2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無知罪

1 :ゲッパリラ:2013/01/15(火) 05:42:57.54 ID:/LwYdrao.net
無知は罪であり、それを裁く法律も存在するが、誰もそのことを知らない

2 :法の下の名無し:2013/01/15(火) 20:21:43.64 ID:1BHNZaGA.net
不具合の損害賠償をしないため、裁判しています。

裁判官にわざとじゃないからと言われましたが、わざとじゃない場合は損害賠償請求できないのでしょうか?

3 :法の下の名無し:2013/01/15(火) 20:29:58.85 ID:Qb9ZUOQp.net
日刊ゲンダイが、選挙独占企業”ムサシ”について、総務省に直撃した。
自民党に献金している企業が公正を期すべき選挙事務を独占している。
総務省は、その実態を把握していなかった。
参考)「選挙独占企業の怪 2013年01月13日 09時44分 発行」(国民教養革命)
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2013011309443600580541000

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

http://www.ustream.tv/recorded/28470413
36:30位から、不正選挙の話題になります。本編動画再生スタート前に30秒の広告があります。
文化放送拝見しました。情報感謝です。http://www.youtube.com/watch?v=kCTjv8pG3og
「2012年衆議院選挙 不正選挙不正開票の実態1/4」の
動画の2:38秒辺りに「票を燃やした」とのコメントが出てきます。
また「未来の票を持ち去ったのを見た」とのコメントもあります。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_115.html

4 :法の下の名無し:2013/01/20(日) 15:47:23.65 ID:XogwO8wa.net
>>2
わざとじゃなくても、賠償するのでは?↓

第709条 故意又は過失によって他人の権利又は 法律上保護される利益 を侵害した者は、これに よって生じた損害を賠償する責任を負う。

第415条 債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じ た損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって履行を することができなくなったときも、同様とする。

5 :法の下の名無し:2013/10/14(月) 20:44:18.14 ID:EX8C7eYs.net
貸し金業から借りた利息付きの金と、個人で貸した利息無しの金が同じ扱いなのは、何故だ?
まさか、区別するのが面倒くさいとか腐った理由じゃないだろうな?

6 :法の下の名無し:2013/10/22(火) 15:58:19.34 ID:49DPzioM.net
弁護士ドットコムのキモヲタ丸め込み罪じゃろjc

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200