBQjx.net
有料デジタル放送を無料で視聴できるよう不正に改造された「B−CASカード」を販売したとして、
兵庫県警サイバー犯罪対策課が、東京都目黒区の風俗店従業員、島津司(つかさ)(30)と
大阪市浪速区の発送代行業、吉住(よしずみ)将行(39)両容疑者を不正競争防止法違反容疑で
逮捕していたことが捜査関係者への取材で分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000012-mai-soci

え 以下、記事に無い項目

購入者は検挙されない事も確定した。
まぁ
証拠と言う事でカードは警察に提出
 ↓
B-CAS社が所有権を主張しB-CAS社に返送
と言った所と思う

289 :法の下の名無し:2013/04/28(日) 09:13:14.12 ID:zK+nBQjx.net
で売った連中は金額が「<B−CASカード>不正販売で8000万円 2人逮捕」なので実刑を食らう可能性が高い。

結局コソッと改造してみている連中が勝ち組w

290 :法の下の名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hN2z+62U.net
https://twitter.com/tottoriloop/status/372525664584232961

鳥取ループ &amp;#8207;@tottoriloop

B-CAS書き換えで捕まった平成の龍馬氏の公判日程が次の通り決まりました。
事件番号 平成24年(わ)885号
2013年9月3日13:20
2013年9月10日13:20
いずれも京都地裁206号法廷です。普通に傍聴できます。

291 :p17174-ipngn100403kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2013/10/31(木) 11:48:04.23 ID:KvcZcPBm.net
違法改造B-CASカードで荒稼ぎをする在日朝鮮塵、

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomi1199
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w91896770
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=satomi1199
=
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouchan7205
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e144238829

通報よろしく m(^_^)m

292 :法の下の名無し:2013/12/07(土) 15:10:36.20 ID:RrgYu22P.net
ヤフオクとか見ていると時々B-CASカードの黄色が出品されているのだけど、あれを買うと違法?

293 :法の下の名無し:2014/08/23(土) 01:27:30.42 ID:LZ0DMWgx.net
BLACKCAS輸入禁止あげ

294 :法の下の名無し:2014/12/11(木) 03:09:11.60 ID:VZJRMzdw.net
http://www.techvisor.jp/blog/archives/2507
ここの弁護士の人が言うには
購入は問題ない、ただしオークションは捜査の可能性あり
みたいに書いてるけど
なんでオークションだけ危ないの?前例があるから?

295 :法の下の名無し:2015/05/05(火) 11:47:16.53 ID:cfo1Jk6af
日独伊三国軍事同盟が締結できることになる

http://music.geocities.jp/jphope21/02/4/41.html

自民党の憲法改正案には、このような意味が込められていた。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/6/190.html )

296 :法の下の名無し:2015/05/12(火) 00:43:43.19 ID:b6cRVpgg.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/35
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

297 :法の下の名無し:2018/03/11(日) 07:45:58.33 ID:hdMkczEm.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

27UOU

298 :法の下の名無し:2018/12/24(月) 13:42:30.27 ID:Y21/IXvt.net


299 :法の下の名無し:2020/03/06(金) 19:51:07.52 ID:RrpppqHB.net
倉持孝司は地獄へ落ちたかな

総レス数 299
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200