2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【灯油】石油給湯器 総合 Part2【ボイラー】

1 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/04(月) 09:32:24.98 .net
石油給湯器 (灯油ボイラー)のスレです

前スレ
【灯油】石油給湯器 総合【ボイラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320852404/

346 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 09:26:09.36 .net
>>341
> ホムセン灯油<配達灯油≒都市ガス<プロパン

だな
エコキューは知らん

347 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:36:04.40 .net
三十年使ってきた石油給湯ボイラーが焚けなくなった、ボイラーが焚けなかったのは燃
料切れだったので今は問題ない。燃料切れを見つけ出すのに 5 日かかった。

その間ボイラーの修理について調べてみて驚いた。今は 7 年も過ぎたら新規交換が普通
のように書かれていた。燃料ポンプの交換なんてやらないようだ。本当に今は それが普
通なの。どんなに安くても 20 万円以上は掛かるはずであり俺には理解できん。

348 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:55:36.74 .net
>>347
メジャーアップデートあると部品が数年でなくなったりするから修理不能だったり
缶体交換すると基盤が
基盤交換するとバルブが
てな感じでちょいちょい壊れていくことも多いので
その度修理が面倒かつ修理終わるまでお湯が使えないデメリット考えると
7年超えてからの修理は躊躇する人は少なからずいる

349 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:59:28.39 .net
単純な給湯器ならともかく
フルオートなんて、やたら部品点数が多いから
いったん壊れ始めると修理しても次々と違う場所が壊れてくから
自分で修理できない人だったら買い換えた方が安くなっちゃう

350 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 13:17:12.74 .net
新品追い炊き無し 工賃込みで安いところでどのくらい?

四人家族です

351 :234:2014/10/16(木) 18:28:14.17 .net
四人家族って単位はボイラーに必要なのか?よくわからんな。給湯専用なら10万くらいからあるんじゃ無いの?


>>350
>新品追い炊き無し 工賃込みで安いところでどのくらい?

>四人家族です

352 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 18:34:06.03 .net
追い炊き無しなら工事費込みで20万掛からないんじゃない?

353 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 19:53:46.05 .net
減圧式ならもうちょっと安い

354 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 15:52:37.28 .net
>>351
一応カロリーが3万と4万あるから2カ所同時や連続出湯とかなると温度むらがでるからね

まぁ、4万キロ機種選べば間違いないだろうけど

355 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 10:04:39.48 .net
家庭用ボイラーのランニングコストで
電気代ってどんなもん?

毎月いくらくらい掛かるのでしょうか?

356 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 23:01:24.54 .net
屋外壁掛け式の場合、
冬場は石油給湯器内蔵の凍結防止ヒーターの電気代が月数千円かかる。
エアコン暖房使っていないのに冬場の使用電力が真夏並みに
跳ね上がるのはこれが原因だった@東京近郊

357 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 06:15:24.46 .net
それ凍結防止じゃなくてプレヒートヒーターじゃね?

358 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 06:59:02.69 .net
凍結防止ヒーターであればガスも一緒だけどな
ただ数千円は誇張しすぎ

精々100Wだから、100W×10h×30day×25円/kWh≒1000円

359 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 20:16:27.87 .net
ガスから灯油に変えたら電力消費が大幅に増えたんだよ。
ガスの頃は、凍結防止ヒーターが過剰で底冷えの日は
火を点けなくても生ぬるい水が出てきたし、夜な夜な循環ポンプが
浴槽の水を混ぜるのもウザかった。
そこで、給湯専用の石油給湯器に替えたのだが、電気代に関しては
逆効果だった。
でも石油に変えたことでプロパンの契約を解除して基本料金がかからなく
なったから、総合的には満足している。

360 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 20:18:07.37 .net
IHの電気代が増えたからじゃね?

361 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 20:39:04.84 .net
カセットガスコンロ使ってるから、それはない。

362 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 20:59:19.01 .net
貯湯式?

363 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 21:16:40.89 .net
もちろん直圧式です。壁掛け型だし。
まあ>>357も要因の一つだとは思うが、夏の電力消費は
増えていないんだよね。

364 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 21:27:54.08 .net
>>363
ガス化だからじゃん。
ガスにするには気化器に通電必要だもん 800W位(勿論常時ではないが)かかるだろ。

しかもよくあるのが、一定時間で電源切れるのをふせぐために連続モードみたいなものがあり
いつでも予熱無しし湯が出る分電気代がかかる。

365 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 22:22:43.83 .net
まさかのノーリツじゃね?ノーリツは電気バカ食いだからな。

366 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 00:11:32.65 .net
>288のノーリツ新型とコロナと長府の現行エコフィール給湯器の仕様を見てたけど、
待機電力はノーリツ1W、コロナ3W、長府3.3Wだった
コロナと長府は型が古いしノーリツは凍結予防ヒーター236Wとかあった

367 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 00:19:06.15 .net
待機電力って実際測らないとわからないんじゃなかったっけ
カタログに書いてあるのって実測値じゃないんでしょ?

368 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 20:36:16.57 .net
>>365
そのまさかですよ。
待機電力3Wってもう…アホかと。

369 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 00:09:24.95 .net
>366を見る限りどこも大差無いけど、しょせんカタログスペックなのかな

370 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/15(土) 08:36:17.29 .net
はやわかりっていう電力モニター使って家の消費電力測ってるんですが
石油給湯機が24時間ほぼずっと100w以上200w程度の時も時々という感じで消費してるようなんですが
操作パネルのスイッチはもちろん切ってます。
取説みてもそんなかかるって書いてないしなんなんでしょうか
みなさんなにか対策してますか

371 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/15(土) 18:59:00.39 .net
>>370
気温さがってきたから凍結防止でも作動してるんじゃ?
その回路を給湯器以外にも使用してるとか。よくあるのが凍結防止帯とかね

372 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 07:11:52.35 .net
>>371
今朝も消費電力がやたら高かったのでまず凍結防止帯のコンセントを抜いたのですが変化なし
次に給湯機のコンセントを抜いたら200くらい下がりました
操作パネルのスイッチは一晩消してました
凍結防止用に冬になると始まる風呂水の循環もしてないようです

373 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 08:24:44.35 .net
>>372
循環回路以外にも凍結防止ヒーターを内蔵してあるのは勿論しってるよね?
メーカーと機種は?待機電力でそんなに必要な機種なんてあるの?

374 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/16(日) 22:37:42.48 .net
北海道か山奥にでも住んでいるんじゃね?

375 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/17(月) 08:06:08.83 .net
普通にエコキューの工作員だろ
24h200Wとか食ってたら、おれんち破産してるからw

376 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 07:48:55.00 .net
>>373
ありがとうございます。
原因はその内臓の凍結防止ヒーターですね。
朝、スイッチ入れて給湯をはじめると、消費電力が下がります汗
検索してたらやはり消費電力のうち給湯器のヒーターが一番高く冷蔵庫より高い
なので凍結に気をつけつつ使う時以外はブレーカー落としてるってブログで書いてる人がいたので
私も明らかに凍結しない昼間はコンセント抜くことにしました。
あと朝は起きたらすぐにお湯だすことにします。

377 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 09:15:43.34 .net
で、最後までメーカー機種名伏せてるんか。


後学のためにも教えろください。

378 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/19(水) 09:15:10.67 .net
どのメーカーも似たようなもんじゃないですかね
このこと書いてあるブログ2つくらい見つけたし
その人も消費電力が分かるのをつけたら100w以上だったそうです
安全をみて0度以上でもヒーターが入るんでしょう
南側に置くかボイラー室を設ければよかった・・・
うちは屋外用なんでいまから囲いとかできないです

379 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/19(水) 10:05:43.14 .net
春に、15年もののプロパン給湯器から長府の最新エコフィールに替えたんだけど
前年同月比で80kWhくらい電気使用量が減ってるよ

それ以外に、特に刷新した電化製品はないし
特別な省エネ生活なんて全く実践してない

380 :376:2014/11/19(水) 10:06:54.78 .net
灯油の使用量が増え始めるであろう10月の比較でね

初めて灯油給湯器で冬を越すけど
どれくらいの灯油代になるのかなぁ

プロパンのときは2万円を突破してた

381 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 23:30:13.02 .net
プロパン代2万の家庭が石油給湯器に切り替えた場合、
灯油代は約5千円になるという試算。

なお、ガスコンロもカセットコンロやIHに交換してプロパンを
解約すればさらに節約することが可能。

382 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 12:54:13.77 .net
あげ

383 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 23:57:54.28 .net
UKB-EF470AXPを使い始めたけどけっこうな動作音するね
ドレン水の処理どうしよう

384 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 15:23:44.73 .net
模様替えしてたらリモコンコード切れちゃったけど同じくらいの太さで15Vくらいまでのなら大丈夫だよね?

385 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 20:11:49.52 .net
何が15Vなのかわからんけどただの通信線だから0.5sqもあれば充分

386 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 21:37:43.21 .net
15Vって何だよ。

俺は使わなくなったLANケーブル使ってるよ。ただの通信線だし。

387 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/24(水) 21:41:34.06 .net
通信だけじゃないだろ。

液晶を駆動したり、バックライトの電源はリモコンコードから供給しているんだろ。

388 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/26(金) 01:04:24.68 .net
知り合いのコロナ扱ってる水道工事屋がリモコン線は14Vの電気が流れてるって言ってた
A数は大したことないのかな

389 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 12:58:25.59 .net
屋外配管の凍結防止帯には節電器を付けて、大巾に節電できましたが、
ボイラーは中の凍結防止帯は気温が5℃くらい低いと点きっぱなし
0℃でも-5℃でも?10℃でも60W食ってる

ボイラーの中の凍結防止帯に節電器付けた人いませんか?
おそらく熱交換器部分は、まわりの配管の凍結防止帯の熱で温めてるだろうから、
単純に節電器を付けるというものでも無さそう

390 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 20:48:36.64 .net
家族全員が家でダラダラしてた土日
ファンヒーター2台、36時間で18Lの消費・・・・

早く帰省せねば

391 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/28(日) 21:24:35.96 .net
断熱性悪すぎだろその家

392 :目のつけ所が名無しさん:2014/12/31(水) 18:26:41.30 .net
設定温度何度にしてたんだろう

393 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 18:07:40.66 .net
うっかり灯油を限界まで使ってしまい給油はしたがノーリツリモコンパネルで120エラーが出て使えない
エア抜きをしたらいいみたいだが暗いし明日やるわ
ソーラーでも給湯してるからとりあえず今日は入れてよかった

394 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 22:05:04.82 .net
電源オンオフ何度も繰り返せば自動的にエア抜けるよ

395 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 22:56:45.62 .net
>>394
浴槽に浸かりながら10回くらいやってみたが110に換わっただけでダメだった
98年製のベテランだからな

396 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/05(月) 23:20:33.08 .net
もう買い替えだろうな

397 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:51:15.91 .net
貯湯式石油給湯器を直圧式石油給湯器に交換予定です
貯湯から直圧式に変えると湯側配管の破損水漏れの可能性もあると聞きました
しかも築20年以上で鉄管なのでその可能性は高いと思い、湯側配管も交換する予定です
(幸い屋外露出配管ですし長さも全て含めて10m以内)
問題は外壁から屋内水栓までの壁の中20cm弱?は壁を壊さないと交換できないかもという点
水栓をはずして外から引っ張れば抜けるかなと思ったんですが、
固定されてそうですし自分で取り付ける場合は最悪はそこだけは既設を利用するしかないかなと

398 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 23:50:35.13 .net
そこは業者と話し合いになる
うちは10年ぐらいだったけど、埋設してあったんで漏れてからでいいってことになった
コンクリ割る必要がない露出配管なら、ボイラー交換時に換えてもらったほうが良いだろうね
どのように配管されてるのかは分かりませんけど、配管が暴れないように固定してある可能性があり、外から引っ張っても抜けないと思います

399 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 12:00:30.44 .net
銅管じゃなくて鉄管?

400 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 18:20:53.37 .net
一般的には壁貫通部は詰め物程度の固定が普通じゃ無いの?(モルタルなら大変かもだが)
鉄管といっても白管ではないだろ?HTLPとかでしょ?30年以上前なら白もありえるけど

配管の継ぎ目部分や曲がり部分を確認して錆がひどければ交換推奨
それ以外ならほとんど問題無いと思うけどね

401 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 23:04:24.16 .net
394です

洗面所と台所は配管引き抜けそうな感じが多少しますが
お風呂は在来工法なので壁を壊さないと無理そうでした

既設配管の種類については正直自信がありません
配管の色からすると鉄管もしくは鋼管だと思うのですが
時々赤水が出てるので鉄管(白管)だと思っています
築20年以上といっても30年近かったと思います
継ぎ目や曲がりは外からの見た目ではあまり錆は見られません

402 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 10:16:30.82 .net
自分で弄る予定なら、漏れたら漏れたときに対処したらいいので
今の配管を出来るだけ温存、という方向性でいいと思う。

403 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 19:47:57.24 .net
一部漏水箇所がありましたので、この際壁貫通部以外は全取替えすることにしました
皆さんありがとうございました

404 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 15:28:41.61 ID:r9rEjCW9.net
去年>>264で書き込んだものです
先日給湯用ボイラーに突然エラーが出て、
不完全燃焼ということで修理をお願いして
修理用部品が到着した日に缶体からの水漏れが発覚しましたw
(それまでは何ともなかったのに、いきなり床が水浸しでした)
というわけで、約10年半で交換になりました。
水が漏れだすのがずれてれば、修理した後に交換という
悲しい事になっていたので、最後まで孝行なボイラーでした。
不完全燃焼も恐らく突発的な吸気口の着氷のせいでしたから。
書き込んだ頃に点検を頼んでいても、本当に寿命は変わらなかったなー
相談してよかったなと思いました。ありがとうございました

405 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 16:19:31.64 .net
>>404
給湯器が直圧式なら熱交換器から水が漏れて排気口がふさがり不完全燃焼・不着火
がでるよ。水が内部に溜まりあふれてくるまで気づかない場合もある。
(燃焼時に異音は多めの水蒸気等で気づく場合もあるけどね)

貯湯式(ステン缶体)では水漏れはほとんどあり得ないだろうしね。

406 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 17:54:54.63 .net
10年使ったコロナから今日設備屋に頼んでエコフィール EHKF-4765DKXへ交換したが
ユニットから水がダダ漏れ。
サービスには電話を入れたが月曜日調査の火曜日部品交換とのこと。
お陰で2日間風呂に入れん。
長府の製品ってこんなことがあるのか?新品なのに。

407 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 18:41:06.05 .net
>>406
中和水なんじゃ?
排水処理してないんじゃね?

408 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 18:56:26.77 .net
施工不良じゃなくて機械の中から?

凍結?って思ったけど、電源が入ってれば凍結防止が作動するだろうし・・・

409 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:10:30.30 .net
エコフィールは排水処理必要機種だが壁掛け式っぽいからそのままつけたんじゃないの?
結露水を中和して排水するから使用時はダダ漏れなるぞ

410 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:11:47.16 .net
排水ではなく機械の中からダダ漏れ。
よく見ると亀裂が入ってます。
てか出荷前に普通漏れの検査をしますよね?
月曜日にメーカーサービスがくるので解ったらまた書き込みします。

411 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:21:43.60 .net
403です。お礼を言い忘れた。
>>407
>>409
>>410
ありがとう〜。

412 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:23:21.54 .net
>>408さんですね。
すみません。

413 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 19:37:54.98 .net
>>410
圧力検査は首の皮一枚で耐えて現地据付後にバカにしたように漏れだすのはごくたまにある
これは機械だと仕方のないこと

414 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 20:26:41.18 .net
407です。
>>413
プロの方でしょうか。ありがとうございます。
とりあえず本体一式交換となるとのことで一安心してます。
私も大手の機械メーカーに勤めてますが液体の漏れによるクレームはほぼ出しませんのでありませんので
今回はちょっとビックリしました。

415 :405:2015/01/24(土) 23:19:34.71 .net
その前モデルを去年の2月に買って自分で施工
数ヶ月後に新モデルが出るとは・・

この時期は毎月、プロパン2万円コースだったけど、灯油5000円くらいになった(たぶん)
いかんせん、ファンヒーターのほうの使用量が半端なく
それに比べたら給湯器の消費量は誤差みたいなもん(笑)

4人家族で90Lタンクだけど、5月にマンタンしたら10月まで放置できた。

416 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 22:31:25.00 .net
407です。
>>408
自分で施工とは凄いですね。
ちなみに前モデルと私が購入したタイプと機能差はありますか。
同じと思ってました。
で、確かにLPのファンヒーターはガス代掛かりますよね。
プロパンは高いですからね。
とりあえず原油安により灯油やガソリンが値下がりしてくれて助かってます。

417 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 21:02:52.41 .net
403です。
今日立ち会えませんでしたが不具合結果報告です。
設備屋さんの立ち会いでしたが工場での組立不良とのことでした。
サービスマンが分解、再組したところ漏れは治まったとのことで
亀裂に見えたのは隙間だったのでしょうか。
とりあえず本体交換はしませんでした。
で、オチがあって浴室リモコンYST-2522Pの下の蓋がロックが甘く閉まらず。。。。
また明日、サービスが交換に来るとのこと。
こんな感じで散々でしたが今日から風呂に入れるので一安心です。
大変お騒がせしました。

418 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 21:18:16.43 .net
リモコンはこんな感じで閉めても開いてしまいます。
http://fast-uploader.com/file/6977829954054/
自分が選んで買ったものなので、今更どうにもなりません。
また10年はコレと付き合いたいと思います。

419 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/27(火) 21:27:32.19 .net
女の子が2人居る職場の先輩もプロパン代が月2万になるって
嘆いていたから、石油にすれば5000円ぐらいになるよと
勧めてみたけど、どうにも踏ん切りが付かないようだった。
敷地に余裕がある一戸建てだからチャンスなのに。

420 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 00:25:52.17 .net
イニシャルコストが掛かるからだろうね
すぐ元取れるのに

421 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 08:02:13.31 .net
灯油の残量管理が面倒なんだろ

422 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 21:59:14.50 .net
面倒くさがって毎月2万も浪費していればいいさ。
しょせん負け組なんてそんなもん。

423 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 23:06:05.73 .net
・女の子が2人居る
・敷地に余裕がある一戸建

どうやっても勝てそうにないんだが

424 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 03:02:36.28 .net
FF式ストーブ・煙突ストーブ・暖房給湯用ボイラーって油送用配管してますよね、そのコックの
供給を絞り込んで過剰供給を止めれば燃料消費を下げられるんでしょうか?
つまりストーブサイドに必要量しか供給しないようにして過剰供給を防ぐってことなんですか。
業者的意見書き込んでください、私は燃料消費を抑えられると思うのですが。(そもそもコックが最大供給になっていて過剰供給状態になってる
ことが設置の際に常態化して過剰燃料消費になってるってこと。)

425 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 03:31:10.36 .net
アホか
不完全燃焼で死にたい?

426 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 03:44:37.83 .net
無理でしょう
本体側で調整してますから、定められた時間内に一定量の送油が無いとおそらくエラーになって火が付かないかと思います

普通の据え置き型のファンヒーターの給油タンクの底見たことありますか?あそこにかなりの量が一定量貯まってますよね?
で、あなたが言うように本体への過剰供給を減らすためにタンクの口金部分で穴を小さくして落ちていく灯油の量を減らしたとします
おそらく、タンクからの供給が追い付かず、底に溜まってるほうが先に無くなって給油ランプが付くと思います
そのまま放っておくと火か消えます
結局それで口金部分の穴を大きくすれば元の状態と同じことなんです

427 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 08:02:15.11 .net
灯油巡回販売 不正の現場直撃
2015年1月29日(木) 22時4分掲載
灯油巡回販売、給油量ごまかしの手口を告白

 ポリタンクで灯油を買いに行く方、多いと思いますが、ただ、一杯に入れると大変重くなります。
これを自宅まで運んでくれるのが灯油巡回業者です。ところがJNNの取材で給油量をごまかして販売し、
月に数十万円を着服している販売員が複数いることが分かりました。(TBS系(JNN))
[映像ニュース]

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147784

428 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 08:54:49.17 .net
>>424
考え方変えてみればいいと思うよ。
タンクから本体までの配管全てが油タンク。そこから電磁ポンプ・電磁弁で燃焼に必要な
分だけ送って燃やしてる。

消費を抑えるには火力をおさえるしかない。火力はマイコン等で制御されてるからそちらを
改善しない限り無理。

>>425>>426の通り定油面器式なら供給が追いつかず油切れで停止する。
電磁ポンプ式なら必要以下の燃料なら失火検知作動で停止。
電磁弁で垂れ流してる方式(昔のタイプ)なら火力を押さえる事は出来るかも知れないが
燃焼バランスが崩れて失火・不完全燃焼等の症状が出る。

タンクから本体までぶっとい配管だろうが細い配管だろうが規定量以上流れていれば問題無い
供給過多にはならない。
絞りすぎることで供給不足にはなる。

429 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 09:41:52.50 .net
>>426-428
いやいや、銅パイプ配管のコックを少し絞ってみたけど燃焼停止はなかったぞ。
銅配管内の圧力過剰によって燃焼機器に余分な灯油が送られて過剰燃焼が起きてるのだと思う。
電磁ポンプはその時々の配管内圧力で燃焼部分への送油を行なってるにしか過ぎないのだと思う。

430 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 09:52:11.87 .net
>>429
コックの仕様にもよるし機種にもよる。
多少絞っても問題無いなら必要以上流量が確保されてるだけ。

少し絞った状態と全開でなにも変わらん。

分解してノズルからの吐出量確認でもしてみたら?


ちなみに定油面器方式(電磁弁タイプ)でも吐出のための圧力は燃焼用送風機の風圧
です。

431 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 10:30:37.59 .net
>>429
>銅配管内の圧力過剰によって燃焼機器に余分な灯油が送られて過剰燃焼が起きてるのだと思う。

タンクを高い場所設置すると消費量が増えるってか?
馬鹿も休み休み言え

432 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 10:42:51.58 .net
>少し絞った状態と全開でなにも変わらん。
本当かな?

>>431
飛躍しすぎ。

433 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 10:44:47.48 .net
本当のところは誰も知らない、ってことかぁ。
俺は多少絞ってやってるけど消費量が少ないぜ、確実に。

434 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 10:49:03.67 .net
燃焼機器と配管部材によって条件が異なるってことが疑問を生じさせてる。
銅配管やってる奴は検証やってみる価値はあるよ、コックの供給量絞りによる適正燃焼の実現と燃料消費の最適化の実現ってことで。

435 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 10:56:32.36 .net
実際、配管の圧が高くて灯油漏れ起こすボイラーもあったしな、リング効果とコック絞りで解決
したようだが。

436 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 11:01:44.58 .net
リング効果→リング交換

437 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 11:30:01.95 .net
>>435
ポンプのアキュームレーターの劣化だ。
材質が悪く計算より速く壊れたってだけ。圧力はポンプの力だからな。


各機器の制御・方式を勉強してから出直してこい
君の言ってることは8mm銅管のパイプと20mm鉄管等の配管を利用した場合8mmの方が
燃料消費少ないってことと同じだろ?
垂れ流して使用ならその通りだが今時垂れ流して燃やしてる機器なんか無い。

438 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 11:52:35.78 .net
そんなんで効率が良くなるなら、誰か特許を取ってるだろうよ

439 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 11:56:05.01 .net
リモコンの設定温度下げれば

440 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 12:53:56.13 ID:9XmcbzbIP
>>437
違う違う、微妙に違う、灯油の通過量によって燃焼部分にポンプやら弁が多くも少なくも燃料を送ってしまうんじゃないのかってこと、だからコック絞りで最適化が必要。

441 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 14:51:20.79 .net
こういう人が節電器とか精電器に騙されるんだろうな
電圧を下げれば電気代が下がると思って

442 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 21:46:05.88 .net
そもそも灯油配管のコックが燃焼機器類に適正配油してるのかって話なのに、なんなの?

443 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 23:23:23.23 .net
>>441
だな。論理的に考えられない。
頭悪すぎだろ。

444 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 23:34:39.21 .net
 
  23:23:23.23

 
wwww

445 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 23:41:48.32 .net
良く気が付いたな

446 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/30(金) 23:51:41.55 .net
>>443
髪の毛ふさふさ

総レス数 1010
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200