2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【國體護持】占領憲法無効論 22

1 :法の下の名無し:2014/09/13(土) 21:00:36.77 ID:wN2ig57j.net
  関連リンク

國體護持塾(こくたいごじじゅく) 公式ホームページ
http://kokutaigoji.com/

ザ・真正護憲論(新無効論)<大日本帝国憲法は現存しています!> - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650


  =====
Amazon.co.jp: 占領憲法の正體: 南出 喜久治: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%A0%E9%A0%98%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%AD%A3%E9%AB%94-%E5%8D%97%E5%87%BA-%E5%96%9C%E4%B9%85%E6%B2%BB/dp/4336051143

日本国憲法無効宣言_ 改憲・護憲派の諸君!この事実を直視せよ - 渡部昇一, 南出喜久治 - Google ブックス
http://books.google.ca/books/about/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%AE%A3%E8%A8%80.html?id=NGNwQgAACAAJ&redir_esc=y

2 :法の下の名無し:2014/09/13(土) 21:01:15.15 ID:wN2ig57j.net
【國體護持:憲法考】:::各種論文 --:國體護持塾(こくたいごじじゅく) 公式ホームページ
//kokutaigoji .com/reports/rp_kg_h170519.html

  國體護持:憲法考  國體の最高規範性

前々章(クーデター考)、前章(革命考)により、國體と憲法と典範について述べてきたが、これらを踏まへて、國體に関する結論を要約すれば次のとほりとなる。

すなはち、我が國は、・・・臣民は言ふに及ばず、天皇と雖も國體の下ある一視同仁の国家である。「正統憲法」と「正統典範」、その下位法令である条約、法律、命令なども全て國體の下にある。

「正統憲法」とは、明治22年2月11日公布、同23年11月29日施行の「大日本帝國憲法」(帝國憲法)のみならず、推古天皇12年(604)の「憲法十七條」、慶應3年(1867)6月の「舟中八策(舟中八策)」、
慶應4年3月14日(1868)の「五箇条ノ御誓文」、明治23年10月30日の「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)などを意味し、「正統典範」とは、明治22年2月11日の「皇室典範」(正統典範)を意味する。

國體とは「憲法の憲法」とでもいふべき神聖不可侵の最高規範であつて、皇祖皇宗のご叡慮と臣民の祖先の遺風で築かれた歴史と伝統で構成されるものであるから、いま生きてゐる者だけでこれらを自由に変更できるとする、
外つ国の「主権」概念とその本質を根本的に異にするものの、その最高性、絶対性などの属性を共通してゐることから、もし、あへてこの用語を用ゐるとすれば、「國體主権」と呼んでもよい。

しかし、これは便宜的なものであつて、「天皇主権」でも「国民主権」でもなく全く似て非なるものとして留意すべきものである。
占領憲法、占領典範が無効であることの法的根拠いづれにせよ、この國體の最高規範性からして、GHQの完全軍事占領下の「非独立」状況で制定された「日本国憲法」といふ名の「占領憲法」は、國體及び正統憲法に違反してゐるので絶対無効である。

また、占領憲法の下で「法律」として定められた同名の「皇室典範」(昭和22年法律第3号)といふ名の「占領典範」は、「正統憲法」とは同格であつた「正統典範」をその下位の法律で廃止して制定したに等しく、それだけでも無効である。

3 :法の下の名無し:2014/09/14(日) 07:20:14.33 ID:ewB2jT5D.net
>1>2>3>4>5

読んだってや。
新聞拡張員ゲンさんの嘆き
ttp://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/index.html

新聞勧誘・拡張問題なんでもQ&A
ttp://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage10.html

4 :法の下の名無し:2014/09/14(日) 22:07:52.88 ID:+dsktIMB.net
>>1みたいな占領憲法無効論者が、帝国憲法の現在をどのように考えてどのように運用するのか訊きたい所だなw
仮に俺が>>1を殺した場合、「現在の」帝国憲法上ではどのような処理がなされていくのか説明できるのかな?

現在、仮に、「帝国憲法が有効で日本国憲法が無効」である場合、俺の判断は

・帝国憲法下の手続きに違反する全ての組織は無効化される→帝国憲法における正当な手続きのない司法・行政は存在できない
・帝国憲法下(および旧皇室典範)における最後の天皇(裕仁)が朽ちている→裁判官の任命などの手続きが一切出来ない
・帝国憲法下の裁判官はその任期が終了している→新たな裁判官が任命されないため、帝国憲法下の裁判は開かれない
・帝国憲法下の裁判官が不在であり裁判が不開催となるため司法判断が一切ない→俺は絶対に有罪にはならない
・帝国憲法下の警察組織が存在しない→俺は絶対に逮捕・拘束されない

となる
これを対象が>>1ではなく日本地域住民全員にまで拡大しても、上記に当てはまるため俺は逮捕されない→俺は殺し放題
実行者を俺だけではなく日本地域住民全員にまで拡大しても、上記に当てはまるため俺は逮捕されない→全員が全員を殺し放題
つまり、法的には「無秩序」である

さらに
・帝国憲法が最高位法であり有効であるため、帝国憲法下の立法が存在出来ないから、帝国憲法を含む一切の法の改正が行われない→無秩序からの回復は絶対になしえない
・帝国憲法下の行政が存在しないから、全員が一切の納税を拒否しても罪に問われない→国家運営資金がない→超法規的措置をもってしても資金面から秩序回復が見込めない
で、無秩序がさらに加速する

したがって、現在の帝国憲法は無秩序を最高位とするものであり、もはや憲法・法ではない

∴裕仁が生きているうちに手を打つべきだったねw

5 :法の下の名無し:2014/09/14(日) 22:29:56.49 ID:+dsktIMB.net
>>1-2
>國體とは「憲法の憲法」とでもいふべき神聖不可侵の最高規範であつて、皇祖皇宗のご叡慮と臣民の祖先の遺風で築かれた歴史と伝統で構成されるものであるから、いま生きてゐる者だけでこれらを自由に変更できるとする
現在の「生きている者」は、国体を自由に変更している−@
そして、元の意味の国体を無効化している

>国の「主権」概念とその本質を根本的に異にするものの、その最高性、絶対性などの属性を共通してゐることから、もし、あへてこの用語を用ゐるとすれば、「國體主権」と呼んでもよい。
国体主権において、自由な変更を根拠@に生きている者が「人民主権」を打ち出し国体主権に置き換えている

>占領憲法、占領典範が無効であることの法的根拠いづれにせよ、この國體の最高規範性からして、GHQの完全軍事占領下の「非独立」状況で制定された「日本国憲法」といふ名の「占領憲法」は、國體及び正統憲法に違反してゐるので絶対無効である
国体において生きている者が自由に変更@し、「日本国憲法を唯一の憲法」としている
国体に対する違反は生きている者の自由なる国体の変更@を以って消滅
正当憲法とされた大日本帝国憲法は生きている者の自由なる国体の変更@によって不適当とされ消滅させられている

以上により、日本国憲法は旧来の国体になんら違反するものではなく、当時の生きている者による国体の正当な変更によって存在が明確に保持されている
また、国体自体も当時の生きている者による国体の正当な変更によって日本国憲法の下位に位置するものと決定され、自然消滅している

終了

6 :法の下の名無し:2014/09/14(日) 22:39:51.46 ID:+dsktIMB.net
>>2
>推古天皇12年(604)の「憲法十七條」
この法には改正手続きは存在していない
つまり、日本国憲法の改正不備をを根拠にすると、「憲法十七條」以降の憲法(最上位法)は全て改正手続き違反になり無効である

これを突き詰めると
「憲法十七條」の前にも法があったことになり、それらにも改正手続きが存在しないことから、無効である
「「憲法十七條」の前の法」にもそれ以前の法の改正手続きが存在しないことから、無効である
法は最初は無(無秩序)から生みでし物である事は明白であり、その「無(無秩序)」および「第一次作成法」に改正手続きは存在しないことから、日本に存在した全ての憲法は改正手続き違反であり、無効である
となる

いきなりチェックメイトだな

7 :法の下の名無し:2014/09/28(日) 01:28:57.22 ID:8FR3P3lX.net
左派及び右派から、しばしば繰り返される「憲法の定義」として、次のようなものがある。

(1) 憲法とは、政治権力者を拘束し国民を守るための法規範であり、それに反するものは憲法ではない。 (主に左派から)
(2) 憲法とは、国の歴史を踏まえた国体を成文化した法規範であり、それに反するものは憲法ではない。 (主に右派から)

確かに、正当な憲法典には、(1)および(2)のそれぞれの要素が認められるべきであるが、結論から先にいえば、それらは、
A法価値論(憲法の保障すべき価値は何か)のカテゴリー であって、
「憲法の定義」すなわち@法概念論(憲法とは何か)のカテゴリーではない 。
このようなカテゴリー・ミスを避ける意味でも、当ページで薦めているような、
@法概念論⇒A法価値論⇒B法学的方法論 、という 順序を踏まえた憲法問題の検討 が肝要である。
因みに、
(1)政治権力者をほとんど拘束できない憲法典や、
(2)自国の歴史やこれまでに培ってきた伝統的な国体を全く反映せず、むしろそれらの積極的な破壊を目的とした憲法典も、
世界には幾つも存在したし、現在でも存在しており、それらを「憲法と認めない」とするのは
単なる個人的な価値観の表明でしかなく、何ら憲法問題の分析・明晰化に役立たない。
それよりも先ずは「憲法」という概念を、<1>実質憲法(国制、国体法)と <2>形式憲法(憲法典)に確り区別して、
この両者の関係から、(a)国家の在り方(=伝統国家/革命国家/新興国家)、(b)憲法典の在り方(保守型/革命型/創成型)
を考察していく方が遥かに有意義である。

●日本国憲法改正問題
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/89.html

8 :法の下の名無し:2014/09/29(月) 07:08:41.77 ID:gbEDHX4c.net
カテゴリを完全に分け切ることは不可能
両者にまたがっている事象も存在する

有意義かどうかは、議題が何かによっていくらでも変わるだろうね

9 :法の下の名無し:2014/09/29(月) 07:19:31.04 ID:oi53pGlR.net
「GHQ作」 押し付けられた日本国憲法を明記
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140924/imp14092408150002-n1.htm

 昭和天皇実録には、日本国憲法が連合国軍総司令部(GHQ)の“押し付け”だったことが、明確に記されている。

 昭和21年2月22日《去る十三日に国務大臣松本烝治(じょうじ)は(中略)聯合国最高司令部民政局長コートニー・ホイットニーほかと面会し、
ホイットニーより、(中略)最高司令部作成の憲法草案を示され、これに基づく憲法起草を要求される》

10 :法の下の名無し:2014/09/30(火) 22:08:34.98 ID:XmP4JZAr.net
>>9
(昭和天皇)実録って、要は裕仁の感想文だろ?
今までの実録においても黒塗りで公表されるなどしているから、証拠程度の信憑性が確保されるものではないだろうに

んで、内容についてだが
>憲法草案を示され、これに基づく憲法起草を要求される
起草を行ったのは日本人以外には誰もいない
外圧は敗戦ゆえと見るにしても、起草に直接外国人が関与したのでなければ、起草〜施行の一連の流れは日本人の手によるもの
そのあたりはGHQも馬鹿ではなかったようだよ

保守新聞の典型である産経があのような内容で書いてもおかしくはない
では、その偏向的内容をお前はそのまま無条件に信じるのか?
産経新聞にある「押し付けられた」という表現は実録にはおそらくないだろう
つまり、産経新聞の飛躍論調(産経新聞の感想)であり、法学板での論拠には到底なりえない

11 :法の下の名無し:2014/10/01(水) 21:58:18.64 ID:CQTcwcMm.net
>>1は反論できねーのかよw

12 :法の下の名無し:2014/10/10(金) 19:03:30.19 ID:vFl6D7fd.net
> 起草を行ったのは日本人以外には誰もいない
> 外圧は敗戦ゆえと見るにしても、起草に直接外国人が関与したのでなければ、起草〜施行の一連の流れは日本人の手によるもの
> そのあたりはGHQも馬鹿ではなかったようだよ

 占領憲法の制定瑕疵は何重なる縡を何も理會出來てゐないやうだな。

13 :法の下の名無し:2014/10/10(金) 20:52:40.48 ID:pre0DFxv.net
理解しているのならオマエが語ればよかろうが。

14 :法の下の名無し:2014/10/10(金) 21:30:58.91 ID:pVN4BkYQ.net
>>12
帝国憲法を破棄することを前提に、議会システムなどだけ間借りすれば問題なし
そもそも、誰も遵守する気のない法に効力なし

戦争の惨状を目の当たりにした国民と惨状を作り出した当事者の裕仁が、大日本帝国憲法の維持を望むことはありえない
となれば、大日本帝国憲法を残すべく考えるのは、戦争の惨状を目の当たりにしてもなお戦争を引き起こそうとする国賊のみである

>何も理會出來てゐないやうだな。
お前の「国賊理論」を理解する必要はない
>>2で挙げられた「國體護持塾」ですら「いま生きてゐる者だけで自由に変更できるとする」としている
つまり、GHQとて生きている人の集合体
しかも、膨大な数の戦死者を無償で提供し、それを理由にしてしっかり日本に呼び寄せ参加させている

大日本帝国がGHQを呼び寄せて参加させている(国体はこの時点で戦前と比べて変化している)のに、「GHQが参加したものは云々」は絶対に通用しない
国体が変化していないという戯言を根拠にしているため、>>1は全て間違い

以上、終了

15 :法の下の名無し:2014/10/10(金) 22:43:52.02 ID:vFl6D7fd.net
>>14
> 帝国憲法を破棄することを前提に、

 國法學に於て破棄出來る法理は存在しない。

16 :法の下の名無し:2014/10/11(土) 09:40:51.46 ID:jwT0i+Wo.net
>>15
>國法學に於て破棄出來る法理は存在しない。
法学において「主権者の意のない法が効力を持つ法理」が存在しない
(上記が否定されると、人Aが「Aの作った法」に従い>>15の財産強奪と>>1の生殺与奪の各権を取得することが可能になってしまう)
「破棄出來る」は効力であるので、「國法學に於て破棄出來る法理は存在しない。」は偽である
さらに
(仮に全面改憲だとして)国民・前統治者のいずれもが破棄することに暗に同意を示した「新憲法の制定行為も、法効力に相当する

もうひとつ
>國法學に於て破棄出來る法理は存在しない。
大日本帝国憲法第73条(改正根拠)そのものを否定することになり、
・大日本帝国憲法を国法学から判断すると、そもそも無効法(改正は条文削除も該当するから)
・国法学を大日本帝国憲法から判断すると、理論母体にならない(国法学とは別の法学理論を基に大日本帝国憲法は作成されている)
から、大日本帝国憲法が国法学とは縁遠いことが確認できる
両者を強くリンクさせることは法学基礎に著しく反することであり、法学に受容されるものではない

17 :法の下の名無し:2014/10/11(土) 11:40:08.17 ID:T3OrWAc0.net
>>16
> 法学において「主権者の意のない法が効力を持つ法理」が存在しない

「統治權の主體」「統治權者」なら意は聞こえども、抑「主權者」等と云ふ概念は存在せぬ。

> 大日本帝国憲法第73条(改正根拠)そのものを否定することになり、

 御前は抑破棄の概念自體を全く理會出來てゐない。
「破棄」と「改正」とは全く違ふ概念である。

18 :法の下の名無し:2014/10/13(月) 07:11:40.93 ID:kEtWOxks.net
>>17
>「統治權の主體」「統治權者」なら意は聞こえども、抑「主權者」等と云ふ概念は存在せぬ。
ただの馬鹿なので無視

>「破棄」と「改正」とは全く違ふ概念である。
改正により条文削除になった場合、その条文は破棄されたともいう
破棄を法全体のみにしかいえないとしている誤謬からくるもの
取るに足らない

19 :法の下の名無し:2014/10/15(水) 21:07:17.92 ID:fH4UrNXc.net
ハイ論破。

20 :法の下の名無し:2014/10/15(水) 21:41:19.22 ID:Xuj6F3ow.net
>>18
 「主權(souverainete【佛】)」とは國家の有つ特性であり、自然人が保有しうる者に非ず。はい論破。

> 改正により条文削除になった場合、その条文は破棄されたともいう

 部分修正を改正、全面削除を破毀と謂ふ。

21 :法の下の名無し:2014/10/16(木) 06:49:33.33 ID:Fxjldssq.net
>>20
そのような決まりごとはない

22 :法の下の名無し:2014/10/16(木) 18:52:52.35 ID:D2mxN9/i.net
>>21
 決まりごと?

23 :法の下の名無し:2014/10/25(土) 10:58:54.85 ID:ntdMmOdu.net
>>21
 主權が輓近の國權や統治權との混同が見られる端はジヤン・ボダンが混同させし由にて、
「主權(souverainete【佛】)」に固より現行の複數の意は無し。
「主權(souverainete【佛】)」は固より「最高獨立」の意にて、國權や統治權の意は無し。

24 :法の下の名無し:2014/10/25(土) 21:39:20.47 ID:xgZ1SQQV.net
>>23
現在の法学において主権とは「最高権(最高独立権)」「統治権」「最高機関位」の3つを統称したもの

なぜsouveraineteに限定するかまったく意味不明
お前はフランス人か?日本国籍を持たぬならばお前の論は国政干渉だから消えろ

25 :法の下の名無し:2014/10/25(土) 22:35:04.93 ID:ntdMmOdu.net
>>24
> なぜsouveraineteに限定するかまったく意味不明

 其が原義であり、其の外の意は固より含んでゐないからである。

26 :法の下の名無し:2014/10/26(日) 06:36:39.84 ID:IkfcMSs8.net
>>25
原義の根拠は?

27 :法の下の名無し:2014/10/26(日) 07:06:12.03 ID:IkfcMSs8.net
>>25
>souverainete du peuple
>souverainete nationale
フランスにおいてキミの言う原義に対して2つの解釈が当時存在していたようであるが、これはどう統合するんだ?
君の言う原義に統一性がないのに、何をしれっと根拠にしてるんだよw

>現代憲法學の定義が眞に正しいのかをね。
上記が間違っているとする「論文」は?
そして、その論文を追認した論文は?賛同者は誰?

ちなみに、正しいとする側の論文は現代憲法学に関する論文のほぼ全てであるがw
君一人がマチガイダーーーと叫んでも何の効果もない

28 :法の下の名無し:2014/10/26(日) 10:27:17.52 ID:ipIgsQuu.net
>>26
 美濃部達吉博士著「國法學」、第二章統治權、第三節主權、第一款主權の沿革

29 :法の下の名無し:2014/10/26(日) 10:27:57.06 ID:ipIgsQuu.net
>>27
 美濃部達吉博士著「國法學」、第二章統治權、第三節主權、第一款主權の沿革

30 :法の下の名無し:2014/10/26(日) 17:13:25.58 ID:IkfcMSs8.net
>>28-29
美濃部達吉は、国家法人説を前提に、「最高独立権」「統治権」「最高機関位」に加えて、「国家の意思力そのもの」を主権概念に含めている。
「國法學」の美濃部の論は、後に美濃部自身によって否定されているねぇ

自爆乙
都合のいいところで歴史を止めた論を展開する国賊売国奴>>1のやり口ここにあり

31 :法の下の名無し:2014/10/26(日) 17:19:21.29 ID:IkfcMSs8.net
これで、「主権」が統治権を内包することがはっきりしたな
最新の法学もそうだが、無効派が論拠にした美濃部も主権の考えが現法学に近いからな

どうせまた歴史の止まった書物を出してくるだろうが、全部却下でいいだろう
国賊の論拠に信用性がない場当たり論ばかりだからな
>>1は日本国民ではないのだろう・・・・現に日本国憲法を否定する立場だから、国籍法の適用も自動的に拒否するだろうしな

32 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 02:53:38.85 ID:FzL1c9Oa.net
>>6
> 「憲法十七條」以降の憲法(最上位法)は全て改正手続き違反になり無効である
十七条憲法は現在も有効である。

>>16
> 法学において「主権者の意のない法が効力を持つ法理」が存在しない
sovereigntyの存在を前提にしているが、それの存在は自明ではない。
それに、人権は制憲権力の意が及ばないと、長谷部は位置づけている。

33 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 07:36:23.57 ID:+q9cv1Ll.net
はせべってだれ?

34 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 17:23:45.08 ID:tJtVDHs7.net
>>24
美濃部が言ってることにも一理ある
本来、最高独立性がどこにあるのかという話と、誰が国家の中で主権者であるかという話は、
全く別次元の問題

2つの次元の話が混同されてるのは、ジャン・ボーダンの時代には「国家=国王」とされていたから
国家が国王個人の物ではなく、法人であるとする美濃部にとっては、厳然と峻別すべき問題だった

>>30
『憲法撮要』では、美濃部は誰が主権者であるかも主権の意味であると確かにしているが、
この意味は本来の原義ではなく、法的ではない単なる政治的主義の問題に過ぎないと書いている

35 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 17:39:53.63 ID:tJtVDHs7.net
>>5
国体主権ってのは、ナシオン主権論(抽象的国民)みたいなもんだろう
国体は歴史的な国民によって形成されるものなので、
具体的に今生きている国民によって国体を変更できるとしている君の論理は間違い

伝統的国民の意思よりも今生きている国民の意思の方が正しい、ということをまず論証しないといけない

36 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 17:45:41.05 ID:tJtVDHs7.net
>>16
今の憲法学の通説だと、人権規定や憲法の三大原則は「根本規範」であるから、
主権者によって改正ができないとしている
つまり、「主権者の意のない法が効力を持つ法理」は存在する

37 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 19:05:40.32 ID:+q9cv1Ll.net
>>34
現代法学では最高独立性は主権の構成要素になっている
別次元で考えていた時代はもう古い

>『憲法撮要』
これより後の美濃部の書籍ではなんと言っているの?

>>35
>具体的に今生きている国民によって国体を変更できるとしている君の論理は間違い
いや、その論は>>1の「國體護持塾(こくたいごじじゅく) 公式ホームページ」からの要約なのだが
俺としては間違いでも正しいでもいいんだよ、どちらに転んでも国体護持塾の瑕疵が指摘できるから

>伝統的国民の意思よりも今生きている国民の意思の方が正しい、ということをまず論証しないといけない
伝統的国民は現存しない
したがって、伝統的国民の意思は遺志であり、尊重する必要はない
今生きている国民は現存する
したがって、今生きている国民の意思は遺志よりも確固たるものである

>主権者によって改正ができないとしている
改正できないと制約すること(=根本規範であると定義すること)も主権者の意思である
(そうでなければ根本規範という概念は生まれない)
つまり、根本規範は「主権者の意のない法が効力を持つ法理」が存在することの論拠にはならない

38 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 20:22:42.53 ID:tJtVDHs7.net
>改正できないと制約すること(=根本規範であると定義すること)も主権者の意思である
(そうでなければ根本規範という概念は生まれない)

これだと、根本規範を作るのも廃止するのも主権者の意思によるということになり、
主権者の意思を拘束する規範にはならないはず
一方において主権者の意思によって憲法は正当化されると言い、
他方において、主権者の意思によっても変えられない規範があるという矛盾を犯している

39 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 20:38:43.55 ID:tJtVDHs7.net
>>24
「最高機関位」ではなく「最高決定権」ですね
国民は機関ではないので

40 :法の下の名無し:2014/10/27(月) 21:21:35.46 ID:+q9cv1Ll.net
>>38
>一方において主権者の意思によって憲法は正当化されると言い、
>他方において、主権者の意思によっても変えられない規範があるという矛盾を犯している
矛盾か?
主権者が意思によって「変えないと決めたもの・変えれると決めたもの」を存在させればいいだけでしょ
「変えないと決める」のも主権の意思である
実際に、根本規範に相当する内容は各国の国柄に因って異なる
根本規範が意思のない確立したものであるなら、各国で相違した内容にはならない

同様の考え方に、国際法だが「強行規範」がある
強行規範によって無理な条約が無効になるというのはご存知だとは思うが、強行規範を実際に適用するかどうかは最終的には当事者である
(その際に外圧があるかどうかはこの議論の範疇ではない)

根本規範はそもそも、「全ての規範の究極の根拠」としての規範である
「全ての規範」が時を経て異なれば(=変化すれば)、「根本」も変化するものである
「現在においてもっともよいと考えられている」から「変えることに価値がない」としているだけで、「(価値が変わっても)変えられない」と断言するのははっきりいって勇み足である
まぁ、今の根本規範はそれほど「「今は」変えることに価値がない」優秀なものだといいたいんだろうね、その意味では「変わらない」と断言したい気持ちはよくわかるよ
俺も現在の根本規範を変える必要はないと考える、だが、決して変わらないというものではないとも考える
未来のことなんて俺にはわからんよ

>>39
日本の場合はそれでいい
意思決定の最高機関が国民の総意であるとすればそれほど違和感はないでしょう

41 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 00:43:15.42 ID:yinawY1R.net
憲法制定時に「変えないと決めた」仮想の主権者の意思に、その後の主権者の意思が永久に拘束されるのだ、
と説明したとしても
それは、歴史的国民による意思が現在する国民の意思に優先すると言ってるのと全く同じ構図だな

42 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 02:28:40.38 ID:Occ6xz1t.net
>それは歴史的国民による意思が現在する国民の意思に優先すると言ってるのと全く同じ構図だな
優先が固定されているわけではないから却下
現在の国民が旧来の国民と同一の思想であればそれで成立することだから
全ての意思は現主権が持っている、ということを忘れてないか?

>その後の主権者の意思が永久に拘束されるのだ
その説明を誰がしている?
少なくとも俺はしていないぜ
固定観念を捨てろ>>41

43 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 20:58:57.73 ID:yOCUmkfV.net
>>37
> 現代法学では最高独立性は主権の構成要素になっている
> 別次元で考えていた時代はもう古い

 莫迦歟。
是は論理や理窟の問題であり、古い云々は關係無い。

44 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 21:07:37.66 ID:Occ6xz1t.net
>>43
>是は論理や理窟の問題であり、古い云々は關係無い。
学問の更新を忘れている
古いことはそれだけで価値がないのに等しい
お前の論理は地動説が証明された現在でも天動説が有効であるというのと本質が同じ

45 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 21:37:55.07 ID:yOCUmkfV.net
>>44
 原義と全く懸離れし意を或詞に附加する縡が学問とは恐れ入るは。

46 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 22:00:08.21 ID:nSi6qqPo.net
古いだけが価値だと思っているお前こそ恐れ入るわ

47 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 22:02:36.33 ID:yOCUmkfV.net
>>46
 畢竟御前はさう云ふ偏見でしか人を評價出來ぬ阿呆。

48 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 22:05:09.21 ID:nSi6qqPo.net
それはお前だろう

49 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 22:06:55.91 ID:yOCUmkfV.net
>>48
 はあ?御前の言動からの當然の見識だがな。

50 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 22:38:00.80 ID:nSi6qqPo.net
馬鹿かお前

51 :法の下の名無し:2014/10/28(火) 22:48:51.40 ID:79XNp6V+.net
>>44
ん?
今の憲法学は未だにシュミットやらケルゼンやら100年前の議論で止まってるが

52 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 06:34:32.30 ID:Zp19Szoi.net
>>45,47
その原義が古い・間違いなどの状況にあることを考慮していないから却下

>>51
君の脳も100年前から動いていないんだねぇ
生まれてなかったはずだから、生まれたときから君の脳は石なのかな?

53 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 15:05:25.30 ID:JcfVmAJ2.net
>>52
イェリネクの人権の分類とか、シェイエスの憲法制定権力論とか、ケルゼンの根本規範とか
芦部信喜の脳も100年前で止まっているということかな?

54 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 15:12:51.84 ID:iSg2JkE3.net
有名な二重の基準論も1938年のカロリーヌ判決が起源だから、100年近く前の理論ということになる

55 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 17:37:30.65 ID:Zp19Szoi.net
>>53-54
受け継いだ者がいて、論が継続していれば止まってるとは言わない
また、たとえみかけ止まっていても、「それらに反論がないもの」(数学の公式など)は止まっているとはいわない

それらを考えて論拠にしているならそれでいいが、>>1(>>47)のように
>畢竟御前はさう云ふ「偏見」でしか人を評價出來ぬ阿呆。
とか言っちゃう馬鹿の論は止まっていると断言してかまわない

>>1>>1に対する反論があることを知りながらも反論に対する反論を放棄している
>>52はそのような考え方か図りかねたので、念のためああいった反応をしてみた

56 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 20:42:34.45 ID:iLB3ZZny.net
>>52
> その原義が古い・間違いなどの状況にあることを考慮していないから却下

 最う原義と認めてゐる次點で古いだの間違だの云つてゐる縡自體が矛盾である。

57 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 21:00:05.90 ID:Zp19Szoi.net
>>56
原義だと認める?
んじゃ修正

その原義だったゴミが古い・間違いなどの状況にあることを考慮していないから却下

58 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 21:54:00.54 ID:iLB3ZZny.net
>>57
> その原義だった

最う原義だと認めてゐるだらう。
莫迦なのか御前は。

59 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 22:11:17.94 ID:Zp19Szoi.net
>最う原義だと認めてゐるだらう。
>>1を含めて「ゴミ」だと認めている

日本語云々言う割には恣意的にしか読まないんだな>>58

60 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 22:13:10.92 ID:Zp19Szoi.net
国賊理論は、「だった」ものは「現在もである」らしい
莫迦なのか御前は。>>58

61 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 22:19:37.87 ID:iLB3ZZny.net
 原義の意味も解らぬ莫迦とは話にならぬな。

62 :法の下の名無し:2014/10/29(水) 22:21:52.93 ID:iLB3ZZny.net
>>60
 因みに言つておくが、原義の最高獨立以外の事共は原義の轉義ですら無い縡を言つておく。

63 :法の下の名無し:2014/10/30(木) 00:37:03.29 ID:VDq09sGL.net
>>62
>轉義
売国奴の典型だな
「轉義」なんて字を日常で使うのは中国人くらいなもんだわ

それはさておき
>原義の最高獨立以外の事共は原義の轉義ですら無い
上記の否定がまったく存在しないことを立証してくれ

64 :法の下の名無し:2014/10/30(木) 21:55:30.04 ID:S6HNqeoX.net
>>63
> 売国奴の典型だな
> 「轉義」なんて字を日常で使うのは中国人くらいなもんだわ

 ???????

> 上記の否定がまったく存在しないことを立証してくれ

 ???????

65 :法の下の名無し:2014/10/30(木) 23:35:36.82 ID:kXF305Ym.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。

被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1414664821/

66 :法の下の名無し:2014/10/30(木) 23:47:02.88 ID:VDq09sGL.net
>>1は???????が流行のようです

67 :法の下の名無し:2014/10/31(金) 22:20:03.12 ID:etXGbzRY.net
>>66
 流行《りうかう・はやり》とは世闊齡ハに汎く滲透し、使用し且つ行はれたる樣を云ふのであり、
個人の所作に對しては努々使はれず。

68 :法の下の名無し:2014/11/01(土) 13:13:08.82 ID:BgOesGZa.net
馬鹿かお前

69 :法の下の名無し:2014/11/01(土) 16:31:49.43 ID:1XFnAElM.net
>流行
>ある社会集団内で比較的短期間採用される類似したパターン。
国賊のパターンってことでOKだね

70 :法の下の名無し:2014/11/04(火) 06:18:11.44 ID:aPXZjRyz.net
>>69
 國賊とは「朝家を蔑して、自家を營み、兵權を擅にして、宇内を制し、順逆の理に暗き者」を謂ふ。
詰り占領憲法を是とする輩の縡である。

71 :法の下の名無し:2014/11/04(火) 22:26:39.43 ID:rq2g3hGw.net
馬鹿かお前

72 :法の下の名無し:2014/11/06(木) 19:29:22.48 ID:nV0sKBUM.net
放置してやれ
本題から離れたそういうところしかもう攻撃の手段がないようだから

現状において「治癒」を覆せるほどの論理は存在していない
これが現実であり、>>1が化石書物を根拠にしてもそれすら治癒されたと言い切って終了だ
また、条約に見立てる奇策は相手国・批准事実の2つの提示を求めて終了
条約として機能するだけの証拠が存在しないからな

73 :法の下の名無し:2014/11/06(木) 19:42:36.91 ID:Gpj8NU78.net
>>72
 御前は一度たりとも「治癒」されし縡を何一立證してゐない。

74 :法の下の名無し:2014/11/06(木) 19:43:37.95 ID:Gpj8NU78.net
 かう云ふ法の議論にて「治癒」を出した時點で議論の敗北である。

75 :法の下の名無し:2014/11/06(木) 21:17:49.88 ID:nV0sKBUM.net
>>74
法学における治癒の概念を知らないだけのこと
さすが化石書物を根拠に出すだけのことはある

国賊としては、治癒によって概念が定着することが最も恐ろしいんだろう

大日本帝国憲法が有効であるなら、再び治癒しなおせばいいだけの話なんだが、それがどうにも出来ないらしい
そりゃそうだ、大日本帝国憲法なんて駄文は、法的存在が消滅しているんだから当然だw

治癒自体を非難することは国賊が虚勢を張っている何よりの証
そんな「混沌を招く者」に法学をまともに語れるわけがない

76 :法の下の名無し:2014/11/06(木) 22:00:15.69 ID:Gpj8NU78.net
>>75
 御前は一度たりとも「追完」を證明した縡は無い。

77 :法の下の名無し:2014/11/07(金) 02:33:48.96 ID:nyNJhn2z.net
馬鹿かお前

78 :法の下の名無し:2014/11/07(金) 10:04:26.90 ID:CNq7nr9I.net
つい かん −くわん [0] 【追完】
( 名 ) スル
必要な要件を具備しないために,一定の法律効果を生じない行為が,のちに要件を備えて効果を生じること。

79 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 01:01:25.63 ID:pJcN3wqn.net
>>76,78
追完≠治癒
しゅうりょ〜

80 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 01:12:58.72 ID:pJcN3wqn.net
>>76,78
>必要な要件を具備しないために,一定の法律効果を生じない行為
大日本帝国憲法は、同格法後発優位の原則により法律効果がまったく生じない現状

>のちに要件を備えて効果を生じる
大日本帝国憲法が要件を備えるあらゆる事例は、同格法後発優位の原則に基づいて絶対に存在しない

「追完」を用いた、大日本帝国憲法の完全無力化を上記により証明
しゅうりょ〜〜ww

81 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 06:45:47.09 ID:E1R93ooK.net
>>79
瑕疵の治癒とは、行政行為のなされたあと、欠けていた要件(通常は手続的要件および形式的要件)の追完がなされ、
その結果、まさに瑕疵がなくなったという場合である。塩野宏『行政法T(第五版)』164頁

82 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 10:26:20.52 ID:pJcN3wqn.net
お察しw

>>81
>行政法T
憲法云々が「行政法」?
>行政行為のなされたあと、欠けていた要件

馬鹿かお前は
治癒は行政法だけの概念とか、にわか勉強乙
まぁ、化石書物しか開けなかった>>1が現代法学を見ようとしたのはある意味進歩かもな
でも、結局化石の国賊脳では現代法学を理解するには至らなかったようでw

83 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 11:04:50.65 ID:gd4oPBL6.net
>>82
 行政法の法理を憲法論に援用してゐる丈に過ぎぬ。

84 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 14:40:03.99 ID:e3BvZsIk.net
>>82
憲法学の教科書で治癒を説明してるのを持って来いw

85 :法の下の名無し:2014/11/08(土) 14:40:55.09 ID:CzslF/kG.net
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1414664821/

86 :法の下の名無し:2014/11/09(日) 06:35:44.52 ID:Im2cIck8.net
>>84
おまえ、>>81と同じミスしているぜ
治癒は「憲法学」に偏った概念か?
もう少し頭ひねれよ
>>83のほうがおまえより頭がいいぜ

>>83
援用を根拠にしたなら、80で証明済み
目線がそれると本題を見失う馬鹿なの?国賊なの??>>1

87 :法の下の名無し:2014/11/09(日) 09:03:32.12 ID:9hM7RnfM.net
>>86
> 援用を根拠にしたなら、80で証明済み

 殘念だが>>80にての理窟は全く追完の説明にはなつてはゐない。

88 :法の下の名無し:2014/11/09(日) 14:49:13.70 ID:bIquSymK.net
馬鹿かお前

89 :法の下の名無し:2014/11/09(日) 16:01:19.30 ID:tSb9oc4o.net
>>86
おまえの考えは聞いてない
ソース出せ

90 :法の下の名無し:2014/11/09(日) 22:42:59.23 ID:Im2cIck8.net
>>89
>おまえの考えは聞いてない
俺独自の概念であるというソースを出せよ
お前も相当馬鹿だな

>>87
>(ry)にての理窟は全く追完の説明にはなつてはゐない。
「なっていない」っていうだけなら国賊でも可能だわ、俺も簡単に言えるぜ
っ残念だが、>>87にての理窟は全く追完の説明の否定にはなつてはゐない。
宗教(神学)論はこのスレの対象外だぜ、法学を語れよ、国賊>>1

91 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 01:43:57.79 ID:UQaPWBiB.net
>>90
おまえの発言は、おまえ独自の概念ではなく法学の通説であるという推定が働くのか
大学教授でも無理だな

92 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 06:38:14.12 ID:4m/jIz5E.net
>>90
 「そりゃそうだ、大日本帝国憲法なんて駄文は、法的存在が消滅しているんだから当然だw」と云つて仕舞つてゐるのだから、
御前自身が爰で追完自體を否定して仕舞つてゐる縡に全く氣附いてゐない。
「法的存在が消滅」してゐると云ふ事は追完されてゐない縡を示し、治癒もされてゐないと云ふ縡である。

93 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 06:53:28.54 ID:L09gI0K7.net
>>91
>通説であるという推定

法解釈の援用は通常の法解釈行為の中で十分に蔓延している

大学教授でなくとも容易い解釈の方法
ソースを求められたのなら「ソースは特にない」と答えるのが正しい
つまり、ソースを求める行為は悪魔の証明の要求
>>81が提示した行政法の概念云々について、行政法以外での概念の提示を求めたのに行政法に固執した>>91の論理が不備である
この部分については、>>84より>>83(国賊)の反応のほうが論理的には正しいんだよ

ただし、>>83は援用を明らかに軽視しているので、>>83のその後の論理展開は大間違い

塩野の文章を借りてまとめ上げると
っ瑕疵の治癒とは、法的行為のなされたあと、欠けていた要件(通常は手続的要件および形式的要件)の追完がなされ、その結果、まさに瑕疵がなくなったという場合である。
瑕疵の内容(国賊の主張)は
・大日本帝国憲法改正手続違反等
欠けていた要件は、
・「同格法後発優位の原則」による「大日本帝国憲法そのものの失効」が原因の「違反消滅」
このあたりの提示で十分である

94 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 06:59:19.62 ID:L09gI0K7.net
>>92
>追完自體を否定して
「後発同格法」が存在する
この「後発同格法」は、「先発同格法による統治者」と「後発同格法の統治者(≒主権)になる予定の者」の「同格である」という合意形成がある

あとは、優位性の原則を法学の基礎に照らすだけ
先発同格法である大日本帝国憲法が日本国憲法の施行によって消滅することは、法学の理である

この解釈について、追完にこだわる必要はまったくない(法学は、追完のみで構成されているわけではない)
国賊君>>1終了、ご苦労、下がれ

95 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 15:19:47.02 ID:W68hsbgE.net
>>93
日本国憲法の成立に改正手続が要件となっている場合、改正手続違反がある憲法は成立要件を欠き効力がない
効力がない憲法の成立によって瑕疵が追完されるってのはおかしくないかね

96 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 21:05:27.81 ID:4m/jIz5E.net
>>94
 其は追完の話では無い。

97 :法の下の名無し:2014/11/10(月) 21:50:27.64 ID:0LVfQ2nC.net
馬鹿かお前

98 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 00:08:45.15 ID:tnDuQZp7.net
>>95
>>96も君も勘違いしているようだが、改正手続き違反状態は不成立を意味しないよ
例:
一票の格差違憲判断において、違憲だが有効という判断が多数ある
これは、違憲であっても有効である事例が存在する決定的な証拠である
同時に「違憲であり無効である」という司法の判断が出ない限り個別事例は無効ではない事をも指し示す

>>1に対しては既に「(大日本帝国憲法下での)司法判断を先ず仰げ」と言及済である
そして、それを行うには時が遅すぎることも言及済みである
(大日本帝国憲法下での司法裁判員が誰一人現存していないし、任命権を持つであろう裕仁も既に朽ち果てている)

つまり、違憲判断を行う人員が存在しないことで、瑕疵は治癒されたと言及できる
(大日本帝国憲法違反を法的に確定できる人がいないから)

>効力がない憲法の成立によって瑕疵が追完されるってのはおかしくないかね
上記のとおりで、効力の不存在を法的に確定することが先決であるため、効力の不存在が疑われる状態を瑕疵であるとするなら、その確認が出来ないことを以って治癒とすることになんら違和感はない
端的には
っ「効力のない(日本国)憲法って、それを誰が決めたの?」
こう返せばチェックメイトである(誰を挙げてきても権限を持たないことに触れておしまいであるから)

99 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 01:07:53.32 ID:IlnMhfUt.net
>>98
事情判決の法理と瑕疵の治癒は全然違う

事情判決の法理は、本来違憲であり無効であるものを行政事件訴訟法31条を一般法理と解し、違憲の宣言にとどめるもの
(この解釈自体も相当無理がある)
したがって、法律や国家行為は有効だが、その瑕疵自体は残存し続ける

瑕疵の治癒は、要件を満たさず無効な行為を、後から要件を満たすことによって有効にするもの
したがって、後から要件を満たすような行為が必要となる

事情判決の法理によって日本国憲法が有効とするなら、違憲状態は続くわけだから、その成立によって瑕疵が治癒されるはずがない
また、無効というのは確認することによって無効になるわけじゃなく、
元々存在しなかったものが確認されるに過ぎないから、確認することができないから無効にはならないという理屈は成り立たない

100 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 07:02:29.08 ID:tnDuQZp7.net
>>99
>(この解釈自体も相当無理がある)
だが、現にこの解釈は一般化している
理想を追うのはかまわんが、柔軟な頭を持とうや
法学なんてのは、そんなのの塊なんだから

>確認することができないから無効にはならないという理屈は成り立たない
しかし、無効にする強制力は確認(≒権力)を経なければ生まれない
理屈ではなく、現実
>>1がなぜ無効であるはずの日本国憲法を失効できないかの答えに直結する

>事情判決の法理によって日本国憲法が有効とするなら、違憲状態は続くわけだから
違憲状態が続いても、それが即ち法が失効(無効化)することにはならない
例:刑法200条
刑法200条が違憲判決を受けてから立法が削除するまでの間、(別案件で)刑法200条での立件は不可能だったか?
この答えで君のその論理は崩壊する
(ちなみに、検察は単に手間を省くために199条に置き換えて立件していただけで、200条での立件が司法の法的強制力で禁止されていたわけではない)
刑法200条が違憲であると断定されたことで即時失効するのであれば、立法が200条を削除する手続きはまったく要らない
なぜ立法が国費を消費してまで刑法200条を削除したかをよく考えてみてね
(検察が200条を199条に置き換え続けるという何らかの強制が働いていたならば、立法は200条の削除の必要がないということにもなる)

101 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 07:19:58.82 ID:tnDuQZp7.net
追記>>99

>事情判決の法理と瑕疵の治癒は全然違う
概念はほぼ同じ
要は、それらは「どのように現実に即させるか」を実現する法理の方向性の各

>(行政事件訴訟法31条を)一般法理と解し、
このような事例は法学では無数にある
したがって、「憲法においてのみできないという根拠は何か?」と聞けばおしまいである
それら「一般法理と解」する手段に事情判決の法理や瑕疵の治癒などの理屈が名を連ねるが、どれもやってることはほぼ同じこと
また、それが学術的においても実務的においてもまかり通るのが現代法学の分野でもある
だから、>>1が提示してきた化石書物の根拠は、簡単に一笑に付せる
主流である現代法学を勉強してないだけだということを自ら晒しているからな

現代法学での究極の答えは「今ある現実が答えの全て」、法学とはこのような分野である

102 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 16:46:09.79 ID:uyui46rc.net
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1414664821/

103 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 16:52:58.21 ID:l9Gtulke.net
>>100
>しかし、無効にする強制力は確認(≒権力)を経なければ生まれない
>理屈ではなく、現実

法律論になってない

104 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 16:58:04.11 ID:l9Gtulke.net
>>100
>違憲状態が続いても、それが即ち法が失効(無効化)することにはならない

つまり、「日本国憲法は違法だが有効」ということかな?
だとすると現在でも違法なわけか

105 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 17:14:37.66 ID:l9Gtulke.net
個別的効力説を採用する根拠は、憲法81条が付随的審査制を採用していると解されるからであるが、
憲法81条は法律・命令・行為が憲法に適合するかどうかを判断する際の規定であり、
憲法自体の適法性を審査する場合には適用されない
それに、憲法自体が有効でないならその判断に際して憲法の規定する付随的審査制に拘束されるはずがない

事情判決の法理は、違法な行政行為の違法性を宣言しつつ効力を維持するものであるが、
憲法自体が違法の場合、一回きりの行政行為とは異なり、その効力が永久に維持される
したがって、憲法自体も永久に違法であり続けることになる

瑕疵の治癒は、違法な行政行為を有効かつ適法なものにするものであるが、
要件を充足させる「追完」が必要になる

106 :法の下の名無し:2014/11/11(火) 21:17:59.95 ID:tnDuQZp7.net
>>103
っ無効にするために必要な法理

>>104
そこでなぜ治癒を捨てて論理を立てるんだ?

>>105
>憲法自体の適法性を審査
>憲法自体が違法
>憲法自体も永久に違法であり続ける
自分で言ってて何かおかしいことに気づかんか?
おかしいことに気づかんなら訊くが、憲法より上位の法は何?

>それに、憲法自体が有効でないなら
なぜそこで有効ではないと断定できている?
誰が判断した?その判断に実効性を持たせることが可能な機関は何?

>要件を充足させる「追完」
っ大日本帝国憲法の消滅
根拠法理は「同格法後発優位の原則」
追完は日本国憲法の施行とともに即時成立である

107 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 13:12:56.50 ID:9z/Wym4b.net
違法な憲法が後からできることで追完されるとか意味不明過ぎるだろw

108 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 13:37:31.38 ID:9z/Wym4b.net
改正手続違反ってのは「日本国憲法が明治憲法に違反してる」って話
そうすると、手続違反の日本国憲法が成立しても違法だし、
明治憲法が消滅したとしても、違法な日本国憲法が残り続ける
どう考えても、瑕疵が治癒するなんて話にはならない

109 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 17:57:00.80 ID:C/4vK/ym.net
>>107-108
>違法な日本国憲法が残り続ける
明治憲法が消滅すると「違法根拠を失う」が正しい
法が後から制定・消滅して違法判断だったものが合法化(もしくはその逆)なんてのは日常茶飯事
よ〜く考えてね

>違法な憲法が後からできることで追完されるとか意味不明過ぎるだろw
あなたのその主張だと、たとえば、クーデターや革命成功の暁に新憲法は一切制定できないということになる
現実をもっと見てね
法学は君の考えの及んでいる狭い範囲だけではないよ

110 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 21:10:28.10 ID:47A+dW4l.net
>>109
 根本的に非合法的に成立せし法の反復継続が其の儘法の效力を擔保しうる理窟にはならぬ。
抑占領憲法の成立が帝國憲法をしてに明かな瑕疵あれば、其は憲法として成立せざりし縡明かなれば、
斯有る法を憲法なりと言ひ張り、憲法として運用せる現状を鑑みて、「占領憲法は憲法としては無效なり」と云ふは至極當然の理窟にて、
「治癒」をして占領憲法は有效なりとの前提として話をせる時點で最早詭辯以外の何者でも無い。
 「治癒」を理由とすると云ふ事は占領憲法の制定過程に於ける瑕疵を認めてけりと云ふ縡である。

111 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 22:17:47.20 ID:volXfBWk.net
はぁ?馬鹿じゃねぇの?

112 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 23:38:26.69 ID:C/4vK/ym.net
>>110
非合法であるとする根拠法は?それ、消滅してるでしょ?
消滅してなかったとしても、誰が遵守するの?
遵守する人のいない法での違法性を説いたところで、誰もその判断を遵守しないでしょ

>至極當然の理窟にて
その理屈を支持する人は?なぜその人はその理屈をもって旧憲法を遵守しないの?
絵空事は権力を持ってから言ってねw

>「治癒」を理由とすると云ふ事は占領憲法の制定過程に於ける瑕疵を認めてけりと云ふ縡である。
仮に瑕疵があってもその瑕疵が治癒しちゃっている以上、瑕疵があったかどうかは現在の運用法の判断になんら寄与するものはない
つまり、瑕疵があろうがなかろうが、現行法は有効であるということ
後は同格法後発優位ですべて終了
瑕疵を理屈に駄々をこねていてもなんら進展はないんだよ

>詭辯以外の何者でもない
ぷぷっw国語を意識していた馬鹿がこんな初歩的なミスをw
詭弁って、人?ひとですか??
なるほど、詭弁を人と判断できるほど大日本帝国憲法は杜撰なんだねw
まぁそうだわなぁ、国民(臣民)を守るべき法で自国民大量虐殺をやっちゃってるもんなぁ
それをいまだに支持する人非人を(大量虐殺支持者として)国賊と称して何か間違いがあろうか?

113 :法の下の名無し:2014/11/12(水) 23:53:22.95 ID:C/4vK/ym.net
そろそろ別の視点を見ていこうか・・・・八月革命説をちょっとアレンジ

大日本帝国憲法下にあった立法府が、大日本帝国憲法を無視して法を作成し、大日本帝国憲法を無視してそれを施行した
しかも、大日本帝国憲法下にあった行政府は大日本帝国憲法を無視して法案の原案を作成した
さらに、大日本帝国憲法下にあった司法は、大日本帝国憲法に照らすことを現在も事実上ボイコットし続けている
これって、「官製クーデター」じゃね?

しかも、その官製クーデターを日本国民と天皇が総じて受け入れているし、かなりのシェアで賛同を得ているよね
これって、「官民合同クーデター」じゃね?

クーデターが成功し、新政権が平和裏に制定した新憲法は、クーデター前の権力で封殺できますか?
こんなの、法学でなくてもわかりますよね?
法学的解釈でいけば、旧憲法は新権力によって強制破棄され、新憲法が制定された
これに瑕疵はありますか?>>1

114 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 06:36:32.06 ID:I3xFCqLs.net
>>112
> 非合法であるとする根拠法は?それ、消滅してるでしょ?
> 消滅してなかったとしても、誰が遵守するの?
> 遵守する人のいない法での違法性を説いたところで、誰もその判断を遵守しないでしょ

 自分で何を云つてゐるの歟理會出來てゐないやうだな。
御前は法を語る可き輩では無い。

115 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 08:02:23.78 ID:K8Nrq253.net
理解できていないのはおまえだ
違法であるかを問う前に、その根拠が成立しているかを考えろ

だからちゃんと書いただろ?「今では遅すぎるんだよ」ってな
何でも「法」と書いてあれば法ってわけではないぜ
過去に違法だったかどうかなんて知るかよ
現在が有効かどうかが法学で求められる最大の回答なんだから

スレタイの無効は現在において的を射るか
(今も無効だという主張である以上)法歴史の問題じゃないんだから、過去なんて無視せよ

>>114
大日本帝国憲法なんてどこにある?消滅していないことを確認できる「運用する(または承認する)実質的な機関」を含めて提示してくれ

116 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 13:11:05.14 ID:pv5fE+RQ.net
>>113
八月革命説に立ってクーデターが起こったと見たとしても、
国民という憲法制定権力を持つ者によって作られていないから瑕疵がある

117 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 13:15:01.38 ID:pv5fE+RQ.net
>>112
>つまり、瑕疵があろうがなかろうが、現行法は有効であるということ
>後は同格法後発優位ですべて終了

勘違いしてるが、同格法優位原則ってのは同格の適法な法律が成立した場合、
後に出来た法律が優先するということ
瑕疵が有っても後に出来た法律によって治癒される、という原則は聞いたことがない

118 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 19:05:07.27 ID:K8Nrq253.net
>>116
立法府を構成していた人は「国民」ではないと?
馬鹿かお前は
さすがに当時の立法府にいた人たちに失礼だわ

>>117
>瑕疵が有っても後に出来た法律によって治癒される
瑕疵があったのは過去完了のこと、治癒は現在進行中であること
この2つを同列にみていることが君の矛盾の根源だよ
今回の瑕疵の要件は何だった?大日本帝国憲法にてらすことだろ?
では、大日本帝国憲法は今どこにある?誰が運用する?法効力は今も存在しているか?現在進行足るか?
以上でチェックメイト(上記4つの答えはいずれもnoneだから)

ちなみに、「瑕疵が有っても後に出来た法律によって治癒される」の例として、時効撤廃法案の成立(改正)とそれによって時効が後数日で成立するはずだった殺人事件犯人の時効獲得機会(不当権利)消滅という例がある
この場合の瑕疵は「重大犯罪における時効設定の法的不備」、治癒行為は「関連法改正・施行」、治癒の結果は「当該事件の時効(不当権利)消滅」である
大日本帝国憲法に置き換えてみよう
瑕疵は「大日本帝国憲法改正手続不備」、治癒行為は「同格法の成立・施行及び当該法の違法性確定の放棄」、結果は「同格法後発優位に因る大日本帝国憲法消滅」である
書いてなかったから君も見落としているんだろうが、大日本帝国憲法違反であるという主張は、当時の司法によって判断放棄されている(そもそも裁判が起こっていない)
まさか、「疑わしきは罰せず」の原則まで忘れたとはいわないよね?
>>1はあくまで嫌疑を持ちかけているだけ
だから、確定せよとちゃんと答えている(ただ突っぱねているわけではない)

119 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 19:10:57.43 ID:K8Nrq253.net
>>117
>同格の適法な法律が成立した場合
適法という判断は誰がするの?まさか>>117がやるってわけではないよね?
裏返して、違法という判断は誰がするの?まさか>>1がやるってわけではないよね?

成立時点で上位法に対して違反であるという即時判断は誰も出来ないよね?
つまり、君のこの「適法な」という発言には実効性がない
突っぱねた言い方をするなら・・・・

君や>>1の個人判断に用はない
用があるのは法効力を持つ「大日本帝国憲法を根拠にした違法判断」だ

120 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 22:46:38.79 ID:I3xFCqLs.net
>>118
> 瑕疵は「大日本帝国憲法改正手続不備」、治癒行為は「同格法の成立・施行及び当該法の違法性確定の放棄」、結果は「同格法後発優位に因る大日本帝国憲法消滅」である

 御前の論理は固より非事だらけである。
占領憲法が「改正手続不備」ならば、帝國憲法の同格であらう筈が無い。
「改正手続不備」ならば同格の憲法として成立せざりきと云ふ縡である。
「改正手続不備」がるのに憲法としては成立してゐるなんぞは論理の上にても成立たぬ。

121 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 22:47:35.70 ID:I3xFCqLs.net
>>120
「改正手続不備」がるのに

「改正手続不備」があるのに

122 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 23:10:54.75 ID:K8Nrq253.net
>>120
>占領憲法が「改正手続不備」ならば、帝國憲法の同格であらう筈が無い。
だから、それを認定する機関はどこにあるんだってば
日本国憲法を実質的に無効にするためには、綺麗事ではなく法強制力がいるんだよ

君の机上空論はいらねぇって
司法に判断させるか、立法に変更させるか、いずれかさっさと選べ
今の日本人の99%以上は、大日本帝国憲法に法効力が存在するなんて思っていねぇよ
今一度訊くが、誰が日本国憲法を改正不備を理由に失効させることができるのか明示せよ
明示できなければお前の敗北だ、国賊>>1

123 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 23:21:22.89 ID:K8Nrq253.net
改正不備で成立した法は改正法ではない→大日本帝国憲法を上位法としない新制定法となるので施行時に後発優位が成立
改正不備でも成立した法は改正法である→改正不備を根拠に強制できる法効力が存在しないので、改正がそのまま成立

日本国憲法に隙なしw>>1崩壊ww
だから書いてるんだよ、時既に遅しってな

124 :法の下の名無し:2014/11/13(木) 23:24:51.70 ID:K8Nrq253.net
そういえば、>>1は大日本帝国憲法の全面改正は大日本帝国憲法の規定により行えないと宣言してたな
ということは、123の上段

っ改正不備で成立した法は改正法ではない→大日本帝国憲法を上位法としない新制定法となるので施行時に後発優位が成立

が成立することを暗に認めているということだなw
あらら、>>1>>120で墓穴掘っちゃった
自滅乙

125 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 08:39:29.85 ID:ShT6138B.net
>>122
> だから、それを認定する機関はどこにあるんだってば
> 日本国憲法を実質的に無効にするためには、綺麗事ではなく法強制力がいるんだよ

 「無效」と云ふ概念は「固より效力無き縡」を云ふのであり、「有效な者の效力を喪失させる意」では無い。
肆に「無效にする」と云ふ辭は法の世界では有得ぬ。
御前は未だに無效の概念を理會してゐない。

126 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 08:43:04.04 ID:ShT6138B.net
>>123
 法の成立過程を問はぬと云ふ事であらば、當然占領憲法の改正規定も意味が無いと云ふ縡である。

127 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 09:14:47.85 ID:aRPty+Cd.net
>>118
外国に占領されてたのに立法府がなんだって?
バカ乙

128 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 09:30:08.13 ID:aRPty+Cd.net
>>119
明治憲法改正手続違反だけじゃなくて自律性原則にも違反してる
自由意思に基づいて立法されていない法は無効

「議会において立法されたから有効」

議会の上位に外国軍がいるから自由意思とはいえない

「憲法の適法性判断機関がないから有効」

これだと憲法は誰でも立法可能ということになる
(適法な手続がない憲法でも無効になることはあり得ないから)

129 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 09:39:37.78 ID:aRPty+Cd.net
>>118
>ちなみに、「瑕疵が有っても後に出来た法律によって治癒される」の例として、
>時効撤廃法案の成立(改正)とそれによって時効が後数日で成立するはずだった殺人事件犯人の時効獲得機会(不当権利)消滅という例がある

なにこれ?
重大事件に時効を設定していた法律と、時効を撤廃した法律は両方とも適法な法律じゃん

>この場合の瑕疵は「重大犯罪における時効設定の法的不備」

何言ってんだ??
法の内容の妥当性の問題は「瑕疵」じゃないぞ

130 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 09:43:50.30 ID:aRPty+Cd.net
>>118
>まさか、「疑わしきは罰せず」の原則まで忘れたとはいわないよね?

なんで刑事法の原則が憲法の話に出てくるんだよww
憲法に違反すると犯罪になるのか?w

131 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 20:04:42.53 ID:JmVXl14C.net
>>126
>肆に「無效にする」と云ふ辭は法の世界では有得ぬ
制定法は上位法に照らさない限り、基本は「常に合法」扱いですよ
十分な注意を払ってもなお上位法に抵触する可能性があるから、違憲審査権などの司法権が存在しますね
司法権という強権を以って、個別事案について違法かどうかを判断する
その最たる例が、治安維持法(司法が適切に判断しなかったために、人権侵害が横行した)
国賊は、治安維持法の二の舞を大日本帝国の再現で実現する気なんだろう

>>127
占領と戦亡の混同乙

>>128
>自由意思に基づいて立法されていない法は無効
施行に関して外圧はありませんね
最終的に決したのは日本国民のみです

>これだと憲法は誰でも立法可能ということになる
大日本帝国憲法下では司法は停止している
日本国憲法下では司法は機能している
誰でもという意味において、旧来の司法が停止されうる状況下を判断せぬうちに誰でもというのは尚早
ちなみに、クーデターが起きれば、クーデター実行者は憲法を制定可能ということになる
(それを遵守する民がいるかどうかは別)

>重大事件に時効を設定していた法律
>法の内容の妥当性の問題は「瑕疵」じゃないぞ
君が改正趣旨を忘れているだけ
当該法の改正において要件はなんだったか答えてみろ
「世論」とか、不真面目に答えるなよ

>重大事件に時効を設定していた法律(略)は適法な法律じゃん
改正趣旨に照らして考えて、改正の必要な状況にあったにもかかわらず同法が適法であると判断されることに君はちゃんと言及している
上記は、大日本帝国憲法の改正についての違法性を考えた場合において、当該法である日本国憲法(改正大日本帝国憲法)が適法であると言及していることに等しいと気づけ

>>130
罰せずと言ったからの反応だろうが、応用力がない馬鹿と切り捨てて終了

132 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 20:08:30.32 ID:ShT6138B.net
>>131
> 制定法は上位法に照らさない限り、基本は「常に合法」扱いですよ

 其なら何ゆゑに「治癒」が必要なのだ。
御前は自分の論理の矛盾が全く解つてゐないの歟。

133 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 20:19:21.01 ID:eGl0hqsx.net
本当にお前はバカだな。

134 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 22:06:21.91 ID:JmVXl14C.net
>>132
それは言及済み
「時既に遅し」と
少しはさかのぼって読んでくれ

大日本帝国憲法下の司法裁判員がまだ現存する間は、違法判断が出せる可能性のある状況であった
それゆえ、その可能性が消滅することで
「仮に大日本帝国憲法違反であると当時の司法が判断できる状況だったとしても」という論法で治癒論を使用している

もともとおれ自身は瑕疵の治癒論以前に、無権力法体系の効力の皆無を唱えている立場
だが、国賊がどうしてもというから、仮に云々としたまで
俺が治癒論のみで語っていると勘違いした>>132の論は、論展開をちゃんと読まなかっただけのただのズボラということで捨て置く

時の権力に因る法効力が存在しない法は、ただの駄文である
現在の日本国の権力は、日本国民が握っている

135 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 22:16:21.54 ID:JmVXl14C.net
>>132
それから・・・・
「仮に大日本帝国憲法違反であると当時の司法が判断できる状況だったとしても」について、当時においても
っ「違法(違憲)だが有効」
という司法判断が下されないという保証はどこにもない
(この手の判断は、現在の司法ですらやっている)
つまり、「違法性の存在」が即ち「無効の確定」とはならない
違法だと国賊が唱えても、それを根拠に無効であるとは誰も決定できないのである
改正大日本帝国憲法(=日本国憲法:>>1の論による)が違憲で無効であるという判断は、当時の司法にしか行えない
(そのように大日本帝国憲法は決定してしまっている)
つまり、現在は大日本帝国憲法の改正については「違憲ではない」「無効ではない」以外の効力のある判断は存在できない

136 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 22:46:15.93 ID:3d1NBTKf.net
>>131
>制定法は上位法に照らさない限り、基本は「常に合法」扱いですよ

明らかな誤り

以下引用
>民主国家における憲法は、国民の自由意思に基づいて制定されるのが一般であり、また、それが当然の原則である。
>したがって、一国の憲法の制定に、特に原案の作成という形で、外国が介入することは、
>国際法的には内政不干渉の原則、国内法的には憲法の自律性ないし自主性(constitutional autonomy)という当然の原則に、違反する結果となる可能性が大きい。
芦部信喜『憲法学T』181頁

なお、長谷部説は憲法制定権力による制定を不要としているが(『憲法の境界』1章)、少数説である

137 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 22:49:18.09 ID:3d1NBTKf.net
>>131
>君が改正趣旨を忘れているだけ
>当該法の改正において要件はなんだったか答えてみろ

何を言ってるかよくわからないが、
改正要件は、国会の両議院で可決(憲法59条)

138 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 22:54:34.25 ID:3d1NBTKf.net
>>131
>施行に関して外圧はありませんね
>最終的に決したのは日本国民のみです

外国軍が占領してるにもかかわらず、
「外圧はありません」という評価は不可能
君の言う「戦亡」なら、日本政府がもはやないのだからなおさら不可能

同様に、外国軍が政府の上位に位置しているにもかかわらず、国民が「最終的に」決したとする評価は不可能

139 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 23:05:50.53 ID:3d1NBTKf.net
>改正趣旨に照らして考えて、改正の必要な状況にあったにもかかわらず同法が適法であると判断されることに君はちゃんと言及している
>上記は、大日本帝国憲法の改正についての違法性を考えた場合において、当該法である日本国憲法(改正大日本帝国憲法)が適法であると言及していることに等しいと気づけ

なに言ってるかわからない
おそらく、内容が不当であったとしても適法な場合があると言いたいんだろうが、
そもそも日本国憲法は「内容の当否以前に法としての有効性がない」という話だからね
「法の有効性」と「法の妥当性」を完全に混同している

140 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 23:13:20.65 ID:JmVXl14C.net
>>136
>違反する結果となる可能性が大きい。
芦部信喜ごときに違反であると決定できる権限はない
可能性論はあくまで可能性論
「可能性があれば違反」であるならば、同時に「逆の可能性があれば違反ではない」ので、双方が矛盾して無論化する
少数説の存在を君自身が言及しているので、上記はただの戯言
終了

>>137
ん〜、求めているものを把握できない程度の能力なら議論に参加すべきではないな
改正の要件≠改正要件

>>138
>外国軍が占領してるにもかかわらず、「外圧はありません」という評価は不可能
>同様に、外国軍が政府の上位に位置しているにもかかわらず、国民が「最終的に」決したとする評価は不可能
施政権と立法権の混同がはなはだしい
とるに足らん糞論

施政権による命令などに違反するかどうかは、日本国民の自由意志
(もちろん、違反を意思決定すれば降伏文書反故だから、戦争の再開である)
連合国軍は、日本が戦争の再開を禁止する法源を持っていない
つまり、日本は再戦を自由に意思決定できる立場にあるので、占領は外圧にはならない
自滅し戦闘力を勝手に消失した日本が勝手に連合国の助言に従っただけ(戦力の消失を招いたのは日本自身)
現に一部の日本人は、連合国の意思が横暴だと反論し、その反論の一部は連合国に通っている

>>139
>日本国憲法は「内容の当否以前に法としての有効性がない」
お前の文を正しくしてやる
っ大日本帝国憲法は「内容の当否以前に法としての有効性がない」

>「法の有効性」と「法の妥当性」を完全に混同している
君の場合は、その前に、論点を完全に混同している

141 :法の下の名無し:2014/11/14(金) 23:29:46.96 ID:JmVXl14C.net
ちなみに・・・・
占領による権限は、被占領地域の主権を侵害できない(侵害をするのではなく、別の方法を用意される)

っ:国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、「占領地の現行法律を尊重して」、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。
っ占領地の人民は、「敵国に強制的に忠誠の誓いを為さしめられることはない」。
上記は戦時法源よりの抜粋
(この条約は総加入条項によって適用自体は難しいものではあるが、だからといってこの概念そのものが全否定されるわけではない)
これが当時の戦時法の概念だ、よく読め

被占領地域が占領軍の意に従わざるを得ないのは、単に戦争継続が出来ないというだけの「被占領国自身にて完結する内情によるもの」
外圧というのはその実情を加味したものであるため、政治思想の分野である
法学とは無関係
以上

142 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 00:38:50.85 ID:enzhjqS5.net
 無效である縡を決定出來ぬと云ふ事は有效たる縡も當然に決定出來ぬと云ふ縡。
唯の自爆としか思へぬ。

143 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 05:07:50.26 ID:Anj6e8YC.net
屁理屈に過ぎん

144 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 08:17:56.40 ID:TG3KKimy.net
>>142
>無效である縡を決定出來ぬと云ふ事は有效たる縡も當然に決定出來ぬと云ふ縡。
そのまま裏返せば、>>1の論にも決定打がないということ
無効論という「現状からの脱却」を狙うにはあまりにも論が稚拙だねぇw

>>143
屁理屈どころか、>>142は持論の「「無效である縡」を決定出來ぬ」と言及してしまっているよ
「唯の自爆としか思へぬ。」ということは、「有效たる縡も當然に決定出來ぬと云ふ縡。」を肯定しているわけだから、その条件となった「無效である縡を決定出來ぬと云ふ事」をも肯定しているからね
いやぁ、俺も>>142は自爆だとしか思えないよw>>1自身が>>1自身の持論に懐疑を持ち込んでるからねぇw
>>143は「屁理屈」とあおるんじゃなく、適切に分析して、「自爆乙>>142」とあおるべきだね

145 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 09:37:49.49 ID:enzhjqS5.net
>>144
> そのまま裏返せば、>>1の論にも決定打がないということ
> 無効論という「現状からの脱却」を狙うにはあまりにも論が稚拙だねぇw

 おい/\本來無效な者を有效だと宣ひ、將亦變節して意味不明の治癒されたゞのと矛盾した縡を滔々と主張してゐる御前さんが現状處か己の今迄の主張をも無視してゐるのだらう。

146 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 15:24:50.45 ID:TG3KKimy.net
>おい/\本來無效な者を有效だと宣ひ、將亦變節して意味不明の治癒されたゞのと矛盾した縡を滔々と主張してゐる御前さんが現状處か己の今迄の主張をも無視してゐるのだらう。
現状において日本国憲法を無効だと主張するものはほとんどいない
また、日本国憲法が無効であると取り扱われている事実もない
国民に問えば「日本地域における憲法は日本国憲法である」と返ってくる
一部政党がそのような主張をしているが、、いざ選挙になるとマニフェストから隠すほど尻込み国民を欺いてまで選挙に勝とうとする有様

お前の発言の「本來〜」の部分が争点(本来〜ではない状況であるという反論がある状況)になっているところへ「本來こうだから」と反論を無視して帰納させるのは、国賊の論に実が備わっていない証拠
(持論が正しいの一点張りというただの馬鹿)

出直せ>>145

147 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 15:32:14.16 ID:TG3KKimy.net
>>145
本来・・・・とは聞こえがいいが、法学においても君の論は少数派だよね?
(多数派なら、すでに事が動いていておかしくはない)
なぜ少数派なの?
君の論が少数派である理由を述べてみろ

対して、俺の論は日本国民の総意に近いほどの多数派だ
もともとも俺の論は「法効力を持たぬ法に法価値はない」だからな
大日本帝国憲法は既に法効力を失っている
この事実はたとえお前が偏見や恣意的解釈を持ってきたところで変わることはない

だから、俺はお前の論が通る方法をちゃんと教えた
以下、復唱する
・司法で大日本帝国憲法違反である決定を出させる
・立法で大日本帝国憲法を復活させる
上記2つ以外にはない
いずれにおいても、>>1が参加できるものである
選べ>>1

148 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 17:20:52.18 ID:N4kYb9bd.net
>>140
>芦部信喜ごときに違反であると決定できる権限はない

通説は間違ってるということ?

>日本は再戦を自由に意思決定できる立場にあるので、占領は外圧にはならない
>自滅し戦闘力を勝手に消失した日本が勝手に連合国の助言に従っただけ

これは無理があるな
銃を突きつけられていても、それに逆らって行動する自由があるから「強迫はない」と言ってるに等しい

>大日本帝国憲法は「内容の当否以前に法としての有効性がない」

???
大日本帝国憲法は法ではなかったということ?

独自の新説が多すぎてついていけない
「改正要件」と「改正の要件」は違うという理屈も意味不明だし

149 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 17:26:25.44 ID:N4kYb9bd.net
>>147
>対して、俺の論は日本国民の総意に近いほどの多数派だ
>もともとも俺の論は「法効力を持たぬ法に法価値はない」だからな

少なくとも憲法学では、多数説ではない
というか、そもそも君は憲法の教科書を読んだことがあるのか怪しい

150 :法の下の名無し:2014/11/15(土) 19:18:46.54 ID:TG3KKimy.net
>>148
通説がすべてを正しく物語るとは限らない
大日本帝国憲法違反という国家が転覆しそうな事案において、適切な機関の決定がないままいたずらに騒ぐことに異を唱えただけ
なお、芦部氏に「ごとき」とつけたのはいささかやりすぎた感はある

ただ、間違った論の論拠にされては芦部氏もたまったものではないだろう

>銃を突きつけられていても、それに逆らって行動する自由があるから「強迫はない」と言ってるに等しい
相手が銃をつき続けていることを承諾しているのは日本側(降伏文書がその許諾法源)
日本が承諾しその状況がデフォルトになっているのに「強迫だ」とかいうのはただの二重主張
賠償問題が条約で解決済みとしているのにいまになって賠償を命じた韓国大法院と同じレベルの馬鹿
とるに足らんよ

>大日本帝国憲法は法ではなかったということ?
「現在は」と書かなかったらダメか?
君の修正前の文章は「現在において」の発言でしょ?何で勝手に過去に戻しちゃうの?
現在において日本国憲法に法の有効性がないなんて誰が信じる?
あんたも日本国憲法からもたらされる権利と義務にしたがって生きてるでしょうが

>少なくとも憲法学では、多数説ではない
ではなぜその多数説が少数説によって排除の憂き目に会ってるんでしょうねぇ
多数説=正論だとして、なぜその正論は実効性を持たないんですか?
その答えはちゃんと「法学」にあるよ
がんばって探してね、基礎中の基礎だから

151 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 10:51:38.30 ID:lGr1PdBm.net
>>147
> 本来・・・・とは聞こえがいいが、法学においても君の論は少数派だよね?
> (多数派なら、すでに事が動いていておかしくはない)
> なぜ少数派なの?
> 君の論が少数派である理由を述べてみろ

 曩にも言つた筈だ。
現代の憲法學者で無效たる縡を否定せる者は誰一人としてゐない。
始原的に有效なりと云つてゐるは寧ろ憲法を識らぬ輩丈である。
治癒論も先づ無效を前提にしなければ成立たぬ論である。
 御前は己の云つてゐる意味が全く解つてゐない。

152 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 11:34:08.21 ID:FIIfRe8e.net
>現代の憲法學者で無效たる縡を否定せる者は誰一人としてゐない。
これは八月革命説が存在するというそれだけでもで偽であることがすぐわかる

>始原的に有效なりと云つてゐるは寧ろ憲法を識らぬ輩丈である。
ただの議論放棄だな、相手の論者に「わかってない」の一点張りではナw

>治癒論も先づ無效を前提にしなければ成立たぬ論である。
無効じゃない場合と無効である場合切り離してこちらは議論しているのに、恣意的に統一しているのは国賊のほう
無効という判定が出ない間に治癒論を議論しているが、それ以前に無効だという決定はどこにも存在しない
「仮に〜」というワードを恣意的に無視しただけの国賊暴論

>御前は己の云つてゐる意味が全く解つてゐない。
それだけで全てが片付く(持論の正当性が確保できる)なら、俺もそっくりそのまま返すだけ
御前は己の云つてゐる意味が全く解つてゐない。>>1,151
ということで、無限ループ(わかっていないの応酬)で議論終了
終了ということは、「現状から何の変化をもたらさない」から、結果的に俺の勝利だね
つまり、
>御前は己の云つてゐる意味が全く解つてゐない。
はお前の高らかな敗北宣言な
国賊の低脳っぷりここに晒されりw 論に強度がないからうわべだけw
現にケースごとのいろいろな論を持ってこられて、整理できないほどパニックになってるのが見え見えw

153 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 11:41:30.27 ID:FIIfRe8e.net
まぁ、>>1
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1391164415/569
に書かれているように

>> 改正勅令(昭和10年勅令第112号)は何?
>帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》。

と解釈するような馬鹿だからな
時系列を整理できない馬鹿にそもそも憲法の髄を語れるわけがない
これについて>>1は沈黙で流そうとしてるけど、早く弁明してねw

154 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 11:54:50.14 ID:lGr1PdBm.net
>>152
 八月革命説も無效を前提としてゐる。

> ただの議論放棄だな、相手の論者に「わかってない」の一点張りではナw

 無效を否定すると云ふ縡は始原的有效論。治癒論は後発的有效論。
御前さんは己が論理の矛盾、變説振に全く氣附いてゐない。

155 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 13:50:11.96 ID:FIIfRe8e.net
>>154
>八月革命説も無效を前提としてゐる。
間違い
八月革命説は大日本帝国憲法を革命により強制失効させたとの解釈だ
この説では、日本国憲法が大日本帝国憲法違反かどうかを争う必要がない
(考え始める発端が無効論打破の目的であったとしても、である)
つまり、
>現代の憲法學者で無效たる縡を否定せる者は誰一人としてゐない。
について、無効であるとの見解を必要としていない
八月革命説論者に「無効を前提としている」かどうかの確認を説論者各位に対して怠っている
したがって、この段階で既に「誰一人居ない」という部分において偽である

>御前さんは己が論理の矛盾、變説振に全く氣附いてゐない。
前提誤謬を高らかに真だと宣言し勝利宣言する国賊こそ、論理矛盾に気づいていない
現に、国賊の論は
>> 改正勅令(昭和10年勅令第112号)は何?
>帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》。
が前提にあることをいまだ否定していない
この部分の矛盾を抱えたまま、他人に向かって
>己が論理の矛盾、變説振に全く氣附いてゐない。
とか、ただの単なる笑い話である

笑い話メーカー「国賊」>>1乙、ご苦労、下がってよい

156 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 13:57:03.98 ID:FIIfRe8e.net
ちなみに、先に挙げた国賊の矛盾は、このスレの前スレに記述されたはず
政治思想ならともかく、法学でこのような矛盾を放置する輩に学(法学)があるとは到底考えられない

ちなみに、この矛盾を修正すると、勅令に関する>>1の主張が崩れ、無効論はその点から一気に崩壊する
相手の急所をあえて議論からはずすことで新たな視点でも出てくるかと期待したが、沸いてきた第三者>>149はともかく、>>1はなんら学を進めようという気配がない
もうこれでトドメでいいだろう

157 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:04:23.60 ID:lGr1PdBm.net
>>155
> 八月革命説は大日本帝国憲法を革命により強制失効させたとの解釈だ

 「失效」とは或條件が整ひし時に自然に其の法の效力が喪失する縡であり、「大日本帝国憲法を革命により強制失効」とは法理としても、日本語としても有得ぬ。

158 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:09:27.70 ID:lGr1PdBm.net
>>155
> について、無効であるとの見解を必要としていない
> 八月革命説論者に「無効を前提としている」かどうかの確認を説論者各位に対して怠っている
> したがって、この段階で既に「誰一人居ない」という部分において偽である

 文章が変なので何を云つてゐるのか解らぬ。

159 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:37:55.73 ID:1k7vUiR2.net
変な文章の阿呆が言うなw

160 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:40:34.39 ID:lGr1PdBm.net
>>159
 何の反論にもなつてゐない。

161 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:43:04.49 ID:FIIfRe8e.net
>>158
>自然に其の法の效力が喪失する
お前、革命って知らんのか?
よくそんな学で大日本帝国憲法を語れるよなw

>>158
革命もわからぬ学はまだかわいいとしても、日本語すらわからぬ学なのか?
俺はお前が「何がわからん」のかがわからんよ

162 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:45:56.62 ID:lGr1PdBm.net
>>161
 法議論に於て「革命」なんぞ有得ぬ。
「革命」とは抑支那の政治的思想、概念。

163 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:46:03.04 ID:FIIfRe8e.net
さて、>>1は國體護持塾(こくたいごじじゅく)の主張を根拠のひとつにしているが、これが放つ悪臭じみた糞論はどのように説明するんだい?

特に、(以下、当該サイト「第三回 交戦権と自衛権」より抜粋)
>かと言つて、これを絶対的に無効だとすることは、帝国憲法第76条第1項に違反するので、講和条約の限度に有効とするのが真正護憲論です。
とある条約説は、「批准」がないためそもそも条約として取り扱うことが出来ない
無論、(講和条約の限度に取り扱うとして)法のあるべき効果範囲を恣意的に拡縮して取り扱うことは法学的に不可能
したがって、大日本帝国憲法の改正法は、憲法格(大日本帝国憲法と同格)であることは揺らがない
つまり、

っ日本国憲法における大日本帝国憲法改正違反だとする「法的処理」の遂行は、大日本帝国憲法76条1項に違反する

・・・・ということになり、「大日本帝国憲法違反を一切問えない」という結論が生まれるのだがw
再三にわたって上記事実の確認を「法的に行え」と明言したはずである
この矛盾、どう解決するの?>>1

164 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:47:55.76 ID:FIIfRe8e.net
>>162
清教徒革命以降の諸革命をないがしろにする発言だなw
よくそれで法学を語れるなぁ
まぁいいや、本題を核心に移したから、きっちり答えてねw>>1

165 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:48:57.14 ID:lGr1PdBm.net
>>163
 誰も占領憲法が條約其の者だとは一言も云つてゐない。
夙に御前は何一人の發言を理會出來てゐない。

166 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:49:54.43 ID:lGr1PdBm.net
>>164
 革命とrevolutionとは根本的に概念が違ふのは常識だ。

167 :法の下の名無し:2014/11/16(日) 14:57:34.33 ID:FIIfRe8e.net
>>165
読んでないな
っ無論、(講和条約の限度に取り扱うとして)法のあるべき効果範囲を恣意的に拡縮して取り扱うことは法学的に不可能
やり直し

>>166
究極の馬鹿発言につき、無視する
その発言をなかったものとして取り扱ってやるから本題にもどれ

168 :法の下の名無し:2014/11/20(木) 20:33:34.42 ID:ZQs65U/4.net
>>150
>日本が承諾しその状況がデフォルトになっているのに「強迫だ」とかいうのはただの二重主張

んー、何を言ってるか分からんな
「強迫に基づく承諾は無効である」という主張のどこに「二重」の要素があるのかな

>賠償問題が条約で解決済みとしているのにいまになって賠償を命じた韓国大法院と同じレベルの馬鹿

韓国は日韓基本条約が無効だったとは言ってない

>君の修正前の文章は「現在において」の発言でしょ?何で勝手に過去に戻しちゃうの?

「現在において」も明治憲法が有効な憲法だったことを疑う人はいない
学説においても「明治憲法は憲法ではなかった」という説はない

>現在において日本国憲法に法の有効性がないなんて誰が信じる?

信じるか信じないかという事実論であって、法律論になってない

>あんたも日本国憲法からもたらされる権利と義務にしたがって生きてるでしょうが

自然法論を否定するということ?
自然法の立場に立つ限り、「権利」は憲法以前に存在するものであって、憲法によってもたらされるものではない

169 :法の下の名無し:2014/11/20(木) 20:56:23.60 ID:ZQs65U/4.net
>>164
八月革命説の「革命」は、宮沢や芦部が注意深く留保をつけているように、
あくまで「法的」なものであって、
清教徒革命以降の政治的・社会的革命とは意味が異なる

170 :法の下の名無し:2014/11/20(木) 23:10:34.45 ID:ZQs65U/4.net
>>150
>その答えはちゃんと「法学」にあるよ

「法学」っていう学問は厳密には存在しないんだよなぁ
憲法学とか民法学とか個別の法解釈学や、法哲学、法史学みたいな基礎法学はあるが、
一般的な「法学」という学問は存在しない

171 :法の下の名無し:2014/11/20(木) 23:46:27.93 ID:axIT0EW3.net
>「強迫に基づく承諾は無効である」
降伏文書は相手方に一定の権利を与えるもの
会社で言うなら、社長を社外から迎え入れるようなもの
したがって、その相手が相応の要求を出したら、基本的には従うもの
会社でいうなら、社長命令に従うのと同じ

迎え入れた社長が出した社内命令に社員がそむくことは、基本的には許されない
社長命令が一見無理なように見えただけで強迫と捉えるようなもので、被害妄想はなはだしい

>韓国は日韓基本条約が無効だったとは言ってない
誰が無効だと言ったって?
無視をしているんだよ

>「現在において」も明治憲法が有効な憲法だった
「だった」?
語るに落ちたな、過去形ジャンw
恣意的に論点を捻じ曲げるなよ
俺が訊いてるのは「現在においても明治憲法が有効な憲法であるかどうか?」だぜ

>信じるか信じないかという事実論であって、法律論になってない
たとえば、「治癒」って、事実論を法律論に持ち込むひとつの「方法」なんですよ
法学は法律論だけで構成されているわけではありません
見識狭すぎ

>自然法論を否定するということ?
>自然法の立場に立つ限り、「権利」は憲法以前に存在するものであって、憲法によってもたらされるものではない
「権利と義務において地域事情を考慮し相応の定義をするもの」が「憲法」であると解釈している
自然法における権利は定義があいまい・・・・って言うか、定義がないに等しい
だから、自然法等を基に各国が諸事情を鑑みて定義した結果、ばらばらな憲法が世界で無数樹立したんでしょ
自然法論を全面否定する気はないが、お前のように諸手を挙げて「考えもせず」に賛意を出すレベルのものではない

172 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 00:00:04.52 ID:8+mFKPhl.net
>>169
>あくまで「法的」なものであって、
八月革命説の解釈はいろいろある
おれは、「官民合制クーデター」とでもいっておけばいいか?

革命は、何も人が「歩く」必要はない
議場で「前の憲法を廃止し新しい憲法を施行します」と言い出し(官製クーデター)、それ(憲法変更)に国民が賛同(民衆クーデター)すれば革命(クーデター)は成立する
この時点で既に政治的要素も社会的要素も加味された革命になるし、宮沢らの留保どおり法的にも革命が起きている
もう違う見方をもてるように勉強しような

>>170
>「法学」っていう学問は厳密には存在しないんだよなぁ
>一般的な「法学」という学問は存在しない
っ「法律学」(法学)=実定法学+基礎法学=・・・・・(略)
それぞれは一定の独立性があることは認めるところだが、それぞれ双方向に従属性が皆無であるということはけっしてない
したがって、究極の馬鹿発言として無視する
発言がなかったことにしてやるから、もう少し見識を広めてこい

173 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 00:14:13.90 ID:8+mFKPhl.net
>>834
「わ」は感動詞
「は」とは品詞用法が異なるが、結果的な意味は同じ

日本語云々言うわりには、無学>>1,834

てか、この程度しか既に反論の種がないんだろうな国賊はw

174 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 00:15:07.79 ID:8+mFKPhl.net
上記は誤爆w
どこかはすぐにわかるだろうから書かないw

175 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 01:35:10.28 ID:q2eh8fak.net
 感動詞(嗤)。

176 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 02:44:33.33 ID:UaujvL0h.net
>>171
とりあえず一番上だが、降伏文書は国際法の話だよな
降伏文書が有効なことと憲法として有効なのは違う
国際法の教科書を読めば分かるが、国際法の有効要件は一般的な法より広い

177 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 06:48:44.72 ID:8+mFKPhl.net
>>176
>降伏文書が有効なことと憲法として有効なのは違う
憲法の規定外の権限を降伏文書が与えているなら、抵触する部分以外は降伏文書が全て有効でしょ(ただし、当事者間のみ)
で、連合国の要求は抵触する部分ですか?要求自体は大日本手一国憲法に何も抵触しませんよね?
要求を呑んで行動することは抵触しますか?行動自体は大日本手一国憲法に何も抵触しませんよね?
連合国の要求が一方向であることを過大評価し、強迫とまで言うのは単なる被害妄想

>国際法の教科書を読めば分かるが、国際法の有効要件は一般的な法より広い
降伏文書に基づく要求は、一般(的な)法の範囲ですか?
根本的に考え方が間違ってますよね?
まさか、あなたの言う「強迫」は一般法での処理だとでも?
降伏文書の法格は憲法の次に位置しているので、憲法にない規定は次に降伏文書に照らされるんですよ
(もとより、本来の条約は実現させるための国内法の整備が必須ではあるが、その部分は戦時特別法適用時であり戦時の混乱期ゆえ省略でいい)
憲法の下に降伏文書が配置され、法運用されている状況で、降伏文書法源に基づく要求が強迫?
やっぱ被害妄想だわ

178 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 14:14:09.98 ID:q2eh8fak.net
>>177
> 憲法の下に降伏文書が配置され、法運用されている状況で、降伏文書法源に基づく要求が強迫?
> やっぱ被害妄想だわ

 詰り其に伴ふGHQの數多の占領政策は降伏文書が其の基なれば、憲法の下に降伏文書が配置せりとの認識あらば、
占領憲法の成立も當然の縡乍ら帝國憲法を超越し、改廢する效力無き縡の何よりの證據である。

179 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 17:00:42.83 ID:HaZVvWsb.net
>>177
要求だけならともかく、
その後、占領中に憲法作らせるのはおかしい罠
要求じゃなくてアメリカが主体的に作っている

仮に、アメリカが主体的に作るという条約なら、
国際法的にはともかく、国内法的には有効とならないと考えられる

第一、降伏文書には憲法を改正しろなどということは一言も書いてない

180 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 17:05:27.97 ID:HaZVvWsb.net
的外れなレスを返されても無駄なので、基礎知識を整理しておく

一般法原則(憲法含む)→強迫があるor自律的意思が認められなければ瑕疵がある
           →瑕疵があれば法は無効

国際法→国家に対する強圧・強迫は瑕疵とはならない
   →降伏文書は有効

「外国の命令によって憲法を作れ」という条約
→条約としては有効だが、それに基づく憲法は無効

181 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 22:26:58.19 ID:8+mFKPhl.net
>>179
>要求じゃなくてアメリカが主体的に作っている
それは君の個人感想でしかない
草案を作成したのも、それに対する修正要求に応じたのも、全て日本側、事実はそれだけ
改憲の指示はきっかけでしかなく、日本は国際法的に拒否できる立場にあった
日本はそのきっかけを足がかりに、裕仁を巻き込んで憲法を新規作成し、裕仁も含めて成立・施行に賛成している

>仮に、アメリカが主体的に作るという条約なら、
上記のとおり、個人感想を基にした仮説なので、無視する

>第一、降伏文書には憲法を改正しろなどということは一言も書いてない
っ:国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、「占領地の現行法律を尊重して」、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。
新旧主権(裕仁・国民)が反対もなく受け入れる憲法変更について、上記戦時国際法に抵触することはない
法源は降伏文書ではなく、某戦時国際法のほうね
改憲の指示自体は大日本帝国憲法に抵触するものではないし、その後の流れは単に日本国内事情
(改憲の指示は大日本帝国の意思で拒否できるから)

>>180
>「外国の命令によって憲法を作れ」という条約
>→条約としては有効だが、それに基づく憲法は無効
「存在しないもの(法)」で架空の論述?
基礎知識云々を語る前に、妄想癖を直せ

182 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 22:48:09.43 ID:q2eh8fak.net
>>181
> 草案を作成したのも、それに対する修正要求に応じたのも、全て日本側、事実はそれだけ
> 改憲の指示はきっかけでしかなく、日本は国際法的に拒否できる立場にあった
> 日本はそのきっかけを足がかりに、裕仁を巻き込んで憲法を新規作成し、裕仁も含めて成立・施行に賛成している

 はい嘘。
草案は樞密院では一切作成されてゐない。

183 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 22:57:14.22 ID:k3PXs96t.net
>>181
> 草案を作成したのも、それに対する修正要求に応じたのも、全て日本側、事実はそれだけ
> 改憲の指示はきっかけでしかなく、日本は国際法的に拒否できる立場にあった
> 日本はそのきっかけを足がかりに、裕仁を巻き込んで憲法を新規作成し、裕仁も含めて成立・施行に賛成している

仮にこれを全て事実だとしよう
しかし、当時日本には主権がなかったので、そもそも憲法を作る前提となる自律的意思を持っていなかった
つまり、これらの事実には何も意味がない

184 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 22:58:51.04 ID:k3PXs96t.net
日本に自律的意思がなかったとすれば、日本国憲法はアメリカが作ったということになる

185 :法の下の名無し:2014/11/21(金) 23:52:18.56 ID:k3PXs96t.net
>(改憲の指示は大日本帝国の意思で拒否できるから)

主権がないから、拒否は不可能

186 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 05:32:36.79 ID:1GP7tdT1.net
>>182
>はい嘘。
天皇崇拝はまぁ自由だが、嘘までついて偶像崇拝する意味がどこにあるのやらw
>>1は真実に平気で嘘などと言い散らかし、国を混乱に平気で陥れようとする国賊
っttp://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/058cshoshi.html
っttp://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/067shoshi.html
日本が第一義に草案作成することは、それが樞密院である必要はまったくない
憲法改正ではない(新規憲法・革命憲法、など)と結論付ける論者相手には樞密院は無関係だ

>>183-185
>当時日本には主権がなかった
間違い
主権は戦時条約で制限されただけ
主権が日本にないということは、主権を連合国に独占されていたという主張と一致する
では、主権を連合国が独占していたという根拠法源は何?
・・・・と訊いて終了(そんなものは存在しないし、独占されてたら戦亡であり降伏文書はまったく必要ないから)

187 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 10:46:27.19 ID:US4OLoYI.net
>>186
>>186
> 日本が第一義に草案作成することは、それが樞密院である必要はまったくない
> 憲法改正ではない(新規憲法・革命憲法、など)と結論付ける論者相手には樞密院は無関係だ

 當然其は天皇改正大權の著しい干犯であり、無效である。

188 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 14:29:21.58 ID:7nuHefYS.net
>>187
>當然其は天皇改正大權の著しい干犯であり、無效である。
その天皇が官民合制クーデターを起こしてるんだから、なんら問題ない
天皇改正大權を以ってクーデターを引き起こしてるんだから、「著しい干犯であり、無效である。」は天皇を侮辱する発言

・日本国憲法施行が著しい干犯であるなら、裕仁はその職位を全うするに値しないため、主権消滅で法効力終了
・日本国憲法施行が天皇大権に基づく行為(干犯ではない)なら、天皇大権に因る確固たる大権行使であるため、新憲法はそのまま有効
・上記2つ以外の条件は存在せず

あっさり終了
>>1はそろそろ干されたなw
革命説でも改憲説でも有効な反論に再反論できない稚拙さ
>>1ごときが党と呼ばれる集団や塾と呼ばれる集団の知識力に勝てるわけがない
その党や塾とやらが、俺にあっさり看破されているようでは>>1の浅知恵もうまくいくわけがなかろう

・国体護持説:>具体的に今生きている国民によって国体を変更できるとしている
・八月革命説:っ天皇が積極的にクーデターを起こしているから大権干犯ではない(天皇自身が大権干犯であると認めた司法も存在しない)
・改正違反説:現在の国民は、瑕疵があったとしても治癒されたとして正常な運用を行っている(大日本帝国憲法が現在も憲法であるとは誰も思っていない)

ちなみに・・・・
・天照神勅説:神道は経典が存在していないため、宗教法・自然法の根拠にはならない(神道は自然ではないため、神道根拠の法は自然法にはならない)

悉く終了
究極かつ最終の回答は以下

>現在の日本国民が日本国憲法を支持しているというその一点で十分

189 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 15:31:32.65 ID:US4OLoYI.net
>>188
> その天皇が官民合制クーデターを起こしてるんだから、なんら問題ない

クーデターとが軍事政變の意味。
御前はクーデターの意味すら解つてゐない莫迦だ。

190 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 19:10:53.10 ID:nH7Di+zf.net
>>186
>間違い
>主権は戦時条約で制限されただけ

主権とは「絶対的かつ恒久的な権力」(J・ボーダン)である
主権は絶対的で最高独立のものであり、「主権が制限される」ということはありえない
制限されるとすれば、それは「主権がない」ということ

191 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 19:13:32.21 ID:nH7Di+zf.net
>>188
>・天照神勅説:神道は経典が存在していないため、宗教法・自然法の根拠にはならない

古事記がある
自然法論に経典ってあったっけ

192 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 19:15:36.17 ID:nH7Di+zf.net
「外国に占領されていても国家に主権はあるのだ」という説明は実に苦しい

193 :法の下の名無し:2014/11/22(土) 20:23:46.53 ID:7nuHefYS.net
>>189
あらそう
んじゃ、革命でいい
言っている意味は大きく換わらんから(軍事か非軍事かなんてのはどうでもいいこと)

>>190
法律は0か1かの世界ではない
そして、戦時という「平時法の適用時から大きくそれた状態」のときに、J・ボーダンの平和ボケ論はそのままでは通用しない
制限に関しては後述する

>>191
>乞食
古事記が史実を忠実に脚色なく書かれたと記録書であるいう事実をどのように確認する?
歴史書という意味でその時期何があったかの概要を知ることは出来るが、史実記録書としての価値はまったくない
古事記の扱いは、中国における三国志(歴史書)と同じ
個人的な私怨によって伝を立てなかったり悪口を書いたりの「曲筆」の疑惑について払拭されるものではない
つまり、天照そのものの存在すら確定できない、ということになる
天壌無窮の神勅はそれら書籍を根拠にしているため、神勅自体の存在も不確定である

>自然法論に経典ってあったっけ
その前に、大日本帝国憲法が自然法であるとか馬鹿な妄想は止せ、どう考えても「大陸法」がベースだから
その発言の時点でお前の考えが浅墓であることをさらしているに他ならないからw

>>192
>「外国に占領されていても国家に主権はあるのだ」という説明は実に苦しい
戦時国際慣習法では、主権を保持したまま制限が可能、しかも、「法源」である
大日本帝国も「陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約」として批准・国内法化している
(総加入条項があるため、大戦に関しては法概念として考える必要はあるが、総加入条項により適用できないからといって、慣習法としての同条約内容を無視してよいわけではない)
主権を制限できる条項(法源)は同条約の第三款にある

194 :法の下の名無し:2014/11/23(日) 10:11:38.94 ID:tb+duBl8.net
>>193
 御前が如何に雰圍氣丈で詞を弄んでゐる歟が能く判るな。
そんな縡では法の話なんぞ出來ん。

195 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 06:30:14.70 ID:0I10kqjj.net
>>194
出来ん出来んと連呼するだけで、具体的反論内容が一切ない

詞を弄ばれて反論できぬ程度の脳しか持ち合わせぬ歟が能く判るな
そんな縡では法の話なんぞ出來ん
・・・・いや、国賊は法の話なんて一切してなかったw
うわごとのように意味不明のことを連呼するだけで、既に傍目からみても健常ではないんだろうな
裕仁の霊にでも取り付かれたか?w

196 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 06:46:20.51 ID:egFvpk+q.net
>>195
 詞の定義が曖昧な輩と固より議論になる訣無いだらうが。

197 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 08:28:31.24 ID:0I10kqjj.net
>>196
標準語を使わぬ馬鹿に言われたくはないな

てか、その程度のことで議論放棄?
うわごとのように意味不明のことを連呼するだけで、既に傍目からみても健常ではないんだろうな
裕仁の霊にでも取り付かれたか?w

198 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 08:36:24.57 ID:0I10kqjj.net
現代において十分に通用する語を理解できないものに用はない
はとわの違い程度で混乱し発狂する阿呆に日本の法を語る資格はない

>詞の定義が曖昧
君の知識が既に曖昧
古代より進化のない固まった脳は法学には必要ない>>1

199 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 08:37:17.67 ID:0I10kqjj.net
もはや>>1は法を語ることなく、スレチに終始しだしたな
マトモな論を持たぬまま思いつきで根拠を並べた挙句、ことごとく論破されて敗走する図だなw

脳が少しマトモになってから相手してやるから、100年後くらいにおいでw

200 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 21:17:07.24 ID:egFvpk+q.net
>>197
 標準語云々は何の關係も無い。

>>198
 通用する云々の問題では無い。
「クーデター」と「革命」とは全く別概念なので言替へる縡出來ぬ。

>>199
 一々三にレスを分割してゐるが解らん。

201 :法の下の名無し:2014/11/24(月) 21:43:56.88 ID:0I10kqjj.net
>>200
>標準語云々は何の關係も無い。
そもそも国語論はスレチ
そういう重箱の隅をつつくことは議論を優位に進める材料にはならんよ
むしろ、論点をずらしただけと解釈するので、君の議論態度を疑うものである
さすが国賊、ごり押しだなw

>「クーデター」と「革命」とは全く別概念なので言替へる縡出來ぬ。
では、置き換えましたので続きをどうぞ
そういう重箱の隅をつつくことは議論を優位に進める材料にはならんよ
むしろ、論点をずらしただけと解釈するので、君の議論態度を疑うものである
さすが国賊、ごり押しだなw

>一々三にレスを分割してゐるが解らん。
その程度のことでわからんを連発する君の脳がわからん
そういう重箱の隅をつつくことは議論を優位に進める材料にはならんよ
むしろ、論点をずらしただけと解釈するので、君の議論態度を疑うものである
さすが国賊、ごり押しだなw

202 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 02:17:27.49 ID:4cl9AVPx.net
>>193
>古事記が史実を忠実に脚色なく書かれたと記録書であるいう事実をどのように確認する?
史実記録書としての価値はまったくない

これは明らかに間違いだな
歴史学では記紀以外に古代を知るための文献はないんだから、
史実記録署としての価値を否定してしまったら、古代は全否定されることになる
たとえば、欠史八代の天皇は実在しないといわれているが、これは記紀の記述が抽象的だから
「天皇が実在しない」根拠として記紀が証拠になってる

記紀否定論の歴史学者も、記紀を否定する根拠は記紀によらざるを得ない

203 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 02:20:25.71 ID:4cl9AVPx.net
>>193
>個人的な私怨によって伝を立てなかったり悪口を書いたりの「曲筆」の疑惑について払拭されるものではない

これを言い出すと、おおよそ信頼できる文献は存在しなくなり、
歴史学は成り立たない

>つまり、天照そのものの存在すら確定できない、ということになる
天壌無窮の神勅はそれら書籍を根拠にしているため、神勅自体の存在も不確定である

これは穂積八束が書いていることだが、
神話の話は科学的に実在する必要などなく、単に国民がそういう観念を共有していればよいというだけの話

204 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 02:24:52.67 ID:4cl9AVPx.net
>>193
>大日本帝国憲法が自然法であるとか馬鹿な妄想は止せ

いうまでもなく、帝国憲法は法実証主義に立っている

>神道は経典が存在していないため、宗教法・自然法の根拠にはならない

というのが、君の主張だったはず
ならば、「経典が存在すれば自然法の根拠になる」ことになるはずだが、
自然法論にも経典などないはずだ
だとすれば、神道も自然法の根拠になり得る、というのが答えになる

205 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 02:32:57.33 ID:4cl9AVPx.net
>>193
>主権を制限できる条項(法源)は同条約の第三款にある

これは占領軍が占領後の行動についてしか書かれていないが
占領されたらその国に主権はない
「主権を保持したまま制限が可能」としている規定はどれだ?

206 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 02:37:28.63 ID:4cl9AVPx.net
>>193
>法律は0か1かの世界ではない
>J・ボーダンの平和ボケ論はそのままでは通用しない

ウェストファリア条約以前まで、欧州国家には「主権はなかった」というのが通説である
なぜなら、ボーダンがいうところの絶対的恒久的権力は存在しなかったから
絶対的恒久的でない権力においても主権が存在するとすると、
近代以前に主権が存在したことになり、説明ができなくなる

207 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 07:58:58.18 ID:PbqkRva/.net
>>202
天照実在の証拠にはならないので、実在証明の根拠にはならない
論点以外の雑記はこのスレにおいての価値はまったくない

つまり、価値はない

>記紀否定論の歴史学者も、記紀を否定する根拠は記紀によらざるを得ない
記紀否定論の歴史学者も、記紀を肯定する根拠は記紀によらざるを得ない
つまり、双方とも根拠としての価値を見出せない
もともとがその歴史書が史実を忠実に再現したものかどうかを争点にしているので、その反論は逆効果
アマテラス実在の記述が存在するとして、その記述に脚色がないという証拠の提示が必要
そんな証拠は存在しない→>>1の論拠として成立しない(創作物語であるを否定できない)

>>203
>歴史学は成り立たない
宗教法を除いた現代法学に歴史学はほとんど必要ない

>単に国民がそういう観念を共有していればよいというだけの話
これは逆効果になるよ
つまり、
「大日本帝国憲法についても国民がそういう観念を共有していればよいというだけの話」
「日本国憲法についても国民がそういう観念を共有していればよいというだけの話」
となる
世情反映が根拠になりえてしまうことを肯定するものであり、>>1の論拠が崩壊する

>自然法論にも経典などないはずだ
ん〜、自然法論に経典はないが、物理法則などの諸則はあるよね、それも、公式に出来るくらいのものがどっさり
そろそろ宗教(思考論)と自然(物理論)を切り分けてくれ

>>205
>これは占領軍が占領後の行動についてしか書かれていないが
読解力不足
第三款を理解できるまで読み直せ

>>206
>絶対的恒久的でない権力においても主権が存在する
>>1の根拠どおりだと、現在においても絶対的恒久的権力は存在しない
したがって、机上空論
法でクーデターの発生を極力押さえ込むことは出来るが、法でクーデターの発生をゼロにすることは不可能
逆に、絶対的恒久的権力の存在を是とする法学の根拠は何?
それをたどると、>>1が崩壊する

>絶対的恒久的でない権力においても主権が存在する
大日本帝国憲法は?明仁〜裕仁の存在時期は近代・現代の位置づけだよね?
裕仁の権力は絶対的恒久的でしたか?違いますよね?
>>205の主張と二律背反ですよ

208 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 18:54:05.29 ID:HXt5zlVP.net
>アマテラス実在の記述が存在するとして、その記述に脚色がないという証拠の提示が必要
そんな証拠は存在しない→>>1の論拠として成立しない(創作物語であるを否定できない)

ないことは証明不可能って学校で習わなかったか?

209 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 18:57:43.03 ID:HXt5zlVP.net
>つまり、
「大日本帝国憲法についても国民がそういう観念を共有していればよいというだけの話」
「日本国憲法についても国民がそういう観念を共有していればよいというだけの話」
となる
世情反映が根拠になりえてしまうことを肯定するものであり、>>1の論拠が崩壊する

言ってる意味が全く分からない

210 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 19:01:11.73 ID:HXt5zlVP.net
>自然法論に経典はないが、物理法則などの諸則はあるよね、それも、公式に出来るくらいのものがどっさり
そろそろ宗教(思考論)と自然(物理論)を切り分けてくれ

まさか自然法=自然法則と勘違いしてるのか?
自然法が人間の観念によって作られたフィクションであり、科学的・物理的に実在するものでないことは
世界中の法律家が一致するところだと思うが

211 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 19:04:49.12 ID:HXt5zlVP.net
>>207
>逆に、絶対的恒久的権力の存在を是とする法学の根拠は何?

芦部教科書の定義
主権とは、対外的対内的に最高独立性を持つ権力をいう

212 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 19:09:46.88 ID:HXt5zlVP.net
>裕仁の権力は絶対的恒久的でしたか?違いますよね?

芦部説に立てば、主権者=主権にならない
たとえば、日本国憲法における国民も絶対的な権力を持ってるわけではない

仮に、芦部説が誤ってるとすれば、主権の再定義が必要になる

213 :法の下の名無し:2014/12/04(木) 21:31:51.33 ID:PbqkRva/.net
>>208
>ないことは証明不可能って学校で習わなかったか?
悪魔の証明ってやつか?
ならば、>>1側の主張にたって「創作物語ではないを否定できない」としても同様に悪魔の証明になるので、その書物が論拠にならないことが裏付けられる
どっちつかずの論拠が許されるほど法学は甘くない

>>209
お前の理解力がわからない

>>210
「自然から何らかの規範を導き出そうとする考え方全般」に立った考え方
物理法則も自然法論に含むものだ
物理法則などから人間のフィクションが生まれたに過ぎない(左記は一例であることはいうまでもないが)
なぜ実在するかどうかに考えが曲がったのか理解に苦しむ

>>211
>芦部教科書の定義
ってか、その最高独立性は手放し(=人間が何もせず)に永続性が確保されるの?
そうあってほしいという願望は、そうあってほしいと考える人の努力によって成り立つ
人の努力が確実なものでない限り、永続性なんて論拠は成立しない
不成立自体は大日本帝国憲法から日本国憲法への変遷で明白になっている
なぜ大日本帝国憲法は廃れた?

>>212
>芦部説
>主権の再定義が必要になる
主権の定義って、芦辺説だけ?・・・・ってか、「再定義」!?馬鹿かお前は
学者説は百花繚乱であるのに、あんたによって芦部だけが簡単に持ち上げられる根拠は何?
俺は葦辺説を全否定する気は毛頭ないが、おまえのような芦辺説万歳ではない
他人(芦部)の言動に振り回されて持論をもたず、教科書の復唱をするだけなら議論ではないから引っ込め、勉学放棄馬鹿>>ID:HXt5zlVP

214 :法の下の名無し:2014/12/05(金) 13:29:12.73 ID:FXSn1z4X.net
>主権の定義って、芦辺説だけ?・・・・ってか、「再定義」!?馬鹿かお前は
学者説は百花繚乱であるのに

こういう反論は予想できたけど、残念ながらこの定義は戦前の美濃部時代からの通説
司法試験でも過去出題されてる

215 :法の下の名無し:2014/12/05(金) 13:34:35.76 ID:FXSn1z4X.net
>「自然から何らかの規範を導き出そうとする考え方全般」に立った考え方
物理法則も自然法論に含むものだ

全然違うw
nature(自然)は人間の本質という意味
人間の本質を法として保護しようという考え方であって、
物理法則で導かれれるものではない

216 :法の下の名無し:2014/12/05(金) 13:50:26.88 ID:FXSn1z4X.net
>>209
世情反映で神勅が認められるなんて言ってないし、
(ここでいう観念とは自然法のようなもの)
世情反映で日本国憲法が有効になるとして、それをどうやって法的に説明するのかが問題になる

217 :法の下の名無し:2014/12/05(金) 13:53:06.53 ID:FXSn1z4X.net
>もともとがその歴史書が史実を忠実に再現したものかどうかを争点にしているので

そんな歴史書が存在するのかね?
近世あたりの書物なんかウソだらけだろ

218 :法の下の名無し:2014/12/05(金) 18:48:02.01 ID:l6z1KeHe.net
>>216
>世情反映で神勅が認められるなんて言ってない
それは俺ではなく>>1に言うべきこと

>世情反映で日本国憲法が有効になるとして、それをどうやって法的に説明するのか
法は、誰が作って、誰が運用し、誰がその運用を認めるか
たったこれだけのこと、基礎法学の基礎中の基礎だろ
基礎法学をおろそかにする馬鹿に各種法学は語れない
法理学をかじっておくことを勧める

>>217
全ての史実書に嘘(偏向解釈)がないなんてのはありえない

>>215
そりゃお前の勉強不足だ
お前のその回答だと、人間の本質が自然から導き出されないという根拠は何だ?という質問が生まれてしまうので、矛盾して終了する
物理法則は自然の一部であるので、>>215の最終行は論外

>>214
司法試験の出題形式はなに?
芦部説を導き出すような設問だったら出たことには変わりないがそれは根拠にならないだろうが
その司法試験は「芦部説が主権の定義の唯一である」的な回答を要求していたか?
司法試験に出たから真実であるとか考える馬鹿に学がないことがよくわかる反応だな

219 :法の下の名無し:2014/12/06(土) 12:13:29.33 ID:7m9SKgnQ.net
「神とされるモノに額づくことでそれを神足らしめ人民に押し付けることは可能」(*)
古事記や日本書記の内容は、そういう類のものである

日本書紀には「天皇の命を受け日本記(日本書紀)の編纂に(略)」という続書の存在がある
これが真なら日本書記は「天皇の意向が反映」された偏向解釈書、偽なら日本書紀を含む歴史書全般の「信憑性そのもの」が問われる状況になる(歴史書ごとの信憑性評価は不可能であるため)
つまり、おおよそ真実を物語ると結論付けるには遠い存在である

また、古事記に至っては、「高天原」という架空の地名が出典され、その地名が天皇にゆかりのものであるとされている
そのことが古事記において真実を捻じ曲げる要因であると断言して差し支えない
(高天原を神にゆかりの地とすることで高天原にゆかりのあるモノを神のゆかりのものと足らしめ、以下(*)、つまり、「高天原の実在」を証明しなければ古事記の真実性を証明できない)

>>217
>そんな歴史書が存在するのかね?
「史実を忠実に再現したもの」は存在しない・・・という観点から上記のように証明した
悪魔の証明のように誘導したようだが、なんてことはないw

念のため誰でも調べられるという意味で情報不確定なwikiをためしにみてみたが、wikiですらこの程度の類推をするに十分な情報を備えていた
つまり、君や>>1ががまったく調べていないだけ
ただ、君や>>1が知らない(知ろうとしない)だけのこと、それだけだ

歴史書の有名どころとして名高い2書ですらこの有様だ、それ以外の書についても同様であると類推しても高い精度を持てるであろう
したがって、古事記や日本書紀を含む歴史書は、天壌無窮の神勅が実在したことの拠り所とはならない
(*)は某作品の受け売り(≒引用)ではあるが、かなり的を射ている

法学から見れば上記内容はスレチだが、これを証明することで天壌無窮の神勅を法学スレに持ち込むこともスレチと結論付けれる
天壌無窮の神勅は政治思想分野がお似合いだろうが、法学分野では何の役にも立たない
したがって、それを根拠に据えた>>1は(少なくともその部分においては)崩壊していると結論付けれる

220 :法の下の名無し:2014/12/06(土) 13:43:45.99 ID:mjig5Njq.net
>>219
 問題の根幹は政治的規範、道コ倫理等々として其等が歴史的に機能せし歟否歟の問題にて、
其等が実在せし歟否歟の問題に非ず。
 御前の論理は根幹からずれてゐる。

221 :法の下の名無し:2014/12/06(土) 14:03:35.00 ID:7m9SKgnQ.net
>政治的規範、道コ倫理等々として其等が歴史的に機能せし歟否歟
それをそのまま日本国憲法に当てはめるだけ

機能せしと認めれば日本国憲法は大日本帝国憲法の存在如何にかかわらず「歴史的に有効」であり、機能せずと認めれば神勅を根源とする大日本帝国憲法の存在価値がそもそもなくなる
「実在する+実在しない」は「全事象」である
したがって実在如何がどっちに転んでも日本国憲法の法的存在価値は揺るがない事実は、全事象において日本国憲法の法的存在価値は揺るがない事を完全なものにする

そういう意味では「其等が実在せし歟否歟の問題に非ず。」でよいのだが、それは日本国憲法を肯定する論理に他ならない
>>220は「問題に非ず」の結果を検証しないまま否定した欠陥論にすぎない

自爆乙>>1
「根幹からずれてゐる」だって、ぷっふ〜〜〜〜〜ww

222 :法の下の名無し:2014/12/06(土) 14:13:53.37 ID:mjig5Njq.net
>>221
 占領憲法は寧ろ其等を否定せる者。
天皇の敕令すら否定せる者を當嵌めるなんぞは詭辯に過ぎぬ。

223 :法の下の名無し:2014/12/07(日) 22:53:26.14 ID:9zSWcast.net
>>222
勅令の根拠は、神勅を起源にしてるんだろ?
その神勅そのものがまやかしだと証明された今となっては、そんなのには誰も従わない

>天皇の敕令すら否定せる者を當嵌めるなんぞは詭辯に過ぎぬ。
もはや上記が詭弁である
下がれ、下種

224 :法の下の名無し:2014/12/09(火) 07:08:53.68 ID:MQITUpzg.net
天壌無窮の神勅の実在を、歴史書以外の方法で証明する必要があるね
あらゆる歴史書は神勅が実在したことを確定付ける根拠にはならなくなったわけだから、神勅が実在する証明を別の方法に因らなければならない

神勅が実在することを確定できないと、旧皇室典範成立の過程が不成立(存在不確定のものを根拠にした=ただの偶像を根拠にした)になるわけだから、連携法である大日本帝国憲法も存在根拠を失う
各神宮は、神勅を示す証拠品の公開を一切拒否しているから、これらも実在根拠にはならない(無いものを在ると言い張れることを否定できないから)

もう>>1は天照大神を光臨させるしかないということになるね
法学スレの結論として、神の光臨の実現が必須となった>>1の次の論述に期待w
世紀の大逆転論述(=天照光臨)を期待しているw

225 :天皇制ファシズム:2014/12/11(木) 23:33:06.25 ID:Q3WQxUrI.net
06 名前:■天皇制ファシズム[] 投稿日:2013/11/17(日) 17:05:25.66 ID:IAVlJYli [1/2]
■旧憲法告文
『皇祖皇宗ノ神霊ニ誥ケ白サク皇朕レ天壤無窮ノ宏謨ニ循ヒ惟神ノ
宝祚ヲ承継シ〜』『朕カ在廷ノ大臣ハ朕カ為ニ此ノ憲法ヲ施行スルノ
責ニ任スヘク朕カ現在及将来ノ臣民ハ此ノ憲法ニ対シ
永遠ニ従順ノ義務ヲ負フヘシ


『天皇家の始祖であらせられるアマテラスオオミカミと
歴代天皇からなる神霊のご命令により、わたくし、天皇は、神々の未来永劫続く壮大なご意志に従い、
カミの現世における化身である皇位を引き継いでいく〜』
『わたくしに仕える大臣は、わたくしの命ずるところに従い、当憲法を施行する責任がある。
また、わたくしの臣下である臣民は当憲法に永遠に従う義務を負わなくてはならない』

■憲法発布勅語
『国家統治ノ大権ハ朕カ之ヲ祖宗ニ承ケテ之ヲ子孫ニ伝フル所ナリ』


『日本を統治する天皇大権は、わたくし、天皇が
天皇家の始祖であらせられるアマテラスオオミカミと
歴代天皇からなる神霊から引き継ぎ、わたくしの子孫へと伝える』

■旧憲法本文 第三条
『天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス』


『天皇はカミなる身であり、現世においては天子であるから、
その存在を貶めたり、触れたりすることはしてはならない』

226 :法の下の名無し:2014/12/12(金) 03:08:47.71 ID:JW09QKT/.net
>天壤無窮ノ宏謨(こうぼ)ニ循(したが)ヒ惟~(かんながら)ノ寳祚ヲ承継シ
「神とされるモノに額づくことでそれを神足らしめ人民に押し付けることは可能」である
「自分自身に額づいた馬鹿」は睦仁に他ならないし、その子・孫(裕仁)も同様である

>内閣不存在国家
一大家族でありながら、その子らを教育することが出来なかった家訓がある
「軍部という家族の暴走を止めることを一切許さなかった欠陥家訓」は大日本帝国憲法である
その欠陥家訓を作成したのは睦仁、家族がその欠陥に気づいていたのに一度も変えずに使い続けた馬鹿家長は裕仁である

>君民一体の一大家族国家
大事な家族を大量に殺す結果を生んだ家長に尚従いついていくというのは、もはや宗教に他ならない
軍部という家族殺しの暴走をとめることが出来る立場にいながら止めずにいた「当時の大虐殺家長」は裕仁である

227 :法の下の名無し:2014/12/17(水) 04:20:35.16 ID:/phngx3A.net
>>218
>その司法試験は「芦部説が主権の定義の唯一である」的な回答を要求していたか?
>司法試験に出たから真実であるとか考える馬鹿に学がないことがよくわかる反応だな

あのねえ…w
真実かどうかは知らないが、出題されるレベルの学説は学会で絶対的通説なのよ
通説だろうがなんだろうが正しいとは限らない、と主張するのは勝手だが、
証明責任は通説を批判する側にある

だいたい芦部説マンセーではないと言った時点で、君の話は法学に基づくものではなく君の独自説に過ぎないということになるが

228 :法の下の名無し:2014/12/17(水) 04:34:23.44 ID:/phngx3A.net
>お前のその回答だと、人間の本質が自然から導き出されないという根拠は何だ?という質問が生まれてしまうので、矛盾して終了する
>物理法則は自然の一部であるので

日本語の「自然」と完全に勘違いしてるよね
生命・自由・プロパティ(自然権)を守る法が自然法でしょ
物理法則がどうとかなんで全然関係ない話してるの?

229 :法の下の名無し:2014/12/17(水) 04:36:02.03 ID:/phngx3A.net
自然法知らない奴が法理学の教科書読めるとは思えんw

230 :法の下の名無し:2014/12/17(水) 04:38:39.84 ID:/phngx3A.net
自然法を知らない左翼ってのは初めて見たwwwwww
資本論読んだことない共産党員みたいなものか

231 :法の下の名無し:2014/12/17(水) 22:12:53.23 ID:qHMdDz1a.net
>真実かどうかは知らないが、出題されるレベルの学説は学会で絶対的通説なのよ
だから問うたんだよ
「「芦部説が主権の定義の唯一である」的な回答を要求していたか?・・・とな

要求されているなら唯一であるというのが通説だし、要求されていないなら唯一であるというのは通説ではない
テストに出たからそうなんだと思い込むのは勝手だが、そうやって簡単に洗脳されていく(=学問を放棄して右に倣う)さまが目に浮かぶわw

>だいたい芦部説マンセーではないと言った時点
自己が正しいの一点張り乙
学術議論の場で議論を一方的に放棄する馬鹿にはこのスレでの用はない
下がって寝てろw

>生命・自由・プロパティ(自然権)を守る法が自然法
自然法は、事物の自然本性から導出される法の総称のはずだがw
自然本性には物理学も含まれる(物理学のみだといった覚えはないのだがw)

>自然法を知らない左翼ってのは初めて見たwwwwww
自然法を知らない右翼ってのは初めて見たwwwwww
資本論を学ばずに書いてあることを右から左に大音響で垂れ流す街宣車みたいなものか

232 :法の下の名無し:2014/12/17(水) 22:24:17.55 ID:qHMdDz1a.net
自然本性の一例として、含まれる物理法則をあげたのだが、かってに物理法則のみだと勘違いデモしたのかなw
それとも、自然本性は物理とはまったくの無関係(=因果関係なし)だとでも思ってるのかなw

後者ならお笑いなんだがw
どこまでも教科書に忠実なのは、それはそれでよい面もあるだろうが、応用の利かない>>>1のような頭でっかちしか生まん
「あしべ説が通説です」はそれとして、その説に一片の疑問をも持つこともないのだろうかねぇ昨今の学徒はw

法学如き「発展途上で未成熟」の学問で「通説が真実」とか笑えるんだがw
おまえは好きな法学書を抱いて永遠に寝てる方が法学の未来のためになるわ>>ID:/phngx3A

233 :法の下の名無し:2014/12/18(木) 01:21:53.41 ID:pIoF4623.net
>>232
法学が発展途上で未成熟の学問?
ガイウスの法学提要以来1900年、ユスティニアヌスのローマ法大全以来1500年の歴史があるよ

234 :法の下の名無し:2014/12/18(木) 01:36:37.67 ID:pIoF4623.net
人間が人間であること自体によって有すると観念される権利を自然権といい、
これを守る法を自然法という
近代自然法論では、神から与えられた良心・理性・人間性などにその根拠を求めるが、
いずれにしてもここで言う自然法に、物理法則という意味は含まれない

235 :法の下の名無し:2014/12/18(木) 01:45:12.59 ID:pIoF4623.net
自然法論者が主張する自然状態というものもフィクションであれば、
自然状態において契約が結ばれるというのもやはりフィクション
これはどうみても物理法則ではない

高天原から神の一族が降りてきたという話とフィクション性においては
全く変わりがない

236 :法の下の名無し:2014/12/18(木) 01:48:10.85 ID:pIoF4623.net
>その司法試験は「芦部説が主権の定義の唯一である」的な回答を要求していたか?

択一試験だから○か×か
通説以外の記述は誤り

237 :法の下の名無し:2014/12/18(木) 19:56:58.02 ID:pe5c6MZt.net
>>233
>法学が発展途上で未成熟の学問?
未成熟でしょ
法学解釈なんて百花繚乱で、これといって正しいとされるものが確立していないんだから
>ガイウスの法学提要以来1900年、ユスティニアヌスのローマ法大全以来1500年の歴史があるよ
それらが公式化するほど成熟してますか?
世迷言は寝てからいえよw

>>234
>自然法に、物理法則という意味は含まれない
自然法にあらゆる物理法則は内包するものである
「物理法則という意味」ってなに?造語??w

>>235
>これはどうみても物理法則ではない
先にも書いたが、何で俺が「物理法則限定だと言った」ような恣意的な誘導をするの?
そうでもしないと持論が展開できないの?

>高天原から神の一族が降りてきた
高天原が存在するかどうかは、物理法則で説明できるでしょw
馬鹿なの?ww
全てのフィクションは「物理法則一切なし」では語れんのだよw

>>236
>択一試験だから○か×か
>通説以外の記述は誤り
ってことは、アシベ説以外に誤りではないとされる説が存在しないことを、その択一問題では一切証明できないよね?
司法試験のその設問は、ただ「誤謬のないほうを選ばせる」という意思しか存在していないねw

あからさまに内容が誤謬である選択と誤謬がない選択を並べて、「誤謬がないほうが正解だから通説だ」とか言うのは、宗教的(布教)手法だね
ここは法学板だよ、宗教思考のスレチは宗教板にお帰りくださいねw>>ID:pIoF4623

238 :法の下の名無し:2014/12/19(金) 03:08:49.62 ID:JQIe0BNH.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

239 :法の下の名無し:2014/12/21(日) 18:48:08.13 ID:0Z3L90E2.net
>>237
>未成熟でしょ
>法学解釈なんて百花繚乱で、これといって正しいとされるものが確立していないんだから

法文の解釈というものは常に無数にあり得るのであって、
あたかも将来的に成熟することが有りうるかのような「未成熟」という言葉を使うのは誤っている
様々な解釈の中から論理的に筋の通った議論を選び出していくのが法学という学問
したがって、絶対的な真理は存在しないが、相対的には真理は存在する

君が「憲法学」と言っていれば、ここ100年くらいで確立した学問だから未成熟と言えるが、
ローマ法以来の伝統を持ち、西洋法を継受した日本でももはや完全に機能していると言って良い「法学一般」を未成熟だというのは、
明らかな無知から来る誤りと言える

240 :法の下の名無し:2014/12/21(日) 18:51:20.29 ID:0Z3L90E2.net
>>237
>自然法にあらゆる物理法則は内包するものである

内包しない
たとえば、J・ロールズは社会契約の前提として全く無属性な個人を原初状態として想定するが、
全くの無属性な個人は現実には存在し得ないから、物理法則でも説明ができないフィクションだと批判されている

241 :法の下の名無し:2014/12/21(日) 18:53:40.32 ID:0Z3L90E2.net
>何で俺が「物理法則限定だと言った」ような恣意的な誘導をするの?

誰もそんなことは言ってない
君は自然法には物理法則も含まれている、と主張しているが、
そもそも近代自然法に物理法則は全く含まれていない
完全なるフィクション、それが近代自然法だ

242 :法の下の名無し:2014/12/21(日) 19:06:26.89 ID:0Z3L90E2.net
>「誤謬がないほうが正解だから通説だ」とか言うのは、宗教的(布教)手法だね

いや、芦部説は通説だろ
美濃部時代からの多数説で、司法試験の択一に出題されてる説を通説じゃないと言うのは…
君は明らかに法学部出身者じゃないね?

243 :法の下の名無し:2014/12/22(月) 06:08:24.15 ID:R60jwHzD.net
>>239
>法文の解釈というものは常に無数にあり得るのであって、
つまり、あしべ説が通説であるということをなんら肯定できないということだね

>日本でももはや完全に機能していると言って良い
「言って良い」?断定ではないの?
成熟しているならなぜ断定しないの?
こういうところがあいまいに処理されるから未成熟なんでしょ?w
「水素と酸素を混合燃焼させたら水が出来ると言って良い」なんて誰が言うかよw
馬鹿か貴様はw

>>240-241
>たとえば、J・ロールズは社会契約の前提として全く無属性な個人を原初状態として想定するが、
>全くの無属性な個人は現実には存在し得ないから、物理法則でも説明ができないフィクションだと批判されている
内包しない一例を以って、全体が内包しないような錯覚を起こさせる一文だね
それはさておき・・・
無属性の個人が存在しないという理由で物理法則の説明が出来ないと批判するということは、転じて物理法則での説明がなんらかでも存在したらJ・ロールズの論は批判の対象からはずされる可能性があったということでしょ
つまり、J・ロールズの論が物理法則で説明できないことを持って批判した(=物理法則を意識している)諸氏の論と、物理法則を排除した君の論は、根底から矛盾するんですよ
自らの矛盾にすら気づかんのかこの馬鹿はw
それでよく成熟したなんていえるよなw
で、>>241はJ・ロールズをどのように批判するんだい?w
自滅乙

>>242
>美濃部時代からの多数説で、司法試験の択一に出題されてる説
より正しいものを選びなさい
@昭和天皇は天壌無窮の神勅によって統治者の地位を確立していた
A砂糖は塩である
B木が燃えると金が出来る
C昭和天皇は大日本帝国民をたくさん殺している

上記の答えは@となるが、では@は通説か?
Cは上記の答えにはならないが、Cは通説ではないのか?

244 :法の下の名無し:2014/12/22(月) 06:09:11.43 ID:R60jwHzD.net
>>242
>君は明らかに法学部出身者じゃないね?
法学部出身かどうかが論理の正当性を確保するものなの?・・・マジでいってる??
君のその主張が効果を持ったと仮定すると・・・

南出喜久治は弁護士だけど、君のその主張だと南出のほうが常に正当性があるということになるよね?
お前、本当に「大学」出身者?w
いや、在籍するだけなら何らかの方法で出来ないことはないから、君が在籍することを否定する気はないよ

・・・・という論がまた成立しちゃうから、その手の批判はなんら効果ないんだけどねぇ
その手の批判が論述の場で使えると思っちゃってる時点で、君の「学の質」を問うんだけどw

245 :法の下の名無し:2015/01/01(木) 14:40:14.79 ID:48iuAqFZ.net
芦部や美濃部を持ち出して自説を論証したつもりになってる時点で、
一度も自分の頭でものを考えたことのない低脳なんだろう。
ペーパー試験は得意だが、時頭は最低レベルというバカ。

246 :法の下の名無し:2015/01/01(木) 20:42:14.84 ID:Vs9Dslju.net
自爆クンは帝国憲法を押し付けないでくださいね(^^)

247 :法の下の名無し:2015/01/02(金) 22:18:22.57 ID:cVXiVIJP.net
ペーパー試験って、それこそ対策が施された模範解答を探るだけなんだよね
一定のゲートを通過できるかどうかを見るだけのもの

司法試験は、司法実務においてそれもできない馬鹿を落とすという意味ではもちろん意義がある
けど、学問という意味ではただの回答付きパズルを解くだけのもので、真に無価値
司法試験を通れるだけで学者であるといいはれるなら、今頃弁護士は全員教授になっている
しかし、弁護士の大半は、現在のほうを勉強するのが精一杯で、新たな考えを創造する・新たな考えを重検証するなんてことはしない

>>242は法学の「実務」レベルを「学問」レベルと履き違えたオオバカ
方向性の違いも認識できず、「実務」と「学問」を混同していることに気づかない法学としては実務者でも学徒でも最も要らない人種
こういう馬鹿は法学に携わるべきではないので、別の道を歩むことを強く勧める

248 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 06:20:57.77 ID:MPMHbXZr.net
いや、マジでバカだろおまえ
俺は論証じゃなくて「芦部説は通説だ」という事実を言ってるだけじゃん
お前は芦部説は通説じゃないってわめき散らしてるだけだろ

別のとこで聞いてこいよ
芦部説の主権の定義は通説ですか?って

249 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 06:23:01.77 ID:MPMHbXZr.net
>>243
>より正しいものを選びなさい

こんな問題でねえよバカが
一回自分で解いてこい

250 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 07:18:00.79 ID:3xDBXO7rJ
>>1の理屈は・・・・

「日本国憲法は憲法じゃなくて講和条約だったんだよ!」とした上で
>>1のかんがえたさいこうの自然法>ていこくけんぽうの中で>>1の好きな部分>日本国憲法という名の講和条約>ていこくけんぽうの中でどうでもいい部分
としている
「日本国憲法講和条約は憲法じゃないけど講和条約であり、法源として一応有効だから、日本国憲法講和条約の下で成立した法律も有効!」
「でも講和条約は講和条約であって憲法じゃないからいつでも破棄できるんだよ!」

・・・・という理屈。

251 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 08:09:25.10 ID:3xDBXO7rJ
>>248
「通説であることを試験問題にあるから(正しい)」としている時点で、君の学はお察しなんだよw
で、通説は必ず真実なのか?通説は常に正しいのか?通説は公式ですか?

宗教論乙
学問にそういう宗教じみた固定観念は一切要らない
通説が正しいと主張するなら、通説に帰納するのではなくなくおまえ自身の論立てで追証明せよ

「通説=公式」だと思っちゃってる法学のゴミ乙
こういうのが蔓延ってるから、日本の法学は進化できないでいるんだなw

>芦部説の主権の定義は通説ですか?って
上記のとおりで、訊く意味がまったくないので却下
通説であることが、論争の終結根拠には一切ならない

252 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 08:13:13.06 ID:3xDBXO7rJ
>>248

>お前は芦部説は通説じゃないってわめき散らしてるだけだろ
「通説が必ず正しいとは限らない」としか言っていないねぇw
お前が「司法試験に出てるから正しい」的な発言をしたから、学のお粗末なお前を馬鹿にしたまでw

ちなみに、「あしべ説が通説だから正しい」という>>248の方向性で行くなら・・・・

「日本国憲法は現在有効として取り扱われている事実が通説である」のは間違いないので「正しい」

上記が成立しているから、そもそも>>1が主張できなくなってしまうんですけど・・・
あんた、この事実お分かり?w・・・・そもそも気づいてなかっただろww

あんたの陳腐な論は、喧嘩を売る相手すら間違ってるんだよ
そういう後退姿勢は学問そのものを衰退させるだけだ
もしお前が法学徒なら、今すぐ辞めるよう進言する・・・オマエイラネ

253 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 08:18:31.89 ID:3xDBXO7rJ
>>248
いちおう、>>248が「通説だから正しい」としていると判断した根拠を下記にて明かしておく

(>>236)
>通説以外の記述は誤り

254 :法の下の名無し:2015/01/03(土) 08:33:19.94 ID:3xDBXO7rJ
>>249
>こんな問題でねえよバカが
いや、その問題はこのタイプの問題ではなかったの?
もちろん、その問題自体は俺の指摘する「択一の罠」を極端に誇張して記述しているがな

応用力がないんだなw
あぁ「鵜呑み一辺倒で学がねぇ」ってのを自己主張したいだけかw

俺の出したその問題は、@しか正答にできない(Cは直接手を下していないから誤答扱い)
では、@が正答であることを根拠に「@がグローバルに正しい」とできるか?
というリドル
こんな簡単なリドルも解けないのかこの馬鹿はw
アシベ説をどれだけ正しく理解してるかも疑うところだなw
こいつの場合、「アシベ説は正しい」という文章が正しいと思ってるだけなんじゃね?w

255 :法の下の名無し:2015/01/11(日) 01:25:47.14 ID:03xw+J0U.net
>>2
そもそも、「國體」なるものが現在においても有効に存在し、
これが憲法を超越する存在であり、しかも神聖不可侵である理由が全く明らかにされていない。
しかも、「正統憲法」や「正統典範」にあたるとされているものが、なぜ「正統憲法」ないし「正当典範」にあたるのか、
そもそも「正統憲法」ないし「正統典範」とは何であるのか、「正統憲法」ないし「正当典範」が正統性を有する根拠は何か、
といったことが、全く明らかにされていない。

結局のところ、「國體」であるとか「正統憲法」といった用語で言葉遊びをしているにすぎず、
「國體」や「正統憲法」なる概念を自己の主張にとって都合の良いように解釈しているだけであって、
全くお話にならないレベルというほかない(笑)

256 :法の下の名無し:2015/01/11(日) 01:32:43.87 ID:NhypA4uc.net
>>255
 如何なる國家に於ても國體の存在せぬ國家なんぞ存在せぬ。

257 :法の下の名無し:2015/01/11(日) 02:35:39.85 ID:rO2a/X9R.net
思考実験レベルで帝国憲法有効論も,まぁあり得るところだとは思うが、
普通の人なら,考えてはみてもそこで「終わり」であって(つまり無駄で無益な議論と直ぐに気付く),
わざわざホームページを立てたり、社会運動的な活動まではしない。

近年「イスラム国」みたいな原理主義(回顧主義)的な主張に引き寄せられていく層は,
何らかの意味で社会的に「失敗」した人たちであるという分析がされていると思う。
エーリッヒフロム的な分析なら,失敗を挽回する方法には,自分の課題に現実的に取り組む方法がありそれが正道だが,
しかし,自分の能力を信じられない類型の人たちは“自分を虐げる(と認識する)現体制”に抵抗するためには、
それに代わる権威に依存するほかないのかもしれない。

258 :法の下の名無し:2015/01/13(火) 06:29:34.58 ID:d/zwcs1LY
>>256
八木提唱のものと、天照にまつわるものの混同乙
って言っておけばいい

259 :法の下の名無し:2015/02/13(金) 06:43:27.19 ID:ylG4/5Y8.net
>>257
 原理主義と囘顧主義とは同列では無いのだが。
 基本的に現代の憲法學者も占領憲法を固より無效たりし縡は誰も否定はしてゐない。

260 :法の下の名無し:2015/02/14(土) 17:29:34.28 ID:X89XWFYYd
>占領憲法を固より無效たりし縡は誰も否定はしてゐない。
否定しないこと≠肯定すること
この馬鹿(>>259=>>1)はこれがわかってないから、いつまでも矛盾理論に縋ってほえている

まぁ、否定しないことを肯定することに直結させるほどの能力しか持ち合わせていないから、持論展開せずに他人論に終始するしかないんだな
そして・・・・
仮に、占領憲法無効の否定が多数の学者からでないことが>>1(>>259)論の支援になるなら、日本国憲法を否定しない99%以上の国民がいる時点で日本国憲法は民主主義的に最高位法として肯定されたことになって終了である

何度も言うが、自滅乙だね>>259

261 :法の下の名無し:2015/02/14(土) 17:40:01.05 ID:X89XWFYYd
コインの表ではないことを否定しない→コインの表であることを認める
これはほぼ成立する(コインの表現は表と裏の二律であり、側面を考慮することはない)

6面さいころの1ではないことを否定しない→6面さいころの1であることを認める
これは必ずしも成立しない(裏側の6はともかく、2〜5は十分に可能性があるため)

6面さいころの1ではないことにふれない→6面さいころの1であることを認める
これは必ずしも成立しない(本来の話題がさいころではない場合は、6面さいころの1がどうのこうのなどは関係がない)

これら違いが理解できない>>1が法学をまともに語れないことは誰しもが認めるところである

262 :法の下の名無し:2015/03/13(金) 04:14:40.59 ID:iWMw0CNE.net
大日本帝国憲法現存説を支持している人は、1889年以前の「憲法」をどのように考えるのだろうか?

1889年以前の「憲法」を「原憲法」とすると、「原憲法」と「大日本帝国憲法」の優劣の判断基準は何?

あるいは1889年以前には、日本には「憲法」は存在しなかったという考えなのか?

263 :法の下の名無し:2015/03/13(金) 04:17:03.72 ID:iWMw0CNE.net
それから、孝明天皇暗殺説について、どのように考えているのだろうか?

264 :法の下の名無し:2015/03/15(日) 23:30:46.65 ID:VINU8ZAl.net
けんむの会 第1回 憲法無効論公開講座 鹿児島大会(全編版)
https://www.youtube.com/watch?v=PBj7rk92r84

265 :法の下の名無し:2015/03/17(火) 07:56:03.49 ID:I3fFYa7t.net
>>30 >>31
統治権は必ずしも無制限の権利を意味するものではない。
これは美濃部が述べている。美濃部のこの立場には変化ないよ。

266 :法の下の名無し:2015/03/17(火) 18:58:26.43 ID:K31BB9aF.net
>>265
 美濃部博士の本を眞面に讀んでゐない奴に何を云つても無駄だらう。
蓋し自分で美濃部博士の本を讀んだ上での理會では無く、唯誰かゞ云つてゐる縡を其の儘追從してゐる丈だらうから。

267 :法の下の名無し:2015/03/18(水) 00:06:47.55 ID:cIdL4Z81.net
馬鹿かお前

268 :法の下の名無し:2015/03/18(水) 02:21:54.66 ID:N5bxW/hVt
>>265
>統治権は必ずしも無制限の権利を意味するものではない。
>>261
「国家の意思力そのもの」と「無制限の権利」はこの命題において直接相関がない
つまり、>>260論法と同じで、ただの駄文、言葉遊びの域
モットマトモナブツヲモッテコイ

>これは美濃部が述べている。美濃部のこの立場には変化ないよ。
新憲法草案の審議において、議会提出前の採決で唯一人反対・・・・とあるように、みのべぇの考え方は「希少」「異端」だった
希少な異端意見を極度に軽視するつもりは俺もないが、希少で異端な意見を無証明のまま根拠にされても学問において説得力はもてない
新憲法制定の過程の時期において少なくとも「異端ではなかった」ことを証明しなければ、美濃部の論は論拠にすらならない

>>266
>美濃部博士の本を眞面に讀んでゐない奴
みのべぇ?そんな「学術的異端」のことはあずかり知らん
モットマトモナロンキョヲモッテコイ、コクゾクフゼイガ

269 :法の下の名無し:2015/03/21(土) 22:36:41.14 ID:kuq8Udj4.net
>>266
例えば>>267とかwww

270 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 03:16:16.60 ID:XpPc0qcd.net
馬鹿がわざわざ反応

271 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 10:33:58.48 ID:woy7GM9Ma
>>256
国体なんてのはその内容が固定されているわけではない
各視点によって、国体というワードの示すものは大きく違ってくる
そのうえで国体の存在しない国はないという主張は、君の論の中では成立しうる

だが、いずれにおける国体においても、
>これが憲法を超越する存在であり、しかも神聖不可侵である理由
は存在しない(できない)
逆に、上記が存在する駄文は、現在の(宗教法学を除く)法学においては憲法ではない
(宗教法学は、法の上位に「偶像」が存在するので例外である)

255は「〜が神聖不可侵云々」である理由をもつ「国体」が存在しないと言っているに過ぎない
したがって、>>256

>如何なる國家に於ても國體の存在せぬ國家なんぞ存在せぬ。

はただの言葉遊びであり、>>255を受けたこの回答はいかなる法学的価値をも見出さない

言葉遊びを駆使して法学的価値を高めようとする国賊の野望丸見えw
憲法無効を主張しながらその憲法下で弁護士の身分を確保する何某同様、法学的存在価値が>>256(>>1)には」ない

272 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 10:30:18.79 ID:DUBFqpzY.net
>>269
 基本的に>>270のやうに國法學の本なんぞを眞面に讀まぬのに賢しら振りて帝國憲法の話をするから、固より話にならぬ。
然も占領憲法の解釋論を以て帝國憲法を云々するから、猶の事始末におけぬ。

273 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 12:56:23.66 ID:XpPc0qcd.net
馬鹿かお前

274 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 15:04:06.30 ID:c88Eznbm.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

275 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 15:46:51.12 ID:DUBFqpzY.net
馬鹿なお前が必死に反応したところでお前の病気は酷くなるだけ。
261 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2015/03/22(日) 03:16:16.60
馬鹿がわざわざ反応
263 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2015/03/22(日) 12:56:23.66
馬鹿かお前
870 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2015/03/17(火) 23:34:21.71
馬鹿げた講座だな
873 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2015/03/22(日) 03:20:00.82
馬鹿丸出し講座w

276 :法の下の名無し:2015/03/22(日) 18:25:52.89 ID:woy7GM9Ma
>>272
然も國法學の解釋論を以て占領憲法を云々する(から、猶の事始末におけぬ。)

()部分を抜いた上記「のみ」が成立する絶対条件は、「國法學」が唯一無二の法学であること
その他法学のすべては、「國法學」に差し障る部分において「偽」であること

つまり、>>1(>>272)は言葉遊びでしかない
国賊乙

>>275
国賊に病気呼ばわりされたところで、263は痛くもかゆくもないだろう
それよりもだ、みのべぇの異端論を法学における唯一無二だと正当化する究極論文の提出はよぅだせw

277 :法の下の名無し:2015/03/24(火) 15:11:29.22 ID:76DvJgkr.net
馬鹿がわざわざコピペ。

278 :法の下の名無し:2015/03/28(土) 07:47:37.05 ID:IVr+5ATju
>國體とは「憲法の憲法」とでもいふべき神聖不可侵の最高規範
>國語も國體の一部

・國語は國體の一部(國體は國語を構成要素にもつ)
・國體は「憲法の憲法」

上記が>>1の主張

上記2つをまとめると
・國語は「憲法の憲法」の構成要素

・・・・日常から憲法を喋り捲るのか国賊の国はよぉw
「憲法は國語で構成される」というのが>>1の理論だから、>>1は自然摂理に照らして理論破綻だね
さすが国賊w

これで>>1の主張の「國體」の意味に一貫性がないことが確認されたな
みのべぇの本の「國體」と>>1が使用する「國體」は、別物(同字異義)と確定
>>1は「國體」の意味を曖昧にしか使っていない

みのべぇの本をもう千度読み直せ>>1
美濃部達吉はお前ごとき国賊の考えるものより崇高な考えかたしてるわw
勉強しなおせ
そして、現制度での弁護士を名乗りながら現憲法に歯向かう阿呆共を教育して来い

279 :法の下の名無し:2015/05/22(金) 22:53:22.45 ID:oZaHggBi.net
けんむの会 第1回 憲法無効論公開講座 鹿児島大会(全編版)
https://www.youtube.com/watch?v=PBj7rk92r84

280 :法の下の名無し:2015/05/22(金) 23:20:17.58 ID:rXO1yVapS
>>272,275が墓穴を掘りまくってるのだけは、南出クンも言い当ててるんだよなw

281 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/24(日) 22:29:37.33 ID:6LeFLq/6.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

282 :法の下の名無し:2015/05/25(月) 00:08:49.43 ID:RNME+o0Dm
>・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
>偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
大昔の天皇家と愉快な仲間たち?

>・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
>誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
大昔の天皇家と愉快な仲間たち?

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
>天皇が常識であった時代の名残?

>靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を妄信するカルト

なんだ、国賊>>1のことジャンw 自虐?ww

283 :法の下の名無し:2015/05/30(土) 18:48:39.44 ID:CXaT2hzt.net
けんむの会(嗤)

284 :法の下の名無し:2015/05/31(日) 10:34:11.52 ID:YYVs5zmj.net
自爆《藁》

285 :法の下の名無し:2015/06/06(土) 11:34:33.19 ID:SzdNacSt.net
現行憲法制定の「正統性」を問う。やまだ賢司の国会質疑(2015.6.4衆議院憲法審査会)
https://www.youtube.com/watch?v=YyLZi2zJgJg#t=105

 占領憲法の有效論の論理とは所詮此の程度であり、長年運用してきたのだから有效であると云ふ一點に盡きる。
然れども其は有效の定義に非ず、法理を等閑にした法實證主義の觀點での論理に過ぎぬ。
是は憲法學でも何でも無く、立憲主義や法の支配や遵法拐~を否定した暴論に過ぎぬ。

286 :法の下の名無し:2015/06/06(土) 15:21:14.30 ID:X9yGpn+R.net
けんむの会(嗤)

287 :法の下の名無し:2015/06/07(日) 03:27:49.94 ID:W7k1FygU+
>>285
「體」にこだわる必要があることがすでに破綻

天壌無窮の神勅によって定義された國體が、その「天壌無窮の神勅」の存在証明に失敗していることで破綻している
八木提唱の学問上の形式表現としての「国体」は、「天壌無窮の神勅」とは無関係
しかし、国賊>>33は、それをわざと混同視して、「天壌無窮の神勅」を「学問上の定義」であると昇華させている

国賊>>285に「國體の定義は?」と訊けば、最終的に「天壌無窮の神勅」が登場するので、お察しである
(それ以前に、「わからぬやつに話しても云々」と逃げるだけで証明責任を放棄しているが)

ちなみに、歴史学において天壌無窮の神勅が眉唾であることは証明可能
・天壌無窮の神勅によって当初統治した南朝は、人間の手により創出された北朝によって後に置き換わっている
(神勅が人間に蔑ろにされた事実があり、現行の神勅は人間の意思の介在が明確に確認できる)
(明徳の和約において南朝が三種の神器を北朝に渡しているが、これはつまり神勅による統治権限が世襲ではないことを示す証拠になる)
・事実書とされた歴史書の著者が、権力者の身内である
(史実書の捏造を権力者が行ったことを一切否定できない)
・当事者が、神勅の継承を放棄している
(人間宣言)

つまり、破綻なんです

>遵法拐~
そもそも、法ではないでしょ、大日本帝国憲法という名を冠した駄文はw
理由は、上記のとおり
捏造の土台の上に作り上げた虚構では、学問は成り立ちません

国賊乙>>285

288 :法の下の名無し:2015/06/07(日) 03:41:59.47 ID:W7k1FygU+
ちなみに
日本国憲法の政教分離規定への配慮から「剣璽等承継の儀」とされた「剣璽渡御の儀」について

「日本国憲法が無効である」のが正当ならば、「剣璽渡御の儀」を「剣璽等承継の儀」と表記換えする根拠はどこにもない
(むしろ、政教分離を掲げていなかった大日本帝国憲法下でそんなことをしたら、不敬である)

つまり、神勅に伴う必要不可欠な儀式が日本国憲法の支配下にあるという上記事実は、日本国憲法が有効であるゆるぎない証拠である
それは、神器を継承した今上本人も認めるところである

日本国憲法を無効とする国賊??285は、この名称変更をどのように正当化するのか論述せよ

289 :法の下の名無し:2015/06/07(日) 10:35:24.20 ID:RA4Lu8eW.net
>長年運用してきたのだから有效であると云ふ一點に盡きる。
>法理を等閑にした法實證主義の觀點での論理に過ぎぬ

「一点に尽きる」のか「当初は無効だった」のかはさておき、
法律学では「無効行為の追認」というのは「法理」として普通に認められるところで、、
当初の行為が無効でも、本人が明示又は黙示にそうしないこともできたのに当該行為を有効なものとして扱い続ければ、
当初から有効だったものとして扱われる。
本人にそれを有効にする意思があるとみられるからだ。

(いわゆる法諺にいう「法は(権力的に設けられた)事実に屈する」ということではなく、本人の意思に根拠がある)

アメリカの占領統治が70年続いて日本国が意思を示す余地が有りませんでした(無効原因の存続)ということならともかく,
法手続き的には日本国の意思で改正可能な状況があったのに,それを70年もの間,変えない出来た、
世論調査でも現行憲法は基本的に指示を集めていて,特に問題とされる9条については改正否定が常に多数であった、
というような事情を考えると,現行憲法は国民による承認がされて続けてけてきたとみるほかなく,
この事実は重い。

有効とみる論理は,法実証主義的に“事実に屈した”のでなく,まさに「法理」をもって説明出来るものであろう。

290 :法の下の名無し:2015/06/07(日) 14:02:03.25 ID:e/+M+69A.net
>>289
> 法律学では「無効行為の追認」というのは「法理」として普通に認められるところで、、

 「追認」とは違法にて行はれし行政行爲が事後にて追完せられて初めて追認となる。
而して追認とは原状囘復爲されて後にこそ意味があるのあつて、原状囘復されぬ中の意思表示は何等の追認とは認められぬ。

291 :法の下の名無し:2015/06/07(日) 18:43:49.61 ID:WOg9BqLN.net
>>286
 追認は「原状回復」が条件だというようだが,意味がわからないぞ?
 (「原状回復」って何??)

 本人が瑕疵なく意思表示ができる状態であれば,追認の条件としては足りる。
 

ちなみに旧字体の使用がデフォルトにされているようだが,フォント設定などどうやってますの?

292 :法の下の名無し:2015/06/07(日) 20:44:51.06 ID:e/+M+69A.net
>>291
 其の本人つて誰の縡だよ。

293 :法の下の名無し:2015/06/08(月) 00:34:47.35 ID:wlCunIzu0
>追認とは原状囘復爲されて後にこそ意味がある
それだと、違法行為とする大日本帝国憲法改正の時点で違法行為に対して原状回復がなされ、即時追認でよいということになる
つまり、原状回復は改正時において成しており、問題にならない
追認日時を、>>290のいう違法行為である法改正の0.01秒後以降継続とでもすればよいので、追認はなんら問題なく成立である
法改正の成立とその後の追認は、裕仁自身が立ち会っており、これも追認を構成する

国賊の自爆乙>>290
お前は追認が成せば法改正は法理に沿うという論理を>>290で立てた
つまり、自己破綻だ
さよならw

>>292
裕仁(勅令発生源)
終了

294 :法の下の名無し:2015/06/08(月) 00:16:46.39 ID:20rd0GRv.net
馬鹿かお前

295 :法の下の名無し:2015/06/08(月) 06:44:54.87 ID:jBIZt0M/.net
>>291
 若し竊盜の場合、竊盜者が自分で盜んだ東西を被害者に返さずに俺の東西だと宣言しても、其は追認とはならぬ。
其の場合、盜まれた東西が被害者に返され、原状囘復された後に被害者側にこそ追認の權利が生ずる。
憲法論に話を落とせば、日本國民は被害者では無く、被害者は飽く迄も
天皇であり、帝國憲法である。
國民では無い。

296 :法の下の名無し:2015/06/08(月) 21:56:32.50 ID:G2gqQZmn.net
>>295
なるほど、帝国憲法を中心に置いて、一度、天皇主権・帝国憲法に戻してからでないと追認にならない、という話ね。
それならばわかる。
(ちなみに前提として「天皇が国民に対し主権を自発的に譲り渡す」ということは認めるのだろうか)

ただ、現代の憲法の正当性の根源は「リベラルデモクラシー」の考え方に立って,
国民主権とか基本的人権の尊重といったところに直接求められ、旧時代との歴史的連続性は重視されない。
なので、現行憲法は、天皇主権や帝国憲法と切断されていても何ら正当性に困ることはないことになる。
国民の意思と結びついているか、基本的人権が尊重される内容かといったことが問題。

297 :法の下の名無し:2015/06/08(月) 22:54:13.99 ID:wlCunIzu0
原状では盗まれたことに対して、元所有者が譲渡であったと認定しても追認は成立する
この場合、盗品(だったもの)は、元の所有者にいったん返却する(≒原状を回復する)必要はない

>盜まれた東西が被害者に返され、原状囘復された後に被害者側にこそ追認の權利が生ずる。
原状回復の必要性が崩壊したため、論証不足である
また、>>295は「被害者」としているが、追認は被害者でなくても成立するので論証不足である

国賊>>295終了〜、こいつは憲法を語る前に法律を語ることができてない


ちなみに、原状では改憲違反であった改正において、裕仁は立ち会うことで追認を果たしている
この場合、法改正時に裕仁はその法改正が有効であることを裕仁の権限で認めていることになる

法改正時に違憲状態発生>(立ち会っているので)即時に天皇権原回復>天皇が法改正を追認>現在

この考え方でも追認が成立する
しかも、>>295のいうように、裕仁が立ち会うことで原状回復も違憲発生と同時(即時)に成立している
また、権限(権原)を失う裕仁を仮に被害者と見立てても、裕仁はその権限を失うことに同意し、事実追認を行っている

つまり、>>295の論は、追認が成立することを認めた内容である
この点からも、国賊>>295の自滅乙

298 :法の下の名無し:2015/06/08(月) 22:59:59.11 ID:wlCunIzu0
あー、先に言っておくが、当事者(元所有者)は被害者である必要はない
>追認は被害者でなくても当事者(元所有者)であれば成立するので論証不足である
訂正しておこうか

299 :法の下の名無し:2015/06/09(火) 06:39:07.51 ID:IIyE7z6D.net
>>296
> ただ、現代の憲法の正当性の根源は「リベラルデモクラシー」の考え方に立って,
> 国民主権とか基本的人権の尊重といったところに直接求められ、旧時代との歴史的連続性は重視されない。
> なので、現行憲法は、天皇主権や帝国憲法と切断されていても何ら正当性に困ることはないことになる。
> 国民の意思と結びついているか、基本的人権が尊重される内容かといったことが問題。

 其は立憲主義、基本的の法治主義、遵法拐~の否定であり、道コ倫理にも悖る。
如何なる非合法的で暴力的の方法であつても、其すら實現出來れば、其は有效なりと云つてゐる等しい。

300 :法の下の名無し:2015/06/10(水) 18:49:21.44 ID:abcQmb35p
>如何なる非合法的で暴力的の方法であつても(略)
暴力的なものが、必ずしも悪とは限らない
例:名誉革命(血がほとんど流れなかったことは必ずしも暴力的でなかったことにはならない)
>>299の論展開は、法的に整備さえすればどのような暴君が存在しても打開する機会が存在できなくなることを意味する
これがまた、現に暴君裕仁率いる大日本帝国が自国民大虐殺という最悪の形で暗に示唆されている
故に、上記を根拠に大日本帝国憲法の法的正当性(日本国憲法に対する優位性)は主張できない

>道コ倫理
・・・・そもそも、天壌無窮の神勅を基礎に神聖不可侵の存在として「実在偶像」を仕立て上げた大日本帝国憲法・(旧)皇室典範に道徳的摂理が存在しない
「神の教え(非実在偶像)」などを利用して道徳的に法治を行う宗教法関連(例:バチカン)はそれとしても、偶像維持のために治安維持法が最高位法下で有効になってしまうような駄文に道徳的観念は存在し得ない
道徳倫理に〜と主張するのであれば、現行の日本国憲法の道徳云々よりも大日本帝国のそれが優れていることを証明しなければならないだろう
・・・すべて「裕仁監修(裁可)の治安維持法による大虐殺」で粉砕してやるがw

つまり、上記2観点は、あくまで暴君独裁への誘導論であり、>>299の論は法学観点以前の問題
国賊乙>>299

301 :法の下の名無し:2015/06/12(金) 22:09:11.63 ID:eL4zMaeRC
>>2
ちなみに、「國體」を「天壌無窮の神勅」に結びつけると簡単に破綻する
その破綻の原因は「天壌無窮の神勅」が人間の意志を介在しなかったことを証明できないから
逆に、「天壌無窮の神勅」が人間の意志を介在した事例は多数証明されている
以下、その例

・天壌無窮の神勅によって当初統治した南朝は、人間の手により創出された北朝によって後に置き換わっている
(神勅が人間に蔑ろにされた事実がある)
(明徳の和約において南朝が三種の神器を北朝に渡しているが、これはつまり神勅による統治権限が世襲ではないことを示す証拠になる)
・史実書とされた書の著者が、権力者の身内である
(史実書の捏造を権力者が行ったことを一切否定できない)
・当事者が、天壌無窮の神勅の継承を放棄している
(人間宣言・三種の神器の形骸化)

改めて訊こう
>>2,299
「國體」の起源は何?

302 :法の下の名無し:2015/06/18(木) 20:32:07.92 ID:70foTIfC.net
大日本帝国はポ宣言受諾により国家主権を喪失した。
これは、天皇と時の内閣の意思であり、
国家としての決定事項。
不満があるなら昭和天皇と鈴木内閣の閣僚に言え。

303 :法の下の名無し:2015/06/18(木) 21:04:56.98 ID:D5EVUtdsH
>ポ宣言受諾により国家主権を喪失
ポ宣のどこを見ても主権喪失の条項は見当たりませんが・・・・
君の考える国家主権の喪失は、ポ宣以外に原因があるんだろうね

そんなことよりも、ただのスレチだが

304 :法の下の名無し:2015/06/18(木) 21:17:29.73 ID:z8fjLq/n.net
>>302
 主權が喪失したのでは無く、制限された丈だ。

305 :法の下の名無し:2015/06/18(木) 22:16:16.26 ID:cVbXOBxG.net
>>2
ちなみに、「國體」を「天壌無窮の神勅」に結びつけると簡単に破綻する
その破綻の原因は「天壌無窮の神勅」が人間の意志を介在しなかったことを証明できないから
逆に、「天壌無窮の神勅」が人間の意志を介在した事例は多数証明されている
以下、その例

・天壌無窮の神勅によって当初統治した南朝は、人間の手により創出された北朝によって後に置き換わっている
(神勅が人間に蔑ろにされた事実がある)
(明徳の和約において南朝が三種の神器を北朝に渡しているが、これはつまり神勅による統治権限が世襲ではないことを示す証拠になる)
・史実書とされた書の著者が、権力者の身内である
(史実書の捏造を権力者が行ったことを一切否定できない)
・当事者が、天壌無窮の神勅の継承を放棄している
(人間宣言・三種の神器の形骸化)

改めて訊こう
>>2,280,282「國體」の起源は何?

306 :法の下の名無し:2015/06/18(木) 22:49:14.49 ID:z8fjLq/n.net
>>305
「國學とは、歴史を研究して國の成立沿革を察し、文學を研究して國民好尚の歸趨を察し、言語を研究して國民思想の發表方法を察し、
~話傳説風俗習慣を研究して其の性情を察し、道コの過去現在を研究して將來の指針を立て、國法を研究して其の當否を察し、
音樂美術を研究して其の情操の赴く所を察して將來の歸趨を考ふる如きゥを以ての學なり。」
山田孝雄博士謹述「大日本國體概論」詞セより拔粹。

 *其等ゥを以て宣明せしものこそ國體なれ。

307 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 05:12:39.36 ID:Ly5OOdzW.net
山田孝雄:国語学者
この時点ですら若干スレチだが・・・・

・~話傳説風俗習慣を研究して其の性情を察し
これによって国体が天壌無窮の神勅に深くかかわることが示唆され
・國法を研究して其の當否を察し
歴史から察するだけで法学としての解釈に疎んじるものとなり
・將來の歸趨を考ふる如きゥを以ての學
法学観点では当時における未来思想、つまり、「こうで有ったらいいな」の表現に過ぎないことがわかる
したがって、
>*其等ゥを以て宣明せしものこそ國體なれ。
未来予想を法学根拠にすえていいなら、法改正を憲法条文に即さなくても可能であると判断し実行した裕仁の当時の思想もまた学問であり国体を構成する正当な要素である
つまり、上記を抜粋することは、日本国憲法が正当であることを保障するものである
やり直せ、国賊>>306

改めて訊こう
>>2,284「國體」の起源は何?

308 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 05:23:38.02 ID:Ly5OOdzW.net
まぁ、国賊は

「國體」=「神道に基づく祭政一致論」

上記式を崩せるかが焦点だな
当時の国体の表現は、どれをとっても神道(宗教)から切り離されていないからな
しかし、その神道に基づくとされる神勅は、時の権力者による捏造疑惑が消えていないし、継承権を持つ者が放棄しているし、神勅自体が俗物(人間)によってないがしろにされた事例が数百年以上も継続していた事実を見落としている

改めて訊こう
>>2,284「國體」の起源は何?

309 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 09:40:45.11 ID:XQy+FaXU.net
>>308
 >>306を讀んでも理會出來なければ相當頭が惡いぞ。
然も爰は國法に關するスレだからな。

310 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 10:15:29.37 ID:XQy+FaXU.net
西田昌司「憲法学者が憲法違反と言うのは当然だ、しかし」
https://www.youtube.com/watch?v=mpzFnKcMC8w

311 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 15:22:01.91 ID:bQMXm77/.net
民法 商法 ??

312 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 22:11:17.72 ID:Ly5OOdzW.net
>>309
内容を理解するのと内容が正しいと判断することを、同次元としている時点でお察し
さすが国賊レベル

つまり、国賊>>309は、国賊自身がわかる(わかったつもりで居る)内容のみしかすべて正しいと言えないということ
これって、学問(勉学)放棄だね
・・・・なるほど、(法学としては)すでに紙くずにしかならない書籍ばかり引っ張り出して、現代(法)学を無視するあたりが、国賊の限界なんだろう
それも、都合のいいようにテキトーに解釈して、それが正しいと一点張りw

だからこんな矛盾を平気でいえるんだよなw
・國體は國語を構成要素にもつ(=國語は「憲法の憲法」の構成要素)
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》

313 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 22:19:51.01 ID:XQy+FaXU.net
>>312
 詰り御前はコモンローすらも否定する立場と云ふ縡だ。

314 :法の下の名無し:2015/06/19(金) 23:35:28.15 ID:nVGuSbiI.net
肛門瘻

315 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 05:57:49.97 ID:a4F7SCzo.net
日本はコモンローを採用してない。

316 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 06:16:19.11 ID:jK2TQMS/.net
>>313
大日本帝国憲法はコモン・ローではない
そんなことも知らないのか(笑)
一部の法学者が大日本帝国憲法を英米法だとこじつけているが、大日本帝国憲法が大陸法基本であることは世界の常識
しかも、昭和初期から戦中は、「法治国家」から一変して類稀なる「警察国家」になっている
その警察国家(=自国民大虐殺)への変貌を大日本帝国憲法はあっさり許しているので、本来は大陸法にも分類できないほどの土偶レベルの法系

なんでも拡大解釈できる用語を持ちいてれば逃げれるとでも思ってるんだろうな
恥ずかしいやつw

317 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 09:50:39.55 ID:uoFZ8G2W.net
>>316
> 大日本帝国憲法はコモン・ローではない

 當然だ。
コモンローとは即ち慣習法。
國體も變らぬ。

318 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 10:35:41.24 ID:jK2TQMS/.net
>>317
>國體も變らぬ。
つまり、國體は神勅(=神道)を基にした慣習だから、國體と称するものがほかよりイイって話か?
なるほど、では(南朝に逆らった)武士(=足利尊氏・南朝の国敵)が強引に北朝を立てたとき、それも慣習であるから問題ないとするのかな?
また、北朝が問題ないとするなら、戦後処理も「慣習」だから日本国憲法が問題ないのだが、そうならない根拠は何かな?

ハイ、矛盾の露呈終了
北朝に問題ありとすると、國體(慣習)の一貫性主張が崩れる
北朝に問題なしとすると、日本国憲法制定自体も慣習の範疇になる
どちらに転んでも、國體護持そのものに根拠が存在しない

国賊はなんだかんだ煽って国家を転覆したいだけという結論で終了

別民族による介入云々が主張のようだけど、大政奉還による法体系の変遷もWW2のときの法改正による法体系の変遷も諸外国圧力があることを見落とした国賊の失態
つまり、日本国憲法の不成立理由は、そのまま大日本帝国憲法の不成立理由だね

そして、この程度のことが国賊には理解出来ないという回答が絶対にある
不憫だ・・・・やっぱり論拠強化のために國體護持塾に入信したほうがいいと思うぜw>>317

319 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 10:57:52.20 ID:+Apz1pU3.net
こういう一々草生やしたり、おちょくる人って自分に自信ないんだろうな

320 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 11:30:06.19 ID:uoFZ8G2W.net
>>318
 御前の謂は完全に國體に對する左翼の持つ典型的の紋切型の偏見でしか無く、今でもまだそんな下らぬ縡を云つてゐるの歟。
無智も甚だしい。

321 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 15:13:38.81 ID:jK2TQMS/.net
>>320
>國體に對する左翼の持つ典型的の紋切型の偏見
相手のことを偏見と称しておいて自らは一切の論述展開をしない(出来ない)のは、ただの論痴の極
お前より、右翼の街宣車やけんむの会のほうがまだ相手に対抗意見をぶつけるだけマシ
そして、紋切り型と評する割には、対抗意見がまったく出せない寡黙君
旧来の書籍を読めという割には、旧来の書が現代でどのように通用させうるのかをまったく解いていない
旧来の書が現代法学より優れている点を指摘しなければ、旧来の書から進展した現代の学問を否定することは不可能
出直せ、国賊

>>319
けんむの会のように徒党を組むだとか、南出のように恥・外聞を恐れずに廃すべき日本国憲法下の弁護士制度を用いるだとか今上に無理請願するだとか、そういう気骨が>>320にはないからなんの問題もない
旧来の書を読んだだけで勉強した気になってる馬鹿は、おちょくるに限る

322 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 15:51:06.32 ID:uoFZ8G2W.net
>>321
 >>313なんて御前の偏見其の儘ぢや無い歟。

> 旧来の書籍を読めという割には、旧来の書が現代でどのように通用させうるのかをまったく解いていない
> 旧来の書が現代法学より優れている点を指摘しなければ、旧来の書から進展した現代の学問を否定することは不可能
> 出直せ、国賊

 成程詰り御前は全く讀んでゐないし、其處に何が書かれてゐるかも正確には理會してゐないつて縡だな。
讀みもしてゐないのに自分の臆測で是彼と云ふ者では無い。

323 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 16:59:27.75 ID:jK2TQMS/.net
現代法学が正しいと主張する者に、旧来と比較させる意味はない
(問題ないものから問題点を生み出させようとする行為は、存在しないものを存在しないと証明させる行為でもあり、悪魔の証明の要求である)
旧来の書籍が現代法学に一致するなら存在をただ認識すれば良いし、旧来の書籍が現代法学に不一致であるなら学術的に上書き済みとして棄却するだけのこと
変遷に重要な意味を持つ法歴史学を元に論証する場ならともかく、現代法学の是非に旧法学書籍はまったく必要ない
必要とする側が比較論証を行い、現代法学に対して矛盾を突く指摘する義務を負う

つまり、俺がそれら書籍を読むか読まないかにかかわらず、国賊が問題点を指摘し論証点を整理しなければならない
それを怠った時点で、端から掲題はその存在意義がない
そして、その問題点を善意の代行で指摘しているこちらに向かって問題整理を放棄してただ笑っている時点で国賊にスレタイ堅持(スレ継続)の意思が存在しないのは明白
紋切り型の偏見かどうかを問う前に、国賊の発言すべてが現状では法学に無関係な戯言として棄却できるレベルにしかない
簡単に言えば、俺はお前を法学の論敵だとはまったく思っていない、右翼の街宣車よりひどい雑音発生器

削除以来出して来い、国賊>>322

324 :清水:2015/06/20(土) 17:07:18.33 ID:qoL6m9OB.net ?2BP(0)

頭のいい人が多そうなので質問させてください。
他国を武力で守る集団的自衛権の
行使容認を柱とする安全保障関連法案について
違憲じゃないことを説明できる人いますか?

325 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 17:21:48.81 ID:uoFZ8G2W.net
>>323
 相變らず御前は頭がいかれてゐるな。
法を單純に新舊の別で判斷するなんぞは幼稚な證據だ。

326 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 18:32:31.27 ID:jK2TQMS/.net
>>325
俺が代弁しなくとも、すでに法学は進んでいる
そして、新旧を比較するにしてもどちらがよりすぐれているかは議論済みであり、その結論として現代法学が存在する
>法を單純に新舊の別で判斷するなんぞは幼稚な證據
それに簡単に行き着く過程を想定できないのは幼稚な証拠
学問は、その証明が伴っているものについては後発が優位(先発の劣位性を示す根拠を添えているから)
つまり、現行法学と完全不一致である書物は、ただの紙くずである
その補助として、大日本帝国憲法と旧皇室典範がよりどころにした天壌無窮の神勅は、その正当性を否定できている
さて、改めて日本国憲法が無効である根拠を提示願おうか
その前にこちらは、大日本帝国憲法とかいう駄文の憲法的存在価値を砕ききっているがな

>>324
9条そのものについて
・「武力」を「自衛に必要な能力」にまで置き換えるかどうか
・「交戦権」を「能動行為(自発行為)のみ」ととるか「全て(第三者行為まで含む)」ととるか
これによって解釈はまちまち
仮にこれが後に司法判断を仰ぐことになっても、事情判決の法理によって「違憲でも有効」と判断されることが大いに予想される
したがって、これらが違憲かどうかを判断する以上に、運用方針などを9条に照らしてつめることが先決だと考える
学者論は、ともすれば>>325の暴論のように事情に左右されない極論であることも多いので、参考意見にとどめるのが正しいやり方と考える
実際、違憲審査は立法の立法権を一切阻害しない(後に案件ごとに無効であると棄却できるだけである)ので、結果的に違憲であっても成立・施行されればいったんは運用される
論を立てて違憲であるとして立法を邪魔できればそれはそれだが、実務を伴わない学者風情のさえずりに立法を完全に制御できる力があるとは思わない

327 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 18:52:06.56 ID:uoFZ8G2W.net
>>326
 御前は阿呆過ぎる。
もつと世界の憲法を勉強しろ。
比較憲法學的に云つても占領憲法と其に本づく解釋學は時代云々に關係無く、非常識であり異端でしか無いだと云ふ現實を全く解つてゐない。

328 :法の下の名無し:2015/06/20(土) 21:22:05.32 ID:jK2TQMS/.net
>>327
>占領憲法と其
この時点で偏見が入っているのは明白だね
結局、コイツが気に入らないのは占領下での法改正だったという点のみ
しかし、草案はともかく、成立から施行までは誰一人日本人以外が絡んでいない

大日本帝国憲法草案も、突き詰めれば大陸法を参考にしているので外国の影響がなかったわけではない
つまり、草案がどこの出自であっても、それを以って違反と成す根拠はない
そして、これを法違反と成すには法実証主義の下で大日本帝国憲法違反・同下法違反・勅令違反を唱えなければならず、法実証主義を批判する国賊>>327にはそれは不可能

>比較憲法學的に云つても占領憲法と其に本づく解釋學は時代云々に關係無く
阿呆だな
現在の比較憲法学は現在の(≒著書記載時の)憲法を基準に過去と比較しているので、学問としては現在が対象
旧憲法と比較した場合においても旧憲法は参考資料であり、旧憲法の実効性確認を行う記載は一切ない
そして、比較憲法学の著書の大半は、大日本帝国憲法を糞と記している
お前も読んでみたらどうだ?
辻村みよ子あたりが軽くてお勧めだぜ

まさか、他人に特定の著者の本を読めって言うくせに辻村みよ子の本は読めないってこともあるまい

329 :法の下の名無し:2015/06/21(日) 11:12:26.70 ID:Fvk94X4o.net
>>328
> しかし、草案はともかく、成立から施行までは誰一人日本人以外が絡んでいない

 草案の時點で無效なんだが(嗤)。
相變らず御前は阿呆だ(嗤)。

330 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 01:14:15.34 ID:I3ZKRvS1.net
>草案の時點で無效なんだが(嗤)。
>>329、お前、法実証主義者じゃないんだろ
「規範と事実の分離を法の探求における前提」としていないお前は、草案が無効である根拠を提示できないんだぜ
外国人が提示したものでも、それを倫理的に日本人が追認すれば、日本人が認めたものとして十分改正成立の条件に該当なんだよ
なぜ法実証主義を否定するお前が、「大日本帝国憲法の詳細部分」にまで踏み込んで解釈しようとする?
法実証主義を否定する立場なら、大日本帝国憲法の些細な部分は、有事における悪法破壊の超法規的措置によって見過ごされるべきなんだよ
しかも、ことはその原本を改正するという重大事項
下手をしたら原本破棄新規作成を厭わない状況なのに、原本の重箱の隅をつつくことに何の意味がある?

ちなみに、実際の法実証主義は、法が法であるというだけで遵守しなければならないとは誰も言わない
つまり、法が悪法だと分かった瞬間にその法の遵守を切り捨てることも厭わない
大多数の日本人は、大日本帝国憲法を悪法だと暗に認め、改正を行っている(歓迎すらされている)
(悪法だと認めないなら、外圧があっても改正する必要がない)
つまり、法実証主義でもそうでなくても、日本国憲法施行は大日本帝国憲法に違反する改正だったとは法学的には一切認められないんだよ

で、国賊の根拠は?まだ重箱の隅をつつき続ける気?

国賊>>329終了w

331 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 06:47:51.95 ID:ov0vggIE.net
>>330
 御前は國體法の意味が全く解つてゐないやうだな。
其の長文は全く無意味だ。

332 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 08:04:02.85 ID:I3ZKRvS1.net
>國體法の意味
価値の無い現状で価値がないとしている者に対し価値を見出させたいなら、それなりのプレゼンが必要
占領憲法無効主張は、同時に大日本帝国憲法有効(実効)主張でもあるのだから、大日本帝国憲法の有効性・実効性をプレゼンしてみな

ちなみに、国賊は「天皇を君主と仰ぐ日本國體」などと主張したいのだろうが、日本は現在、ごく一部の狂信者(通常の神道者・神職を含めない)を除いて、天皇を君主と認める者は居ない
天皇を再び君主にという流れの存在は一部認められるところだが、現状においてそれは稀有である
つまり、天皇君主の形式を持つ国体は、完全に形骸化しており、法的にはおろか、物理的にも精神(倫理・道徳)的にも価値が存在していない
そして、一部認められるとした天皇を君主にという流れも、現状の象徴性からの変遷を求めるものであって、日本国憲法を変更元にしての再構築というのがふさわしく、帝国憲法の復元には当たらない

この現状は、国賊も認めうるところだろうが、もし違うのであれば、現状の事例を以って証明するべきだろう
なぜなら、スレタイに掲げて議論を興そうとしている論が現在の主流論に沿っているなら、スレを立てるまでもなくその流れになっているはずだからである
スレを立てて現状に対して反論主張(発信)したということは、現状で稀有であることを認めているに他ならない

ちなみに、国賊にはけんむの会が根拠の一部になっているようだが、動画の大会などを見ても狭い会議室で雑談をするにとどまっており、世論や潮流を形成しているとはまったくいえない
仮に、けんむの会の主張が現在の主流であるなら、けんむの会は国会議事堂の前で10万人規模以上の集会が開けるはずである
帝国憲法違反を犯しているすべての日本国民(=帝国憲法を廃っている帝国臣民)に対し、けんむの会は帝国憲法による裁きを下すべきであろう
けんむの会に正当性が確保できるなら、なぜそうしない?なぜできない?

終了
>>331
その短文はまったく無意味だ
スレだけ立てて(もしくはそれに便乗して)正しい正しいといっているだけでは正しいものも正しいと認められないだろうよ
正しいと認めるなら、正しいと認めさせる最新の根拠を列挙してみな
最新の情報ではない化石本ばかり並べてもお前同様紙くずの価値もないぞw

333 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 18:57:02.61 ID:ov0vggIE.net
>>332
 莫迦みたいに長いので全く讀む氣がしない。
適度の長さに文章を纏められぬ御前の文章作成能力の無さに驚く。

334 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 19:57:51.14 ID:SObJFe7X.net
この程度の文章も読めん大馬鹿

335 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 21:19:20.41 ID:I3ZKRvS1.net
けんむの会のほうがまだ有能だな
1時間以上も会を維持でき話を続けられる弁護士とは違い、>>333は無能のようだ
適度の長さにまとめられない云々は、俺より先に1時間もだらだらと講釈する特定の弁護士に言うべきだろうな

某弁護士先生よ、あなたのお仲間>>333が「だらだらなげぇから2行にまとめろ」ってよw
俺もあの講釈は長いと思うから、せめて要点をまとめて10分に切り上げてくれや
>>333が長すぎて理解できなくて困ってるってよ

336 :法の下の名無し:2015/06/22(月) 22:31:50.93 ID:ov0vggIE.net
>>334

 >>328の此の文章↓で凡て片付いてゐるからなあ。
餘分の長文は無駄なのよ。

> しかし、草案はともかく、成立から施行までは誰一人日本人以外が絡んでいない

337 :法の下の名無し:2015/06/23(火) 00:11:45.23 ID:7DqnWDhJ.net
>>336
>辻村みよ子
の読み飛ばし工作に必死w

まぁ、あの程度の長文が面倒だと思うということは、辻村の著書も読むのが面倒だろう
学問に対してのまじめさの片鱗がまったく見えないので、>>336はやっぱり国賊指定でいい

338 :法の下の名無し:2015/06/23(火) 00:19:37.61 ID:7DqnWDhJ.net
もうひとつ
>>336
>法実証主義の下で大日本帝国憲法違反・同下法違反・勅令違反を唱えなければならず、法実証主義を批判する国賊>>327にはそれは不可能
の読み飛ばし工作に必死w

339 :法の下の名無し:2015/06/23(火) 06:44:42.31 ID:oi2xCgHD.net
>>337
 最う「草案はともかく」と云ふ詞に御前の論理への反駁の凡てが集約されてゐるので、判らなければ是以上話しても意味が無い。

340 :法の下の名無し:2015/06/23(火) 08:05:02.37 ID:7DqnWDhJ.net
>>339
草案の違憲根拠が提示できない国家破壊思想のお前に言われる筋合いはないねぇ
審議・可決・成立から施工までは日本人しか関与していない
議会に提出された原案も、GHQの案を元に日本人が起こしたものであり、何の問題もない
(提出案に日本人以外の原案が含まれていてはならないという法源があったら、その法源が大日本帝国憲法の無効性を主張することになるので大日本帝国憲法違反になり違憲・無効となる)
国賊が根拠にしている
・軍事占領下における帝国憲法と正統典範の改正の無効性
については、改正前の緊急勅令群にてすでに対応されている状態
・帝国憲法75条違反
については、法実証主義批判立場において75条に触れることがそもそも許されない(75条を根拠にすえることは法実証が必要)

そして、裕仁自身の判断に口を挟むことは、大日本帝国憲法擁護の立場では不敬に該当し、酌むべき情状は一切ない
(裕仁の日本国憲法施行行為にに反対する行為は、大日本帝国憲法下の諸法に違反、つまり、占領憲法無効論自体が大日本帝国憲法(の下位法)違反で無効)

勉強不足はなはだしい>>339国賊
お前の意見そのものがお前の主張どおり「大日本帝国憲法下の法体系において違反」なのに、何で正しいとして取り上げる必要があるんだ?

341 :法の下の名無し:2015/06/23(火) 18:56:38.02 ID:7DqnWDhJ.net
ちなみに、
・帝國憲法第75條違反
・憲法・典範の改正義務の不存在
・憲法改正發議權の侵礙
・「帝國憲法發布敕語」違反
・政治的意志形成の瑕疵
・帝國議會審議手續の重大な瑕疵
の少なくとも6つについては、仮に違憲判断だったとしても「事情判決の法理」が用いられ、帝国憲法下の最高裁判所で「違憲だが有効」と判じられる
(その最大の理由は、当時現人神である「裕仁の意思」である)

つまり、「違憲?でも有効ジャン」の一言で大日本帝国憲法から日本国憲法への改正は有効となる
となれば、占領憲法無効論者は、結審としての「改正は憲法違反であり無効」という判断が司法(若しくは司法相当)から出ることが必要である
当然、「当時の司法(当時の同)」によって判じられなければ意味がない

しかし、占領憲法無効論者は、これに関する確認訴訟をいまだかつて一切起こしていない
改正成立前に十分議論できるはずであるし、改正成立してからも施行まで猶予が十分にあったにもかかわらず、である

いったい何をしていた?寝てたか?無能共よ>>339

以上、終了
したがって、いまさら旧憲法に戻そうと考える輩は、現国家を混乱に陥れようと画策しているに見做されるべきであり、国賊と考えるのがふさわしい
まぁ、>>339が日本国憲法下の法律である国籍法も当然のように廃しなければならないのに、いまだに日本国籍を取得している(≒廃すべき日本国憲法に権利保護されている)時点で説得力なしである

342 :法の下の名無し:2015/06/26(金) 23:45:11.73 ID:vcexeNDy.net
第30回勝兵塾関西支部月例会 南出喜久治 様
https://youtu.be/FjxpHx4uBGc

343 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 09:58:36.42 ID:iEe0V3g5.net
こういうのって、内容より先に人(カリスマ候補)を推すんだよね
だから、同じ偶像の写真がページ内に乱立してて非常に見苦しいw
カルト教団のHPと見比べると、その構図の酷似に驚く

内容で推せるなら偶像はまったくいらない

そして、こういう偶像の多いところに平然と顔を出すのも偶像と基本構造は同じ

344 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 12:50:39.17 ID:u8CeLJXS.net
>>343
 何の話だ。

345 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 15:28:16.78 ID:iEe0V3g5.net
>>344
勝兵塾≒けんむの会 と、それらに共通して顔を出したある人物のこと
>>344が崇拝している人物だよw

346 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 16:16:12.77 ID:u8CeLJXS.net
>>345
 だから其が何うした。

347 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 17:04:59.86 ID:iEe0V3g5.net
>>346
何をむきになってる?
後ろめたくて気になるから反応しちゃったんだろ?w

348 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 17:14:29.97 ID:u8CeLJXS.net
>>347
 何うでも宜い縡に「其が何うした」と云へば「向きになつてゐる」縡になるの歟。
相變らず訣の解からん奴だ。

349 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 17:39:22.38 ID:iEe0V3g5.net
うんうん、そうやって反応を重ねていくほど、君の浅慮さが浮いて出て来るんだw
で、伊藤博文って誰だっけ?王権神授って何だっけ?

>ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/
他すれでは君の浅慮な論はチェックメイトになってますよw

350 :法の下の名無し:2015/06/27(土) 17:55:02.86 ID:iEe0V3g5.net
天照大神が開国し、皇族一系であるという大日本帝国憲法を国内外に示した著書において、次のことがわかる

・裕仁が天照大神の直系である場合
裕仁が「実は人間です」と宣言したことにより、皇族一系であることから天照大神も人であったということになる
それは、天壌無窮の神勅がそもそも捏造であったことを示す証拠となるため、大日本帝国憲法と旧皇室典範そのものが存在の格を失う

・裕仁が天照大神から神勅を受けた皇族(人)の一系である場合
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/59 で「(大日本帝国憲法は)王権神授の概念ではない」と言っている
しかし、伊藤博文は解説書で「王権神授」に相当する説明を国内外に示してしまっている
>>348が言う「皇族=王族は王権を神から授かったものではない」とする論拠とは、大日本帝国憲法の解釈レベルで矛盾していることになる
大日本帝国憲法の解釈すらママならない馬鹿が、大日本帝国憲法のあれこれを語ったところで、その信憑性は確保できない

したがって、説明責任を果たさない限り、>>348の一連の論はすべて棄却である

351 :法の下の名無し:2015/06/29(月) 00:42:10.37 ID:996ObnwY.net
いやぁそれにしても、文語を読めるはずの国賊が人間宣言を読み解けないのは驚いた

人間宣言って、裕仁が「私は人間です」といったわけじゃなく、「裕仁を神と崇めるべきではない」としてたんだよね
神であるなら裕仁を神と崇めるべきではないという点で大きく矛盾するから、必然的に裕仁は神ではなかったと結論づくのにね
当然、裕仁が神じゃなければ、その親たちも全員神ではないので、天照を祖とする一系は全員人間だった、つまり、神勅は紛い物だったと宣言したことになるのにねw

それを国賊は
>現御~の部分のみを切離して讀解する莫迦は眞面に日本語を讀解出來ぬ阿呆である。
とか俺に言い切っただけで人間宣言を否定して満足しちゃってるんだから滑稽だわ
ちゃんと
>「天皇ヲ以テ現御神トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、延テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ス」は凡てモノを表す一體の體言相當
と読んで、続く文章とあわせて「裕仁を神と崇めてはならない」と読んでいるにもかかわらず、ね
文語を平読することには多少長けているようだが、基礎読解力という点では尋常科を卒業できない程度と思われる

352 :法の下の名無し:2015/06/29(月) 06:47:24.00 ID:mNa+4Bty.net
>>351
「天皇ヲ以テ現御神トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、延テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ」

「神と崇めるべきではない」(嗤)

 御前は本當に日本人歟(嗤)。

353 :法の下の名無し:2015/06/29(月) 22:44:55.53 ID:996ObnwY.net
>>352
「天皇を神と考え、かつ、日本人が他の民族より優越である」ということを以って「世界を支配する」という架空概念でもない
上記を踏まえて、おまえ、大日本帝国が戦争を仕掛けた当時の理由を言って見ろよ
ちなみに、掘り下げていくうちに「八紘一宇」がワードとして浮上したら、お前の負けだがな

・天皇を神としていたのは誰か?
・天皇が神であってどのような状況が世界にあるべきと主張されたか?

この2つをよく吟味すれば、1946年当時において天皇が神であってはならない真の理由が出て来るんだよねぇ

天皇が神であり続けていたら、おそらく裕仁はA級戦犯として処刑されている(統率者だから)
しかし、「私(=裕仁)は神ではありませんから、少なくとも今後は統治権はありません」と宣言することで処刑は回避された
神と思われていた「物体(=裕仁)」が神ではないと宣言し、それが万世一系で系譜をさかのぼることが可能である(根拠は大日本帝国憲法)なら、即ちそれは系譜全体が神ではなかったと言う宣言になるんだよ
日本国憲法の施行は、こうした大日本帝国の無実化に伴う憲法の喪失をより短く回避するために行われた最善の方法だぜ
その内容が拙速だったかどうかはさておき、無秩序の回避と、偶像としての裕仁の存在の2点では、日本国憲法は優秀な役割を果たした
少なくとも、これらだけを見ても大日本帝国憲法では成しえないものだっただろう

したがって、万世一系の神であるはずの睦仁が神ではないことをも孫の裕仁が宣言したので・・・・
大日本帝国憲法の告文と憲法発布勅語の根拠が崩壊し、法として意味がなくなっている
裕仁はその後天壌無窮の神勅を完全にホッタラカシテ統治を一切行っていない
それこそが、「天壌無窮の神勅」とされるものが「実は無窮ではなかった・天を蔑ろにした」となる決定的な証拠だ

そろそろ自滅を認めるべきだね
今となっては、天壌無窮の神勅が存在した物証の提示という大逆転劇を演じない限り、国賊は勝てない

354 :法の下の名無し:2015/06/29(月) 22:57:58.56 ID:mNa+4Bty.net
>>353
> 「天皇を神と考え、かつ、日本人が他の民族より優越である」ということを以って「世界を支配する」という架空概念でもない
> 上記を踏まえて、

 御前は抑踏まへて無かつたゞらう。

355 :法の下の名無し:2015/06/29(月) 23:59:13.44 ID:996ObnwY.net
>>354
は?
人間宣言が上記のプロセスを踏んでいることは、俺は最初から織り込み済みだぜ
お前の論点を集約させるために情報は小出しにはしたがな
お前、俺が読めないと思って仕掛けたんだろう?
読めるとわかったとたん方法を変えやがって見苦しいなぁぉぃ

で、「踏まえてなかったかどうか」が>>354のお前の唯一の攻撃点ということは、おれの論自体は異論がないと言うことだ
(俺の論自体におかしいところがあるなら、踏まえていたかどうかと言う「表現態度に対しての批判」の前に、「論点矛盾の指摘」が出るんだが)

自滅重ね重ね乙
国賊のレベルはこんなもんかw

さっさと「天壌無窮の神勅の実在の物証」を出して来い
話はそれからだな

356 :法の下の名無し:2015/06/30(火) 00:22:49.42 ID:vmebARk7.net
>>355
 御前が指摘したのは之丈だ。
「天皇ヲ以テ現御神トノ架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ」

357 :法の下の名無し:2015/06/30(火) 04:12:11.83 ID:Bc5xKlAr.net
>>356
いちいち全部を書かなきゃわからんほどの洞察力なのか?(嗤)

さっさと「天壌無窮の神勅の実在の物証」を出して来い
話はそれからだな

358 :法の下の名無し:2015/06/30(火) 06:50:23.25 ID:vmebARk7.net
>>357
 意味不明。
「天皇ヲ以テ現御神トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、延テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ」

「神と崇めるべきではない」
等と云ふ讀解には小學生が讀んでもならない。

359 :法の下の名無し:2015/06/30(火) 07:49:57.73 ID:Bc5xKlAr.net
>>358
おい、国賊
人間宣言(=1946年1月1日に官報にて発布された昭和天皇の詔書)自体はその一文だけではないことは自明であるはずなのに、なぜその前後関係を読み取ろうとしないんだ?
おまえ、他人に「にとべぇの本を読め」とか散々ほざいてお前が書かなかった部分を書籍などから拾えとか豪語してたよなぁ
んじゃ、なぜそれを言いだしっぺであるおまえ自身がやらないんだ?
その証書自体は、にとべぇの本より薄いものだぜ?
今一度訊く、なぜやらないんだぁ??
自滅乙

>僕(=裕仁)とみんなの絆はなぁ、信頼と敬愛だけで結ばれてるのであって、神話とか伝説なんか無関係なんだぜ。
>『天皇』という存在を神様にして、「俺たちはその子孫なんだからお前らは劣等民族なんだぜ!!」って見下して、挙句の果てには世界征服を――なんて妄想とは別物だぜ!!
という解釈から
っ天皇は神ではない
という判断ができない国賊の脳ロジックにあきれる
こいつの場合、「国語」を「國語」に変換することに脳のリソース使い切って、肝心のロジック処理がお粗末
前後関係をつなぐことがまったくと言っていいほどできないんだろうな

さっさと「天壌無窮の神勅の実在の物証」を出して来い
話はそれからだ

360 :法の下の名無し:2015/06/30(火) 21:48:52.35 ID:DdScE9Yn.net
「俺の法解釈と論理がわからない奴はバカ」だけで通すんじゃなくて、せめて博論の1本でも書けばいいんだよ

361 :法の下の名無し:2015/06/30(火) 22:54:24.41 ID:vmebARk7.net
>>359
> なぜその前後関係を読み取ろうとしないんだ?
 前後關係つて(嗤)。
隨分と苦し紛れの發言だな(嗤)。

362 :法の下の名無し:2015/07/01(水) 00:31:27.93 ID:+UZhcU+G.net
しかし、>360の言うように前後関係を読み取らなかった>361はたしかに失態だね

特に、>361は>28などで過去にいろいろな書籍を提示して、論戦相手に読むよう諭しているからね
自らが率先してやらないことを他人に強請しても論に強度がないことは誰の目にもわかる
そういう状況をすでに見透かされていることに>361は気づいたほうがいいと思う

実際のところ、あの詔書の内容で昭和天皇が神であることを裏付けるのは困難
また、昭和天皇が神であることが困難なら、祖父の明治天皇もまた神であることは困難
あの証書から昭和天皇が神であるということを裏付けないと、一気に持っていかれるね

363 :法の下の名無し:2015/07/01(水) 19:10:11.73 ID:H0fk7qu1.net
>>362
> しかし、>360の言うように前後関係を読み取らなかった>361はたしかに失態だね

 前後關係で變る訣が無いだらう。
固より「神と崇めるべきではない」と云ふ趣旨では無いのだから。

> 自らが率先してやらないことを他人に強請しても論に強度がないことは誰の目にもわかる

 否、讀んでゐるよ。
普通に古書店で購入もしてゐるが。

364 :法の下の名無し:2015/07/01(水) 21:19:20.88 ID:QHgYu1gY.net
>固より「神と崇めるべきではない」と云ふ趣旨では無いのだから。
しかし、神であると結論付けることは不可能だよ
神であることを維持するなら、その証書には神であることを宣言していなければならない
そして、必然的にA級戦犯で死亡していなければならない

365 :法の下の名無し:2015/07/01(水) 21:59:10.50 ID:H0fk7qu1.net
>>364
 だから何度も云ふが趣旨が違ふから。

366 :法の下の名無し:2015/07/01(水) 22:38:26.48 ID:QHgYu1gY.net
いや、これ、趣旨が違うとかの問題じゃないよ

争点は、万世一系が神から始まるかどうかだからね
神として存在するのであれば、神の失態を恥じて公民権も国事行為もすべて放棄してそれこそ偶像とやらになるべきなのに、なかよくしましょ・・・だからね
その反応からしても、昭和天皇が神であることを否定したとみなせると思うよ

そして、伊藤博文が>350の言うように「天照大神が開国し、皇族一系であるという大日本帝国憲法」と記したことにおいても、伊藤が同時に大日本帝国憲法の起草者であることから考えてもそれが必須となるだろうね
となれば、大日本帝国憲法の要件として昭和天皇は神でなければならないという前提があることになる
そこで昭和天皇が「神でなくてもかまわない」と取れる趣旨の発言をしてしまっているからね
大日本帝国憲法によって占領憲法の改正違反を提示するなら、天皇が神でなくてもよいなどと発言しちゃだめでしょ
あの証書は、天皇の直近(戦時中)の神としての言動として捉えた一部の国民に、そうではないと宣言したものだからね

趣旨が違うとかノラリクラリしている場合ではないと思うよ

367 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 01:16:44.11 ID:YPZecrbN.net
>>366
 話を掏替へるな。
「天皇ヲ以テ現御神トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、延テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ」

「神と崇めるべきではない」
であるか何うかと云ふ話だ。

368 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 03:17:50.21 ID:i6k3znUr.net
>>367
>であるか何うかと云ふ話
必死の話題そらし乙
それが判明したところで、万世一系の神という点が証明できたことにはならないのにな

さっさと「天壌無窮の神勅の実在の物証」を出して来い
話はそれからだ

369 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 13:12:21.98 ID:YPZecrbN.net
>>368
 キ合が歹くなつたから必死に話題逸し歟。
やれ/\。

370 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 15:09:03.11 ID:q1xATztf.net
押しつけ帝国憲法無効論

371 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 15:59:16.02 ID:YPZecrbN.net
>>370
 無效と云ふからには明確な法源が必要になる訣だが。

372 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 17:14:31.54 ID:i6k3znUr.net
だが、「天壌無窮の神勅の実在の物証」がないままでは、国賊の破綻は継続する

さっさと「天壌無窮の神勅の実在の物証」を出して来い
話はそれからだ

373 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 17:16:32.28 ID:i6k3znUr.net
>>371
>無效と云ふからには明確な法源が必要になる訣だが。
あれ?その法源根拠を求めてしまうあなたは法実証主義者なんでしたっけ?w

破綻乙

374 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 18:07:34.16 ID:YPZecrbN.net
>>372
 爰では法、規範の話をしてゐる。
其すら理會出來ぬ阿呆とは話にならぬ。

>>373
 其は法實證主義とは謂はぬよ。

375 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 23:12:20.25 ID:i6k3znUr.net
>>374
>國體とは「憲法の憲法」とでもいふべき神聖不可侵の最高規範であつて、
>爰では法、規範の話をしてゐる。
つまり、天照さまぁ〜(はーと) じゃないと法を語ることもままならん・・・と
いや、宗教法観点ならそういってくれ、大日本帝国憲法に関しては否定はしないからさ、その方面は

>其は法實證主義とは謂はぬよ。
なら、俺の観点である「事情判決の法理」も法実証主義ではないよな
つまり、仮に改憲が憲法違反であっても「違憲有効」の立場に立ってしまえば問題ないということになる
(実際、旧憲法に基づく違憲判決は出ていないし、有効状態で原状実効性が十分に保たれている)
お前は何で俺を法実証主義と批判した?批判根拠は何だっけ?

批判根拠の破綻乙w>>国賊

もうひとつ物証の提示の必要が増えたな
・「天壌無窮の神勅」の実在の提示
・「事情判決の法理」が絶対に適用できない根拠
がんばれ>>国賊

376 :法の下の名無し:2015/07/04(土) 23:42:17.74 ID:i6k3znUr.net
今出ている占領憲法無効論者(国賊)への質問(≒矛盾点)

・天壌無窮の神勅の実在証明
・「國體」の起源はなにか
・降伏文書が講和条約だったという根拠
・「事情判決の法理」が絶対に適用できないとする根拠
・大日本帝国憲法を復原したとして、誰かが大権を手にする根拠
・万世一系である裕仁・睦仁・神武(天皇)・神祖(天照大神)はそれぞれ神か人間か
・国体は常に変化するものかどうか、変化する場合において大日本帝国憲法はその国体に趣旨が合致するか
・「思想、主義を絶對化すると必ずヘ條的になる。」ことについて、占領憲法無効論の頑なな無効主張思想は「絶対化」にはあたらないのか
・帝国憲法が重大インシデント(国家滅亡の危機)を招いた前科がある事は疑いなき事実だが、その国賊の所感
・「憲法は國家の統治法。」なのに大権が本文中に意図されたのはなぜか?
・「其は憲法其の者の缺陷と云ふよりも、運用する人の問題である。」は、憲法が運用に耐えない構造だったからではないのか?「運用する人の問題」ならなぜ憲法以下の諸法で取り締まれなかったのか
・「莫迦は偏見丈で者を云ふ。」について、列挙している書籍は偏見を一切排除したものであるか、また、その証明

これくらいでいいかな?

377 :法の下の名無し:2015/07/05(日) 15:37:11.59 ID:b60g5da6.net
新たな国賊の語録を記載しておこうか
・事情判決の法理を定めた規定が行政事件訴訟法第三十一條だが、行政事件訴訟法第三十一條には法理が記載されてゐるとはゐえない
過去に
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されている
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
とも述べた国賊らしい独自解釈語録である

378 :法の下の名無し:2015/07/05(日) 16:04:16.52 ID:b60g5da6.net
訂正・追加

・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQの原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》

と平気で言ってしまう国賊に用はないねw

379 :法の下の名無し:2015/07/05(日) 21:52:39.94 ID:b60g5da6.net
>>374
おまえ、「法理」ってわかるか?
そもそも、「事情判決=事情判決の法理」という勘違いを起こしていないか?

行政訴訟法は、管轄外法において同法31条を勝手に準用するかどうかは一切かかわりがない
法(もしくは司法審理)がその法に定められていない事項や禁止された事項を処理する際に、他の法の判断基準を準用等することが「法理(の適用)」なんだぜ

簡単に言うとな、「法理が規定される」または「法理は記される」という事態は、それらは法理ではなくもはや「法」
法理が記された法・法理が規定された法なんてのは、どこにも存在しない
国賊は言った、「事情判決の法理を定めた規定が行政事件訴訟法第三十一條。」だと

で、どこに「事情判決の法理は行政訴訟法31条を参照せよ」と何が規定してるんだ?
上記の類似でもいい、「事情判決の法理」と「行政訴訟法31条」を結びつける「規定」はどこに存在する?

まぁそこまで言うのであれば、その規定の物証を出せ>>374

で、お前は事情判決の法理自体は否定してない
法理自体が間違いであると、言う機会を何度も得ながら提示しないでいる
それはつまり、事情判決の法理が現状で有効であることを認めることに他ならない
(わざわざ国賊が法理の規定として行政訴訟法31条を提示したということは、その法理の運用基準が日本国憲法成立に関与できるという根拠を提示したに等しい)

ちなみに、あらゆる「法理」を正しく適用できるとするその根拠は
・日本国憲法98条1
・大日本帝国憲法76条
にある(言い回しが違うだけで、内容はまったく同じである)
つまり、日本国憲法において法理が常時活用されるということは、同時に大日本帝国憲法でも常時活用されるということである

事情判決の法理で日本国憲法の改正は最悪でも「違憲有効」である
(現状においては、確認訴訟も起こされていないので違憲判断すら出されていない)
違憲かどうかの審理・議論を挟む前に、事情判決の法理で大日本帝国憲法に抵触しない「有効」結論を獲得ている
その前に、確認粗相を起こしていないので、違憲判断すら確定できず、したがって現状は上記条文にしたがって合憲有効である

このスレは存在意義なし

380 :法の下の名無し:2015/07/14(火) 08:42:45.85 ID:aFAG33pj.net
            
学者バカ 憲法守って 国滅ぶ

         (ココロの俳句)

       http://goo.gl/97rmou

 

381 :法の下の名無し:2015/07/18(土) 07:46:23.42 ID:Gy0LPbUf.net
国以前に国民が滅ぶから問題ない

382 :法の下の名無し:2015/07/19(日) 11:26:29.15 ID:+ldg0Bh5.net
>>381
 普通國が先に滅ぶと思ふが。

383 :法の下の名無し:2015/07/25(土) 10:51:00.24 ID:neewJvsL.net
嘗て「一億総玉砕」をスローガンに、
国民が滅ぶ道を志向した国があったね。

384 :法の下の名無し:2015/07/25(土) 14:56:07.81 ID:pw1CfTZv.net
あれが無秩序の始まりだったとみなしてもおかしくはないね
時の統治者は否定しなかったし

385 :法の下の名無し:2015/07/27(月) 08:36:49.78 ID:n4dZAQE0.net
>>383
 だから何だ。

386 :法の下の名無し:2015/07/27(月) 22:27:49.48 ID:aZCPvuf5.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/35
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

387 :法の下の名無し:2015/07/28(火) 23:19:30.07 ID:eCiogl9H.net
>>385
無視すればいいのに反応しちゃうなんて・・・・
後ろ指さされちゃった?
あぁ、隠れてないからただの自傷行為かw

388 :法の下の名無し:2015/07/29(水) 03:02:39.23 ID:M1e7f8Fq.net
一億総玉砕をスローガンに、国民が滅ぶ道を志向することが国体なんだろうよ

389 :法の下の名無し:2015/07/29(水) 07:05:48.33 ID:fs5iZsSl.net
>>387
 最う少し普通の日本語で話して呉れない歟。

390 :法の下の名無し:2015/07/29(水) 12:21:08.39 ID:Eqpvq1fF.net
国体なんて論者で定義がコロコロ変わるから、
大して意味は無いよ。

391 :法の下の名無し:2015/07/29(水) 21:22:28.82 ID:+Z1yOPH/.net
>>389
此の程度も讀解できぬの歟。

>>390
いまや「国体って何?」と訊くと「国民体育大会」と答えるほうが圧倒的に多いからねぇ

392 :法の下の名無し:2015/07/31(金) 16:05:47.61 ID:qi7nWyTj.net
天皇機関説事件で美濃部達吉は時の政府(=「國體」)から著書の発禁を受けている
しかし、裕仁(=「國體」)は側近に「(天皇)機関説でよいではないか」として時の政府に不満を漏らしている
つまり、「國體」は天皇機関説について肯定も否定も行ったということである

で、「國體」って、何?>>国賊
時の政府と裕仁、どっちが正しいの?
美濃部の著書を根拠においてた国賊は、時の政府が「國體」についてどのように接していたと考えるの?

で、この事件は昭和10年なんだけど、いったいいつまでさかのぼれば「國體」の成熟期にあたるの?
昭和10年以降は政府と裕仁の間にこの溝が出来たままなんだけど、終戦直前の「國體」の一貫性はどこにあると国賊は考えているの?
近代立憲国家の一般的理解をも押しつぶした時の政府の昭和10年の言動は、当時の立憲政治の終焉を如実に示したものではないのか?
終戦直前に「國體」の一貫性がない原状で、大日本帝国憲法における「國體」の意義とは何なの?
戦前において時の政府が、戦後において時の統治権者がそれぞれ否定した「大日本帝国憲法」の理念に「國體」の実を見ることが出来るのか?

>>389国賊
君の論理上での「國體」の実を最もよく示す年代を特定せよ

393 :法の下の名無し:2015/08/01(土) 00:27:23.65 ID:yX4Q+u+v.net
国賊珍語を追加

・帝国憲法75条によって、摂政は空席でも勝手に設置される
・帝国憲法75条によって設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らない可能性がある
・帝国憲法75条における「摂政を置く」の間は天皇の故障時であり、帝国憲法の憲法格が天皇の故障&摂政空席によって権原を失い喪失してしまう
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQが原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・清水澄は日本国憲法が無効であるにもかかわらず有効として施行にこぎつけた重罪人・憲法違反者の枢密院議長である
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・「國體」とは他人を莫迦だと思えばテキトーに某所でさらし挙げて拡散してもよいものであるし、その行為は道徳的である
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、道コとは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・「國體」とは「日本は世界を救はなければならぬby里見岸雄」である
・臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・「GHQをわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・戦後の造語である「傲慢不遜」は「國體」における國語の集大成の結果であり、決して戦前からあった「傲岸不遜」ではない
・「國體」がどのあたりの時代の日本をさししめすのか、いうことができましぇ〜ん
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である

394 :法の下の名無し:2015/08/02(日) 22:35:21.13 ID:QR5Skpl5.net
国賊珍語を追加

・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
・「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよい
・帝国憲法75条における「摂政を置く」の間は天皇の故障時であり、帝国憲法の憲法格が天皇の故障&摂政空席によって権原を失い喪失してしまう
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQの原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・清水澄は日本国憲法が無効であるにもかかわらず有効として施行にこぎつけた重罪人・憲法違反者の枢密院議長である
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・「國體」は他人を莫迦だと思えばテキトーに某所でさらし挙げて拡散することが道徳的行為である
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、道コとは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
・正字正仮名を使わない裕仁(昭和天皇)は、「國體」を蔑ろにする不届き者であるから、2ch住人同様断罪しなければならない

395 :法の下の名無し:2015/08/05(水) 11:00:11.88 ID:cFDJZpsF.net
外国の軍事占領化に制定された憲法は無効というのは
ほぼ確立された国際法規で、ハーグ陸戦法規のように
その趣旨を明文で示した条約もある。
なぜ無効かというと、要は、相手に包丁を突きつけながら契約書にサインしろと言ってサインさせたのと同じようなものだから。
(このような契約書は、民法上、意思の絶対的制約下にあったなら無効だし、制約の程度が軽くても取消可能な契約となる)
そもそも、憲法上は、「国民は」を「国民が」に変えるだけでも、国会議員の3分の2以上の賛成や国民投票が必要なのに、
憲法の制定に関して国民の信任手続が全くなされていない。
本来であれば、外国軍隊の占領が終了した後に、憲法信任の国民投票などがなされないと、憲法の正当性がない。

396 :法の下の名無し:2015/08/05(水) 18:58:57.41 ID:4pjW0lcx.net
>憲法信任の国民投票などがなされないと、憲法の正当性がない。
その方面でくるなら、実質的継続運用による(法的)瑕疵の治癒で解決完了
信任の国民投票がないことが違憲の根拠なら、確認訴訟を起こすだけの根拠があるということだから、訴訟を起こせばいい
それだけのこと

>要は、相手に包丁を突きつけながら契約書にサインしろと言ってサインさせたのと同じようなものだから
陸戦法規の内容は、「被占領国の法を占領国の権限で変更すること」を禁止していた
もし仮にGHQが原案通りに改正しろといったのなら、これに抵触する
しかし、日本国憲法最終案は、GHQのそれとは大きく異なる
きっかけがGHQであったからというだけで陸戦法規を適用するのは拡大解釈のきわみ
GHQが議会に乗り込んで銃口を突きつけていたというならその論理は成り立つ
しかし、日本国憲法の成立と施行は日本人のみによって達成されており、GHQは介入していない
そのあたり、GHQはお前が思っているよりも狡猾だ

397 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 06:45:47.35 ID:0krldtSp.net
結局、無効論者は法の安定性などお構いなし。
憲法をはじめとして、法というものがいかなる機能を持ち、また、それらがどう運用され得るべきかという、最も重要な観点が抜け落ちている。

398 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 06:54:41.20 ID:0krldtSp.net
瑕疵の治癒説は高橋の教科書にもあるが、
70年近く安定的に運用されてきた現行憲法を、
取るに足らぬ瑕疵を根拠に否定することは、
法の安定性の観点からも無意味だ。

399 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 07:46:04.41 ID:uNIkmFuF.net
お試し期間中に返送しないと金取るSoftBank商法

400 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 19:07:35.75 ID:TM83zzv7.net
>>398
 「瑕疵の治癒」とは追完せられて成立する。
重大な憲法違反が何時何のやうにして追完せられし歟、其を證明せねばなるまい。

401 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 19:38:59.68 ID:gh7g6oQ2.net
追完するかどうかは、瑕疵の治癒の要件にはないが。というか追完ってどんな状況を
想定しているんだ?

402 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 20:07:33.85 ID:TM83zzv7.net
>>401
つい かん −くわん [0] 【追完】
( 名 ) スル
必要な要件を具備しないために,一定の法律効果を生じない行為が,のちに要件を備えて効果を生じること。

瑕疵の治癒と違法行為の転換について
https://ssl.okweb3.jp/itojuku/EokpControl?&tid=310298&event=FE0006

 帝國憲法に本づく占領憲法制定の瑕疵は一體何時追完せられし歟。
輕微の行政行爲の違反ならばまだしも、占領憲法の成立の如き重大な瑕疵の場合、追完なんぞ先づ不可能であるし、其に伴ふ「瑕疵の治癒」なんて理窟も當然當嵌らぬ。

403 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 21:14:16.82 ID:PiapS42i.net
>>400
>追完
施行から今日に至るまで、確認訴訟が一切ないこと

>重大な憲法違反
という認識がそもそも間違いで、そもそも主権者たる国民の大多数はその行為を重大な違反だと考えていないということ
違反が明白であれば確認訴訟を起こして無効認定を名実ともに勝ち取れる
また、その機会がまったくなかったわけではない(南出は天皇への請願を実際に行っている)

>帝國憲法に本づく占領憲法制定の瑕疵は一體何時追完せられし歟。
重大な瑕疵そのものが存在しないが、あえて瑕疵だとするならば、その治癒は日本国憲法施行時において即時
それはそれとして・・・・
帝国憲法75条違反などという世迷言しか言えない論の集合では、瑕疵の証明そのものが出来ない
帝国憲法75条違反主張は、(旧)皇室典範16条にて主張の瑕疵を指摘済み
GHQ原案に基づく瑕疵については、最終案(=日本国憲法そのもの)にGHQの最終同意を求めていないので不成立
(日本国憲法最終案の同意は日本人のみで行っている)
この2つだけで国賊の主張は総崩れである
相手に対し「馬鹿だ」とか「某所に晒した」とか、その程度の反証しか行えない国賊に用はない

404 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 21:20:43.04 ID:0we5QWbI.net
憲法は法律ではないので追完の要件を満たす必要はない。

405 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 22:12:34.41 ID:TM83zzv7.net
>>404
 詰り「瑕疵の治癒」論は論外。

406 :法の下の名無し:2015/08/06(木) 22:14:21.11 ID:TM83zzv7.net
>>403
 瑕疵の治癒論が存在すると云ふ縡は瑕疵の存在を認めてゐるがゆゑである。
相變らず阿呆だな(嗤)。

407 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 00:40:47.21 ID:BlsYjBQY.net
>瑕疵の治癒論が存在すると云ふ縡は瑕疵の存在を認めてゐるがゆゑである。
>相變らず阿呆だな(嗤)。
そう思っている人物らに勝手に俺を加えるな
お前はそうやって相手を恣意的に別の立場に追い込む悪い癖がある

早く確認訴訟を起こしてきたら?>>低脳国賊

408 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 00:51:42.01 ID:BlsYjBQY.net
>瑕疵の治癒論が存在すると云ふ縡は瑕疵の存在を認めてゐるがゆゑである。
無効かどうかを争ってるのはあくまで「現在」だよね?

ってことは、瑕疵の治癒を訴える側の論理は、現在は有効だということを論理上裏付けるよね?
その場合国賊は瑕疵の治癒の存在を全否定しなければならないが、残念なことに最高裁は日本国憲法施行後は悉く日本国憲法を有効だとしている
瑕疵が瑕疵であり続けるためには、現在も瑕疵であることを(時代の流れの中で変遷した)現在の法で証明する必要がある
その最大の理由は、無効となった法を根拠法とする人が誰もいないからである
上記は「國體」の経年変化に通底する

まぁ、俺は、俺の論とは無関係のところで国賊が破綻するならそれでもかまわんのだよw

409 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 00:57:24.49 ID:2SIjtsaP.net
>>407
> そう思っている人物らに勝手に俺を加えるな
> お前はそうやって相手を恣意的に別の立場に追い込む悪い癖がある

 はあ???

410 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 01:24:35.89 ID:2SIjtsaP.net
>>408
 >>403で瑕疵其の者を否定してゐる輩が云ふ辭では無いな。

411 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 05:40:47.69 ID:BlsYjBQY.net
>>409-410
しかし国賊はそれぞれの論にまともに反論も出来ていない
お前の論はそもそも内容が薄いからなw

で、裁判まだ?w

412 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 06:55:39.54 ID:pt0lDTN6.net
○○を理解していない。
○○を読んでいない。
○○を知らない。

こんなんばっかだな。
反論になってない。

413 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 06:59:11.97 ID:2SIjtsaP.net
>>411
 反論も何も御前には抑己が主張する處の具體的立位置に關する自覺が全く無く、酷い時には同じ文章内で矛楯せる縡を平氣で書く。
無效論も一樣では無く、夫々に立場や考へ方の違に差別があるが、當然有效論側にも考へ方が數多ある。
始原的歟、後發的歟に因つても同じ有效論でも立位置が全く異なるにも拘らず、御前の場合は發言する度毎に不統一でバラヽヽ、明確なスタンスが存在しない。
要は反論の爲の反論を繰返してゐるからであり、此方に反論する爲ならば己の明確な效力論の立位置による論理の統一性なんて全く考へてゐないのだらう。
是では固より議論になる筈が無い。

414 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 07:30:36.67 ID:BlsYjBQY.net
>文章内で矛楯せる縡を平氣で書く。
その場合は、ほぼ間違いなく国賊の論のみを基に構成している
矛盾が発生するのは道理
例:
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよい
・帝国憲法75条における「摂政を置く」の間は天皇の故障時であり、帝国憲法の憲法格が天皇の故障&摂政空席によって権原を失い喪失してしまう
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
相手の論をうまく読めてないと、その論が国賊の論を基にしているのか俺の見解を含んでいるのかの見分けがまったくつかない

319で俺は
>(略)少なくとも6つについては、仮に違憲判断だったとしても「事情判決の法理」が〜
として「違憲判定が仮にあったとしても」と断っている
そんな俺を「瑕疵(違憲)を認める人物」として取り扱う国賊は状況判断が出来ない哀れな餓鬼であることが明白である
仮に国賊の言う瑕疵をもってして(≒仮にこちらが譲歩したとして)も有効を覆せない現状において、俺の論を振りかざさなくても「瑕疵があったと仮認定しても有効」というお粗末極まりない国賊の論を叩いているほうが楽しい
だから最近は、それらを一括して処理できる、また、国賊自身が処理可能である方法を提示している
国賊は論を完成させていると自負し相手を馬鹿呼ばわりしているのだから、j完成された論を元に次も行動を起こさなければならないだろう

・国賊の論を悉く否定している最高裁判所で、最高裁判所の重大な瑕疵を指摘し、最高裁裁判官を論破する
そのうえで、国賊は南出喜久治を弁護士として私選することを俺は薦める
(過去に国賊はこの弁護士の論を論拠にしているので、選任するに最適であるはずだ)

上記を以ってすれば、名実ともに占領憲法は無効となる(俺と議論する必要性を持たずして国賊の論は証明される)
先人を含め、なぜそれを行わないのか
はなはだ疑問ではある>>413

415 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 07:37:28.76 ID:BlsYjBQY.net
国賊珍語を追加・整理

・占領憲法が無効である論拠をそろえても、論が薄いので裁判所で無効を勝ち取る自信がありません・・・・FBで泣き言を晒したりここで無駄に騒ぐしか主張する方法がないんです(泣
・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
・「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよい
・帝国憲法75条における「摂政を置く」の間は天皇の故障時であり、帝国憲法の憲法格が天皇の故障&摂政空席によって権原を失い喪失してしまう
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQの原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、道コとは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
・一部改正を繰り返してはならぬという大日本帝国憲法条文と、一括審理してはならぬという大日本帝国憲法条文は存在する(キリッ
・國語(語学)と憲法(政治学・法学)とは通底してゐる

416 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 20:52:03.08 ID:2SIjtsaP.net
>>414
 詰り御前には確固たる有效論が存在せぬと云ふ縡である。

417 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 21:37:53.40 ID:BlsYjBQY.net
>>416
これまた譲歩して確固たる有効論とやらが存在しないとしてみよう
すると、自称「確固たる論」として国賊の無効論のみが残ることになる
しかし、有効に推移している日本国憲法をとめるには、それなりの手続きが必要だ
そのひとつが、裁判(無効確認訴訟)である
(国家に対し無効であることを強制するには、少なくとも無効であることを国家に納得させなければならない)
瑕疵を確認するのは公的機関であり、一介の馬の骨である国賊個人ではない

ハイ、後は言わなくてもわかるね?
裁判まだ〜?

終了

418 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 21:49:52.32 ID:2SIjtsaP.net
>>417
 御前は未だに無效の概念を理會出來てゐないの歟……やれ/\。

419 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 21:52:33.99 ID:BlsYjBQY.net
国賊の確固たる論とやらが存在するなら、それを公の場で披露することで国民全員がぐうの音も出ないであろう

逆に、確固たる論がありながらそれを有効に活用しようとしないのは、「國體」に対する冒涜行為そのものだろう
(日本国憲法が有効であることは「國體」に対しよい状態ではないと明言しているから)
ではなぜ国賊は打ってでないのか
その答えは簡単で、裁判では負けることが明白だからである
(これについては南出喜久治らも同じ)

ではなぜ負ける可能性があるのか(表現は国賊目線なりにやわらかくしてある)
確固たる論が存在し非の打ちいようがないなら、先にも書いたように国民全員を納得させることが可能である
国民全員とは言わなくても、少なくとも最高裁大法廷で15人全員の一致を以って国賊が勝利するはずである
なぜそれが出来るはずなのにやらないのか
それは、国賊が自身の論に非の打ち所があるとまだ認識しているからである

上記を根拠にして、>>416へ返す
詰り御前には確固たる無效論が存在せぬと云ふ縡である。

ブーメラン乙>>国賊 惨めきわまりねぇなw

420 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 21:55:22.88 ID:BlsYjBQY.net
>>418の考える独自の「無效」とやらは与り知らん
「無效」の概念が正しいのかどうか、それも含めて裁判にかけてみたら?
まずは地裁が優しく教えてくれると思いますよw
納得できなければ高裁に聞いてみては?
それでも納得できないなら、最高裁に聞いてみたら?

ハイ、終了w

421 :法の下の名無し:2015/08/07(金) 22:57:33.89 ID:2SIjtsaP.net
>>420
 如上にても他の人が指摘してゐたが、やはり御前は全く法學の智識が無いんだな。

422 :法の下の名無し:2015/08/08(土) 00:30:49.88 ID:6yfDJvedh
>>421
如上にても他の人が指摘してゐたが、やはり国賊は全く法學の智識が無いんだな。

423 :法の下の名無し:2015/08/08(土) 02:05:24.77 ID:7eB4NiBz.net
>>421
ふーん、で、裁判はまだですか?

424 :法の下の名無し:2015/08/08(土) 07:41:47.98 ID:j/d7fhUw.net
>>423
 何で裁判なんだ。
無效たる縡は憲法學?も政治家も常識として承知してゐる縡だが。

425 :法の下の名無し:2015/08/08(土) 09:00:22.62 ID:7eB4NiBz.net
その憲法学者らが怠惰であることを裏付けてしまう国賊乙

426 :法の下の名無し:2015/08/08(土) 09:12:35.44 ID:j/d7fhUw.net
>>425
 當然怠慢だらう。

427 :法の下の名無し:2015/08/08(土) 16:05:21.23 ID:j/d7fhUw.net
占領憲法の無効を知っている安倍晋三氏
https://www.youtube.com/watch?v=WZAEw8BUhbI&feature=youtu.be

428 :法の下の名無し:2015/08/09(日) 13:56:27.28 ID:B2kj5nTr.net
占領憲法有效論
 ☆始原的(始から有效と認識)
  無限界説(百地章氏説、竹田恒泰氏説、谷田川氏、倉山滿氏、上念司氏?)
  革命有效説(八月革命説)
  承詔必?説(保守の一部にあり)
  條約優位説
  正當説
 ☆後發的(始原的には無效たるを認識)
  追認(法定追認)有效説・瑕疵の治癒説(保守の一部にあり)
  時效有效説(八木秀次氏説)
  既成事實有效説(保守の一部にあり)
  定着有效説(保守の一部にあり)
占領憲法無效論
  舊無效説(小山常實氏説?・キて無效)
  失效説(菅原裕氏説・獨立時にキて失效)
  新無效説(南出喜久治氏説・媾和條約の限度にて占領憲法の效力を容認)

 憲法の效力論の立場とは之程數多存在する訣だが、有效論を唱へる側も己が何の論の孰の説に依據するや否やを明確にせねば固より議論にならぬ。
基本的に始原的と後發的との雙方に立場が跨がる縡は前提となる效力の考へ方が異なるがゆゑに論理として有得ぬ。
 爰にて有效論を唱へる手合は斯有る論理の差別を識らず、發言も時に始原的となり將亦後發的となつたり己が效力論の立場に差別無く、實に野放圖であり、
理論としては全く成立してゐない場合が殆どである。

429 :法の下の名無し:2015/08/09(日) 14:20:35.97 ID:erVq975d.net
ひでえ分類だw
いかにも素人が類型化したものらしい。

430 :法の下の名無し:2015/08/09(日) 14:51:20.34 ID:B2kj5nTr.net
>>429
 他に追加する項目があればどうぞ。

431 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 00:09:00.28 ID:yzIJdduL.net
>>429
> ひでえ分類だw
> いかにも素人が類型化したものらしい。

では玄人とやらの分類をどうぞ(嗤)。

432 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 00:59:55.90 ID:BtH/RkMt.net
>>431
俺のもともとの論は上記分類のいずれにも属していない
したがって、406の主張は正当であると看做せる

有効論が幾重にも存在するのに、無効説がたった3つしかないのはどういうことか?
それと
・憲法の效力論の立場とは之程數多存在する訣だが、無效論を唱へる側も己が何の論の孰の説に依據するや否やを明確にせねば固より議論にならぬ。
上記にそもそも国賊が抵触している

433 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 01:32:06.46 ID:BtH/RkMt.net
国賊珍語を追加・整理

・占領憲法が無効である論拠をそろえても、論が薄いので裁判所で無効を勝ち取る自信がありません・・・・FBで泣き言を晒したりここで無駄に騒ぐしか主張する方法がないんです(泣
・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
・「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよい
・帝国憲法75条における「摂政を置く」の間は天皇の故障時であり、帝国憲法の憲法格が天皇の故障&摂政空席によって権原を失い喪失してしまう
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQの原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、道コとは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
・一部改正を繰り返してはならぬという大日本帝国憲法条文と、一括審理してはならぬという大日本帝国憲法条文は存在する(キリッ
・國語(語学)と憲法(政治学・法学)とは通底してゐる
・GHQ(外圧)の介入を許す隙だらけの「國體法」でも改正の必要はまったくないので、『「國體法」そのものが未熟である』ままで変えなくてよい

434 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 02:19:51.31 ID:yzIJdduL.net
>>432
> 有効論が幾重にも存在するのに、

 其は有得ぬな。
何ゆゑ之丈細分化されてゐるの歟御前は全く理會してゐないし、效力の起點が複數存在するなんて縡は有得ぬ。
詰り御前に眞面な效力論の倫理等一も無いと云ふ證據。

435 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 07:25:18.91 ID:BtH/RkMt.net
>>434
細分化しているという考え方の前に、「あらゆるアプローチがある」とは考えないんだなぁ(大嗤)

「無効(全否定)」が「無効(全否定)を維持する」には、すべての「有効(一部肯定)」が全否定されなければならない
つまり、この議論においてはどれか1つでも「有効」論が残ると、それは「全体としては有効」の判断であるということだ

スレタイは「占領憲法無効」、つまり、「日本国憲法の有効性」の全否定である
ハイ、終了
国賊は今までに出た有効論・有効論の補佐論をすべて証明で否定する必要を確認されてしまったわけだw

まともに議論したことがないんだろうねぇ国賊は
「(国賊視点の)真実」の証明は、ただただ真実(と主張する未確認事情)を喧伝しても証明にならない
したがって、有効論の全否定を以って無効論の証左である

後は国賊の議論姿勢のみが問われる
まぁ、のらりくらりとかわそうとする国賊に、無効論の強度の維持は無理だろうね

436 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 08:41:13.21 ID:yzIJdduL.net
>>435
> 細分化しているという考え方の前に、「あらゆるアプローチがある」とは考えないんだなぁ(大嗤)

 詰り御前に眞面な效力論が存在しないつて丈だらう。

437 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 09:45:50.29 ID:BtH/RkMt.net
>>436
逆も言える
・国賊の論は2箇所以上の欠陥がある
つまり、それは水掛け論でしかない


・したがって、有効論の全否定を以って無効論の証左である
この事実は>>436の主張では覆らない
別の方法をどうぞw・・・・ってか、有効各論の全否定の証明のほうが手っ取り早いんだけどねw

438 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 20:16:17.23 ID:yzIJdduL.net
>>437
> 逆も言える
> ・国賊の論は2箇所以上の欠陥がある

 何も逆に言えるになつてねえよ(嗤)。

439 :法の下の名無し:2015/08/11(火) 21:44:40.04 ID:BtH/RkMt.net
>>438
それこそが国賊の不勉強の証左

440 :法の下の名無し:2015/08/12(水) 10:17:53.89 ID:sQsUN8Cl.net
>>439
 御前「逆に云へる」つて意味解つてゐるの歟(嗤)。

441 :法の下の名無し:2015/08/12(水) 22:05:33.32 ID:W0vdzLH0.net
どこで俺が「逆『に』云へる」と言った?
(おれは「「逆『も』言える」としか言ってねぇよ)」

恣意的な解釈変更乙
しかも、俺はわざわざ416でワンクッション置いて、国賊に単純ミスの可能性の確認までさせておいたのに
・・・・自己の発言の確認もせず押し切りやがってw

窮地に陥ったときの国賊の常套手段だな(嗤)
これも国賊の不勉強の証左・・・読解力不足の証左と論理構成力不足の証左だな(大嗤)

で、国語問題が何だって?無能なる国語問題指摘君>>440(爆嗤)

442 :法の下の名無し:2015/08/12(水) 22:09:06.21 ID:W0vdzLH0.net
国賊珍語を追加・整理

・占領憲法が無効である論拠をそろえても、論が薄いので裁判所で無効を勝ち取る自信がありません・・・・FBで泣き言を晒したりここで無駄に騒ぐしか主張する方法がないんです(泣
・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
・「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよい
・帝国憲法75条における「摂政を置く」の間は天皇の故障時であり、帝国憲法の憲法格が天皇の故障&摂政空席によって権原を失い喪失してしまう
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQの原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、道コとは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
・一部改正を繰り返してはならぬという大日本帝国憲法条文と、一括審理してはならぬという大日本帝国憲法条文は存在する(キリッ
・國語(語学)と憲法(政治学・法学)とは通底してゐる
・GHQ(外圧)の介入を許す隙だらけの「國體法」でも改正の必要はまったくないので、『「國體法」そのものが未熟である』ままで変えなくてよい
・「逆に云へる」と「逆も云へる」は、國體問題・國語問題では完全同一である

443 :法の下の名無し:2015/08/12(水) 23:38:58.48 ID:sQsUN8Cl.net
>>441
 阿呆歟。
「逆に云へなければ」「逆も云へぬ」。
「言」字の使ひ方もをかしい。

444 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 00:46:09.12 ID:6co4QvDZ.net
>>443
おまえ、まさか
・{(Aの否定)かつ(Bの否定)}は{(AかつB)の否定}
・{(Aの否定)または(Bの否定)}は{(AまたはB)の否定}
だと思っちゃってる人?
証明においては、両方偽だぜw

国賊は論理整理も出来ない馬鹿なのか(嗤)

>「逆に云へなければ」(a)
の根拠が提示されてないなら
>「逆も云へぬ」(b)
は絶対に導き出されない
>>438の段階で国賊は無根拠のまま上記を(a)(b)関連付けた
これを裏付ける唯一の根拠は
・{(Aの否定)かつ(Bの否定)}は{(AかつB)の否定}
・{(Aの否定)または(Bの否定)}は{(AまたはB)の否定}
という国賊の「ロジックの誤認(不勉強)」しかない

終了(大嗤)
上記を見てわかるとおり、国語問題を軽々しく言えるほど国賊は情報整理が出来ていない
したがって、本題であるスレタイの根拠も情報整理が出来ていないまま恣意的に発言したと断定するにはばかりはない

ちなみに、例の2文が偽である証明
・{(1ではない)かつ(偶数ではない)}は{(1かつ偶数)ではない} これは偽:左は「3」が該当するが右は「3」が該当しない
・{(1ではない)または(偶数ではない)}は{(1または偶数)ではない} これは偽:左は「2」が該当するが右は「2」が該当しない

国賊の致命的学力レベルの露呈乙
そりゃ、昔のまま学がとまってりゃそうなるわな(爆嗤)

445 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 01:01:51.81 ID:6co4QvDZ.net
釘をさしておくが、上記2例は真を取りうることもある
・{(1ではない)かつ(0ではない)}は{(1かつ0)ではない} これは真:左も右も「3」が該当する
・{(1ではない)または(奇数ではない)}は{(1または奇数)ではない} これは真:左も右も「2」が該当する

言っておきたいのは、「真が取れる可能性がある」という根拠だけで「真が取れる」とは断定できないこと
>「逆に云へなければ」「逆も云へぬ」。
は、真が取れるかもしれないというだけに過ぎないのに真だと断定したところが「偽」
なぜ逆に言えないのかを証明しなければ、この命題は真を確定できない
つまり、国賊には証明責任があるのにそれを放棄したということになる

証明責任を果たさない論者に論述の発言権はない
下がれ、下衆>>国賊ID:sQsUN8Cl

446 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 02:07:06.17 ID:jzK2oB5F.net
>>444
ばーか。
・国賊の論は2箇所以上の欠陥がある
是自體が全く逆でも何でも無いと云つてゐるんだよ(嗤)。

447 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 05:57:50.23 ID:6co4QvDZ.net
>>446
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・ジャン・ボダンの混同が世界に弘まつた丈の縡である。
・推定無效
はい、すでに3つですね

・是自體が全く逆でも何でも無いと云つてゐるんだよ(嗤)。
あ、直近のこれを含めると4つかw
珍語を含めるといくつになるんだ?

国賊はもう何を言っても無駄だwあきらめろ

>ばーか。
とうとうこういう幼稚なことをしだしたかw
まぁ、某所にさらしてるって時点ですでに幼稚だってことはわかっていたが・・・・
・・・あ、5つ目w

448 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 07:07:46.78 ID:6co4QvDZ.net
そもそも持論に欠陥がまったく無いと豪語する阿呆ほど持論は欠陥だらけという

>・国賊の論は2箇所以上の欠陥がある
>是自體が全く逆でも何でも無いと云つてゐるんだよ(嗤)。
これは、国賊の論の欠陥がせいぜい1箇所までしかないと宣言しているに等しい
ならば裁判〜以下略、で終了である

裁判が出来ないという点は、「・国賊の論は2箇所以上の欠陥がある」の証左である
国賊の論が正しいなら、まさか法の番人を自負する者ががそれを認めず私利私欲に走ることはあるまいて

終了

449 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 07:57:29.89 ID:FUMe4zcME
.
日本は、やはり「大奥」の国だった。

http://sky.geocities.jp/datepedia/ok/02/02/p002.html

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p049.html#page317

長崎原爆投下は、黒柳徹子の髪上げ祝い(数え13才の誕生日)記念。
日本国憲法成立(1946年旧暦9月13日)は、美智子妃殿下の髪上げ祝い記念。
国連総会で障害者の権利宣言採択は、雅子妃殿下の髪上げ祝い記念。
スト権スト。日本国有鉄道全線が8日間運休(1975年旧暦10月24日)は、雅子妃殿下の髪上げ祝い記念。
サダム・フセイン元イラク大統領の死刑執行(米国時間2006年12月29日)は、佳子さまの髪上げ祝い記念。
日本傷痍軍人会解散の日(2013年11月30日)は、愛子さまの髪上げ祝い記念。

現在検証中。
(仮説を含む)

450 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 10:53:41.18 ID:jzK2oB5F.net
>>447-448

 ごちや/\云つてゐないで疾く自らの憲法論と效力論との論理的立場をはつきりさせろ。
其でなければ話にならぬ。

451 :法の下の名無し:2015/08/13(木) 18:47:07.84 ID:6co4QvDZ.net
>>450
すでに証明されたとおり、国賊の論が真実性の強度を確保することは不可能
今やお前が日本国の司法を覆さない限り、お前の論は机上空論

其でなければ話にならぬ(嗤)

452 :法の下の名無し:2015/08/14(金) 15:15:06.50 ID:UYmuK89j.net
390 :法の下の名無し [] :2014/06/22(日) 08:51:57.27 ID:N5bNESrc (3/7)
幾重にも重なった決定的なことを書こうか

インターネットプロバイダとの契約は、係争があった場合の管轄裁判所が必ず明記されている
係争時にその裁判所での処理に同意したということは、その裁判所が最高法規とする法に基づく契約であることに同意したということである
日本国憲法無効論者であるならば、この条項が引っかかって一切の契約に同意できない
契約に同意した時点で、日本国憲法が有効であることを認めてしまっている

仮に、それを無視して(≒反故にすることを承知で)契約したならば、大日本帝国憲法下の民法に違反する
大日本帝国憲法(およびその下位法)をないがしろにする輩に大日本帝国憲法有効論を唱えられても誰もその論に賛意は出さない
誰も賛意を出さない論は、必然的に廃論である

終了

407 :法の下の名無し [] :2014/07/01(火) 00:22:01.60 ID:nwdhKJqM (1/6)
>>429
どっちとも答えられない→Aはありえないから@
ということでよろしいね
以上、終了

占領憲法無効論者がこの世に生きていること自体が日本国憲法が有効である証拠
この事実は覆らない(少なくとも、インターネットに書き込んだ時点で>>412を経て日本国憲法が有効であることを認めているから)
占領憲法が無効であるなら、なぜ今すぐに帝国憲法を自ら運用・適用しないのか
なぞである(インターネット契約について「日本国憲法が有効である」と嘘をついて契約したのだから、、即時「詐欺罪(大日本帝国憲法下の法の方)」で自らを大日本帝国下の司法に告発して自首せよ)
自らの詐欺行為を律する事ができない阿呆に、憲法を律することは不可能

君の主張が通る可能性は二つ
ひとつは、君が日本国憲法下の全ての法の運用を拒否し、結果として(餓死などで)この世から消滅したときだけだ
もしくは、(現在はありもしない)帝国憲法下の司法に自らを告発し、昨日ここに書き込んだあらゆる罪を帝国憲法下の司法によって立件してもらうことだ




>>1はいつになったら↑に反論するの?

453 :R・カプチンスキ:2015/08/26(水) 02:45:16.54 ID:5jK5hk+8.net
たとえ占領下であろうが、日本国憲法は当時有効だった大日本帝国憲法の改正手続きに則って制定されたわけだから、
日本国憲法を否定する行為は大日本帝国憲法をも否定する行為だ。

454 :法の下の名無し:2015/08/26(水) 18:56:41.53 ID:wd1a9hmQ.net
>>453
 全く則つてはゐないが。

455 :法の下の名無し:2015/08/27(木) 01:18:07.65 ID:ICw8wRcD.net
>>454
それだけ大日本帝国憲法が軽視されたってことだろう
改正時にはすでに官民すべてから憲法格を認められていなかった、それだけのこと

456 :法の下の名無し:2015/08/27(木) 01:41:47.50 ID:UspdbBA/.net
けんむの會(嗤)

457 :法の下の名無し:2015/08/29(土) 18:12:11.18 ID:tbPNRdbf.net
>>455
 輕視も何も占領下な訣だが(嗤)。

458 :法の下の名無し:2015/08/29(土) 21:11:56.29 ID:7iiWhhW5.net
>>457
ってことは占領状態では憲法も制限されるということでよろしいね
帝国憲法を軽視していないなら話はわかるんだが、軽視である以上に占領下ってことは・・・・つまり、
>理由1 改正限界超越による無效
>理由3 軍事占領下における帝國憲法と正統典範の改正の無效性
>理由4 帝國憲法第75條違反
>理由5 憲法・典範の改正義務の不存在
>理由6 法的連續性の保障聲明違反
>理由7 根本規範堅持の宣明
>理由8 憲法改正發議權の侵礙
>理由9 「帝國憲法發布敕語」違反
>理由10 政治的意志形成の瑕疵
>理由11 改正條項の不明確性
>理由12 帝國議會審議手續の重大な瑕疵
もGHQの制限下でどうとでもなる・・・と

あ、ちなみに
理由2 「陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約」違反
は同2条とソ連参戦で違反状態ではない(そもそもこの条約が適用される戦争ではない)ね

とうとう日本国憲法が有効であることを認識していたことを自ら自白したね
おつかれ

459 :法の下の名無し:2015/08/29(土) 22:17:11.49 ID:tbPNRdbf.net
>>458
> とうとう日本国憲法が有効であることを認識していたことを自ら自白したね
> おつかれ

 ???
意味不明。

460 :法の下の名無し:2015/08/29(土) 22:25:03.88 ID:7iiWhhW5.net
>>460
お前が意味不明
日本国憲法無効主張なのにそもそもなんで生きてるのかさえ意味不明

461 :法の下の名無し:2015/08/31(月) 07:15:29.11 ID:zoCZyCNX.net
法規のレベルでの解釈なら、「陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約違反」が偽であるため国賊の全論拠崩壊
したがってGHQの介入に法的瑕疵なし
之はすでに確定

法理のレベルでの解釈なら、諸処の手続き瑕疵はたとえあったとしても見過ごせるレベル
憲法のレベルで旧75条の事情を最も強く考慮したわけだから、憲法以下の諸事情を普通(旧75条のそれ以下の強度)に考慮してもなんら不思議ではない
また、旧13条の大権で戦時を強く意識(非常時の事情を最も強く考慮)したわけだから、その他諸事情は戦時の事情考慮の範囲に入る
したがって、事情を考慮すれば何の問題もないと解釈されて終了

いずれにおいても国賊論は崩壊
意訳の強度を強くしてつじつまを合わせようとすると、他の事情まで考慮の範囲に入って自滅するタイプ


462 :法の下の名無し:2015/09/01(火) 07:58:31.06 ID:MhwuzM9r.net
旧75条をあれほど強く事情解釈した国賊がなぜ旧73条をまったく事情解釈しなかったのか
このあたりが国賊の恣意の証左となろう

463 :法の下の名無し:2015/09/05(土) 17:15:39.98 ID:sGmmCjaV.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1441426747/

>>1が他人の意見を聞かず独自路線に走るのもこれで頷ける
しかも、このスレとまったく同じ議論を、畑違いの政治板でもやろうとしている

>>1は板のルールも守らない無法者のようだ
マルチスレたてもいいところw
こういうのが日本を勝手に駄目にしていくんだろうなぁ

464 :法の下の名無し:2015/09/11(金) 01:28:33.71 ID:EDmuWKzq.net
>>463
> >>1が他人の意見を聞かず独自路線に走るのもこれで頷ける

 否、全く聞いてゐないのは人に同じ縡を何度も繰返し訊いてくる其方だ。

465 :( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2015/09/11(金) 20:20:49.01 ID:43naY9ZY.net
何度も訊かれるのは自爆君が質問から逃げてるからだろ。

466 :法の下の名無し:2015/09/11(金) 23:04:41.67 ID:EUhuKbcU.net
>>464
板違いマルチ乙
根本的に貴様がまともな論者でないのは、スレを乱立させる行為で明白

467 :法の下の名無し:2015/09/12(土) 02:14:44.94 ID:MGDtSfJ5.net
>>466
> 根本的に貴様がまともな論者でないのは、

 御前のキ合の宜い縡を話すのが「まともな論者」では無い。

468 :法の下の名無し:2015/09/12(土) 08:56:06.78 ID:a25G5on7.net
>>467
>御前のキ合の宜い縡を話すのが「まともな論者」では無い。
そもそもマルチスレッドを平気で乱立させる貴様は「まともな論者」では無い

こういうのが日本を勝手に駄目にしていくんだろうなぁ

469 :法の下の名無し:2015/09/12(土) 10:50:11.75 ID:MGDtSfJ5.net
みんなの党『現行憲法は本来なら無効で大日本帝国憲
https://www.youtube.com/watch?v=zfCc20VBQjw

470 :法の下の名無し:2015/09/29(火) 21:17:55.28 ID:6jmoxw5X.net
よくわかる現代左翼の憲法論T(芦部信喜・撃墜編)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1795.html

よくわかる現代左翼の憲法論U(長谷部恭男・追討編)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1794.html  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


471 :法の下の名無し:2015/10/07(水) 14:39:20.80 ID:/StT3upb.net
ここが本スレかな?

取り敢えず憲法を下記に改憲すべき。

第一条 天皇は日本国の代表である。
第三条 天皇の国事国政に関するすべての権限を有する。
第四条 天皇はl国事国政に関する権能を委任する権限を有す。

国家の民主主義的運営は天皇家の意思として皇室典範に記すべき条項。

あと、憲法の人権の記載を人道に変えて、権利権限を組み直すべき。

472 :法の下の名無し:2015/10/08(木) 21:44:44.71 ID:OvUjAL15.net
国籍法が通称だと思ってた自称法学に詳しい超馬鹿朝鮮人w

>>837 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 22:56:21.76 ID: jd+B3F+j
>>829
>少なくとも、国賊は国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできない
私に関係の無い話だけど、国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
法務省も国籍法を使用してるぞ?
もしかして日本国憲法第10条とか日本国憲法第3章を求めてるのか?

>>846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

473 :法の下の名無し:2015/10/09(金) 19:08:29.87 ID:2MtIV6e/.net
>上諭では欽定と謳ひ乍らも、前文では民定と謳つてゐるのだから、其の時點で整合性が取れてゐないのだから、

帝国憲法73条を無視するという「國體」と「帝国憲法」の関係の矛盾のほうがよりおかしい
・上諭から前文への立場の変遷は帝国憲法73条の「改正スルノ必要」が作用
・民定の導入は昭和20年勅令第542号根拠(正しくは、同勅令によって勅令化したGHQ指示)
・民定の反映は帝国憲法73条の勅命および議会の採決
・統治者による欽定から民定への移行の裁可は、GHQ指示の勅令化の肯定&裕仁の公布宣言
・改正限界は帝国憲法73条を根拠に帝国憲法に存在しない
(帝国憲法73条に基づく勅命さえあれば手続きを経ることを条件にすべて可能)
(これは統治者が改正限界を決めることが可能であることと等価であり、統治者が無限界であると判断すれば無限界である)
以上で、上諭と前文の矛盾の不存在は立証される

 ↑に對する莫迦サヨクの解釋↓

・上諭から前文への立場の変遷は帝国憲法73条の「改正スルノ必要」が作用
・民定の導入は昭和20年勅令第542号根拠(正しくは、同勅令によって勅令化したGHQ指示)
・民定の反映は帝国憲法73条の勅命および議会の採決
・統治者による欽定から民定への移行の裁可は、GHQ指示の勅令化の肯定&裕仁の公布宣言
・改正限界は帝国憲法73条を根拠に帝国憲法に存在しない
(帝国憲法73条に基づく勅命さえあれば手続きを経ることを条件にすべて可能)
(これは統治者が改正限界を決めることが可能であることと等価であり、統治者が無限界であると判断すれば無限界である)
以上で、上諭と前文の矛盾の不存在は立証される

 ↑全く意味不明。
誰か此の文章の意味をヘへて呉れ。

474 :法の下の名無し:2015/10/09(金) 19:34:32.13 ID:Cxeiyksa.net
国籍法が通称だと思ってた自称法学に詳しい超馬鹿朝鮮人w

>>837 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 22:56:21.76 ID: jd+B3F+j
>>829
>少なくとも、国賊は国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできない
私に関係の無い話だけど、国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
法務省も国籍法を使用してるぞ?
もしかして日本国憲法第10条とか日本国憲法第3章を求めてるのか?

>>846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

475 :法の下の名無し:2015/10/09(金) 22:51:17.23 ID:Wk104fzy.net
>449クラスタクンは何が言いたいのか意味不明
>↑に對する莫迦サヨクの解釋↓
その上と下で全く同じ文章だし

476 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 01:14:00.99 ID:OAekdJ8c.net
>上諭では欽定と謳ひ乍らも、前文では民定と謳つてゐるのだから、其の時點で整合性が取れてゐないのだから、

帝国憲法73条を無視するという「國體」と「帝国憲法」の関係の矛盾のほうがよりおかしい
・上諭から前文への立場の変遷は帝国憲法73条の「改正スルノ必要」が作用
・民定の導入は昭和20年勅令第542号根拠(正しくは、同勅令によって勅令化したGHQ指示)
・民定の反映は帝国憲法73条の勅命および議会の採決
・統治者による欽定から民定への移行の裁可は、GHQ指示の勅令化の肯定&裕仁の公布宣言
・改正限界は帝国憲法73条を根拠に帝国憲法に存在しない
(帝国憲法73条に基づく勅命さえあれば手続きを経ることを条件にすべて可能)
(これは統治者が改正限界を決めることが可能であることと等価であり、統治者が無限界であると判断すれば無限界である)
以上で、上諭と前文の矛盾の不存在は立証される

 ↑に對する莫迦サヨクの解釋↓

 上諭は改憲前を表現していて前文は改憲後の外形ですから、文の指し示す時間も焦点も違います
改憲自体が内容の変更なのだから、時間の経過や焦点を無視した同一性を確認する必要はないですよ
むしろ、上諭と前文が一致したらそのほうが矛盾ですね
そうですね、たとえるなら、未熟な青りんごと完熟リンゴ、同じ木から出来たものだったとしても時間が経過してるわけですから味が違いますよね?
なるほど、みんなが答えに困って回答しないわけです
目的の違う上諭と前文をなぜ比較する必要があるのか、その時点で疑問になるのですからねぇ
帝国憲法と国体の部分はそれより前の流れを受けたものでしょうから、まだまだ情報不足

 ↑全く意味不明。
誰か此の文章の意味をヘへて呉れ。

477 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 03:07:42.14 ID:LVJ3CvsG.net
お前は人生やり直せ

478 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 08:43:50.77 ID:tQ9dSZaa.net
国籍法が通称だと思ってた自称法学に詳しい超馬鹿朝鮮人w

>>837 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 22:56:21.76 ID: jd+B3F+j
>>829
>少なくとも、国賊は国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできない
私に関係の無い話だけど、国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
法務省も国籍法を使用してるぞ?
もしかして日本国憲法第10条とか日本国憲法第3章を求めてるのか?

>>846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

479 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 10:29:46.12 ID:OAekdJ8c.net
>>477
×お前は人生やり直せ
◎お前は人生をやり直せ

 はい遣り直し。

480 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 10:37:28.16 ID:tQ9dSZaa.net
>>479
お前は「を」抜き言葉や話し言葉を否定して楽しいのか?

そんな事より、政治板にスレを建て直せ。

↓は法学に建ててるから単なる重複だぞ。

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼

481 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 11:10:35.53 ID:OAekdJ8c.net
>>480
> お前は「を」抜き言葉や話し言葉を否定して楽しいのか?

 口頭での遣取ならば其で宜い。
併し文章にての遣取とは口頭での遣取とは意味が違ふ。

482 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 11:30:28.46 ID:1fYNCUHL.net
>>480>>481の慣れ合いの図

483 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:04:51.57 ID:9BYy5Snv.net
>>481
そんな事より、政治板にスレを建て直せ。

↓は法学に建ててるから単なる重複だぞ。

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼>>482

>>482
馬鹿な自演して楽しいのか?w

いいから政治板にちゃんと建て直せw

で法学板の重複スレは削除依頼だしとけw

484 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:09:44.19 ID:9BYy5Snv.net
>>481>>482
ほら、馬鹿朝鮮人が重複立てた証拠だよ。

>>473
>ID: 2MtIV6e/

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/
>>1
>ID: 2MtIV6e/

485 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:13:36.04 ID:9BYy5Snv.net
もしかして「国籍法」が通称だと思ってる馬鹿は「重複」の意味が理解できないのかな?

政治板に建てるスレを間違えて法学に建てて恥ずかしく無いの?w

もしかして羞恥心が無い朝鮮人?w

486 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:32:32.66 ID:1fYNCUHL.net
あ、ID:9BYy5Snvは>>482>>481が同一人物で自演してるって思っちゃってるのかw
救いようのない馬鹿だな(嗤
で、日本国憲法有効論者>>485は、無効論を唱える>>481とその前にあるそいつのレスをなぜ攻撃しないの?

お前が「俺が>>481と同一人物だと仮定する」なら、逆に同一人物を今ここで自演してやろう

(自演発言→)
その攻撃を俺は両手をあげて歓迎するぜ
まずは無効論者の発言である>>476から手始めにどうぞ>>ID:9BYy5Snv
どうせ「無能」かつ「俺のお友達」だからできないでしょうけどね
無能君>>ID:9BYy5Snvのおかげで無効論がまた正しくなりましたよ(嗤
(←自演終了)

まあ、頑張れ、癒着クン>>481

487 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:35:25.07 ID:1fYNCUHL.net
おっとていせい

あ、ID:9BYy5Snvは>>482>>481が同一人物で自演してるって思っちゃってるのかw
救いようのない馬鹿だな(嗤
で、日本国憲法有効論者>>485は、無効論を唱える>>481とその前にあるそいつのレスをなぜ攻撃しないの?

お前が「俺が>>481と同一人物だと仮定する」なら、逆に同一人物を今ここで自演してやろう

(自演発言→)
その攻撃を俺は両手をあげて歓迎するぜ
まずは無効論者の発言である>>476から手始めにどうぞ>>ID:9BYy5Snv
どうせ「無能」かつ「俺のお友達」だからできないでしょうけどね
無能君>>ID:9BYy5Snvのおかげで無効論がまた正しくなりましたよ(嗤
(←自演終了)

まあ、頑張れ、癒着クン>>480

488 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:36:42.35 ID:1fYNCUHL.net
更に訂正、自演たのしいな〜(嗤

あ、ID:9BYy5Snvは>>482>>481が同一人物で自演してるって思っちゃってるのかw
救いようのない馬鹿だな(嗤
で、日本国憲法有効論者>>485は、無効論を唱える>>481とその前にあるそいつのレスをなぜ攻撃しないの?

お前が「俺が>>481と同一人物だと仮定する」なら、逆に同一人物を今ここで自演してやろう

(自演発言→)
その攻撃を俺は両手をあげて歓迎するぜ
まずは無効論者の発言である>>476から手始めにどうぞ>>ID:9BYy5Snv
どうせ「無能」かつ「俺のお友達」だからできないでしょうけどね
無能君>>ID:9BYy5Snvのおかげで無効論がまた正しくなりましたよ(嗤
(←自演終了)

まあ、頑張れ、癒着クン>>485

489 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:37:55.88 ID:9BYy5Snv.net
>>481>>482
ほら、馬鹿朝鮮人が重複立てた証拠だよ。

>>473
>ID: 2MtIV6e/

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/
>>1
>ID: 2MtIV6e/

もしかして「国籍法」が通称だと思ってる馬鹿は「重複」の意味が理解できないのかな?

政治板に建てるスレを間違えて法学に建てて恥ずかしく無いの?w

もしかして羞恥心が無い朝鮮人?w

490 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:39:46.29 ID:1fYNCUHL.net
>>489
ID:OAekdJ8cの反論に期待するよ
まぁ、頑張れ

491 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:45:09.57 ID:9BYy5Snv.net
>>486>>487>>488>>490
www
この流し目的の修正連投は「国籍法」が通称だと思ってる馬鹿朝鮮人w

てか、国籍法の正式名称が国籍法だと知ら無い超大馬鹿は一人だろw

別人なら重複スレに態々レス(涙目火消し)し無いだろw

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/
>>482
> ID: 1fYNCUHL
>>4>>5
>ID: 1fYNCUHL

492 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:48:55.68 ID:9BYy5Snv.net
>>490
>ID:OAekdJ8cの反論に期待するよ
>まぁ、頑張れ
www
なんで私が反論する必要があるんだ?w
このスレでは「国籍法」を通称だと思ってる馬鹿朝鮮人を晒し者にして遊んでるだけだぞw
それに、>ID:OAekdJ8cは別人格なんだろ?w
なんでお前が反論を求めてんだ?w

493 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 12:50:58.12 ID:9BYy5Snv.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい超馬鹿朝鮮人w

>>837 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 22:56:21.76 ID: jd+B3F+j
>>829
>少なくとも、国賊は国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできない
私に関係の無い話だけど、国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
法務省も国籍法を使用してるぞ?
もしかして日本国憲法第10条とか日本国憲法第3章を求めてるのか?

>>846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

494 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 13:12:40.99 ID:9BYy5Snv.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

495 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 13:34:31.65 ID:OAekdJ8c.net
>>494
 恐らく奴が云ひたかつた正式名稱とは「国籍法、平成二十年十二月十二日、法律第八十八号」と云ふ縡を云ひたかつたのだらう。
詰り法令番號を含めた縡を云つてゐると思はれる。
其を以て、『御前の國籍の根據は「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」以降の占領憲法下の法令に本づいてゐるのであるから、
現國籍法の下に日本人としてある御前が占領憲法の無效を主張するのは矛楯である』と云ふ縡を云ひたいのだらう。
 まあ、筋違ではあるのだが。

496 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:19:40.28 ID:DaFutsws.net
>>495
やはり馬鹿だw

有効無効論など関係なく「国籍法の正式名称は国籍法」だw

「国籍法」は日本の国内法で日本語表記なので、世界中のどの国にも「国籍法」は存在しない。

「いわゆる国籍法」なら新旧有るし世界各国でも制定されてるけど、馬鹿朝鮮人には違いが理解でき無いんだろw

そんな事より、政治板にスレを建て直せ。

↓は法学に建ててるから単なる重複だぞ。

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼

マジで猿以下の知能だなw

497 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:24:29.53 ID:OAekdJ8c.net
>>496
> そんな事より、政治板にスレを建て直せ。

 無理。

498 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:28:38.86 ID:LVJ3CvsG.net
お前は人生やり直せ

499 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:28:52.71 ID:DaFutsws.net
>>497
じゃあお前が建てた法学板の重複スレの削除依頼出しとけ

ほら、馬鹿朝鮮人が重複立てた証拠だよ。

>>473
>ID: 2MtIV6e/

●●眞正護憲論・占領憲法無效論 29△▼
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/
>>1
>ID: 2MtIV6e/

500 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:30:18.60 ID:OAekdJ8c.net
>>499
 普通に放て措けば宜いだらうに。

501 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:44:25.25 ID:DaFutsws.net
流れたから貼り直しとく。

>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

>>837 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 22:56:21.76 ID: jd+B3F+j
>>829
>少なくとも、国賊は国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできない
私に関係の無い話だけど、国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
法務省も国籍法を使用してるぞ?
もしかして日本国憲法第10条とか日本国憲法第3章を求めてるのか?

>>846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

502 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:45:39.29 ID:DaFutsws.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

503 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 14:57:16.85 ID:1fYNCUHL.net
>>495
そりゃそうだ

講和大権で締結した降伏文書の範囲内で有効となる占領憲法は、講和条約の範囲では帝国憲法に抵触しても無効にはならず有効だからね
たとえ、降伏文書が条約であっても帝国憲法より処理優先順位が上位に位置するのだから、帝国憲法に抵触したところでお構い無しだしね
「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」は講和条約の範囲で有効となっている
したがって、今現在も>>495は日本国籍だよってね、>>495自身もそう言ってるしね

当然、講和条約の範囲で有効となっている日本国憲法は、>>495が「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」によって日本国民であると示される間は講和条約の範囲で有効
しかも、講和条約は帝国憲法に抵触してもその範囲内のことは有効
>>495が講和条約の範囲が消滅しても日本国民である以上、占領憲法もまた講和条約の範囲が消滅しても有効だということだ
帝国憲法に抵触しても>>495が日本国民であることはすでに事実化しているし帝国憲法に抵触したことが取り消され抵触の事実自体が無効になっているからね
もし、講和条約の範囲が消滅すると>>495が日本国籍を失うのであれば、いままで占領憲法かで行われた裁判も帝国憲法準拠でやり直ししなければならない
そうなれば、「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」は帝国憲法5条に抵触しているので無効であると判決される
また、同時に左記法によって日本国籍を持つ全ての日本国民は「明治三一年六月法律第一二号第二節第六八条」の出生届がないこと理由に大日本帝国籍も取得できない無国籍人となる
>>495が「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」によって日本国民や大日本帝国民であるとされるのは、いろいろなことが帝国憲法に抵触していても全部無視して構わないということである
当然、帝国憲法七五条や帝国憲法七三条・明治四五年1月公布条約四号などに抵触しても、降伏文書の効果範囲において一旦有効となったものは継続して有効であるはずだね
そうでないと、>>495は無国籍になるもんね

降伏文書の効果範囲で有効になったものはずっと有効、たしかに確認しました

504 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 15:00:16.25 ID:DaFutsws.net
流れたから貼り直しとく。

>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

>>837 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 22:56:21.76 ID: jd+B3F+j
>>829
>少なくとも、国賊は国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできない
私に関係の無い話だけど、国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
法務省も国籍法を使用してるぞ?
もしかして日本国憲法第10条とか日本国憲法第3章を求めてるのか?

>>846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

505 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 15:01:42.32 ID:DaFutsws.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

506 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 15:09:11.98 ID:DaFutsws.net
>>503
www
馬鹿朝鮮人丸出しの馬鹿自演して楽しいのか?w

二人(自演キャラ)とも国籍法が正式名称だと知らない超基地外の馬鹿朝鮮人だと証明してるだけだぞw

国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人はやはり超大馬鹿者だw

有効無効論など関係なく「国籍法の正式名称は国籍法」だw

「国籍法」は日本の国内法で日本語表記なので、世界中のどの国にも「国籍法」は存在しない。

「いわゆる国籍法」や「国籍に関する法律」なら新旧有るし世界各国でも制定されてるけど、馬鹿朝鮮人には違いが理解でき無いんだろw

507 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 16:01:56.53 ID:OAekdJ8c.net
>>503
> 降伏文書の効果範囲で有効になったものはずっと有効、たしかに確認しました

 もつと云へば、其の「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」は帝國憲法第十八條、日本臣民タル要件ハ法律ノ定ムル所ニ依ルには違反せず。

508 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 16:28:02.08 ID:gdljkGkf.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人
私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー売って意味不明な印象操作w

509 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 16:36:00.11 ID:1fYNCUHL.net
>>507
でも、帝国憲法5条には抵触してますよね
当該法律の成立過程そのものが帝国憲法を無視しているのですから
あなたが言う「日本国憲法の不成立要件」と原理は同じですよ

あなたは帝国憲法73条・75条違反を根拠に日本国憲法無効を宣言したんですから、同5条違反を根拠に国籍法は無効であると主張しなければならない
で、講和条約の範囲において国籍法が有効であるなら、同様に日本国憲法改正も有効でなければならない
で、講和条約の効果の範囲がなくなっても国籍法が継続的に有効なら、日本国憲法改正も同様に継続的に有効でなければならない
で、仮に上記が無効なら、あなたは旧戸籍法に基づく出生届が提出されていないので、帝国憲法18条に基づいて無国籍であるということになる(戸籍がないので、国籍を証明できない)

おわかりかな?

510 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 16:37:25.52 ID:gdljkGkf.net
>ID: DaFutsws >ID: 1fYNCUHL

↑の馬鹿は、国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできないw

当然「いわゆる国籍法」や「国籍に関する法律」では無く、「国籍法」の正式名称だw

511 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 16:41:23.42 ID:gdljkGkf.net
>>509
>あなたは帝国憲法73条・75条違反を根拠に日本国憲法無効を宣言したんですから、同5条違反を根拠に国籍法は無効であると主張しなければならない

この議論になんの意味があるんだ?w

現行憲法の国籍法が無効なら、帝国憲法の国籍法が生きてるだけだぞ?
日本人は極々普通に日本国籍だぞ?

現憲法否定なら国籍を否定されるとか言ってるが、それは戦後に帰化した朝鮮人とかだぞw

512 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 16:57:07.35 ID:gdljkGkf.net
そもそも国籍法の正式名称すら知らない馬鹿二人(多分自演)が日本の憲法や国籍に関する法律を語ってることがおこがましんだよ。

朝鮮人は無理せず、分相応にエロサイト巡回でもしてればいいんだよw

日本人と朝鮮人は身分が違うんだよw

513 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 17:39:52.59 ID:gdljkGkf.net
一応キャラ設定を紹介しとくね。

>ID: 1fYNCUHL 国籍法の正式名称を知らず馬鹿な質問を繰り返してた大馬鹿
(積極的積極的日本国憲法有効論者でエセ人権反天皇家反民族思想者の馬鹿)

>ID: DaFutsws 国籍法の正式名称を答えられす逃げ回ってた大馬鹿
(積極的帝国憲法復刻論者で現状を考慮考察できない懐古主義の馬鹿)

もし二人が別人格なら、国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿二人が、超過疎法学板の超過疎占領憲法無効スレで奇跡的に論争してるw

法学と全く無縁で最低限の知識も無いのが判明してるから、ポエムにで移動したら?

514 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 18:01:03.43 ID:OAekdJ8c.net
>>509
 何度云つたら理會するのだらう歟

第七十六條
法律規則命令又ハ何等ノ名稱ヲ用ヰタルニ拘ラス此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令ハ總テ遵由ノ效力ヲ有ス

 之は手續の違反云々の話では無く、飽く迄も「此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令ハ總テ遵由ノ效力ヲ有ス」と云ふ縡であるから、
帝國憲法(の趣旨)に沿うた者なれば、不備や輕微な違反ありと雖も、出來る丈有效と解釋せよとの原則の縡である。
詰り規範定立行爲に於て「違式の過誤」あり、亦は帝國憲法に本づかぬ者(帝國憲法成立已前の敕令等々)と雖も、
「此ノ憲法(の趣旨)ニ矛盾セサル」限りに於ては「評價違法」とはならぬと云ふ縡である。

515 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 18:38:04.77 ID:gdljkGkf.net
>>514
お前は本物の馬鹿w

行政の継続性・個人に対する不利益などの観点から、極々普通に出生届は継続されるよw

馬鹿が馬鹿な妄想設定で馬鹿な論理を繰り広げて楽しいのか?w

516 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 18:38:55.81 ID:gdljkGkf.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

517 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 18:51:07.69 ID:OAekdJ8c.net
>>515
 誰もそんな話はしてゐない。

518 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 20:47:50.03 ID:1fYNCUHL.net
>>514
ってことは、帝国憲法に違反する過程を経て成立した事象はすべて有効ってことだな
帝国憲法に違反する過程を経た日本国憲法も、76条を根拠に有効だね(勅命はあったのだから)
立法に帝国議会の協賛を経なくて良い(=帝国憲法を無視して良い)のだから、日本国憲法の成立過程の帝国憲法に対する抵触は全て無視しておしまい
GHQの改憲案自体も、帝国憲法76条において抵触しない(勅令で保護されている)のだからなんの問題もない

ID:OAekdJ8cの自己破綻かな?

519 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 21:48:18.56 ID:osQ+D2Rx.net
>>517
>誰もそんな話はしてゐない。
www
思いっきりしてるだろw

↓を読んでみろw

>>509
>で、仮に上記が無効なら、あなたは旧戸籍法に基づく出生届が提出されていないので、帝国憲法18条に基づいて無国籍であるということになる(戸籍がないので、国籍を証明できない)

520 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 21:53:03.48 ID:osQ+D2Rx.net
>>518
www
お前もやはり大馬鹿だw

統治下で行われた選挙と憲法批准が有効なら、帝国憲法の天皇主権を復権しても問題無い証明だぞw

日本国憲法批准の国会議員は一応帝国憲法下で行われてるからなw

521 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 21:55:19.56 ID:osQ+D2Rx.net
>>518
で、国籍法の正式名称は?w

国籍法は通称なんだよね?w

国籍法の正式名称が国籍法だと述べた者は、法学を語る資格が無いんだよね?w

で、国籍法の正式名称は?w

522 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 21:58:58.60 ID:osQ+D2Rx.net
馬鹿な二人も否定でき無い憲法改正案。

第一条 天皇は日本国の代表である。
第三条 天皇の国事国政に関するすべての権限を有する。
第四条 天皇はl国事国政に関する権能を委任する権限を有す。

あと、憲法の人権の記載を人道に変えて、権利権限を組み直すべき。

国家の民主主義的運営は天皇家の意思として皇室典範に記すべき条項。

523 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 22:34:57.55 ID:1fYNCUHL.net
>>520,498
お前は何を勘違いしている
>帝国憲法の天皇主権を復権しても問題無い証明だぞw
現憲法の改正について俺は賛否を示していない
このスレは現憲法が有効かどうかを問うスレだ
現状から天皇に復権させるかどうかなんてこのスレでは全く興味ねぇのw

これだから天皇崇拝者はダメなんだわw

524 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 22:35:44.31 ID:osQ+D2Rx.net
一応キャラ設定を紹介しとくね。

>ID: 1fYNCUHL 国籍法の正式名称を知らず馬鹿な質問を繰り返してた大馬鹿
(積極的積極的日本国憲法有効論者でエセ人権反天皇家反民族思想者の馬鹿)

>ID: DaFutsws 国籍法の正式名称を答えられす逃げ回ってた大馬鹿
(積極的帝国憲法復刻論者で現状を考慮考察できない懐古主義の馬鹿)

もし二人が別人格なら、国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿二人が、超過疎法学板の超過疎占領憲法無効スレで奇跡的に論争してるw

法学と全く無縁で最低限の知識も無いのが判明してるから、ポエムにで移動したら?

525 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 22:48:48.91 ID:osQ+D2Rx.net
>>523
www
やはり大馬鹿だなw

有効なら?w 無効なら?w

根本的な違いは天皇主権だけだろw

まさか、日本国憲法第1章も読んだことが無いのか?w

あ!ID: 1fYNCUHL は、国籍法の正式名称すら知ら無い法学や日本の社会常識に無縁の超大馬鹿朝鮮人だったなw

526 :法の下の名無し:2015/10/10(土) 22:50:20.18 ID:osQ+D2Rx.net
>>523
で、国籍法の正式名称は?w

アンカーミスの正しいアンカー先は?w

527 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 14:03:06.50 ID:3tYES9v0.net
>>519
 だから占領憲法が(憲法として無效)たる縡が其の儘現法規が無效となる縡には繋がらぬと云つてゐる。
「占領憲法は憲法として無效」の意味が未だに解つてゐないの歟。

528 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 14:07:04.38 ID:3tYES9v0.net
>>518
> ってことは、帝国憲法に違反する過程を経て成立した事象はすべて有効ってことだな

 「此ノ憲法(の趣旨)ニ矛盾セサル」限りに於てはね。
殊に如上にて問題となれる國籍法の問題も、帝國憲法の――

帝國憲法第十八條
日本臣民タル要件ハ法律ノ定ムル所ニ依ル

―― とは何一矛楯はしない。

529 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 14:26:01.58 ID:3tYES9v0.net
>>518
 帝國憲法第七十六條の法體とは帝國憲法成立已前の敕令等々の帝國憲法との時間的齟齬と效力との問題を何う解決しうる歟を前提とせし規定なのであつて、
此の條文の前提に時間的成立の齟齬や手續云々の制約は設けられてゐない。
飽く迄も此の條文の規定する處は「法律規則命令又ハ何等ノ名稱ヲ用ヰタルニ拘ラス此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令ハ總テ遵由ノ效力ヲ有ス」以外には無い。
「法律規則命令又ハ何等ノ名稱ヲ用ヰタルニ拘ラス」であるから、法格及び名稱の如何も問はれず、
「此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令」であるから、出自の如何に拘らず「現行ノ法令」は「此ノ憲法ニ矛盾セサル」に於ては「總テ遵由ノ效力ヲ有ス」と云ふ縡だ。
何一法的安定性を阻害する縡は無い。

530 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 15:27:02.32 ID:iewq8AJw.net
>>527>>528>>529
一応キャラ設定を紹介しとくね。

>ID: 1fYNCUHL 国籍法の正式名称を知らず馬鹿な質問を繰り返してた大馬鹿
(積極的積極的日本国憲法有効論者でエセ人権反天皇家反民族思想者の馬鹿)

> ID: 3tYES9v0 国籍法の正式名称を答えられす逃げ回ってた大馬鹿
(積極的帝国憲法復刻論者で現状を考慮考察できない懐古主義の馬鹿)

もし二人が別人格なら、国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿二人が、超過疎法学板の超過疎占領憲法無効スレで奇跡的に論争してるw

法学と全く無縁で最低限の知識も無いのが判明してるから、ポエムにで移動したら?

531 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 15:28:02.58 ID:iewq8AJw.net
>ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人
私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

532 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 15:54:10.14 ID:ghofBIIM.net
>>528
まだ気づかないのかこのバカは
・第37条 凡テ法律ハ帝国議会ノ協賛ヲ経ルヲ要ス
第5条違反だけを提示していたからこっちにjはやっぱり気づかないんだなw
君の言うように
>「此ノ憲法(の趣旨)ニ矛盾セサル」限りに於て
であるなら、
・「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」は帝国議会の協賛を一切経ていないから「不成立法」(法ではない)
とならなければならない
>>515の阿呆の言うように「行政の継続性・個人に対する不利益などの観点」を用いても、そもそも不成立の法を法として使うなんて話はどこにもない
(代替法がないというならば暫定的にという扱いでもよいが、国籍法(國籍法)は明治にすでに存在している)

>>529
帝国憲法18条を根拠に帝国憲法5条や37条を無視できるなら、帝国憲法76条を無視することになんの憚りもない
そもそも君の論では「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」が法律にはならない
「現行の法律でもなんでもないもの」が、なぜ帝国憲法76条で効力保障されるかその理由を説明せよ

裏返すと、帝国憲法76条や帝国憲法18条や帝国憲法73条などの趣旨に沿うものであるなら、多少の融通はきかせようってことか?
それなら、勅命(帝国憲法73条)を経て帝国議会で成立した日本国憲法は、その成立過程が帝国憲法75条違反だったとしてもなんの問題もないわな
「昭和二十五年五月四日 法律第百四十七号」は帝国憲法37条違反でも帝国憲法76条で問題なしなんだろ?
なら、日本国憲法改正は、帝国憲法75条違反(そもそも違反ではないが、ここは君の論に乗せておく)であっても帝国憲法73条で問題なしだね

破綻乙
憲法のある条文に抵触しても同憲法の別の条文に適合したら憲法違反ではなくなる・・・・なんて、訊いたこともねぇよw
天皇教徒の論は異次元論しかねぇのか?
君のお友達も単に無意味な連呼しかしてねぇし、どうなってるんだ天皇妄信者はよぉ(嗤

533 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 17:26:14.81 ID:3tYES9v0.net
>>532
> それなら、勅命(帝国憲法73条)を経て帝国議会で成立した日本国憲法は、その成立過程が帝国憲法75条違反だったとしてもなんの問題もないわな

 だから「憲法としては無效」だと散々云つてゐるだらうに。
相變らず何も理會出來てゐないの歟。

534 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 18:59:14.35 ID:3tYES9v0.net
 憲法目録
西班牙憲法(スペイン)
瑞土憲法(スイス)
葡萄牙憲法(ポルトガル)
荷蘭憲法(オランダ)
丁抹憲法(デンマーク)
伊太利憲法(イタリア)
獨逸憲法(ドイツ)
墺地利憲法(オーストリア)

https://ja.scribd.com/doc/284406004/欧洲各国憲法

535 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 19:20:54.55 ID:3tYES9v0.net
伊太利(イタリア)
白耳義(ベルギー)
撒遜(ザクセン)
巴威里(バイエルン)
瓦敦堡(ヒュンデンベルグ)憲法

https://ja.scribd.com/doc/284408666/

536 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 20:00:17.27 ID:t6MUTJEv.net
司法書士に本人訴訟支援はできません!

裁判例2(富山地裁平成25 年9 月10 日判決・判例時報2206 号111頁)

本人訴訟による約1300 万円の過払金返還請求の訴え提起が,
その実質は司法書士による代理行為によるものであり,
民事訴訟法54 条1 項本文,弁護士法72条に違反する違法なものであるとして,
不適法却下された事例である。

非弁問題の現状と対策(4頁)
http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2014_12/p02-11.pdf

537 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 20:43:19.00 ID:OeFgbbXS.net
一応キャラ設定を紹介しとくね。法学の知識が全く無い馬鹿朝鮮人w

>ID: 1fYNCUHL ID: ghofBIIM 国籍法の正式名称を知らず馬鹿な質問を繰り返してた大馬鹿
(積極的積極的日本国憲法有効論者でエセ人権反天皇家反民族思想者の馬鹿)

>ID: OAekdJ8c > ID: 3tYES9v0 国籍法の正式名称を答えられす逃げ回ってた大馬鹿
(積極的帝国憲法復刻論者で現状を考慮考察できない懐古主義の馬鹿)

もし二人が別人格なら、国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿二人が、超過疎法学板の超過疎占領憲法無効スレで奇跡的に論争してるw

法学と全く無縁で最低限の知識も無いのが判明してるから、ポエムにで移動したら?

538 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 21:18:07.01 ID:ghofBIIM.net
S25国籍法が有効ってことは、帝国憲法上の手続きは瑕疵無しなんだろ?
なら、日本国憲法への改正も帝国憲法上の手続きは瑕疵無しだろ
帝国憲法は一つでも条文に合致したら瑕疵が無くなるんだろ?

それとも、明治からの戸籍法が有効だとして、出生届不受理を理由に君は無国籍になるか?
現出生届の様式も、帝国憲法37条に違反だからな

君の>>533論理は破綻だ
帝国議会の協賛を経ない法が有効なら、帝国議会の協賛を経た日本国憲法への改正はより有効だわなw

539 :法の下の名無し:2015/10/11(日) 22:01:28.99 ID:BUJG0e0o.net
>ID: ghofBIIM >ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙>>538

540 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 06:42:24.65 ID:QE1eklcH.net
>>538
 だから帝國憲法第七十六條の法體くらゐ普通に理會しような。

541 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 08:42:22.35 ID:lQotryJ1.net
そもそもお前の論の矛盾は「帝国憲法76条をどう解釈するか」ではなく、「降伏文書の効果範囲を帝国憲法より優先するかどうか」の部分だ
「降伏文書の効果範囲はすべて有効」としながら、同時に「帝国憲法に矛盾する部分は無効」としたんだろ?

降伏文書の効果では有効となる「法A」があるとする、ただし、「法A」は成立の過程では帝国議会の協賛を経ていないとする
では、法Aの帝国憲法37条違反事実(帝国議会の不協賛の事実)は、「帝国憲法判断優先でAは無効」なのか「降伏文書判断優先でAは有効」なのかどっちだ?

帝国憲法が最終判断なら、お前は出生届無提出で無国籍(*)→内政干渉
降伏文書が最終判断なら、帝国憲法75条違反などは降伏文書効果で上書き→日本国憲法有効

(*:現在の行政も日本国憲法下での法に基づくため無効機関、なので出生届を受理する能力なし→戸籍なし→出生の因果の証明が不可能)

いまのところ>>1は「帝国憲法に矛盾する部分は無効」(帝国憲法が最終判断)という見解だろ?
違うなら「降伏文書の効果範囲はすべて有効」(降伏文書が最終判断)だと釈明しろ
今回は完全な2択だ、俺が無能かどうかなどと有耶無耶にせずどっちか端的に言い切れるだろ

いい加減はっきりしろよ、そこまで踏み込んで指摘しないとわからんのか?無国籍>>540
・・・まぁ、矛盾を押し通すのだから、矛盾の原点は隠そうとするわなぁ
それが矛盾でないとするならば、指摘に対して正論を理路整然と並べられるわなぁ
相手が無能であると単に言及して逃げるような軟弱論者ではないわなぁ(爆嗤

542 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 09:29:02.20 ID:Dof8P1oS.net
>ID: lQotryJ1 >ID: ghofBIIM >ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙>>538

543 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 09:35:56.04 ID:Dof8P1oS.net
>>541
>・・・まぁ、矛盾を押し通すのだから、矛盾の原点は隠そうとするわなぁ
www
だから、アンカーミスや無関係なレスにアンカー打って逃げ回ってるの?w

>それが矛盾でないとするならば、指摘に対して正論を理路整然と並べられるわなぁ
www
国籍法が通称と信じてるなら、国籍法の正式名称は?w

>相手が無能であると単に言及して逃げるような軟弱論者ではないわなぁ(爆嗤
www
只管「すり替え・嘘百回・印象操作」を繰り返してるけど、国籍法の正式名称から逃げ回ってる超軟弱論者?

544 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 21:07:09.78 ID:QE1eklcH.net
>>541
> 「降伏文書の効果範囲はすべて有効」としながら、

 「すべて有効」なんて言つた覺は無いが。

545 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 21:38:37.12 ID:ZBJG6/vb.net
後から言い訳ばかりだなお前は。

546 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 21:57:11.43 ID:z+EhSOuI.net
>>545
こんな感じの後出し言訳(自爆)も有るよw

国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

547 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 22:01:44.24 ID:QE1eklcH.net
>>545
 アンカーくらゐ眞面に附けられぬの歟、低能は。

548 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 22:05:42.80 ID:z+EhSOuI.net
>>547
>>546で紹介してる後出し言訳(自爆)は、政治板からの移植だからアンカーが無い。

でも、後出し言訳(自爆)は理解できるよね?

549 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 22:07:18.69 ID:z+EhSOuI.net
>>547
あと、国籍法の正式名称が答えられ無い者は低脳かな?w
それとも超低脳かな?w

550 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 23:42:31.67 ID:zcBnm1+S.net
>>544
2択だといっただろ
最終判断は降伏文書なのか帝国憲法なのか
それすらも逃げるのかこのバカは

>詰り其に伴ふGHQの數多の占領政策は降伏文書が其の基なれば、憲法の下に降伏文書が配置せりとの認識あらば、
>占領憲法の成立も當然の縡乍ら帝國憲法を超越し、改廢する效力無き縡の何よりの證據である。

この文章(>>178)によれば、帝国憲法を超越することで日本国憲法の「成立の無効性」を唱えている
したがって、S25国籍法などあらゆる現行法は帝国憲法37条抵触を根拠に帝国憲法超越不可で無効でなければならない
しかし、ID:QE1eklcHはこれを何故か有効と判断している
この差は一体なんだ?

551 :法の下の名無し:2015/10/12(月) 23:44:05.04 ID:zcBnm1+S.net
訂正

>>544
2択だといっただろ
最終判断は降伏文書なのか帝国憲法なのか
それすらも逃げるのかこのバカは

>詰り其に伴ふGHQの數多の占領政策は降伏文書が其の基なれば、憲法の下に降伏文書が配置せりとの認識あらば、
>占領憲法の成立も當然の縡乍ら帝國憲法を超越し、改廢する效力無き縡の何よりの證據である。

この文章(>>178)によれば、帝国憲法を超越することが不可能であることを理由に日本国憲法の「成立の無効性」を唱えている
したがって、S25国籍法などあらゆる現行法は帝国憲法37条抵触を根拠に帝国憲法超越不可で無効でなければならない
しかし、ID:QE1eklcHはこれを何故か有効と判断している
この差は一体なんだ?

552 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 00:13:41.29 ID:r+Ygc9JP.net
>>550
 先づ大前提として占領憲法は帝國憲法の改正過程を經てゐない。
其丈でも帝國憲法を改廢する效力は有ちやうが無い縡は誰にも明かである。
後方優位の原則も適應されぬ。
併し帝國議會にて成立してゐるのは明かなのだから、其の法の效力は當然帝國憲法の下位法規の孰かと云ふ縡になる。
成立せしは占領中なれば、占領の嚆矢たりし降伏文書、其の締結根據たる帝國憲法第十三條の媾和大權(媾和條約)の範疇にては占領憲法の效力を認められうると云ふ縡だ。
 無效とは不成立を意味しないのだから。

553 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 00:38:01.66 ID:r+Ygc9JP.net
>>550
> したがって、S25国籍法などあらゆる現行法は帝国憲法37条抵触を根拠に帝国憲法超越不可で無効でなければならない

 抑國籍法は法律なので帝國憲法を超越する縡は無い。

第七十六條
法律規則命令又ハ何等ノ名稱ヲ用ヰタルニ拘ラス此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令ハ總テ遵由ノ效力ヲ有ス

で救濟される。
全く問題無し。

554 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 01:07:45.81 ID:qTGb3Ogv.net
>其の法の效力は當然帝國憲法の下位法規の孰か
だったら、帝国憲法と干渉する日本国憲法の法効果はすべて帝国憲法で上書きされなければならないよなぁ

で、どうして帝国憲法37条に抵触する「日本国憲法上の立法過程」が帝国憲法13条のみで合憲化するの?
降伏文書法源(帝国憲法13条を根拠とする法源)には帝国憲法37条を無視して良いなどという条文はないよね?

でも無視できるってことは・・・・こいつの論だけで言うと・・・・
お前の言う帝国憲法75条違反を帝国憲法73条を根拠に一切無視しても何も差し支えないなぁ
しかも、改憲の勅命も改憲成立の事実もある状態では、手続き上の錯誤程度では降伏文書のように法源が揃ってなくても無視して大丈夫だもんなぁ
帝国憲法37条上の手続きは他の憲法法源で無視されるんだろ?
・・・・
なら、帝国憲法73条を根拠に、他の憲法法源すべてを無視して日本国憲法への改正成立だな
帝国憲法13条?帝国憲法75条?帝国憲法73条と帝国憲法8条(S20勅令542/543の根拠法源)を根拠に無視だw当たり前だろ(嗤
お前の論だと帝国憲法37条を帝国憲法13条で無視できるんだろ?(大嗤
多分言い出すであろう若番優位?(お前これを根拠にしたことがあったなw)・・・・
・・・・13条よりも8条のほうが若い条番号だぜ、73条は8条(略)を根拠に有効だからな(爆嗤
枢密院の瑕疵?んなもん法律の範疇だから帝国憲法8条・73条で一蹴だ(更に爆嗤
何よりも、帝国憲法1条の統治者が決めたこと(=帝国憲法1条合致)に何故逆らう?(最早笑いが止まらん

それでもなお日本国憲法が無効なら、殆どの法律も無効になるから、日本国憲法下で出来た法による(新)出生届が無効になる
お前は出生届が出されていない無戸籍状態だということになる
で、戸籍も証明できないお前は日本人(帝国民)かどうかもわからないんだから、帝国を語る資格なし
しかも、なぜ無国籍(無戸籍)のお前がなぜビザもなく大日本帝国に不法に滞在している?
戸籍を取れないなら速やかに日本国外に退去せよ

憲法曲解が生み出したつけがここに集結したなw
いやぁ、お前の親が出した「出生届」からお前の論が崩れるとはなぁw
自分の親に悪態ついてこい、「なぜ帝国憲法の仕様(旧届出様式)で出生届を出さなかったんだ」となw
そしてお前の親に言ってこい、「帝国憲法も遵守できない非国民が!」となw
お前の論が正しいなら親にちゃんと言えるはずだ、「無戸籍にしやがってこのバカ親どもめが」となぁ(嗤

自滅乙

555 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 01:12:40.89 ID:qTGb3Ogv.net
帝国憲法37条を根拠に「法律ではないもの」とされるものがなぜ帝国憲法76条で救済されるんだ?
究極の馬鹿だな
帝国憲法37条もまともに解釈できんのか?
それだと帝国憲法75条の解釈も帝国憲法13条の解釈も眉唾だなぁw

自滅おつ・・・真の阿呆だ

S25国籍法が帝国議会の協賛を経た事実を出せ>>553

556 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 01:26:28.16 ID:sN8wsw/P.net
>>547
お前はアンカーの無いレスに反応する低脳。

557 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 06:41:03.83 ID:r+Ygc9JP.net
>>554
> だったら、帝国憲法と干渉する日本国憲法の法効果はすべて帝国憲法で上書きされなければならないよなぁ
> で、どうして帝国憲法37条に抵触する「日本国憲法上の立法過程」が帝国憲法13条のみで合憲化するの?
> 降伏文書法源(帝国憲法13条を根拠とする法源)には帝国憲法37条を無視して良いなどという条文はないよね

☆現在の法の優先順位

國内法                國際法

壹、國體(文字を超える根本規範)

貳、憲法(本質)

←帝國憲法第十三條講和大權(占領憲法)→→→→

參、憲法(技術)

肆、一般條約→→→→→→→→→→→

558 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 06:44:30.32 ID:r+Ygc9JP.net
>>555
 行爲規範としては無效だが、評價規範に於ては有效とされる無效行爲の轉換乃至は無效規範の轉換。

559 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 08:07:36.86 ID:qTGb3Ogv.net
ほ〜、憲法の条文に明示のない優先順位があるのか?

それなら、13条の大権の上に1条・3条・4条の統治者の大権総覧があってしかるべきだな
(1・3・4条は貳そのものになければならない)
(13条の大権は4条の統治者があってこそ存在する権利であり、1条は権利を総覧できる立場)
4条の統治者は改憲に賛成・裁可(可決)・施行した
他の条文?優先順位下位だろ?なにそれ?
これでおしまい

國體が1・3・4条より13条を上位とする根拠は無いねぇ
むしろ、貳と參の間に13条だけを持って来る恣意が、逆に4条を13条より更に上に押し上げる形になって破綻する哀れな論述
根本規範が13条を貳と參の間に持ってくることを許するような曖昧なものであることは、國體が根本規範と呼ぶにふさわしいものではないことの証左となる

13条を特別視することは、お前自身が國體の卑下していることに繋がっている

それとも、國體が13条を特別視する明示根拠でもあるのか?
明示できるならなぜそのことを憲法本文に記載しなかった?(75条解釈と同様の疑問だ)
優先順位を明示できるのにしなかった(当時としてはできなかった・間に合わなかった)なら、帝国憲法自体が未熟だったと認めることだろ?
で、その未熟な憲法が不磨の大典?聞いて呆れるわ(嗤

帝国憲法13条解釈が不磨の大典を粉砕する構図、乙
もうさがっていいよ、内政干渉だからね、無国籍クンw

>評價
誰の評価だ?(大嗤
行為として無効なものが評価では有効になるのか?
ならば、日本国憲法の改正が仮に無効でも、大多数の日本国民が日本国憲法を憲法であると評価していれば改正は有効だな
自滅乙の典型(爆嗤
規範?日本国民の大多数が無視する規範になんの意味がある?日本国憲法を憲法と評価する規範のほうがより規範らしいじゃねぇかw
「國體」を規範とするか、「日本国憲法を憲法と評価する規範」を規範とするか、今の日本人ならどっちを選んでいると思う?
「評価」規範なんだろ?(嗤 「國體」を規範としているなら、日本人はすでに帝国憲法への巻き戻しに向けて動いているよな?(大嗤

しゅ〜りょ〜〜(爆嗤

560 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 10:23:44.85 ID:HXGYh0K6.net
> ID: qTGb3Ogvは、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

561 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 10:25:04.70 ID:HXGYh0K6.net
>ID: qTGb3Ogv >ID: lQotryJ1 >ID: ghofBIIM >ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

562 :法の下の名無し:2015/10/13(火) 14:56:52.00 ID:It8MfD5T.net
ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

563 :法の下の名無し:2015/10/14(水) 01:10:18.95 ID:ziCZq7An.net
>>559
> ほ〜、憲法の条文に明示のない優先順位があるのか?

 天皇大權にも實は普通に上下は存在する。
かう云ふ當然の縡も解らぬのでは話にならぬが。

> >評價
> 誰の評価だ?(大嗤

 成程。
やはり御前は評價規範も解つてゐない歟。
駄目だなこりやあ(嗤)。

564 :法の下の名無し:2015/10/14(水) 01:10:47.83 ID:G3MdTW3o.net
ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

565 :法の下の名無し:2015/10/14(水) 06:46:46.24 ID:4y3WSvvc.net
>評價規範
客観的違法論を唱えるなら、あくまで客観的に判断する必要がある
ということは、日本国民が「日本国憲法は改正違反である」と客観的に判断できなければ違反(違法改正)とはならない

現状において日本国憲法が客観的に帝国憲法改正違反の産物であると唱える人は少ない
この場でもそうだが、メディアなどでその論を唱えても、国民の殆どが客観的にそうだとは判断しない
それだけでも國體に照らす判断が客観的であることはない
客観的である判断は、「現状では統治者が不在」であることを根拠にした「統治者不在憲法」であるということ
統治者が統治を放棄している現状を「法的無秩序である」と判断するのが帝国憲法視点の客観的事実(*)

75条判断を見ても分かることだが、条文に記載のない状況かを判断材料に持ち込むことは客観的判断ではない
むしろ、75条判断に「国家の変貌時」を当てることが客観的ならば、同様に客観的に「不磨の大典」であることを否定していることになる

さらに、現行法の殆どが帝国憲法37条違反であるのは誰が見ても明確にわかるほどの客観的判断である

また、現状帝国議会議員と天皇は毎年開かれなければならないはずの帝国議会を開いておらず、帝国憲法41条に違反しているのだが、これも誰が見ても分かる客観的事実である
つまり、1条に定められた統治者は常態的に41条違反者であり、かつ、皇族は全員17条(旧皇室典範)違反者であるという客観的事実がある
統治者が率先して違反を繰り返すことが常態化した法は、最早その効力が存在しないと判断するのが客観的である
客観的に判断して帝国憲法の効力が存在していないのに帝国憲法違反を唱えるということは、その判断が客観的ではない状況でなければならない

つまり、國體基準による評價規範判断は、國體妄信者の主観判断にほかならないという結論を客観的に導きだせる
國體が規範であるという認識が国民の共通見解であるならば、日本国憲法を今この時点で運用し続けていることそのものが矛盾である

以上を総合的にかつ客観的に判断すると、「國體」が「規範」として成立していない現状が見て取れる
その國體を最上位に据えた>>557は、客観的に偽であると判断するに差し支えないものである
日本国憲法も9条判断に思想が入ってきており完全ではないだろう
しかし、帝国憲法のように規範判断によってあらゆる点(ざっと見るだけも4・13・37・73・75・76の各条)で右往左往しうる現状で「不磨の大典」と称する事自体が、客観的に見て未熟であるのは間違いない
つまり、憲法発布勅語も客観的に見て未熟である・・・・さらに
>朕ハ我カ臣民ノ権利及財産ノ安全ヲ貴重シ及之ヲ保護シ此ノ憲法及法律ノ範囲内ニ於テ其ノ享有ヲ完全ナラシムヘキコトヲ宣言ス
を統治者自身が無実化している客観的事実も見逃せない

そして、より完成した憲法を支持することが法治(法治国家)の安定を見る上で重要であるという客観的判断を用いれば、帝国憲法(*)に戻すことを選択することが危険な判断であることは言うまでもない
結論を言うと、すでに述べたとおり

誰の評価だ?(大嗤

で終了である
もっと端的にいうと

・國體という特定の「普遍的ではない規範」を用いて判断することは、即ち主観判断である

となるが、これを払拭するには「國體が普遍的な規範である」ことを客観的に(=統計で)示さなければならない
自滅おつ>>内政干渉の無国籍人

566 :法の下の名無し:2015/10/14(水) 07:36:58.05 ID:xljUmlzg.net
>ID: 4y3WSvvc >ID: qTGb3Ogv >ID: lQotryJ1 >ID: ghofBIIM >ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

567 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 05:55:06.61 ID:UtDLv7Ho.net
あ、そうそう

>>557の言う「國體」という規範』が普遍的かどうかの統計は、統計実施時に「國體」の認識のずれがあってはならない
したがって、「國體」がどういうものかを明示したうえでの統計でなければ統計学上の意味を成さない

頑張って客観的に証明してねw無国籍クン(嗤

568 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 08:30:37.26 ID:3gLaYvco.net
>ID: UtDLv7Ho >ID: 4y3WSvvc >ID: qTGb3Ogv >ID: lQotryJ1 >ID: ghofBIIM >ID: 1fYNCUHL は、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人w

面白いレスを紹介するよ。

私に国籍法の正式名称すら知らない大馬鹿ものだと暴かれて、涙目でアンカーミス宣言w

>>861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな
んじゃアンカーを訂正して

↓は参考資料
>>859 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/08(木) 01:11:58.38 ID: AUxy6OuZ
>>858
おいおい、なに馬鹿な言い訳してるんだ?
国籍法は国籍法だと教えたら、法を語る資格がないと言ったんだぞ?
お前の知識では国籍法は通称なんだろ?
だから正式名称を教えろと言ってるんだよ?

↓は、お前の発言だよな?
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

569 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 20:24:36.87 ID:21gjvQzt.net
>>567
> 『>>557の言う「國體」という規範』が普遍的かどうかの統計は、統計実施時に「國體」の認識のずれがあってはならない
> したがって、「國體」がどういうものかを明示したうえでの統計でなければ統計学上の意味を成さない

 國語表記も國體の一。
文法、語法も規範と云へば規範。
自分で國語を表記しておき乍ら、其が普遍的歟否歟の具體的統計が無ければ己の表記の普遍性を自覺出來ぬと云ふのは餘程阿呆なのだらう。

570 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 22:04:33.72 ID:UtDLv7Ho.net
>文法、語法も規範と云へば規範。
国語表記には法学的な規範や道徳的な規範は含まれていませんよねぇ
(全く重複しないとは言いませんが、内包関係にはないですよね)
で、そのほとんど重複しない国語表記の規範が、法学のどの部分を規範に内包するの?

「規範といえば規範」って「こうだからこうなんだ」の理論ですよね?これ、「國體」ではまかり通るの?
単純に法学問題を国語問題や精神論(特定宗教または架空規範)にすり替えてるだけだね
それに、「文字を超える根本規範」がなぜ文字(国語)を根本規範の1つに含めているの?
本末転倒じゃね?文字を超える根本規範は、文字(国語)を使わないと表現できないんじゃないの?
文字を使わなくとも表現できるなら、国語は根本規範(の1つ)にはならないよね?根本的に文字はいらないんでしょ?(大嗤

自滅の連続おつ
早く統計を出してね、客観的な証拠がほしいんだからw
ね、無能な内政干渉しかできない無国籍クン>>569

571 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 22:06:34.77 ID:UtDLv7Ho.net
客観的判断が重要と言っておきながら、いざ客観的情報を求められると尻尾を巻いて逃げる無国籍の図(嗤

572 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 22:22:00.97 ID:21gjvQzt.net
>>570
> >文法、語法も規範と云へば規範。
> 国語表記には法学的な規範や道徳的な規範は含まれていませんよねぇ
> (全く重複しないとは言いませんが、内包関係にはないですよね)
> で、そのほとんど重複しない国語表記の規範が、法学のどの部分を規範に内包するの?

 話が全くずれてゐるな。
國體に關する統計云々の話の筈だが。

573 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 22:59:29.55 ID:UtDLv7Ho.net
>>572
表記できるなら>>563が破綻
表記できないなら>>557が破綻

いずれでも破綻だな


>國體に關する統計云々の話の筈だが。
スレタイ無視かよ(嗤
お前も>>471の同類か?(爆嗤

574 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 23:32:43.77 ID:21gjvQzt.net
>>573
 理窟が熟く解らんが。

575 :法の下の名無し:2015/10/15(木) 23:34:07.99 ID:21gjvQzt.net
>>573
 表記出來る出來ないの話でも無いよな。

576 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 07:35:01.97 ID:l9paJSCp.net
>>575
>表記出來る出來ないの話でも無いよな
結局、國體がなんなのかを言い表せないんだろ?
評價規範を言い表せないのであれば13条を特別視するような内容も75条を拡大解釈することも当然言い表せないからな
で、客観的証明もないのにそれらが評価規範に沿っているとどのように証明できるんだ?
お前の頭脳も終わってるな・・・天皇教徒は>>472同様こぞってこういう馬鹿ばかりか?

>文法、語法も規範と云へば規範。
上記を意味を崩さずになおすと
>、國體に含まれる「法解釈」も規範といえば規範だから、國體に含まれる「文法、語法」も規範と云へば規範
上記のの対偶は
>「文法・語法」が規範として照らせないなら、「法解釈」も規範として照らせない
上記の反例
・「Because as birth registration is not accepted definitely legally, "ID:21gjvQzt" is not a Japanese citizen ,not a citizen of Imperial-Japan. 」
(上記文章は日本語ではないので國體が示す文法等には照らせないが、この文章を法規範に照らすことは可能である)

はい、破綻確定
文法・語法が規範であることと法解釈が規範であることは無関係

それと、>>557に書いてあるとおりなら、規範は文字を超越しており、規範が文法・語法(文字に内包されるもの)を超越しているので規範にはならない

しゅうりょ〜

577 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 11:21:39.90 ID:0/2mLEfz.net
>>576
>ID: l9paJSCp > ID: qTGb3Ogvは、国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

578 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 11:22:10.24 ID:0/2mLEfz.net
>>576
>お前の頭脳も終わってるな・・・天皇教徒は>>472同様こぞってこういう馬鹿ばかりか?

で、国籍法の正式名称は?w

579 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 13:47:34.14 ID:0/2mLEfz.net
ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人(>>D: l9paJSCp) 」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

580 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 19:21:10.14 ID:TFfJOsRI.net
>>576
> はい、破綻確定
> 文法・語法が規範であることと法解釈が規範であることは無関係

 固よりそんな話はしてゐないが(嗤)。

581 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 21:58:55.67 ID:l9paJSCp.net
>文法、語法も規範と云へば規範。
(註:規範=國體)

>>文法・語法が規範であることと法解釈が規範であることは無関係
>固よりそんな話はしてゐないが(嗤)。
(註:規範=國體)

ハイ乙

582 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 22:02:13.28 ID:TFfJOsRI.net
>>581
> 『>>557の言う「國體」という規範』が普遍的かどうかの統計は、統計実施時に「國體」の認識のずれがあってはならない
> したがって、「國體」がどういうものかを明示したうえでの統計でなければ統計学上の意味を成さない

 先づは↑に就いての話だが。
話の前提が何なのか最う見失つてゐるの歟(嗤)。

583 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 23:07:05.38 ID:5shED1mk.net
ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人 ( >ID: l9paJSCp >ID: TFfJOsRI )」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

584 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 23:08:40.96 ID:5shED1mk.net
>>581
>>582
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

585 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 23:08:50.07 ID:l9paJSCp.net
情報の一部だけの開示で明示って言うの?
また対偶取ろうか?

はい、終了

586 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 23:15:30.56 ID:TFfJOsRI.net
南出喜久治先生の憲法の御話しby日本會議
https://www.youtube.com/watch?v=7JwHnQ7ixfI

587 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 23:16:58.19 ID:5shED1mk.net
>>585
>>586
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

588 :法の下の名無し:2015/10/16(金) 23:58:16.15 ID:l9paJSCp.net
で、回答に困ると南出喜久治を出してくるよねwもう黄金パターン

そもそもこいつ、日本国憲法有効論者だよなw
すべての裁判の弁護で、日本国憲法と帝国憲法が不一致になっている点で一度も帝国憲法優先判断での主張をしてないからなw
帝国憲法の下位に講和条約がありその範囲で日本国憲法が有効なら、帝国憲法に抵触する部分を偽ってまで日本国憲法で判断する意味が無い

もし日本国憲法が無効なら&南出喜久治がまともに法学をわかっているのなら、こいつの弁護は意味が無いどころかほぼすべて「背任」だからなw

終了

589 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 00:04:28.91 ID:HQyRns4B.net
>>588
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

590 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 00:19:07.41 ID:HQyRns4B.net
少なくとも、 >ID: l9paJSCp >ID: TFfJOsRI が国籍法の正式名称を答えるまで息を吐くように嘘を吐く馬鹿朝鮮人だと認定して問題ない。

591 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 00:22:25.88 ID:GbW+Vo1l.net
>>588
 御前自分で對手を論理で追込んでゐると思ひ込んでゐるの歟(嗤)。
相變らず意味不明な自意識丈は過剩だな(嗤)。

592 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 05:47:42.99 ID:ps669VdI.net
「頭の中の意識を変えるだけで、憲法無効は実現できる」とか平気でいう弁護士なんて信用出来ないねぇ
日本の弁護士職にありながら日弁連などの存在を否定する裁判を自ら起こしたそうじゃないかw
日本国憲法が無効なのになぜ日本国憲法下で裁判を起こしたのかが謎すぎるw
占領憲法無効論者が比較するべきは無効な日本国憲法ではなく有効な帝国憲法だろう?
日本国憲法としか比較しない裁判を起こす意味がどこにあるのか(嗤
まぁ、
・近代法学である「改正限界の存在」を唱えておきながら不都合な部分だけ近代法学に批判を入れるという矛盾を犯している
ということ、また、
・改正限界の存在を唱えながら、もう一方で「國體」という上位の存在を以って無限界であると唱えてしまっている
こんな弁護士に論理を正しく導く能力が十分にあるとは思わんよ

そういえば、天皇教信者は
・なぜ、政府や国民・・・はたまた天皇までもが占領解除後の現在において日本国憲法に自発的に従っているかの説明
・帝国憲法37条を根拠に現行法が無効であることへの反論
(例:参議院の存在への言及・現行裁判判例のうち帝国憲法に抵触したものの裁判無効主張、など)
という説明を全く行っていない

ちなみに、現在の南出は、南出自身の発する論を「仮説に過ぎず」と言っている
その南出の論を真だと唱えるなら、南出に代わって>>591がその真実の証明を果たす必要がある
>>586で南出の論を紹介している以上、お前は南出の論が正しいと自負しているはずである
本人が仮設にすぎないとしているそれを、正論であると証明する必要が出てきたわけだ
ところが、その証明責任が自ら(>>591)に発生しているのに
>御前自分で對手(註:弁護士)を論理で追込んでゐると思ひ込んでゐるの歟(嗤)。
である(嗤 したがって
・御前自分で弁護士の「仮説」を論理で「正論」にできると思ひ込んでゐるの歟(嗤)。
と返してやれば終了である

>相變らず意味不明な自意識丈は過剩だな(嗤)。
そっくりそのまま返す
「國體が憲法の上位に存在する」というのは政治哲学の問題、しかしそれを実現する法学理論の存在すら言及されていないのに自信たっぷりとはどういうことか(爆嗤

593 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 09:46:44.06 ID:GbW+Vo1l.net
>>592
 誰もそんな長文を讀まないから。
最う少し讀み手の縡を考へろよ。

594 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 10:04:23.82 ID:GbW+Vo1l.net
占領憲法有效論
 ☆始原的(始から有效と認識)
  無限界説(百地章氏説、竹田恒泰氏説、谷田川氏、倉山滿氏、上念司氏?)
  革命有效説(八月革命説)
  承詔必謹説(保守の一部にあり)
  條約優位説
  正當説
 ☆後發的(始原的には無效たるを認識)
  追認(法定追認)有效説・瑕疵の治癒説(保守の一部にあり)
  時效有效説(八木秀次氏説)
  既成事實有效説(保守の一部にあり)
  定着有效説(保守の一部にあり)
占領憲法無效論
  舊無效説(小山常實氏説?・キて無效)
  失效説(菅原裕氏説・獨立時にキて失效)
  新無效説(南出喜久治氏説・媾和條約の限度にて占領憲法の效力を容認)

 憲法の效力論の立場とは之程數多存在する訣だが、有效論を唱へる側も己が何の論の孰の説に依據するや否やを明確にせねば固より議論にならぬ。
基本的に始原的と後發的との雙方に立場が跨がる縡は前提となる效力の考へ方が異なるがゆゑに論理として有得ぬ。

595 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 10:31:16.40 ID:GbW+Vo1l.net
伊藤博文・帝國憲法皇室典範義解
http://ja.scribd.com/doc/147955057/
金子堅太郎伯爵・憲法制定と歐米人の評論
http://ja.scribd.com/doc/145646910/
紀平正美・國體と帝國憲法
http://ja.scribd.com/doc/147955062/
市村光惠・憲法要論
http://ja.scribd.com/doc/142920968/
市村光惠・帝國憲法論
http://ja.scribd.com/doc/128768522/
清水澄法學博士・逐條帝國憲法講義
http://ja.scribd.com/doc/121423892/
清水澄法學博士・帝國憲法大意
http://ja.scribd.com/doc/128768394/
清水澄博士・憲法
http://ja.scribd.com/doc/99441257/
磯部四郎・大日本帝國憲法註釋
http://ja.scribd.com/doc/128768477/
美濃部達吉博士・國法學
http://ja.scribd.com/doc/99441775/

小早川欣吾・明治法制史論(公法の部・上卷)
http://ja.scribd.com/doc/112688076/
小早川欣吾・明治法制史論(公法の部・下卷)
http://ja.scribd.com/doc/112690719/
藤井甚太カ・日本憲法制定史
http://ja.scribd.com/doc/123875507/

596 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 10:33:48.21 ID:GbW+Vo1l.net
★憲法學者・C水澄博士の解説

我が國は萬世一系の天皇と相依て終始し、天皇を以て統治權の主體なりと爲す觀念は
歴史の成果國民の確信にして千古動かず憲法中國體に關する規定ありと雖も
そは國體を創設したるものに非ずして唯國體を宣明したるに過ぎず
從て國體に關する憲法の規定は將來永久に其の變更を爲すことを得ず
假に之を變更したりとするも其の變更は何等の效力をも發するものに非ず
即ち國體の根本は憲法の克く左右し得べき所に非ず天皇の統治權は憲法によりて成立せず
何ぞ憲法を以て之を變更するを得んや

597 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 10:36:23.85 ID:iKWypjJM.net
ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

>>591>>592
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

598 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 10:58:39.00 ID:GbW+Vo1l.net
>>597
 國籍法の正式名稱とか本當に莫迦らしい。
小學生では無いのだから。

599 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 11:17:15.50 ID:ps669VdI.net
>>593
1時間超えの映像なんて誰も見ないから
もう少し相手のことを考えろよ(嗤

600 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 11:23:15.60 ID:iKWypjJM.net
>>598>>599
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

601 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 11:23:57.72 ID:iKWypjJM.net
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

602 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 14:36:27.90 ID:ps669VdI.net
>>593
この程度の長文が読めないのに、美濃部や清水らの書籍、國體護持塾のHPなどをどうやって読んだ?
あいつらは読み手のことを考えてないのか?

いや、この程度の長文が読めない・読むのを嫌がるのは日本語教育をまともに受けていないからだろ
まさに無国籍人
無国籍だと学校教育もままならんだろうから、極端に偏った知識だというのは頷けるわ

603 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 14:41:06.15 ID:Xi9h1rAX.net
>>602
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

604 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 14:53:36.34 ID:GbW+Vo1l.net
>>599
 誰も御前の爲にURLを貼つてはゐないがね(嗤)。

605 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 15:00:59.22 ID:Xi9h1rAX.net
>>604
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

606 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 15:03:38.13 ID:GbW+Vo1l.net
>>602
 無駄に長文になると云ふのは要點を纏められず、繁にして簡たる縡の何よりの證據。
議論を圓滑に進むる爲には要點をすつきりさせ、(内容)繁にして簡ならざる縡こそが一番必要なれば、
簡なればこそ文章が揩ヲて繁雜となるは自明の理。
其丈御前は文章作成能力が無いと云ふ縡。

607 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 16:55:28.52 ID:ps669VdI.net
>>604
あ、逃げたw
ちなみに、その映像、
>ttp://kokutaigoji.com/
の関連だよね?見てないけど

>>606
>無駄に長文になると云ふのは要點を纏められず、繁にして簡たる縡の何よりの證據。
文章量が多いことが要点をまとめ上げられないというのであれば、
>ttp://kokutaigoji.com/
このサイトは冗長すぎて何もまとめ上げられていないということになる
これ、>>1に列挙されたサイトなんだけど、こんな冗長でまとめ上げれていないサイトを論拠にしちゃったの?なんで??(嗤
そのサイトの「方向貿易理論」に至っては「その十」とか言っちゃってますが、お前の理論だと1つでまとめ上げれますよね?(大嗤

ねぇ、なんでそんな文章をまとめ上げれない無能サイト( ttp://kokutaigoji.com/ )を論拠にしちゃったの?
ねぇ、なんで??(爆嗤

608 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 17:01:13.84 ID:ps669VdI.net
>>606
そういえば、おまえ、無効理由に12項目をあげていたよね
12個も論拠を挙げないと無効を唱えれなかったの?
冗長すぎるよね?
1個にまとめたら?
文章量多すぎるよ(爆嗤

そういえば、おまえ、無効理由に一度に10書籍をあげていたことがあったよね
それら10書籍は論拠が重複する部分も多いのだが、なぜ整理できなかったの?
冗長すぎるよね?
最もふさわしい1個にまとめたら?
文章量多すぎるよ(爆嗤

609 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 20:21:30.88 ID:e2u5i+in.net
>>606>>608
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

610 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 22:58:33.14 ID:ps669VdI.net
文章量批判は、まさに「易者、身の上知らず」だなw

611 :法の下の名無し:2015/10/17(土) 23:12:28.96 ID:e2u5i+in.net
>>606>>610
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

612 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 00:45:54.72 ID:TxJv3wCZ.net
>>610
 何ゆゑ文章が長くならざるをえぬの歟。
話は至つて單純。
話言葉と書言葉とを眞面に辨へず、己が口調其の儘の話言葉にて文章を綴るからさうなる。
たわい無き友達同士の話なら其でも宜いが、2chとは云へ曲り形にも法の議論をしてゐるのだから、最う少し考へて貰ふ必要があるだらう。

613 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 00:54:39.08 ID:yXwqEAsn.net
>>612
それを言えるってことは俺に長文を読んだということになる
>>593で嘘をつく意味があったのか(嗤

まさに「易者、身の上知らず」だなw

614 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 01:05:54.86 ID:yXwqEAsn.net
通常の論者なら、相手が話言葉で書こうと書言葉で書こうと読んで内容を読み取る
実際、法学スレのいたるところで話言葉で書かれながらもちゃんと法学内容で議論されている

つまり、話言葉を毛嫌いするのは>>612だけということになる
逆に、話言葉を毛嫌いするなら、おまえは2chで議論すべきではないということになる
法学板は話言葉で議論してはならないという決まりはないからな
さっさと自分の殻に閉じ篭って、自分の主張HP作ったら?
そこだったら正字正仮名以外は禁止することも可能だぜw
なんでお前は2ch下りで議論しているんだ?

しゅ〜りょ〜(嗤

615 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 01:06:02.97 ID:2racqPwJ.net
>>612>>613
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

616 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 01:16:17.25 ID:TxJv3wCZ.net
>>613
> それを言えるってことは俺に長文を読んだということになる

 成程、長文なる縡は認めるのだな。
長文は讀まずとも目視で普通に確認出來る縡。

>>614
> 通常の論者なら、

 何を以て通常の論者と定義してゐる歟不明だが、通常の法議論なら兔も角、法的理論も無視せし扇り文句だらけの長文レスなんぞ讀むに堪へぬ。

617 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 02:18:38.28 ID:yXwqEAsn.net
>>616
(お前の言うところの)長文を読んだことになる・・・に訂正(文意は全く変わらんけどなw)
この程度で長文とかアホすぎ

>法的理論も無視せし扇り文句だらけの長文レスなんぞ讀むに堪へぬ。
読むに耐えぬ・・・・煽り文句が豊富に含まれていることは認識できるんだ
なんで読まないって>>593で嘘を言っちゃった?
おまえさ、煽り文句中から法的解釈を読み取ることもできないほど耄碌してるの?
しかし、俺の帝国憲法5・37条指摘にはちゃんと13条解釈で反応してたよな?
アレ(508)も俺の「35行」文章だったぜw お前の言う長文なのになんで読んでるだよ(嗤

どうしてそういうふうに立ち位置をを移動しちゃうの?
・・・・持論が固まってないから?
都合が悪いとすぐに相手の態度の批判に走るよね?
・・・・持論に自信ないから?
冷静を装ったレスをしてごまかそうとしてるけど、極度に煽り文句に耐性ないよね?
・・・・感情が制御できないい子供だから?
・・・・・・・あ、國體の内容が確定しておらず不安定だからか(嗤

>何を以て通常の論者と定義してゐる歟不明
お前が通常の論者なら、法学スレにいる他の人すべてが異端になる
正字正仮名という点だけをみても、お前が異端であることははっきりしている
てか、何を以って通常としているかさえ把握できないほどの論理認識欠如か?
よくそれで國體護持塾のHPの内容を読めたな?大丈夫か?國體護持塾と認識相違を起こしてないか?
・・・・あぁ差があるねぇ、國體護持塾は日本国憲法を「憲法として運用」する点は強く主張してるねぇ
だって、南出は日本国憲法下の弁護士職だもんねぇw
日本国憲法が帝国憲法に置き換われないなら南出は帝国憲法37条違反を根拠に弁護士の職ではいつづけられないからねぇw

しゅうりょう〜
さすが国賊、日本語もまともに読めない無国籍の自白おつ

618 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 10:37:09.40 ID:TxJv3wCZ.net
>>617
 云つてゐる側から亦長文……。
本當に御前つて頭歹いなあ。

619 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 10:39:37.97 ID:AwWFucGY.net
>ID: TxJv3wCZ >ID: yXwqEAsn

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

620 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 11:59:21.72 ID:yXwqEAsn.net
長文を書くことはは頭が悪いことではないねぇ
むしろその発言は、長文を読もうとしないお前の読解力不足の証左になるだけ

君には「簡潔に書けないのは頭が悪い証拠」という名言を送ってやろう
公開されるある文章が「必ず自分宛てに書かれる」「書かれていなければならない」と早合点するのは、実に頭が悪い証拠である
この早合点をやってしまうと、無能な論者は先の名言を乱発することになる
識者へ簡潔に書いていないのは、読み手である君らのレベルに合わせてあげているからなんだが・・・・それすらもわからないのかねぇ
(当然、識者≠ID:TxJv3wCZ)

帝国憲法37条より帝国憲法13条・帝国憲法76条が優先されるとか、究極に馬鹿な論述だからな
「現行の」というのは成立して施行されたもののことであり、帝国憲法37条に抵触して不成立のものまで帝国憲法76条で保護されるわけではない
逆にこの不成立が成立してしまうなら、帝国憲法改正の瑕疵という不成立事項があったとしても、帝国憲法1・3・4・5・8・56・73の各条に保護・優先で適合して成立だわなw
これを何度かいても理解できない>>618が頭が良いとは断じて言えないねぇ

どんだけあたまわるいねんw>>618 無国籍だから教育を受けておらず日本語がまともに理解できないか?(嗤

621 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 12:02:46.01 ID:AwWFucGY.net
>ID: TxJv3wCZ >ID: yXwqEAsn

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

622 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 12:02:46.60 ID:2CSuF8ZH.net
頭が悪いのは長文が読めないブサイクホクロマン自爆クンだろう。

623 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 12:04:49.61 ID:AwWFucGY.net
>>620
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

624 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 12:09:38.40 ID:yXwqEAsn.net
長文を書くことはは頭が悪いことではないねぇ
むしろその発言は、長文を読もうとしないお前の読解力不足の証左になるだけ

君には「簡潔に書けないのは頭が悪い証拠」という名言を送ってやろう
公開されるある文章が「必ず自分宛てに書かれる」「書かれていなければならない」と早合点するのは、実に頭が悪い証拠である
この早合点をやってしまうと、無能な論者は先の名言を乱発することになる
識者へ簡潔に書いていないのは、読み手である君らのレベルに合わせてあげているからなんだが・・・・それすらもわからないのかねぇ
(当然、識者≠ID:TxJv3wCZ)

帝国憲法37条より帝国憲法13条・帝国憲法76条が優先されるとか、究極に馬鹿な論述だからな
「現行の」というのは成立して施行されたもののことであり、帝国憲法37条に抵触して不成立のものまで帝国憲法76条で保護されるわけではない
逆にこの不成立が成立してしまうなら、帝国憲法改正の瑕疵という不成立事項があったとしても、帝国憲法1・3・4・5・8・56・73の各条に保護・優先で適合して成立だわなw
これを何度かいても理解できない>>618が頭が良いとは断じて言えないねぇ

どんだけあたまわるいねんw>>618 無国籍だから教育を受けておらず日本語がまともに理解できないか?(嗤

625 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 12:16:44.88 ID:AwWFucGY.net
>>624
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

626 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 12:18:47.95 ID:AwWFucGY.net
>>624
>公開されるある文章が「必ず自分宛てに書かれる」「書かれていなければならない」と早合点するのは、実に頭が悪い証拠である
www
アンカー打って馬鹿な「すり替え・嘘百回・印象操作」を繰り返した者は?w

国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

627 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 13:08:23.58 ID:TxJv3wCZ.net
>>624
> 君には「簡潔に書けないのは頭が悪い証拠」という名言を送ってやろう

 かう云ふ要らぬ縡を書くから文章が長くなる。
莫迦と云ふのは己の莫迦さ加減を何時迄も自覺出來ない。

628 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 13:34:38.03 ID:AwWFucGY.net
>ID: TxJv3wCZ >ID: yXwqEAsn

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

629 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 14:05:46.80 ID:2CSuF8ZH.net
>>627
>莫迦と云ふのは己の莫迦さ加減を何時迄も自覺出來ない。

お前は己の馬鹿さ加減を自覚出来ているようには見えん。
まさに自爆。

630 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 14:12:56.33 ID:yXwqEAsn.net
>>627
そうやっていらぬところにしか目に止まらぬから、相手の論を見落とす
だから、相手の正論に真っ向から可笑しな論をぶつけて自滅する

単純に訊こうか?そうだねぇ平成に入ってからの新規成立法のこの法律にしようか
「地域自然資産区域における自然環境の保全及び持続可能な利用の推進に関する法律」(平成26年法律第85号)の成立過程は帝国憲法37条に抵触するのかしないのか
抵触するしないにかかわらずその根拠も合わせて示せよ

破綻度合いが楽しみだw

631 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 14:25:26.77 ID:H470eXZ2.net
>>630
>そうやっていらぬところにしか目に止まらぬから、相手の論を見落とす
>だから、相手の正論に真っ向から可笑しな論をぶつけて自滅する

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

632 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 14:45:28.49 ID:TxJv3wCZ.net
>>630
 云つたゞらう。
成立過程は關係無いと。

633 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 14:55:18.79 ID:H470eXZ2.net
>>632
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

634 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 15:10:19.96 ID:yXwqEAsn.net
>成立過程は關係無いと。
ん?じゃぁ「GHQが勝手に命令して成立にこぎつけた」とするもの(=日本国憲法)も、成立過程が関係ないんだから成立だねw
結局自滅じゃん
そもそも成立過程を無視するということは、最上位の帝国憲法への抵触を無視するってことだろ?
なら「日本国憲法は帝国憲法無視で成立」が論として成り立っちゃうねぇ

後発法優位の原則を肯定したのでここで終了
お疲れ様、もう下がっていいよ、内政干渉の無国籍クン

635 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 16:29:29.57 ID:rRDRwmtQ.net
>ID: TxJv3wCZ >ID: yXwqEAsn

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した。

636 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 18:17:30.86 ID:TxJv3wCZ.net
>>634
 御前の議論の仕方は目前の文言や趣旨にのみ向けられてゐて、對手が過去に話した内容をも考慮して體系的に理會した上で話す能力が丸で無い。
何う云ふ論理構成で話してゐる歟全く理會出來てゐないので、目前の話に收斂するのみで話は何時も堂々巡。
全く話にならぬ。

637 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 18:23:35.33 ID:rRDRwmtQ.net
>>636
>何う云ふ論理構成で話してゐる歟全く理會出來てゐないので、目前の話に收斂するのみで話は何時も堂々巡。
>全く話にならぬ。

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

638 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 21:25:41.16 ID:yXwqEAsn.net
>>636
>目前の文言や趣旨にのみ向けられて
そりゃお前だ
俺はひとつ前どころか、お前の半年前の発言ですら対象にして攻撃している
お前が反応できないのは、お前が過去にはなった発言を覚えていないから
俺の論法はお前の過去の発言と現在の発言の相違を暴きだして自滅に追い込む方法
そろそろこの論でもとどめをさそうか

639 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 21:28:15.28 ID:yXwqEAsn.net
>第七十六條(略)で救濟される。
これは帝国憲法37条が無視されても現行の「法」であれば良いと>>553で言い切ったものだ
しかし、帝国憲法76条は
>法律規則命令又ハ何等ノ名稱ヲ用ヰタルニ拘ラス此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令ハ總テ遵由ノ效力ヲ有ス
とある
つまり、「帝国憲法の条文の一つである37条にも矛盾せざる時のみその効力を有す」と書いてある
同様に、「帝国憲法の条文の一つである5条にも矛盾せざる時のみその効力を有す」と書いてある
・・・・列挙すれば暇無いが、つまり、あらゆる帝国憲法条文に抵触してはならないということである
では、衆議院はともかく、帝国憲法に存在する貴族院をスルーし、帝国憲法に存在がない参議院が可決成立させたものは帝国憲法76条で救済されるべきか?

この答えは法学徒なら一様に
・帝国憲法が有効であるという前提なら、帝国憲法37条に抵触したものは帝国憲法76条で救済されない
と答える
この時点で国賊の法学認識は狂いが生じていることが明白である
その狂いの原因は、憲法解釈を容易に捻じ曲げる「國體」の存在にほかならない

国賊の惨めな点は、帝国憲法37条違反を指摘された場合に、帝国憲法76条の一部しか見なかったこと
ん?現行法だから救済されていいじゃん?はぁ?
そんなずたずたな憲法解釈でまかり通るような憲法を憲法として運用するほうが国家の危機だわ

さすが国賊
「現行法」であればたとえ日本国憲法に抵触しても76条で救済されるのだから、とんでもない悪法でも全部76条で救済されちゃうんだねw
だって、国賊論はその法の成立過程を無視していいんでしょ?なら

・国賊を無条件で国外追放することを認める法律がうっかりできちゃっても帝国憲法76条で保護されちゃうもんねw

ってことは、「帝国憲法を今後一切参照しません」と同等の条文がある法「日本国憲法」は帝国憲法76条に無条件に保護されて有効(成立法だからね)
そして、この法効果で帝国憲法は二度と参照されなくなり、事実として日本奥憲法が最終判断の法になる
「最終判断の法」は即ち「憲法」であるから、日本国憲法は「帝国憲法上の法」から「憲法」に自動昇格する
あとは後発優位の原則で終了

640 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 21:31:08.11 ID:yXwqEAsn.net
そう、「帝国憲法を二度と参照しない」という日本国憲法の法効果は、帝国憲法76条によって憲法レベルで保護されて有効であるということになる

641 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 21:57:08.00 ID:g3gC1mg4.net
>ID: TxJv3wCZ >ID: yXwqEAsn

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

642 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 22:15:18.75 ID:g3gC1mg4.net
>>638
>俺はひとつ前どころか、お前の半年前の発言ですら対象にして攻撃している
>お前が反応できないのは、お前が過去にはなった発言を覚えていないから
>俺の論法はお前の過去の発言と現在の発言の相違を暴きだして自滅に追い込む方法
>そろそろこの論でもとどめをさそうか
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

643 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 23:38:23.03 ID:yXwqEAsn.net
結局、帝国憲法76条を拡大解釈して現在有効な法を帝国憲法に適合させようと無理するとこういう結果になる
日本国憲法を無効のままにして現行法を有効にさせようなんてのは無理な話
その効果が帝国憲法13条に湯ライスるものだと強弁しても、所詮は条約
したがって、帝国憲法76条の拡大解釈は、法学的に無理論

そうなると、日本国憲法は帝国憲法に抵触する部分は全て無効であるという結論を導かないと、国賊は破綻する
所謂事情解釈を用いて条約の範囲内で有効という論述は、その効果が切れるときに却って混乱を招く
その理論は先述の通り
つまり、講和大権は日本国憲法の無効を確保するに至らないということになる

では、日本国憲法は実際に無効かというと、占領期を終えた現在においても憲法として認識され通常普遍に運用されている
この事実を「革命」と置くか「瑕疵の治癒」と置くかその他と置くのかは諸説あるが、いずれでも日本国憲法が有効である時期の存在を肯定する
日本国憲法が憲法として認識され憲法として運用されている以上、現在の憲法が日本国憲法であることは揺るがない
政府も天皇も国民も日本国憲法に服しているのに、どこに帝国憲法の法効果が伺えるだろうか

ちなみに、改正限界を超える云々について
改正限界説において憲法制定権力が切り離せないのは法学の常識である
そうなると、日本国憲法が改正限界を超えたと判断することは、憲法制定権力が元の憲法においての所在から移動したことを意味する
即ち、「前制定権を踏まえた前憲法」と「新制定権を踏まえた新憲法」との対等関係を肯定することになる
対等関係が確認されたということは、後発法優位の「法学の原則」が適用されることになる
つまり、改正限界を超えると判断することは即ち日本国憲法を憲法として認めることである
したがって、日本国憲法無効論は、改正限界を超えない範囲で議論しなければならない

さらに、改正限界説は「改正の限界が起こらない」ではなく「改正の限界が突破された場合は前規範から新規範に移行されなければならない」という意味である
「前憲法と異なる規範に立脚した憲法が新規に誕生した」と考えると、限界説の今までも日本国憲法が有効であることが立証される
改正限界論者の多くは「限界を超えたら改正は無効だ」と勘違いしている・・・・改正限界説をよく理解せず上っ面(説の名称)に踊らされているだけである

最後に
「憲法典の上位に國體が存在し、それに照らして改正は無効だ」
は、憲法典の改正限界を超える外部参照行為であり、まさに改正無限解説そのものである
改正限界説上でも日本国憲法有効が証明されているのに、こんなトンデモ論を唱えたらますます日本国憲法有効が揺るがなくなる

644 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 23:50:59.45 ID:yXwqEAsn.net
なお、
・「前制定権を踏まえた前憲法」と「新制定権を踏まえた新憲法」との対等関係を肯定することになる
については、日本国憲法の上諭と前文で全制定権から新制定権への移行という形を二段階で表現しているに過ぎない
したがって、別スレ360の
>上諭から前文への立場の変遷
は、これを指していることが確認できるだろう
(普通の法学徒なら考えれば分かることである)
帝国憲法73条を介したのは改正限界を超えるかどうかを事実を以って明示するためのもの
俺は諸説を列挙することはしない
だが、上諭と前文は、「民」だけで独断でやったのではなく「官」である天皇が「民」と「官民合同で事をなした」ということが伺える重要な文章である

645 :法の下の名無し:2015/10/18(日) 23:52:41.98 ID:g3gC1mg4.net
>>643>>644
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

646 :法の下の名無し:2015/10/19(月) 19:18:10.02 ID:Oba+/QQy.net
☆現在の法の優先順位

國内法                國際法

壹、國體(文字を超える根本規範)

貳、憲法(本質)

←帝國憲法第十三條講和大權→→→→

參、憲法(技術)第五條、第三十五條

肆、一般條約→→→→→→→→→→→

 論破終了。

647 :法の下の名無し:2015/10/19(月) 22:06:00.56 ID:E4FVg4UU.net
根本規範の考え方のおおもとである「純粋法学」では、「主観的な道徳的・政治的価値判断」を拒否する立場にある
國體を根本規範とすると、旧来の政治体系である天皇制やそれらが伝統的に行ってきた宗教行事等を拒否できないので、純粋法学の観点からは外れる
したがって、國體は純粋法学の範疇にはないのが確認できることが原因で根本規範には成り得ない

根本規範に成り得ないものを根本規範と偽った結果が、先の大戦の大敗北と国民虐殺である

論破終了

648 :法の下の名無し:2015/10/19(月) 22:18:09.42 ID:lIKBYvFQ.net
>>647
>根本規範の考え方のおおもとである「純粋法学」では、「主観的な道徳的・政治的価値判断」を拒否する立場にある

で、純粋法学では国籍法が通称なんだよね?w
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

649 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 00:21:03.11 ID:R4idAEpj.net
>>647
「―― 道コの制約の下に法が成立し、道コが法に向かつて發展して行くのである。
 肆に法の純粹概念を定める家からは強制を以て法の本質的契機とし、法を強制規範其の者と解するのが正當であるが、
此の純粹の意味での法は必然的に其を先行する社會規範と結附き、社會規範の制約の下に置かれてゐる。
而して強制規範を制約スル社會規範は其自身は強制の契機を含まざる規範、法的あるよりも寧ろ多くの場合道コ的な意味を持つ規範である。
道コから切り離された法は強制規範であるが強制規範は必ず社會規範の先行的妥當性を前提とし、
從つて道コの内容に支配される。
其であるから法の純粹概念にでは無く、法の實在的複合形態に着目するならば、
法は強制規範と社會規範とを併せ含み、強制規範にて法の特異性を發揮し、社會規範にて道コの世界と相連なると云ふ縡になる。
法は此の意味で社會規範と強制規範との二重規範である。
ケルゼンは法の核心を強制規範に求めつゝ、猶且強制規範に對する社會規範の規範論理的先行性を認めねばならなかつた。
強制規範に對する?會規範の規範論理的先行性を認める縡は道コによる法の被制約性を認める縡であり、
法の中への道コ的契機の介入を認める縡である。
純粹法學の方法純粹性の要求を雖も法と道コとの實在的な構造聯關を截斷する縡は出來ぬ。
 法と道コとの構造聯關を否定し、法を唯法一元的に説明しようとする純粹法學の立場は立體的な實在對象を平盤化する點で、
重大な誤謬を含んでゐる。」

 法哲學・尾高朝雄

650 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 00:23:16.32 ID:GUWY3uqN.net
>>647
>根本規範の考え方のおおもとである「純粋法学」では、「主観的な道徳的・政治的価値判断」を拒否する立場にある

で、純粋法学では国籍法が通称なんだよね?w
で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

651 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 00:37:06.10 ID:N4c4sUay.net
>>646
どんだけ、大時代の時代錯誤なんだよ。
旧憲法の上位に国体があるとか言うなら、地球も生命体であるガイア意識を認める、ってことだよな。

当然、国体はガイア体の一部でしかないし、ガイア全体を害するようなことをすれば、ガン細胞として切除される。

あ、第二次大戦で日本の国体が破滅したのは、これだよな。

652 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 00:39:14.56 ID:R4idAEpj.net
訂正

「―― 道コの制約の下に法が成立し、道コが法に向かつて發展して行くのである。
 肆に法の純粹概念を定める上からは強制を以て法の本質的契機とし、法を強制規範其の者と解するのが正當であるが、
此の純粹の意味での法は必然的に其を先行する社會規範と結附き、社會規範の制約の下に置かれてゐる。
而して強制規範を制約する社會規範は其自身は強制の契機を含まざる規範、法的あるよりも寧ろ多くの場合道コ的な意味を持つ規範である。
道コから切り離された法は強制規範であるが、強制規範は必ず社會規範の先行的妥當性を前提とし、
從つて道コの内容に支配される。
其であるから法の純粹概念にでは無く、法の實在的複合形態に着目するならば、法は強制規範と社會規範とを併せ含み、
強制規範にて法の特異性を發揮し、社會規範にて道コの世界と相連なると云ふ縡になる。
法は此の意味で社會規範と強制規範との二重規範である。
ケルゼンは法の核心を強制規範に求めつゝ、猶且強制規範に對する社會規範の規範論理的先行性を認めねばならなかつた。
強制規範に對する社會規範の規範論理的先行性を認める縡は道コによる法の被制約性を認める縡であり、法の中への道コ的契機の介入を認める縡である。
純粹法學の方法純粹性の要求を雖も法と道コとの實在的な構造聯關を截斷する縡は出來ぬ。
 法と道コとの構造聯關を否定し、法を唯法一元的に説明しようとする純粹法學の立場は立體的な實在對象を平盤化する點で、重大な誤謬を含んでゐる。」

 法哲學・尾高朝雄

653 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 00:53:19.70 ID:R4idAEpj.net
>>651
 御前は戰前戰中の刊行物を眞面に讀んだ縡が無いだらう。

654 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 01:09:07.09 ID:GadJTXyj.net
お前が尾高論を使ってそう導くのを待っていたんだよw

>社會規範の先行的妥當性を前提とし、從つて道コの内容に支配される。
>法の中への道コ的契機の介入を認める縡である。
そりゃぁ戦争に導いた「とある社会規範」が先行的妥当性を現在において確保することはできないわな
戦争当時までは何らかの理由で先行的妥当性を確保していたのだろうが、戦争終結でその先行的妥当性は崩れ去っているからな
道徳の観点から、天皇が戦争責任をとって統治者を退く判断は妥当
社会規範の観点から、天皇を象徴とすることにも特に瑕疵はない
道徳的契機の介入を認めるのであれば、帝国憲法13条に基づく条約下憲法などと詭弁を用いなくともよいことになる
同じく、道徳的契機を介入させるならば、暴走した軍の統帥を統治者から外すという戦後処理中の官民合同の判断は至極当然
GHQは道徳に介入したか?天皇という軍統帥を軍事裁判にかけなかったことでも道徳性はある程度確保されている
國體は時々の道徳の在り方によって変わることは>>649が証明した
つまり、現在政府国民天皇が総じて日本国憲法に服しているのは、その道徳性に反していないからということ
國體が道徳のあり方を反映していて、さらに道徳が日本国憲法を有効と判断するだけの理由を尾高朝雄が追証明した形である
ってことは、国体が日本国憲法を憲法格で有効であると認めることに差し障りはない

しかし、国賊はこう言ってしまった
・「國體」は戦前から不変

これが破綻の原点
国賊の思想が固定化さてていて、さらにそれの正当性を外部から確保することに失敗しているのだから
国賊の考える「國體」が妄想であったと証明されて終了である

完全に終了だなw

結論:国賊は脳内で考えた理想の国像を自らの判断で正しいと結論づけただけにすぎない

もうどのように反論しても、国賊の脳内が破綻したことが証明されたので無意味
さよなら、天皇教徒のネット右翼クンw>>ID:R4idAEpj

655 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 01:12:29.56 ID:N4c4sUay.net
>>653
無いよ。
旧憲法は、すでに化石として憲法史の1ページでしかないから。
その構造、趣旨、人権否定などから一顧だにする価値は無い。

これは、憲法学界のみならず現代法学全体のコンセンサスだから否定できないよ。
事実だから。

あんたも、現代の憲法学をまともに読んだことが無いよな。

656 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 01:12:34.87 ID:GadJTXyj.net
最後に
>法を唯法一元的に説明しようとする純粹法學の立場は立體的な實在對象を平盤化する
国賊も「國體」という平面に国という立体を投影(平板化)し、その結果をスカラーで表現したに過ぎない
尾高に言わせれば、それも当然「重大な誤謬を含んでゐる」ということに成る

ちゃんと気付こうな(嗤

657 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 01:19:33.54 ID:GUWY3uqN.net
>ID: N4c4sUay > ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

658 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 06:19:39.04 ID:R4idAEpj.net
 純粹法學を絶對視してゐる時點で終了。

659 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 06:42:15.54 ID:GadJTXyj.net
>>658
とうとう逃げたなw
相手が絶対視していたかどうかも文脈から把握できない程度の読解力の持ち主では仕方ないか
国賊は
・根本規範を道徳に照らすことを是とした
・道徳が時事によって流動的であることを是とした
これら2つが揃った今、國體とやらが貴様の思い描くもので固定されていると国賊が論じたことは、単なる偽証でしか無い

はい、バイバイ

それよりも、おまえの親はおまえの出生届をどうしたの?
まさか、お前が日本国憲法を無効だと考えていることを出生時から知ってて、日本国の行政じゃ帝国憲法違反だから無届でいてくれてるの?
さすがは国賊のスーパー親御さんだねw そういう徹底ぶりだけは評価してあげるよ(嗤

660 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 06:54:45.04 ID:R4idAEpj.net
>>659
 法學とは純粹法學に寄添つてゐれば凡て立論が可能である程、單純な學問では無い。

661 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 07:10:14.44 ID:GadJTXyj.net
ちょっと純粋法学を出した途端、この盲目的攻撃っぷりw
しかし、お前は
・根本規範を道徳に照らすことを是とした
・道徳が時事によって流動的であることを是とした
を肯定した
つまり、國體とやらが貴様の思い描くもので固定されていると論じたことは、もはや単なる偽証でしか無い

終了>>660

662 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 07:57:37.34 ID:GadJTXyj.net
国賊は日本国憲法有効論者が当時の國體の存在を否定していると勘違いしているねぇ
俺は戦前の國體の存在自体は否定してはいないのだよ

当時においては「証明不足」(未熟または傾向性の高い立証の乱発)や「偶像崇拝主義の台頭」(「天皇制主体である神道の一部分」)などで「國體=天皇崇拝」を基幹とした道徳で間違いない
この崇拝主義自体(「当時の道徳」)は、明治初期に於いてはそれなりに上手く機能していただろう
しかし、この「当時の道徳」は、軍部の独走を許し、日本人を戦地に追いやって戦死させるという悲惨な結果をもたらした
天皇バンザイという「聖戦」に似たものが道徳としてまかり通る時代はそれでも良かったのだろう
だが、敗戦によって国民は軍部を統率できない軍統帥の存在を認識し、神道(神学)という偶像崇拝主義から別の道徳に目覚めてしまった
そして、国民は、当時は正しいと思われる國體を規範に作成された憲法が未熟だったことを知ってしまう
(不磨の大典などという幼稚な一文だけを見てもそれが伺えるのだが、教育の不備も相俟って国民は気付くのが遅すぎた)

戦争は残念な結果だったと思うよw
天皇制という偶像崇拝を堅持しようとする道徳(國體)が、自らの自滅でその道徳的価値を否定してしまったのだからね
宗教としての偶像崇拝は個人の自由だが、再布教するならもっとマシな方法を用いるべきだね
既存の汚点を隠して「天皇がー」「國體がー」と叫んだところで、末端の市民はついてこない
末端の市民がついてくるためには、バチカンの英断(カトリックでは禁忌扱いだった地動説認定や離婚問題への切り込み)が手本に成るだろうよ
今の右翼はそれがない
国賊(ネトウヨ)も同じ、市民の理解を得ようとしない主張が通るはずもない

多少スレチ気味ではあるが、>>646を粉砕して終了

663 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 08:06:43.82 ID:GadJTXyj.net
そうそう、過去に>>657
>もし戦争に勝っていたら
などという世迷い言を聞いていたが、これも>>646が粉砕されて終了である

当時の國體が道徳的に正しいものであるなら、そもそも戦争は起きないだろう
戦争が起きて負けてしまった理由はひとえに規範の問題
国体という規範が台頭していた間は、日本が最終的に戦争に負けてしまうのは自明の理
日露戦争を見よ、形式的に勝利したとされるあの戦争は実質的戦勝だったかを
そのときに気付くべきだったねw

664 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 09:20:58.16 ID:V8JCGo2q.net
>ID: R4idAEpj >ID: GadJTXyj

で、国籍法の正式名称は?w

そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

665 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 09:22:00.76 ID:V8JCGo2q.net
>>663
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

666 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 17:20:00.29 ID:9sBUtia9.net
憲法問題の基礎知識
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1810.html

危険は形而上学の欺瞞的な性格の中にある。それは、実際には何らの知識をも与えないのに、知識であるかのような幻想を与える。
我々が形而上学を排撃する理由はここにある。・・・(中略)・・・哲学の唯一の仕事は論理的分析 logical analysis である。


〜 R. カルナップ(論理実証主義に立つ哲学者集団「ウィーン学団」のリーダー的学者)


--------------------------------------------------------------------------------
要旨■「平和憲法」「占領憲法」などのレッテル貼りに終始するのではなく、
@憲法とはそもそも何か(法概念論)、
A憲法の保障すべき価値は何か(法価値論)、
Bそうした価値を如何に実現するか(法学的方法論)、
という憲法問題の課題を一つづつ分析し検証していくことが重要である。

--------------------------------------------------------------------------------
※本ページが難しい方は、日本国憲法改正問題(初級編)をご覧下さい。 &#128064; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


667 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 18:30:20.81 ID:FSxXQ80W.net
>>663
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

668 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 19:03:12.29 ID:R4idAEpj.net
日本憲法・議院法・撰挙法・会計法・貴族院令註釈
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/789220

669 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 21:21:23.86 ID:GadJTXyj.net
>>653
法歴史学見地から幾つかの書物を読んだことがある

あーこりゃダメだわ日本は負けて当然だという感想を持った
読んだどの書物にも言えることだが、天皇を担ぎあげるための慇懃無礼な修飾語のなんと多いことかw
帝国憲法ですら「壌無窮ノ宏謨」だの「不磨ノ大典」だの・・・・天皇が真に権力者なら不必要な修飾語ばかり並べている
逆にそこまでしないと天皇の権威は表現できないのかと笑った記憶があるわ
天皇自身が本当に告文や勅語としてそう言ったのなら、明治天皇は己の権力の確固たるを把握できない愚か者

どうせ伊藤らのハクをつけんがための浅知恵だろう
睦仁とてそう書かれれば気分が悪いものでもないだろうしな
憲法ごっこをしている姿が目に浮かぶわ
・・・・その「ごっこ」が後に日本国民を死地に赴かせる原因に成るのだがな
当時としては初の試みゆえ伊藤らももちろん真剣だったのだろうが、初の試みのママ「完成!(不磨!)」と唱えちゃアカンだろw
こういう伊藤らの不勉強の姿勢が後に同様の態度を取る国賊や南出の不勉強さを生んでいる
あの世の伊藤らは猛省しなければならない

>>668
明治23年の書物は当時の國體の一部を示すにすぎない
すでにお前自身が証明したように、國體は明治23年当時のものからすでに変遷している

しかも、旧書物が紙くず同然だというのは、お前が國體の変遷を証明する前から指摘済みだ

そんな旧時代の紙屑なんていくら並べてもなんの足しにもならん
現代法学の書物で対抗してこい

しゅうりょ〜

670 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 21:22:24.79 ID:GadJTXyj.net
脱字あり
あえて修正しないので補完して読んでくれ

671 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 21:28:13.88 ID:R4idAEpj.net
623 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2015/10/19(月) 22:06:00.56 ID:E4FVg4UU
根本規範の考え方のおおもとである「純粋法学」では、「主観的な道徳的・政治的価値判断」を拒否する立場にある
國體を根本規範とすると、旧来の政治体系である天皇制やそれらが伝統的に行ってきた宗教行事等を拒否できないので、純粋法学の観点からは外れる
したがって、國體は純粋法学の範疇にはないのが確認できることが原因で根本規範には成り得ない

 ↑一段目の文章で確實にアウト。
純粹法學を絶對と認め得ぬ限り、法と道コとの聯關性を否定するが如き立論は成立たぬ。
何よりも道コとの聯關性は法の根本だからな。

672 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 21:31:50.05 ID:fsUIfidY.net
>ID: GadJTXyj >ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

673 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 21:44:03.57 ID:R4idAEpj.net
>>669
 因みに御前の法に關する立論は獨逸の社會主義憲法學者等に依據して論を立てゝゐる丈であり、之は即ち其等と反對の思想軸にある「法に支配」とは全く逆の立場たる縡を御前は全く氣附いてゐない。

674 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 21:53:46.45 ID:fsUIfidY.net
>ID: GadJTXyj >ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

675 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:15:27.95 ID:GadJTXyj.net
>>673
お前の道徳論でお前の國體思想が破壊されれば、俺の論拠がどこにあろうが関係ないねぇw
お前の自滅で終了
なんでいきなり「純粋法学」が出てきたかを警戒もしなかったお前が悪いね、勝手に触れて自滅したんだから

おしまい

676 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:21:31.82 ID:R4idAEpj.net
>>675
 抑御前の云つてゐる縡は「法の支配」の否定でしか無いから(嗤)。

677 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:23:11.62 ID:fsUIfidY.net
>ID: GadJTXyj >ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

678 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:32:47.21 ID:GadJTXyj.net
おまえが自滅した事実は、おれの純粋法学の説明云々の真偽とは無関係
勝手に社会規範と道徳を掘り下げて、國體の時間経過による変遷があることを証明したのはお前

お前が過去に社会規範を例に挙げてたから、カマをかけてみた
案の定、引っかかったw

引っ掛けた俺が悪い?
いや違うな、国賊の持論がちゃんと固まってないからこの程度のギミックに引っかかるだけだ

無能の自白までツケて、お疲れ様だね、内政干渉の無国籍クン>>ID:R4idAEpj

679 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:36:11.10 ID:RaKcOLpZ.net
>ID: GadJTXyj >ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

680 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:39:23.64 ID:R4idAEpj.net
>>678
 否、御前が自滅してゐるんだよ(嗤)。

681 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:41:15.76 ID:GadJTXyj.net
>>680
苦しい言い訳乙
國體の変遷がお前の口から出た以上、何言ってももう無駄w

682 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:44:42.95 ID:R4idAEpj.net
>>681
 先づコーク、ヘイル、ブラックストーンらの著作くらゐ讀め。
御前の憲法觀、法學論が如何に異常かゞ能く解るから(嗤)。

683 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:45:20.88 ID:GadJTXyj.net
ちなみに、>>673の発言は「國體の上に憲法がある」ことを示していることにまさか気づいてない?
傑作だわw

684 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:51:11.12 ID:R4idAEpj.net
>>683
 まさかだとは思ふが、御前、「法の支配」を「法治主義」と勘違なんてしてゐないよな(嗤)。

685 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:52:57.74 ID:GadJTXyj.net
>>682
憲法の上に「変遷しない思想」を置くことがすでに破綻だね
変遷後の思想(もしくは変遷中の思想)を上位においているなら、「当時に振り返って日本国憲法を無効と判断する機会」すら無いからなw

振り返る過程は2つ
・現在の日本国憲法がダメだから、改憲しよう
・過去の思想から変わってないから、過去に巻き戻そう
前者なら日本国憲法はダメ憲法でも有効
後者が国賊論

はい、破綻の多重証明完了
提案者自身の論が破綻してるのに、他人のことを気にかけてる場合か?
これだから無国籍の内政干渉はダメ論ばかりなんだわ
もっと持論を固めてこい・・・って、もう無理かw
國體は当時のままではないことが国賊自身によって確認されてしまっているからな(爆嗤

686 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:54:39.45 ID:R4idAEpj.net
>>685
 成程、御前にとつての「規範」とは「思想」なの歟。
やれ/\。

687 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:54:56.64 ID:GadJTXyj.net
>>684
必死だなw
そうまでしないと持論の穴を隠せないか?

逃げおつ
次は虚勢かなw

688 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:56:05.85 ID:R4idAEpj.net
>>687
 法の支配を否定して且つ法の支配も理會してゐない御前は固より穴だらけだが(嗤)。

689 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 22:58:59.70 ID:GadJTXyj.net
>>686
>成程、御前にとつての「規範」とは「思想」なの歟。
あー、「道徳」に置き換えていいよw
あえてそう書いて噛み付いてくるんじゃないかと思ってたからw
俺がその手の論者だとまだ気づかないのかねぇw

推敲ミスだと指摘していいから、続きをドウゾ(大嗤
変遷しない「道徳」?それがどうしたの?

重箱の隅しか突付けない国賊乙

690 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:01:46.26 ID:GadJTXyj.net
>法の支配を否定
それ、お前じゃん

>法の支配も理會してゐない
それ、お前じゃん(嗤

>御前は固より穴だらけだが
國體が変遷しないって(大嗤

多重の逃げ乙

691 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:03:40.91 ID:R4idAEpj.net
清宮四郎の『憲法T』(有斐閣)に因る「法の支配」の説明(嗤)
曰く。
『本来の〈法の支配〉は、個人の尊厳を最高の価値と認め、法(法律?)も国家もそれに仕えるものとみなし、それにもとづいて、
個人の基本的人権を憲法で保障し、……裁判所の権威によって、右の保障を確保しようとする』

 此の説明は「法の支配」とは何の關係も無い(嗤)。
日本の憲法學者はコーク、ヘイル、ブラックストーン等の著作を眞面に讀んでゐない證據である。

692 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:05:47.04 ID:RaKcOLpZ.net
>ID: GadJTXyj >ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

693 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:13:27.82 ID:R4idAEpj.net
 ブラクトン曰く「國王はいかなる人の下にも立つてはならないが、~と法の下に立つべきである」とし、英國に於ける「法の支配」の原則を確立した。
「法」とはコモン・ロー(國體・規範國體)の事であり、國の共通的一般慣習法であり、世襲の法理などに支へられた「永遠の眞理」として、人間の意志を超越した~の啓示であるとする。
「創造された法」ではなく「發見(確認)された法」であつて、傳統的な慣習は法たる效力のある慣習(慣習法)であるとする。
是こそ英國に於ける最高規範たる「國體」の事である。
「布告事件(1611)」に於て「國王は布告などによつてコモン・ローのいかなる部分も變更出來ぬ」と判決した。
ソクラテスの言葉とされる「惡法も亦法なり」とする實證法主義を眞つ向から否定し、「惡法は無效なり」とする「法の支配」を宣言した判決である。

 コーク曰く「國王大權は法(コモン・ロー)の一部であつて主權に非ず。」
「主權はマグナ・カルタやその他の總べての制定法を弱める。」
「マグナ・カルタに主權者は居ない。」
「法(コモン・ロー)を超越する主權を國王に附與すれば、法による權力(power in law)は實力による權力(power in force)に取つて代られる。」
「自由は權力を制限する事に因つて體現出來る者だから、主權を附與された權力に對して是を制限する事は不可能となるので、自由の侵害が生じる。」

 帝國憲法下に於ける國法學の國體觀念は應に英國のコモン・ローと略同一と云つて宜く、現代憲法學は寧ろ是を否定してゐる立場にある。

694 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:19:42.17 ID:GadJTXyj.net
>帝國憲法下に於ける國法學の國體觀念は應に英國のコモン・ローと略同一と云つて宜く、現代憲法學は寧ろ是を否定してゐる立場にある。
伊藤博文の書籍を読んでいない自白おつ

695 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:48:05.35 ID:GadJTXyj.net
>帝國憲法下に於ける國法學の國體觀念は應に英國のコモン・ローと略同一と云つて宜く、現代憲法學は寧ろ是を否定してゐる立場にある。
帝国憲法がコモン・ロー準拠なら訴訟中心主義おはずだから、日本国憲法無効も訴訟で勝ち取らないとねw
手始めに、国賊の国籍確認訴訟を起こしたら?(嗤

696 :法の下の名無し:2015/10/20(火) 23:56:07.06 ID:R4idAEpj.net
>>694
 讀んでゐないのは御前だよ。

>>695
> 帝国憲法がコモン・ロー準拠なら

 「準拠」なんて一言も言つてはゐないが。

697 :法の下の名無し:2015/10/21(水) 00:00:16.89 ID:os9iF+nq.net
>ID: GadJTXyj >ID: R4idAEpj

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

698 :法の下の名無し:2015/10/21(水) 00:12:40.22 ID:3LT66pym.net
>>696
あーウソを付くのも國體では認められるのかw
なるほど

699 :法の下の名無し:2015/10/21(水) 02:37:12.98 ID:sCrJAdyH.net
>>698
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

700 :法の下の名無し:2015/10/21(水) 08:10:03.75 ID:3LT66pym.net
(以下、コモン・ロー概念を語るにあたっては、日本の場合は国王を天皇に読み替えることになるが・・・・)

帝国憲法が判例を積み重ねてできた経緯を示す書籍は?まだ1例もないよね?
そもそも裁判って帝国憲法制定前に行われてたっけ?

「国王といえども法の下にある」という概念のもと、「国王は絶対不可侵」?「国王は大権保持者」?
お前のコモン・ローの概念って、未熟期のコモン・ローだよね?

民衆によって統治者をさばく道がない法体系がコモン・ロー?法学では聞いたこと無いけどね
それをテーマに論文書けるんじゃない?その論文が学会で通ったら帝国憲法有効の論拠の一つになるだろうよw
頑張れ

701 :法の下の名無し:2015/10/21(水) 09:08:43.41 ID:xIPLlcHh.net
>>700
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

702 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 07:15:20.99 ID:wg7L2p9k.net
そういえば、マグナ・カルタに相当するものが日本では見当たらないね
それでも、帝国憲法ってコモン・ローなの?

日本においてマグナ・カルタに相当するものは何?

703 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 09:45:13.59 ID:yUOKQWpk.net
>>700
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

704 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 12:45:21.90 ID:tR5Z7zLr.net
旧字体にこだわる素振りしながら、コモン・ロー連呼wwww
これだから低能はwwww

705 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 13:01:31.38 ID:S88fyKRj.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

706 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 20:36:47.80 ID:Jh+8lr1S.net
>>704
 字體に新舊の別は無い。

707 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 22:21:27.36 ID:wg7L2p9k.net
680には答えるのに678や676は無視しようとする国賊
痛いところ突かれちゃって黙秘かな?

まぁ、国賊は帝国憲法上では未就.学扱いだから当然かw
まさか、日本国憲法上の義務教育を受けているなんて馬鹿なことは言わないだろうけどね

708 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 22:23:58.52 ID:Jh+8lr1S.net
>>707
 「痛いところ突かれちゃって」ぢやなくて「678や676」自體が痛々しい發言なんだよ(嗤)。

709 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 22:27:34.53 ID:oCWh0brF.net
と痛々しい反応をする阿呆。

710 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 22:31:47.61 ID:0XVSdItk.net
>>707>>708
国籍法の正式名称から必死に逃げ回る馬鹿朝鮮人w
痛いところ突かれちゃって黙秘かな?

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

711 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 22:57:46.03 ID:wg7L2p9k.net
>>708
しかし、その痛々しいとする理由が明かせない国賊
痛いところを突かれてだんまりですかね

ちなみに、国賊の帝国憲法75条の拡大解釈は、コモン・ローの考え方ではなく制定法主義(大陸法)の考え方
同13条講和大権とやらも同じ
この時点で国賊は破綻なのだが、国賊はまだそれに気づいていない

712 :法の下の名無し:2015/10/22(木) 23:31:31.61 ID:Jh+8lr1S.net
>>711
 國體も解らぬ、己の低能さも痛々しさも解らぬ。
最う終つてゐるでは無い歟(嗤)。

713 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 00:06:03.00 ID:17G8+fIu.net
>>712
国賊珍語を追加・整理

・占領憲法が無効である論拠をそろえても、論が薄いので裁判所で無効を勝ち取る自信がありません・・・・FBで泣き言を晒したりここで無駄に騒ぐしか主張する方法がないんです(泣
・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
・「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよいが天皇の故障時であり権原を喪失する
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、GHQの原案である
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、道コとは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
・一部改正を繰り返してはならぬという大日本帝国憲法条文と、一括審理してはならぬという大日本帝国憲法条文は存在する(キリッ
・國語(語学)と憲法(政治学・法学)とは通底してゐる
・GHQ(外圧)の介入を許す隙だらけの「國體法」でも改正の必要はまったくないので、『「國體法」そのものが未熟である』ままで変えなくてよい
・「逆に云へる」と「逆も云へる」は、國體問題・國語問題では完全同一である
・占領憲法無効論の実は八月革命説である!
・帝国憲法37条はその条文を一切無視できるので、貴族院を通過していない法案は全て法として有効です
・國體は常に変遷するものと証明しますが、帝国憲法は國體が変遷しないことを前提にしています
・國體という上位規範を常に参照する憲法は、その解釈如何にかかわらず不磨である
・帝国憲法制定時は軍部が暴走するとは思っていませんし、現在に至るまでにもそのような事実はありません

714 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 00:30:49.67 ID:MSdUDolb.net
>>713
www
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人

私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国際法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

715 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 07:57:01.41 ID:17G8+fIu.net
>>691
@美濃部・清水はどこへいった?なぜ國體に無関係なはずの英米人の名が列挙される?
A大陸法というよりはよりコモン・ローである米国主導構成のGHQはなぜ帝国憲法に親和できなかったのか
B「法の支配」において重要な「司法権重視」は帝国憲法で確立していたか?
 B-1:児島惟謙は大津事件裁判において司法制度の独立をかろうじて確保したが、その背景にあった幾多の政治介入は司法権軽視そのものではなかったのか?
 B-2:児島惟謙は大津事件裁判において他の裁判官に介入することで制度としての司法の独立を維持したが、この行為は司法員個人の裁判独立性を確保したものだったか?
 B-2:後藤象二郎らはとある発言(*)について伊藤博文に叱責されるが、その伊藤が理由として発言した「法治国家(=法治主義国家)」とは「法の支配」とどのような関係性にあるのか?
 (*:大津事件の首謀である津田を射殺することが善後策だと主張)

国賊の回答が楽しみである
@は、あくまで余興(これの回答は特に意味が無い)、Aは持論を元にする解釈なので国賊の思考を読み取る程度のもの(さほど重要ではない)
だが、Bは帝国憲法がコモン・ローであったかどうかを判定する事ができる重要な事件である
Bを答えなければ国賊は破綻である

716 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 07:59:20.45 ID:17G8+fIu.net
B-3:後藤象二郎〜

番号訂正

717 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 20:27:26.24 ID:ckYSLuAY.net
中村進午・戰時國際公法
https://ja.scribd.com/doc/286614878/
中村進午・平時國際公法
https://ja.scribd.com/doc/286615043/
中村進午・法學通論
https://ja.scribd.com/doc/286615391/

718 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 20:42:44.63 ID:17G8+fIu.net
戦前の資料乙

で?

719 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 20:46:51.92 ID:ckYSLuAY.net
>>715
 無智過ぎて話にならぬ。
質問するならもつと事前に物事を調べてからしろ。

720 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:05:42.27 ID:17G8+fIu.net
>>719
全く答えられない国賊乙
この程度のことは法学の常識だろうに

721 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:07:34.04 ID:m7B+j4J4.net
>>720
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

722 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:39:16.82 ID:ckYSLuAY.net
>>720
 道理を得ぬ質問なんぞに答へられる訣が無い。

723 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:41:29.80 ID:m7B+j4J4.net
>>720
>この程度のことは法学の常識だろうに

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

724 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:44:29.07 ID:ckYSLuAY.net
>>720
> この程度のことは法学の常識だろうに

中村進午・法學通論
https://ja.scribd.com/doc/286615391/

 何處がだ。

725 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:46:15.63 ID:m7B+j4J4.net
> ID: ckYSLuAY > ID: 17G8+fIu
国籍法の正式名称から必死に逃げ回る馬鹿朝鮮人w
痛いところ突かれちゃって黙秘かな?

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

726 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 21:55:11.32 ID:17G8+fIu.net
>>724
明らかに開戦前に没した化石の論を出しても無意味
(事象は戦中戦後だからな)

その論を全面追認した戦後の人物の書籍で来い

727 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 22:35:37.54 ID:ckYSLuAY.net
>>726
木枝揶・高等口語法講義
https://ja.scribd.com/doc/284371768/

 御前は口語法を聢と勉強したはうが宜いかもな。

728 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 22:40:51.81 ID:m7B+j4J4.net
> ID: ckYSLuAY > ID: 17G8+fIu
国籍法の正式名称から必死に逃げ回る馬鹿朝鮮人w
痛いところ突かれちゃって黙秘かな?

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

729 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:16:00.73 ID:17G8+fIu.net
当時と今とでは國體が変遷していると国賊が高らかに宣言している
なのに、化石論を出しても國體に迎合できるものではないのは明白
清水にしても美濃部にしても、国賊自信の論述からして論拠に値しないのは明白

時系列処理できない国賊の弱みの証左
もしくは、國體変遷前のものでしか国賊の論を補佐できる書籍がないという証左

730 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:21:08.65 ID:17G8+fIu.net
>>727
その化石本が何か?
スレチまで持ち込んでの虚勢、哀れだねぇw

731 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:23:43.41 ID:m7B+j4J4.net
> ID: ckYSLuAY > ID: 17G8+fIu
国籍法の正式名称から必死に逃げ回る馬鹿朝鮮人w
痛いところ突かれちゃって黙秘かな?

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

732 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:33:16.49 ID:17G8+fIu.net
国賊珍語を追加・整理

@占領憲法が無効である論拠をそろえても、論が薄いので裁判所で無効を勝ち取る自信がありません・・・・FBで泣き言を晒したりここで無駄に騒ぐしか主張する方法がないんです(泣
A占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
B大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
C改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前(明治23年)に於ける敕《みことのり》
D樞密院は全く占領憲法には關與して無い
E帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよいが天皇の故障時であるので不在を理由に統治者権原が喪失する
F「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
G憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
H爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、最重要であるはずの道コは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
I正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
J國語(語学)と憲法(政治学・法学)とは通底してゐる
K「逆に云へる」と「逆も云へる」は、國體問題・國語問題では完全同一である
L「逆」と「裏」は、國體問題・國語問題では完全同一である
M占領憲法無効論の実は八月革命説である!
NGHQ(外圧)の介入を許す隙だらけの「國體法」でも改正の必要はまったくないので、『「國體法」そのものが未熟である』ままで変えなくてよい
O帝国憲法37条はコモン・ローの原則によりその条文を一切無視できるので、貴族院を通過していない法案は全て法として有効です
P元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、コモン・ローの国である米国筆頭のGHQの原案である
Q國體は常に変遷するものと証明するが、帝国憲法は國體が変遷しないことを前提にしている
R國體という上位規範を常に参照する憲法は、その解釈如何にかかわらず不磨である
S臣民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
?帝国憲法制定時は軍部が暴走するとは思っていませんし、現在に至るまでにもそのような事実はありません
?「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
?「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
?全部改正は、コモン・ローの原則に反している
?一部改正を繰り返してはならぬという大日本帝国憲法条文と、一括審理してはならぬという大日本帝国憲法条文は存在する

ざっと25個か(嗤

733 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:33:42.15 ID:17G8+fIu.net
21〜25は流石に化けたかw

734 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:38:26.83 ID:17G8+fIu.net
それにしても国賊の発言を要約したこの25個、明らかに矛盾が多いねぇ
特にDは、枢密院の改正手続違反を唱えたはずの国賊にとって重大な把握ミス

こうやって並べるとかなりの矛盾が出てくるw

735 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:43:37.00 ID:ckYSLuAY.net
>>729
 御前の單純に年代的に古いと云ふ理窟で廢除す可しと云ふならば、社會契約説と天賦人權論とは疾うに化石となつて消滅されてゐなければならぬ。
抑の論理が唯の假定であり?構だしな。
其の理窟を前提としてゐる占領憲法もな。

736 :法の下の名無し:2015/10/23(金) 23:45:07.65 ID:ckYSLuAY.net
>>732
 云つてゐない縡、辭の改變が餘りにも多過ぎ。
話にならなぬ。

737 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 00:49:59.89 ID:kS4U+q2V.net
>>735
>疾うに化石となつて消滅されてゐなければならぬ。
化石とされる論は、その前提条件が時が原因の変遷で崩壊している可能性があるので、現在において(=現在の前提で)再び証明しなければならない
化石になっていないかどうかは、現在もその論を元に派生した論が存在して、それが証明されているかどうかにかかっている

美濃部・清水らの論はすでに化石だ
法歴史の観点以外で利用しているのはおまえと弁護士崩れ(日本国憲法無効なら弁護士資格がないはず)の南出くらいしかいない

美濃部や清水の論を国賊は再度証明せねばならないんだよ
現行の日本国憲法は、多くの法学論において憲法として有効であるという前提のもとで成り立っている
また、諸外国も日本地域における憲法は日本国憲法しか無いとして国家としての承認を行っている
それらがすべて偽である(=無効が前提である)というならば、当時の論ではなく現在の論で立ち向かってこい

>>736
>云つてゐない縡、辭の改變が餘りにも多過ぎ
なにがなんでもお前はそう言うしか無いからなw
逆にそう言い逃れをすることがお前の論の信ぴょう性を下げる
お前がまともな論者なら、もし708が虚言だったとしても惑わされたりはしない
そして、本当に発言した記憶が無いなら、ただの鳥頭の証左
自滅おつ
特にCは俺の質問にお前が素で返した究極の阿呆回答だったぜ(嗤 記憶が無いなら本当に鳥頭だな
大丈夫か?>>国賊

738 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 00:57:03.26 ID:nx8Z95/Q.net
>>737
まして、国家とは国民個々が自らの権利自由の実現拡充という共通目的達成のために、自由意志に基づく生活共同体である、
とする社会契約説的国家観(日本、欧米先進国はこれ)とは根本から相容れない。
by ぶんごにほんし(嗤)

739 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:00:49.65 ID:nx8Z95/Q.net
>>737
 變遷すれば何もかもが凡て正しく、古い者は時代錯誤になるとでも(嗤)。
時代が沿革すれば逆に思想であれ何であれ、劣惡退化する縡もある。
殊に法學の文化は非道い。
平然と嘘が罷通つてゐるからな。

740 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:01:25.60 ID:nx8Z95/Q.net
>>739
文化は→分野は

741 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:04:21.11 ID:kS4U+q2V.net
>>738
話題そらし乙

国賊珍語を列挙

・占領憲法が無効である論拠をそろえても、論が薄いので裁判所で無効を勝ち取る自信がありません・・・・FBで泣き言を晒したりここで無駄に騒ぐしか主張する方法がないんです(泣
・占領憲法無効・大日本帝国憲法有効を唱えるためならば、天皇への「不敬」は「國體」とは無関係に赦される
・大日本帝国憲法を効力のある状態に復原しなければならない、そのためには現在有効な占領憲法を無効にしなければならない
・改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前(明治23年)に於ける敕《みことのり》
・樞密院は全く占領憲法には關與して無い
・帝国憲法75条によって勝手に空席にて設置される摂政は、その設置タイミングを大日本帝国民と天皇の誰もが知らなくてもよいが天皇の故障時であるので不在を理由に統治者権原が喪失する
・「事情判決の法理」は行政訴訟法31条に明記されているが、行政事件訴訟法第三十一條にはその法理が記載されてゐるとはゐえない
・憲法制定権力を行使して施行せし最高位法には、憲法の性質が存在できないものもある
・爰で最重要なのは飽く迄も道コ性であるが、最重要であるはずの道コは廣汎なる國體概念の中の一に過ぎぬ
・正字正仮名を説明することが、大日本帝国憲法が有効であることを示すにおいてもっとも重要である
・國語(語学)と憲法(政治学・法学)とは通底してゐる
・「逆に云へる」と「逆も云へる」は、國體問題・國語問題では完全同一である
・「逆」と「裏」は、國體問題・國語問題では完全同一である
・占領憲法無効論の実は八月革命説である!
・GHQ(外圧)の介入を許す隙だらけの「國體法」でも改正の必要はまったくないので、『「國體法」そのものが未熟である』ままで変えなくてよい
・帝国憲法37条はコモン・ローの原則によりその条文を一切無視できるので、貴族院を通過していない法案は全て法として有効です
・元のGHQ案である一院制・大統領制類似の制度などが消され研究会に沿って修正された最終案も、コモン・ローの国である米国筆頭のGHQの原案である
・國體は常に変遷するものと証明するが、帝国憲法は國體が変遷しないことを前提にしている
・國體という上位規範を常に参照する憲法は、その解釈如何にかかわらず不磨である
・国民の大量虐殺や軍部の独走などの「戦争へ突き進むこと」が「國體」の集大成であり、明治時代に確立した
・帝国憲法制定時は軍部が暴走するとは思っていませんし、現在に至るまでにもそのような事実はありません
・「國體」は1920.年8月までの混乱を極めた日本であり、「臣民の虐殺」や「GHQの進駐・招聘」が是とされるもの、そのためにも軍部の独走が必要であり、そのためにも大日本帝国憲法は復原されなければならない
・「GHQ(外圧)をわが国に呼び込むこと」が、明治時代に確立した最終的な「國體」の目標だった
・全部改正は、コモン・ローの原則に反している
・一部改正を繰り返してはならぬという大日本帝国憲法条文と、一括審理してはならぬという大日本帝国憲法条文は存在する

ざっと25個か(嗤

742 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:10:46.79 ID:kS4U+q2V.net
>>739
>變遷すれば何もかもが凡て正しく、古い者は時代錯誤になるとでも(嗤)。
変遷後において正しい(間違いだ)と、「変遷後の条件」で証明するだけのことじゃんね
何を手を拱いてるの?
さっさとやりなよ、無国籍クン(嗤

それと、あっさりと國體の変遷の事実を追認するんだね
>時代が沿革すれば逆に思想であれ何であれ、劣惡退化する縡もある。
>殊に法學の文化は非道い。
と発言しちゃってるしねw
國體が変遷していないってお前の主張はどこへ行った?ん?(大嗤
変遷した國體のもとで改めて帝国憲法有効を証明してみろよ(爆嗤

どんどん自滅していくなぁw

743 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:11:03.31 ID:nx8Z95/Q.net
>>741
 全部御前の勝手な「解釋」に本づく「珍語」だらう(嗤)。
云つてもゐない縡を善くかうも羅列出來る者だ。
餘程暇なんだな(嗤)。

744 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:15:25.39 ID:nx8Z95/Q.net
>>742
 今の憲法學及び法學のレベルが之(嗤)

清宮四郎の『憲法T』(有斐閣)に曰く。
『本来の〈法の支配〉は、個人の尊厳を最高の価値と認め、法(法律?)も国家もそれに仕えるものとみなし、
それにもとづいて、個人の基本的人権を憲法で保障し、……裁判所の権威によって、右の保障を確保しようとする』

 ↑之は「法の支配」と何の關係も無いから。
「立憲主義」の定義も全く同じ。
而して是等に本づいて展開される論理は最う學問としては固より滅茶苦茶である。

745 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:16:49.03 ID:nx8Z95/Q.net
 ―― そして

まして、国家とは国民個々が自らの権利自由の実現拡充という共通目的達成のために、自由意志に基づく生活共同体である、
とする社会契約説的国家観(日本、欧米先進国はこれ)とは根本から相容れない。

by ぶんごにほんし(嗤)

746 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 01:19:22.42 ID:51TTB0uo.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

747 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 08:45:50.94 ID:kS4U+q2V.net
>>743
717でも書いただろ?仮にそれが虚言ならお前は惑わされたりはしない
そうやって強く反応するってことは、それらが的を射ているということだろ
717が偽であるならなんでスルーしないの?馬鹿なの?(嗤

直前のレスへの対応で精一杯なんだろうな
こんな構成力のない国賊が日本国憲法を語ること自体が笑止

748 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 09:06:45.30 ID:kS4U+q2V.net
>>744
>之は「法の支配」と何の關係も無いから。
ぷっ(嗤
この一文で国賊の恣意的解釈が読み取れる

んじゃ、お前のその発言が正しいなら立憲主義と法の支配とが「何の關係も無い」とする論文がどこかにあるはずなので提示せよ
ちなみに、ないとする側にないことを証明せよとか馬鹿なことはいうなよ・・・流石にそれは国賊もわかってるかなw

>>745
それは何?

>>744
>今の憲法學及び法學のレベルが之(嗤)
いや、もしそうならお前学会に打って出られるだろ
なんでこんなところでくだを巻いているんだ?

言動不一致だなw
持論に自信があるなら2chやFBでグダグダ言ってないで國體護持塾みたいに布教活動してこいよw
お前の論が正しいなら、ちょっとやるだけで国民の過半数がなびくだろうよ

終了

749 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 09:10:44.12 ID:kS4U+q2V.net
それとよぉ、お前が乱立したスレ、殆どが放置しっぱなしじゃねぇか
なんでちゃんと管理しないんだ?

そういう点からもお前の人間性がかいま見えるわ
板のルールも守れないお前の論が信憑性を確保するなんて有りえねぇよ(爆嗤

750 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 13:39:06.19 ID:nx8Z95/Q.net
>>748
 「法の支配」を語るに當然コーク、ヘイル、ブラックストーン等の著作は必讀な訣だが日本の憲法學者及び法學者、而して御前も毫も讀んでゐない縡は明か。
所詮御前も日本の憲法學者及び法學者も社會契約説を前提にせし法治主義を主張してゐるに過ぎず、「立憲主義」も亦同じ。

751 :法の下の名無し:2015/10/24(土) 19:56:45.50 ID:zs9nd0oW.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

752 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 04:34:18.06 ID:HOOTLp9E.net
先に国賊珍語を追加
・美濃部達吉はコモン・ローを元に天皇機関説を提唱したが、帝国政府はコモン・ローを元にした天皇機関説を発禁処理するほど毛嫌った

a)美濃部の論がコモン・ローを元にしていたなら政府の反応はコモン・ローの否定である
b)美濃部の論がコモン・ローを元にしていないのなら、国賊が國體を語る上で論拠にしてはならない人物ということに成る
abいずれでも國體がコモン・ローであることを否定することに繋がる
>>750
>日本の憲法學者及び法學者、而して御前も毫も讀んでゐない縡は明か。
明らかなら国賊は証明可能だねw
では、以下、先に反証を


>「法の支配」を語るに當然コーク、ヘイル、ブラックストーン等の著作は必讀な訣(その1)
美濃部達吉がこれらの書を読んでないのは現代日本の憲法学者が読んで無いかについて言及するより明白
(天皇機関説は国家法人説を元にしているが、国家法人説は大陸法がベースである)
そのうえで、国賊は美濃部の書籍を枚挙して帝国憲法を語ろうとした事実がある
・・・・矛盾してますねぇ(嗤
で、國體がコモン・ロー?(大嗤

>「法の支配」を語るに當然コーク、ヘイル、ブラックストーン等の著作は必讀な訣(その2)
(以下とある書籍より抜粋・原文を略字略かなに変換するのみ実施)
統治権そのものは社会百般の事物を支配する性質を有す即ち統治権の支配は一般的なるをその本質と為す
(抜粋以上)
これって、「(統治権の支配を含めた)統治権を法で拘束する」という前に「統治権の支配を一般的(法で拘束していない状態)である」と解釈していますね
上記抜粋は誰のなんという題の書籍のものかかわかりますか?(嗤


>>317については、国賊の破綻で終了
・・・・議論相手が正字正仮名を理由に面倒がって読んでないとでも思ってるんだろうかねぇ(嗤
國體をコモン・ローだと言い張るには、同一人物が先に提示していた少なくとも2つの論拠が邪魔してるんですが(爆嗤

753 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 09:45:01.14 ID:cNL9G8+u.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

754 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 11:05:10.52 ID:2oZTrT4T.net
>>752
 美濃部博士が天皇機關説はコモンローが基に非ず、獨逸の國家法人説を其の儘日本國に適應せし者にて、
天皇機關説の排撃とは「天皇を機關とせしは頗る不敬なり」とて排撃せられし事件なり。
爭で熟く勉強せられたし。

755 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 11:34:38.57 ID:HOOTLp9E.net
でも、君はその美濃部の他の論を論拠に推してたよねぇ(嗤

君の今までの発言だと、
>日本の憲法學者及び法學者、而して御前も毫も讀んでゐない縡は明か。
と言い切って現代日本の憲法学者らを見事に切り捨ててるよね
それらの中の一部に帝国憲法有効の論拠があっても、だ
ってことは、美濃部の他の書を論拠に据えることはダブルスタンダードになる
美濃部は良くて現代日本の憲法学者がダメな理由は何?

結局、>>754の証明をしたことが、国賊の論拠が一定ではないことの証左

ついでに、伊藤博文は「法治国家」というワードの形で帝国の状況を表現していた
これもコモン・ローとは無関係だよね
ってことは、伊藤博文の「帝国憲法義解」も論拠に据えることはダブルスタンダードである
しかも、美濃部はともかく伊藤は言動・書籍ともに「法治主義」である
伊藤博文は良くて現代日本の憲法学者がダメな理由は何?

結局、上記も国賊の論拠が一定ではないことの証左である

お前の現状の論では内容が不安定すぎて話にならん
俺が国賊珍語で列挙しているとおりだが、これら珍語を全否定できるほどの緻密な論述を期待する

ま、どうせ逃げるでしょうけどねぇ(爆嗤

756 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 12:58:04.02 ID:2oZTrT4T.net
 日本憲政史上、最も最大の立憲主義違反は占領憲法の成立である。

757 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 14:22:02.43 ID:HOOTLp9E.net
>>756
「主義」違反?(嗤
とうとう思想に対する違反だと認めたか(爆嗤
12個にも及ぶ当初の無効根拠が全て霞む一言だなぁぉぃ(嗤

それより・・・・
>>744では立憲主義と法の支配の無関係性を説いてきたうえで、それより前に國體を法の支配論に摺り寄せていた
ならば、国賊論では、帝国憲法及びその改正が立憲主義に背くものであろうと何ら問題はないはずなんだが・・・・
・・・・法の支配にさえ迎合すればいいのだからな

なぜここで急に立憲主義への非迎合を全面に押し出す?
それだと國體(法の支配への迎合)と相反するじゃないか(嗤

本当にご都合主義だな
わずか十数レス前のお前の発言自身も忘れるとは(大嗤
阿呆丸出し、よくそれで天皇を担ぎ出す気になったなぁ・・・・流石にこんな三下に担がれる天皇が可哀想になってきた(爆嗤

758 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 14:42:41.32 ID:2PGegLD0.net
>>757
>本当にご都合主義だな

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

759 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 15:38:58.93 ID:sLgImPHY.net
朝鮮人の相手なんかしても無駄だよ

760 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 16:20:55.12 ID:2oZTrT4T.net
占領憲法1条放置9条改正などというのは国賊級!弁護士 南出喜久治
https://www.youtube.com/watch?v=boP54TlCTJg

761 :法の下の名無し:2015/10/25(日) 16:47:40.44 ID:HOOTLp9E.net
>>760
放置って言うということは、占領憲法が有効だが悪という考えかただね
あらあら、ますます日本国憲法が有効だと証明されちゃった(嗤

762 :法の下の名無し:2015/10/26(月) 01:24:27.80 ID:f+Wn5/GB.net
※貴様とは旧仮名遣い、地縛霊と呼ばれるモノのこと


貴様は、ある時は法学の議論だといい、
法学上の定説に反するではないかと指摘されると、法学議論ではなく、単なる議論をしているからいいだろ、と言う。

そして、国体、国柄は人智、旧憲法、そして天皇の意思をも超越して存在する不変不滅の規範的存在だが、地縛霊以外には、感じることも見ることも出来ない認識外の存在だ、という。

そして、認識外であっても日本語を使うと国体の制約下にあることになる、という。
日本語の原型はどう見ても天皇の出現した7世紀よりも遥かに古いので、日本語と国体を結びつけるのは無理がある。
それに、日本人が外国語を使ったなら、国体の制約を離脱すると言うのも、全く意味不明である。

そして、地縛霊はこれらのキチガイ説を垂れ流す一方で、現代において地縛霊の説を支持する論者を一人も示さず、、手垢まみれの敗戦前後の古本屋にすらないような本を示すだけ。

いま、現在の日本にあるのだ、存続しているのだ、というならば現代の論者を示さなくてはなんの意味もない、論証をしたことにすらならない(誤りか、妥当かという以前の段階)ということすらわからないふりをしている。

763 :法の下の名無し:2015/10/26(月) 06:50:39.33 ID:xBxUiw8o.net
名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 13:53:17.40 ID:7QOccWDr
>>83
『人権保障のための法を守らねばならない』とする立憲主義自体が西欧政治思想から直接、輸入したもの。

名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 00:48:34.91 ID:jCpzykJu
>>148
立憲主義とはどんな不都合、不適当な法であれ、法として存続している限りは、ごく一部の緊急事態を除いて、拘束されるとするものだ。

名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 09:10:07.00 ID:maQFa/dI
>>502
立憲主義とは、『公権力を法で拘束する』だけでなく、肝心の前後段が悪意で略されている。
前段が『個人の権利自由の実現拡充という目的のため』、後段が『その為に、国家作用を複数に分け、相互に監視牽制させることで抑制と均衡を

図る』。

名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 13:37:27.94 ID:IT9GnbXk
国家は国民個々の権利自由の実現拡充目的の協同組合、とする理解(≒民主国家、社会契約説的国家)に立つなら、
公権力はその目的に奉仕することに限定されていなければならないから、その目的から外れないよう監視、拘束、是正修正までを最低限、憲法に

決めていなくてはならない。
その全過程を、ルソーらは『立憲主義』と呼んだ。
単に憲法と名のつくものを立てる(守る)のではない。

 ↑「立憲主義」を語るに及び、しか内用に相違あるは何ゆゑ歟(嗤)

764 :法の下の名無し:2015/10/26(月) 06:51:06.29 ID:xBxUiw8o.net
而して占領憲法解釋學に於ける「法の支配」の定義(嗤)。

清宮四郎の『憲法T』(有斐閣)に曰く。
『本来の〈法の支配〉は、個人の尊厳を最高の価値と認め、法(法律?)も国家もそれに仕えるものとみなし、
それにもとづいて、個人の基本的人権を憲法で保障し、……裁判所の権威によって、右の保障を確保しようとする』

↓之こそ正しい。
立憲主義
con?sti?tu?tion?al?is?m [uncountable]
the belief that a government should be based on a constitution

765 :法の下の名無し:2015/10/26(月) 10:06:31.62 ID:xPzmMoDs.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

766 :法の下の名無し:2015/10/26(月) 22:02:33.59 ID:+9FbnA0I.net
>>764
っttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/479
>それら思想や学がおかしいから占領憲法が無効なわけ?
>で、最初の12項目の無効理由はどこへ行った?

>とどのつまり、阿呆な12項目の正当性がどうやっても確保できないから、仕方なく現代憲法学への攻撃しかできなくなってしまったんだろ?
>現代憲法学者を否定しきればお前の論が排他的に肯定されるとでも思ったんか?
>どういうロジックしてるんだよw本当に論理構成力がねぇなぁw

>現代憲法学とお前の論は排他的に存在しているわけではないぜ
>(排他的ではない論の存在の例:南出喜久治の日本国憲法要再改正論)
>お前の論と現代憲法学の両方が偽である可能性を失念している時点でお前は証明方法が破綻している
>お前が現代憲法学を否定することは、お前の論の証明の補佐どころかなんの役にも立っていない

>残念な子だねぇ、天皇教徒は挙ってこんなのばかりか?

国賊終了
今回は代弁者がちゃんといるようだね

767 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 06:50:44.65 ID:/NG1x6mq.net
 占領憲法解釋學の唱ふる所の「法の支配」及び「立憲主義」の認識が此の程度なればこそ眞面に占領憲法の法的妥當性及び正當性を主張す可き論理すら實は微塵も有つてゐない。
「法の支配」と「立憲主義」との明確な區別すら實は曖昧であり、「法治主義」との區別すらも怪しい者。
然ればこそ、占領憲法の擁護者は占領憲法自體の法的妥當性と正當性とを眞面に正面きつて、論理を盡して説明が出來ぬ。
所詮は「畢竟、長年使用してきてゐるのだから」と情侍_を以て、其に適當な屁理窟を附けて云々する縡しか出來ない。

768 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 07:00:55.26 ID:/NG1x6mq.net
>>766
 御前の眞正護憲論に對する唯一の反論方法は占領憲法の法的妥當性と正當性とを立證する以外に道は無い。
此方の言分に何を幾ら反論しようとても、自ら據つて立つ占領憲法の法的妥當性と正當性が立證出來ぬのでは全く意味が無い。

769 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 09:07:40.28 ID:NVDqmO+I.net
馬鹿かお前

770 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 09:12:01.97 ID:IxbbqDFh.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

771 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 21:31:54.89 ID:oL/t1Dv9.net
>>768
っttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/495
>まずは内容が不透明で論がすれ違っている國體とやらについて詳細を明かすべきでしょう
>一度に言い切る必要はありません、言語ゆえ的確に表現できないならその差は順次詰めればいいのですから
これがかなり的を射ている

そもそも、天皇ですら反故にしているその規範を、一体誰が守り誰が守らせるというのか
現状で「(国賊の言う)國體」をどれほどに割合で守る人がいるのか、その客観的数字を出してほしいものだね
それが多数派なら、すでに局面は動いているはずなのに動かない理由は何?

まぁ、伊藤博文が「法の支配」という言葉を一切使わずに「法治国家(法治主義=大陸法概念)」を連呼していた時点で「國體」を明確に無視していたことは明白だな
となると、法の支配の概念であるはずの帝国憲法を法治国家と連呼した伊藤が作成に関与しそれを紐解く書までだした・・・という事実で伊藤博文か国賊のどちらかが破綻していることに成る
この二律背反、日本国民はどちらが破綻していると考えるか
言わずもがなである

国賊終了
日本の憲法学者云々はともかく、帝国憲法作成に関与した人物と相容れない帝国憲法論の論述をした時点でお前の論に正当性はない
「法の支配」を用いて論の優位を確保しようとしたのだろうが、伊藤博文との矛盾が発覚して単に墓穴を掘った形になったな(大嗤
それでも矛盾がないというのであれば、伊藤博文との論点齟齬の解消を示すために國體がどのように関与しているかの詳細を出さなければならないねぇ

あ、そうそう、過去に国賊が挙げてた12個もの駄文だけど、それらが「法の支配」においてどのように関与するのかも合わせて紐解いてね(爆嗤

772 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 21:38:11.93 ID:oL/t1Dv9.net
ついでに、これも面白い指摘だったね
っttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/496
>日本に、占領憲法なんていうものは存在したことはない。

正式名称云々と騒ぐコピペ阿呆ID:IxbbqDFhがこれ(占領憲法という名称)について全く触れていないのが滑稽の極みである
阿呆の国賊>>768といえどこればかりは同意できるんじゃない?(爆嗤

773 :法の下の名無し:2015/10/27(火) 23:44:39.27 ID:/NG1x6mq.net
 「民主主義」と云ふ熟語で云つて仕舞ふと辭の意が解り難い。
爰は普通に片假名表記でデモクラシーで宜いと思ふ。

 扠、リンカーンの辭に「人民の人民による人民の爲の政府」(the peopleを人民と譯す可きかは一先措く。實は英語の意とは日本語以上に曖昧なのである。)あり。
英語文は"government of the people, by the people, for the people"。
"by the people"は「人々に依つて〜」。
"for the people"は「人々の爲の〜」。
問題は"government of the people"である。
"government"を唯政府と譯して仕舞ふと”of”は所有格となる。
肆(かるがゆゑ)に「人民の政府」と云ふ縡にならざるをえぬが之は明かに誤譯である。
I love roses.→薔薇が好きです。
I love the rose.→薔薇と云ふ者が好きです。
love of the roses.→薔薇を愛する縡。
to govern the people.→人々を統治する縡。
"to govern the people"を名詞にすると"government of the people"となる。
"government"とは「統治(govern)する縡」である。
詰り「人々を統治する縡、人々に依つて統治する縡、人々の爲に統治する縡」である。

774 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 00:15:29.86 ID:tz+ZaQwx.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

775 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 00:47:31.96 ID:SwmB9+pq.net
>"government"とは「統治(govern)する縡」である。
こんな一文が英語圏出身者の書籍にある
っ「英語圏で141年以上も続いてきた常識的受け止め方が引っ繰り返される、リンカーンも驚くにちがいない」

わかりやすく書くと
government (which is) of the people, (and is) by the people, (and is) for the people. ね(嗤


國體とやらは日本の外での出来事や英語の一般常識をも覆す万能規範・・・・ってか(爆嗤
終了

776 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 06:48:56.10 ID:G5eV+vPG.net
 國賊とは帝室を蔑して、自家を營み、兵權を肆(ほしいまゝ)にして、宇内を制し、順逆の理に蒙(くら)き者共を謂ふ。
支那にては是を唯「賊」と謂ふ。

777 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 06:54:12.59 ID:G5eV+vPG.net
 『考へてもみるがよい。一體『日本國民の總意』等といふものが「世襲」され得るだらうか?
『國民の總意』なる物が若し存在するとすれば、其は時々刻々に變化する轉變恆なき物に外ならず、
少なくとも論理上必然的に皇統の持續を保證の持續物では有得ない筈である。
 一方、逆に「世襲」は、『國民の總意』何如に拘りなく、皇統の持續が保證されてゐる處にしか
成立し得無い制度である。從つて、其處に内包される論理に穿ち入つてみれば、
憲法第一絛に所謂『國民の總意』といふ概念と、第二條に所謂『世襲』といふ制度とは、
明かに相互矛楯と云はざるを得ない。其の一方のみを採つて他方を捨てる事は、
現行憲法と雖も容認してゐないのである。
 そして、此の際、皇統の持續といふ側面から、現行憲法の「天皇」條項に光を投射してみれば、
第一絛に所謂『國民の總意』とは、一の歴然たる擬制、詰り看做したといふ事にならざるを得ない。
天皇が現實に在位し、皇位が『世襲』に依つて繼承されるといふ制度的事實を解釋する上で、 
此地位は『國民の總意に基く』と解釋する事にして置く、といふのである。さう解釋する事に依つてしか
第二條に所謂『世襲』といふ制度の意義は理解し難いからである。

 『閉された言語空間』江藤淳著、362c頁から363頁迄。

778 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 07:54:57.93 ID:tz+ZaQwx.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

779 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 10:47:26.98 ID:ea6a9lmw.net
>>776
また、ルール違反のマルチコピペか。
なにが、国体、帝室だよ。
身近なルールすら守らない人間の言うことなんて誰も信用するわけがない。

780 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 19:41:11.58 ID:G5eV+vPG.net
>>775
 「英語圏出身者」つてマーク・ピーターセンだらう(笑)。
彼の解釋は"of"は由來の"of"と云ふ縡で、世闊齡ハに云はれてをる「人民の政府」と云ふ「所有格の"of"」とは異なる。
詰り御前さんが其を提示せしは一般的に云はれてゐる「人民の〜」は否定してゐると云ふ縡では此方と何も變らぬ。
 マーク・ピーターセンの論は寧ろ異端であり、殆どが「所有格の"of"」か「目的格の"of"」かの孰かである。

781 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 21:24:48.91 ID:SwmB9+pq.net
>>780
へぇ、ネイティブの解釈より日本人の解釈のほうが正しいってか?
んじゃ、これこそ統計を示すべきだな
ネイティブがどのように解釈しているかくらいは出せるだろうよ
はい、終了(嗤
ちなみに、「ネイティブの一般的解釈とされるもの」ですらですら間違いだといえるなら、国賊の言うところの「ネイティブ(帝国民)の一般解釈であるとする國體」も間違いだといえることに成る
>>780程度の推論で成立するなら、同様のレベルで十分ということに成る
・・・・そうやって持論補佐のためにマーク・ピーターセンを批判するだろうと思ってたよ(嗤
ネットで調べればその名がすぐに出るようにわざわざ長文を転載したんだからね
で、結果的に国賊は自滅してるがな(嗤
相手の誘導に単純に引っかかる阿呆に國體の何が分かるのだろうか(大嗤
どうせ國體護持塾のとかの誘導(布教)に単純に引っかかって信者になっちゃったんじゃねぇの?
哀れだねぇ・・・・自分で考えることができないだなんて(爆嗤

>>776
「賊」が気に入らないのか?
なら尚更お前は国賊でいいやね
どうせお前は日本国民じゃないしな(嗤
まだ日本国に関与させてもらえる呼称をつけてもらってるんだからありがたく思えよ
贅沢言うんじゃねぇよ、無国籍風情が(嗤
なんで俺がお前の気に入るような呼称をわざわざ選んでやらなければならんのだ?

>>777
>一體『日本國民の總意』等といふものが「世襲」され得るだらうか?
国賊自身が「國體は変遷する」と証明していたねぇ(嗤
どっちも世襲(継承)しない(註:するという可能性を否定するにあらず)という観点を考慮しない時点で国賊の思考能力はその程度だわ
国賊はは何が何でも排他的に考えることしかできないらしい・・・・対偶証明もできないのにねぇw
排他的に考えて良いのなら、日本国憲法が憲法として存在する事実だけで他の憲法と名のつく文章は日本国内では駄文でしか無いねぇ(嗤
終了

782 :法の下の名無し:2015/10/28(水) 21:27:01.23 ID:i3I5BMyN.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

783 :法の下の名無し:2015/10/29(木) 04:04:51.83 ID:HTHNXVcy.net
>>777
それを引用するのは、おまえは同意見、という事なんだな?

おまえは前に、国体は不変だと主張しておきながら、『国体は敗戦により変革された』と主張する論者の論文を引用した。

これは、おまえが国体不変説を放棄したということになるわけだ。

784 :法の下の名無し:2015/10/29(木) 06:52:45.75 ID:LXkeRiDz.net
>>781
> へぇ、ネイティブの解釈より日本人の解釈のほうが正しいってか?

 莫迦だねえ、海外でも普通に此の文章に關しては普通に議論になつてゐるが、マーク・ピーターセンの由來の"of"丈で解釋されてゐる訣では無い。
御前は見聞が無さ過ぎ。

785 :法の下の名無し:2015/10/29(木) 18:08:14.17 ID:tso751ED.net
>>784
よく引き合いに出される
>government of the people, by the people, for the people
は、原文だと
っ「〜 and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.」
となっている
このthatが更に前に発言している「we here highly resolve」を復唱する意味を持つのは明らかである
有名な一文として恣意的に切り取られた「government of the people, by the people, for the people」だけを直接解釈しようとするからこういう致命的ミスを犯すんだな
国賊主張のofはGovernmentに定冠詞がないことを引き合いに出している
だが、原文を読めば、定冠詞の代わりにthat(we here highly resolve)がおいてあることに気づかなければならない
つまり、国賊はゲティスバーグ演説を全く読まずに、該当部分だけを恣意的に解釈したことになる
お前、人にはあれ読めこれ読めという割に、お前自身は全く読んでないんだな(大嗤
今まで引き合いに出してきた清水らの書籍も大方読んでないんだろうよ(爆嗤

また、こういった全体像を見ない国賊の論法は、持論の周辺との矛盾の確認を行っていないことの証左である
転じて、国賊論だけでは真を取ることが不可能せあることを合わせて示すものである
マーク・ピーターセンが演説全体を見ずにそう言ったというのであればまだ国賊の主張も通るであろう
しかし、マーク・ピーターセンが演説の全体を見ていないという証拠はどこにもない

つまり、>>784は偽と結論づく
破綻おつ

御前は見聞が無さ過ぎ。

786 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 08:14:30.32 ID:dCRePzRU.net
>>784

とか何とか言いつつ、自分の主張内容すら説明できない。
貴様が現状のサンドバッグになったのは自業自得。

貴様ら一統が、主張の根幹とする国体思想は変革してしまったと断じられ、
かつ現憲法が旧憲法に反して無効だ、というのも、
旧憲法には違憲審査制度、憲法保障制度が無く、
万が一、旧憲法に反した国家行為があったところで判断基準も方法も、修正規定も無かった。
だから、無効だの何だのは勝手に憲法規定を後で創作しているだけ。
おまけに、旧憲法の有効性を主張できるのは憲法の名宛人たる天皇のみで、それ以外には存在しない。
他人の権利を本人に無断で行使することは許されない。

787 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 09:58:46.28 ID:0ED9lyDV.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

788 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 19:07:07.47 ID:6n1ePyM8.net
>>785
 で、御前は「人民の人民による人民の爲の政府」と云ふ譯は誤であると云ふ縡で宜いのだな。

789 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 21:15:08.49 ID:DHXHgifj.net
ゲティスバーグ演説を全文訳してこいよ
もちろん、国賊の恣意的な解釈ではなく、ネイティブ目線でな

どうせできないでしょうけど
あらゆる書籍を読んだこと無いもんねぇ(嗤

リンカーンが「Government of the people, by the people, for the people!」と言ったと思っていた・・・・
まさか、その前に「and that」があったなんて・・・・
まさか、その後に「, shall not perish from the earth.」があったなんて・・・・
まさかその文の数十倍の文量の演説だったなんて・・・・
国賊は知る由もなかったんでしょうねぇ(爆嗤

窮地に陥って話題を逸らしたつもりがm,国賊自らの不勉強の露呈に成るなんて・・・・国賊はつくづくアホだね(爆嗤

790 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 23:31:15.19 ID:6n1ePyM8.net
>>789
 御前さんがマーク・ピーターセンの主張を提示してゐるのならば、「人民の、人民による、人民のための、政治」乃至は「人民の、人民による、人民のための、政府」と云ふ譯は誤であると認めるんだね。

791 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 23:34:05.78 ID:6n1ePyM8.net
>>789
 議論の本題は其處では無く、governmentは普通名詞か動詞派生名詞歟。
ofの用法は何歟と云ふ縡だ。

792 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 23:42:09.88 ID:DHXHgifj.net
>>790
で、お前はいつまで「government of the people, by the people, for the people」の一部分に拘ってるんだ?
そして、ofの解釈云々から何故「政府or政治」に論点がずれていくんだ?

国賊自身が論点整理できていないことの証左だな
そして、国賊は「that (government)」が何を指し示すかが全くわかっていない

そんな読解力でよく法学や政治学が語れるな
無国籍だからゆえ独学か?(大嗤

793 :法の下の名無し:2015/10/30(金) 23:59:05.58 ID:6n1ePyM8.net
>>792
 さう云ふ理會で何うしてマーク・ピーターセンの主張を理會しえるの歟さつぱり解らんが(嗤)。

794 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 01:34:53.93 ID:ypQrBgzi.net
>>793
お前にはわからんだろうね
だって、読んでないもん(嗤

795 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 01:51:28.27 ID:ypQrBgzi.net
そうそう、伊藤博文と違う意見になってる国賊の帝国憲法論の弁明まだぁ?(爆嗤

796 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 02:19:39.88 ID:2vlzxeKb.net
>>794
 解らんね。
御前が>>773の何に反論してゐるの歟をね。
御前の言分を讀んでゐるとマーク・ピーターセンの主張すら何であるの歟すら全く理會してゐるやうには思へないのだが。

797 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 02:20:54.41 ID:2vlzxeKb.net
>>795
 キてが同一であらねばならぬ理由が何處にあるの歟。

798 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 07:54:46.66 ID:ypQrBgzi.net
>>797
伊藤博文が作成に強く関わった「帝国憲法の趣旨」が国賊の考えと根本から異なったら国賊論が破綻するから
帝国憲法は英米法なんだろ?
だったら
・伊藤博文の書である「帝国憲法義解」の内容と英米法の関係性の矛盾
・伊藤博文が後藤象二郎らを叱責した際に用いた、「法治国家(=法治主義国家)」とは「法の支配」とどのような関係性にあるのか?
これを紐解く必要があるね

ゲティスバーグ演説を引き出してきたのはただの話題そらしでしょ?
このスレには関係ないもんね(嗤
帝国憲法にゲティスバーグ演説が関係するなら、帝国憲法義解との矛盾についても洗い出して解決しろ
お前が出した論拠くらいお前自身で整理しておけ

どうせできないでしょうけど(嗤
お前がゲティスバーグ演説全文を読んでないことを自ら明らかにしちゃったしね(大嗤

終了

>>796
まだわからん?真に馬鹿だな(嗤
わからんならわかるまで黙ってたら?(爆嗤
そんなことよりも、伊藤博文とお前の矛盾はどうなった?
はやくしろよ、無国籍国賊

799 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 08:05:05.91 ID:HDXlU6O0.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

800 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 11:10:37.98 ID:5R1D0L8Y.net
>>790
日本国民は、われらとわれらの子孫のために、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、
ここに 主 権 が 国 民 に 存 す る こ と を 宣 言 し 、
この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、
その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
これは 人 類 普 遍 の 原 理 であり、
この憲法は、かかる原理に基づくものである。

われらは、こ れ に 反 す る 一 切 の 憲 法 、法令及び詔勅を
排 除 す る 。

801 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 11:37:49.33 ID:2vlzxeKb.net
>>800
 理窟は何うでも宜い。
肝腎の譯が何である歟の主張が丸で無いのは何ゆゑ歟。

802 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 13:27:10.07 ID:ypQrBgzi.net
>>801
帝国憲法作成者である伊藤博文と矛盾するお前に論の信ぴょう性はない
帝国憲法が現存するなら、伊藤博文との矛盾を早く解消せよ

>理窟は何うでも宜い。
国賊の矛盾した理窟は何うでも宜い(嗤

803 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 15:20:03.67 ID:2vlzxeKb.net
>>802
 帝國憲法は時代の要請に依つて柔?なる運用が可能であると云ふ縡は識らないんだな。
其が伊藤公自身も御認めになつてゐる所。
だからこそ時代が變れば、其の變化に應じて國體に本づいた解釋も當然生まれる。
或一定の條件下でなければ機能出來ぬのが占領憲法。
占領憲法の解釋の仕方に本づいて帝國憲法を理會せしとて土臺帝國憲法の理會は出來ぬ。

804 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 16:24:44.35 ID:ypQrBgzi.net
>>803
>帝國憲法は時代の要請に依つて柔?なる運用が可能であると云ふ縡は識らないんだな。
>其が伊藤公自身も御認めになつてゐる所。
・・・・不磨の大典?(大嗤
では君は伊藤博文が破綻していると主張するってことだね
なんで伊藤博文の書籍や伊東の判断に沿うような幾つかの書籍を論拠に出しちゃった?
ゲティスバーグの件といい、国賊が必要な物を読んでないことが確定したね(爆嗤

>だからこそ時代が變れば、
その理論だと、1946〜1947で時代が変わって帝国憲法を捨てるという解釈も当然生まれたことになる
さらに、1952で時代が変わっても帝国憲法を憲法に戻そうという解釈は存在しなかった(塵程度には存在していたかもしれない)事になる
現時点での「國體」では、帝国憲法に戻そうという動きは1952の塵程度にしか無いか、もっと少ないであろう
(以下に続く)

>其の變化に應じて國體に本づいた解釋も當然生まれる。
國體に基づいた解釈が是であるとする国賊の主張ならば、仮に改憲が憲法違反だったとされても治癒なりで解決することもまた國體の判断である
現在の國體が占領憲法無効の判断を示しているならば、世の中はすでにその動きをしているはずだろう
しかし、國體を規範とする国民は、占領憲法(日本国憲法)以外を憲法と認める動きを一切していない(國體護持塾などの一部の塵を除く)
となると、国賊の主張は「現在の日本国民は規範を無視する愚か者の集団だ」と言っていることになる
・・・流石に日本国民を馬鹿にしすぎですよね
国賊は屁理屈なりに多少は論を構成できる人物かと思ったら、単に日本国民を馬鹿にしたいだけの阿呆だったとはねぇ

この矛盾の発端は何だろうね・・・・単に国賊の考える國體というものが他の日本人の考える國體よりも常に正しいという妄想かな?(爆嗤

805 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 16:27:51.53 ID:ypQrBgzi.net
国賊珍語を追加

・世の中の日本人は悉く國體を見誤っている、ただしく國體を判断できるのは俺だけだ

806 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 16:44:16.28 ID:0UHxlHDa.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

807 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 16:52:43.52 ID:2vlzxeKb.net
「國學とは、歴史を研究して國の成立沿革を察し、文學を研究して國民好尚の歸趨を察し、言語を研究して國民思想の發表方法を察し、
~話傳説風俗習慣を研究して其の性情を察し、道コの過去現在を研究して將來の指針を立て、國法を研究して其の當否を察し、
音樂美術を研究して其の情操の赴く所を察して將來の歸趨を考ふる如きゥを以ての學なり。」
山田孝雄博士謹述「大日本國體概論」詞セより拔粹。

 *其等ゥを以て宣明せしものこそ國體なれ。

→言語を研究して國民思想の發表方法を察し

山田孝雄文學博士著『假名遣の歴史』、第六章囘顧、八十四頁に曰く。

 「假名遣が標準を舊例に求めたるその根源如何といふに、蓋し、その混亂を生ぜざりし以前の時代の整頓せる状態を以て、
正當なるものと認めたるが故ならむ。
然らば、何が故に、然く古代の例を以て、假名遣の標準とするかといふに、これ實に文字の根本性質に基くものといふべし。
文字はいふまでもなく視覺に訴ふるものにして、平面的延長を有し、固定的のものなり。
音は聽覺に訴ふるものにして、流動的無形のものなり。
この故に文字にて記されたる語が一旦成形すれば、それに對する音が變化を生ずることありとも、之に對應して文字は變形することなし。
若し文字をして流れうつる聲音につれてたえず變化せしむべしとせば、文字を用ゐての定形的可視的言語は殆ど存せざるに至るべし。
この故に、一旦成立せる文字上の語形は、頗る保守的のものにして、その一綴のうちに一字を改めても、
われらの可視的言語は形を破潰せられたる感を超すに至るものなり。
これ外國語にても、無音の文字をその綴より容易に除くこと能はざる理由なり」

808 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 16:54:56.18 ID:2vlzxeKb.net
→これ外國語にても、無音の文字をその綴より容易に除くこと能はざる理由なり」

 英語に云ふ"Knight"の如き語の縡。

主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、賓格、述格(實質用言)+副語尾
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、補格、述格(形式用言)+副語尾
語根及び語幹が不變

 古文だらうが現代文だらうが基本的用法は不變である。

 *かう云ふ縡を云つても理會、自覺出來ぬサヨク小兒病の如き輩との議論は全く無駄である。

809 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 17:46:10.55 ID:ypQrBgzi.net
>>上論は単なる公布分に過ぎず、法規範性を有しないというのが通説。
>上諭が憲法や法令の一部を構成しないと考えるなら、日本国憲法が帝国憲法の改正かどうかは関係がない
これに対する国賊の回答はない
つまり、改正以外で日本国憲法が成立する要員が存在することを国賊自信が肯定してしまっている

>>いや、国體が変化するのかしないのか、端的に答えてください。
>國體の自然の沿革と占領期にての外國の強制の伴ひし變化とは區別して論ずる可きである。
>爰で議論になれるは後者の話である。
國體が占領下以外でも変化することは現スレ>>803で補足されている
つまり、これに対するさらに元の発言を国賊は否定できなかったことに成る

>實際の運用は停戰に至る迄天皇機關説であり、先帝陛下も是としてゐらした。
しかし、時の政府はそれを否としているし、天皇も是と発言したものの政府にそれを強制していない
さらに、天皇はその後も「否の判断の」もとでの政治に参加し続けている
この事実は天皇の統治権が政府に判断を超えないものであったことを裏付ける
となると、帝国憲法13条の大権も自ずと政府のフィルターが掛かっていたことに成る

>唯現在の憲法學の論理を以て、帝國憲法を語つてゐる丈である。
>雙方の解釋の違を全く認めず、唯一方的に現在の憲法學やら法學やらの認識にて云々してゐる丈である。
これは、命題が真だと仮定すると逆も裏も真が取れる名言
・唯帝国時代の憲法學の論理を以て、日本国憲法を語つてゐる丈である。
・雙方の解釋の違を全く認めず、唯一方的に古代の憲法學やら法學やらの認識にて云々してゐる丈である。
つまり、帝国時代から見た日本国憲法と、現在から見た帝国憲法が同時に真を取る(憲法として存在する)と主張したことになり、同格法不併存の原則に反するので破綻である

>「予の国体論は之を唱ふる既に三十年、而も世の風潮と合はす、後進の熱誠を以て之を継続する者なし、今は孤城落日の嘆あるなり」
したがって、天皇機関説事件後の10年は機関説が主流だったことを否定するものである
この10年においては、天皇ですら機関説を肯定するような統治を行えなかった

>認識に非ず、實際の運用の問題だらう
占領憲法が帝国憲法に違反するかどうかの認識の前に、日本国憲法が憲法として運用されている司法の事実を問題にすべきだろうね
現在の立法・行政・司法はすべて帝国憲法を存在していないとして運用している
つまり、この発言はそのまま日本国憲法を肯定する事実と成る


ちなみに、引用部分は国賊の発言を「【國體護持】占領憲法無効論 21 」から一字一句変更することなく抜粋したもの
(改行や空白のみ削除したものが数か所あるのみ&応答した元の文の抜粋を含む場合あり)
これらを現在のスレと比較するだけで、国賊の論が如何に破綻していたかがよくわかる

810 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 17:49:11.01 ID:ypQrBgzi.net
訂正
この事実は天皇の統治権が政府に判断を超えないものであったことを裏付ける

この事実は天皇の統治権が政府の判断を超えないものであったことを裏付ける

811 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 18:08:41.92 ID:0UHxlHDa.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

812 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 21:09:54.44 ID:2vlzxeKb.net
占領憲法有效論
 ☆始原的(始から有效と認識)
  無限界説(百地章氏説、竹田恒泰氏説、谷田川氏、倉山滿氏、上念司氏?)
  革命有效説(八月革命説)
  承詔必謹説(保守の一部にあり)
  條約優位説
  正當説
 ☆後發的(始原的には無效たるを認識)
  追認(法定追認)有效説・瑕疵の治癒説(保守の一部にあり)
  時效有效説(八木秀次氏説)
  既成事實有效説(保守の一部にあり)
  定着有效説(保守の一部にあり)
占領憲法無效論
  舊無效説(小山常實氏説?・キて無效)
  失效説(菅原裕氏説・獨立時にキて失效)
  新無效説(南出喜久治氏説・媾和條約の限度にて占領憲法の效力を容認)

 憲法の效力論の立場とは之程數多存在する訣だが、有效論を唱へる側も己が何の論の孰の説に依據するや否やを明確にせねば固より議論にならぬ。
基本的に始原的と後發的との雙方に立場が跨がる縡は前提となる效力の考へ方が異なるがゆゑに論理として有得ぬ。

813 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 21:39:26.55 ID:ypQrBgzi.net
無効論を先に唱えたのはアンタでしょうが
まずはお前の論の正当性の確保が先だね
お前の論の正当性が確保されなければ、だれもまともに取り合ってくれないよ(嗤

で、國體不変の過去の発言との整理はまだですか?
で、伊藤との論点整理はまだですか?
で、不磨の大典と國體の因果関係の整理はまだですか?
で、天皇機関説事件後の政府と天皇の対応の整理はまだですか?
で、帝国憲法に抵触するものとして、何があるかの整理はまだですか?

早く答えてね(嗤

814 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 22:37:56.13 ID:2vlzxeKb.net
>>813
 先づ己の效力論の立位置を表明してねm(__)m

815 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 23:04:55.72 ID:ypQrBgzi.net
>>815
まずお前の戯れ言を論に昇格させてね(嗤
そうでないと議論が始まらないよ(爆嗤

816 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 23:30:52.08 ID:syD7juEa.net
で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

817 :法の下の名無し:2015/10/31(土) 23:52:01.72 ID:2vlzxeKb.net
 「主權がどこにあるのかと問はれるなら、どこにもないといふのがその答へである。
立憲政治は制限された政治であるので、もし主權が無制限の權力と定義されるなら、
そこに主權の入り込む餘地はありえない。
・・・無制限の究極的な權力が常に存在するに違ひないといふ信念は、
あらゆる法がある立法機關の計畫的な決定から生まれる、といふ誤つた信念に由來する迷信である。」(フリードリヒ・ハイエク)

「國民主權のなかでは、國民は滅亡する。國民は機械的量のなかに埋没し、自分の有機的、全體的、不可分的精~をそのなかで表現することができ

ない。」
「國民主權は、人間主權である。人間主權はその限度を知らない。そして、人間の自由と權利を侵犯する。」(ベルジャーエフ)。

818 :法の下の名無し:2015/11/01(日) 00:29:43.31 ID:vz0gc1ho.net
>>817
上段
この人って、「伝統」を既得権の別名だとしたり、部族社会の道徳を批判したりする思考の人だよね
長く続いた伝統をもってして巨大な部族社会とみなし道徳(規範=國體)を批判する帝国憲法下の日本において、この人を論拠にして大丈夫?(嗤

下段
あー神秘主義者か(大嗤

819 :法の下の名無し:2015/11/01(日) 00:30:45.08 ID:vz0gc1ho.net
訂正

>>817
上段
この人って、「伝統」を既得権の別名だとしたり、部族社会の道徳を批判したりする思考の人だよね
長く続いた伝統をもってして巨大な部族社会とみなし道徳(規範=國體)を用いる帝国憲法下の日本において、この人を論拠にして大丈夫?(嗤

下段
あー神秘主義者か(大嗤

820 :法の下の名無し:2015/11/02(月) 03:26:22.07 ID:T5fskM3c.net
つか、旧憲法は憲法制定権を握る天皇本人が改正を宣言して、現憲法の成立を認めているんだから、第三者がそれを覆すことはできない。

天皇すら逆らえない国体があるとかいう主張も、その定義、内容、射程を誰が、どのように定め、違反時における罰則・修復方法、改廃方法などが利害関係者(天皇、臣民)に明確に判断がつくようになっていないなら、
法規範ではない。
国体は、これらのどれ一つとして具備していないから、法規範ではない。

法規範でないなら、精精、道徳、倫理規範でしか無い。
かかる国体が法規範である旧憲法の上位にある、などという主張は理由が無く、失当ということになる。

821 :法の下の名無し:2015/11/03(火) 06:34:19.44 ID:vgDlxv4s.net
日本国憲法への改正が帝国憲法違反って考え方は、悪法もまた法なりと同じなんだよね
日本国憲法への改正が國體違反って考え方は、悪規範もまた規範なりと同じなんだよね

822 :法の下の名無し:2015/11/04(水) 14:03:33.54 ID:fwmSMYz6.net
国民のほとんどが内容も、名前すら聞いたことがないなら「法規範」ではない。

現憲法の制定原理である、自然法概念は「人間は、生来的(君主に貸し与えられた物では無く)に不可侵の人権(内容、射程は別論)を持っている」という命題だから、これを知らない、理解できない日本人は皆無。

823 :法の下の名無し:2015/11/04(水) 14:30:40.05 ID:2J2Naf0a.net
>>822
>これを知らない、理解できない日本人は皆無。

で、国籍法の正式名称は?w
そろそろ正式名称を答えてみては?w

>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙


ここで議論を演じてる「馬鹿朝鮮人」が「国籍法」の正式名称を知らなかった決定的な証拠を教えてあげる。

私が「国籍法の正式名称は国籍法」だと教えてから、あれだけ繰り返してた国籍法の正式名称を問う質問をやめてる事実。

おまけ。
私に無知無学無能を暴かれて、朝鮮人の典型的行動パターンである「すり替え・嘘百回・印象操作」を一生懸命繰り返したことで、自身が朝鮮人だとも証明した

824 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 08:25:16.42 ID:m7G9Bdq+.net
>>823
国籍法? なにそれ?
おまえ、誰かと間違えてるんじゃね?
知らねーよ、おまえなんて。
まあ、横から見てておまえ、リアルでもストーキングやってんだろ。

825 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 08:30:37.88 ID:nbxW+AGb.net
>>824
www
思いっきり自爆しちゃってるよw

無関係の第三者なら、「国籍法は通称」を馬鹿だと笑うんだよw

私 国籍法の正式名称は国籍法
ここで暴れてる馬鹿朝鮮人「国籍法は通称」

極々普通の日本人ならどちらが正しくどちらが異常者か判別出来るだろ?w

826 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 10:07:40.78 ID:m7G9Bdq+.net
おもしれーな、おまえ。
人違い、って言ってんのに、間違いねー、って?
キチガイの相手は大変だな。
同情するよ、被害者さんに。

827 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 10:16:15.60 ID:nbxW+AGb.net
>>826
www
で、思いっきり自爆しちゃってるよw

無関係の第三者なら、「国籍法は通称」を馬鹿だと笑うんだよw

私 国籍法の正式名称は国籍法
ここで暴れてる馬鹿朝鮮人「国籍法は通称」

極々普通の日本人ならどちらが正しくどちらが異常者か判別出来るだろ?w

828 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 10:26:37.60 ID:nbxW+AGb.net
>>826
国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人
私に国籍法は正式名称だと教えられ、朝鮮人独特のすり替え・嘘百回・印象操作を繰り広げ己が無能朝鮮人だと証明してくれた。

「これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる「国籍法」は通称だね」
↑で無知を晒して大自爆

「あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ」
↑アンカーミスで逃げようとするもレス引用しちゃってる

「846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ」
↑意味不明な責任転嫁w

「国籍法は日本では正式名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である」
↑日本の国籍法の正式名称を問うたのでは無いと馬鹿な言訳w

「通称と正式名称が同じものはいくつでもあるわな」
↑日本人では考えつかない意味不明な言訳w

「うん、アンカーミスでこの点が曖昧になった事実は認めるよ、再び謝っておこう」
↑レス引用してるのに嘘百回の精神で馬鹿な言訳w

「こういうバカは直近のレスしか判断せずに話者の以前との整合性を取らない」
↑自分の自爆を責任転嫁w

「すこし補足しておこうか>>836は国籍法の正式名称を答えていない」
↑無関係なレスにアンカー打って意味不明な印象操作w

829 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 10:35:51.61 ID:m7G9Bdq+.net
>>827
じーさん、病院へいけ。
キチガイ。

830 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 10:44:58.12 ID:/77pKwic.net
>>829
www
で、国籍法を通称だと信じてた馬鹿に法学を語る資格があるかね?w

無知無能無学を暴かれたら、朝鮮人丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」で逃げ回る馬鹿朝鮮人に、法学を語る資格があるかね?w

流れを変えたいなら、批判する対処を間違えないようにしないとダメだよw

831 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 21:23:39.09 ID:LzARjHH0.net
>>830
まだこの阿呆はID変えながら騒いでるの?
805もとうとう取り憑かれたかwご愁傷

832 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 21:28:36.16 ID:Xndra5zg.net
>>831
www
で、国籍法の正式名称は?w

833 :法の下の名無し:2015/11/05(木) 23:53:47.48 ID:Ts1az5xS.net
>>830
www
で、国籍法のことを書き間違えたことを延々と寝に持って、鬼の首でも取ったかのように執着し続ける馬鹿に法学を語る資格があるかね?w

変質行為を暴かれたら、ストーカー気質丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」で逃げ回る馬鹿に、法学を語る資格があるかね?w

流れを変えたいなら、批判する対処を間違えないようにしないとダメだよw

834 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 00:33:06.18 ID:65kXS16E.net
>>833
>で、国籍法のことを書き間違えたことを延々と寝に持って、鬼の首でも取ったかのように執着し続ける馬鹿に法学を語る資格があるかね?w
www
書き間違えた?w

何度も何度も国籍法の正式名称を質問し、私が国籍法だと答えたら、それは通称だと言ってたけど?w

>変質行為を暴かれたら、ストーカー気質丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」で逃げ回る馬鹿に、法学を語る資格があるかね?w
www
無智無学無能を暴かれたら、馬鹿朝鮮人丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」で逃げ回る馬鹿に、法学を語る資格があるかね?w

因みに>>828に証拠があるからw

>流れを変えたいなら、批判する対処を間違えないようにしないとダメだよw
www
流れを変えたいなら、「国籍法の正式名称も知らない大馬鹿でした」と謝罪して消えるべきだよw

835 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 00:39:30.63 ID:qa2zm6+h.net
002 講和大権の特殊効力・分断国家の憲法論 南出喜久治
https://www.youtube.com/watch?v=Qkssa5hCFr4

836 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 00:39:47.54 ID:p9Wgtic2.net
>>834
>で、国籍法を通称だと信じてた馬鹿に法学を語る資格があるかね?w
www
信じてた?w

何度も何度も国籍法の正式名称を教えてやり、おまえが国籍法だと答えたら、それは正式名称だと言ってたけど?w

>変質行為を暴かれたら、ストーカー気質丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」で逃げ回る馬鹿に、法学を語る資格があるかね?w
www
無智無学無能を暴かれたら、馬鹿朝鮮人丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」で逃げ回る馬鹿に、法学を語る資格があるかね?w

因みに>>830に証拠があるからw

>流れを変えたいなら、批判する対処を間違えないようにしないとダメだよw
www
流れを変えたいなら、「国籍法の正式名称も知らない大馬鹿でした」と謝罪して消えるべきだよw

837 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 00:43:56.94 ID:65kXS16E.net
>>836
随分と書き間違いしたもんだなw

【國體護持】占領憲法無効論 28 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1441426747/

458 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/09/29(火) 07:12:34.11 ID: bk/7SRVt
もちろん、「国籍法」とかいう通称じゃなく、どの国の何年の法第何号かまで明確にしろよ

697 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2015/10/06(火) 07:07:54.83 ID: +t06ChNh
で、お前の国籍はどうなったんだよ
早く国籍法がどの法律か明示しろよ

786 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 05:52:24.23 ID: Dvqmd2ug
ところで、国賊はまだ国賊の国籍に絡む「国籍法」がどの法律か明示するのかをいうことができないようなのだが
>>809は国賊の言う国籍法が具体的にどの法律を指してると思うんだ?

846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

838 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 00:47:02.76 ID:65kXS16E.net
>>836
>何度も何度も国籍法の正式名称を教えてやり、おまえが国籍法だと答えたら、それは正式名称だと言ってたけど?w

なぜ、直ぐにバレる嘘を吐くんだね? 朝鮮人の性なのか?w

無智無学無能の馬鹿朝鮮人は、2chにはログが残ってると知らないのか?w

846 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/07(水) 23:19:09.85 ID: Dvqmd2ug
>>837
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙

839 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 00:55:52.80 ID:65kXS16E.net
無智無学無能を暴かれた馬鹿朝鮮人が朝鮮人気質丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」満載のレスw

861 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2015/10/08(木) 01:35:38.35 ID: nkUxeiyB
>>859
あーわりぃ、それただのアンカーミスだったわ(笑
誤解させてすまなかったな

んじゃアンカーを訂正して

>>836
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね
破綻乙
んじゃ、馬鹿な国賊にも分かるようにもう少し具体的に訊こう
国賊の国籍の根拠法の法令番号はいったい何?・・・まさか答えれられないってことはないですよね?(嗤

ちなみに、国籍法は日本では正式ん名称だが、どの国のものと明記しない状況ではやはり通称である
国賊の国籍を問うている時だから、「国籍法」では通称の扱いにしかならない
さらに、国賊の主張する国籍法は「國籍法」という正式名称であり、>>859の指摘は単に空を切る事になる

アンカーミスから誤解を与えてすまなかったな>>859
しかし・・・・

846をちゃんと読んでればお前は俺の指摘がアンカーミスだったと気づけるはずだ
内容が国賊宛(呼びかけを国賊に対して行っている)なのになんでお前にアンカーが向けられたか・・・・という疑問を持たずに脊髄反射レスしたことがよく分かる
単に国賊=天皇教信者なのかそれとも煽るために攻撃点を漁ってろくに読まなかったのかは知らない
だが、>>859のレスは明らかに他人あてのものを自分宛てと勘違いする最も恥ずかしい部類である

840 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 01:06:21.57 ID:65kXS16E.net
>>836
なぜ、直ぐにバレる嘘を吐くんだね? 朝鮮人の性なのか?w

日本人に無智無学無能を暴かれて悔しいの?悲しいの?

日本人に無智無学無能を暴かれたのを認めたく無くて、朝鮮人気質丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」を行いながら逃げ回ってるんだよね?w

で、国籍法の正式名称は?w

国籍法の正式名称は国籍法の知識だと法学を語る資格が無いんだよね?w

>>836
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね

841 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 06:48:37.18 ID:qa2zm6+h.net
001 英文と邦文両建ての占領法規とは? 南出喜久治
https://www.youtube.com/watch?v=nf3GW9AWOiQ

842 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 07:42:26.93 ID:04IbRCRu.net
個人の弁論等機会に日の丸を掲げている時点でお察し

843 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 07:55:56.46 ID:mLGPnvMb.net
日の丸を、掲げてることで自分が代表気取りになれる。

日の丸を、掲げていれば自分がウヨクに与するもので合理的な議論は受け付けないぞ!、という標識になる。

つまり、神道信者にとっての聖書の表紙だから、神がどーたらとか、昔のやり方(とか言っても、維新から、敗戦までの一時期限定。
なんで縄文とか、戦国差時代はダメなのかと聞くと怒るw)は無条件に正しいのだ!、宗教的なオカルトを振り回したり、神話を持ち出したりするから、結局、神道原理主義でしかない。

844 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 09:04:52.24 ID:nEvA4wPr.net
>>836
なぜ、直ぐにバレる嘘を吐くんだね? 朝鮮人の性なのか?w

日本人に無智無学無能を暴かれて悔しいの?悲しいの?

日本人に無智無学無能を暴かれたのを認めたく無くて、朝鮮人気質丸出しで「すり替え・嘘百回・印象操作」を行いながら逃げ回ってるんだよね?w

で、国籍法の正式名称は?w

国籍法の正式名称は国籍法の知識だと法学を語る資格が無いんだよね?w

>>836
>国籍法の正式名称は国籍法だぞ?
これでお前が法学を語る資格が無いことがよく分かる
「国籍法」は通称だね

845 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 21:41:23.02 ID:04IbRCRu.net
>>836,820
国籍法の正式名称は「國籍法」だと言っている者が居る
もしそれが正しいなら>>836>>844は茶番劇を演じていることになる

スレ埋め立てご苦労

846 :法の下の名無し:2015/11/06(金) 23:02:23.08 ID:oCH5qLNZ.net
>>845
お前は大馬鹿なのか?w

国籍法が通称だと信じて国籍法の正式名称を問うてた馬鹿と、国籍法の正式名称が国籍法だと知らず答えられなかった馬鹿を、笑い者して楽しんでるんだけど?w

国籍法の正式名称は国籍法だと知らない馬鹿二人は間違いなく朝鮮人だから叩いて遊ぶのに最適なんだよw

847 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 01:14:48.27 ID:s4OSDzHC.net
>>846
お前は大馬鹿なのか?wいや大馬鹿なんだなw
そうでなければ連鎖あぼーんなどの対策を講じられることも気づかずに何十回とコピペしないわな
そんなことも気づかないのは幼稚な三国人くらいだろう
あー自らを三国人とバレさせないために、無関係な人まで巻き込んで朝鮮人呼ばわりしたわけだ

ちなみに、「國籍法」は通称だと「(明治時代の)国籍法」だね
占領憲法は憲法としては当然無効なんだから、帝国憲法37条に照らして法律と言われているものすべては今無効の状態だからな
今の無効な法律を法理として利用し、それに照らしてるだけにすぎんよ
当然、帝国憲法に違反するものは全部違憲だ

揚げ足取りかなんかで同士討ちとは恐れ入るわ
三国人は占領憲法が有効だと不都合でもあるのかな?
まぁ何十回とコピペするくらいだから脳もキムチでいっぱいなんだろうなぁ

848 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 01:41:43.17 ID:tqcNeN6X.net
>>847
www
お前は本当に本当に大馬鹿だなw

極々普通に国籍法の正式名称は国籍法だからw

国籍法が違憲でも合憲でも名称に影響はないからw

それと、ここで議論を演じてる者は、国籍法が通称だと信じてる馬鹿朝鮮人だと知らせるのが目的だからw

なにしろ国籍法が通称だと信じてる馬鹿朝鮮人は確定してる事実だからねw

849 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 01:54:02.07 ID:tqcNeN6X.net
国籍法を通称だと信じてる馬鹿朝鮮人は、あぼーんで下記が読めなかったのかな?w
アンカー付けて返信してるから、私が施した教育を生かせずまた自爆しちゃったんだねw

>>496
>やはり馬鹿だw
>有効無効論など関係なく「国籍法の正式名称は国籍法」だw
>「国籍法」は日本の国内法で日本語表記なので、世界中のどの国にも「国籍法」は存在しない。
>「いわゆる国籍法」なら新旧有るし世界各国でも制定されてるけど、馬鹿朝鮮人には違いが理解でき無いんだろw

>>506
>馬鹿朝鮮人丸出しの馬鹿自演して楽しいのか?w
>二人(自演キャラ)とも国籍法が正式名称だと知らない超基地外の馬鹿朝鮮人だと証明してるだけだぞw
>国籍法が通称だと思ってる自称法学に詳しい息を吐くように嘘を吐く超馬鹿朝鮮人はやはり超大馬鹿者だw
>有効無効論など関係なく「国籍法の正式名称は国籍法」だw
>「国籍法」は日本の国内法で日本語表記なので、世界中のどの国にも「国籍法」は存在しない。
>「いわゆる国籍法」や「国籍に関する法律」なら新旧有るし世界各国でも制定されてるけど、馬鹿朝鮮人には違いが理解でき無いんだろw

>>510
>ID: DaFutsws >ID: 1fYNCUHL
>↑の馬鹿は、国籍法の正式名称を答えるまで日本国民と確認することはできないw
>当然「いわゆる国籍法」や「国籍に関する法律」では無く、「国籍法」の正式名称だw

850 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 12:59:48.62 ID:1Gec0Go1.net
馬鹿朝鮮人には致命的な知識の欠陥がある。

「国籍法」は名称で名詞。

制定時にカマボコ法と命名してたら、日本の国籍を定める法律は「カマボコ法」になってる。

因みに「国籍法」は便宜上の名称の意味しかなく、重要なのは各条項。

法学を学んでるなら「刑事訴訟法」「国家公務員法」などの名称自体には便宜上の意味しか無いと分かると思うけどなw

あと、国籍に拘ってたけど、日本国籍が無くても日本人は日本人だし、日本国籍を得ても朝鮮人は朝鮮人だからね。

851 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 15:42:33.63 ID:rjty3/Ok.net
憲法、って言ったら、
日本国憲法という固有名詞と、
日本の旧憲法や諸外国の憲法典を意味する一般名詞がある。

国籍法も同じ。

852 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 16:32:46.32 ID:6ATdXgc0.net
>>850
>国籍に拘ってたけど、日本国籍が無くても日本人は日本人だし、日本国籍を得ても朝鮮人は朝鮮人だからね。

法律がどうだろうと、先祖に外国人が居たら、"おまえが"日本人とは認めねー、ってわけだな。
日本人は四万年前から、まず縄文人の先祖が到達、つぎに弥生人…、と"全日本人"が日本列島外から来た(日本が、人類誕生の地でない限り、当たり前だよなぁ)。

おまえの認定する日本人は、何年以降に日本に来た者に"限定"するんだ?

なぁ、お前みたいなバカにはなんて言い聞かせたらそのバカっぷりは治るんだ?

853 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 17:24:29.75 ID:s4OSDzHC.net
>>852
法律の日本人なのか、民族の日本人なのかで捉え方は違うね
たとえば、”琴欧洲勝紀”・”ラモス瑠偉”・”ボビー・オロゴン”などは帰化しているので日本人(法律)だが、日本人ではない(民族)

854 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 18:38:54.13 ID:+3bTf8zE.net
>>853
 國籍、胄(ちすぢ)から云つても紛う方無き日本人なのに、精神其の物は日本人に非ざる者もゐる。
サヨクのやうな。

855 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 22:15:03.89 ID:6ATdXgc0.net
>>853
>国籍に拘ってたけど、日本国籍が無くても日本人は日本人だし、日本国籍を得ても朝鮮人は朝鮮人だからね。

馬鹿過ぎ。
日本国籍を得たら日本人。
日本人で最も多いのは複数民族の混血で、あえて民族別にすれば順に「ヤマト民族」「琉球民族」「アイヌ民族」「朝鮮民族」ほか。

856 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 22:17:30.99 ID:6ATdXgc0.net
>>854
反憲法の匪賊の貴様に言う資格なし。
更には、忠臣気取りで、無権限の分際で天皇の専権を干犯するという非道ぶり。

ド阿呆

857 :法の下の名無し:2015/11/07(土) 22:22:58.58 ID:+3bTf8zE.net
>>856
 占領憲法を憲法だと僞つてゐる時點で御前は下衆であり、反立憲主義、反民主主義、反法の支配、反法治主義、順法精神の缺片も無き暴力容認の輩と云ふ縡だ。

858 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 00:50:35.77 ID:clQO5dL5.net
>>646
>ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/937
>國體=國柄。
>解り辛い歟(嗤)。
國體って国柄だったの?
国柄って文字を超える根本規範だったの?

戦争に邁進する1944当時の国柄が日本の規範そのもの?

しゅ〜りょ〜、これはウケル

859 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 02:18:14.18 ID:F/aM1SF5.net
>>851
www
なんと稚拙なすり替えw
いわゆる憲法ならねw

>>852
>法律がどうだろうと、先祖に外国人が居たら、"おまえが"日本人とは認めねー、ってわけだな。
www
朝鮮人丸出しで発狂しちゃってるねw
男系が日本人なら日本人と認識しても良いかもねw

860 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 02:21:12.72 ID:F/aM1SF5.net
>>853
その通り。
国籍での判断は日本国民で、日本人は民族や血統。

861 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 02:24:47.43 ID:F/aM1SF5.net
>>852>>855>>856
www
馬鹿朝鮮人は帰化人なの?w

帰化して日本国民であっても日本人じゃ無いよw

朝鮮人は死ぬまで朝鮮人w 死んでも朝鮮人w

で、国籍法の正式名称も知らず反天皇家の基地外朝鮮人は、日本に帰化して日本に寄生してるの?w

862 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 02:27:01.50 ID:F/aM1SF5.net
で、下記の国籍法の下りは理解できたの?w

>>850
>馬鹿朝鮮人には致命的な知識の欠陥がある。
>
>「国籍法」は名称で名詞。
>
>制定時にカマボコ法と命名してたら、日本の国籍を定める法律は「カマボコ法」になってる。
>
>因みに「国籍法」は便宜上の名称の意味しかなく、重要なのは各条項。
>
>法学を学んでるなら「刑事訴訟法」「国家公務員法」などの名称自体には便宜上の意味しか無いと分かると思うけどなw
>
>あと、国籍に拘ってたけど、日本国籍が無くても日本人は日本人だし、日本国籍を得ても朝鮮人は朝鮮人だからね。

863 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 11:33:42.85 ID:je+0GdsC.net
>>857
旧憲法などという奴隷憲法を憲法だと僞つてゐる時點で御前は奴隷であり、反立憲主義、反民主主義、反法の支配、反法治主義、順法精神の缺片も無き暴力容認の輩と云ふ縡だ。

864 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 11:45:11.17 ID:JHfi7KcJ.net
>>863
 帝國憲法の何處が奴隷だつて(嗤)。
帝國憲法は日本人自身が起草せし眞の自主憲法。
占領憲法は日本人が起草せし憲法ですら無いんだぞ。
何を莫迦な縡を云つてゐるの歟(嗤)。

865 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 11:51:09.70 ID:glTeI5I5.net
>>852>>855>>856
www
馬鹿朝鮮人は帰化人なの?w

帰化して日本国民になっても日本人じゃ無いよw

朝鮮人は死ぬまで朝鮮人w 死んでも朝鮮人w

で、国籍法の正式名称も知らず反天皇家の基地外朝鮮人は、日本に帰化して日本に寄生してるの?w

866 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 12:27:43.54 ID:je+0GdsC.net
>>864
旧憲法なら臣民でしかないお前にその内容の是非すら決することは出来ず(違憲審査制度なし)、効力に至っては統治権者天皇以外には主張することも出来ない(改憲大権)。これの何處が奴隷ぢやないつて(嗤)。
旧憲法は日本人に無断で数人で起草せし日本人奴隷化の領有宣言であり、憲法とすら云えぬ(人権保障目的の権力分立が規定されていないものは近代憲法に非ず)。
旧憲法は日本人の権利自由のために起草されし憲法ですら無いんだぞ。
何を莫迦な縡を云つてゐるの歟(嗤)。

867 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 12:34:31.44 ID:glTeI5I5.net
www
在日朝鮮人だと自爆しちゃったから涙目でスルーしてるの?w

で、国籍法の正式名称は?w

868 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 12:53:22.57 ID:JHfi7KcJ.net
>>866
 御前は「臣民」を身分か何かと勘違してゐるのでは無いの歟(嗤)。

869 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 12:56:20.51 ID:JHfi7KcJ.net
>>866
> 旧憲法は日本人の権利自由のために起草されし憲法ですら無いんだぞ。
> 何を莫迦な縡を云つてゐるの歟(嗤)。

 當然だ。
憲法とは國家統治法だからな。

870 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 12:59:44.16 ID:glTeI5I5.net
>>852>>855>>856
www
馬鹿朝鮮人は帰化人なの?w

帰化して日本国民であっても日本人じゃ無いよw

朝鮮人は死ぬまで朝鮮人w 死んでも朝鮮人w

で、国籍法の正式名称も知らず反天皇家の基地外朝鮮人は、日本に帰化して日本に寄生してるの?w

871 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 13:23:57.74 ID:je+0GdsC.net
>>868
御前は身分とは何か、説明無しで誤魔化そう、煙に巻こうとしてゐるのでは無いの歟(嗤)。

872 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 13:25:52.62 ID:je+0GdsC.net
>>869
だっふんだ。
憲法とは人権保障と自由の基礎法だからな。

873 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 13:48:52.58 ID:JHfi7KcJ.net
>>871
 臣民だから何だつて云ふんだ。
今現在と何が何う違ふと云ふんだ。
説明しろ。

>>872
 人權云々で憲法全體の解釋は不能。
詰り憲法とは「人権保障と自由の基礎法」では無い縡の何よりの證だ。

874 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 13:49:29.11 ID:glTeI5I5.net
>>852>>855>>856
www
馬鹿朝鮮人は帰化人なの?w

帰化して日本国民であっても日本人じゃ無いよw

朝鮮人は死ぬまで朝鮮人w 死んでも朝鮮人w

で、国籍法の正式名称も知らず反天皇家の基地外朝鮮人は、日本に帰化して日本に寄生してるの?w

875 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 14:08:04.75 ID:je+0GdsC.net
>>873
己は問には答えず、逆に問を発せしというのは、当初より誤魔化す積りであつたという事だな(嗤)。

御前は身分とは何か、説明無しで誤魔化そう、煙に巻こうとしてゐるのでは無いの歟(嗤)。

876 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 14:12:59.36 ID:glTeI5I5.net
>>875
>己は問には答えず、逆に問を発せしというのは、当初より誤魔化す積りであつたという事だな

で、下記の国籍法の下りは理解できたの?w

>>850
>馬鹿朝鮮人には致命的な知識の欠陥がある。
>
>「国籍法」は名称で名詞。
>
>制定時にカマボコ法と命名してたら、日本の国籍を定める法律は「カマボコ法」になってる。
>
>因みに「国籍法」は便宜上の名称の意味しかなく、重要なのは各条項。
>
>法学を学んでるなら「刑事訴訟法」「国家公務員法」などの名称自体には便宜上の意味しか無いと分かると思うけどなw
>
>あと、国籍に拘ってたけど、日本国籍が無くても日本人は日本人だし、日本国籍を得ても朝鮮人は朝鮮人だからね。

877 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 14:13:03.91 ID:je+0GdsC.net
>>873
>人權云々で憲法全體の解釋は不能。
それは御前が不能者だからである。

>詰り憲法とは「人権保障と自由の基礎法」では無い縡の何よりの證だ。

不能者である御前の穢れし例を引き合いに、其れを一般化せしとて、屁の突っ張りにもならぬ。

878 :法の下の名無し:2015/11/08(日) 16:03:22.76 ID:clQO5dL5.net
>>869
お前の主張だと、「国柄(國體)」が憲法(国家統治法)の上位にあるんだったよね?
ってことは、戦争に邁進していた1944頃は、国家統治法である帝国憲法より戦争に関するあらゆる事象が上位ということか?
上位たる戦争の結果、敵国に占領されるという国柄に変わったね
ならば、GHQは国柄(國體)に関与したわけだから、下位の帝国憲法なんてがん無視でいいわな
上位が下位を包括するんですもんねw

國體が憲法の上位にあるという主張:>>646
国柄と國體が等価であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/937

ID:JHfi7KcJ終了
ザマァねぇな(嗤

総レス数 878
536 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200