2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単著】南野森先生について語ろう Part3【なし】

51 :法の下の名無し:2016/05/24(火) 21:23:01.93 ID:mgPyA92j.net
ttp://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S12372761.html?rm=149
少数意見をすくい上げたり、政治のブレーキ役を果たしたりする権限が
あるのに政治と正面から向き合おうとしないのは、最高裁がそれほど強い
立場にはないからです。

「意見をすくい上げる」「政治のブレーキ役」といったレベルのことは、
最高裁の権限あるいは役割に含まれるのかなあ
何らかその理論的前提があるんだろうか
「具体的な事件に対する裁判において、少数者(には必ずしも限らないけど)の
権利を保護し、とりわけ憲法上の人権侵害とまで認められる場合には法律をも
無効と判断する」であれば、もちろん当然のことだが

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200