2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ7

1 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:26:46.15 .net
メーカーによる呼び方、色温度の違い、
人によっての色の感じ方、etc.
蛍光灯の色温度について存分に語ってください。

その他、蛍光灯に関する事ならなんでもどうぞ。

過去スレ

蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1327940105/
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306331697/
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1277292965/
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1252169079/
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218522681/
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1196732682/

2 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:29:56.34 .net
■関連スレ

【シーリング】ランプ・照明総合スレ25【蛍光灯】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1353626624/
【E26】LED照明・LED電球32灯目【やおい】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1352467023/
【電球型】 電球形蛍光灯 29灯目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340641965/
白熱電球
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191613718/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347101259/
たった今電球、蛍光灯の寿命が来たらageるスレ 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220670220/

参考リンク
コラム: 【特別企画】食卓で映える電球型蛍光灯を求めて
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/25/1457.html

3 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:40:15.31 .net
EC120        12000K クリアスカイ(松下)
EDX          8000K スーパークリア色(三菱)
EDF          8000K フレッシュ色(NEC)
KD           7800K めだっ輝(NEC)
ECD          7700K クリアファイン色(トップバリュ 三菱)
EX-75         7500K 看板用(東芝)
EDK         7400K きらりD色(日立)
ECW         7200K クール色(松下)
EDC         7200K クリアデイライト(東芝)
ED / EX-D     6700K 昼光色 パルックDay色(松下)
D(-xDL)       6500K 昼光色
D-SDL        5900K 写真用
ENX          5800K ENX(三菱)
ECN          5750K クリアナチュラル色(トップバリュ 三菱)
ENK          5500K きらりN色(日立)
ENM          5300K マイルド色(NEC)
ENW          5200K ナチュラル色(松下)
ENC          5200K クリアナチュラルライト(東芝)
N-EDL         5200K カラーイルミネータ用(東芝)

4 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:40:58.58 .net
N(-xDL)      5000K 白色
EN / EX-N     5000K 昼白色 パルック色(松下)
W-SDL       4500K 白色 美術・博物館用
W(-xDL)      4200K 白色
EW / EX-W     4200K 白色
W-EDL       4000K 白色 美術・博物館用(松下)
EW          4000K 白色 (東芝)
EW38        3800K EW38色(松下)
WW(-xDL)     3500K 温白色
EWW / EX-WW   3500K 温白色
ELW          3200K ウォーム色(松下)
ELK          3000K きらりL色(日立)
L-EDL        3000K 電球色 美術・博物館用
EL / EX-L      3000K 電球色
EL / EX-L      2800K 電球色
ELC          2800K クリア電球色(東芝)
IF            2800K 白熱蛍光ランプ(NEC)
AI           2750K 低誘虫性蛍光灯(松下)
L-EDL        2700K 電球色
ELR          2700K リラックス色 (NEC)
ELX          2500K サンセットホワイト色(三菱)

5 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:44:49.25 .net
ND           7500K クリスタルライン(プリンス)
ENX          5800K ナチュラルホワイト色(三菱)
D-SDL        6100K 葉たばこ用(東芝)

【食品展示用】
HC           5700K 鮮度グー(三菱)
BF           5700K サンラインルクス(日立)
NK           5400K 素適くん(プリンス)
NRM          5200K 素適くんNRM(プリンス)
NA           5000K NAライン(プリンス)
FM/FM-V      5000K サンラインフレッシュ(日立)
VR           5000K ショーケース用(NEC)
F            5000K 生鮮食品用(東芝)
PO           5000K ショーケース用A・生鮮(NEC)
SA           5000K しんせんくん(プリンス)
HCV          5000K お肉も鮮度グー(三菱)
VI            5000K ショーケース用B・精肉NEC)
FM-M/FM-M-V   5000K サンラインフレッシュM 精肉専用(日立)
NEX           4600K ルックライン(プリンス)
NP           3900K 食品展示用(日立)
NP           3700K 食肉展示用(パナ)
NRB          3700K ミートくん(プリンス)
FB           3700K 食肉品用(東芝)
AFC          3700K 食品展示用(三菱)
NP           3500K 食肉品用(NEC)
LX           3000K ショーケース用LX(NEC)

6 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 00:32:04.92 .net
>>1 劇乙

7 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 19:46:40.73 .net
>>1

JIS Z 9112 「蛍光ランプ・LEDの光源色及び演色性による区分」
本日(12/20)付けで改正…

ttp://www.jisc.go.jp/

8 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 23:54:28.00 .net
>>7
おー、LEDの規定が追加されたのか。
嬉しいことにCCT+Duvによる光源色表示方法も附属書に追加されてるな。
でも実際にこの表示法を使ってくれるメーカーってあるんだろうか?

9 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 19:13:12.70 .net
トップバリュの5800K は、6700KのD色となんら変わらない。
最近のD色はさらに青い方へ移動してるから、青すぎないDが欲しいなら良いかも。

10 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 08:20:55.65 .net
トップバリュにはPB商品としては珍しくL色も用意されてる。

11 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 17:40:12.34 .net
FL20のEX-Wが売って無いからサンラインのWにしようと思ってるけど、家で使うと微妙かな?
家で普及型の白色使ったこと無いからわからん

12 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 17:52:42.48 .net
多少肌色が不自然に見えるくらいで、なれれば大して気にならない思う
昼光色蛍光ランプよりはずいぶんマトモに見えるよ

13 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 18:14:28.23 .net
自室も非三波長白色だが見慣れるとかなり落ち着く光色。
寝室とかに使うなら三波長昼白色よりもお勧め。

14 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 20:41:06.04 .net
>>11
パナのW-SDLも良いぞ

15 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 20:58:12.96 .net
東芝のコンパクト型蛍光灯のユーライン、FPL18〜55の型番が変わっているね。
FPL36EX-N/2のように“/2”が付いている。前のユーラインは橋まで繋がって
U型になっていたが、/2のやつは他社と同じブリッジ型になったようだ。
FPL6〜13は変わっていなくてU型のようだ。あとFPL30は生産完了になったみたい。

16 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 23:53:11.86 .net
光自体の色と物(たとえば肌)を照らしたときの色は違うからな。

17 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 00:10:03.62 .net
>>11
一般型は黄と青の二色発光なので紙が黄ばんで見える
目が疲れて読み書き作業には適さない
三波長形と組み合わせるなどして補助的な使用ならまあまあ使える

18 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 00:16:57.75 .net
>>17
何で黄ばんで見えるの?

19 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 00:40:05.89 .net
>>18
紙は全てのスペクトルを反射するわけじゃないから
反射光の黄色成分が多ければ(青が少なければ)黄ばんで見える
漂白してない新聞紙なんかはとても黄ばむ

20 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 00:46:31.14 .net
3波長型は緑のバランスによって緑がかって見えたり、赤紫がかってみえたり
する

21 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 03:07:57.06 .net
>>19
新聞紙の見え方は多少影響あるかもしれないが、
普通の白い紙はほぼ平坦な分光反射率と考えていいだろ。実際黄ばんで見えたりはしない。
光色と演色性の違いを説明するのに(色紙でない)紙の色を持ち出すのは不適切。
もっともらしく適当なこと書かないでくれるかな。

22 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 07:57:53.21 .net
>>21
>普通の白い紙はほぼ平坦な分光反射率と考えていいだろ
よくない
それは必要条件だか十分条件だか言うやつだ
どっちか忘れたが

そもそも「白い紙」「白い物」がなぜ白く見えると思う?
ブラウン管の画面を虫眼鏡で拡大すると小さいRGBが並んでる(「白」はどこにもない!)

23 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 10:34:31.40 .net
>>22
おまえ全然理解してないだろ。

24 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 12:13:29.60 .net
おもしろい
続けたまえ

25 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 14:48:39.49 .net
19「紙が黄ばむ」「特に新聞紙が黄ばむ」
21「黄ばまない紙もある」

26 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 14:58:05.87 .net
26「日に当て続けると新聞紙は黄ばむ」

27 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 16:21:19.46 .net
27「さらに日に当て続けると新聞紙はぼろぼろになる」

28 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 18:00:49.77 .net
>>17 は一般型蛍光灯ゆえに紙が黄ばんで見えると言った。
>>18 は黄ばんで見える理由を聞いた。
>>19 は一般型蛍光灯と関係なく黄ばんで見える理由を説明した。
一つ前しか読まないとこういうことになる。

29 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 21:59:31.61 .net
一般波長蛍光灯は洗面所には絶対使えない。顔色が悪すぎる。慣れる事はない。

30 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 23:53:39.10 .net
絶対と言うことはない。
気にしない奴は気にしない。

31 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 06:46:42.57 .net
気にする奴は気にする
顔も黄ばむ

32 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 07:13:39.36 .net
飲み過ぎで肝臓壊して黄疸だったりな

33 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 08:09:35.62 .net
一般型蛍光灯や擬似白色LEDは二色発光なので顔色が悪い
一般型蛍光灯は黄>青なので黄ばんだ印象になる
擬似白色LEDは青>黄なので青っぽい印象になる
三波長形蛍光灯は三色発光なので顔色が良い

34 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 11:59:48.15 .net
>>32
治らないんだから気にしてもしょうがない

35 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 18:00:42.55 .net
和室の蛍光灯4灯のシーリングランプなんですけど、
癒されて心温まる電球色の蛍光灯でオススメありますでしょうか?

36 :35:2012/12/27(木) 18:01:52.47 .net
書き忘れました、20型×4です。

37 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 18:16:58.04 .net
終息したのか数は減ってきてるがまだ探せば出てくるダイソーのFL20L
うちでも使ってるが、案外悪くない

38 :11:2012/12/27(木) 20:53:58.58 .net
結局100金でネオラインのW買ってきたけど、赤みがないせいか隣の電球色の部屋見るとオレンジに見えて、その逆を見ると白色が薄黄緑に見える
Wに交換する前に付いてたEX-Dより感じ悪くなったし(´・ω・`)
コーナン行って2本398円のライフルックN買ってくるわ

39 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 13:07:27.66 .net
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=838991&dispNo=001013002004
どんな色味だろう。

40 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 13:15:36.07 .net
日立の 7,400 K って書いてあるでしょ

41 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 13:17:26.64 .net
わざわざ隣の市のイオンまで行ったのに昼白色はパルックのしかなかった

42 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 16:03:21.86 .net
>>41
直営の家電売り場があるイオン?

43 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 18:17:23.27 .net
>>42
たぶん直営だと思う。
探したのは FCL ね。
直管はあったのかも。

44 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 22:16:46.41 .net
>>40
数字とずれてる事があるから。
NECの8000は本当に青かったが、別メーカーの8000はそれほど青くなかったって事がある。

45 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 22:51:03.46 .net
>>15
前から気になっていたけどFPL30ってFPL27の電気スタンドでも利用できるのかな?
U型の蛍光灯が無くなるのも感慨深いな

46 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 00:20:15.92 .net
>>45
太いから無理に嵌めない方が良いよ

47 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 13:40:37.56 .net
>>46
金具は簡単に外れるスタンドなので物理的には問題なさそうですが
電気的には問題どうでしょう?

48 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 00:55:43.11 .net
>>47
電気的には問題無い

49 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 16:20:15.25 .net
>>48
有難う御座います。
FCL30器具でもFPL27を点灯しますしね。

50 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 20:04:06.41 .net
FCLの器具にFPLをつけるとまたあるいみオシャレ

51 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 09:08:36.32 .net
日立のきらりUVシリーズって、表示より色温度高め?
きらりUVの電球色を買えば、パナのウォーム色の代用にできるかな?

52 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 09:43:56.72 .net
>>51
パナウォームと日立ハイルミックL
同時に点灯すると、ハイルミックLが「電球色」であることがよくわかる。


ハイルミックLと、きらりUV電球色は、ほとんど差を感じない。

※個人的な感想です

53 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 03:23:24.59 .net
>>43
FCLもあるよ
オーブントースターとか炊飯器とか、テレビとかエアコンとか家電を扱う大型店舗のイオンじゃないと置いてないのかも
食品売り場の一角に(特に年末には)特設の売り場が出てて、そこにも限られた種類の蛍光灯を並べてあることもある
が、本命は家電売り場の中にある電球コーナーを探してみて欲しい

最近、昼光色と昼白色が寿命13000時間の新しいものに切り替わったみたい
値段はFL20の2本組が\580、FCL30の2本組が\680、FCL32+40が\1480だけ覚えてる
電球色は12000時間の旧製品のままだったけど、電球色は更新されずにこのまま消えてしまうのかな…?

54 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 15:43:53.34 .net
HLKなトップバリュFCLのN色セット取り付けてみたけど
これ青すぎだなぁ
和室には全然合わない

55 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 17:57:10.57 .net
日立?

56 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 19:16:37.99 .net
>>54
それN色でも色温度が5500kだから青っぽいよ。
ハイルミックのN色なら5000kだから青くは無い。
N色ならライフルックHGXがおすすめ。

57 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 19:46:24.10 .net
>>55-56
13000時間って書いてあったから、これが上に上がってたやつだ
近所のコーナンでHGXの10000時間の1200円ぐらいであったからこれにすればよかったなぁ

58 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 21:00:21.38 .net
>>53
電球色も13,000時間出てるよ…
型番末尾が -TV2 になった。


ヨーカドーのPBはDしかないので見てなかったら
「セブンプレミアム 長持ち蛍光管」 (※FCLで10,000時間ね)
なんてのが…

品種はFL15、FL20SS/18、FCL30,32,40、FL40SS/37、FLR40S/36
「長持ち」がつく前は東芝(TSP)だったが、「長持ち」は日立(HLK)。
昼光色タイプ(色温度不開示 記号EDSだったか?)しかない。

59 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 21:47:37.41 .net
昼光色って青みが目につくように感じてるだけで実際は昼白色のが明るく見えてるってのは本当だろうか

60 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 23:28:01.94 .net
>>59
まさにそのままじゃないか
昼光色って明るくないよ

61 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 06:54:13.68 .net
そうなのか
漠然と「明るいの欲しいから昼光色」って選んでたわ。

62 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 12:03:17.07 .net
同一品種のランプで昼白色より昼光色の方が明るく感じる奴っているの?

63 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 12:38:51.52 .net
暗いわ寒いわでは何もいいことがないな

64 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 15:50:05.77 .net
昼光色が明るく見えるのは水晶体の透明度が高い30代まで。
青味がかった光を黄ばんだ水晶体が遮る結果年寄りには白色より暗く見える。
昼光色が暗いとかぼやいてる奴はまず間違いなく年寄りw

65 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 15:56:26.24 .net
昼光色で照度が低いと不快だから気付きやすいだけ

66 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 17:21:01.09 .net
クルーゾフ効果で明るく見えるという意見もあるが、
私的にはルーメン値の示すとおり昼白色よりも昼光色の方が暗く見える。
昼光色は新聞や本が読みにくいし、顔色が悪く見えるし良いこと無し

67 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 18:53:10.71 .net
良いこと無いものがそればかり売っている不思議

68 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 19:32:31.04 .net
でも一番売れてるのは昼光色、特殊性のある電球色も地味に地位を確立している
悲しきかな一番明るく見える昼白色は置いてないとこすらある

69 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 19:52:28.77 .net
電球蛍光灯のパルックボールプレミアQに昼白色無いのがムカつく(怒)

70 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 22:03:05.07 .net
プレミアQで色の変化を楽しみたいけど、昼光色じゃ青すぎる

71 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 22:46:20.87 .net
ウォーム色のFHD100がホスィ

72 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 01:03:06.48 .net
黄色人種は肌が白く見える昼光色を好む

73 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 01:03:55.15 .net
黒人は何色を使ったら良いんですか?

74 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 01:05:34.70 .net
黒人は太陽光で良いんじゃない?

75 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 07:23:28.07 .net
ちょっとした大型電器店行かないとリング型はまだしも電球型の昼白色ってホント無いな

76 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 12:21:53.32 .net
昼光色は明度を明るくしてないと意味のない色味
薄明かるい明度だと嫌に青いだけで見にくくなる。明度が高いと白く輝くようになるけど。
明るくしたいなら昼光色じゃなくて、昼光色使うなら明るくするってのが普通。

77 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 14:12:06.97 .net
明度ってw
物体色のHV/Cじゃあるまいし。照度な。

78 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 15:03:46.01 .net
昼光色で白く輝くようになってる状況に遭遇したことがない。

79 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 20:50:06.75 .net
アパートの外廊下に昼光色使ってたけど、凄く寒々しい感じだった。今は電球色LEDにかえたけど、凄くいい感じになった。

80 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:21:35.85 .net
だからと言って電球色も荒廃した雰囲気がクソ
昼白色最高

81 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:26:23.92 .net
自分がまだ厨房だった頃、初めて三波長形昼光色を経験し、青を通り越して紫色の光に驚き、感激したよ
明らかに人工的な色だったが当時はそれが嬉しくてたまらなかった
それまでの昼光色のイメージは薄ら寒い青白い色だったから

82 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 00:38:46.69 .net
光色なんてそれこそ個人の好みだろ・・・

ちなみに俺は一般型昼光色が好みだ
色が悪くても良い、あの寒々しい色が好きなんだ

83 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 01:33:58.83 .net
そもそも昼光色が寒そうなんて一度も思った事無いが

84 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 02:26:37.40 .net
昼光色=冬の曇り空

85 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 10:41:58.07 .net
PC のモニターを電球色みたいにしてる奴は見たことがない。

86 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 10:45:04.91 .net
>>83
寒いというか、俺は荒涼とした気持ちになるぞ。
夏なら涼しげでいいかと思って使ってみたことがあるが、やっぱりダメだった。

87 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 10:43:34.81 .net
何を言う、その荒涼感・寂寥感がいいんじゃないか

88 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 19:57:59.08 .net
涼しげな
岩に染み入る
昼光色

89 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 00:12:57.46 .net
トイレの洗面台に1本だけ昼光色蛍光灯ってのやたら多いよな。
周りが電球色や温白色の時が多いからかなり違和感ある

90 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 04:08:10.81 .net
古いアパートの外の通路とか階段の照明が昼光色なときの侘び寂び感は異常

91 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 04:19:40.66 .net
長い 40 W 直管の電球色って使ってるところを見たことがない。

92 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 04:36:31.95 .net
ニトリ店舗の照明って何?

93 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 09:36:37.93 .net
ニトリは全国各地にあるし、フロアも色々あるからエスパーじゃないとわかるわけがない

94 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 17:41:31.81 .net
面白半分で学習用のデクスライトにパラライトハイルミックL色を使ってみたが大満足だ。
電球の色に近いし、普通の電球色と違い白いものが黄ばんだりもしない
>>91
電球色ならFL40もHFのFHF32も見たことある。

95 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 19:45:32.01 .net
LED常夜灯でカントリーマアムココアを見たらオレンジだったw
ナツメ型だったら交換できるんだけどな…

96 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 22:33:05.00 .net
>>91
スーパーの食品売り場
食品売り場のショーケース

97 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 01:55:07.49 .net
FLR40S・EX-L/36持ってる

98 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 01:13:13.02 .net
96年頃に買ったTOTOの洗面化粧台の蛍光灯がFL20SWだったわ
すぐにEX-Nに変えたけど、オマケみたいな扱いで蛍光灯付けるとか酷過ぎるわ

99 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 12:25:03.60 .net
実際オマケなんだからしょうがない。
換えれるんだからいいでしょ。

100 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:25:19.29 .net
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) お化粧の色が・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ  o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

101 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 20:04:13.01 .net
しかし、実際に使うことが出来るからいいじゃないか。
気にしない人も居るし。
斯く言う漏れはオナニーがてらに洗面台の蛍光灯をFL8WからFL8N-EDLに変えてやったがw

102 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 20:48:59.97 .net
FL8BR-HGにするぐらいの遊び心が欲しい

103 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 01:51:17.96 .net
去年新しくした洗面所もNECのはくしょくのついてたし、こんなもんだろ
どっちかというとインバーターのにして欲しかった…

104 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 20:28:44.62 .net
>>102
ビオルックスHGってどんなランプなんだ?
植物とかを飼っていない人はあまり恩恵を受けなさそうだけど
嘗てNECが発売していたビタミンDayの5000Kみたいなのだと試しに使ってみたいな。

105 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 22:15:50.88 .net
冗談だよ
あまり本気にされても困る
http://www.akaricenter.com/mame/img/aquarium_nec02_big.jpg

106 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:06:04.83 .net
ビオルックスHGは紫色がかった白色だよ

107 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:13:35.83 .net
結構興味があったw
正直、差ほど頻繁に使っていない箇所なんで面白く
出来れば健康に良さそうな感じでいいかと思って。

108 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 23:43:42.53 .net
おまえは植物かw

109 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 20:53:13.26 .net
多分、植物にいいなら髪の毛のにもいいとでも思ったんじゃない?

110 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 21:01:10.17 .net
ビタミンDayって生産終了してたんだw

111 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 21:09:50.91 .net
そもそも売っているとこを見たことがない。
それにFL 40W形らぴすたってでかいし、FCLのも8000kなので買う気が起きんw

112 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:01:13.71 .net
おお〜明るいな〜って思うのは昼白色の蛍光灯だわいつも
自社、出張先とかの工場の照明は昼白色と白色(安価だから)の混成ばっかだな

113 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 23:00:04.66 .net
大学から駅に行く途中、夜にあかりが漏れている家があった。見たところ、ツインパの洋風シーリングライトだと思う。
とにかくものすごい緑かぶりだった。発色から緑かぶりで有名なパナ(ナショ)のN色(ツインパかツインパプレミアかは不明)だと思われる。ワット数は不明。
自宅ではツインパの器具を使っていないので、今まで緑かぶりの実感がよく分からなかったが、ようやく実感した。とりあえずこれは絶対、自宅では使いたくない発色だと感じた。
よく考えたら、過去スレとかでもツインパやスパイラルパルックとかの発色がひどいという話があったけど、まさかここまでひどいとは…orz

114 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 23:13:26.21 .net
あと、自宅ではないが、多分FHD40+FHD100の洋風シーリングライトが付いた部屋がある。器具は日立製で、球は初期装着のペアルミックだと思う。
発色からN色だと思われる。そっちは緑かぶりが全く感じられない、ちゃんとしたきれいなN色だった。(何年か使ってるせいか、青白さも全く感じない)

115 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 12:59:17.27 .net
瞳が黒いからか他人より暗く感じる体質なもんで、電球色はリラックス(笑)とか言うけど俺には暗すぎてストレス溜まるわ

116 :113:2013/01/17(木) 13:04:29.01 .net
すまんm(_ _)m よく確認したら、その部屋の窓ガラスに青緑っぽいフィルムが付いていた。
それのせいで、緑がかった発色に見えたかもしれん。

117 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 15:22:56.88 .net
>>115
メーカーの宣伝は眉に唾つけて聞くべき

118 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 16:16:41.90 .net
ファミレスの照明は電球色が多いが、ランプがたくさん付いている。

119 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 17:06:01.54 .net
もともと昼白色が点いていたような明るさのままで電球色にすると
暑苦しい。

120 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 20:24:32.39 .net
寒い冬の日だと寧ろ心地よくないか?

121 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 18:57:45.31 .net
   _,,, 
  _/・e・) <ぽかぽかだぞ
∈ミ;;;ノ,ノ
  ヽヽ

122 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 17:15:54.77 .net
明るすぎる電球色はうざったい雰囲気になる。

明るさが足りない昼光色はホラー映画みたいな雰囲気になる。

123 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 20:00:43.75 .net
電球色や昼白色で色んなのがあるが
ハイルミックの日立、ライフルックHGXのNEC、ルピカの三菱ならどれがお勧めなんだろうか?
スレタイ通り各社の傾向について違いが分かり説明の出来る人が居られたらお願いします。

124 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 20:15:16.67 .net
>>123
どれも同じ。好きなもん買え。

125 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 20:12:30.90 .net
>>120
雪の日に電球色照明のファミレスの窓から外を眺めるとものすごく陰鬱に見える。

126 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 20:15:46.31 .net
照明は昼光色、液晶は青いのを無調整。
JINS PC でブルーライトをカットして快適な生活。

127 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 23:58:51.81 .net
電球色が落ち着くのは程よい暗さもあるからでもあるし

128 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 00:02:24.93 .net
人の目って暗くなると相対的に青の感度が強くなって寒色に見えるようになる
そこで電球とかで暖色に見えるようにすると落ち着いた印象になる

129 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 15:22:18.30 .net
照明にムードとか雰囲気とかこざかしい要素は求めてない
単純に明るく見やすい物を。つうことで昼白色のみ

130 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 23:15:55.29 .net
蛍光灯について教えてください
家のリビングに二つ蛍光灯をつけてるんですがどうも明るさが違うんです。
もちろん違う蛍光灯をつけてるんで当たり前ですが、どうして明るさが違うか教えてください

@NECホタルックスリム残光フレッシュ色 20ワット、27ワット、34ワット
スリムな蛍光灯です
Aパナソニック ツインパルックプレミア クール色 70形 68ワットと記載があります

@よりAの方が明るいんですが、これは蛍光灯のワット数が関係してるんでしょうか?

131 :130:2013/01/22(火) 23:18:03.70 .net
連投すみません。
@はスリムな蛍光灯が3本入ってるんで明るいイメージがあるんですが・・

132 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 23:52:16.33 .net
総合的なW数の大きい物の方が(1W当たりの明るさが同じと仮定すれば)明るい
あと、同じWでも、20W2灯より40W1灯の方が明るい。

133 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 07:06:10.92 .net
LCF30よりもFL30の方が明らかに明るい。

134 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 07:50:27.03 .net
FCLだろ・・・

135 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 22:44:56.47 .net
FCL40よりFL40の方が明るい

136 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 14:52:28.74 .net
FCL30 より FL40 の方が明らかに明るい

137 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 21:54:03.14 .net
そりゃFCL30は30WでFL40は40Wだしなぁ
ぶっちゃけ点灯方式でも明るさ違うな
とはいえ、10W分の明るさをひっくり返すくらいの明るさの差は出ないと思うけど

138 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 23:35:47.61 .net
和風の家の廊下はやっぱり電球色だなぁ〜

139 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 09:44:01.29 .net
蛍光灯の色にこだわる奴は
テレビもプラズマやCCFLだろうな
まさかLEDテレビなんか見てないよな?

140 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 10:13:39.51 .net
ウチのpcモニターはLCDだけど 何か?

141 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 10:38:03.57 .net
LED液晶でも三原色なら認める。

142 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 12:32:25.19 .net
>>139
もちろん、うちのテレビはプラズマです。
電気喰いまくりで照明で節電する意味がないというw

143 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 13:05:37.50 .net
>>140
自分も蛍光灯の色や銘柄は気にかける方だけど
モニターのLCD化は黎明期ぐらいから導入したな。
飽くまで、ランプ遊びは趣味だしね。

144 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 17:48:59.50 .net
LED光だと、飯が不味そうに見える理由
http://www.jcla.jp/images/difference_img12.jpg
http://npc2010.com/swfu/d/iro-001x.png


LEDを3波長にして演色性を改善すると、とんでもなく発光効率が落ちるというジレンマw

145 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 18:35:31.71 .net
パナソニックのスタンド買ってFPL27EX-N(中国製)初めて使ったけど、普通に良い発色だな
もっと緑被りしてる物かと思ってたから。
前使ってたFML27EX-Nは黄緑っぽい感じだったけど。

146 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/29(火) 18:38:30.14 .net
家買った時ついてくる照明調べたら特に注文がないかぎり昼白色がくっついてくるなあ

147 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/29(火) 19:32:26.22 .net
大体出荷時には白色か昼白色なんだよな・・・
で、お客様から別途指定があったときには、わざわざランプだけ入れ替えて納品

148 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/29(火) 22:01:46.63 .net
家買った時に付いてくるのは、住宅設備用なので、電球色か昼白色しかないよ

149 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 07:03:10.41 .net
すまん業務用と混同してた

150 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 12:48:42.36 .net
白色は一番安いからコストカット運動とかしてる会社はそれしかないw

151 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/30(水) 23:02:06.72 .net
すみませんm(_ _)m
自分の部屋の照明がメロウZのEX-D色で青白いのにそろそろ飽きてきたので、3波長N色に変更しようと思うのですが…何か良さそうな蛍光管はありますか?
東芝のインバーターシーリング(ランプはFCL40EX-D/38-Z+FCL32EX-D/30-Z、器具はFPH7200RZ)です。
2007年製の器具かつリビングみたいに長くは点灯しないので、メロウZPRIDEなどの長寿命蛍光管だと蛍光管の寿命が来る前に器具本体の方が先に寿命が来ると思われるので…あまり寿命が長くないもの(主に6000〜10000時間くらい)をお願いします。
長文申し訳ありません

152 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 00:53:03.80 .net
NEC ライフルックHGXかパナソニック パルックプレミアLS(S)がお勧めどす

153 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 18:48:39.67 .net
ただのパルックプレミアは色が酷い

154 :151:2013/01/31(木) 20:02:33.34 .net
>>152
やはりNEC ライフルックHGXですか。プレミアLS(S)は>>151にも書きましたが、蛍光管の寿命が長すぎて器具の方が先に寿命を迎えると思われます。

>>153
パルックプレミア(LSとかつかないやつ)は発色がダメなんですね。

155 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/31(木) 20:41:37.96 .net
パルックって値段も高めだしコスパの観点でも微妙
寿命が器具よりも長いのは近所でランプまで買い取ってくれるリサイクル屋のあるので漏れは歓喜だが。

156 :151:2013/01/31(木) 21:09:35.65 .net
>>152
>>153
>>155
みなさん、レスありがとうございます。今、付いてる蛍光管・器具共に東芝であるのと、入手性やコスパから東芝メロウZロングライフN色にするかも…です。

157 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/01(金) 16:25:29.18 .net
東芝は蛍光ランプの名門

158 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 23:53:24.06 .net
ライフルックとかメロウZって前世代のHGとprideじゃない無印のほうがRa高いんだな。

159 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 19:36:14.13 .net
Ra少し下げて発光効率をあげた。赤味成分が減って緑色成分が増えた感じかな。
発色は普通だし、実用上問題はない。これ以上緑を増やすと違和感が出て来る
かも知れない

160 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 21:46:20.11 .net
13,000時間になったトップバリュ蛍光灯

12,000時間品の処分が始まってた。
棚からワゴンに出され、FCL30+32で780円に。

161 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 22:08:30.74 .net
>>158
ライフルック無印ってあるのか?
コーナンのPBライフルックも中身はHGXだし。

162 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 22:16:15.17 .net
無印→HG→HGX
現在作っているのはHGとHGXだよ

163 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 23:33:31.90 .net
店頭に並んでる昼白色サンプルは隣でギラギラ光ってる昼光色に比べるとくすんで薄暗く見えるけど、実際部屋で照らすと昼白色のがはるかに鮮やかなんだよなあ
光源から接近しすぎると変わって見える

164 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 21:15:23.33 .net
蛍光ランプの色温度を実測した人っている?
記載の色温度と実際はどうなんだろうか。
新品の時がその色温度なのかな。

165 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 20:18:24.04 .net
>>164
業務でLEDのスペクトル計測するためにMK350導入して、
ついでに各種蛍光灯もいろいろ計ってみてる。

初期と末期では蛍光体の劣化によって多少色温度は変わるね。
さいだいで200Kぐらいだけど。

166 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 20:23:12.36 .net
計測すると、こんなにスペクトルガタガタなのに、色評価の色票座標だけは
しっかり押さえたスペクトルになってるから、R1からR8の一般Raだけは
やけに高めな値が出るね。R9からR15はダメダメなのに。

スペクトルが比較的滑らかに繋がってるLEDのほうがCRIが低く出るというのが
何ともこの計算で出す指針はあてにならないと思ったよ。

167 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 21:14:13.35 .net
蛍光灯の光は神経を尖らせるね。
高演色型の蛍光灯とか赤のしっかり入った白色LEDあたりが気分がいい。
電球型市販の白色LEDはちょっと真っ青すぎるけど。

168 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 21:21:48.01 .net
LEDの光は神経を尖らせるね。

169 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 21:33:22.58 .net
>>166
計算が当てにならないつーか、実際にR1-R8の低彩度色なら良好に色再現するってことだろ。

>スペクトルが比較的滑らかに繋がってるLEDのほうがCRIが低く出る 

スペクトルが滑らかに繋がってれば演色性が高いはず、
という思い込みの方を捨てたほうがいいんじゃないの。

>>167
それも思い込みw

170 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 22:13:01.90 .net
>>169
CRIというのは計算で算出されるので、スペクトル非連続な発光体の場合だと
まず、ピーク波長がどこか?と言うのが出て、それに伴って色温度が決まり、
その色温度に基づいて計算でCRIが決定されるという仕組みなので、
たとえば、CRI60程度のLEDに、青色と黄緑色を押さえるフィルターを入れたりすると
色温度のバランスが変わって、同じ光源なのにCRIがいきなり88になったりする。

なので、スペクトル以外は信用できないという結論になったよ。

171 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 22:53:00.31 .net
>>170
その場合、多分基準光源と光色が大きくずれてるだろうから、
そのCRIの値にあまり意味はないかと。
(基準光源とCCTは同じだがduvがずれるってこと)

ただフィルターをかければ分光分布が変化するんだから演色性も変化して当然。
実際東芝の試作品のLED電球では、
フィルターで黄色領域のエネルギーを抑えることで演色性を高めるという手法を使ってた。

172 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 23:02:10.09 .net
>>170
ついでに言うと
スペクトルの滑らかさっていう点で言えば普通形蛍光灯も(水銀輝線を除いて)滑らかだけど、
演色性は数値上も視感上も悪いでしょ。

173 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 03:57:28.92 .net
>>172
いや、明るさが取れないと言うだけで、一般型蛍光灯の色は実はそれほど悪くない。
もちろんアンタが言うとおり測定器の数値はだいぶ悪く出るけどね。

三波長蛍光灯は際だったスペクトルが目や測定器のセンサー基準を巧みに刺激してるから
明るく鮮やかに見えて、CRIも高めに出ると言うだけで、欠落している色は出ないから
光源を直視するのでない場合、反射光はCRIが高くても出てこない色が存在するよ。

CRIが低めな一般蛍光灯やLEDのおもしろい特徴として、R9からR15までの
特殊演色性は一般演色性に比べて劣っていないという特徴がある。
まあ、よくあるLEDは赤は出てないのでだめだけどね。

174 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 17:17:10.50 .net
一般蛍光灯も特殊演色性は意外と高いんだな

175 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 18:02:21.15 .net
滑らかなスペクトルが欲しいならSDLかトゥルーライトがあるよ

176 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 18:11:35.08 .net
SDLもいいけどEDLが至高

177 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 18:20:24.74 .net
>>176
EDLはスペクトルに強いピークがあるんで
彼の要望に合わないだろうなと思ったんだ

178 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 18:27:33.28 .net
>>177
なるほど。ならSDLじゃない(昔あったタイプ)DLっていうのも良さそうだな

179 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 18:29:26.79 .net
天然色型 x-DL
真天然色型 x-SDL
純正色型 x-EDL

180 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 18:41:10.08 .net
x-DL deluxe (natural)
x-SDL super-deluxe (true-natural)
x-EDL extra-deluxe (pure)

181 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 20:22:49.54 .net
x-HDL hyper-deluxe
x-UDL ultra-deluxe
x-MDL matsuko-deluxe

182 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 20:36:37.68 .net
>>165
200 K くらいしか変わらないのですか。
思ったほど変わらないものですね。
もっと滅茶苦茶に変わるものかと思ってました。

183 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 21:25:58.25 .net
>>173
目や測定器のセンサー基準というより、 R1-R8 の色に対してというべき。
で、少なくとも R1-R8 の色に関しては良いわけで、苦手な色もあるというだけのことでしょ。
アイツの苦手な教科の点数が俺と同レベルだから俺はそれほど悪くないといっているようなもので、
アイツの方が間違いなく優れてますけど。

184 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 23:51:03.46 .net
>>183
R1-R8の色が、日本家屋の日常生活カラーな感じの色ばっかりなんだよね。
彩度が低いから、波長としてあまり出ていない光の帯域があっても
成績が低く出ないという。

頭悪い子にすごく簡単なテスト出題して成績をよくさせてるだけみたいなw

店舗ディスプレイ用途だと、ビビットカラーも重視されるからR9-R15も
重要だったりするけど、その用途では蛍光灯より赤緑蛍光タイプのLEDのほうが
有利かも。

185 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 01:45:02.63 .net
>>173
実はそれほど悪くない、と個人的に思うのは勝手だが一般的にはそうは思われてない。
だからこそ50年以上の昔から高演色形が開発されてきてるわけでしょ。
当時CRIという演色性指標はまだ無かったから、CRIの数値で判断したわけでもない。

>目や測定器のセンサー基準を巧みに刺激してる
三波長形は人間の目の特性を巧みに利用してることは確かだけど、
別に測定器を騙してるわけじゃない。
測定器(というか計算)は目の特性を忠実に再現してるだけ。分かってるとは思うが。

>明るく鮮やかに見えて、CRIも高めに出る
実際より鮮やかに見えると演色評価数の数字は下がるからね。忠実に演色してないということだから。
念のため。

>出てこない色が存在する
多分、光源スペクトルのピークとピークの間にちょうど反射スペクトルのピークが来るような状態を想像してるんだろうけど、
現実の物体色、特に低彩度色ではもっとずっとなだらかなスペクトルを持ってる。
高彩度色で光源ピークの間に反射スペクトルの立ち上がり立下りが来たような場合には確かに演色性は悪くなるけど。
(鮮やかに見える理由でもある)

ともかく、演色性の問題は現実の物体がどんな反射スペクトルを持ってるかということと、
人間の目の特性(等色関数)が複雑に関わってるんで、
ピークが鋭いから演色性が悪い、
なだらかだから良いというような単純な思い込みは捨てたほうがいいと思うよ。

186 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 12:12:51.24 .net
刻印の消えちゃった蛍光管があるんだけど、色温度は相対比較で何とかなるとして
高価な測定器無しで、一般形と三波長を見分ける方法ってない?

187 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 13:03:21.61 .net
>>186
手のひらを照らしてみればいい。
肌色が血色良く見えれば三波長形、不健康そうに見えれば一般形。

188 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 14:08:26.52 .net
>>186
つCDの裏

189 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 22:36:58.08 .net
変り種の蛍光灯がいろいろあるので、点灯して撮影してみました。32mm管メイン

東芝 D-EDL(6500K)、東芝 N-EDL(5000K)、東芝 W-EDL・NU(4200K)、パナソニック L-EDL(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44327.jpg
東芝 B(青色)、東芝 G(緑色)、NEC Y-F(純黄色)、パナソニック R(赤色)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44328.jpg
パナソニック R(赤色)、三菱オスラム P(紅色)、NEC PK(桃色)、東芝 Pk(桃色)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44329.jpg
東芝 B(青色)、NEC B(青色)、三菱オスラム P(桃色)、パナソニック R(赤色)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44330.jpg
パナソニック EX-L(3000K)、パナソニック L-EDL(3000K)、NEC AI(2800K)、パナソニック L-EDL(2700K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44331.jpg
三菱オスラム ELX(2500K)、NEC ELR(2700K)、パナソニック EX-L(3000K)、NEC EX-L(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44332.jpg
日立 EX-WW(3500K)、NEC EX-WW(3500K)、パナソニック EX-L(3000K)、NEC EX-L(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44333.jpg

190 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 22:37:34.35 .net
スドー トロピカルレッド(3500K)、日立 EX-WW(3500K)、NEC EX-WW(3500K)、NEC WW(3500K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44334.jpg
東芝 D-EDL(6500K)、日立 D-SDL(6500K)、東芝 N-EDL(5000K)、東芝 N-SDL(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44335.jpg
NEC N-SDL(5000K)、東芝 N-SDL(5000K)、パナソニック N-EDL(5000K)、東芝 N-EDL(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44336.jpg
パナソニック W-SDL(4500K)、パナソニック W-SDL(4200K)、東芝 W-EDL・NU(4200K)、東芝 W(4200K ※38mm管)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44337.jpg
パナソニック EX-L(3000K)、パナソニック AI(2750K)、ダイソー L(色温度不明)、三菱オスラム EX-L(3000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44338.jpg
スドー トロピカルレッド(3500K)、NEC BR(色温度不明)、NEC BR-A(色温度不明)、NEC BR-HG(色温度不明)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44339.jpg

191 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 23:43:59.96 .net
けんもうにスレたってるけどなんで?

192 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 23:44:29.90 .net
蛍光灯マニアのコレクションが凄いと話題
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360762884/

193 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 01:37:28.29 .net
日立 EX-N(5000K)、パナソニック EX-N(5000K)、NEC EX-N(-HG)(5000K)、NEC EX-N(-X)(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44381.jpg
NEC EX-N(5000K)、NEC N(5000K)、東芝 N-SDL(5000K)、東芝 N-EDL(5000K)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty44382.jpg

194 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 01:57:16.33 .net
>>190
正しくは
スドー トロピカルレッド(3500K)、NEC BR-A(色温度不明)、NEC BR(色温度不明)、NEC BR-HG(色温度不明)
の順だった

195 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 08:54:06.72 .net
>>190
ダイソーのLはパナのAIぐらい黄色いな

196 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 12:48:12.62 .net
二重環形タイプの蛍光灯を交換しようと思ってるのですが、
ペアルミックとツインパルック"プレミア"だとどっちがオススメですか?
カメラの写りが自然に見える方がいいのですが

197 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 13:06:41.55 .net
直管N-EDLオススメ

198 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 12:35:59.23 .net
>>189>>190>>193>>194
全体的に新しいね。NECは新ロゴだしPanasonicだし。

フルホワイトの古いのとかない?
フルホワイトや他社の普通形昼白色には
昔は演色性向上のために少量の赤色希土類蛍光体が添加されていたらしいが、
どうも今の製品には添加されてないっぽい。
その辺の経緯分かんないかな?

199 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 19:17:04.43 .net
NECの旧ロゴっていつまで使われていたのか?

200 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 19:19:09.55 .net
1992 年

201 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 19:32:25.65 .net
>>200
有難うございます。
以前に旧ロゴのカプラを見たのだがそんなに前だったんだな。

202 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/17(日) 20:26:30.64 .net
カプルでしょ

203 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 05:12:41.69 .net
トルーライトってどうなの?太陽光に近いことが売りらしいが。

204 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 12:20:38.11 .net
悪くはないだろうけど高すぎでしょ。
三菱・東芝・パナソニックのFL20S・N-EDLなら500円台で買えるのに。

205 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 20:17:51.82 .net
FCL で特別色のいい奴ってないんですよね

206 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 01:21:16.82 .net
FCL30のブラックライト蛍光灯って無いの?
風呂の入浴剤ってブラックライトで光るって聞いたんだけど。
俺の風呂FCL30器具ついてるんだけど。
電気屋さんで探したんだけどFL4〜FL40は見つけたんだけど。
FCL30は見つからなかった。
俺の風呂ブラックライトで幻想的な風呂にしたいんだけど。

207 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 21:45:38.91 .net
俺の通ってる大学にNational時代のFHF32EX-N-Hがあるが、ランプ型番とかが赤文字で書かれてるやつは結構白く、黄ばみを感じない。一方、同じNational製FHF32EX-N-Hでもランプ型番とかが黒字で書いてあるやつは黄色っぽく感じる。
前の球が切れたら、HITACHIハイルミックN、FHF32EX-N-Hに交換されてる。東芝メロウラインの古いFHF32EX-N-Hは非三波長白色なみに黄色くなってるwww 最初の頃は結構白いんだけどなぁ〜。
大学食堂についてるNationalの日本製FHF32EX-L-Hは神発色。黄色いとか感じない温かい電球色。
昔の赤文字のパルックは結構良い発色だったのに、今の黒文字のパルックはどうしてランプの発色が悪くなってしまったのか……(ランプにもよるが…)

208 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 10:55:36.39 .net
日立のFS2022Eをポチッとな
いつの間にやら絶滅器具種なのね(´・ω・`)

209 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:19:12.42 .net
父親の実家に古い蛍光灯器具が多数存在している。
まず、インバータ蛍光灯器具・LED照明器具はゼロ。電球器具かグロータイプの蛍光灯器具。
Nationalの赤文字フルホワイト FCL30N/28とNECライフルックD FCL30EX-D/28を使ったFCL30×2のつり下げ器具がある。そのフルホワイトを見たらナント、メーカー刻印が▼▲だった。NECのOEM(サンホワイト5相当)で驚いた。
別の部屋に赤文字フルホワイトを2本(FCL30+FCL32)を使っている器具があるが、そっちは両方ともME(松下製)だった。
光の見張り番がついたFCL30EX-N/28-K HITACHIあかるい輪(ハイルミック)もあった。これは黄色味を感じない、きれいな白だった。

210 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 00:44:14.22 .net
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ?
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。

211 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:47:34.59 .net
Nationalの赤茶文字っていつから黒に変わったんだ?
と言うかフルホワイトのFCL何て何処に売っていたんだよ。
ちょっと前に暇で非三波長のFCLを探してたが
昼白色のFCLってダイソーに売ってる日立の製品(ハイホワイトのOEM)ぐらいしか見たことが無い

212 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 20:56:20.70 .net
今売られてる器具はFHDやFHCが主流だけど、やっぱりFCLの発色は良いね
それに管径の太いFCLは光が柔らかくて刺さるような眩しさが少ない
FHCの発色はまだましだけど、FHDのツインパナチュラル色は色が変で、なんか違和感ある。かといってペアルミックは青過ぎ

213 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 21:41:19.50 .net
ハイルミックなFHDがあっても良いと思うな。
Hf蛍光灯では新しいハイルミックUVプレミアムも出てるし

214 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 05:34:18.51 .net
>>211
1985年、昭和60年頃には、
3波長形蛍光灯、
FL20S・EX-L、FL20SS・EX-L/18、FL20S・EX-N、FL20SS・EX-N/18、FL20S・EX-D、FL20SS・EX-D/18、
FL40S・EX-L、FL40SS・EX-L/37、FL40S・EX-N、FL40SS・EX-N/37、FL40S・EX-D、FL40SS・EX-D/37、
FLR40S・EX-L/M-X、FLR40S・EX-L/M-X・36、FLR40S・EX-N/M-X、FLR40S・EX-N/M-X・36、FLR40S・EX-D/M-X、FLR40S・EX-D/M-X・36、
FCL30・EX-L、FCL30・EX-L/28、FCL30・EX-N、FCL30・EX-N/28、FCL30・EX-D、FCL30・EX-D/28、
FCL32・EX-L、FCL32・EX-L/30、FCL32・EX-N、FCL32・EX-N/30、FCL32・EX-D、FCL32・EX-D/30、
FCL40・EX-L、FCL40・EX-L/38、FCL40・EX-N、FCL40・EX-N/38、FCL40・EX-D、FCL40・EX-D/38、
非3波長形蛍光灯、
FL20S・W、FL20SS・W/18、FL20S・N、FL20SS・N/18、FL20S・D、FL20SS・D/18、
FL40S・W、FL40SS・W/37、FL40S・N、FL40SS・N/37、FL40S・D、FL40SS・D/37、
FLR40S・W/M-X、FLR40S・W/M-X・36、FLR40S・N/M-X、FLR40S・N/M-X・36、FLR40S・D/M-X、FLR40S・D/M-X・36、
FCL30・W、FCL30・W/28、FCL30・N、FCL30・N/28、FCL30・D、FCL30・D/28、
FCL32・W、FCL32・W/30、FCL32・N、FCL32・N/30、FCL32・D、FCL32・D/30、
FCL40・W、FCL40・W/38、FCL40・N、FCL40・N/38、FCL40・D、FCL40・D/38、
が1対1ぐらいの割合でホームセンターや家電量販店などで売られていた気がする。

215 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 20:58:38.65 .net
>>214
その型番の羅列に何か意味あるの?

当時は3波長形電球色の直管・環形蛍光灯はまだ無かったか、
少なくとも一般的ではなかったと思うが。
パルックdayの発売が1987年頃だから3波長形昼光色も無かったんでは。

216 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 21:22:00.28 .net
つーか当時の昼白色は”N”じゃなく”W-F”だったような

217 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 23:07:08.41 .net
>>215
さっき、Panasonicのランプカタログ(Web)の中の「ランプの歴史」ってとこを確認したら、パルックday色の発売は1986年だった。
ちなみにパルック色(直管形)は1977年、パルック色(丸形)は1978年、パルック電球色は1987年発売でした。

218 :151:2013/03/18(月) 18:01:32.15 .net
以前、>>151を書き込んだ者です。結局、東芝メロウZロングライフN色(クリアナチュラルライト)を購入しました。(FCL32+FCL40です。)
取り付けて点灯したところ、あかるく鮮やかな発色で結構いい色でした。前の球は5年使ったので、ガラスが少し変色していたため暗くなっていました。

219 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 20:16:43.41 .net
パルックは黒箱の頃は赤成分が多く、かなり紫っぽかった。
緑箱になって緑成分が増えて変な色になった。

220 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 00:24:19.43 .net
全光束を稼ぐには視感度の高い黄緑色を増やす。
だから同じ明るさで消費電力を落とすには緑かぶりするものを作れば良いわけ。
1Wの省エネと微妙な色とどっちを取るかって話でパナは1Wの方を取った会社といえる。

赤紫被りは高/低色温度蛍光灯では色順応後に被りを減らす方向に作用する。
省エネより被りの少ない白色の方を優先した物といえる。
昼白色の場合は色順応があまり意味をなさないが。

221 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 07:41:15.82 .net
>>220
テレビで赤にこだわって希土なんて名前をつけた某社は、
このスレでもその傾向がでてたり…

222 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 08:39:18.11 .net
>>221
いや、あれは希土じゃなくて輝度だから。

223 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 11:59:59.72 .net
「輝度」と「希土」からもじって名付けられたから、どっちも正解

224 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 23:29:24.99 .net
キドカラーって歳がばれ・・
おお貞治のCM懐かしい・・
www.youtube.com/watch?v=Auj0JdPctGQ
チャウチャウ犬も・・

225 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 01:03:54.03 .net
初代キドカラーが我が家にあった
当然↓はテレビの上に飾ってた

ポンパ君
http://www.youtube.com/watch?v=QMYl963D_UI

226 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 02:14:35.27 .net
>>225
ポンパ君、エコポンパ君に変身して現役のようだw
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/solution/industrial/energysavings_sp.html

227 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 10:00:34.16 .net
尾羽が走査線からカラーフィルターっぽい形にww

228 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 21:07:10.92 .net
日立はテレビの自社生産から完全撤退しただろう。
ポンパ君を引っ張り出していたとは…。

229 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:27:20.38 .net
ポンパは実はちっともエコでは無かった・・・
真空管のヒーターを常時加熱し続けることで電源ONからすぐに始動するようになっていたので、待機電力がかなり多かった
それを「エコポンパ」としてキャラクター化するとは、なんという皮肉

・・・っていうか、このスレおっさん多いね
人のこと言えないけど

230 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:42:47.44 .net
もあるだろうけど、実は中高校生も多かったりする
おまいらの青春時代と同じで、モノ好きは古い物のに興味がある奴が多い
んで、やたらとレトロに詳しい

231 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 02:19:22.06 .net
>>229
>真空管のヒーターを常時加熱し続けることで電源ONからすぐに始動するようになっていた

確か、「真空管が1本もない!」がキャッチフレーズだった気がする
(ブラウン管も真空管の一種というツッコミはおいといて)
http://diecast7minicar.web.fc2.com/Nostalgic_Car/hitachi_pompa.html

待機電流が大きいのはその通りで、オイルショック時には不使用時にはプラグを抜いておく節約術が紹介された
そうすると、通常のテレビ並みに時間が掛かるんだけどw
初期型は発煙する件でリコール(って当時言ったかな?)修理の対象になった
うちのも煙が出だしたからヒヤヒヤだった

232 :229:2013/03/21(木) 07:16:27.38 .net
>>231
それ後期のトランジスタ式のだね
初期は真空管式のポンパもあったんだよ
確か、待機電力を無くすために「ポンパ」にならないように電源切りで、ヒーターを切るスイッチもあったような気がする

とりあえず激しくスレチなのでこれくらいにしとくけど^^;

233 :229:2013/03/21(木) 08:54:20.15 .net
>231
申し訳ない、記憶違いだったらしい
気になって色々資料をひっくり返したら、ポンパの登録商標が使われはじめたのはオールトランジスタになってかららしい

234 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 15:35:08.49 .net
うちにかつてトランジスタ式のポンパがあって、テレビの向かって右側面の奥行きの真ん中くらいに押し引き式のメインスイッチがあった。
家具と並べて使ってたら手が入らないがどうするんだろうと思った(うちは左側が家具だったから、逆側だったら手が入らなかった)。
リコールの件は知らないが、毎日それをオン/オフするとスイッチが壊れるからあんまり操作しないように言われたのを憶えている。

235 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 20:11:55.60 .net
FCLのパルックプレミア32+40各色が1000円で投げ売りされてるが、これのナチュラル色は緑かぶりなんだっけ?

236 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 20:19:40.58 .net
1000円かぁ
やっすいなぁ
そんだけ安けりゃとりあえず買う

237 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 20:42:15.18 .net
とりあえず買ってみたわ
http://i.imgur.com/jZWvEnE.jpg

238 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/25(月) 18:21:53.18 .net
緑かぶりするのはツインやスパイラル等の細い管だけで
FLやFCLのパルックは特に緑かぶりは感じないというのが
実際に使った感想

239 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 02:41:23.86 .net
LS つかないパルックプレミアは色酷いんじゃなかったの?

240 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 10:13:27.94 .net
LSって今売ってのと昔のは仕様が違うね
昔のはリング部分が透明だったけど、今のは普通に白い
俺はミツワデンキで旧LSの32+40が700円だったときにL色とN色を大量に仕入れておいた

241 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 14:04:21.15 .net
透明だったのってプレミアLじゃないかな
紫外線と熱で変色してすぐ真っ黄色になった

242 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 17:53:21.34 .net
プレミアもプレミアLSも電球色は普通に良い色だよ
ナチュラル色は買ったことがないから知らないけど

243 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 16:41:11.76 .net
FCLの器具本体はとっくにディスコンになってスリムやツインばっかりなのに、管球はFCLしか置いてない謎

244 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 16:59:12.87 .net
ホームセンターにはまだFCL器具置いてあったりするよ

245 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 17:25:14.16 .net
未だに30Wの2本セットが売れ筋なんだから
家を建て替えるか、リフォームしないかぎり照明器具なんてそのままだよ

246 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 17:42:20.78 .net
インバーターは回路が壊れるだろ

247 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 10:56:03.87 .net
安定器なんか一生壊れないからな。
家建てかえるとか 50 年とかいうレベルだぞ。

248 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 12:58:38.22 .net
ラピッドだと安定器も結構壊れるけどな

249 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/28(木) 13:26:00.05 .net
コイルが絶縁不良とか起こさない限りは基本壊れないからなぁ・・・
たまにコンデンサはパンクしたりするけど、P型スターターだとスターターの交換で直るし

250 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 19:47:29.39 .net
日立ハイルミック昼白色が暗くなったから、パルックプレミアのナチュラル色に変えた
新しいのに日立より黄色いなこれ

251 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 20:12:07.04 .net
家にある3種類のパナ昼白色の比較
iPhoneカメラで色温度固定して壁クロスを撮影

ツインパルック 70型 昼白色
http://i.imgur.com/UNrPHMA.jpg

パルックプレミア 32+40型 ナチュラル色
http://i.imgur.com/8aNRa64.jpg

コンパクト蛍光灯 ツイン2 FDL13EX-N
http://i.imgur.com/fQJ5o9o.jpg

252 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 09:48:53.69 .net
細い管ほど緑かぶりするのは本当だったんだ

253 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 23:16:23.81 .net
俺の風呂場の細い管のソフトクリーム巻き上げD形パルックボールプレミア25形昼白色思いっきり緑色被りだorz
部屋の丸形蛍光灯パルックプレミアLS30W+40W昼白色はきれいな白い光で気持ちが良いんだけど
パルックボールプレミアの気持ち悪い緑色何とか改善出来ないないんかなあ。

254 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/07(日) 18:32:33.95 .net
>>253
ネオボールかホタルックボールかルピカボール使えば解決

255 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/07(日) 21:25:46.68 .net
パナは細い管のN色は緑被りがひどいよ。
電球型蛍光灯、コンパクト蛍光灯、スリムパルック、ツインパルック、スパイラルパルック、Hf蛍光灯のナチュラル色は緑被り確認済み。

256 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 02:41:43.70 .net
日立のFHTパラライト3って、パナソニックのFHTツイン3より色温度高くない?
日立の電球色がパナソニックの温白色、日立の昼白色がパナソニックの昼光色みたいに見えるけど。

257 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 15:03:00.93 .net
コンパクト蛍光灯は経年による色温度の低下が激しいが、全部新品で比較した?

258 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 22:55:24.39 .net
ツインパルックのシーリング買ったが、ナチュラル色と書いてあるのに全然ナチュラルじゃない!
黄緑がかった白とでもいうべきか。
日立ペアルミックのナチュラル色も同じ傾向なのかな?

259 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 00:53:17.24 .net
ナチュラルメイクが全然ナチュラルじゃないのと同じ

260 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 02:08:37.80 .net
ペアルミックの緑箱は色温度5500Kだっけか

261 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 02:10:53.04 .net
パルックよりはいいんじゃね?

262 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 02:29:20.66 .net
実家の昼白色化を順調に進めてきたが、ホタルックボールEFA15のMILD色がどうしても入手できないから
FRESH色を買っちまった
6灯中2灯に抑えて細々と使い切ろう

263 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 06:50:59.30 .net
>>262
ん…
あきらめて他社製にしなかったのか…

264 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 00:03:32.96 .net
fresh 色買うくらいなら relax 色買うわ

265 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 01:12:10.45 .net
>>263
災害対策
停電に遭ったけど、数分ほのかにでも光ると対応できる内容が全然違うんだよ

>>264
パッと見の色合いが違いすぎるからなぁ、RELAXは

266 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 17:02:28.47 .net
電球形は、蛍光灯よりLEDの方が昼白色手に入れやすい

267 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 21:40:52.54 .net
LED の光って変な色だよ。

268 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 09:57:51.80 .net
赤が無いからね。
生気のない白色になるな。

269 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 10:24:11.07 .net
LEDは滅びろ

270 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 16:49:41.97 .net
滅びろというのは些か乱暴だね
物には向き不向きがあって、向いている物をその用途に使えばいいだけ
LEDは経済性は良い物の、まだ演色性に難があるのは確かだがね

271 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 21:10:49.36 .net
ぶつけても割れないのは良いが、土いじりには苦しいな…

272 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 23:14:25.90 .net
LED照明の成長はまだ先の見込みだったが、早めに低価格が進んだ所に震災で普及が加速したからな
低品位で長持ちするのに口金が占有されて、新開発のスピードも落ち気味

273 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 20:20:00.81 .net
>口金が占有

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/ 松下 /

274 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 17:52:12.34 .net
一般家庭向けで4万時間の寿命なんて
メーカーの首を絞めるだけなのに
なんでそんなところ頑張っちゃったんだろ

275 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 01:18:56.03 .net
>>274
確かに本当に4万時間も持つならその通りかもしれないが
LED素子はそれだけ持つかもしれないが、
恐らくLED駆動回路がその寿命を全うしない
コイルの安定器式蛍光灯は長持ちしてもインバータ式が長くない事や、
LED電球他の回路も誰かばらしてしたが、殆ど回路が酷い。安い訳も納得。

それに一定の割合で新しい物好きが変えるし、引越しで変える
安定器式の蛍光灯時代だって消耗品以外は滅多に壊れなかった。

276 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/30(火) 01:23:25.10 .net
LED 素子もほんとに4万時間ももつのかね
インジケーターとかの LED はもつんだが、
大光量のやつは熱が酷くて放熱できないとアツアツになってしまう。

277 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 00:09:25.09 .net
ほとんど詐欺レベルなんちゃう?

278 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 02:48:30.82 .net
電球型蛍光灯は発光部分がダメになって寿命だったが、LED電球は点灯回路部分がダメになって寿命という感じだな
余談だが前者はそういったのを分解して点灯回路部を再利用したDIY工作が見受けられたが、果たして後者も同様に
再利用したDIY工作とかが出てくるのだろうか?

279 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 01:00:33.30 .net
>>276
放熱の悪い粗悪LED電球なら、
連続点灯時間が長いとか放熱の悪い器具で使うと劣化が早いだろうし
点灯消灯頻度が高いが点灯時間が短い場合には回路が先に逝くと思う。

>>278
回路より先にLEDが駄目になる事が考え難いし、
LED電球が変われば回路の出力電圧や定電流部品も変わる
定電流ダイオードなどの部品取り再活用ならある?

280 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 18:16:01.94 .net
LED自体悪くなるよ。
熱による封止め材の劣化で端子が酸化→断線とか、紫外発光での封止め材変質で光度低下とか。
インバーターがダメになったLED電球は2-3個あるので、LEDモジュールだけ外してあるけど、あまり使い道がないね。

安物LED電球は・・・
中国製は「初期性能は額面通りなものの、部材の質が悪い為通常使用1年程で多少暗くなる。初期不良多め」(OHM、KEIAN)
韓国製は「スペック上の数値は良い物の、そもそも額面通りの明るさが出てない。表記の明るさと同等の中国・日本製のLED電球と比べると、2割方暗い」(AVOX)

ベンチマークとして使ったのは、三菱OSRAM LED電球 PARATHOM 昼光色相当 全光束485lm LDA7D-H-T2
まぁ、三菱OSRAMのも中国製なんだけどもね。

281 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 23:49:38.30 .net
蛍光灯の色温度じゃなくてカラー蛍光灯についてなんだけど、
今作られているカラー蛍光灯って、
レッド、グリーン、ブルーの3色だけど、
レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、シアン、ブルーホワイト、ブルー、マゼンタ、パープルの10色に出来ないのかなあ?
例えば、
FL20S・R、FL40S・R、FLR40S・R/M=レッド。
FL20S・P、FL20S・P、FLR40S・P/M=ピンク。
FL20S・O、FL40S・O、FLR40S・O/M=オレンジ。
FL20S・Y、FL40S・Y、FLR40S・Y/M=イエロー。
FL20S・G、FL40S・G、FLR40S・G/M=グリーン。
FL20S・C、FL40S・C、FLR40S・C/M=シアン。
FL20S・BW、FL40S・BW、FLR40S・BW/M=ブルーホワイト。
FL20S・B、FL40S・B、FLR40S・B/M=ブルー。
FL20S・M、FL40S・M、FLR40S・M/M=マゼンタ。
FL20S・RB、FL40S・RB、FLR40S・RB/M=パープル。
とかに。
ネオンサインって色んな色が有るのに。
蛍光灯にも色んな色が有っても良いんじゃないかと思うんだけど。

282 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/15(水) 00:18:58.80 .net
需要があれば作るでしょ・・・
っていうか、ペットショップのテラリウム照明の交換用蛍光ランプコーナー行ってみ?
え?っていうような色のランプあるから。

283 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/17(金) 02:39:25.36 .net
もしかして>>281のカラー蛍光灯があったら、
赤、オレンジ、黄色、黄緑、緑、青、紫で、
きれいな虹の橋が作る事が出来たのに。
これってパルックの昼白色にマジックで色を塗ったら作れそうだけど。
でも「ワ注意」書きには塗料を塗るなって書いてあった気がするんだけど。
マジックを塗るとどんな問題が有るの?

284 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 10:01:13.86 .net
自分で塗ってみれば?

285 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 15:01:43.60 .net
>>282
ペット用の蛍光灯ってどんな色のやつがあるの?
僕の家にはパナソニック紫のやつが熱帯魚に付いているけど。
田舎なので大きなペットショップとか照明専門店とか近所に無いので。

286 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 20:52:13.65 .net
ツインパルックのN色、最近のは色改善されてる?
昔はあまりにも酷くてすぐにペアルミックに変えたんだが暗くなってきた
日立はネット通販でしか買えないから面倒臭くて。

287 :目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 02:20:43.49 .net
>>286
ツインパルックの発色の傾向に変化はないので安心してペアルミックを買って、どうぞ

288 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 01:15:34.86 .net
情けないことに白内障が始まってるというのでメガネに緑色を付けてしまった。
もう緑被りとかどうでもいいわw

289 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 12:07:50.99 .net
自覚症状があるならまだ良いだろう。
このスレは色盲負け弁のウンチクと印刷業界の重症アスペで構成されている。

290 : 【東電 78.6 %】 :2013/06/04(火) 09:19:44.55 .net
前スレで黒体放射スペクトルのピーク波長が 555 nm となる温度が 5221 K という報告をしたが、
ピーク波長を比視感度と合わせるだけでは不充分ではないかという気がしてきた。
そこで、黒体放射スペクトルのピークを1に正規化したものと、比視感度とを掛け合わせ
380 nm から 780 nm まで積分した値が最大となる温度を調べたところ、
5210 K くらいになるようだ。
比視感度のデータとしては 1988 年の VM(λ) を用い、 1 nm ステップで計算した。
このときの黒体放射のピーク波長は 556.2 nm で、比視感度のピーク波長 (555 nm) より
わずかに長波長側にずれている。

291 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 17:55:00.75 .net
過去スレで高評価だった、ルピカパワープラチナ・ナチュラルホワイトとホタルックα昼白色のFL20を買ってきた。
ルピカプラチナはJIS規格では昼光色になるようだが、そこまで青くなくて良い色だと思う。
ただ三波長ではないみたいだし、他メーカー品とまぜて使うと明らかに浮く。
しかも売ってるのは一本パックのみで、ダイエーで580円、ヨドバシで680円と結構高い。
三菱としてはスーパークリア色が売れればそれで良いんだろうけど…

ホタルックは言うまでもなく良い色だが、寝室で使うには残光が鬱陶しい
真っ暗にして寝る派なので、ホタルック一本だけでも光ってたら気になる

292 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 23:36:14.34 .net
>>290
何をしたいのか分からん

ウイーンの変位則は適用分野が違うよ?色度図の主波長と定義が異なるから
黒体放射スペクトルと掛け合わせ?積分方法間違ってるよね?
同時に異なる温度の放射スペクトルを扱う意味はないだろう
比視感度(今は標準分光視感効率としか言わない)はフリッカー法のときで直接並置法のときは
若い人ほど530nmあたりにピークがくるんだよ
規定当初から判っていたずれだよ(Vb(λ))(JIS S0031参照)
(相関)色温度は簡易指標で有効数字4ケタもないよ?だから計算しても波長精度も4ケタないよ
1nmデータはそのまま使うと5nmよりもかえって誤差が出るの知っている?

本当の白色光は色順応と環境要因があるから定義することは不可能だよ?
ロンドンとロチェスターで測った結果で6500Kに定義されているだけ
だからといって5000Kは蛍光灯文化が産んだ低い色温度。
直射日光を含まない窓の色温度は雨であってもここまで下がらないんが日本。

293 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 08:08:13.72 .net
>>292
逆になにをいいたいのかわからん。
積分することは別に間違ってないと思う。
年齢により比視感度が変わるのは当たり前だし
そもそも誰もが標準比視感度と同じ比視感度を持っているわけでもない。
今は標準分光視感効率としか言わないというが、
Google 検索
標準分光視感効率 約 3,990 件
標準比視感度 約 337,000 件
JIS Z8105:2000, Z8113:1998 にも併記されており、
今は標準分光視感効率と「しか」言わないなんてことはない。
いったいどこに相関色温度が出てくるのか。
1 nm が誤差が出るのなら他のステップで計算すれば済む話。

定義というのはもっともらしい理屈をつけて決めればいくつでもできる話。
蛍光灯が発明されるよりずっと前から焚き火や蝋燭、白熱電灯などがあり、
5,000 K はそれらよりずっと高い。
蛍光灯文化が生んだ低い色温度などと言われるとギョッとしてしまう。

294 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 09:18:43.08 .net
面白い。続け給え。

295 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 12:44:15.16 .net
なぜ印刷の仕事が世間から差別されて社会的な評価が低いかというと、アスペが多いから。
CG板のキャリブレーションスレとか見てると、ああこれはもう未来が無いなって思える。

296 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 18:25:29.99 .net
印刷業界とかまたブラックなw

297 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 00:32:48.32 .net
>>292
何を言いたいのか判らないから論拠のなさを個別に指摘して試したまでだよ

定義に対するその認識じゃ何も主張はできないといっているのも同然
自分の論理展開がおかしいと気づいてね

それじゃ

298 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 23:52:22.02 .net
>>297
自分が理解できないってことを4行も使って書くようでは

299 :名無し:2013/06/13(木) 22:17:21.34 .net
位置青みがかかった蛍光灯ってなに?

300 :名無し:2013/06/13(木) 22:53:32.51 .net
位置青みがかかった蛍光灯ってなに?

301 :名無し:2013/06/13(木) 22:59:14.13 .net
一番青みがかかった蛍光灯ってなに?でしたごめんなさい。

302 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 23:54:46.32 .net
>301
Panasonicなら、FLR40S・EB/Mかな
三菱ならFL10B/FL20SB/FL40SB/FLR40SB/M

これ以上青に振ったのがほしけりゃ、LEDくらいしかないよ

303 :名無し:2013/06/14(金) 19:36:28.44 .net
カラー蛍光灯でないやつをお願いします。

304 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 22:33:45.82 .net
じゃ、スドー S-3420だな
20W直管のグロースタータータイプだよ
特殊用途用なので、FL20**型番ではないっぽい
作ってるのはNECみたいだけどね
ネットで探せば1本750円〜1200円くらいで買える

305 :名無し:2013/06/14(金) 23:41:09.98 .net
何度もすみませんが、ホムセンなどで普通に売られているものでお願いします。

306 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 23:56:13.11 .net
売ってるよ?ちょっと大きめなペットコーナーがあるホムセンなら
アクアリウムのコーナーで扱ってる

307 :名無し:2013/06/15(土) 00:00:50.81 .net
<230 僕中1です

308 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 00:14:58.44 .net
子供は早よ寝ろ

309 :名無し:2013/06/15(土) 13:40:57.14 .net
有難う御座います。探してみます。

310 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 20:17:18.00 .net
部屋のツインパルック昼白色がく暗く緑っぽくなったから、ベアルミックに変えようと思ってるけど5500kなんだな
普通の昼白色と比べて青っぽいのがわかったりするもの?

311 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/20(木) 18:53:35.99 .net
今はそれが普通

312 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 07:43:12.40 .net
ツインパルックのN色の発色マジ悲惨だな
あんな気持ち悪い緑白が品質基準を通過するようなパナソニック

313 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 08:08:24.17 .net
あれは三波長形緑白色
EX-GW

314 :目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 20:44:08.90 .net
パルックプレミアL蛍光灯
グリーン色ww
三波長形緑白色ww
FL20SS・EGW/18HLFww

315 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
補色の電球色とブレンドしたらどうだろう?

316 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
ブルーライトカットの干渉膜フィルタを水銀輝線に合わせて作り直せばよくね?

317 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
カットするより蛍光体に喰わせた方が…

318 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
昔と今で蛍光灯の蛍光体の塗装方法変わった?
蛍光灯割れた時昔のやつは蛍光体がガラスから剥がれて飛び散っていたけど今のやつは蛍光体ガラスはがれずに飛び散らないくなってるみたいけど

319 :288:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
俺には緑色のメガネは無理だわw
全部緑被りした色とか無理w
オレンジで作り直すことにする。

320 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>319
マルチコートレンズの緑色の反射光の事なら、むしろレンズ表面で緑色が反射される分
目に入る緑色成分が少なくなるんだが……

321 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
メガネの緑色というのはカラーレンズのことです。

322 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
パルックプレミアのナチュラル色(32W+40W)に変えたが、あまりの黄色っぽさに1晩で限界だわこれ
元々ついていたのが日立のハイルミックの昼白色なんだが、日立の蛍光管はもう売ってないし

323 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
きらりN色買えよ
赤紫だぞあれは

324 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
きらりN色は5500Kだから、ハイルミック昼白色から買い替えたらそれはそれで違和感あるだろ……
「ハイルミック昼白より青白い方がまだマシ」と考えられるならアリだが

325 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
ハイルミック昼白色からパルックのナチュラル色に変えたと書いてあるよ
5000Kから5200Kだから青白くなるものと考えるのは普通だと思う

326 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
FHDなどの高周波蛍光灯は青さが抜けやすい。
以前にツインパルック クール色を買ったが青みが大分和らいだ。ただ、赤みが少なくて薄暗い色だが

327 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
FCLでもインバーター器具で使えば高周波だよ
青が抜けやすいのは細い管

スパイラルパルック > ツインパルック >> スリムパルック > コンパクト蛍光灯 > FHF >>>>>> FL,FCL

の純に退色が激しい

328 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
スパイラルパルックは最初から退色してる
昼光色なのに異常に黄色かった

329 :目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
あれ黄色ってよりも黄緑
あんな発色でよく検査部門を通過するものだと感心してしまう

330 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
パルックプレミアのナチュラル色に交換したが、誰だよ太い菅は緑かぶりないって言ってた奴
激しい緑被りで1晩だけつかってゴミ箱行き
今きらりUVのN色買ってきたがちょっと青いが紫系のきれいな色だよ
パナは二度と買わない

331 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
もうパナソニックは蛍光管から撤退しろよ

332 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
カタログに、スペクトルの詳細が書いてあるのに、そういうのすら見ないで
騙されたとか言ってる奴って、ただのバカにしか見えない。

333 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
カタログの分光分析なんか誰が信じるんだよ
パナも日立も同じ分布だ

334 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
>>333
少なくとも、おまえの目の性能よりは客観的に信用できるがw

335 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
分光分布を信用するならば、パナは緑かぶりではないということになるがな

336 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
緑あたりの波長だと、5nm違うだけで別の色の印象になる。
山の高さだけではなく、きちんとピーク波長を見た方がいい。

337 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
パナはどこの波長が高いの?

338 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
450nmの黄緑が突出してる

339 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
捕虫用蛍光灯の光で照らされている場所の色を見ると
透明水銀灯の色と似てるように感じるな。
光源を直視した時の色は両者とも違うんだけど。

340 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
捕虫用蛍光灯の光が壁などに当たって反射するときに
青色成分が減って少し緑がかるから透明水銀灯の色と似てくるんだろうな。

341 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>338
450 nm は青色 LED の青。

342 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
LEDがなんだ!蛍光灯に蛍光あれ!!

343 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
新製品出ないね

344 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
パナのナチュラル色はおかしくないか?
新品を点灯して色温度計測すると4500kしかないんだが

345 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>341
LEDの青は440nmですぜw

346 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
屋外用などの演色性があまり重要ではない場所用に
透明水銀灯みたいな緑っぽい色の蛍光管やメタルハライドランプは作れないのかな?
これらをインバーター点灯させれば150lm/wはいけるんじゃないかと思うんだが。

347 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
演色性が必要なくて明るいのが必要なら、わざわざコストが掛かって売れるかどうかもわからない新規ランプ開発するより
低圧/高圧ナトリウムランプ使えばいいじゃん・・・って話になる

348 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
今は安定器の消費電力まで含めると低圧ナトリウムより
蛍光灯の方が効率が高いんじゃないか?

349 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
屋外なら耐候性/整備性で安定器も負けてない

350 :目のつけ所が名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
文字通り手が届かない場所が多いしな・・・

351 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 00:06:36.62 .net
イオンSCのFHF32EX-WWが、日立からパナに変わり始めた。
店内きれいな薄いピンク色だったのに、黄緑の変な色になり始めた。
パナの蛍光ランプは欠陥品と思えるほど酷い発色だな。

352 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 23:06:40.02 .net
昔のΦ38の太管の初代のパルック外面ストライプ方式ラピッドスタート蛍光灯FLR40MELは最高だったのに
※末尾のELは今のパルック電球色ではなく初代のパルック色である
今の細い管のHf形とかコンパクト形とかウンコ形とかツイン形とか蚊取り線香形とかスリム形とかのパルックシリーズ蛍光灯は緑色で最悪

353 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 18:22:58.64 .net
ほう

354 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 20:31:33.46 .net
パナはもう蛍光灯から徹底しろよ

355 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 16:35:34.19 .net
アメリカなら38mm管の3波長形作っているから羨ましい

356 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:42:48.69 .net
アメリカの38_の3波長のやつって、
日本のFL40、FLR40と同じ長さのやつ無いのかなあ?
俺の住宅兼店舗の店舗に昭和40年代製の40W×2灯の逆富士が24台付いてるんだけど。
本体は車用の塗料で再塗装、カーワックスで磨いて、
ソケットは劣化していたので補修用部品が生産終了になる直前に購入して付け替えて、
安定器はPCBが心配だったのでランプフリーインバーターに交換。
照明器具は整備済みで新品同様にピカピカに。
今32_のFLR40S・EX-N/M-Xを使ってるけど、
やっぱランプが細いと見た目のバランスが悪い。
型番的にはFLR40EX-N/M-Xって感じのやつが有ったら輸入してでもほしいんだけど。

357 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 01:27:45.26 .net
>>356
いっそのこと、インバーターも取り替えて、もっと細いHf管にすると
新しいバランス比で格好良く見えるかもよw

358 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 21:38:44.77 .net
>>356
FL40とF40の長さと電気的仕様は同じ。

U.S. Philips
昼白色5000K F40T12 C50 Supreme/ALTO (内面ラピッドは最後にTG、以下同)
昼光色6500K F40T12 CW Supreme/ALTO
白色4100K F40T12 NX Supreme/ALTO
あたりが御所望の品かと…口金が緑色だけどね。

Sylvaniaは、製造中止。

359 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 22:43:23.58 .net
お前等、電球色のおすすめ教えろ。

360 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 00:28:59.40 .net
>>357
Hfは細いだけあって緑かぶりがあるからなぁ

361 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 00:31:24.00 .net
>>359
FCL,FLだったらパルックプレミアの電球色。
FHC,FHD,FHFだったらきらりUVの電球色

362 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 05:24:11.92 .net
きらりUVのFHCってあるの?

363 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 10:59:47.26 .net
F34T12も40形器具で使える。FLR40*/34相当になる。

364 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 21:27:01.39 .net
きらりUVの電球色って確かハイルミックL色とほとんど同じ色だっけ?

365 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 21:42:12.64 .net
ハイルミックLのが赤みが多い

366 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 10:36:38.57 .net
ペアルミックの電球色は良い色

367 :目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 01:10:22.57 .net
今日は電気を消して真っ暗にして
D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜♪

368 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 22:08:26.58 .net
もう福島原発もダメだなあ。
今日も汚染水漏れミス起こして被曝者出てるし。

369 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:51:11.42 .net
20年目のナショナルインバーターがチラついて、
コーナンのリモコン安売りインバーターCK-7202R買ったら
何と、きらりUVプラスD色が付いていて感動。NとLを愛用してるから、D色は未知数

しかし、シーリングはいかにも安っぽくて、弱選択も覚えない、
プル式は単に真ん中消える仕様で使えない 配光、完成度はパナの凄さを実感した

370 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 03:19:30.78 .net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

371 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 19:01:16.65 .net
きらりUV輝 N色、プラス D色
http://yahoo.jp/box/yi_aKV

パルック クール色、ホタルック フレッシュ色
http://yahoo.jp/box/BnMiaw

パルック ウォーム色、きらり UV輝L色
http://yahoo.jp/box/nsmzuI

>>369
三角錐型のカバーは、その高さが高いほど部屋全体に行き渡るようで、
それに比べ、お盆型は暗く感じた

372 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 19:20:42.98 .net
うわ、新品はUVプラスD色とパルッククール色のみだった、すんません
ホタルックとか、新品だったらもっと青いかもしれないな

373 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 22:32:54.25 .net
>>371
なんと、パルックウォーム色は赤いと言われてる日立L色より赤いのか。
欲しい、ウォーム色超欲しい‼︎

374 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 23:11:09.10 .net
>>373
写真のパルックは劣化してるから多少違うかもしれぬが、
きらりは、暖か木材系の黄ばみが売りかな
両者とも好みが別れそうなくらい違う

375 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 05:44:03.57 .net
30型の昼白色だと、どれがええのん?

376 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 16:21:59.78 .net
>>374
まだあればハイルミックNのFCL-30EX-N
なければメロウZのFCL30EX-N
まちがってもパルックのナチュラル色を買ってはいけない

377 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:41:53.78 .net
俺新品のNationalのパルック蛍光灯大量に持ってるわw
パルックWarm(ELW)・パルックNatural(ENW)・パルックCool(ECW)。
丸形(FCL)30W・32W・40W、直管20W・40W、単品・2本セット各種類1ケースつ有るわw

378 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 08:10:31.83 .net
>>377
ウォームだけ売ってくれ俺に

379 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 21:40:49.63 .net
>>378
ダメ!!ww
このNationalのパルック蛍光灯、管球マニアの俺の宝物ww
段ボール箱封切りしないで倉庫に大切に保管してるわww
National蛍光灯ハイライトも有るわww
FL20S・WW、FL20S・W、FL20S・D、FL40S・WW、FL40S・W、FL40S・Dの25本入りのやつも有るわw

380 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 21:56:09.58 .net
>>379
書き忘れた
ハイライトの蛍光灯のランプの刻印Nationalじゃなくてナショナルの昔のやつw

381 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 20:37:22.46 .net
ニキシーや真空管じゃ無いんだから・・・
とオレンジのナトリウム灯持ってる俺が言ってみるw

382 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 21:43:51.00 .net
「ナショナル」表記のFL15Wは25本入りである
あと、日立のハイホワイトのGマーク入りもあるなぁ

因みに、真空管もタンガーバルブもある・・・

383 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/23(水) 22:48:31.03 .net
黒箱のパルックも持ってるのか?

384 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 21:57:47.03 .net
>>383
>>377-378ですw
黒箱のパルックも有るw
FL20S・EX-N、FL20SS・EX-N/18、FLR20S・EX-N/M、
FL40S・EX-N、FL40SS・EX-N/37、FLR40S・EX-N/M、FLR40S・EX-N/M-X、FLR40S・EX-N/M-X・36、
FCL30EX-N、FCL30EX-N/28、FCL32EX-N、FCL32EX-N/30、FCL40EX-N、FCL40EX-N/38、とかも有るww
太管のハイライトも有るw
FL20W、FL20D、FLR20W/M、FLR20D/M、FL40W、FL40D、FLR40W/M、FLR40D/Mとかも有るww

385 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 22:03:46.98 .net
アンカー間違ったわw
>>377>>379-380だったわw

386 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 00:20:29.91 .net
FL20WとFL20Dはいいなぁ〜
今手に入るのは、東芝のTEIONだけだもんなぁ・・・

387 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 19:41:39.51 .net
>>384
黒パルックと最近のパルックナチュラル色を比べると、黒パルックは紫っぽかったりする?

388 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 22:59:16.26 .net
>>387
蛍光灯マニアの>>377>>379-380>>384-385だけど、
俺の感想だとパルック、FL20SS・EX-N/18とFL2SS・ENW/18とを比べると、
古いやつが薄いブルー、新しいやつが薄い黄色に見えるw
もう俺も42なのでめが劣化しつつあるので若いみんなと色の見え方が違うかもしれないけどww

389 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 10:38:32.42 .net
質問なんですが、水俣条約(水銀条約)で、"水銀を一定量含む蛍光灯などの製造、
輸出入を二〇二〇年までに禁止"とありますが、"水銀を一定量含む蛍光灯"って何が
該当するんですか?

390 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 11:32:13.65 .net
蛍光灯すべて

391 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 13:12:06.82 .net
たしか、寿命が15000時間を越える蛍光灯を集中的にイジメていると思ったな
寿命8万時間の欧州製蛍光灯が排除対称になっていたんで本末転倒だと思ったよ

392 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:07:01.66 .net
以下に該当するランプの製造及び輸出・輸入が、2020年以降禁止となります

(1)30W以下の一般照明用コンパクト蛍光ランプ(CFL)で、水銀封入量が5mgを超えるもの
  *コンパクト蛍光ランプには電球形蛍光ランプも含みます。

(2) 一般照明用直管蛍光ランプ(LFL)で、
  (a) 60W未満の3波長蛍光体を使用したもので、水銀封入量が5mgを超えるもの
  (b) 40W以下のカルシウムハロ蛍光体を使用したもので、水銀封入量が10mgを超えるもの

(3) 一般照明用の高圧水銀ランプ(HPMV)
  *メタルハライドランプや高圧ナトリウムランプなどは含みません。

(4) 電子ディスプレイ用冷陰極蛍光ランプ(CCFL及びEEFL)で、
  (a) 長さが500mm以下の小サイズのもので、水銀封入量が3.5mgを超えるもの
  (b) 長さが500mmを超え1,500mm以下の中サイズのもので、水銀封入量が5mgを超えるもの
  (c) 長さが1,500を超える大サイズのもので、水銀封入量が13mgを超えるもの

393 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:17:06.63 .net
バオバブ

394 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:25:55.28 .net
排除されるのは中国製CFLだろう

395 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 09:41:48.84 .net
http://www.jlma.or.jp/information/20130125UNEP_Suigin.pdf
(1) Compact fluorescent lamps (CFLs) for general lighting purposes that are ≦ 30 watts
 with a mercury content exceeding 5 mg per lamp burner
(2) Linear fluorescent lamps (LFLs) for general lighting purposes:
 (a) Triband phosphor < 60 watts with a mercury content exceeding 5 mg per lamp;
 (b) Halophosphate phosphor ≦ 40 watts with a mercury content exceeding 10 mg per lamp
(3) High pressure mercury vapour lamps (HPMV) for general lighting purposes
(4) Mercury in cold cathode fluorescent lamps and external electrode fluorescent lamps (CCFL and EEFL)
 for electronic displays:
 (a) short length (≦ 500 mm) with mercury content exceeding 3.5mg per lamp
 (b) medium length (> 500 mm and ≦ 1 500 mm) with mercury content exceeding 5 mgper lamp
 (c) long length (> 1 500 mm) with mercury content exceeding 13 mg per lamp

396 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 11:48:12.14 .net
一般型は対象外?
蛍光体と水銀の関係が良く分からないな…

397 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 13:19:26.45 .net
いや、東南アジア製の電球型蛍光灯だよ
まず、100円ショップ以外には日本には輸入されてないから影響ない
インドの資料なんかを見ると一個あたり110mgの水銀が使われてたりする
だから、まずはざっくり輸入禁止とでもしておかないと、そういう論外なのを
規制できない
そのうえで長寿命省水銀(5mg以下)の優等生のようなものを個別に例外扱い
していくという手順になりそう
60W以上のハイパワーなものはまだ開発状況と市場調査が終わっていないので
NGOの要求する目標数値設定に根拠がなく、今後の宿題
ロングライフと軍事目的、民間の安全確保目的(具体例は水銀スイッチ)、機器更正用の
標準などの用途は例外扱い

NGOの中でも全面禁止などというゼロリスク論のブサヨ系環境団体は議論の参加資格が
与えられていない

環境問題では日本は年間使用量7トン以下と、あまりにも優等生過ぎて議論の対象にも
ならない(開催国としての面目躍如)
尻に火がついているのはインドで、2001年には700トン、2010年には
1125トンも水銀を使っている
今後どうやって水銀使用量を減らしていくのか?
中国に関しては統計数字さえない始末

398 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 13:42:40.67 .net
>>396
現在進行形の数値目標設定はこの中に書かれているよね
http://rohs.exemptions.oeko.info/fileadmin/user_upload/RoHS_VI/Request_7/Previous_Evaluation_Exemption_No7.pdf

印刷や撮影の際に使われる特殊な蛍光灯(AAA:トリプルAとも言われる)は
白熱電球以外に代替がないから、ましてLEDなどでは永遠に代替不能と思われる
ので特例に入る(短波長紫外線LEDでも出てくれば別だが現段階ではムリゲー)

AAA:トリプルAは演色評価指数Raでは100と言われているけど、Ra95
なんてのはまるでダメで、はっきり言って、演色評価指数RaとAAA:トリプルA
とは何の関連もないというほど、Raって信用ならない数値だってことを知っておく
必要がある(Ra100が必ずしもAAAではないってこと)
で、このAAA:トリプルAの蛍光灯に使われる蛍光体がハロリン酸蛍光体ってこと
らしい
その印刷現場、撮影現場用蛍光灯は色の正確さが維持されなければならないので、
水銀を多目に使うことを特別に許可してほしいということだ

以上、一般庶民が使う蛍光灯には全然関係ない話ということでご理解を
一般庶民用蛍光灯は普通に規制値クリヤで、引用の資料にはT5をお薦めすると
書いてある

399 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 15:15:23.28 .net
水銀ランプも水銀量を蛍光灯と同レベルまで減らす事はできないんだろうか?

400 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 17:16:31.47 .net
>>397
消費量は劣等生だろ

401 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 20:31:25.29 .net
>>400
日本の水銀消費量か?
年間7トンしか使ってないんだから劣等生なわけないだろう
中国の水銀使用量の統計が出てきたときに比較すればいいと思う
そのとき、日本がどんだけ省水銀先進国か思い知ることになるだろう
とりあえずこのグラフは永久保存版な
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4616192.gif

昔は豪勢にバラ撒いていたようだが、努力の成果は評価されるべきだ
それでもピーク時の量は海底火山よりも遥かに少ない

402 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 00:53:54.92 .net
>>399
水銀灯は発行効率が悪いし演色性も良くないから、メタルハライドとかに置き換え
られていくんだろうね
メタハラも同じHIDだから、水銀灯の改良版と考えるといいんじゃないのか?

403 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 18:10:09.95 .net
>>401
水銀入り製品を輸入して水銀入りのゴミを輸出してる
インチキ

404 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:04:24.42 .net
>>403
海水に含まれる水銀14億トン
日本の水銀使用量年間7トン
インドの水銀使用量年間1125トン
日本の蛍光灯の水銀使用量5mg以下
他にいくつも証拠を並べることができるが、日本が後ろ指を指されることは
何一つないぞ

405 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:36:10.42 .net
>>403
製造プロセスに水銀を使った製品を輸入して「この製品は水銀を含んでいません」という
インチキ

406 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:39:23.31 .net
ラピッドのスレでも語ってるな・・・

407 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 03:26:30.18 .net
>>404
日本の水銀が7トンのわけないだろ
家庭に眠ってる体温計や血圧計だけで軽くオーバーするわ

408 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 03:31:24.77 .net
>>404
水銀入り製品を輸入して水銀入りのゴミを輸出してる
統計上は水銀ゼロ

409 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 08:51:42.56 .net
>>407
国内使用量が年間7トンから8トンだというわけだ(年変動や統計にもよる)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/feature/20130918-OYT8T00394.htm
もちろん、石炭火力発電所やセメント工場、亜鉛精錬などの副産物として年間50トン
以上が回収される

だから、国内の水銀の量が7トンのわけない、ってのは正しいけどね
主たる排出源は体温計や血圧計ではない
体温計や血圧計は7-8トンの使用量の一部だからそんなに総量はない

で、亜鉛鉱山や火力発電所からの水銀は減らないからこれを保管していくんだが、
水銀回収は環境保全のためにやめることはできないから保管する水銀がどんどん
貯まっていくんだよ
これをどうするんだ?

現実的数値からいえば、年間100トンぐらい大気中に放出しても自然界にもともと
ある水銀を増やすようなことは全くないと考えられるよ
なんせ海水に昔から溶けている水銀は推定14億トンだからだそうだ
(ただし、地域集中汚染はいけない)

410 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 09:58:58.67 .net
>>407-408
あのね、それと気になるのが最近の統計では国内水銀回収量が50トン前後となっていて
一時期の90トンから100トンという数字から低下しているんだよね
石炭火力や亜鉛鉱山などの主な排出源からの回収水銀はそれほど減らないはずなんだよね
これが何を意味しているかというと、もっと真面目に水銀回収すれば数字は増えるかも
しれないけど、最近は少しサボってるということかもしれないということ

なぜかというと、回収した水銀はある程度売って、産業に使用されることによって利益を出し、
水銀回収事業を続けられればいいのだけども、>>407-408みたいなゼロリスク論のブサヨ水銀厨が
あれこれ水銀使用について行き過ぎた規制を掲げて圧力をかけるものだから、水銀が売れ
なくなって、売れないのにたくさん水銀回収しても保管水銀が増えるだけで事業が圧迫されて
しまうだけでしょ
だから最近は水銀の回収を真面目にやってないという問題が発生しているのではないかと
本末転倒だね

回収しない水銀は大気に、そして当然に川に流れるよ
そして14億トンの海に帰る

411 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 12:32:28.39 .net
FCLのL色で赤みが一番多いのどれ?

412 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 14:51:33.89 .net
>>409-410
ほら語るに落ちた
家電の行き渡った先進国とこれから普及する途上国を
単純に比較することがナンセンスなんだよ

日本は優等生(キリッ

413 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 18:12:48.00 .net
別の意味で水銀中毒のようだw

414 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 21:21:12.17 .net
>>412
で、結論はどう持って行きたいんだよ?
水銀ゼロか現実的な使用量を詳細調査確定してそれを皆で守るか

415 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 21:51:09.26 .net
>>414
結論:スレ違い

416 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 23:13:10.62 .net
スタジオジブリの蛍光灯も、昼白色みたいだな。
色評価用ってヤツかもしれん

417 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 22:28:25.27 .net
色評価用は水銀たっぷり使用してても特別許可されている

418 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:10:03.53 .net
逆に言えば水銀に頼らなければ、蛍光灯ですらマトモな色が出せないんだろうな
乾電池も水銀止めたらアレみたいだし…

419 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 21:35:39.95 .net
一時期鉛フリーで騒いだけど、わかったことは鉛ってありがたい存在だったってこと
水銀もありがたい存在なんだよ

420 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:59:16.39 .net
鉛にしろ、水銀にしろデポジット制にすればいいのに

421 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 13:21:38.16 .net
新築の家は100%電球色だね
新しいマンションの窓もほぼ電球色
昼白色はもう使われないのかな

422 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 15:17:08.35 .net
>>419
工業製品としていい性能を出す素材は、だいたい人間にとって優しくない
というのが俺の持論。

代替品だとなかなかいい性能が出ないし、人間にとって害があるだけで
元々地球上に広く分布してる物なんだから、うまく使って行けよと言いたい。

423 :目の付け所が名無しさん:2013/11/03(日) 16:12:08.95 .net
古そうな日立の食品展示用蛍光灯に4波長型って書いてあるけどこれなに?

424 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 18:27:56.54 .net
食品展示用なので3波長+深赤で4波長

425 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 21:44:13.56 .net
お肉が美味しく見えます。
※味は変わりません。

426 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 03:01:31.76 .net
おいしくないのはしょうがないけどおいしくなさそうなのは嫌。

427 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 09:49:14.02 .net
家庭用の蛍光ランプにも赤をいれてほしいな
LEDに比べると明らかに赤が足りない

428 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 09:50:31.13 .net
この前入った寿司屋の照明が昼光色だった
ネタが不味そうに見えた
二度と行かない

429 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 14:10:02.93 .net
昼光色のLEDの店は最悪だな。

430 :目の付け所が名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:13.37 .net
<<424なるほど

431 :目の付け所が名無しさん:2013/11/04(月) 21:10:41.32 .net
FCL30のブラックブルー蛍光灯ってないの?

432 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 22:04:44.23 .net
ブラックライトの丸形蛍光灯どっかで見たこと有る。
メーカーとか型番とかわ忘れた。
特殊な蛍光灯取り扱ってる業者探したら見つかるかも。

433 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 22:47:15.61 .net
大阪梅田に有るHK百貨店は電球色の照明付けてて最高やけど、HS百貨店は昼光色の照明付けてて最悪やわ。

434 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 23:17:54.45 .net
寄るな触るな穢らわしい

435 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 22:44:37.34 .net
昼光色最悪すぎ
顔色悪い
死体みたい見える
飯不味い
腐って見える
昼光色気色悪い

436 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 22:55:48.12 .net
用途毎に光色があってもいいだろうに・・・
なんでそこまで特定の光色に拘るかね?
昼光色sageしまくってるお前さんの方がよっぽど気色悪いぞ

437 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 23:04:26.97 .net
昼光色は500lxはないと不快なんだよ
演色性の問題じゃない

438 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 00:41:31.74 .net
実家の蛍光灯を3年前から昼光色→昼白色に置き換えてるが、まだ数年は掛かりそう
電球色は嫌がった
年寄りは青い光を好むから仕方ないかも

439 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 08:49:58.37 .net
俺の父母も、昼光色とかを好むわ
昔は、否が応でも白熱灯だったんで
白の方が明るくて、豊かな色だそうだ

俺の職場の上司もそうだった
蛍光灯注文する時、俺が白色チョイスしたら昼光色に変えやがった

440 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 16:35:37.42 .net
ブルーライトでギャーギャー騒ぐのに青白いのが好きだよな・・・

441 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 21:40:05.27 .net
昼光色死ね!

442 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 11:33:58.56 .net
和風(というか単に古いだけ)の家ですが
部屋は昼白色、廊下は電球色 に揃えています

LED電球は便所だけ
ON/OFFが頻繁なのと、もし消し忘れたら分かりにくく
数時間つけっぱなしになるので、LED電球に最

443 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 17:45:20.14 .net
>>431
アメリカなら22ワット(日本FCL20とほぼ同じサイズでFCL20の器具で点灯可能)と
22ワット(FCL32と同等)のブラックライトブルー蛍光灯がある

444 :目の付け所が名無しさん:2013/11/14(木) 23:50:00.15 .net
ブラックライトブルーの代わりにブラックライト使っても大丈夫?

445 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 17:52:02.05 .net
べつに可視光が含まれていても問題ないなら大丈夫

446 :目の付け所が名無しさん:2013/11/15(金) 23:29:49.66 .net
>>>445じゃあお風呂に東光のFCL30ーBL点けようかな,そして入浴剤いれて幻想的に.

447 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/16(土) 22:29:38.41 .net
便所にブラックライト付けたら小便光るんだったっけ?

448 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 03:34:07.41 .net
>>447
しょんべんに蛍光増白剤が入ってるのか?w

449 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 09:25:44.26 .net
4WのL色って存在してないよね?
FL4LでもFL4EX-Lでもヒットしないし

450 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 00:33:56.87 .net
>>447
ションベンで光るなら、血液も光り人体も光るなww

451 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 04:47:45.26 .net
>>447
糖尿だと確実に光る。
やってみなw

452 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 21:32:57.15 .net
俺糖尿になってないんで分からんわw
家族にも糖尿なってる人いないんで分かららんわw
病院の便所にブラックライトつけるとションベン光る人いるんやろなw

453 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 21:12:18.74 .net
リポD飲んで光らせろ

454 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 22:21:30.52 .net
リポDって光るの?
この他の飲食物でも光るやつって有るの?

455 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 07:34:53.32 .net
>>454
ビタミンB2(リボフラビン)入りだから
リボフラビン酪酸エステル錠20mg「ツルハラ」
ttp://www.tsuruhara-seiyaku.co.jp/if_pdf/i_r10n.pdf
本品1mgをエタノール(95) 100mL に溶かした液は淡黄緑色で強い帯黄緑色の蛍光を発
し、この蛍光は希塩酸または水酸化ナトリウム試液を加えると消える。

456 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 11:14:55.90 .net
>>440
ブルーライトの波長を絞り込んだ強烈さと、幅広いスペクトルに広がった優しさ
とでは同じブルーでも大きく違う

457 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 18:31:27.56 .net
ホタルックの昼白色のスリム管がほしいのですが、
LifeEホタルックスリムはRa84で、ネオスリムZ(プライドじゃないほう)はRa88みたい。
この平均演色評価数の差は無視できるのかなあ…。
演色性が悪いならホタルック(残光)はあきらめてもいいんだけど…。
ちなみに全光束は演色の悪いほうが8パーセントほど多い。

458 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 20:29:59.25 .net
自室用に日立のサンラインの昼光色付けたけどなんか活気のない色というか、パッとしない色だな。
セリアで売ってて、日立だから変なものは出さないだろうと思って買ってみたらイマイチだった。

459 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/23(土) 20:42:00.76 .net
キャンドゥに行ったら、PBの中国製蛍光灯に混じって日立サンラインが並んでいた。
今後は日立製に置き換わっていくのだろうか。

460 :目の付け所が名無しさん:2013/11/24(日) 01:43:37.26 .net
普通の蛍光灯で一番演色性高いのってなに

461 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 03:24:00.98 .net
>>458
サンラインは二波長形だから当然だな
人間の目は三色(三波長)だからどうしたって不自然になる
日立だからというわけでなく規格品だからどのメーカーも似たり寄ったり
三波長形蛍光灯に買い換えてサンラインは通路や倉庫にでも使うといい

462 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 10:10:09.68 .net
>>458
ただの昼光色・Dはまずいだろう、顔色が悪く見える。
まだ白色・Wの方がマシかな。

463 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 10:15:54.36 .net
>>460
パナのリアルクスじゃね?
ただ色の見えはいいけど暗いよ。

464 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 16:56:35.74 .net
Ra84のランプは実用上問題ないですか?

465 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 23:27:43.49 .net
>>464
Raはそういうんじゃないから
例えば白熱電球は物が黄ばんで見えるけどRa100だ

466 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 18:34:00.03 .net
実用って良く分からない用途だなw

467 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 20:24:20.09 .net
3波長蛍光灯のRa値が軒並み下がったのは、
メーカーが数字上の明るさを稼ぐため演色性を犠牲にしたってこと?

468 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 18:28:16.60 .net
時期的にレアメタル絡みだと思ってる

469 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 12:41:04.68 .net
FCLのL色で一番赤みが多いのはどこ?

470 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 12:03:14.05 .net
赤みならNEC
赤色なら東芝

471 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 17:05:39.66 .net
年末に量販店で大量に積んである蛍光管って
どうして昼光色ばっかりなんだろうな

472 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 19:09:27.81 .net
>>471
品川区に残る唯一の「日本人向け」ラオックスは、
緑のメロウZも山積みにしてた。


しかし、90年代後半からの昼光色主義
メーカーが悪なのか、問屋が悪なのか、販売店が悪なのか…

473 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:05:00.76 .net
>>472
>90年代後半からの昼光色主義

それまではどうだったの?
3波長が主流になる前は白色辺りが多かったの?

474 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 00:10:58.11 .net
黒箱パルックが懐かしいなぁ
なんで緑になっちゃったんだろう

475 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 23:06:41.96 .net
黒パルックが緑色に変わったのってパルックdayとか電球色パルック出て来て数年後だったんじゃなかったあ?
1980年ごろは電気屋パルックの黒箱1色がメインで側にハイライトとかフルホワイトが少しだけ置いてあった様な記憶がある。
うろ覚え丸形1本1000円してたようなW数わ忘れたけど高いかったのは覚えてる。

476 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 01:02:37.30 .net
初代ルピカも黒だったような・・・
で、箱に1900ルーメンとか誇らしげに書いてあったような気がする

477 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 17:26:01.18 .net
ようつべのCMによると、初期の黒パルック30WってFCL30ELだったんだね
今は電球色の品番じゃん

478 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 18:31:48.27 .net
>>459
パナが丸管の単波長昼光色や古ホワイトの生産をやめたり、
三菱やNECも特売仕様&PB向けOEMのEX-Dタイプから撤退していて、
それらは日立の独壇場になっているな。
設備や人を遊ばせないためにやけくそで数で稼いでいるんだろうか。

479 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 19:19:24.71 .net
>>477
1985年前後のJIS改正のときに
N色、EX-の称号のような、今の形式の色名記号が定義されたはず。

480 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 21:54:43.30 .net
この頃3波長形蛍光灯の光色がEXに決まった時東芝蛍光ランプもメロウルックEXってのやつ作り始めなかった?

481 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 22:05:05.41 .net
昼白色の三菱ルミクリスタルも、85年くらいまでは型式がFCL30CWとかだった

482 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 12:41:44.31 .net
40W丸管の昼白色でおすすめのものはありませんか?

483 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:55:13.00 .net
>>478
残存処理益ってものがありましてね・・・
余所が生産をやめた物を一手に引き受ける事で、限られた需要の中でも確実に利益を上げるという手法も存在するのですよ

484 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 19:07:16.07 .net
電球型蛍光灯のスレが1000行って誰も次スレ立ててくれないからお願いします。

485 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 21:41:20.50 .net
>>482
日立ハイルミック FCL40EX-N/38
真っ白に光る

486 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 08:48:41.79 .net
蛍光灯は真面目に作ってないと公言したような組織改変
# 電球/蛍光灯事業を専門に扱う新会社を設立
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628617.html
> なお、LEDランプ事業については、従来通りパナソニックに留まる。
# 蛍光灯・電球事業を分社
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200RO_Q3A221C1TJ0000/
> 需要低迷で採算が悪化しているため、本体から切り離してコストを削減する。
いまの白色LEDも実質"蛍光ランプ"なのに(´・ω・`)

487 :目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 09:42:10.78 .net
パナは発色が酷すぎる
FHFのN色は最初から真っ黄色

488 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 12:02:25.02 .net
>>486
本体から切り離してコスト削減って、要するに給与体系を安く変えるってこと?

489 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 12:50:32.91 .net
実家に帰ると写真とりにくいわ

490 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 19:35:13.52 .net
東芝の15W直管 メロウZN色(5000k)って、今でも黄色ぎみですか?

491 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 15:31:55.12 .net
今でもって?
昔からメロウZはやや赤い白で、黄色かったことなどないが。
機器側の問題じゃないの?

492 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 16:25:57.68 .net
>>490
岩瀬プリンス製だからじゃね。

493 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 00:20:09.30 .net
>>490
メロウZのN色は赤紫系の色だよ

494 :目の付け所が名無しさん:2014/01/11(土) 12:11:04.92 .net
FL32Sで一番演色性がいいのってなに?

495 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/11(土) 14:22:10.77 .net
FL32S・N-SDL
FL32S・W-SDL

496 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/11(土) 18:33:46.01 .net
何処のメーカーのやつ?

497 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 20:22:43.83 .net
FHP45-32K-AL32 高演色タングステン色 3150K Ra88
FHP45-65K-AL65 高演色デイライト色 6600K Ra90

498 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/20(月) 20:47:39.09 .net
丸管32Wのみの1本売りが少なくて不便だ。

499 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 19:22:59.96 .net
抱き合わされて増えてゆく、2灯の時しか出番の無いFCL30

500 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:45:18.22 .net
鈍器でばら売りしてるだろ

501 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 12:16:34.05 .net
鈍器は客層が底辺

502 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 15:43:13.92 .net
>>499
たしかに30Wがたくさんあるわ。

503 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 19:06:50.14 .net
FCL30*4とか無いのかね

504 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 21:43:28.59 .net
>>503
うちにある
DAIKO製

505 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 21:50:19.29 .net
近所の街の電気屋さんのワゴンセールで、Nationalブランドのパルックウォーム色の30,32,40Wが大量に売られてる
1つ200円だったが買いなのか?
ピンクの箱が色褪せてたから相当な期間売れなかったんだと思う

506 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 22:14:43.22 .net
買うのはやめとけ
俺が買いに行く

507 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 23:39:43.33 .net
>>505
どこか教えて
住所かマップコードか店の電話番号も
隣の県だったら行くわ

508 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 17:15:27.47 .net
>>58
このセブンプレミアム日立の色温度分かる方いませんか?
同時に付けたEXDよりは青白いんだけど……

509 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 06:27:36.78 .net
WYXE

796 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2014/02/07(金) 23:03:57.71
スペクトル測る機械が手に入ったのでツインPaとペアルミックのN色を測ってみた
http://i.imgur.com/jkdA9x1.png
http://i.imgur.com/HWUBguY.png
ツインPaN色:4701K Ra85.0(ムシベール有り)
ペアルミックN色:4990K Ra84.1(ムシベール無し)

213 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2014/02/07(金) 22:28:00.91
キレイ色LED電球のスペクトルが製品情報に出てないので測ってみた
http://i.imgur.com/cKsLW5S.png
キレイ色電球色:2689K Ra92.5
キレイ色昼白色:4866K Ra95.2
(普通の昼白色):4590K Ra68.8

510 :餃子の王将の社長:2014/02/09(日) 07:04:21.97 .net
髪の毛がじゅうたんとか

511 :天皇陛下が被災地に行った:2014/02/09(日) 07:05:40.71 .net
責任取って被害総額全部払えよ。

天皇陛下が被災地に黙祷を捧げに行った
鳥居しんじ 餃子の王将の社長
俺が電動コイル
心のキャッチボール

汽車を止めるとか

ツインビーください。
Game Doctor SFIII ファミリーパートナー UFO8 ゲームハンター
コンビニクーラー
スポットエアコン 霧が峰
もう駄目だ。一回か思い出せなかったのに。
2014
盗電とか髪の毛がじゅうたんとか
元の現実はー?
怒り終わったとちょうどにストーカーをしとるな。

交通事故の次は東日本大震災かー。
家が喫茶店って震災でつぶれたもんなー。
ずっとECCにとか絡んでくるな。
ベッドの上に乗ったとかイヤホンを勝手に聞いたのとかテュルンの仕返しとかかー。
あーあ、デパートの前の看板もまずいだらー。

それが相手の天性だった場合はどうするだ?
だったらなら早くすぐにそうしろよおこぼ。

確かにとかにとか

512 :天皇陛下が被災地に行った:2014/02/09(日) 07:12:03.18 .net
天の神様にそうやって祈った事にしろって考想化声に語りかけてくるな

513 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 07:39:43.24 .net
ずっとお前のことを見てるよ

514 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 12:12:03.76 .net
直管蛍光灯にはグロースターター式・ラピッドスタート式・インバーター式があるが、
丸型蛍光灯はグロースターター式しか家電量販店でもみかけない。

丸型はグロースターター式しかないのかな?

515 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 12:54:38.76 .net
FCR30WとFCR40Wがある
ラピッドスタート型環型蛍光ランプだ
東芝が作ってる

516 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 19:25:52.41 .net
昔はナショナルはFCR20も作っていた希ガス

517 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 22:05:24.73 .net
蛍光灯関連スレで時々話題になっていた川崎の東芝のFCR40Wは今も有るのかなあ?

518 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/11(火) 22:31:32.34 .net
一〜二ヶ月前に話題になってたがまだあるらしい。

519 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/12(水) 07:50:17.02 .net
>>517
年始初売りの時期に見た。

百貨店だから、
1Fのリニューアル・閉店・改築などのお知らせがなければ安泰かと。

520 :目の付け所が名無しさん:2014/02/21(金) 23:59:42.05 .net
東芝のFHF32ETNトンネル用白色ってどうちがうの?

521 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 14:33:48.90 .net
トンネル用は緑と赤の発光体を強めにしてある。
それによって警告標識(黄色地や赤地の標識)や消火栓が見やすくなるとか。
その影響で若干黄色みがかるので昼白色じゃなくて白色と表現している。

エミッタ―多め、封入ガス圧高めにしてあって寿命が15000時間と長いが、
定格点灯での始動特性があまりよくないので、トンネル用指定器具は高出力点灯の器具が多い。

522 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 20:37:56.54 .net
カバーなしの器具(事務所用の下面解放型とか富士型とか)に直管蛍光灯をはめる時って、メーカー名の印字の入った面を下向き(見える向き)にする? それとも見えないように上向きにする?

以前うちの会社が入っていたビルだと蛍光灯の取替えはビル管理のおっちゃんがやってくれたけど、ぜんぶメーカー名の見えないように上向きにはめてた。
彼のはめる蛍光灯は全部そうだったから、意図的にそうしていたんだと思う。

会社を移転して今のビルでは事務所内の蛍光灯は自分たちで取り替えなきゃいけないんだが、メーカー名が見えないってのもいいなと思って印字面を全部上に向けてる。

523 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 22:00:44.25 .net
ビルの照明器具の管理してるけど、下向きにしてるよ。
うちの管理してるビルは、グロー、ラピッド、インバーター混在だから、交換時に型式が見える方が都合がいいからね。
自分1人でずーっと管理なら、どれがどこかわかるから問題はないんだけど、違う人が来たときにはどれがどこかわからないと駄目だら。

524 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 22:36:17.05 .net
>>522-523
前に入居してたビルでは、印字を見えるようにして、かつ、向きを室内で全部同じに揃えてた。
親方が若手に指導してたな…

>>521
トンネルは、一度点灯すると点灯しっぱなしの用途だから
始動特性より、寿命か。

525 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 23:34:51.86 .net
蛍光管の印字の方向を揃えるのはビルメンの基本だよ

526 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 00:14:07.45 .net
電車の蛍光灯も刻印が下で揃えてあるね

527 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 00:17:19.32 .net
>>523
ラピッドM型の場合、近接導体を器具側にしなくてはならないから、ラベルが下が正しい

528 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 10:18:19.61 .net
グロー式蛍光灯は、定期的に向きを変える
(印字面を最初は右下→左下→左上→右上)
と、電極の消耗が均等になって?寿命が延びると
誰かから聞いたが、本当なのかな?

529 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 11:02:09.69 .net
>>528

直流駆動だとその通りだが

530 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 12:11:56.91 .net
>>528
寿命はわずかに延びるようだが、誤差の範囲でほとんど認識されない。
ただ、蛍光管内の電子の流れが変化するので、黒いしみが消えて
若干明るくなる場合がある。

531 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 14:39:37.62 .net
ラピッドスタートの直列2灯点灯だとフィラメントが片減りしやすいから
管の取付位置を入れ替えるか菅の左右の向きを入れ替えるかしたほうがいいってのと、
グロー式でも単三200V点灯だと100V負荷の偏りが原因で片相の電圧が低いことがあるからやっぱり定期的に入れ替えたほうがいいってのは聞いたことある。

インバーターだと違いはないんだろうし充分すぎるくらい長持ちするが。

532 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 15:01:32.10 .net
それ、いわゆる「都市伝説」の一種で、極性の片べりなんて原理的にありえません。
なぜなら、蛍光灯は自分自身で1秒間に50または60回も左右の極を替えてるから。

万一、極性が片べりする状態になったら蛍光灯は左右どちらか半分のみしか光らなくなるが、
交流電源を使用してる限りそのような事は起こり得ない。

533 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 15:11:02.60 .net
回路構成が完全に左右対称で電源も対称なら問題ないだろうけど、左の電極を使う時にかかる電力と右を使う時の電力がズレていれば片減りするんじゃないか?
んで、片減りによって片方の極からの放電ができなくなったら半分だけ光るんじゃなくて薄暗く光るんじゃないか?

534 :522:2014/03/01(土) 16:09:50.80 .net
なるほど、複数規格を併用している場合にどこがどれだか下から見てすぐわかるようにしてあるのか。
それにしてもビルメンって複数形にするあたりなんかかっこいい呼び方だね。

今入居しているビルだと共用部の廊下がFHP23とFHF63と電球型蛍光灯とLEDダウンライト、トイレがFPL27とFL20SS、非常階段がFL20S、給湯室がLDL20、テナントの事務室がFLR40かFHF32っていう風に相当バラバラだからやりにくいかも。
前のビルだとFLR40S・W/M-X・36かFL20SSかFDL27だったから、ぱっと見だけですぐわかったはず。

どこのメーカーのどんな管使ってるのか自分がジロジロ見る分、逆に自分とこでどんなん使ってるのか詮索されたくないのはあるかもしれない。
入居した時の引越し作業中に全部ラベル面が見えないように回しておいた。器具にHfマーク付いてるから規格はわかっちゃうけど。

535 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 17:00:31.48 .net
>>533
そのような蛍光灯が片減り起こすような交流電源は
他の電気器具、

536 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 17:08:00.95 .net
>>533
そのような蛍光灯が片減り起こすような交流電源は
他の電気器具、特に電子回路が入ったものは
一発で故障します。

インバーター式でない安いガソリン式発電機がそうで、
単純な電熱器具とか裸電球など電子回路のない器具
例えば夏祭りの夜店で使うような白熱電球とか
ワタアメの機械くらいにしか使えないよ。
地デジテレビとかパソコンにつないだら即アボンします。

537 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 19:08:34.04 .net
>>536
東日本大震災の東北地方での大規模停電で、インバーター式でない
発電機を使って、炊飯器・電気ポットなど、「電子回路」が入った
機器がかなりの数で不具合があったと(必ずしも壊れるわけではない)
地元の消防署職員が話してた。

必ず壊れて使用不能になるのではなく、
不具合が起きるリスクがかなりあると言う事です。

要は自己責任で使ってくださいと言っていた。

538 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 20:01:39.97 .net
なんで発電機の話になるんだよ。
そりゃ波形が矩形波だったりヒゲが出てたりするからだろ。
半波整流したりトライアック通したような電源も論外。

ちゃんとした綺麗な正弦波の商用電源でも電位がプラス140Vとマイナス139Vの間を行ったり来たりするような場所だと徐々に片減りしていくだろ。
中性線に1Vくらい電位がかかっていても同様。中性線の電位が常に0Vきっかりなのはあくまで理論上の話。負荷がのっかれば電位も変動する。

539 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 20:58:56.07 .net
いろんな意見が出ていますが、今の日本の“交流電源”は完全無欠ではないと言うことで、
蛍光灯の方向を定期的にローテーション(車のタイヤの片減りを防ぐように)すれば
寿命を延ばせると言うことですね。

年に三回くらい掃除のついでにやって見るのもいいと思います。

ただ、円形蛍光灯は構造上一方向にしか着けられない(ローテーション出来ない)
ものもあるので無理にひねって壊したりしないように…

540 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 21:10:06.79 .net
清掃だけなら兎も角、誤って落としてしまうリスクが増えるだけだから俺ならやらない

541 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/01(土) 22:05:22.23 .net
>>539

>円形蛍光灯は構造上一方向にしか着けられない(ローテーション出来ない)
ものもあるので無理にひねって壊したりしないように…

その場合、自宅に同型の器具が複数あれば相互につけかえてみよう。

542 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 18:36:43.12 .net
FPL27明るすぎるんだけどFPL18のスタンドライトない?

543 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 19:09:40.88 .net
>>542
FPL27EX-N    1800lm
FPL18EX-N    1120lm

FPL27ANX (演色AAA)  1170lm

544 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 20:36:16.87 .net
三菱のFPL27ANX、思いっきり緑かぶりなんだけど

545 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 20:56:48.13 .net
リアルクスじゃないとだめぽか

546 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 18:28:04.68 .net
https://www.youtube.com/watch?v=5M6KMrbYK-0

547 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 22:17:39.45 .net
こんなの嘘だよ。
蛍光灯は今でも1本1本職人がガラスを吹いて手作りしている。

548 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 23:03:12.48 .net
ンな訳あるかっ

549 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 09:35:23.14 .net
蛍光体も職人がカルピスのようになったのを
口に含んで管に吹き付けてるんだよ。

550 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 18:41:50.25 .net
じゃあ水銀は?

551 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 09:53:11.78 .net
>>550
体温計を割って、玉をひとつ手で入れてる

552 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 11:40:25.87 .net
エミッターは、パートのおばちゃんが
一個ずつフィラメントに筆で塗りつけてる。
もちろんパルックプレミアの時は大盛、
プレミアLSは特盛で。

553 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 16:47:09.06 .net
蛍光灯はガラスの厚みや管の太さが均一になるようにガラスを吹いて作ります。
まっすぐな蛍光灯を作るのに3年、環形の蛍光灯を作るにはさらに5年の修業が必要だと言われます。その日の気温や湿度を考慮しないと、同じようには作れません。

ここ、ダッフィ氏の工房は世界的に有名で、電球型のスパイラル蛍光灯は世界でただ一人、彼にしか作れないといいます。
「親方は照れ屋で気難しいけど、でもとってもやさしい人。みなしごの僕を拾って弟子にしてくれたんだもの。」
彼の唯一の弟子はそう言います。「ずっと工房の掃除ばかりだったけど、最近ようやくガラスを吹かせてもらえるようになったんだ。まだガラクタしか作れないけど、いつか親方のような立派な蛍光灯職人になるんだ。」

その時蛍光灯の割れる音が。「だめだ、こんなんじゃねえ!」
「くそっ。手がしびれて思うように作れねぇ。今日はしまいだ。バーナーの火を落としておけ。」

554 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 19:13:21.82 .net
>>553
数日後、親方が手のしびれが取れないので念のためかかりつけの医院に
いくと、大学病院で精密検査を受けるようにと紹介状を渡された。

後日、親方の大学病院での診察に付き添い、結果を親方と同席で聞き、
俺と親方は絶句した。

親方の病名は、水俣病だった…

555 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 13:32:50.41 .net
美術館の部屋ってすごく柔らかい光で落ち着いて居心地が良いよね。
あれはやっぱり演色AAAの美術館用蛍光灯の光のおかげもあると思う。
家でもあの光がほしい・・

556 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 14:49:46.08 .net
>>555
お前の部屋は落ち着かないし居心地悪いんだよ。
照明よりまずは壁の二次元系のポスターをなんとかしろ。

557 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 16:10:43.08 .net
美術館でもAAAじゃないところも多いよ。 
貴重な作品には紫外線を出す蛍光灯は厳禁で、ハロゲンを暗ーくしてつけてる場合が多い。
紫外線を出さないとされてるハロゲンやLEDでも未知の影響を考慮して暗くしてる。

558 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 16:30:27.02 .net
>>556
お前、どうして俺の部屋の内部を知っているんだよ。
もしかしたら先月にフェラしあった奴かな?
舌使いがうまくて三回も逝かされたが、俺が壁に
二次元ポスター貼ったのは2ヶ月前からで、その後部屋に
来たのはお前だけだった。

559 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 16:49:09.19 .net
>>557
美術管用の蛍光灯はUVカット付きだぞ
UVカット付き蛍光灯と比べるとUVカット無しハロゲンの方が紫外線は多い

560 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 17:07:21.25 .net
どうせ全部レプリカだから照明も雰囲気だけだよ。
本物は別の場所に

561 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 17:22:01.19 .net
>>555
演色AAA使ってるけど別に柔らかい感じなんてしないぞ
あれは照明器具の問題でしょ、グレア出さないようにしてるから

ちなみに演色AAAは普通の三波長形と比べると、
赤は演色AAAの方がかなり濃くなって三波長形はオレンジっぽい
逆に黄緑のサラダとかは三波長形だと青緑っぽくなるが、
演色AAAだとちゃんと黄緑になる
三波長形はRGBのピークが強いので、
それに引っ張られて結構色が変わっちゃってるのがわかる

562 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 00:29:18.99 .net
今出てるFHCスリム管で演色性がいいのって東芝のネオスリムZ?
カタログRa値は ED(6700K/Ra93) EN(5000K/Ra88) EW(4000K/Ra88) EL(2800K/Ra84)

他メーカーのはRa84くらいだしこれしかないのか

FHD管を替えようとしたら日立のきらりUVとパナのツインPaしか出てなくて失敗した
きらりUVはRa84だけどパルックよりは発色はましか


死んだ祖母の家を整理してたら埋もれてた蛍光管の買い置きが何本も出てきていろいろ付け替えて見てみたけど
その中ではGE日立のハイルミックがRa92と書いてあるだけあって抜群に発色が良かった。
東芝のメロウZクリアっていうのも三波長形白色4000Kっていう変わったのだったけど落ち着く色でこれも良いかと思ったが
ハイルミックの発色が良くてまるで空気の透明度が増したように物の輪郭がはっきりと見える。
一番新しいはずのパルッククール色が一番ひどくて青白くて暗いし空気がどんより湿って濁ったような感じになる。
インドネシア製だし所詮安物だな。
もうパルック買わない。

ハイルミックの発色はFCL管としては歴代最高なんじゃないかな
もう廃盤で在庫もないみたいだがもし残ってる所あったら確保しとくといいかも、

563 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 00:37:52.39 .net
パナは技術力が無いわけじゃないから余計ムカつく
コンシューマには糞な発色でも文句出ないだろってのが見え見え
業務用じゃ評判の良いリアルクスとか出してるのに

564 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 11:08:56.06 .net
コンシューマは発色がどうこうとか言わないから。
シーリングスレにいる「発光効率が」「ルーメン値が」っていう連中と同じで
「照明は明るければ明るいほどいい」って言うのがコンシューマ。

糞な発色でも明るければいい、明るく感じればいい、って感じだから
昼光色がいちばんよく売れるし、昼白色は緑カブリしているくらいじゃないと
「黄ばんでる」とか言われる。そういう市場向けだかだそういう製品になるのは当然。

こだわりたければ業務用買うしかない。

565 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 15:26:47.20 .net
昼光色(クール色)て、青白く冷たい光でいやだと言う人と
くっきり明るくていいと言う人と評価がはっきり分かれてるね。

ただ、高齢者ほどクール色を好む傾向はあるようだ。

566 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 16:40:19.79 .net
>>565
高齢者は白内障で色温度が高いと眩しく感じるから、
低色温度が見やすくて良いなんてのが某番組でやってたけど

567 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 17:47:46.23 .net
高齢者の水晶体は薄い茶色になっていて(加齢によるもので個人差はあるが誰にでもある)
白色光が自動的に電球色に見えるからいやだとより青白い光を好む。

だから蛍光灯もクール色(昼光色)の売れる割合が高齢化の進行とともに急増している。

568 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 19:12:18.68 .net
いつもはD色しか置いてない近所の食品スーパー、
増税前セールとやらで、珍しくFCLパルックを3色揃えて特売している。


蛍光管の特売はD色ばかり。
ドン・キホーテではメロウホワイトをかかえる客をよく見る。
この層は、色より、安さ第一なんだろうね…

569 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 19:17:27.04 .net
>>567
なるほど
水晶体が濁って発生する眩しさと、
黄ばんで黄色っぽく見えるのとは別問題か

570 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 19:20:34.44 .net
安かったら、蛍光灯が赤かろうが青かろうが黄色であろうが
どうでもいいんだろう。そして後から不満たらたらと愚痴を言うw

571 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/12(水) 23:44:20.04 .net
電球色の蛍光灯てのを初めて家電量販店で見た。
なんか蛍光灯のイメージと違い違和感を感じる。

LED照明(シーリング)は電球色でも違和感ないんだが…

572 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 00:38:04.11 .net
>>571
スーパーや衣料品店の店内や、アパート・マンションの共用部分とかでも
良く見かけないかな?

573 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 00:55:58.74 .net
ダイソーの100円蛍光ランプでも電球色出回ってた。
残念ながら、半年くらい前に廃番になったらしいけどね。
メーカー表記がDLKで、型番がFL20L(本来の正しい表記はFL20SS・L/18になるはずなんだけどね。28mm管だから)
もしかしたら3波長型電球色かも・・・って過去スレに出てたよ。

574 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 17:41:02.32 .net
パナソニックの蛍光管ですが、まだ寿命でもないのにチラチラしてむかつくんですが、
交換以外でチラチラを止める方法はありますか?
器具は20W環形グロー安定器式。
別の15W直管パナソニックもちらついた。

575 :574:2014/03/13(木) 18:06:43.85 .net
チラチラっていうのは、電源周波数に同期したチラチラとかではなく、
不規則に1秒間に数回暗くなるのです。
シャンデリア器具で20Wを4つ使うので、別のソケットに付けてみましたが同様にちらつきました。

576 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 22:24:42.10 .net
グロー式だと冬はチラ付きが気になるかも
他のメーカー(NECとか)のランプに換えても気になるようだったら、本体交換以外の方法はないと思います
本体が高級なものでどうしても買い替えたくない場合は、安定器をインバータに換えるとか、ランプをLEDにするとかはありますけど

577 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 23:52:29.13 .net
>>575
グロー式の場合は、電子点灯管かデジタル点灯管に換えてみてはどうでしょう。
我が家では特に秋〜冬に多かったちらつきがほとんどなくなりました。
点くときもパッとついて快適です。

もしだめだったら>>576さんの仰せられるように器具の交換をお奨めします。

578 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/14(金) 16:38:09.76 .net
正しい色見えていますか?
http://i.imgur.com/dJzbS56.png

579 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 08:58:30.23 .net
東芝コンパクト蛍光灯の型番末尾/2がついてるランプは三菱OEM?
スペックがまったく同じ

580 :574:2014/03/16(日) 09:44:51.87 .net
>>575-576
ありがとうございます。電子点灯管は使っています。
管に磁石を付けるといいって読んだのでやってみたら、場所によってさらに激しくちらついたり変化がありました。
効果がありそうです。

581 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 13:05:50.00 .net
 
照明器具に点灯管が使われている場合、電子点灯管やデジタル点灯管に交換した方がいいらしいね


【グロー】点灯管総合スレッド【電子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1265972065/


 

582 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 18:48:02.31 .net
電子点灯管はPanasonicをはじめ、数社で作ってるが、
デジタル点灯管はDCT1社でしか作ってないのね。

他社で作らないのは何か理由(権利関係)があるからか?

583 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 19:35:38.14 .net
点灯管や管球はアフターマーケットで大した儲けにならないから。
国内大手電器メーカーは利幅の大きい一体型LED照明に注力。
JEL801だって器具と一緒に売れるからやってるだけで、G13互換は作らないでしょ。

584 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 20:50:41.90 .net
まあ、あれだ。蛍光灯は季節で言えば中秋の名月を過ぎたあたり。
LEDは桜が咲き始めた頃か。ちなみに白熱電球は晩秋の最後の枯れ葉が
散る頃か。

誰だって春先の方が好きだろうw

585 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 21:02:12.47 .net
俺は秋のほうが旨いものがいっぱい食えて好きだし、
こたつに入りながら食うミカンもいい。

586 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:06:43.96 .net
>>585
女も秋(閉経後の60歳過ぎ)がいいのだね。

俺は当然春(20代前半以下)がいいがw

587 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:10:32.34 .net
>>586
お前、たとえがきもいよ

588 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 09:21:09.96 .net
>>586
そういう意味でなら1月下旬から2月くらいがええわ。

589 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 10:31:09.63 .net
>>588
ロリータコンプレックス乙

590 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 12:08:14.41 .net
>>589
ロリじゃねえよバカ
 
 
 
 
 
ショタに決まってんだろ

591 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 21:43:24.82 .net
>>590
早春に芽吹いた「つくし」を味わうのですね。

わかります。

592 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 12:46:05.03 .net
 
まあ、18才未満かつ中高生以下のロリやショタはカネもらっても無理だわ

ロリコンやショタの趣味無いし
中高生以下の子供なんか「タダのションベン臭いガキ」「ジャリン子」だと思うけど、「女」として見ることできない

593 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 13:03:20.49 .net
ロリ・・・中高生あるいは18才未満
ショタ・・・小学生以下

594 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 16:02:56.36 .net
>>591
大きさ・形から」すると“ふきのとう”だな、そこはw

595 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/21(金) 17:17:31.34 .net
>>586が言っているのは、女子大生やOLのことなんだろ。
いいトシこいた大人が、思春期の中高生相手にチンコ勃てるなんて、タダの変態性欲者だわな。

596 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 19:55:36.33 .net
東芝の流し元灯の付属ランプが、いつの間にかメロウホワイトからメロウZに替わってる

メロウホワイトも生産やめちゃうのかな
レトロなパッケージが良かったのに

597 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 20:23:43.28 .net
>>596
非三波長形昼光色のパッケージデザインって、70-80年代のまま
時が止まっているようで、なかなか味わい深いね
ttp://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/334/4902704309334.jpg
ttp://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/04550/4904550132326.jpg
ttps://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQgWrYPJM71dOiWNlE6oK492qYh8kbIeFVF6Gml1KaCZrgg44SqQQ
ttp://www.nts.ne.jp/img/item/shopnavi/detail/SHP-HTC-FLR110HNA100B.jpg
ttp://may7day12.shop35.makeshop.jp/shopimages/may7day12/0020100000012.jpg

598 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 20:24:45.58 .net
>>597
自己レス
○昼白色
×昼光色

599 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 20:29:12.38 .net
MY&OUR HITACHI トロピカルDが無茶苦茶に安いんだが・・・
日本製なのに、日立よーやるなぁ

600 :目のつけ所が名無しさん:2014/03/31(月) 23:35:20.69 .net
D色はタダでもいらね

601 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/02(水) 23:53:22.66 .net
>>597
何故か非三波長タイプだけはロゴもパッケージも昭和のままなんだよね

602 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/05(土) 22:25:29.07 .net
パナソニックも松下末期までナショ文字の箱有った様な?
白色とか昼光色など非3波長形のやつとか。

603 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 19:13:14.11 .net
NationalじゃなくてNATIONALロゴのは両端がギザギザになってたよね

604 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 23:02:03.49 .net
ナショナルハイライト蛍光灯FL20Wとかヤフオク!とかに出てこないかなあ?
器具は20〜30年くらい古いやつ落札して部屋付けてるけと
やっぱりランプの太さ違うとなんか見た目のバランスが悪いく感じる。

605 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/06(日) 23:09:42.07 .net
訂正
×20〜30年
○20〜40年

606 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/07(月) 08:47:08.38 .net
見た目のバランスだけなら、東芝のFL20WとかFL20W-TEIONでも良いんじゃない?
どっちもまだ(恐らく38mm管としては最後だと思うけど)細々と生産されてるから手に入るよ。

607 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 23:25:48.86 .net
FL30のネオラインならあったよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d150906512

608 :目の付け所が名無しさん:2014/04/12(土) 11:07:01.85 .net
607>>と同じパッケージで同じ表記のFL32が二箱売ってた

609 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 12:54:41.42 .net
 
 

610 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 16:01:01.62 .net
日立ハイルミックN色を、1年くらい使ったパナナチュラル色の隣の器具にはめてみた。
パナの緑被り具合を確かめたかったのだけど、蛍光体のパナの色温度が若干落ちているせいか
むしろハイルミックのほうが緑っこく見える orz

611 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/13(日) 16:08:27.73 .net
>>610
それはハイルミックNが色温度5000Kでパルックナチュラル色が色温度5200Kの色温度の違いということはない?

D色6700Kは青白いけどN色だと少し黄色っぽく感じたり。
そんな時に三菱オスラムのナチュラルホワイト色 色温度:5800Kがほどよさそうに感じる
ヨーロッパの蛍光灯はテレビの画面越しだと黄色っぽい温白色3500K〜白色4000Kくらいの光色が多いように見えるんだけどどうなんでしょうか?

612 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 08:54:16.55 .net
ヨーロッパ系の住民は虹彩のメラニン色素が薄いから、他の地域の住民に比べて少ない光でも明るく感じるようになっている。緯度が高くて太陽光のあまり強くない北欧では顕著。
欧米人がサングラスをよくかけるのはファッションだけではなくて、紫外線から目を守る必然性が高いからというのもある。
照明も目の特性に合わせて暗めなんだけど、色温度の高い照明で暗めだと寒い印象だとか貧乏くさい印象になるので、暗い照明には低い色温度が適している。だからヨーロッパはああいう照明になる。

青い目をしていながら照明をギラギラさせるアメリカはけっこう特殊な例だと思う。アジア系もアフリカ系も多い移民の国だからかもしれんが、それでも日本を含むアジアの国々よりは相当に暗い。

613 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 11:02:57.41 .net
日本のJIS白色4200K、昼白色5000Kと比べると明らかに色温度低いな。
てか3500Kってもろ温白色じゃん。

614 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 14:26:29.55 .net
欧州と日本の日光はちがう

615 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 14:28:11.79 .net
>>614
ホントかよw
欧州の太陽はどいつだよ

616 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/18(金) 15:33:35.80 .net
シリウスだよな?

617 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/19(土) 21:00:10.99 .net
ヨーロッパの方が高緯度だから日光が斜めに差す時間が長くて
日本の朝方や夕方前くらいの色温度が向こうの昼の日光の色のイメージになってるってことはない?

618 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 00:20:59.76 .net
そこまでの差はないけど、向こうのほうが色温度高いよね。
向こうに初めて行ったとき、これは北海道の日差しだなと思った。

619 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 14:29:09.96 .net
太陽光の色温度は高いくせに照明の色温度は低い。
他のサイト見ても "Bulbs in the mid-range of 3500K-4100K will have a white hue. Bulbs in the higher 4200K+ range will tend to have more of a blue hue closer to, or exceeding, that of sunlight."
なんて書いてあって、つまりハイライトとかサンライトとかの4200Kはあれで青みがかっているということらしい。

620 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 21:22:37.04 .net
きっと赤道直下の国は真っ青

621 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 22:19:09.95 .net
日本では
5000k=黄ばんだ白
6700k=白いがもっと青くてもいい
8000k=真っ白

622 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/24(木) 22:20:30.71 .net
12000k=やや青みがかった白

623 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 00:40:07.72 .net
太陽そのものはやや黄色いと思う。  だが青い空の色が混じることによって青側に寄ってると思う。

624 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 00:48:57.74 .net
>>623
太陽光が5500Kで、青空とミックスされて6500Kみたいね

625 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/25(金) 20:57:13.37 .net
写真方面のスカイライトだな

626 :目の付け所が名無しさん:2014/04/29(火) 00:11:49.68 .net
パナソニックの電球色ってナショナルの古い時の方が色温度低くない?

627 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 23:02:23.10 .net
色温度ってよりも初代は赤紫っぽくて、今のは黄緑っぽい

628 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/30(水) 08:09:18.06 .net
昔のはオレンジ色のカラー蛍光灯って感じだった。

629 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/01(木) 16:22:48.37 .net
ナフコのPBでNECブランドのFCLのD色(30+30,30+32)が復活してた
製造元は見てないので不明

630 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/05(月) 17:02:11.08 .net
^6=p9917 アオ..^ は負ははふふふふ

631 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 03:26:39.17 .net
三波長型が一般的になる前はオフィスも白色だったのに
三波長型ではどうして白色ではなく昼白色が標準になってしまったの?

632 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/13(火) 08:30:23.01 .net
昔のオフィスは紫煙漂う燻製場だったからな。
ヤニで黄ばむことを想定してオフィス家具もはじめからクリーム色、こげ茶色、もしくはダークグレーという出で立ちであった。
什器が黄色っぽいのに照明だけ青っぽかったらおかしいだろ。だからあの色が標準だった。
無煙化が進んだ現在ではオフィス家具もホワイト基調になって、デザイン上のアクセント色に原色を使ったりと昔と比べると派手になったので日本では白がより白く見える昼白色が標準になった。
ヨーロッパが黄色っぽいのは青い目の人は照明暗めでないと眩しすぎるのと、暗くて青っこいと貧乏くさいので黄色みがかった色が好まれるから。

ちなみに目の疲れにくいJIS白色は長時間労働向き、作業効率を高める昼白色、昼光色は短時間集中労働向き。

633 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/25(日) 15:13:32.41 .net
風呂場の照明にFL15の白色を入れてるけど昼白色より落ち着いてリラックスできる色だと感じる。

このスレだと昼光色嫌いな人が多いが自分には電球色の方が受け入れにくいと感じる。
昼間から点けていても違和感が少ないのは色温度4000K〜6700Kくらい。
電球色は昼も夜も不自然に黄色くて違和感を感じる。
薄暗い照度しか確保できない場所では色温度が低い方が見やすいから電球色がいいんだが
全般照明に電球色は嫌だな。
できたら屋外灯まで昼白色で統一したいな。

634 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 14:06:16.35 .net
温白色(3500K、ヨーロッパでいうところのNeutral White)いいよ。
インテリアがしょぼいとただの黄ばんだ蛍光灯にしか見えなくてとてつもなく貧乏臭く見えるので、けっこう金かけてやらんと使えんが。

635 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 17:43:52.27 .net
調色付きLEDシーリングのおかげで家庭でも温白色が簡単に使えるようになったな

636 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/26(月) 18:21:41.32 .net
ナショナルのウォーム色が一番よかった
色温度だけじゃなくて赤みが入ってたし

637 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/30(金) 01:48:22.11 .net
ウォーム色はピンク

638 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/30(金) 17:09:17.95 .net
ウォー、無職

639 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 09:16:36.67 .net
>>637
ウォーム色がピンクなのはFLとFCLな
FHDのウォーム色は黄緑っぽい変な色

640 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 20:36:29.16 .net
>>638
http://newsnonazo.com/wp-content/uploads/2014/05/umeta1.png

641 :目のつけ所が名無しさん:2014/05/31(土) 23:50:53.18 .net
黄色を抑制、赤をほどほどの
白熱のソフトブルー、ネオピュアの色の蛍光灯は無理か…

LEDもこの方向のものはないみたいだし。

642 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/13(金) 21:17:53.95 .net
電車通勤していて気が付いたんだけど駅の蛍光灯主照明は白色で広告とか時刻表とか非常口とかの看板類は昼光色が付いてるけど何か理由が有るの?

643 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/14(土) 01:03:44.89 .net
>>642
看板類は蛍光灯や太陽光の紫外線でプラスチックが黄ばむから。
昼光色(6500K)よりさらに青白い看板用蛍光灯(6700K、7500K、7800K)っていう製品もある。

それ以外に、看板が青白くて主照明が白色なのは看板類がLED化して主照明がまだラピッド管っていう場合もある。

644 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/14(土) 21:47:57.62 .net
看板は面発光なEL向きだと思うんだけどな・・・

645 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/14(土) 21:48:42.50 .net
寿命短すぎで、コストも高いから無理だよ

646 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/14(土) 21:50:09.52 .net
OEL

647 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/16(月) 17:07:36.31 .net
OLEDニダ<丶`∀´>

648 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 12:25:12.27 .net
FHDのウォーム色が叩き売り
70,85,100とも108円だが使える器具がない(。-_-。)

649 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/21(土) 14:34:44.84 .net
日立ハイルミックFHF32EX-N-Hって工場変わってEX-N-Kに変わったそうだけどどこの工場に変わったの?

650 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/28(土) 20:59:18.95 .net
普通の昼白色5000kでは、ちょっと黄色いな。

651 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 11:36:20.99 .net
6形直管蛍光灯の電球色はパナから出てたみたいですが生産終了らしく、6形の電球色は市場から消滅してしまうのでしょうか?

652 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 12:00:21.19 .net
>>650
白内障手術を受けることをお勧めするよ
5000kってけっこう青いから

653 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/30(月) 20:58:15.24 .net
ところで色温度って同じlmの8000kと3000kを合わせると5500kになるの?

654 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 07:34:14.81 .net
>>653
逆数にしてから平均とって約4400K (逆数色温度は加法則が成立する)
ただし明るさを元に合わせたらマゼンタが被る。
"xy色度図上の\黒体軌跡"で3000Kから8000Kは上に凸。
ttp://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part4/11.html
そのままなら光が強くなって黄色./青色軸に近付いて感じる効果が出る

655 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 21:26:10.39 .net
サンクス。
お手軽にキャリブレーションという訳には行かないんだな(´・ω・`)

656 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 18:09:17.40 .net
>>654
なるほどな、FHC27昼光色とFHC20電球色を足しても白色の感じがせず、
まだ電球色か温白色っぽかったのはそのためか

657 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 18:16:43.16 .net
自宅マンションのエレベーターのあかりが
昼白色から昼光色に変えられてしまった
帰宅してホッとしたときに緊張を強いられて不快だ
エレベーターの保守会社は色温度への配慮はないんだろうか?

658 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 20:42:53.86 .net
ないな。
エレベーターのかご内照明はLED化も進んでるけど、けっこう青白いとこ多いし。

659 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 22:32:55.45 .net
保守会社はあくまで管理組合の要望で動くだけ。
光色について管理組合が細かく指定すればその色を使うし、指定がなきゃ在庫してる管を使うだけのこと。

マンションだと住んでる人の価値観もバラバラだから、夏の暑いときにすがすがしい光になってよかったわと思っている人もいるだろうな。
せっかく共用廊下が落ち着いた電球色で統一されてたのに、管理組合の実権を握るメンバーが変わったらぜんぶ昼光色になったっていう残念なマンションもある。

660 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 23:57:49.22 .net
>>657
家に帰るまでが外出です
エレベータで気を抜かないように

と言う配慮じゃね?

661 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 09:48:21.17 .net
昼光色ないしそれ以上の色温度の照明に替えると犯罪の発生率が減ると言われているから、
エレベーターの中で知らないオッサソに幼女がパコパコされるのを防ぐには色温度高めでちょうどいい

662 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 11:40:05.89 .net
そして青いエレベーターが帰宅した貴方をお出迎え(´・ω・`)

663 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 18:13:48.29 .net
>>661
それ青いと静脈が見えにくくて麻薬や覚醒剤の注射がしにくい
→麻薬や覚醒剤に限った犯罪率が減るって話だぞ

パコパコは関係なさげだが、青いと不気味で萎える効果はありそうな気もする

664 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 20:02:26.74 .net
昼光色は憂鬱な気分になるだけ

665 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 20:29:32.32 .net
従来型昼光色の寒々しさは異常だが尿白色も古臭くて嫌だな

666 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 14:58:54.04 .net
>>662
ヤン車ならぬヤンエレ

667 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:06:05.28 .net
本当に効果があるなら
寝室の照明はピンクにして少子化対策をだなw

668 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 12:53:50.41 .net
そこでウォーム色ですよ

669 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 17:26:47.67 .net
ナショナルのウォーム色が一番よかった
色温度だけじゃなくて赤みが入ってたし

670 :658:2014/07/17(木) 18:35:28.65 .net
>>660
なるほど!

ただ、エントランスもホールも談話室も電球色なんだよね
エレベーターだけ昼光色だから、たちが悪い

671 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:29:28.17 .net
>>669
ウォーム色はピンク

672 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 23:14:49.87 .net
>>671
ウォーム色がピンクなのはFLとFCLな
FHDのウォーム色は黄緑っぽい変な色

673 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 08:57:39.94 .net
FHDはN色とD色も緑かぶりが物凄い
赤みはゼロに近い

674 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 21:38:57.38 .net
ラピッドの器具にFHF管使うのは問題ないの?
会社のラピッドの器具のランプがワットブライター白色から日立FHF32EX-Nに変わって物凄く明るく白くなったんだけど、大丈夫なのか気になって。

675 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 11:19:41.59 .net
ランプフリーの器具に在庫のワットブライターを付けてたか
安定器交換でHfインバータ化改造したかじゃないの

676 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 14:44:57.47 .net
>>674
32WでFLR40なみの明るさになるところを40W(37Wかも)で点灯するから明るくなる

677 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 21:02:26.49 .net
近所の1984年に竣工した病院蛍光灯ラピッドFLR40S・W/M以外に
珍しいラピッドFLR20S・W/Mがついてるけど何か理由が有るのかなあ?
探した限りグローFLS20・Wは見つからなかったけど。

678 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 22:01:42.89 .net
病院で非三波長白色蛍光灯って顔色悪く見えそうだなあ。

679 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 23:25:29.29 .net
ホラー映画の舞台になりそうw

680 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 12:59:22.15 .net
======|======

複数の器具を一直線に並べていて、壁際で寸足らずになったり、
防火シャッターが入るので短い管を使わなきゃいかんような場合だったら、
点灯方式を揃えて同じ太さの管を使う。
そうしないと管が細くなってそこだけ眩しくなる。

もしそういう場所でなく、そういう場所が館内にあるわけでもないのに
独立した場所でFLR20使ってるんだったらそれは謎。
20W管を使う旧式の誘導灯はFL20の太管指定だし。

681 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 21:36:51.70 .net
近所のホムセンで発見
ライフルックHGXの9000h版らしい
http://i.imgur.com/S98xa5R.png

682 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 21:48:38.22 .net
FCLのEX-NやEX-Lってまだ存在してたんだ
ナチュラル色とか変なのばっかになったと思ってた

683 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 15:19:33.66 .net
>>681
下に書いてあるモールスはなんて読むんだ?
−・・・・・とか

684 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 23:46:44.54 .net
洗面所には、昼白、昼光どっちがいいのかな

685 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 23:56:19.14 .net
洗面台で鏡に向かったときに顔を照らすような照明だったら、
昼白色の東芝キレイ色LDA9N-D-Gがいいよ。昼光色は不健康に見える

同じ空間に洗濯機が置いてあるんだったら、天井照明は昼光色がおすすめ
そっちは蛍光染料を励起させる青色光が強ければいい(黄ばんだ部分が対比ではっきり確認できる)ので
Raはあまり気にせず光の均一性とかで判断してパナあたりがおすすめ。ボール形がはまるならボール形がいい。

686 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 08:01:23.41 .net
>>684
昼白色
昼光色は死人のような肌に見える

687 :685:2014/07/29(火) 23:09:25.77 .net
サンクス

688 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 20:10:32.48 .net
電球型蛍光灯は、なぜ低温時や点灯開始時にあんなに暗いの?
普通の蛍光管はそこまで低温時・点灯開始時に暗くはないのに
理由がわからない

689 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 20:38:39.87 .net
>>688
電球形は小型で密集してて熱がこもる→最も明るくなる温度を高くする→始動時の低温で暗い

直管等の蛍光灯は熱がこもりにくい…
というわけ

690 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 20:48:26.21 .net
FCL管に比べてFHC管は低温始動時に暗い?

691 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 21:04:13.61 .net
>>690
Hf(痩せ)はノーマル(デブ)より高温にシフトしてるので低温で暗め

692 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 21:07:40.70 .net
LED時代の豆知識

蛍光灯は立ち上がりが暗いから、やること始めるのが遅い人を蛍光灯って言ったんだよ

693 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 21:33:21.44 .net
やるべきことが終わってもやってる人をホタルックと言うんだよ

694 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 22:18:12.92 .net
>>693
だれうま

695 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 23:25:04.87 .net
>>692
立ち上がりが暗いからじゃなくて、スタータ管の始動に時間がかかるからだろ。

696 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 01:28:15.92 .net
うんだからそれは白熱灯時代の豆知識ね
LED時代っつーかインバータ点灯時代の豆知識とは違う

697 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 17:54:55.15 .net
>>696
へぇ、いまどきの小学生は学校でそんな話してるんだ。ごくろうさま。

698 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 11:17:05.56 .net
「入学した頃は暗かったのに、あの子最近明るいよね」
「まるで電球型蛍光灯みたいね」
小学校ではこういう会話がなされている

699 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 21:37:27.17 .net
たまに見かけるラビットスタートってのは
とても早そうだねw

700 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 21:59:24.12 .net
ウサギ

701 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/05(火) 21:08:43.15 .net
ウサギが飛ぶように早く点灯するという意味だからな

702 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 21:10:49.96 .net
FHC34,27,20の蛍光灯でNatural色(昼白色)を使っていたのだが緑っぽく感じるのが気に入らなかった。
球切れを機会に、FHC34と20を昼光色、27を電球色にしたらとてもすっきりした色になった。
適度に赤みと青みがある。緑が少ない感じで健康的に見える。

色違いの蛍光灯が混ざると普通はみっともなくなるが、
真ん中の電球色は両側の昼光色に圧倒されてか全然目立たない。

703 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 21:45:14.57 .net
48Wと28Wの色温度 6500Kの光と 38Wの 2700Kの光を混ぜたら何度Kの光になるのだろうか?

704 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 00:14:06.07 .net
青い光が多いと、文字が読みやすいらしい

705 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 07:10:46.73 .net
>>702-704
それを混ぜると 4424Kになる
昼白色よりは温白色に近い白色だね
定格の34W,20Wの6500Kと、27Wの2700Kのときは5154Kで昼白色

706 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 07:16:13.35 .net
そんな目潰行為はしない


新宿西口の地下の道路の下にある南北横断通路が
FHF86のEWとEN混在だった。

おそらく、FLR110からの更新当初はW色だったのが、
公共がN指定になって何も考えずにN色のランプ購入になったんだろう。

707 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 12:10:01.07 .net
FL20SB,FL20SG,FL20SPKを三本並べてみたことがある。、
セードを通った光は一応白だったが、どんな物も鮮やかに見える不思議な白だった。
ただの4200K〜5000Kの白とは違う。

708 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 21:30:22.86 .net
>>704
老化した水晶体だとそうかもな

709 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 21:40:30.30 .net
明るい所で黄緑、暗い所で青色に反応するんだっけ・・・

710 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 00:04:14.95 .net
反応っていうか最も感度がよい波長がそれ
暗視では青というか青緑じゃないかな
ホタルックの色はそれに合わせた

711 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 00:21:20.62 .net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1408/06/news145.html
ボタン1つでより明るく、太陽光に近い自然な明かりになる「ラク見え」機能を新搭載。

712 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 00:27:45.54 .net
LEDなら白色は青+黄、電球色は青+橙なので、
混ぜると演色性アップするけど、
蛍光灯は基本的にどの光色でも同じ蛍光体で
配合バランスを変えてるだけだから、
混ぜても色温度調整以外の意味無いでしょ

713 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 00:51:38.03 .net
>>711
日立は、中高年にやさしい光のはいいのだが
高齢者にやさしくないリモコンをなんとかしろ
高齢者でなくてもだな、調光ボタンがカバーの中とか買う気が失せる

714 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 01:05:25.63 .net
>>712
メーカ違うの混ぜると蛍光体のピーク波長が微妙にズレて、演色アップに作用するかも?

715 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 01:30:08.77 .net
>>714
過去スレにスペクトルが出てたけどメーカーが違ってもピークは全く一緒だった
蛍光体の成分は同じで配合割合が違うだけっぽい

716 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 01:32:03.04 .net
過去スレっつーか>>509にあったわw

717 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 15:29:52.25 .net
>>713
あかりセレクトのうち使わないボタンにでも
登録しとけってことなんだろうけどねえ…

別にパナソニックの真似でもいいと思うけどな

718 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/15(金) 09:22:38.74 .net
>>708
老化した脳だとそう考えるかもな

719 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/15(金) 12:55:48.60 .net
>>705
ワット数というか出力が変わっても3本のバランスが同じなら色温度も同じだろうが
出力で変わるってどういう計算式なん?

720 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/15(金) 15:22:28.80 .net
>>719
蛍光灯は出力上げるとき色っぽくなるので色温度が下がるんじゃね

721 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/15(金) 15:22:58.34 .net
き色→黄色

722 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/16(土) 21:45:02.53 .net
高出力で黄色くなるのはパナの管だけな
Hfで試したが日立は高出力でも変わらなかった

723 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/16(土) 23:11:55.94 .net
うろ覚え昔施設照明で40Wの蛍光灯、赤色・緑色・青色・白色の4本搭載で
リモコンで自由自在に色替えられるやつなかった?
昼光色、温白色、紫色、オレンジ色とかにできるやつ。

724 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/19(火) 17:16:24.55 .net
スレチでしょうが、質問させていただきます。

蛍光ランプがすぐに消えてしまいます。
ランプ大とランプ小でなっているのですが、引きひもを引っ張ってスイッチを入れると最初は蛍光ランプがつくのですがすぐに消えてしまいます。
ランプ大の蛍光ランプの口金の近くが黒くなっているため、親はランプ大の蛍光ランプが切れているのではないかと言います。
これは本当でしょうか?

725 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/19(火) 22:02:48.31 .net
>>724の蛍光灯ってグロー式?インバータ式?

726 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/20(水) 06:36:05.01 .net
割と昔のインバータ式だと、2本の蛍光管のうち片方が切れるともう片方も不点灯になる。
だからどっちが切れたかわからなくて困る。黒ずみとか見かけで判断するしかない。

最近のインバータ式だと回路が独立しているものが割と普通なので、症状が連動することはない。
2005〜2006年くらいが境目かなぁ。

グローだったら2本は完全独立。グロー球が寿命かどうかを見た方がよい。

727 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/20(水) 17:10:04.72 .net
>>725
インバータ式。

>>726
俺の部屋の照明器具は一番最初のパターンだな。
ちなみに、俺の部屋の照明器具は2〜3年前に取り付けたやつだけど。

728 :725、728:2014/08/20(水) 17:47:27.53 .net
今ちょっと試してみた。
ランプ小にのみ蛍光ランプを取り付けてスイッチ入れたら点灯して点灯が持続した。
ランプ大にのみ蛍光ランプを取り付けてスイッチ入れたら点灯はしたけどすぐに消えた。
やっぱりランプ大の方の蛍光ランプが寿命になってるってことで間違ってないよね?

729 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/20(水) 19:05:29.17 .net
それはインバータ回路は連動はしてないけど保護機能が作用するタイプって感じだね。
一本単独でも動作はするけど点灯失敗のときは両方とも不点灯にするやつ。
ランプ大のほうのみのお亡くなりという判断でOK。

730 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 14:03:47.46 .net
>>729
ありがとう。
やっぱりそうだよね。

731 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 04:48:54.32 .net
ちょっと質問なんだけどいいかな?
家の蛍光灯30+32型のやつなんだ
それで予備の蛍光灯30+32型のセットになってるやつ買おうと思ったらなんか高いんだよ
30型の蛍光灯は安いのに32型の蛍光灯はなんか値段が数倍は高いんだ?
変に思ったけどどこでもその値段だし……
どうして32型の蛍光管の単価が異常に高いのか理由を教えて頂けないでしょうか?

732 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 09:02:28.15 .net
au氷雨デモなぜディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩つばめの巣担々麺野菜炒めラーメン

au氷水デモなぜディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のりつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

au氷水デモなぜディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のりつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK教授問題横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジワイプタレントリモコン転職提案ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額税金息子議員国会大学生

733 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 10:36:24.01 .net
>>731
32単体だから高い
30+32なら700円くらいだったと思う

734 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 15:06:34.42 .net
>>731
逆だ
FCL30が異様に安いんだ

735 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 15:35:28.71 .net
FCL30の二本パックよく安売りしてるけど、二本とも使う機器ってもう絶滅してるんじゃ

736 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 15:47:02.85 .net
想像もつかないかもしれないが2台以上ある家は多い。

737 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 17:03:46.84 .net
FCL30多灯ペンダントライトはまだ現役の家は多いんじゃないか

738 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 19:34:21.97 .net
4つ付いてるうちの1つの基板が必ず壊れるんだよな

739 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 21:21:19.64 .net
30型は32型や40型に比べても切れやすいよね
やっぱ管電流が大きいからかな
そもそも30型は20型の長さをあまり増やさず電流増やして明るくしようとしたダメ規格

32型はイイ!

740 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 00:47:03.38 .net
FCL蛍光管のスペック、光束はパナのパルックD色 FCL**ECW**XFで比較
W数    外径  ランプ電流 光束  効率   
20/18W  205mm  0.365mA  1220lm  67.8lm/W
30/28W  225mm  0.600mA  2100lm  75.0lm/W
32/30W  299mm  0.425mA  2480lm  82.7lm/W
40/38W  373mm  0.425mA  3230lm  85.0lm/W

741 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 00:57:45.96 .net
確かにFCL30って32よりちょっと電力が少ないけども明るさは結構劣って効率もわるいんだね
FCL32と差し替えて点灯できないのも寿命が短いのも納得、電流が違いすぎる
インバータ器具だとFCL32を40に入れても点灯するのにな

30W型は寿命が短く、現存する器具の数に比べても32型よりよく交換がなされる
よく売れるから価格が安いということかもね

FCL32+40の器具は未だ使ってもいいけど
30+32の器具は即廃棄してLEDに移行したほうがいいかも
それか中古の32+40をもらい受けて取り替えるだけでもマシ

742 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 08:50:09.18 .net
>>740
何でD色なんて産廃で比較するんだよ
L色かN色で比較しろよ

743 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 09:26:25.75 .net
傾向は同じだろ、N,L色のほが光束が少し大きいだけで
まあ今買うならパルックはプレミアLSじゃないのかというツッコミのほうが重要だろ

いずれにしてもFLC30こそが産廃

744 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 13:10:26.92 .net
コメリセレクトのUVカットって日立じゃないのかな。

745 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 15:02:49.25 .net
FCL30W型が寿命の短い産廃なのは同意。
設計寿命何千時間とかいっても光束低下で決めてる寿命だから、他の型と共通になるが、
一般人にとっては不点灯になるまでが寿命だからな。

746 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 15:46:03.23 .net
安く売ってるなら問題ないと思うが

747 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 17:45:16.23 .net
>>744
農業地帯でないからコメリの店舗がなく、実物不明だが、
FCL30EDCは、UVカット・16000h・7400Kという仕様からして、
日立の同機能・同寿命・同色温度製品相当だろう。

748 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/25(月) 00:21:03.18 .net
>>747
日立っぽいですよね。でもだ円機能ははぶいているのかな。

749 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/25(月) 08:13:27.09 .net
>>748
西友PBは中身思いっきり日立で、HITACHI きらりUVと刻印されている

750 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 09:35:45.00 .net
4ワットの電球色売ってる店ないかなぁ?
FL-4LかFL-4EX-L

751 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 12:20:02.01 .net
PSE取得の国内向けがない。
個人輸入でどうぞ。

F4T5 warm white でけんさく

752 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 21:08:25.46 .net
三菱とNECがFCL**EX-Dタイプの生産をやめたおかげで
スーパー等のPBはもっぱら日立製。
パナの直管10W以下もHLKが出現

753 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 22:00:09.93 .net
ここでは産廃認定のFCL30の器具をつい最近買ったんだが管が日立だった

754 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 22:30:39.82 .net
ハイルミックUVプレミアムにきらりUVプレミアムゴールド
LEDシーリングの光の質も良いし、大したもんだよ日立さん

755 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 11:55:22.07 .net
>>752
そのせいなのか、日立の蛍光灯製造求人が最近多い。

756 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 19:12:19.09 .net
今さらだが、パナソニックの単波長(D,N,W)の丸管が生産終了になっていたんだな。
このラインナップがそろっているのは日立,NEC,サークラインの元祖東芝のみ。
寮とかアパートの共用すペースのシーリングライトは、他社製かパルックe-day以上、もしくは器具ごとLEDにしろってことかい?

757 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 19:23:41.67 .net
>>756
フルホワイト丸型のパッケージも見納めなのね
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41BB89J-q7L.jpg

758 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 22:37:28.40 .net
>>756>>757
丸形フルホワイト蛍光灯25年ぐらいたって箱付き未使用新品貴重品になってヤフオクに出品されるのかなあ?時々めっちゃ古い家電製品とか出品されてるの見かけたりするけど。

759 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 22:45:48.31 .net
単波長っていう言い方がよくわからんのだが3波長に対立するもの?
基本的な(3波長でない)蛍光灯は2波長だぞ

760 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 22:49:01.19 .net
>>759
三波長が赤+緑+青で、
三波長じゃないのが黄+青緑だよね

761 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 22:49:18.83 .net
基本的に居室用途のサークル管は3波長=パルックだけでいいだろ
共用部であっても3波長でないものを使うヤツの気が知れんわな

というか賃貸ならそんなケチな大家の所には入居しない

762 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 22:52:19.67 .net
単波長の蛍光管といえば 青,緑,ピンク(赤)の管だな
共用部に緑色の蛍光灯つける大家の所にはおかしな人が集まるに違いない

763 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 05:34:27.60 .net
>>761
賃貸経営なんて経費抑えて利益出してナンボ。
通路やゴミ捨て場、自転車置き場とかに1本200円くらいで済むところに何倍もするような管を使っているようじゃ、
すべてがザルだろう。
工場、倉庫、駅なんか、白色、昼光色のオンパレードだし、そのための10本25本包装が商品化されているじゃないか

764 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 08:32:27.14 .net
>>763
元の書き込みをよく読め。
共用スペースといってもサークル管を使うような所の話だぞ。
勝手に通路や自転車置き場とか外の部分の話にすり替えるな。
そんなところにそもそもサークル管が使われているか?

765 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 13:32:34.01 .net
共用スペースで丸形蛍光灯の「シーリングライト」が使われている所というと
玄関ポーチとか管理人室とか集会室とか賄い付き下宿なら食堂とかそんなところか
そういうところは三波長蛍光管で電球色を使えよ大家さん

766 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 13:37:23.09 .net
> 大家さん

コミュ障もきわまれりという感じだな

767 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 17:37:50.25 .net
マンションの共用部は100%電球色だろ
白系が使われてるのは見たことがないぞ

768 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 23:11:03.84 .net
アパートの話だろ

769 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 23:44:32.48 .net
文化住宅の共用部で丸い蛍光灯ってないだろ

"寮とかアパートの共用すペース"のシーリングライトは、直管FL40のトラフ型ベースライトにすれば無問題

770 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 23:50:45.22 .net
文化住宅
文化庖丁

771 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 08:17:35.97 .net
文化放送
JOQR

772 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 21:56:37.52 .net
文化放送って逆富士テレビジョン系列だったっけ?w

773 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 22:40:50.89 .net
逆富士テレビの笠の下にあるのはニッポン放送

774 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 08:18:27.34 .net
文化放送はテレ朝との関係が深い

775 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 21:15:47.49 .net
東芝の蛍光管で FL40SBW , FL20SBWという青白色のがあるが、色温度で言うと何度Kになるんだろう?
スペクトル分布から色温度算出する(およその見積もり)方法ご存じの人いるかな?
http://saturn.tlt.co.jp/product/ImageFile.jsp?name=B_FL40SBW.jpg

776 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 00:22:44.54 .net
>>775
蛍光灯みたいにピークあるものわかりゃしないですよ

777 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 03:32:26.07 .net
じゃあなんで蛍光灯に色温度表示されているのだ?

778 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 08:37:16.99 .net
そりゃ測定すれば出ますよ。
>>775 みたいな図からは無理。

779 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 09:31:03.68 .net
トップバリュの三菱製の昼白色、黄ばみが強いよ。
白いはずの台フキンが黄ばんで見える。

780 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 10:10:55.60 .net
発色のよさに関しては日立かNEC製の買っておけば間違いないよ

781 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 10:34:16.13 .net
三菱の昼白色はまともなほう
パナの昼白色はあり得ないくらい黄色い、てか黄緑っぽい

782 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 11:20:22.69 .net
>>778
スペクトル分布図は測定した結果だろ
測定すりゃ出るというなら出せよ

783 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 12:24:13.69 .net
>>777
カラー蛍光灯にはないな

784 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 13:05:27.49 .net
単一波長の輝線じゃないからカラー蛍光灯でも色温度は出せる。
緑色蛍光灯は狭い青と少し幅の広い緑から成ってる。
目見当だけど色温度はおよそ6000°Kぐらいじゃないかな。

785 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 14:09:27.20 .net
>>775
1. Graphcelでグラフを数値化
2. ttp://cvrl.ioo.ucl.ac.uk/ のデータを使ってxyを算出
3. ttp://en.wikipedia.org/wiki/Correlated_color_temperature の式で色温度を算出
で算出できるけど、ttp://blogs.yahoo.co.jp/n195n/26457945.html を使った方が楽。
結果は
x: 0.21778
y: 0.28115
CCT: 27063 K

でも ttp://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part4/11.html
からすると色温度で表現していい範囲から外れてるかも。

786 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/07(日) 14:26:37.90 .net
黒体放射で青色の色温度の波長分布と
カラーフィルターで青だけ取り出した波長分布はどう違うのか

787 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/08(月) 10:47:41.39 .net
青や赤に近い(青白、ピンク)は相関色温度を求めようとすると値が結構暴れるんだな
それにしても2万7千度K相当か

788 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/12(金) 14:10:56.82 .net
FHC蛍光管の電球色でいちばんオレンジが弱いのはどこのメーカの何かご存じ?
NECのホタルックαの電球色はオレンジ色が濃すぎて気に入らなかった
パナのFCL管の電球色に近いのがいいんだけどパナのFHC管はどんな感じですかね?

789 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 02:37:33.51 .net
NEC ホタルックα 2700K
東芝 各ネオスリム 2800K
それ以外 3000K

790 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 09:04:42.05 .net
>>788
パナは細い管は黄色が強すぎる

791 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 09:05:33.67 .net
FCLなら、あかり御前EX-WWで決まりなんだが

792 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 00:00:46.29 .net
あかり御膳EX-WWはもう売ってないよねぇ
午前のあかりとしかいいようのない青白い昼光色ばっかり

793 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 14:30:27.27 .net
かつてはFCLのEX-Wとかもあったなぁ
キレイ色買って調色しなさいってことか

794 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 14:50:02.32 .net
街の電気屋さんにはパルックウォーム色やあかり御膳の箱が色褪せたのが当時の定価のまま売られている

795 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 10:19:24.67 .net
あかり御膳、ネットショップだとすんごく評判の悪い店には在庫があるようだw

796 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 02:17:55.21 .net
パナのFHD100のウォーム色(3200K) FHD100ELWを探しているが、ない

797 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 01:50:32.28 .net
日立のFHD100ELK-Aで我慢したら

798 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 16:21:06.69 .net
我慢というか日立のFHDきらりUVの方が発色がきれいだと思うけど。

799 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:41:24.55 .net
>>796
WarmはNationalブランドだったな。

管球類のNationalブランド品は社名変更後に在庫処分があった。
そのときに他の処分商品と一緒に並んで、
本当は電球色を欲していた家に行ったんだろうね…

800 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 19:07:34.90 .net
>>796
近くのハードオフに108円で売ってる
ちな静岡県

801 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 21:39:36.86 .net
ハードオフって中古品の管球類も扱うの? アウトレット商品?

802 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 08:12:19.17 .net
アウトレット新品だな
俺の街のハードオフでもクール色は1000円なのに、ウォーム色は100円
あのピンクの箱がピンク色に発光するランプと勘違いされてるようだ

803 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 15:05:01.98 .net
日立のツイン管で FHD100E*K-J (*=D,N,L)というのを見かけたのだけど、つい最近出たのか
寿命20000時間の検証が取れたので型番変えただけという気がする

804 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 18:59:48.44 .net
FHD100E*K-Aの後継のFHD100E*K-Jになってランプ光束が変化している
昼白色は暗くなった?
FHD100ENK-A 8800 lm (25℃) / 9600 lm (40℃)
FHD100ENK-J 8600 lm (温度規定なし)

昼光色は低下してないらしい?
FHD100EDK-A 8200 lm (25℃) / 9000 lm (40℃)
FHD100EDK-J 8300 lm (温度規定なし)

805 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 21:50:51.68 .net
>>804
(25℃) /(40℃) から(温度規定なし)に条件が変わってるし、計測の仕方が変わったんじゃない?

806 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 23:43:25.59 .net
それでも色温度の異なる蛍光灯で傾向が違うのはよくわからんね。
そもそも温度書いてない場合は何度なんだ?常温ってことで25度か。

807 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 07:19:21.73 .net
なぜJRの駅や電車の照明は、いまだにRa61とかいう最低レベルの演色性の蛍光管なの?
Ra84の三波長タイプ使ってほしい

808 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 07:34:46.86 .net
なぜ4200Kの蛍光管使ってるところは、
大抵Ra61のを使うのだろうか?

このせいで4200Kが不当に叩かれてる気がするよ

4200Kでも、Ra84以上くらいのを使えばかなり快適

809 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 17:11:45.01 .net
蛍光管1本あたりが、二波長のは三波長のよりも1/3くらいに安いからだよ
ただ本当に蛍光体製造コストが高いのかというと疑問はある
蛍光管製造コストはどうみても同じだもんな
差別化で三波長を高く売りたいだけちゃうかと

810 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 17:12:23.79 .net
>>808
三波長蛍光灯の白色は少ないので割高
昼光色・昼白色・電球色の3つが多い

逆に二波長蛍光灯は白色が一番多くて安い
昼光色・昼白色もあるけどマイナーだし三波長が安いので出番がない

なのでコスト重視なら二波長の白色、
ちょっとコストかけると三波長の昼光色・昼白色・電球色になる

811 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 17:20:52.42 .net
>>809
三波長蛍光体は希土類(レアアース)を使ってるのでそれなりに高い
二波長蛍光体は使ってない

812 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 17:24:28.03 .net
ちなみに三波長は赤Y2O3:Eu・緑LaPO4:Ce,Tb・青BaMgAl10O17:Eu
二波長は3Ca3(PO4)2・Ca(F,Cl)2:Sb,Mn

813 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:23:18.42 .net
使用済み蛍光管からレアアースの改修ってできないのかな
元素としての回収なら蛍光物質の劣化も関係ないように思うのだが
またそのコストは輸入より回収の意味がある程度なのかどうか

814 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:37:08.77 .net
希少金属ということならレアメタルな。
レアアースとレアメタルは意味が少し違うので注意だ。

水銀回収施設で有名なイトムカでは乾電池も処理している関係上、マンガンは一緒に回収してるよ。

レアメタルのリサイクルに関心があるなら乾電池はホームセンターとかに置いてある回収ボックスに入れたほうがいい。

815 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:20:08.91 .net
レアアース=希土類元素(多くは単体が金属)
レアメタル=単に存在量が少ない(偏在しない)金属元素

816 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:24:38.95 .net
レアアースは資源量としては少なくないけど産地が偏ってたり精製が難しかったりして結果的に価格が高いものだな

817 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:07:44.57 .net
産地が少ないっていうより、採算の取れる産地が少ないって感じだよな

レアアースがほぼ中国産になったのは、中国がたくさん掘って安く輸出したので、
中国以外の産地が採算が取れなくなったからだし

818 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:29:15.46 .net
石英管の外側に塗れば水銀汚染なしで回収も楽にならないかな

819 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 05:40:24.18 .net
蛍光物質も人体にとっては有害なんじゃなかったっけ?

820 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 16:40:07.84 .net
蛍光灯をマメに拭き掃除すると紫外線ランプになっちまうな。

821 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 19:22:15.21 .net
http://www.lamp-pro.com/shopimages/lampprocom/0960310000052.jpg

822 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 19:49:11.15 .net
東京だと、JRや地下鉄は照明の演色性が悪くて目が疲れる
一部の私鉄では、演色性がいい蛍光管を使ってるっぽい

823 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 01:04:11.22 .net
ハロゲンスポットライトなんかが紫外線カットのために石英ガラス使ってるくらいで、
石英管はそもそも紫外線を通しにくいので、石英管の外側に蛍光体塗ってもなぁ。

824 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 08:21:56.01 .net
え?
石英ガラスは紫外線透過じゃないの?

825 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 11:05:22.66 .net
殺菌灯は紫外線を通しやすい石英管を使ってる

826 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 16:08:18.88 .net
ハロゲンは発光管が石英ガラスでカバーガラスに紫外線カットのため普通のガラス使ってるんだよ

むき出しのハロゲン管はUV-Cまで出てくる

827 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 15:47:28.93 .net
むき出しのハゲロン。

828 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 18:16:15.63 .net
それってなんていうボール電球?

829 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 21:00:58.50 .net
>>821
何のために開いてるんだろ?

830 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 22:42:51.73 .net
>>821
Panasonic アパーチュア蛍光灯 FLR40S・A・W/M

831 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 13:10:27.49 .net
globeの曲にそんなんあったな。

832 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 23:13:16.56 .net
アパーチュア蛍光灯は白い部分は蛍光体とガラス管の間に反射膜が入っているので光らない。
蛍光体の光は管の内部で反射して透明部分から出てくる。光る部分に限っては通常の蛍光灯の1.5倍〜2倍の明るさだっけかな。
全体のルーメン値としては通常管より落ちると思うけど。

透明部分にも蛍光体を塗布したやつもあって、そっちは光のギラツキ感が抑えられる反面反射光の透過がよくないので透明なのと比べると少し暗い。




833 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 23:52:52.94 .net
蛍光体を塗布してないぶん、紫外線が外に出る量は少し多めになるのかな?
もちろんガラスがある程度は遮断すると思うが

834 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 00:01:10.57 .net
>>833
ならない
蛍光灯の紫外線の主成分であるUV-Cはガラスが完全にカットする

835 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 06:03:03.16 .net
FHF32のウォーム色の品番は何?

836 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 06:40:47.14 .net
FHF32EX-WW*

837 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 14:31:16.10 .net
FHFの温白色買うならパナだけはやめとけ
黄色が強くて赤みが弱すぎる
日立がお勧め

838 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 16:46:56.84 .net
FHDの電球色でも日立がよい

839 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 17:52:24.21 .net
三菱もいいぞ

840 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 19:25:43.68 .net
昔からW色だったエレベータ籠内の雰囲気が
保守が入るたびに1台ずつEX-D色っぽくなってくな…と思ってた

が、三菱のにいちゃんが段ボールに抱えていたのは

「ルピカパワープラチナ(FCL40ENX)」

EX-Dではなかったのか。

841 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 20:35:11.32 .net
日立のエレベーターだと、FCL30EX-N/EVとかいうエレベーター専用のランプが使われている

842 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 20:39:48.13 .net
>>841
三菱も似たようなのを使っていたはず、あとこういったランプって何か特性が違うんだろうか?

843 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 21:39:30.91 .net
特殊な蛍光灯の話できがづいたけど、
川崎のデパートに有った丸型ラピッドFCR30W/M-N?.FCR40W/M-N?ってあぼ〜んしちゃったの?
詳しい事は失念してしまったけど建て替え?、改装?、更新?って過去に照明関連スレで聞き覚えが有るんだけど。

844 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 21:43:01.13 .net
ENXは昼白色より色温度高め(5500K、旧品番は5800K)なだけで他は特に違いはなかったはず。
エレベーター用品番は知らんけど、トンネル照明用だと専用器具でしかも暗い代わりに太管、耐低温、耐振動、長寿命化が図られている。

845 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 23:12:32.55 .net
とりあえず手元のパナソニックランプカタログには、そのような特殊蛍光ランプは載ってなかったよ

846 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 23:14:37.17 .net
イオンPBは三菱OEMだが、N色はルピカが5800Kなのにイオンは5750K
わざわざ別ラインを作るとも思えないが、イオンが50Kだけ下げたのは本当に謎

847 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 16:57:28.82 .net
ランプカタログにゃ載ってないだろうね。
エスカレーターの手摺照明用とかも載ってないし。

848 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 17:27:11.42 .net
トンネル用は原規格の違いで毛色が違うから一概に言えないんだが、
FHF32のトンネル用品番であるFHF32-Hは高出力点灯専用設計で、定格点灯を想定していない。光色はJIS白色。
FHP45のトンネル用品番でFHP45EL-TNというのもあって、そっちは通常のFHP45と互換性がないらしいが詳細は不明。

849 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 21:16:41.68 .net
パナ変わる前の松下の時カタログにの隅っこFLD20W直流用蛍光灯見覚えがある。これって構造どう
なのかなあ?ランプの左右のかたち乾電池みたいに±極性あって逆はまらないくなってたのかなあ?

850 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 21:25:30.85 .net
>>843
さいか屋川崎店の話はラピッドスレ
ランプは東芝FCR40W/J

2015年5月、賃貸契約満了(非更新)により閉店。
あの建物の主要部は1964年築だそうで、天井意匠・器具もその頃のデザインのようだな。

851 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 08:10:28.96 .net
普通に売ってるランプじゃなくて、特殊管のカタログが欲しいな
パルックとかどうでもいい

852 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 18:17:11.99 .net
普通に売っていないような特殊管は、管をカタログから選ぶという行為自体が存在しない。器具を買った時点で型番指定されているランプだからな。
つまりカタログの存在意義がない。

853 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 18:39:43.95 .net
そもそも器具自体が特殊だからね
限られた人間しか扱わないし

854 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 20:40:38.08 .net
ナショナル蛍光灯 FLR70W/M…?

855 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 19:17:57.92 .net
>>846
そもそも、色温度なんて製品ごとにある程度ばらつきがあるもんでしょ?
正確な色温度が要求される特殊なやつならともかく、
ふつうの照明用なんて、誤差があるのが当然だし、
それくらいの公称色温度の差とかたいして問題にならなさそう

856 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 22:33:34.19 .net
製品ごとにもばらつきがあるし、オフィスみたいに同型番の器具がたくさん並んでいるところなんかだと、外した管を隣の器具に取り付けると色温度違ったりする。

857 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 22:33:53.37 .net
蛍光灯はどうせ古くなると黄色っぽくなっていくしなぁ
とは言えやたら青いのがもてはやされるのも調色可能なLEDが普及して終わりそう

858 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 00:27:09.53 .net
やっぱり色温度5000Kが基本だな
部屋ごとに色温度を変えると青く見えたり黄色く見えたりして不快だから
施設全体で5000Kの発色をいかにビシッと決めるかがこれからの照明設計の肝になると予想。

859 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 08:16:39.12 .net
同じ5000kでもパルックとハイルミックでは雲泥の差がある
パルックは新品なのに黄ばみが凄い

860 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 10:03:45.38 .net
スペクトルの移動平均みたいなものが相関色温度だからなぁ
同じ色温度でもスペクトル構成はいいろいろある
青と赤の比率でほぼ決まるので、緑と赤の比率はさまざまあっても色温度にあまり関係しない
緑が多いパナは赤との和で黄色っぽく見えるが中には本当に緑を感じる人もいるので
パナの緑かぶりという言葉がある

861 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 20:51:33.10 .net
会社で俺の机の上の照明だけコッソリ日立製に入れ替えてるが、
パナよりむしろ緑色っぽく見える。

862 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 22:48:29.28 .net
会社でコッソリなら私は自分ところのデスクの上を温白色に変えている
訪問客には「灯りの色が少し違う所にいます」と伝えてあるので迷わないで来てもらえる

863 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 08:52:19.01 .net
パルックも初期の黒箱の頃は緑かぶりなんかなくて、むしろ日立のような赤紫系の色だった

864 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 17:30:46.78 .net
管が微妙に太かったよね

865 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 21:53:58.43 .net
太いのって省電力形に変わる前の管じゃないのかなあ?
FCL30EX-N、FCL32EX-N、FCl40EX-Nなど、/**か付いて無いやつ。

866 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 21:58:49.32 .net
NationalじゃなくてNATIONALだったし

867 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 22:40:38.05 .net
>>862
どこがコッソリなんだバレバレじゃねえか
温白にしてくつろいでんじゃねえよw

868 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 23:39:14.64 .net
青・赤・緑色の直管入れればもっとわかりやすいじゃないか
課長は赤色蛍光灯の下の席ですとか、職位で区別して

869 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 01:44:49.98 .net
俺はもっと大胆な事やったなあ。
通っていた高校の寄宿舎の部屋(6人部屋)の蛍光灯(埋め込み40W×2灯×4台)が昼光色(FLR40SDMX36)で暗くて青白くて気色悪かったので、
3波長昼白色(FLR40SEXNMX36)に付け替えた。
職員に「勝手に蛍光灯取り替えるなあ〜っ!」って言われていたけど3年間無視して使い続けたw。
部屋替えのときは蛍光灯と共に移動して、卒業の時にもとに戻して持ち帰った(今年の3月)。
蛍光灯は平日の夜しか使っていなかったのでまだ定確時間の半分ぐらい?なのでいま俺の部屋の照明(逆富士40×2灯×1台)に付けて残りは倉庫に入っている。
当分は新しく蛍光灯を購入しないですみそうだw。

870 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 13:38:26.08 .net
>>868
新人はナトリウム灯の下。
職位が上がるにつれて演色性が向上していく。

社長は太陽光の下でゴルフ。

871 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 14:14:53.49 .net
自分の所だけ美術館用高演色AAA蛍光灯にコッソリ替えておけば快適
色が4000〜5000Kなら素人には型番ではまずバレないはずだ

872 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 15:04:15.77 .net
>>871
光束が少なくて疲労度上がるオチだな

873 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 15:49:41.79 .net
「おや、照度が落ちてるぞ。」と総務が交換。

874 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 17:57:56.71 .net
>>870
太陽光は演色性は最高だけど紫外線と赤外線が痛い

875 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 18:27:53.86 .net
つまり窓際最強と

876 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 00:22:44.51 .net
>>869
その部屋の器具ってラピット?Hfランプフリー?何れにしろ家庭でそういうの使っているのは凄いなw

877 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 18:30:03.50 .net
電車にのってると、三菱とかの二波長飛散防止膜つき蛍光灯があるが、
せめておれの乗る車両だけでも三波長にしてほしいわ

878 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 21:56:24.41 .net
>>876
>>869だけど俺の部屋(6畳)の逆富士の器具は直列ラピッド方式を使っている。
一般家庭用のシーリングライト(FL20SSEXN18×4×1台)を付けていたけど暗かったのでこれにつけかえた。
最近はLED照明ばかりに変わりつつあるけどあまり好きじゃないのでこれからもこれを使い続ける。

879 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 00:16:17.07 .net
>>872
誤解してる人が多いが演色性の高い演色AAAの蛍光灯は照度は一般用より低くてもその分見えやすいから
物の見えやすさという点での明るさ感は照度の差ほどには下がらないんだよ。

880 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 20:12:08.97 .net
目に優しい蛍光灯
目に突き刺さるLED

881 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/06(木) 22:00:38.66 .net
病院とか医院とかLED照明に変わちゃうのかなあ?
診察室とか手術室とか、顔色とか血液とかの色が悪く見えそう。
いえの近所に有るのはまだ三波長形蛍光灯が付いているけど、何か将来が心配。

882 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/06(木) 22:57:24.63 .net
手術室で使うLEDは手術する場所に合わせて色を調整できるよ
テレビで紹介してた

883 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/06(木) 23:57:30.95 .net
誤解している人が多いが、全身麻酔で意識を失うのは口にあてられた吸入麻酔ではなく、点滴チューブから麻酔薬を入れられるから。
吸入麻酔だけで麻酔導入すると時間がかかるから、点滴の針を刺すのを嫌がる子供の場合だけしかやらない。

884 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/06(木) 23:58:02.17 .net
誤爆です

885 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/12(水) 22:54:58.98 .net
日立のハイルミックNって絶版?

886 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 14:45:30.29 .net
酷使してるきらりUVがまだ切れない凄い

887 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 17:13:14.47 .net
どっかのホムセンのPB(中身はきらりUV)をつかってるけど、うちもめっちゃ長持ちするわ

888 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 21:13:22.40 .net
UVカットだから玄関で飼ってるメダカも明滅に驚かないから良い感じだ

889 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 03:48:55.13 .net
きらりプレミアムゴールドは、2万時間w パナも新製品パルック出すか?

890 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 05:01:37.32 .net
相変わらず金持ちは白熱灯を惜しげもなく使っているいるよん
ホテルの1基2千万以上のシャンデリアや家庭用の800万くらいの上級になると
全部白熱だもんな
マスコミにあおらせて庶民には環境口実に暗いLEDを進めて自分たちは優雅な照明だよ。

891 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 16:48:17.65 .net
それだけ電気を使えば電磁波も発生するし、霊も集まり易いだろうし
薔薇のトゲのようで大変でしょうにw

892 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 17:40:06.39 .net
熱いよ白熱は
もし金が有り余っていても白熱だけはナシだな

893 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 19:08:19.48 .net
でもさ、東京も上海もだいぶ成長してきたよ
少し前までは、東京タワーも電球の直接照明でギラギラしていたもんな
今は成熟ヨーロッパの間接照明を輸入して夜景も綺麗になったけど
むこうと決定的な違いは建物を下から照明で装飾しているから芸術的

894 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 10:19:53.32 .net
直接照明でも、輝度を低くして数を増やせばいいよ

最近のおしゃれな商業施設とかは、あまり輝度たかくない温白色のLED照明を使ってるよね

895 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 12:42:13.06 .net
あれ、色温度高めの電球色だよ
蛍光灯に比べて赤みが多いから温白色に見えるけど

896 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 02:18:29.16 .net
東京、電気使いすぎ!
ただ明るければいいってもんじゃないよwガツガツにた新興国みたいな夜景もう卒業しろよ

897 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 13:02:22.87 .net
夜景なんて原発動かせば解決するじゃん
夜は原発動かせば電気余るんだし

898 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 13:07:09.54 .net
>>895
温白色に見えるような電球色があるのか

899 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 23:20:02.16 .net
色温度高めの電球色って、それは温白色って言うんじゃないのか?

900 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 07:30:41.40 .net
タングステン・カーボン・ハロゲンで3色くらいに分けてほしいな>電球色系

901 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 08:34:52.14 .net
キセノンランプ色LED電球出してくれ

902 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 12:50:07.69 .net
>>899
LEDは2800kと書いてあっても実測すると3400kだったりする

903 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 17:16:55.20 .net
わからん、なんでそうなるの? 計測方法の違い?

904 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 18:11:21.02 .net
単純に公称色温度がいい加減か、ばらつきが大きいだけですよ。
LEDは長波長を蛍光体で出すので、色温度を下げるためには蛍光体の光量を上げなくてはいけない。
ので、蛍光体をけちると色温度が上がる。

905 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 17:15:13.54 .net
場所ごとに光色が変わると不快。
街の照明の色温度を5000Kに統一すべき。
少なくとも一つの施設内では統一するとかの基準を作ってほしいものだ。

906 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 18:44:31.24 .net
4200Kの蛍光灯と、高色温度にみえるLEDの混在
これが最悪

>>894
そういう店は蛍光灯でもEX-WW色よ…

907 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 00:02:31.40 .net
夜間の屋外照明の5000Kは色温度高すぎ。せいぜい4200Kだな。

908 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 00:09:07.53 .net
>>907
プルキンエシフトを考えると青いほうが見やすい

明光色(アカルミナ) | 屋外照明 特長一覧 | 商品ラインアップ | LED照明 | 電気・建築設備エコソリューション | 法人のお客様 | Panasonic
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/lineup/outdoor/meikousyoku/index.html

909 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 00:11:09.55 .net
もちろんくつろぐ家の中を青くするのはNG

910 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 00:12:54.84 .net
NGって言われたらしたくなるような

911 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 08:17:41.45 .net
家の中は電球色一択

912 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 09:00:21.33 .net
居間に昼白+電球色を付けたが、同時点灯時の明るくて黄色い色は全然ダメだな。

913 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 09:57:01.49 .net
だから全てをまかなえるのが昼白色5000Kなのだ
これで天下を統一すべし

914 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 11:22:40.29 .net
パナの電球色はダメだけど、東芝キレイ色電球色はけっこういける

915 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 15:31:12.79 .net
>>908
だがクルイトフの法則によると、夜間の屋外照明のような照度の低い空間では色温度は低めのほうが好ましく感じられるとされている。

916 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 15:37:58.17 .net
青っぽい白色LEDの街灯増えてきてるから萎えちゃうよね

917 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 16:00:48.68 .net
照度が十分高い場合は、色温度が高い(6500K程度)のほうが視認性がいいが、
照度が低い場合は4000kとかのほうが視認性がいいはず

918 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 16:04:33.01 .net
LEDは暗いくせにまぶしくてかえって危ない

919 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 16:13:48.91 .net
真下だけを照らしても意味ないよねぇw 蛍光灯に限るわ

920 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 17:52:30.25 .net
>>915
プウルウキインイイというのは桿体細胞の吸収スペクトルのピークが短波長側にずれていることによるもので、
真っ暗な夜道に街灯だけがポツンポツンとあるようなかなり暗いところで光をよく感じる(明るく感じる)というだけで、
もともとものがはっきり見えるわけでも、心理的に気持ち良いわけでもない。

921 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 18:50:23.06 .net
>>915
そもそも生活道路の街灯にくつろぎはいらんよ
不審者を素早く発見できる緊張感が必要

メインストリートとか建物のライトアップならくつろぎで良いけど

922 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 18:52:06.57 .net
情緒がない。

923 :916:2014/12/05(金) 21:43:24.03 .net
好ましく感じると言っているだけでくつろぎを求めているわけではないんだがな。
それに視感度だのはっきり見えるだのの話は>>908に言え。

924 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 22:09:11.10 .net
田舎だから霧や煙で怖いよ
メンテは楽そうなのだが・・・

925 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 09:16:40.11 .net
富士宮市の街灯は青色蛍光灯
照明になっていない

926 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 12:15:54.43 .net
スマホ歩きで明順応しきってるとプルキンエとか関係なくなる罠

927 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 13:59:44.84 .net
LED街灯は透明水銀灯みたい

928 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/08(月) 12:40:45.07 .net
>>925
踏切り事故や、開かずの踏切で横断防止、通り魔抑止効果があるよ 青色
青色電球型蛍光灯売ってるけど玄関では気持ち悪くて使用できない

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:01.99 .net
日立ハイルミックD 環形30W 2本で300円のを買った。
なぜD色だけ安売りするのだろう。

930 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/14(日) 00:43:57.60 .net
テレビの色温度が9300Kなのになぜ9300Kの蛍光管はないの?

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:14:44.82 .net
今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201412/0007576111.shtml

なんで高演色LEDをつかわないんだろ・・・

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:14:19.26 .net
N色には高価な蛍光体が必要だからな

933 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/14(日) 22:33:58.14 .net
NECってFCLの生産撤退してないの?

934 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 08:47:57.71 .net
>>933
撤退したの?
ホタルック終了か?

935 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 18:36:05.63 .net
ホタルックはFLやFLRは今も生産してるのか怪しいがFCLは生産してるだろ

936 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 21:15:07.57 .net
NECのライフルックは昔ながらのEX-Nがあって
最近の妙に青いN色モドキよりよっぽどいい

937 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 22:55:45.88 .net
拍手!

938 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 21:10:18.62 .net
前々から電球色の蛍光灯使ってみたかったんだけど
部屋で読み書きもするので躊躇してたんだが
風呂の電球をパナのLED電球(色温度3000kと表示されてる)に変えたところかなり明るい
電球色というより温白色でこれなら部屋でもいけるかとイオンの電球色32w+40w(3000k)
買ったら赤い、赤すぎる・・・  調べたら>>902のレス見つけたんだが
温白色3500kくらいの丸型蛍光灯って無いんですかね?
パナのパルック電球色は白っぽいという人もいるみたいですがどんなもんですか?

939 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 22:21:26.62 .net
パルック電球色は色温度的にはいい具合に温白色。
緑被りが酷いのでそれを気にする人にとっては最低評価だが、
緑被りを気にしない人には好評だよ。

940 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 23:08:44.68 .net
自動車の純正ハロゲン前照灯の色温度が約 3,200 K ですよ。
これはいい目安になる。

941 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 01:37:49.53 .net
>>939
パルックはクール色をプレミア→L→LSと使いましたが
順に青みが強くなっていくように感じましたけど
電球色はプレミアとLSで発色の違いはありますか?

942 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 19:52:54.83 .net
店頭でサンプルとして光っているパナソニックの電球型蛍光灯で
電球色なのにかなり白っぽく光っている物がないか?
あれって経年変化で白っぽくなったのかな?

943 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 20:02:05.43 .net
白っぽいのは嫌だなぁ 程よくヒノキ色位の黄ばみが好きだ

944 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 21:21:37.66 .net
>>939
パルック電球色が緑被りなのは、スリムとツインだけ
FCLやFLなどの太い管は赤みが多く、色温度も高め

945 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 21:23:20.60 .net
パルックのウオーム色があらゆる面で神仕様だった
公称3200kで赤紫のような色だし

946 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 22:19:31.82 .net
3200Kがどうして赤紫なんだw

947 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/18(木) 23:47:12.46 .net
パルックプレミアのFCL30wあるけど、全然黄色い電球色だよ。

948 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 03:01:24.56 .net
>>943
ヒノキなんて見たことないだろ
あれはラワンという

949 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 13:52:03.73 .net
ラワンは色が無くてくすんでるね。濃くて透明度があるのはヒノキ色だ
風呂自慢じゃないんだからw しかし劣化すると赤みが多くなってバランスが悪なりますなぁ
本物のヒノキなら大そう良き味が出ますのに

950 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 10:32:41.87 .net
ラワンはササクレやすいし、「火の木」とも言われるヒノキと違って脂分が少なくて水に弱い。
抗菌・防虫効果のあるヒノキチオールを含んだヒノキ、スギ、ヒバと違って虫害に逢いやすいので、風呂なんかに使ったらあっという間に虫のエサ。

951 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 11:07:06.33 .net
知ってるわーwwだから風呂自慢じゃないと言ってるんだ

952 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 13:31:38.28 .net
家電板で風呂自慢だと!?

953 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 13:36:59.53 .net
そうそう、何を言ってるんだか

954 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 17:00:28.32 .net
一般型(非三波長)のFCLってどのくらい使われてるんだろうな。
業務用器具ではFCLは少ないし家庭用では大半は三波長型になっているだろうし。

955 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 23:34:49.72 .net
エレベーターのカゴ内照明で意外と使われてるよ。
円形だから中央に導光板を入れてさらにセードで拡散してやると比較的綺麗な面発光にできる。

956 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 09:38:46.85 .net
>>955
エレベーター内もEX-Nが多いよ
FCL30EX-N/EV という専用品だったりするけど

957 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 09:39:52.37 .net
>>947
グロー器具で使うと赤紫、インバータだと黄緑
なんでそうなるのか謎

958 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 11:42:56.63 .net
電球色か
FHCやFHDの連続調光タイプで
出力を弱くすると黄味がなくなっていく。

959 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 00:18:18.85 .net
インバーターでもフィラメントの予熱をしっかりやるタイプ(管端が赤熱してからバッと付くやつ)と
ソフトスタート(ラピッド灯具みたいにじわじわっと点くやつ)で色違うよ。
ソフトスタートタイプのほうが緑っぽくなる。

960 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 08:11:24.40 .net
高出力点灯のときに黄緑っぽくなるのはパナの管だけ

961 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 22:40:43.01 .net
【社会】LEDの安全性に疑問の声 …4ヶ月間LEDを浴び続けた熱帯魚の背骨がS字形に曲がる ★2 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419248034/

962 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 23:10:22.43 .net
うちのメダカなんかずっとオムスビ型に背骨曲がってたけど、
最年長5年4ヶ月生き延びたぞ

963 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 12:33:47.64 .net
青色LEDの光を浴び続けたボウフラは蚊になれないって東北大学が発表してたな。

964 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 14:25:08.49 .net
それは紫外線等足りないだけでは?

965 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 14:29:02.51 .net
くる病か

966 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 15:04:14.87 .net
これな。

青色LEDに殺虫効果 蚊やハエ、コナムシも駆除できる新たな害虫防除技術
http://www.kankyo-business.jp/news/009360.php

967 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 15:06:19.17 .net
こっちのほうがいいか。

青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見〜新たな害虫防除技術の開発に期待〜
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/12/press20141209-02.html

968 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 22:01:14.78 .net
年末特売品でだけみかける
FCLのEX-D色のランプって…

969 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/29(月) 22:44:13.26 .net
LEDシーリングライトは蛍光灯の機種に比べて全然魅力無いなぁ買ったらひたすら劣化するだけだし・・
でも東芝のマルチカラーだけはすごく面白そうだから今後浮気しようかと悩んでる

970 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/30(火) 06:41:45.14 .net
>>969
照度や色温度を連続可変できる機種はけっこう使い勝手がいいぞ
蛍光灯ではできなかったことだよ

971 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/30(火) 08:33:44.70 .net
LEDシーリングライトも現状東芝のキレイ色が最強

972 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/30(火) 17:54:42.85 .net
東芝のネオボールZがハードオフで250円だった(60W形電球色)
3個買った。
クリップライトに良いんで、たまには蛍光灯タイプをね。

973 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/30(火) 20:51:30.28 .net
2光色混合だとxyにしろabにしろ直線上の移動なんだよな>LEDの調色

974 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/30(火) 21:34:52.86 .net
>>972
おめでとう

975 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 11:41:49.06 .net
NECのライフルックHGの3000K電球色 FL20SSEX-L/18-HG ってRa88なんだけど
日立のきらりUVプレミアムの3000Kとくらべて実際に部屋につけた時の色の感じってどう違うんだろ?
だれか使っている人感想教えてください。分光分布よく似てるからほとんど変わらんのかな?

976 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 13:23:18.60 .net
イオンの食品売り場に行ったら考えられないようなピンク色の照明だった
しばらく居ると慣れてくるけど、あれってLED?あそこまでピンク色見たことない
何か縦型の照明が2本あるシーリングだった 水銀灯の付け始めみたいな色の感じ。

977 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 16:15:25.40 .net
>976
俺もイオンのトイレ前の通路で見た気がする。
なんじゃありゃとおもって通過したが、おかしいよねw

978 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 15:47:16.02 .net
>>975
こんだけ待っても返事が来ないので自分で調べるしかないだろなw カタログ上で
20形ではきらりUV輝の方が寿命(+4千)や全高束(+80)で上だから色もそれだけ持つかもしれんよ
40形ではほぼ同じ

979 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:02:50.03 .net
Raはaverege=平均だから、数値だけじゃ色合いは分からんのだよなあ

分光分布の方が役に立つはずだが、広範囲の傾向よりも重要ないくつかの部分の微妙な差の方が重要なはず?

980 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:23:35.94 .net
UV輝ではなくプレミアムか、それでも直管スペックは書いた通り きらり電球色は20形までだな
プレミアムゴールドだと全光束はほぼライフルックHGと一緒だが寿命は2.3倍の2万時間
直管にしても、著しい歴史的進化だ

981 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:25:22.91 .net
>>979
そりゃ自分の目で調べるしかない

982 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:38:35.91 .net
が、輝でも充分きれいだと思うよその名の通り

983 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:39:01.14 .net
ええと、980踏んだから建ててくるは

984 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:53:18.78 .net
ふむ

985 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 16:53:54.06 .net
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ8 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422171673/l50

建ててきました、関連スレの大半で世代が変わってた

986 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 17:08:04.26 .net
>>985
乙!

総レス数 986
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★