2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【灯油】石油給湯器 総合 Part2【ボイラー】

1 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/04(月) 09:32:24.98 .net
石油給湯器 (灯油ボイラー)のスレです

前スレ
【灯油】石油給湯器 総合【ボイラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320852404/

2 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/04(月) 12:18:18.04 .net
2ゲット

3 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/04(月) 23:36:25.95 .net
                       刀、           , ヘ
               /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
           ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
            /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
 /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
  /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
. /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
/: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
   l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
   |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
    !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
           ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
               ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
           r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
            /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

4 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 11:54:52.27 .net
すみません、999 まで行ってたことに気がつかず前スレを埋めてしまいました。
改めて再掲いたします。


本職の方も大勢おられるぽいので聞きますが
太陽熱温水と上手に組み合わせるにはどうしたらいいんでしょ

素人イメージとしては

1.蓄熱材を使った太陽熱温水器を屋根に設置
2.上水を太陽熱温水器に通して蓄熱材から熱を得る
3.その上水を石油給湯器に通して、希望湯温まで沸かす
 (夏場とかは沸かさずスルー)

こんな感じで作られた湯で自動湯張りさせたいのですが・・・

夏場は太陽熱温水器だけで湯温40℃越えると思うので石油給湯器はスルー
冬場は僅かな熱量だけで快適湯温になるのではないかと思っております。

ちなみに貯湯式は嫌で、常にフレッシュな水道水を利用する直圧式で考えてます。

5 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 13:18:49.83 .net
>2.上水を太陽熱温水器に通して蓄熱材から熱を得る

これはなに?

自動湯張りがどこまで希望してるにか疑問だけど。

サーモスタット+定量止水の浴槽用水栓に給湯機の温水を通せばOK.

よくわからんけど、汲み置き太陽光温水機以外を想定してるにかな?

6 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 13:30:32.09 .net
水道管 → 太陽熱温水器 → 石油給湯器 → 風呂
冷たい →生ぬる      → あつあつ  → ぷはぁ〜

という配管経路で、「途中で貯水(貯湯)はしない」という風が希望です。

7 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 20:10:38.04 .net
夏は90℃ 以上になるけど、大ジョブ?

8 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 22:13:04.48 .net
>>6
太陽熱温水器で貯湯してしまうんじゃ?
集熱パネルを通過してくるだけではほぼ無理。
タンクをくぐってくる様な仕組み(貯湯式給湯器や電気温水器の追い炊き回路風)
じゃないと無理じゃね?

直圧式のソーラー接続タイプで風呂自動湯張りが付いた物はないんじゃないかな?
湯張りに水が必要になるので。(温度の問題)
貯湯式ならあるね。でも十数リッターしか貯湯してないし、毎日使用すれば菌が沸く
とかも無いと思うが。(温水器みたいに数百リットルならわからんでもない)

となると、>>5が言ってるように普通の直圧式追い炊き給湯器+定量止水サーモ水栓
がベストと思うけど。問題は太陽熱温水器で水をどのようにするのかだ。貯湯が嫌なら・・・

9 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 22:25:58.62 .net
>>6
なまぬる程度でいいなら太陽熱いらないんじゃ?
エコフィールで十分なんじゃ?

10 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 22:54:02.26 .net
今どき貯湯式なんて流行らないだろ

11 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 08:12:22.47 .net
自分で取り付けるのかな?

それとも自作ソーラー温水器とか?

まず専門業者に見積もりだと思うよ、構造も知らない人に機能などを文字だけで説明するは無理がある。

12 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 08:57:38.59 .net
新規の設置なのかね?
既存のボイラーとかと別回路でお湯張りしたいのかな?

よくわからん。  

直圧で自動湯張りならノーリツのスカイブレンダーとか使うしかない。
要は40度を下回る温度まで下げて、ボイラーに入れる。

13 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 14:50:42.53 .net
最近盛り上がってるな

14 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 17:16:28.19 .net
どうかね。。。。。

15 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 23:22:16.26 .net
自演ですから…

16 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 09:44:07.25 .net
ひょっとして 貯湯式 大好き、安物 大好き のマニア君?。

高級品は敵だ!!のマニア君かね?。。。。

やることすべてが安っぽい

17 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 09:44:31.45 .net
貯湯派と直圧派の争いはソーラー組みの乱入で貯湯派の勝利に

18 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 10:30:54.15 .net
石油ボイラーはセミ貯湯やな

安いは正義や

19 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 18:19:37.07 .net
うちも22年前の貯湯式使ってて
ぶっ壊れて貯湯式にしようとしたら
設備屋さんにそんなに値段の変わらない直圧式あるから
それのがいいよって言われて
現在ノーリツの直圧式
ソーラー温水器は使用をやめた

20 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 18:35:07.04 .net
貯湯式は構造がシンプルだから割と長持ちするな
燃費悪いけど

21 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 18:46:41.88 .net
昔は貯湯式と直圧式で大分値段違ったの?
今はエコフィールなんて殆ど同じだけど

22 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 21:26:05.52 .net
太陽熱使わないなら直圧式で決まり。
シャワーの使いやすさ違う。

23 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 21:37:11.15 .net
スマートじゃないけど太陽熱使うなら専用の落とし使って足りない分は追い炊き、みたいな使い方が無難だろうな
コスト的にも故障時にも面倒がない

24 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 23:03:16.18 .net
撤去して貰ってきた太陽熱温水器(屋根上貯湯)があるから春になったら組んでみるか。

直圧式オート機種なんで入水温度下げて>>6の様な感じにするか。

水----太陽熱----給湯加圧ポンプ----サーモミキシング----ボイラー-----水栓
|                              |
-------------------------------------------

こんな感じかな?

25 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 23:37:16.22 .net
太陽熱使用の場合はノーリツもコロナも
加圧ポンプを付けるみたいだね

26 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 01:24:15.68 .net
>>21
バーナーによって値段が変わる
安物直圧はガンバーナーだから煩い

27 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 10:04:13.47 .net
最近のオートなら蛇口からの落とし込みでいいんじゃない?

熱ければボイラーが湯船の温度さげるし。

個人的にはソーラー特に汲み置きソーラーは浴槽一杯分だからボイラーにつなぐことしない。

28 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 11:34:29.84 .net
ノーリツなら安いOX-307Fで充分だわなw
ソーラーにも対応できるし

29 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 12:52:21.24 .net
>>27
シャワーも使いたいし他の水栓にも回したいからねぇ・・・

面倒なのでコロナの貯湯式のソーラー接続タイプと加圧ポンプでいいかな。
やっぱり折角沸かした湯に水を混ぜてってのも面倒だし冬は使用出来ない(寒冷地)だから
普通に接続した方が吉だな。

30 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 15:46:07.25 .net
>>29
皿洗いとかには使いたくないな。なんとなく。

31 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 18:47:45.40 .net
直圧ボイラーって水圧が高いからいいのに。。。。。

太陽光温水器からの水圧の無い湯を入れるのは嫌い。

ポンプ付のスカイブレンダーかな、やっぱり。

32 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 23:48:46.54 .net
水圧はシャワーのときしか気にならんだろ
貯湯式でも高圧タイプがあるし
節水ヘッドにすりゃシャワー圧も充分にある

33 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 20:52:03.48 .net
なんで太陽光温水器のことを無視するんだい?

34 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 21:29:51.42 .net
>>33
だってここ灯油スレだし。

35 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 23:04:55.71 .net
今の前は貯湯式の給湯器と太陽熱を切り替えて使っていたが・・・
よく考えると貯湯式は使用してない間も温度を維持してるから
かえって不経済だった

36 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 23:08:06.40 .net
>>33
今の流行は太陽光発電だからだよ
格好悪い太陽光温水器からの生ぬるいお湯より
10年間42円のがいいでしょw

37 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 23:19:13.10 .net
灯油スレなら やっぱり水圧に関しては直圧で他悩まないよ。

10年間42円ってなんのはなし?

38 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/10(日) 23:24:41.10 .net
太陽光発電の売電価格だよ

つか、石油給湯器は貯湯式がいいよ

39 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 00:27:11.75 .net
>>36
設置条件・容量などで変わるけど、年間フルに稼働出来たとして20万売り上げあった。
でも10年でも元とれてないじゃん。
メーカーでも勿論10年保証などもあるだろうけど、年数経てば効率だって落ちてくる。
パワコンなんか故障すればかなりの金額だし。

設置条件が良好で低価格機器(工事含む)な条件が揃っている所なんてそうそうないぞ。
天候だってこのまま20年問題無しとか断定出来ないし。中国みたいに大気汚染とかが広がってとか・・

40 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 09:23:50.85 .net
太陽熱温水器が流行らないのは
設備屋しか儲からないからだよな

ガス屋も灯油屋も、自分とこの燃料を多く使って欲しいし。

41 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 09:30:14.07 .net
ちょ具具ったら >>4 >>6 みたいな希望をかなえるもの見つけたが
http://www.nagoya-mmc.co.jp/cgi-bin/nagoya-mmc/siteup.cgi?category=4

MMCソーラーで検索すると結構ヒットする

42 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 09:48:47.98 .net
>38

自分のうちには太陽光発電ついてるけど、他人に薦める気にはならない。
家庭用は余剰分しか高額な買取価格にならないって知ってて書いているのかね?

43 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 10:07:35.79 .net
>>42
なんだ、騙されたのか

44 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 10:31:03.74 .net
>>42
どんな電気の使い方してんのよwwwww
発電するのは昼間だけだぞ
昼間は家に居ないから電気も使わないだろwwwww
充電できるものは会社で済ますとか工夫しろよ
余った電気が42円で売れるんだからwwwww

45 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 11:07:21.04 .net
昼間って区分、7〜19くらいじゃない?
9〜17なら電気使わない生活もできようが、7〜8 と 17〜19 は電気使ってしまうわな

これ、ほとんど詐欺だろ

46 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 11:50:56.66 .net
>>45
そんな時間は発電しねーだろwwwww

47 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 12:37:41.06 .net
充電  ぷっ。

消費電力知らんのか?

言いたいのは、自分の生活スタイルが他人も当てはまると思っていうことがどうかと 言うこと。

48 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 12:51:05.99 .net
一般的な生活スタイルではなしてるだろwwwww

そりゃ例外もあるわなwwwww

49 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 13:04:24.53 .net
なみだ 拭けよ。

話はそれからだ。

50 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 15:41:43.16 .net
>充電できるものは会社で済ますとか工夫しろよ
犯罪者発見!横領もしくは窃盗(盗電)
業務以外で使用したため

51 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 02:07:05.74 .net
>>50
証拠あるの?wwwww

52 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 21:19:06.41 .net
秘密の暴露

53 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 21:32:09.73 .net
駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発
http://www.yabelab.net/blog/2008/09/11-105219.php

54 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 21:35:42.65 .net
残念ですが秘密の暴露は立派な証拠です。
ググってみたら?

55 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 22:57:26.13 .net
通報しました

56 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 09:20:05.92 .net
うむ、こうして冤罪事件がつくられるわけか

犯罪の事実がないと秘密の暴露は意味をなさないんだよwwwww

57 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 10:48:49.44 .net
必死だな
まー捕まれよ

58 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 11:10:09.07 .net
冤罪でも証拠が意味を成さないなら堂々としてなさい
1〜3ヶ月後に内偵捜査終われば
ある日ピンポーン○○警察署ですが
クククククククク
まぁ冤罪だってせいぜい騒ぐんだな

59 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 10:26:13.19 .net
別に断って充電すれば大丈夫だろ。

社用車のシガーで充電しても駄目なんだろうか?

60 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 22:48:28.99 .net
断られたらアウトだな。

61 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 22:53:13.98 .net
車の発電もタダじゃないからね
ガソリン代かかってる
ACCで使うのはもっとダメ
電装品の多い昨今バッテリーにかかる負荷が大きいから
バッテリーを早くダメにする

62 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 23:26:44.83 .net
まあ諦めて警察が自宅に来る日を待て。

63 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 23:46:04.62 .net
だから捕まらないってwwwww

てか、このスレってニートばっかじゃねーか?
出張手当とか浮かしたことあるだろwwwww

64 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/14(木) 23:57:14.91 .net
この人、痛々しいったらありゃしない

65 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 00:17:34.18 .net
図星かよwwwww

66 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 08:48:39.65 .net
>61

充電で燃費って かわるのかね_?

67 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 09:13:39.28 .net
厳密に言えば全く変わらないとは言えないけど、まあ数値に現れたり体感出来る事は99%無いと思うよ
現にヘッドライトを点灯しても燃費なんて変わらないだろ

68 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/15(金) 09:14:27.03 .net
>>66
スズキはそう言ってるwwwww

総レス数 1010
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200