2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単著】南野森先生について語ろう Part3【なし】

1 :法の下の名無し:2016/05/22(日) 00:18:57.78 ID:E6RqJF8r.net
九州大学のイケメン憲法学者、南野森先生について語りましょう。


【憲法学者】南野森先生【イケメン】(Part1)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1429964239/

【Twitter】南野森先生について語ろう【憲法主義】(Part2)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1456187296/

67 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 01:15:19.06 ID:xHk1vKoA.net
西部邁の本を読むに値しない中途半端な有名人のしょーもない本とバッサリ

68 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 01:48:30.19 ID:/bJXMgkB.net
解釈としてはあり得るがおそらく一般的ではなく、それをさも通説であるかの
ようにテレビで一般向けにコメントすることが問題だと思うが。

というか某先生は独自説をあたかも通説であるかのように説明する癖を直すべき。
それと、独自説でいきたいなら、せめて学界からの批判を募ってからにしてほしい。

69 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 01:50:15.59 ID:/8Ea7GqH.net
>>68
学界で受け入れられないことがわかっているからメディアで言うんだろうね。

70 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 02:03:50.91 ID:KaFEboan.net
森おじさ〜んもその辺バシッと言ってやったらどうなんだ。
手つないで喜んでる場合か。

71 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 02:58:46.55 ID:cJAS0O5J.net
ゴミを撒き散らさないでほしいね

72 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 03:35:08.84 ID:vDXSr3Ij.net
>>66
そもそも何が「国民のため」か誰がどのような基準で判断するのかも漠然としているので
この文言にそんな規範的効果を認めるのは危険だって話なんでそれなんの意味もない

で、こういう風に解釈すればいいって話なら、次のようにも言えようね

「党利党略」のための解散が即「国民のため」にならないということにはならない

そんな政権を選挙で変更できる機会が与えられる以上解散は基本的に「国民のため」になる

とかね

73 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 05:44:06.65 ID:/8Ea7GqH.net
>>70
あれってマジで同性愛ゆえの手つなぎなのか。
もしかして学生時代から肉体関係?

74 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 06:15:10.45 ID:zN1cxAXJ.net
井上先生の共著がいよいよ近日発売

75 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 07:58:29.46 ID:vDXSr3Ij.net
>>62
まさかこれ「存立危機事態」は漠然無効だと言ってた人間の言じゃないよね

76 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 09:19:12.76 ID:IAOXLU0m.net
あるいは勝手に趣旨を忖度すると、「解散は総理の専権」と主張する人(特に
与党関係者)が7条説に立ってるとみなした上で、専らそれに対するブーメランという
趣旨なんだろうか
「専権」と言うけどその根拠条文にもこう書いてあるでしょ、と
しかしそれにしても、使っていいブーメランと悪いブーメランというものがあるのではw

77 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 10:58:54.08 ID:AJhrgcnf.net
そういえば。私が新聞などに登場するたびにご自分の書かれた憲法随筆やその他忙しいなか読むに値しない中途半端な有名人のしょーもない本などのコピーを送ってこられる方がおられるのですが、全く読んでおりませんのでもう今後は送らないでください。

https://mobile.twitter.com/sspmi/status/735504031758450689

さすがにこれはどうなんだ。
他人からの意見を聞こうともしない憲法学者

78 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 11:21:39.03 ID:Pr1mYKGg.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

79 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 11:51:00.96 ID:LJOXCDui.net
>>77
必要があれば自分で入手するだろ

80 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 16:19:07.32 ID:ywZy8891.net
>>79
???

81 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 16:33:12.69 ID:MWMieoOE.net
参照すべき他人の意見があれば自分で取り寄せるだろ、の意

82 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 16:36:37.06 ID:vchpqCzw.net
じゃあ今後、おじさんへの献本はやめましょう。(同業の皆様へ

83 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 17:00:46.97 ID:zeost8p0.net
もりてんてーは人からの意見を聞かずに、自分が好む意見のみを集めるんだね。

84 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 17:54:05.52 ID:/bJXMgkB.net
読むかどうかは本人の勝手だろ
一方的に送り付けてるだけなんだから

85 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 17:59:48.06 ID:/bJXMgkB.net
ビラを投函するのは勝手だが読まなかったことについて
文句を言われる筋合いがないのと同じ

86 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 18:38:59.85 ID:N5C5U+Lr.net
ビラお断りと書いてある郵便受けに投函しちゃいかんでしょ

87 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 18:47:52.63 ID:/bJXMgkB.net
まあお断りした以上今後はそうだな

88 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 21:59:28.47 ID:EVmEUI/N.net
おじさんが辻村先生を批判してるぞ

89 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 22:47:38.02 ID:FHZUfVZ5.net
別にいいんだけどさ、そんなんでいちいち呆れてたら
シゲルちゃん、自分の書いたもん読み直せないでしょ

90 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 23:23:29.98 ID:8g140nTc.net
「末広厳太郎」や「柚木馨」を読めないとか、そんな感じですか(適当)
外国人じゃないのでだいぶ難易度のレベルは下がるが

91 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 23:24:45.79 ID:I5G5mVOo.net
末弘なんだよなあ

92 :法の下の名無し:2016/05/26(木) 23:39:39.81 ID:8g140nTc.net
大変失礼しました
ネタ振ろうとして自らこの有り様ではどうにもならんw

93 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 07:07:16.86 ID:Lztk3dzV.net
>>89
おじさんはどういうミスしてるの?

94 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 07:58:55.31 ID:a0YMuaXZ.net
辻村先生ってフランス憲法研究の第一人者やん
そんな人がそんな初歩的なミスを犯すものかね
弟子の院生に書かせたものを…とか勘繰ってしまう

95 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 08:54:18.55 ID:G1BZOpJ0.net
ミス以前に書いたものがほぼないんだから安全安心だねw

96 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 08:57:44.35 ID:G1BZOpJ0.net
森おじさんのは頭の出来具合というミス以前の問題よなw
裁判官の良心のアレとか色々思い出されるところであるw

97 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 10:20:26.29 ID:5BSUORQQ.net
>>96
アレって?

98 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 11:02:40.92 ID:HbWamM6Y.net
>>94
プログラム的に言えばこんなのコンパイルエラーで、しかもWarning止まりの話だ
わかりゃいいんだから。あとは美学の問題だ

99 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 15:33:28.31 ID:XVW43G95.net
木村大先生の裸写真は?

100 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 20:03:25.59 ID:AqNNYQ7l.net
歴史的な広島訪問なのにつまんないことばっかりツイート&リツイートしてんだね

101 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:07:49.99 ID:5BSUORQQ.net
オジサンが玉井先生に論駁されてる

102 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:21:05.46 ID:RYd4B1p7.net
これは玉井教授が100%正しいよ

103 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:24:56.21 ID:R7R/sfNR.net
しかし「物理学者の目から見ると」って、何だかトゲのある言い方だと感じるな
憲法学者の観点から、どこにどういうふうに問題があり得るか、簡単にでも
説明なされば、公共の福祉にも資するように思うけど
(もちろん、そうする義務があるなどという趣旨ではありません
しょせんTwitter上のたわいない話なので)

104 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:27:42.72 ID:5BSUORQQ.net
原爆ドーム前で大統領専用車にオバマ大統領らが乗り込んだ後も1分ほどずっと1人立ち続ける安倍首相。なかなか屈辱的な絵ではある。

これは安倍首相に対する批判以外にどう読めばいいんだ?
おじさんはやっぱり安倍さん憎しの活動家なんだね、民科に入ろう。

105 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:29:45.19 ID:R7R/sfNR.net
ちょっと前後して玉井先生のツイートを見たが、いやそりゃそうでしょう
単に儀礼の問題であろうものを、なぜわざわざ「屈辱的」なんて表現するのか、
なかなか理解しがたい

106 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:35:23.29 ID:5BSUORQQ.net
ナンノツモリダー!™(南野 森) ‏@sspmi
なるほど。なんだかいつもより多めにクソリプが届くなと思ったら、あの私のツイートを読んで安倍首相を批判していると受け取った人がいるのか。 https://twitter.com/lupin3zgzf/status/736171962876067842

開き直りが見苦しいし、クソリプという言葉を研究者が使うことも見苦しい。
屈辱的って普通は否定的な評価を込めて使うでしょ。

107 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:54:08.79 ID:RYd4B1p7.net
過ちを改むるに憚ること勿れ

108 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 22:56:47.95 ID:vDLPkpLz.net
おじさんはネットリテラシーを学ぶべき
この点では(後輩の)木村の方がよっぽどいい

109 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:17:22.43 ID:SSlPbR3y.net
>>107
過ちだと思ってないよ。
クソリプを送る愚民共とか思ってるんだろね。

110 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:24:48.00 ID:RYd4B1p7.net
その割に白々しい言い逃れしてたけどな
都知事並みに見苦しい

111 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:30:07.77 ID:SSlPbR3y.net
ンノツモリダー!™(南野 森) ‏@sspmi
原爆ドーム前での岸田外相、安倍首相、オバマ大統領の立ち話のあと、オバマ大統領らが大統領専用車に乗り込み、それが動き出すまでのノーカット動画、どこかにないのかな。
NHKの生中継では、最後のほうは大統領専用車とその前に立つ安倍首相の後ろ姿というシーンを映し続けるのを止めたんだよね。

これって何を言いたいんだろ
安倍の屈辱的姿を流さなかったNHKはけしからんということか?

112 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:32:42.15 ID:MXFftk61.net
 屈 辱 的
http://imgur.com/5PhOeu3

113 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:32:47.70 ID:RYd4B1p7.net
よく見たら違ってました、放送しなかったNHKのせいですって言い逃れだろ
恥の上塗りだよ

114 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:49:04.97 ID:yY6NSlYq.net
あれを見て安倍首相批判と受け取っている人がいるのか、とは・・?。
これじゃ政治家の「意図したこととは違うように受け止められて残念」と変わらんじゃないか。

ましてやクソリプとまで言い切ってるならじゃあ本当はどういう意図だったのか
説明してもらわんとね。

115 :法の下の名無し:2016/05/27(金) 23:55:18.65 ID:RYd4B1p7.net
ただの言い訳、苦しい言い訳なんだから理屈なんかあるわけない
そしていつの間にか高須クリニックまで参戦してるやん

116 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:07:56.22 ID:+RoAZ0wq.net
大炎上してるからそのうち鍵かけるかもね

117 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:09:53.57 ID:zGIpufyN.net
【馬脚】南野森はネトウヨ(4)【馬鹿】

118 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:30:14.67 ID:/JL42bXb.net
しかし玉井先生は続けて読むとずいぶんマジレスをしておられるね
政権批判をするにしても、不注意なやり方では逆効果だ、とアドバイス(諫言?)
をしてるわけだ

119 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:34:24.52 ID:t3emPk40.net
もしかすると本当に批判する意図はなくて、南野先生には遠方から来た客人が帰るときは
せめて見えなくなるくらいまでは見送るって発想がそもそもなかったのかもしれん。

となるとあんな見送りをするのは主従の間柄ぐらいってことになるから
「屈辱的」なんて言葉を使ったことにも合点がいく。

120 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:35:29.31 ID:+RoAZ0wq.net
あくまで「誤読」で頑張るらしい
正月に「会議」をやったと言い張る都知事とおんなじだ

121 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:39:05.10 ID:t3emPk40.net
ナンノツモリダ―がアカウント名の人が「何のつもりだったのか」説明しようとしない
この滑稽さよ。

122 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:41:05.18 ID:+RoAZ0wq.net
辻村教授の人名表記にケチをつけておいて自分は「誤読」で言い張るってのは感心しないね

123 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:51:11.61 ID:/JL42bXb.net
あれまー、あのような筋道の通った諫言を「そっち方面」扱いですか
いや俺自身は全くの2chの野次馬なので、口出しする筋合いも何もないけど

124 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 00:57:04.82 ID:yiH2LSfk.net
日本の憲法学を象徴してますね。
まっとうな批判ですらレッテル貼りして無視をする。
哀れおじさん

125 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:05:49.39 ID:+RoAZ0wq.net
さすがに見損なったわ

126 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:10:24.26 ID:t3emPk40.net
こりゃいったいどういう事だ。南野先生「クソリプ」に嘲笑を飛ばすばかりで
俺たちがどこをどう「誤読」したのか全く説明しない。
(説明して、というとなんでわざわざ頭の悪い匿名に〜とか読解力がうんぬん言うのかもしれんが)

皆に「誤解」で失言だ〜と言われた政治家だってこんなひどい対応はしないぞ。

127 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:12:38.20 ID:+RoAZ0wq.net
存立危機事態より意味不明な「屈辱的」事態

128 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:18:54.66 ID:+RoAZ0wq.net
誤解を与えてすいませんでした、っておとなしく謝っておけば良かったのに
仮にも文章を扱うプロなんだから、誰も納得しない「誤読」で通すのは悪手だわ

129 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:23:14.46 ID:Im41rTd/.net
でもお前らこれが韓国の大統領だったら屈辱的だって言うだろ

130 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:27:45.05 ID:+RoAZ0wq.net
全然

131 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:35:21.72 ID:t3emPk40.net
どこの大統領だったかなんて関係ないやろ
そもそもこの話題で他の国の大統領だったら〜って仮定を立てるのは難しいだろうけど

と言いつつもし安倍首相が韓国の何か象徴的な場所に行って謝罪より普遍的な未来志向なことを言って
互いに握手して、今回の安倍首相のように韓国大統領が見送ってくれたらそれを「韓国にとって
屈辱的だったなw」と少なくても個人的には思わんな

132 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:39:26.01 ID:QgDQD2Cq.net
>>129
ネトウヨ南野

133 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 01:57:39.99 ID:QgDQD2Cq.net
同じ広島訪問に関する井上のツイートと比べると、おじさん程度低いわ。

134 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 02:10:02.22 ID:mGPiWB13.net
>>133
本当に南野先生は論文書く知性を失ったんだね。
かわいそうだわ。

135 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 02:21:10.70 ID:QgDQD2Cq.net
東大憲法が泣くわ。早大もバカ丸出し。
憲法に関しては京大と慶応がマトモ。

ひとまず魚拓。http://megalodon.jp/2016-0528-0220-28/https://twitter.com:443/sspmi

136 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 02:37:09.54 ID:QgDQD2Cq.net
あ、東大憲法でも高橋とその門下の一切騒がない先生方は良心的だね。
火種は"暴走老人"樋口か…

137 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 02:45:17.65 ID:mGPiWB13.net
>>136
高橋門下で沈黙している人って宍戸先生以外に誰が代表的かね

138 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 03:02:51.50 ID:GPs+jz/F.net


139 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 03:30:12.72 ID:yiH2LSfk.net
>>138
なるほど。
小島てんてーは九条信者になってしまったもんね。

140 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 05:13:14.28 ID:t3emPk40.net
>>136
谷口功一先生が高橋先生のある寄稿を紹介してるんだけど、今読むと中々面白いね
法律家共同体がうんぬん、憲法学者は違憲で一致とか昨今紙面を賑わせてるの見ると
高橋先生も言いたいことはあるのかもしれんけど学者の良心を感じる。
たぶん今運動をしておられる先生方は「今はそれどころではない!」と言うのだろうけど。

http://taniguchi.hatenablog.com/entry/2015/06/25/001601

141 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 05:35:28.57 ID:mmWUYpAf.net
安倍憎しの余り、こういう品性の欠いたことも平気で言うようになってしまったか…
最低限そこのラインは守る人だと思っていたが…

142 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 05:40:49.27 ID:yiH2LSfk.net
さすがに今回の件はありえないわな。
今までの行動は学生との交流を大切にしているとか社会に向けた発信を重視していると言って弁護できたが、今回は弁護不可能。

井上武史先生が冷静に今回のオバマ訪問を評しているのに対し、森おじさんは左翼のテンプレ敵反応でしか無い。

143 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 06:00:44.83 ID:5ZNh6RtV.net
数日前の対米従属批判ツイートも踏まえれば明白なのになにが「誤読」なんだか

144 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 06:02:16.36 ID:5ZNh6RtV.net
こないだの深夜の連続ツイート&翌朝削除といい、よっぽどフラストレーション溜まってんのか?

145 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 06:06:16.78 ID:t3emPk40.net
別に安倍憎しとか左翼の典型的反応?をしようが個人の自由だが
そういう風に受け取るのは「誤読」だと本人が言うのであれば
少なくてもじゃあどう読むのが正しいかくらいは言わなきゃいかんわ。

それを質の悪いクソリプだけ取り上げて嘲笑って「正しい読み方」を言えば済む問題なのに
グダグダ言ってるのはどうなのよって話。

146 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 06:20:02.10 ID:yiH2LSfk.net
>>144
小島先生に東大のポストとられたからじゃないか?www

147 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 06:29:09.29 ID:yiH2LSfk.net
ナンノツモリダー!™(南野 森)
5月25日
ナンノツモリダー!™(南野 森) ‏@sspmi
外務省(のアメリカ系)っていったいどこの国益を考えて動いているんだろう。愛国者怒ろうよそろそろ。

ナンノツモリダー!™(南野 森)
5月25日
ナンノツモリダー!™(南野 森) ‏@sspmi
東大クンが学業以外何も経験しないまま外務省に採用されて数年たってアメリカ留学に派遣、生まれて初めて自分より英語のできる人(つまりアメリカ人)に出会う。
神童扱いされてきた東大クンがサンキューとソーリーしか言えない毎日を過ごすことになればそりゃあアメリカ人に頭が上がらなくなるよなぁ。

数日前の対米従属批判ツイートってこれか。
特に二つ目の東大クン云々のツイートは意味分からんな。
東大生を一般化しすぎだし、なぜ語学力がある相手には頭が下がらなくなるんだ?
巷にはびこるありきたりな東大ディスと同じレベルだろ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


148 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 07:25:41.56 ID:Im41rTd/.net
自分がそうだったんだろうな

149 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 10:49:04.62 ID:mGPiWB13.net
9 分9 分前
Tokujin Matsudaira ‏@tomatsudaira
アメリカ大統領が平和と幸福追求についてどんなに立派で高邁な理想を語っても、それは日本の首相が製作総指揮の一大イベントの一幕にすぎない。
そこまでさせたのは、軍事的役割を日本に肩代わりしてもらうには、ナショナリズムに傾く民意に支持されている首相とうまくやるほうが得策、との判断だろう。

この禿げた人も香ばしいな。

150 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 13:55:15.87 ID:VFP8cf1C.net
アメリカ大統領をアゴで使える安倍首相すげー

151 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 14:46:07.74 ID:Ec3LNLbw.net
確かに、米大統領がやりたくもないことをさせたとなれば、首相はすごい権力・
影響力の持ち主ということになるし、また首相の意向で今回の訪問・演説が
特に実現したのだとすれば、首相は広島(と長崎)に特に心を砕いてるということにもなるよな
いずれにしても首相を結構高く評価してることになりそうだな
(実際の事実と合ってるかは知らないが)

152 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 15:06:17.53 ID:t3emPk40.net
まぁ首相の独力だったって見方もそれはそれで公平じゃないだろう。
大統領の2期目の最後の1年でやりたいことやれる+核廃絶を掲げたオバマって点も当然あるし。

ただそれを踏まえたうえでどういう催しにするか過度な要求をすればご破算になったのは間違いないわけで
うまいこと調整した日本側の成果でもあることは間違いないだろうね。

153 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 19:26:11.21 ID:mmWUYpAf.net
しげるちゃん炎上してるなぁ
ここまでのは初めてじゃないか

154 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 19:54:37.87 ID:qXLVgtvD.net
>>153
今回のはおじさんとして最大レベルの炎上だったな。
まともな弁明をしなかったから燃え広がったんだろう

155 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 20:00:34.27 ID:t3emPk40.net
なお南野先生は玉井先生のせいで燃え広がったと思ってる模様

156 :法の下の名無し:2016/05/28(土) 20:07:58.38 ID:mGPiWB13.net
>>155
あれって本気なのかね。
真面目にそう思っているのなら事実の認識が危うい。

最近他人に対する攻撃的ツイートが目立つし、森おじさんは精神病んでるのかもね…

157 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 00:16:53.96 ID:C0cfHy+D.net
うーん
まああえてこれ以上引っ張るほどの話題じゃないと言えばないのではあるけど、
例えば「多くの学生デモ隊が国会前で法案反対のため夜通しデモを続けていたが、
特に何かが変わるわけでもなく法案が可決され、学生たちがうなだれた映像」(仮定)
があったとして、それに対して「なかなか屈辱的な絵ではある」なんて表現したら、
どう理解されると思うんだろうね
それって「学生たちが気の毒だと思った」という意味だと理解され得るのかねえ
そうだと言うなら、単に言葉づかいの感性が(少なくとも俺とは)全然違うという
だけのことかもしれないが

158 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 00:44:46.71 ID:gwA5fglx.net
さすがにヤバイと思って軌道修正を図ってるだけやろ

159 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 00:45:33.88 ID:JuTQQGkQ.net
玉井先生がまた南野先生をぶん殴ってるけど玉井先生は前にもやりあってるんだよな
でもまるっきり犬猿の仲というわけでもなく南野先生は玉井先生を嫌ってるんだろうけど玉井先生はたまに馴れ合ったようなツイートしたりしてるし
玉井先生もよくわからんお人だ

160 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 00:50:07.36 ID:gwA5fglx.net
あれは馴れ合ってるというより無視されるのを承知の上での嫌がらせみたいなもんだろ

161 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 00:59:54.62 ID:XshA9P2o.net
さらっと屈辱ツイ―トを大屋先生がRTしてて草

162 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 01:04:11.60 ID:4Ym4QBg3.net
運動家になると思考が硬直化してしまうんだなぁ。
すなおに訂正なり謝罪すればこんなに燃え上がらなくて済んだのに。

163 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 01:07:39.67 ID:C0cfHy+D.net
勝手に忖度するに、玉井先生はかなり真面目に心配あるいはアドバイスを
しようとしているように見えるけどね
いや野次馬なので、どんな関係か全く知りませんけどね
しかしそうだとしても「朱に交われば赤くなる」で締めるのは、なかなかひでえなw

164 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 01:12:25.82 ID:goeYF7zz.net
松平って人も根拠ないことを自信満々に言う人だねえ
>外国でのスピーチは当然当該外国の政府が了解したものでなければならない。
こんなルールないよ

165 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 01:14:13.71 ID:C0cfHy+D.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160527-00010005-bookbang-soci

関係ないけどこの本は(少なくともこの紹介記事は)確かに面白そうだ
明文の憲法改正と判例による解釈変更との「違いをそれほど意識しすぎる必要はない」
とか、さらっと書かれるとビビるわw

166 :法の下の名無し:2016/05/29(日) 01:18:01.14 ID:goeYF7zz.net
買ったけど中途半端な本で大して面白くないぞ

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200