2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JEL801】 LED照明 LED電球38灯目 【JIS採用】

1 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:49:55.40 .net
新製品
h ttp://kaden.watch.impress.co.jp/backno/category/index_c116c0.html

明暗・人感センサー 
プロト ムサシ  http://www.634634.jp/index.html
ELPA    http://www.elpa.co.jp/product/index.html#securitytab

パナソニック http://www2.panasonic.biz/es/everleds/
屋外 http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/spn/lineup/outdoor/index.html
東芝 http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led/led.htm
屋外 http://www.tlt.co.jp/tlt/products/facility/facility_led_outdoor.htm
シャープ  http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/
屋外 http://www.sharp.co.jp/led_lighting/business/index.html
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
  http://www.mitsubishielectric.co.jp/group/mlf/milie/index.html
日立 http://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/
屋外 http://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/straight-led/index.html
NEC  http://www.nelt.co.jp/

エコリカ   http://ecorica.jp/led/product/merit_tube_3way_outline.html
http://ecorica.jp/led/index.html
http://www.yodobashi.com/index.html エコリカ LED で検索

フィリップス  http://www.lighting.philips.co.jp/products/index.wpd

【JEL801】LED照明 LED電球37灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394947741/

>>2-4 テンプレ  取り付けしない損失額  電気代6割増

2 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:50:45.09 .net
明暗・人感センサー さらに高効率化で月2000円の儲け  防災灯にも
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2134005051/

LED直管蛍光灯
http://www.yodobashi.com/ec/category/tab/33039_500000000000000334/index.html
http://www.yodobashi.com/LED%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF/ct/500000033008_500000000000000334/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NCKLAC/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BMQQK8M/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HDZLQWQ/
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/553698/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/553698/

LED電球・蛍光灯型ランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2134021051/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/553698/
http://www.yodobashi.com/ec/category/tab/33039_500000000000000334/index.html
http://kakaku.com/kaden/led-light/ranking_2300/
http://kakaku.com/kaden/led-light/

LEDシーリング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2133985051/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/205653/

デスクライトランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/500281/

いい加減 LED直管蛍光灯のみのランキングを作れよということ

【PV】家庭太陽光発電20年間1000万円収入差
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403620842/

3 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:51:14.55 .net
屋外灯 マンション共用部 LEDシーリングライト ブラケットにも 昼光色 最大消費電力14W
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/xa14d/

10年間で蛍光灯に比べて最大73万円安く上がるLEDベースライト - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131226_629057.html

平均照度は12%向上し、消費電力は51%削減できるという。
また、光源寿命が40,000時間と長いため、蛍光灯に比べて光源の交換回数が少なくなる。
使用期間を10年とした時のランニングコストで比較すると、蛍光灯機器が約268万円なのに対し、
約195万円に削減でき、約73万円の差が出るとしている。

ニュースLED照明:LED照明を大量導入したイトーヨーカ堂、電気料金4割削減への道とは(畑陽一郎,スマートジャパン)(2013年12月19日)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/19/news100.html

店舗やオフィス LED促進 ふくい市民発電所 出資者には 年1・5%の配当
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131214/fki13121402080001-n1.htm

アイリス、約2年で初期投資を回収できる法人向けLED照明
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630687.html

横浜市、市内の道路灯11万基をESCO事業でLED照明に切替え 提案募集中
http://www.kankyo-business.jp/news/006609.php

20年間で20億円の儲け
ブラインドが進化し、太陽の位置と連動することで部屋をさらに明るくする  世界最先端の省エネ自動照明
年間で1億円 の光熱費の削減となり、省エネ設備にかかった費用は5年で回収できると見込んでいます。
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013772244_00000

日本経済を救うか?活気づく省エネ住宅(1) 〜節電で注目!太陽光照明〜
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013771485_00000

4 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:52:55.70 .net
全国、街灯・屋外灯を明暗・人感センサーのLED電球・有機EL照明に交換で原発リスク0 
http://www.ecorica.jp/led_info/
http://www.ecorica.jp/

日本において全消費電力のうち照明に使われる電力は30%程度だといわれています。
それらがLEDに置き換わると概算で1,800億kW「 原子力発電所26基分 」節約することができます。
これは一年間で一世帯が電力を3,600kW消費した場合、日本国内全世帯での年間消費電力に相当します。

922億キロワット時の節電分は原子力発電所13基分の発電量に相当
年間電力消費量を推定すると

家庭用が382億キロワット時
オフィスなどが891億キロワット時
製造業などが233億キロワット時で      計1506億キロワット時だった。  

照明を全てLEDにすると、推定年間電力消費量は
家庭で141億キロワット時、
オフィスなどは346億キロワット時、
製造業などは97億キロワット時で

計584億キロワット時にとどまり、節電量はオフィスなどの業務部門が最も大きかった。  
課題はコストで、価格は電球型で白熱灯の約20倍以上、蛍光灯の2倍以上かかり、初期費用は高い。
全てをLED化すると初期費用は15兆7000億円かかる。

一方、白熱灯のみを全てLEDに置き換えた場合でも273億キロワット時、
原発4基分の節電効果が見込まれ、費用は8500億円に抑えられるという。


売ってる電気の1割がすでに、再エネ電気。 あと15%の省エネをするだけで達成
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/26/news017.html
再エネ比率が2013年度に10.7%へ上昇
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/23/news018.html

5 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:54:39.78 .net
一般向けの安価な蛍光灯の目安として、
2波長蛍光管  Ra70(海外メーカーや二流メーカーの安物、大手家電メーカーの安物)
3波長蛍光管  Ra80前後(大手家電メーカー)
3波長でとくに高演色を謳ったやつ  Ra85

LED電球の目安は、
無名メーカー、二流メーカーの安物、大手家電メーカーの一部の商品  Ra70以下
大手家電メーカーの一部の商品  Ra80くらい
東芝キレイ色、パナ美光色  Ra90

LED電球の分解記事   h ttp://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/10/led.html

日本メーカー製の電解コンデンサーや半導体を使用し、日本で組立てているLED電球(エコリカ)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/02/ecl-hpl40npwwh-led-4020w.html

電解コンデンサーを使用していない丈夫そうな日本製LED電球(エコリカ)
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/07/ecl-hple17dwh-led-4025w.html

NEC   http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580905.html
・光度3300cd
・全光束350lm
・100W形ハロゲン電球相当
・電球色、18度

日立   http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577341.html
・光度3000cd
・全光束550lm
・60W形ハロゲン電球相当
・電球色、18度

ビームが当たってる部分が明るいのはNEC、
ビームが当たらない周辺が明るいのは日立

6 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:55:42.63 .net
電気代をケチろう part 25
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1403085933/


【電気代】ドけちなら当然自家発電だよな!【節約】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1164077894/

7 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 18:55:43.73 .net
新スレ乙

8 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 19:27:36.93 .net
イギリス基準 さらに節電
天井に向かっている光を反射板で床を明るくする
空港規模なら、年間623万円の削減
http://www.iz-inc.co.jp/
http://www.iz-inc.co.jp/omega/

LED管兼用反射板とは
2灯の蛍光灯を1灯化しても同程度の照度が確保できる反射板です。
蛍光灯と反射板の両方の光で照度を確保し、コスト削減を実現します。
http://www.iforcom.jp/kankyou_sou.html

ロンドン市内のオフィスにも駅にも当然のように、先ほどの「反射板付き照明」がありました。
優さんとロンドン市内を歩いている時、妙に優さんが上を見ながら歩いているなぁと思ったら、
何とオフィスのこの照明を探していたんです。視点が違いますね^^
h ttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=468803869842938&id=236765626380098

世界一明るい日本のビル!750ルクス!
アメリカは350ルクス 需要サイドの節電議論を! 神保哲生
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65805571.html

埼玉)街灯LED化、民間資金で 上里町
http://www.asahi.com/articles/ASG2V4FM5G2VUTNB009.html

http://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/document/0107.html


直管形LEDランプ

9 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 19:36:05.92 .net
従来の半分以下に重量を抑えた高天井用LED照明器具
体育館や工場などで使用される
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140530_651033.html

工場やスポーツ施設に 水銀灯1000W相当のLED照明、最大80%省エネ
http://www.kankyo-business.jp/news/008169.php


ありがとう  電気代値上げで一気に普及させましょう
20年間で、20億円の儲け   ノーリスク  ハイリターン

日本の省エネビル技術はすごすぎ  
世界最先端の省エネ自動制御照明と室温自動制御管理ビル 清水建設
窓と照明交換だけで  電気代9割削減  
不動産価値大幅向上
外気遮蔽型窓ガラス・サッシや太陽の位置と連動するブラインド

年間で1億円の光熱費の削減となり、省エネ設備にかかった費用は5年で回収できると見込んでいます。
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013772244_00000

ミラー制御で太陽光を屋内照明に 北米生まれの集光・採光システム
http://www.kankyo-business.jp/news/007858.php
http://www.u-vix.com/
http://www.u-vix.com/news/uvix_release20140528.pdf

紫外線関連機器の製造販売等を手がけるユーヴィックス(東京都目黒区)は、太陽の光を自動追尾装置で取り込み、
陽のあたらない建物内の奥空間などへ太陽光を届けることができる、米国Sundolier社製「太陽光集光システム」と、
カナダSunCentral社製「太陽光採光システム」の販売を開始した。

いずれもオフィス、マンション、商業施設、学校、病院、ホテル、野菜や果物の室内工場や地下農場などで、
より自然で快適な照明環境を創りだすことができる。

10 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 19:41:43.26 .net
営業しながら施工できる省エネガラス 店舗の空調コストを約37%カット 
旭硝子 コンビニ スーパー
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1277.html

大阪府の道路・歩道で使えるLED照明製品、7社に決定
http://www.kankyo-business.jp/news/007910.php

器具を選ばず取付工事が不要な40W形直管形LEDランプ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140417_644828.html

生鮮食品を新鮮で美味しそうに見せるLEDライト - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140516_648846.html

11 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/06(日) 19:42:31.60 .net
【JEL801】 LED照明 LED電球38灯目 【JIS採用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1404640195/

【JEL801】 LED照明 LED電球38灯目 【JIS採用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1404640195/

12 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 00:08:55.39 .net
セブンイレブンのは京セラのLED照明を使ってる。ランプパッケージが樹脂ではなくて結晶ガラスっていう
セラミックの一種を使っていて、樹脂パッケージのように濁ってきたりしないので10万時間の期待寿命がある。
オンオフ以外完全自動調整で操作盤もないから従業員も知らないと思うけど、昼光色と電球色が交互に並んでいるのは、演色性を補うためというのもあるんだが、
人間の目がいちばん「好ましく」感じる波長というのが昼と夜、夏と冬では違うのでマイコンを使った完全自動調色になっている。

外の明るさによって照明の明るさや色温度を客にわからないくらいのレベルで自動調整しているし、店の窓側と奥側でも違うようにコントロールされている。
電源は一括して直流12Vに変換したものを使っていて、同色のLED素子4つが直列に繋がってる。
数十個直列に繋ぐのと違って、どこか1つ切れても明るさにほとんど影響が出ない。
店によっては太陽光発電が導入されているけど、もちろんそいつとも直流のまま連係しているぞ。
LED照明に関してはセブンイレブンのだけ飛びぬけて高度なコントロールが行われてる。そこまでする必要あるんだか知らんけど。

13 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 17:02:36.46 .net
京セラのLED照明
http://www.kyocera.co.jp/ecology/eco/products/g_prdct2.html#s03

セブンイレブンが京セラのLED照明を採用するきっかけになった セブンイレブン京セラ横浜事業所店
http://www.sej.co.jp/sej_case/case/satellite/int_kyocera-yokohama.html

14 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 18:16:42.80 .net
LED化の費用を最小にするには? 秦野市の場合

神奈川県にある秦野市防犯協会は、市内の防犯灯約1万3000灯に対するESCO事業を進める。
目的は2015年4月までに全てをLED化すること、さらに費用負担なくLED化することだ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/07/news061.html

15 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 18:49:47.68 .net
そういったのはLED化で目先の出費がなくても
トータルで高コストになる可能性が高い

ふつうに行政が自前でLED照明の購入・設置したほうが
トータルで低コスト化するんじゃ?

16 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 20:03:45.22 .net
壊れたLED電球バラして、中の光る部分だけ取り出そうと思うのだが
中って一体、何ボルトで駆動してるのかね?

17 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/07(月) 20:15:50.44 .net
【JEL801】LED照明 LED電球37灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394947741/

【JEL801】LED照明 LED電球37灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394947741/


前スレ消化で。

18 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 18:00:31.46 .net
>>16
1LED素子あたりの電圧なのか
1光デバイスあたりなのか
基板づけ1ユニットなのか
いろいろあって電圧は全部ちがうから一概にきいくらとは言えない
DC一定電流駆動の場合の電圧と、高周波パルス点灯時の電圧も違う

1LED素子では青色と白色は3.5Vくらいと決まっているがそれすらも違うLEDが最近はある

19 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 19:28:18.98 .net
前スレ>>990

暗くなったらスイッチオン
       ↓
明るくなったらスイッチオフ
       ↓
暗くなったらスイッチオン
       ↓
明るくなったらスイッチオフ

オンオフを延々繰り返しそうだな

20 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 21:37:59.83 .net
前スレ>>989
壁スイッチで、点灯⇒常夜灯⇒完全消灯
というサイクルも年寄りには長すぎだと思う。
主灯が消えていれば常夜灯は必ずつけるっていう人と絶対常夜灯使わないという人のどっちかになるんだから、
器具内のスイッチの設定で選べればいいんであって、壁スイッチでは一回で主灯が消えれば済む話だよね。
(タイマー動作での消灯ではこれが選べる機種があるんだから)
蛍光灯時代の習慣で、LEDになっても意味なくメーカは引き継いでいるってのがいろいろある。

21 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 23:17:54.27 .net
中部電力管内に実家と自宅があるけど、リモコン付き照明で壁スイッチって使わないなぁ。
築50年の実家のダイニングなんて壁スイッチが廊下にあるし。
壁スイッチで切っちゃうとリモコンで点灯しようとしたときにあれ?つかないってなったりするのが鬱陶しいので全部リモコンだけで操作してる
リモコンだけで切っておくと瞬停とか起きたときに点灯しちゃうとかって聞くけど、かれこれ15年以上リモコンだけで使ってるが未だかつてそんな状態になったことがない。

22 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/10(木) 23:51:35.50 .net
壁スイッチってゆっくりやったら普通にオンオフするんじゃないの?

23 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 01:13:42.02 .net
パナのLED電球ゎ二度と買わなぃ。
2回買ってどちらも2年でチカチカちらつき。
別の部屋の東芝のゎ、4年目で変化なく明るぃ。

24 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 02:06:22.85 .net
>>22
リモコンでOFFにしたあとは壁スイッチをゆっくり操作するとどうにもならなくなる機種(というかメーカ)が多いよ。
パナ 絶対に点灯しない
東芝 常夜灯で点灯
日立 不定www(どういう設計なんだ)
日電 蛍光灯は必ず点灯、LED器具では不点灯
小泉 たぶん同上

25 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 02:08:26.92 .net
>>23
パナは蛍光灯では蛍光管、灯具ともに王者だったがLEDではもう全然ダメぽ

26 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 02:25:14.39 .net
>>22 >>24
リモコンでOFF後に壁スイッチゆっくり操作で点灯する機種は、停電復旧ごに点灯しっぱなしになる。
だから >>22の家の照明器具はパナなんじゃないかな?

うちは蛍光灯器具は全てパナだったが、リモコンでOFFを原則禁止にしていたことがあるw
理由は壁スイッチの素早いOFF-ON操作が下手で点灯できない者がいるから
子どもや年寄りには難しいねぇ

NECが復旧後不点灯派に切り替わったのは、原発事故後の計画停電のせいもあると思われる
それ以前は停電なんて滅多に無く、あっても瞬停なので、復旧後には勝手に点灯したほうが便利だった
しかし電力事情悪化による計画停電だとこれが災いすることになったから

27 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 10:47:11.47 .net
>>25
日立の低紫外線長寿命の蛍光灯を使ってるよ

28 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 11:06:35.32 .net
パナの灯具に三菱オスラムの管ってのがうちでは定番だったな。
理由はなんのことはない 親父が三菱系の会社に勤めてて、
隣町にはオスラムメルコの工場があるっていうただそれだけのことだったが。

29 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 17:14:11.46 .net
東芝、白色LED量産へ−500億円投資、加賀工場に新設備
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140711001.html

30 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 19:36:24.70 .net
レタスが安くなるな (`・ω・´)

31 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 20:48:51.98 .net
押入れ栽bいやなんでもない

32 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 21:24:23.41 .net
太陽電池とLEDは原材料製造業の花形だな。
光を電気に変える素材と、電気を光に変える素材ってことか。
光は貯めたり小分けにできないからしょうがないんだろうけど、
(太陽)光から(室内)光に直接変える素材、あるいは伝える素材も開発しないとなぁ。
蓄光材料は照明にはまだほど遠い・・・

33 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 21:32:36.13 .net
LEDは赤外線を含まないので野菜栽培には不向きです。

34 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 22:09:08.85 .net
1日1万株のレタスを生産する世界最大規模のLED照明植物工場
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140702_656192.html

35 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 22:26:22.81 .net
レタスといえば、いつでもレタス

36 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 00:30:47.84 .net
自分で光合成をして栄養源となる糖を生成する場合は赤外線も紫外線も必要なんだけど、それをやらせると食用としてはアクが強くなったり固くなったりして食べにくい。
植物工場のは必要な栄養素の大部分は水に溶いて外部から供給。しかも照射する光の波長を調節することで、葉緑体の生成をおさえつつ、色合いを保つのに必要な分だけの光合成は効率よく行わせることができる。

37 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 01:57:11.63 .net
なに無茶苦茶言ってるんだコイツw

38 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 12:42:45.52 .net
ま、まさか食物工場でただの白色光で栽培しているとでもw
それお前ん家の押入れだから

39 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 13:50:42.91 .net
自分の知らなかったことはとりあえず批判しておいて、
あとでWikipediaでw必死に調べるのが朝鮮人だもんな。

40 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 14:27:19.15 .net
同システムを導入した銀行では照明電気料金を平均2500円/日から200円/日に削減できているという 

https://twitter.com/eco_biz/status/479580610156326912

再エネ電力を直流でLED照明などに給電するシステム 変換ロスを削減 環境ビジネス
http://www.kankyo-business.jp/news/008017.php

興和は、東京整流器(神奈川県川崎市)とともに、再生可能エネルギーを最大限活用することができる
創・蓄連携システム「直流給電システム」の販売を開始した。蓄電池と組み合わせることで災害時の非常用電源としても使用できる。

本システムは、太陽光・風力発電等の再生可能エネルギー(直流)と蓄電池からの電気(直流)を、
“交流”に変換することなく“直流”のまま直接、LED照明器具や空調設備等に直接“直流”で電力供給するシステム。

41 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 19:42:34.29 .net
>>33
そのために、わざわざ植物栽培用のLEDが存在するよ

42 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 20:44:24.87 .net
>>33
LEDって赤外線域から徐々に短い波長域に進化してきてるんだが。

43 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 21:11:57.25 .net
植物を育てる用途には、わざわざ植物育成用LEDが売ってあるじゃん
ネットで「LED 植物」とかで検索すればぞろぞろ出てくる

よく使われるのが、青と赤の光を混ぜた紫色のLED

44 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 21:18:13.87 .net
赤色LED+白色LEDを交互に並べたLED照明がいいよ

赤色LEDがメインの光合成エネルギー、
白色LEDで、植物を健康的に育てる

45 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 21:49:46.37 .net
>>43
あれは馬鹿からお金を巻き上げる商品だよ
マイナスイオンなどと同じ

46 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 22:26:14.83 .net
http://www.iwasaki.co.jp/product/applied_optics_field/plant_raising_system/plant-factory01.html

47 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 22:30:28.82 .net
白はスペクトル成分的に青が入っているから、赤+白でも赤+青でもいいだろ
高演色の白とか、三波長での白ではないほうがいい

48 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 03:56:36.82 .net
LEDって体に悪いってマジ?

49 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 07:43:30.00 .net
それはLSD

50 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 07:47:21.66 .net
植物育成用赤色LEDと、汎用の白色LEDの組み合わせでいいよ

直接光合成に向いた波長の赤色LEDを発光するLEDと、
青色発光体+緑色蛍光体の白色LED

51 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 09:39:49.47 .net
青色発光体+緑色蛍光体の白色LED

52 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:37:44.55 .net
>>40
理屈どおりならなかなかいいね。
理屈どおりには行かない難点はあるの?

53 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 16:50:52.86 .net
太陽光⇒直流電気⇒LED⇒室内光
これでもロスはあるんだから
太陽光⇒室内光
これでいいじゃんか

高性能な導光板の開発を急げ!

54 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 16:57:19.01 .net
>>53
>太陽光⇒室内光
明るさが天気に左右されて一定しない、夜は使えない

>太陽光⇒直流電気⇒LED⇒室内光
商用電力を契約していれば、天気が悪い日や夜も安定して使える

55 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 17:06:32.41 .net
太陽電池の不安定な電源電圧をLEDの直流電源になおすインバータ
太陽電池のDC(不安定電圧)-DC(低電圧定電流)コンバータね
いままでは
太陽電池のDC(不安定電圧)-AC100Vコンバータ⇒AC100V-DC(LED直説の電源)コンバータ
の2段階
1段階少ないこととアップコンバートがないだけ変換効率がマシってことかね

56 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 20:18:03.89 .net
>>53-54
昼の太陽光でよければ屋根に穴あけて
ペットボトルに水と漂白剤いれて穴に差すと明るい
フィリピンとかで流行ってる
めっちゃ明るいよ

57 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 20:36:32.88 .net
それでは屋根裏しか明るくならないのでは?
それに屋根に穴を空けるとか雨漏りしたら嫌すぎるw

58 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 21:41:25.60 .net
ああごめん
フィリピンとかの話だからトタン屋根とかね
天井(天井裏)が無くてそのまま屋根の裏側が天井になるような建物でやってる
まあ日本で初めからそういう採光にするって言うなら
別にペットボトルじゃなくなるだろうけど

59 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 00:08:04.68 .net
やっぱり光ファイバや導光板で曲げながら光を引き入れないといかんだろう
外部光取り込みつきシーリングLED照明器具とか出てくればおもしろいな

太陽光との比較がすぐにできてしまうから演色性バトルになりそうだがw

60 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 00:52:35.43 .net
赤外線フィルターや紫外線フィルターも要るな。

61 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 01:07:58.21 .net
http://www.youtube.com/watch?v=1fJnHweK5I4
こんなのがあるな。後付けの天窓って感じだ。
集めた光を天井まで持ってきてなにやら拡散させてるようだが、そこんところが照明器具っぽいかな。
ガラス使った場合は赤外線はほとんど紫外線もかなり遮断されるよ。

62 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 07:37:22.13 .net
後付だとよっぽどうまく施工しないとブサイクになるけど、これはありだな
設備投資に見合った節電高価があるとは思えないけど

63 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 11:50:27.84 .net
二階のダクトなんか不細工そのものじゃん
やっても最上階までだは

64 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 12:06:45.22 .net
節電なら、家の外やベランダに遮光ネット設置して
太陽光を防ぐとエアコン代が節約できるぞ

65 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 12:10:42.61 .net
家の外に設置すると、風の強い日とか雨の日に撤去しないといけないから面倒だよな

66 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 02:58:04.60 .net
ヤザワのクリップライトにTOPVALUEのLED電球を付けたら
LEDの根本(ヒートシンク?)の部分がめっちゃ熱くなるのですが傘の部分はほとんど常温です
ヒートシンクの熱をうまいこと傘の金属に伝える方法はないですか

67 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 06:51:58.75 .net
>>66
一〇〇均のナメクジ避け銅テープで、ヒートシンクと傘を繋いで傘の方に熱を行かせるとかどうだね?

68 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 13:15:13.48 .net
ウチのダイニングのペンダントも、ガラスシェードとソケットの隙間に極小マグネットを
挟み込んで熱が上に逃げるようにしてある。

気持ちの問題かそれ以下かもしれんが

69 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 14:14:01.76 .net
工場建屋に100灯を、10年間設置した場合、同等以上の明るさを確保しつつ、

合計48,438,000円節約できることが分かる 

― JR貨物、高効率・長寿命な水銀灯代替LED照明を導入 〜 消費電力80%減
http://www.kankyo-business.jp/column/008223.php

70 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:53:23.08 .net
屋根があれば大出力照明も要らないし雨にも濡れないのにね
貨物駅って以前は屋根付きもあったが最近は露天ばっかだな
屋根ってそんなにコストかかるのか?

71 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 16:41:30.89 .net
当然かかる、建替えが必要になったら使えないし
列車が走ってればコンテナは濡れるよ
まあ作業員は屋根があれば濡れないけど

72 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 19:43:20.51 .net
昔は貨物駅で有蓋貨車に段ボールや木箱を積み込んでたわけで、荷物が濡れないように屋根があっただけでは。
今は貨物駅はコンテナの積み下ろしだから屋根がなくても荷物は濡れないし積み下ろしに屋根は邪魔じゃね?

73 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:04:48.57 .net
Panasonicの
HH-LC562AとHH-567ARだと562Aがキレイコートあるだけの違い?

74 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 06:55:14.89 .net
LEDの数というか全光束からして別物
役に立たない留守番タイマーのあるなしも

75 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 08:52:30.59 .net
>>70
固定資産税も忘れるなよー。

76 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:08:32.69 .net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L4VSM3G

このメーカーをあまで始めて見つけたのですが
マイナーなのか評価コメも少ないのでよくわかりません
だれかこちらの製品をお使いですか?
大手に比べてやすいよねえ

77 :sage:2014/07/18(金) 22:52:06.82 .net
*2014 年 7月 1日よりファイア・ディ株式会社からSTYLED株式会社へ名変更いたします。
だそうで、まあチャイナ企業のようですけどね。

LED bulb 10W 3000K 810lm
効率等から、さほどオレンジがかっていない電球色と予想。 Ra演色不明。
10W級にしては形状が小さくホンモノ電球に近い。
ということは放熱設計はあまりよくない=寿命に影響する可能性はある。

78 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:58:50.39 .net
親会社は香港みたいだな。
親会社のCEOは日本法人の社長と同じ。ぱっと見日本人の名前だけど、何系の人かは知らん。
香港、日本、中国、米国に事務所置いてるけど、業容がそれだけあるというよりは税金対策だろうな

79 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 00:03:06.31 .net
台湾とか中国のメーカの電球色LEDランプって白っぽいのが多いよね、温白色ともちょっと違う感じだけど
やはり効率重視か?
個人的には日本のメーカの電球色LEDランプはオレンジ過ぎると思っているのだが

80 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 00:26:09.19 .net
>>76
1個980円なら別にそのぐらい
アイリスオーヤマとか無名メーカーのものを探せ

81 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 06:00:00.34 .net
アイリスオーヤマの人感センサー付きの電球色LEDランプ使っててトイレの
スイッチ入れっぱなしにしてるけど、下向きに使えと書いてあるけど
横にしか使えないので横で使ってるけど問題ない? 
廃熱のせいで下向きで使えという事なのかな。根元部分がすごく熱いし。

あの熱って交流を直流に変えるACアダプターのような部品から発熱してるのかな。
そうだと電磁波が目の前に発せられているわけで、健康に悪いような気がするんだが。

信号機をLEDに変えたら近所のテレビに影響が出た例とかあるしな。
携帯のアンテナが立ってから、すぐそばのビルの住民が不定愁訴になやまされて裁判に
なってる例もあるので、電池を使ったLED製品しか使わないようにしてるけどね。 

82 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 06:07:14.42 .net
人感センサー の感度が下方向に向いているので
下向きに使えと書いている
廃熱のせいでは ないです

83 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 08:22:21.03 .net
人感センサー付き(一体)の電球色LEDランプを買うなんて情弱
そもそも照度が必要な電球のトップにセンサーなんかつけて覆ったら暗いだろ
センサーの向きも設定できないし、まったく機能的な形をなしていない

こういうのを買うといいよ
http://niceram.com/item/brand-name.html#qlight-series
センサーはランプセードに付いているから暗くならないし電球も好きに選べる

84 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 11:45:46.40 .net
>>81
電磁波が気になるなら、ブレーカーにBhado貼っとくといい
照明には、節電・即点灯・ちらつき抑制・ランプ延命等の効果もある
グロー式の蛍光灯器具を使っているなら、うち2つはすぐに実感できる

パソコン使用時の疲労感の少なさが最も分かりやすい
ノイズが除去されるためか、画面が見やすくなり、ほこりも付きにくくなる
ホットカーペットをつけたまま寝てしまった時なんかも全然違う

>>83
センサーが壊れたら役立たずになるしな、業務用なら設定変更できるが

85 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 12:00:13.94 .net
アイリスオーヤマのイボつきLED電球はその大きさの制約から
点灯持続時間の設定ができないのも問題だよね
製品ごとに、3分タイマーとか5分タイマーとか分けてるけど無駄なラインナップだ
5分はさすがに評判悪い

86 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 12:05:38.47 .net
>>84
Bhadoワロタ
「このペンダントを身に着けたら宝くじに当たりました」なみのうさんくささ

87 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 12:16:49.44 .net
マイナスイオンで電気の流れがよくなるとか、
磁気で血行が良くなるとか、そういう類か。

88 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 12:59:17.07 .net
電磁波防止グッズいろいろ
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=ruzJU7SpNIbh8AX4kYHICg&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1419&bih=907

89 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 13:04:43.44 .net
きちんと測定方法&測定データ&測定機関の表示が無い電磁波防止グッズのたぐいは・・・

90 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 14:23:39.86 .net
>>83
消費電力が1W以下ってなってるけど0.1Wじゃなきゃ厭だ
常時通電してるわけだから

91 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 14:37:21.48 .net
>>988
待機時消費電力の基準て0.005W以下じゃなかったっけ?
1Wは普通に使ってるのとあんまり変わらんよな

92 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 14:37:49.32 .net
すまんレス番ミスった

93 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:06:18.56 .net
相変わらずLED照明スレは謎の風評が多い

LED照明が暗い理由www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405735106/

94 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:25:34.49 .net
LEDが暗く感じたのが多いのは、
・本当に暗いタイプ
 LED直下だけ明るいがルーメン数が少ないのを昔は売ってた(いまは行政指導で消える)
・配光が狭いタイプ(影が強く出るので体感的に暗く感じる)
・発光面積が狭いタイプ(影が強く出るので体感的に暗く感じる)
・発色や演色が悪い(体感的に暗く感じる)

演色が良くて、配光が広いのを買えば、LEDが暗いなんてことは無い

95 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:26:30.51 .net
一度付いたイメージはなかなか消えないね

96 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:29:53.57 .net
おすすめは高演色タイプの東芝のボール型LED電球
体感的に明るく感じる

97 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:32:52.59 .net
>>95
ネット上でのやりとりはどうしてもテンプレ化しちゃうからな

98 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 17:01:29.19 .net
>高演色タイプの東芝のボール型LED電球
これはG10ボールで650lmくらいだが本当に体感的に明るい。発光面積が広いというのも重要。
面積が狭いE17口金の600lmは相当暗く感じる。
ボール型の利点としてはランプセードなしでもなんとか使えるというのもある
東芝は面光度(cd)をデータに出しているもありがたいね。

99 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 17:44:02.49 .net
>>90
1W 以下という表記は、同類の大抵の製品でそう書いてあるよ
実際にはまともなモノは0.1〜0.3Wくらいだろう、焦電モジュールの消費電流が5Vで40mAくらいだから
ワットチェッカーでは00表示になる

もちろんまともでないものもあって、オーム電機の PIR-509 とかは1.3Wも食うらしい

ちなみにセンサー一体型電球のほうでは、最近のは待機電力0.6Wくらいが多く、意外にも明記してある(アイリスオーヤマも)

100 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 20:23:08.98 .net
>>94
体感的条件は人によると思うが。

> ・配光が狭いタイプ
> ・発光面積が狭いタイプ

オレの場合、この2つは、むしろ明るいと感じる。
蛍光灯でも D型>A型>G型の順に明る感じるし、(スタート時間が短いせい?)
白熱ならシリカ球よりクリア球、LEDでもフィラメントを模した奴が、光度の割りに明るく感じる。

101 :100:2014/07/19(土) 20:26:10.89 .net
>>100
> 光度の割りに明るく感じる。

光度じゃなくて、光束だな。
同じ光束なら、面積が狭い方が光度が高い。

102 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:05:58.62 .net
>>94
コンビニだとLED=暗いはガチ

103 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:11:39.29 .net
>>98
こういう科学的根拠と真逆の事を感覚だけで語っちゃう人がいるからデマとか流行るんだよなあ
頭の弱い人を見るとほっこりする

104 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:15:08.63 .net
室内灯のLEDって高速点滅してるんだっけ?

105 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:29:16.21 .net
>>103
「科学的根拠と真逆」とかおまえも言葉を知らないやつだなw
「客観的数値と体感は必ずしも一致しない」だろが
一致しないことについては認知科学的根拠がある

こういう言葉が不自由なやつを見るとほっり、、、せんわ

106 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:39:21.28 .net
>>100が言ってる「明るい」は普通の人の言葉では「眩しい」を使うかもな
言っているのは光源の面当たりの光度のこと
これは全光束の大小とは直接関係が無い 
全光束は、照射範囲(立体角度)が大きく光度が大きいほど、大きい

こういうのも「科学的根拠と真逆」とか言わないようにな

107 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:45:04.83 .net
>>104
>室内灯のLEDって高速点滅してるんだっけ
室内灯ってのがひとくくりにできるもんじゃなくて具体的に何かなんだけど。
LED点灯回路は、簡易なものは電源周波数50/60Hz(の倍)で点滅しているし、
少し作り込んだものはインバータの周波数で点滅しているし、
さらに作り込んだものは直流で連続点灯しているから、一概にどうとは言えない。

108 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 21:59:34.04 .net
全光束で「明るい」を体感するには光学の理解と慣れが要る。
光源から一定距離の壁の明るさが、全部足して明るいかどうかでしかわからないだろう。
人間がある程度正確にわかるのは「照度」(lx)だけだから。

・配光が狭いタイプ(影が強く出るので体感的に暗く感じる)
照射角が狭いと全部足したときに明るいと体感できないことで説明できる。

・発光面積が狭いタイプ(影が強く出るので体感的に暗く感じる)
光源が小さいものと大きいものとで光度が同じでも、輝度はもう目が飽和してわからんので、
光源が小さいものは光度が小さいと感じて、結果光束も小さいと感じる、と説明できそう。

・発色や演色が悪い(体感的に暗く感じる)
これはよくわからんが、人間は赤の感度が相対的に緑より弱いので、
明るさの基準を赤色光で判断しているためではなかろうか。低演色のLED光は赤の光が少ない。

109 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 22:04:02.73 .net
光源の光色と演色性|照明設計資料|パナソニック照明設計サポート P.L.A.M. プラム|照明器具|電気・建築設備エコソリューション|法人のお客様|Panasonic
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/document/0107.html
4.演色性と明るさ感

これが分かりやすい

110 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 06:19:23.59 .net
>>100
それは部屋の明るさじゃなく、照明のまぶしさじゃね?
部屋の明るさだと、配光が広く発光面積が大きいほど明るく感じる

111 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 06:20:39.59 .net
>>102
セブンイレブンの場合は、わざと暗めにやってると思うよ

112 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 10:46:40.06 .net
LEDに替える時に照度設定を見直すケースも多いからな

113 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 11:32:24.69 .net
セブンは外から見ると暗いけど中に入ってしまえば照度充分
ローソンみたいにギラギラ明るいと夜利用しようと思うと目が痛いし
高級住宅街だと夜ギラギラ明るいのは好まれないわな

114 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 12:55:14.89 .net
セブンイレブンのLED照明は、目に優しくいい感じ
あのLED照明家にも欲しいくらい

115 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 13:48:09.17 .net
ギラつかない程度の明るさで面積あったほうが人が居る場所の照明としてはいいよなー
目に入っても優し居明るさで

LED街灯とかギラギラが目潰しで攻撃的過ぎる

116 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 13:50:03.00 .net
ギラギラ眩しい奴は間接照明とか看板のスポットライトだろうなー本来は
人の目に入る場所に使うもんじゃない

117 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 13:59:38.42 .net
住宅街だと光害が問題視されるから
セブンは夜間の店外になるべく光が漏れないような
照明設計にしてるんだろうね

118 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 14:47:44.85 .net
ここでもセブンのステマw

119 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 15:22:49.71 .net
オームのLEDエコスリムがギラギラしててダメだなと思ってたら、
導光板入れて面発光にしたLEDエコスリムネオってのがあんのな。
前作に劣らず割高だがw

120 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 09:08:54.63 .net
ついに照度計を買ってしまった
これで本当に表記通りの光量が出ているか測れる

121 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 10:10:37.84 .net
いいえ光量(全光束)は照度計では測れませんよ
文字通り照度が測れるだけです
照度分布から全光束を求めるには積分球っていう「部屋」が必要です

まあ照度(ルックス)表示がされているスタンド照明なんかは仕様通りか検証できますがね

122 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 10:53:20.77 .net
照度計で複数ポイントを測定して計算すれば、
積分球みたいな正確な測定は出来なくても、
光量をある程度推定することができる

123 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 11:14:16.46 .net
その場合でも光源から測定位置までの距離はどれも一定に保つ必要がある

124 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 11:17:42.40 .net
距離を一定に保てない場合は、基準とする距離との比の二乗を掛けて換算

125 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 11:22:26.91 .net
そういや過去スレでスペクトロメーター?持ってる人が居たな

126 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 13:51:17.14 .net
光源に正対して測らなきゃいけないんじゃないか?
ちょっと傾くと数%変わる

127 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 14:38:12.64 .net
俺は目はスペクトロメータ機能を持っているぞ、いや正確にはまぶたか
三波長蛍光灯の光の場合、目を細めると上のほうに赤、下の方に青が見える
三波長でないものや低演色のLED光だと赤が見えず黄色になる

128 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 16:37:54.46 .net
ルックスはまあまあ

129 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 06:11:41.70 .net
モデルチェンジで本体のアルミ素材?のシルバーの
部分がプラスチック素材になっている商品もあるのですか
それだけ熱の発生を抑えられる内部機構になったと言うことですか?
それともコストダウンの影響ですか?

130 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 07:05:08.05 .net
>>129
両方でしょ? 
熱対策が進んだkら不要になったヒートシンクを省いてコクトダウンしました。
もしくは、コストダウンのために熱対策しました。

131 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 09:20:52.10 .net
東芝準全般配光の600lmと
パナ全般配光の760lmで悩んでいた前スレの >945 ですが、結局パナにしました。
比較は出来ずじまいでしたが、出来るだけ明るいものを選択しようと。

参考にアップ。

オーデリック 準全般配光 410lm
http://i.imgur.com/C4gCeJz.jpg

パナ 全般配光 760lm
http://i.imgur.com/1riL8MB.jpg

分かりにくいかもしれませんが、パナの方は本物の電球と変わらない明るさがあります。
結果的には希望通りの明るさが確保できたので満足してます。
夜は明るすぎるぐらい。ちょっと白っぽい感じはしますが。

132 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 13:03:02.86 .net
樹脂でも高熱伝導性樹脂が開発されていて、熱伝導率50W/m・Kの製品はなんとか実用化できている
もちろんアルミの200W/m・Kには到底及ばないんだけど、絶縁素材だから高熱伝導性樹脂で回路自体をモールドして外箱と一体成型してしまえばなんとか使えるのかもしれん

133 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 18:54:12.01 .net
>>131
二つの画像で立体視ができたよ!

134 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 21:24:57.23 .net
>>131
パナは白っぽいっていうか黄色っぽいな
テーブルの木の色が褪せてる
演色性が悪い感じ

135 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 22:06:12.47 .net
100WのLED電球がもっと安くなればなあ

136 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 22:07:42.55 .net
>>135
向こう10年は難しそうだな

137 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 09:23:59.45 .net
>>131
真ん中だけパナにすればテーブルの上だけスポット的に浮かび上がって
いい感じになると思うけどなあ

138 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 09:55:01.24 .net
500Wくらいのは水銀灯代替LED照明は出ている
家庭用の100WLEDシーリング照明も出ても良い頃だね
しかしLED 100Wを電球の大きさに詰め込んだら直視危険すぎるだろ、12000ルーメンだぞ
水銀灯代替500W LEDも天井校20m以上と規定されておる

139 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 09:58:47.43 .net
>>138
日本語でおけ

140 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 10:14:09.23 .net
便所の100WLED
http://denki.tss-shop.com/products/TS-F1100FV

141 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 10:54:57.50 .net
Ra80なら水銀灯よりずっといいね
Ra70なら10000 lm 以上になるね

142 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 14:32:44.25 ?2BP(3276).net
【科学】スマホの青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406091184/

143 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 14:36:07.83 .net
上で言っているのは100W(相当)だろw
東芝やパナソニックで3000円ちょっとだな
怪しいメーカーからどんどん発売されないと1000円は切らないだろうな

144 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 14:49:04.25 .net
スタンドライトの電球がすごい熱くなるからLEDに替えたいんだけども
勉強したり本読んだりするときの光は白昼色と電球色のどっちがいいの?

145 :131:2014/07/23(水) 17:02:34.66 .net
>133
それは狙ってなかった!試したけど出来なかった!

>134
言われてみれば確かにそうかもしれないね。

>137
その発想は浮かばなかった
古い方まだ処分してないしちょっと試してみようかな

146 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 17:33:47.38 .net
白熱灯100W相当の LED電球は 4000円近くするのに、
それを超えるルーメン数のシーリング照明器具はもう6000円くらいに下落
E26を引っ掛けシーリングにする工事して電球とおさらばしたほうがいいかも

>>144なんかは蛍光灯かLEDスタンドに買い換えることをお勧めする
電球は照射範囲が狭くてLED電球にしてもあまり効率がよくはないし、
LED電球の光の質(演色性、拡散性)は一般に悪い

147 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 18:37:02.55 .net
昔LED電灯自作しようとしてLED素子探してたけど
市販の電球が安くなっててやめた記憶があるな
あ、でも今見たら100W相当で1500円だった
でもこれはLED素子だけだからもっとかかるから
やっぱり電球買ったほうがいいな

148 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 18:42:32.72 .net
ようは面積だろうな
E26というか電球置き換えだとLEDを配置できる面積が狭すぎる

149 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 19:10:16.97 .net
>>144
昼白色の配光が狭いので充分
予算があるなら演色性が高いので
電球色は色が分かりにくいから作業には使えん

150 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 19:19:36.43 .net
白昼色ってw

151 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 19:24:25.49 .net
100W LEDって、100W型LED(消費電力10w台)じゃなく、
消費電力100WのLEDのことか

152 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 21:24:38.24 .net
強制空冷ってちょっと気になるw
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2014/07/el1301w-shinkando-led-pikaline-60w.html

153 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 09:10:15.32 .net
一番寿命が短いのがFANだろうな

154 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 09:36:43.89 .net
ブラシレスDCモータとボールベアリング使ったファンだと、
寿命10万時間以上は可能だよ

155 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 12:40:51.82 .net
>>152
■仕様■
光束:425ルーメン
色味:電球色
命:30,000時間
電力:13W

出直してこい(怒)

156 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 13:43:31.09 .net
China Exportedマーク入りですな

157 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 17:28:52.61 .net
ファンがメインになってシーリングファン照明器具みたいに進化すればいいのに
ファン電球で夏を乗り切ろう!みたいな

電球扇というジャンルの始まりの予感

158 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 18:01:09.17 .net
私たちCPU48は、
ファンの皆様のご期待に沿えるよう頑張ります。

159 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 18:45:25.03 .net
日本一長い橋にLED照明、電力を40%削減
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/24/news033.html

東日本高速道路は2014年7月、東京湾アクアラインの一部、アクアブリッジの走行支援用照明をLEDに
置き換え終わったと発表した。消費電力を40%削減できる他、道路用照明として優れているという。

160 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 19:24:28.67 .net
横から照らすのか・・・あたまが柔らかい

161 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 19:55:06.30 .net
莫大な予算をかけて一気に省エネ照明化を進める事の意義  DOG DAYS
http://dogdaysdog.seesaa.net/article/386917269.html

仮に一気に15兆円を投じて、国内全ての非LED照明を無料でLEDと交換する施策を行った場合、原発停止により上昇した燃料代四兆円は、全部とはいえませんがほとんど解消できるでしょう。
「え?15兆円もかけて、結局四兆円しか減らせないの?」と思うかもしれません。

海外に燃料代として、今後も毎年四兆円近くの金を余計に取られ続けるくらいなら、莫大な予算をかけて一気に国内の消費電力を大幅に削減してしまえというわけです。
仮に単年で四兆円の予算を国が出し、半額負担という事で残りは個人および企業に負担してもらうと、八兆円規模の省エネ施策をやる事になるわけです。
この八兆円では、おそらく実際の燃料代は単年では二兆円くらいしか削れないでしょう。

でも、それはあくまでも単年だけの話で、翌年も二兆円、翌々年も二兆円、その次の年も・・・みたいな感じで、余計な燃料代を今後減らし続けるわけです。
でもそれは単年度の話で、一度交換した後は、翌年も翌々年も、その次の年も・・・・という感じで、『毎年四兆円分燃料費を削減できる』というわけです。

多くの脱原発派の方々は、『毎年燃料代が結構な額余計にかかり続けるなら、
莫大な予算を一気にかけて社会を低消費電力化し、それによって今後かかり続ける余計な燃料代をカットしましょう。』と反論すべきです。

162 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 20:03:02.75 .net
台所用に、40型の120cm直管 白が欲しいんだけど
グロー球を取って使えるやつ希望
アマゾンで今1180円〜色々あるけど、安くて
消費電力の割に明るいおすすめの製品お勧めして下さい

163 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 21:50:22.21 .net
40型管長≠120cm
20型管長≠60cm
センチメートルは中国メーカ独自仕様だろ

164 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 00:32:12.17 .net
台所で食材の下ごしらえをする時に使う照明だったら、まだLEDはお奨めできない。
特に蛍光管代替のG13直管型LEDはRa70台も多く、食材を扱う場所には不適。
特に肉の赤みは黒くくすんで見えてしまって食材の鮮度がわからない。
最適は今のところFHF32高出力器具に演色AAA蛍光灯の組み合わせ。新鮮なものは新鮮に、腐ったものは腐ったように見える。

165 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 00:35:12.63 .net
引っ掛けシーリング対応FHF32器具より、丸形シーリング照明器具が安いんでそっちにしてしまいました。
直付けは安いのになんで引っ掛けシーリング対応型は値段が2倍もするんだ?
アタッチメントにそんな価値ないだろうに。

166 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 00:44:54.64 .net
>>165
数が出ないから

167 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 00:45:06.00 .net
引掛シーリング対応型は中央の1か所で器具重量を支えられるように背板が強化されてる。
直付器具は2か所以上でネジ止めするから背板が薄くてもOK。

168 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 07:06:55.95 .net
高演色いいよね
東芝キレイ色のお陰で最後まで残ってた洗面所・風呂・トイレも高演色化出来た

169 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 15:48:52.14 .net
【企業】東芝、白色LED量産へ 500億円投資 2014/07/11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405087318/

170 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 16:04:14.31 .net
青い光が目に悪影響仕組み解明
07月23日 12時28分

岐阜薬科大学の研究グループが、スマートフォンなどの画面から出る青い光=ブルーライトが、目の細胞を死滅させる仕組みを、マウスを使った実験で解明したと発表し、
ブルーライトの影響を防ぐ今後の対策に役立つことが期待されています。
岐阜薬科大学の原英彰教授などの研究グループが発表しました。
研究では、スマートフォンの画面などに使われるLED=発光ダイオードから出る青・緑・白の3色の光を6時間ずつマウスの目の細胞にあてたところ、
緑の光をあてた細胞はあまり変化がなかった一方、白は約70%、青は約80%の細胞が死滅したということです。
また、これらの細胞を詳しく調べると、老化を進める活性酸素が、緑の光を当てた細胞で、通常の、1.5倍に増加したほか、白が2倍、青が3倍に増えたということです。
ブルーライトは、これまでも目の機能を低下させると指摘されていましたが、研究グループはブルーライトが活性酸素を急激に増やして、細胞を死滅させるという仕組みが解明されたとしています。
原教授は「今回の研究でスマートフォンなどのブルーライトによる目の影響を防ぐ対策が進むことを期待したい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140723/3190031.html
※NHKラジオ午後のまりやーじゅ、列島リレーニュースで聴いたのでスレ立て。

171 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 16:05:08.13 .net
LED(やバックライト)の青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406093458/

172 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 16:17:34.43 .net
そのブルーライト研究グループは、人物といい実験内容と言いかなり眉唾なんだよな
他のグループの研究待ちだな

そもそも、通常の屋内照明用の白色LEDのブルーライトより、
太陽光に含まれる青色のほうがはるかに強力

173 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 16:28:18.28 .net
ブルーライトヨコ~ハマ~♪

174 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 16:34:05.05 .net
>>168
エコリカの高演色も良かったよ
7Wで700lm昼白色で1000円
真下だけなら相当明るいし重宝してるわ

175 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 23:19:09.04 .net
俺の目には紫外線とブルーライトをカットする眼内レンズ入れてあるから大丈夫

176 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/25(金) 23:29:44.27 .net
>>172
だな
曇りの空でもこの実験の4倍の輝度。晴れなら40倍
これまで出歩くときにサングラスをしてなかった奴がスマホの光を気にするなんてナンセンス

一方で、実際にスマホを使ったとき網膜細胞に当たる光はこの実験の100万分の1
気にしてもまったく意味が無いレベルなんだよ

177 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 15:40:41.71 .net
暑い日は外出が得 関電、限定の「節電クーポン」発行へ
http://www.asahi.com/articles/ASG7B5QNLG7BPLFA00J.html

 関西電力は22日から、暑くなるなどして電力の需給が厳しくなりそうな日
に限定のクーポンを発行し、家から外出してもらうよう促す新サービスを始め
る。管内の原子力発電所の再稼働が見通せない中、全体の約3割を占める家庭
での電力使用量を快く減らしてもらえるよう工夫をこらす。

 しくみはこうだ。前日の午後6時か当日の朝8時、電力の需給が厳しくなる
との予想がついた場合に、需給が一番厳しくなる時間帯の午後1〜4時にだけ
使えるクーポンをメールで送信。割引や会員ポイントの追加といった特典を受
けられるようにして、可能な範囲で外出に誘う。特典目当てに出かける人が増
えてくれれば、エアコンなど家で使われる電気が減るという考え方だ。

 対象は、電気使用量をネットで照会できるサービスに登録した関電管内(岐
阜県と福井県を除く)の契約者で、現在は約80万人。クーポンを使える店を
確保するため、関電はスーパー最大手のイオンや家電量販店のエディオン、上
新電機と協力。計約300店で使えるようにした。

178 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/26(土) 18:41:00.88 .net
営業しながら施工できる省エネガラス 店舗の空調コストを約37%カット
http://www.kankyo-business.jp/news/007781.php

http://www.agc-group.com/jp/

AGC(旭硝子)は、路面店舗の省エネ・日差し対策に最適な、外付け仕様の現場施工型後付けLow-Eガラス「ワイルドアトッチ?」を発売する。

「ワイルドアトッチ?」の最大の特徴は、室外施工による取り付けなので、営業しながら施工可能であり、さらに店内の養生が不要である点だ。
コンビニ等の、室内に商品を陳列している路面店舗や定休日のない店舗等で、店舗営業を妨げることなく省エネリフォームを実施できる。  

179 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 08:16:23.32 .net
>>177
熱中症で倒れて損害賠償されるレベル

180 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 10:57:24.27 .net
Philipsのled light bulbは日本で買えないの?

181 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 11:59:58.16 .net
やっぱLED照明デバイスはヨーロッパのに限る
欧州人は光の質にうるさいから劣悪な製品は存在しない

182 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 13:14:02.22 .net
2年前に買ったLED電球が点かなくなった。
http://bigchinpo.blogspot.jp/2014/07/led.html
想像以上に熱に弱いよLED電球

183 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 13:18:14.03 .net
>>182
まともに熱設計してないんだろうな
1-2年で壊れたって報告が多すぎ
チップ買ってくればどこでも作れるからしばらくこういうことが続くだろうな

184 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:43:53.21 .net
>>182 スタンドは調光式とある。セブンのLED電球は調光式非対応なんじゃないの?

185 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 14:59:48.57 .net
>>183
>チップ買ってくればどこでも作れるから

結局これだよね、法人向けなら聞いたことないメーカーでも
かなり良いのがあったりするけど、家庭向けの電球型じゃな…

186 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 15:03:01.76 .net
>>182 >もう一つ、気になるのが、今回故障したLED電球を使用していたスタンドライトは調光式になっている点。

パッケージに調光式には使うなと書いてあるよ

187 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 15:05:06.25 .net
シャープの初代LED電球 DL-L601L の壊れる頻度はすごかったな
うちにもあるのだけど購入以来便所の主wのためか壊れる気配なし
点灯時間少ないからだろうね

188 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 15:31:38.08 .net
LEDは、密閉機器以外でも密閉機器対応のを使ってるわ

189 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 15:52:17.20 .net
仕様上は全機種密閉容器対応となっているのにパッケージにはそれを明記しないパナのLED電球
他社のパッケージは密閉容器対応くらい書いてあるんで、パナを選ぶ人がいない

発熱がひどくなると電流制限して暗くするところは見られたくないのか

190 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 16:19:37.63 .net
密閉はOKで断熱はOKならずってのもわからんな
密閉だと熱はこもると思うのだが

191 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 16:22:20.24 .net
>>190
密閉は水を防ぐだけでカバーはペラペラのプラだから熱はあまり籠もらない
裸よりは籠もるが
断熱は断熱材だから思いっきり熱が籠もる

192 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 18:19:40.42 .net
シャープの初代ってしばらく室内に使ってたけどフリッカーがひどいので今は門灯に使ってる
買ったのが2011年3月で、11年5月から夏は19時〜23時、冬は17時半〜23時に点灯しているけど
今のところまだ使えてる。フリッカーがひどいってことは回路が単純なんじゃないか?

193 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 18:52:49.08 .net
>>192
フリーッカは全く感じなかったぞ
放熱と色味以外はよく作られていると思ったくらいだ
それってインバータ回路のよくある故障の症状じゃないの

194 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 18:57:14.49 .net
>>180
普通にFL20型相当のが売ってるじゃないか 5120円で高いけど
PHILIPS TLEDGA10W840 LED直管20形 実電力10W Ra85
色温度4000K(温白色)ってところがヨーロピアンな香りだ
直管置き換えのでは Ra85はそうそうないね、これもヨーロッパ向けでは最低ライン

フィリップスを買っておけば間違いない

195 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 19:19:46.51 .net
パナのシーリングライト買おうと思ってるんだけど3年とか5年ぐらいのショップ保障って無意味?

196 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 21:39:32.55 .net
>>195
うむ

197 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 22:53:01.90 .net
長期保障つけといたほがよいもの:
修理に要する費用がバカ高いもの(出張費、運搬費など付帯費用が大きいものを含む)
中華製品

長期保障いらんもの:
持ち込み修理可能なもの
技術的に完成してなくて日進月歩なもの、価格が今後下がるもの
保障対象外の消耗品のコストが相対的に大きいもの

さぁシーリングライトはどっちだ

198 :192:2014/07/27(日) 23:11:28.15 .net
肉眼で感じるほどの酷いフリッカーじゃないよ。
こいつだけで照らされた壁をスマホのカメラで撮ると画像が波打ってるっていう
一時期流行ったフリッカーチェック法で明らかに波打ってた。

199 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/27(日) 23:15:27.68 .net
>>195
たとえば3年後に壊れたときにそのときの最新型に買い替えるとして
その出費を負担に感じるかどうか。5年後ならどうか、ってとこだろうな。

200 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 02:49:31.05 .net
TOSHIBA Leading Innovation>>>

東芝の感動するCM
https://www.youtube.com/watch?v=kcaVsA-tr7g

東芝 LED ルーブル美術館 CM
https://www.youtube.com/watch?v=BEbiLkyFMIY

201 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 12:50:02.90 .net
>>182 のLED電球を分解してみた。
http://bigchinpo.blogspot.jp/2014/07/led_28.html
回路部品を外して、一つ一つチェックする気力なしですまんw

202 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 17:45:22.48 .net
というか調光可能な器具で普通のLED電球を使うなよ
調光しない場合でも壊れる
器具側が壊れる例もあるよ

203 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 17:50:58.46 .net
普通は調光100%でもダメって書かれてあるんじゃないの?

204 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 17:57:59.46 .net
古いボタン選択式調光の電気スタンドで、LED電球とスタンドの両方を壊した人知ってる
火花が出た
一番暗い調光がダイオードで半波整流して電力半分カットするってやつだったのだ

直流流したら、インバータ回路なしの安物LED電球は破壊されるわな
しかも安物はヒューズもないのか機能しなかったのか、電気スタンド側のダイオードが燃えた

205 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 21:59:19.80 .net
あまり詳しくないんだが、燃えるってなんで燃えるの? どういう仕組みなの?
LED電球の中で交流電源を全波整流してコンデンサーで平滑したりレギュレーターで電圧制限したりする分には、
その回路に直流流してもOKだよな。

206 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 22:19:31.53 .net
>>205
漏電みたいなもん

207 :205:2014/07/28(月) 22:47:01.29 .net
よくわからん(笑
トランスに直流流し続けたら燃える、ってか切れそうな気はするけど

208 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/28(月) 22:59:16.49 .net
力率改善回路があると直流はまずいんじゃないかな
LED電球クラスには入ってないと思うけど

209 :205:2014/07/28(月) 23:13:00.71 .net
インバーターだって全波整流したあとの直流電源を入力するんでしょ?
だったら全波整流する前に直流不可な部分があるってことかな。
となると>>208の言う力率改善回路? 力率改善って基本的にコイルかコンデンサじゃなかったっけ?

210 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 01:27:26.96 .net
名古屋のテレビ塔の照明がLED化したけど、
久屋大通駅とセントラルパーク地下街が全面的にLED化するってよ。

まずセントラルパーク地下街が今秋のリニューアルオープンにあわせてLED化、
久屋大通駅は名城線、桜通線とも今年度中にLED化。
名古屋市交通局は去年までHfインバーター化推進してたから全面LED化は初だね。

久屋大通駅は栄方面行ホームの一部照明が実験的にJEL801になってるから、
全面的にJEL801を採用すると思われる。
セントラルパーク側は地下駐車場の照明がG13規格の直管型LEDに全面更新済みだから、
地下街側の110W蛍光灯はR17d口金の直管型LEDを使うかもしれん。

211 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 11:02:18.07 .net
栄のコスプレワールドカップ、来週末だっけか?

女子高生のビーチクリポロリがあってご馳走様だったな。

212 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 11:09:12.67 .net
セーラー服おじさんのことだよなw

213 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 11:23:03.71 .net
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | コスプレイ反対!    |
  |                    |
  |__________|
    ∧_∧||
    ( `∀´,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)

214 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 13:19:30.99 .net
グランド投光器をLED照明に切り替える全国初の試み
http://www.kankyo-business.jp/column/008368.php

県南西部の山間部にあたる矢掛町の総合運動公園「躍(やく)の広場」は、周辺地域のスポーツやリクリエーションの場として親しまれている。
町のシンボルのひとつでもある総合運動公園は2012年12月に竣工し、公共の総合運動施設としては全国で初となる全数LED投光器を設置した。

一般にグラウンドで使用する投光器はアーク放電を光源とするHIDをランプに使用するが、HIDは高輝度放電ランプと呼ばれ
漏れ光により周辺も明るく照らし出し、またランプの構造から点灯するまで15分ほど時間もかかった。

215 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 14:58:06.52 .net
>>211
コスプレサミットなら今週土曜日だよ

216 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 16:33:55.65 .net
ヤクの広場ってずいぶんなネーミングだな

217 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 22:13:11.91 .net
ヤックルがいるのか
夜中にカーセックるのか

218 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 23:07:44.47 .net
夜な夜な危険ドラッグをふかす連中がたむろしてそうな感じ

219 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/31(木) 18:31:26.10 .net
同システムを導入した銀行では照明電気料金を平均2500円/日から200円/日に削減できているという 

https://twitter.com/eco_biz/status/479580610156326912

再エネ電力を直流でLED照明などに給電するシステム 変換ロスを削減 環境ビジネス
http://www.kankyo-business.jp/news/008017.php

興和は、東京整流器(神奈川県川崎市)とともに、再生可能エネルギーを最大限活用することができる
創・蓄連携システム「直流給電システム」の販売を開始した。蓄電池と組み合わせることで災害時の非常用電源としても使用できる。

本システムは、太陽光・風力発電等の再生可能エネルギー(直流)と蓄電池からの電気(直流)を、
“交流”に変換することなく“直流”のまま直接、LED照明器具や空調設備等に直接“直流”で電力供給するシステム。

220 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 00:33:41.07 .net
とりあえず白熱電球を販売禁止の方向で
家庭内にある白熱電球狩りも同時に行うと

221 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 08:04:50.38 .net
白熱電球でアクアリウムつくりたいけどどこに行けばもらえる?

222 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 10:47:29.37 .net
白熱電球は暖房も同時に行いたいときに使い勝手がいい
たとえば、卵のふ化器で、熱源が電球のやつがある

223 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 15:19:20.29 .net
家電量販店で「白熱電球ください」って言えば売ってもらえるよ

224 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 15:33:42.31 .net
色温度低めで使って赤熱電球ならいいのか

225 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 19:59:08.22 .net
揚げ物等の保温でハロゲンランプ使ってる保存ケースは
結構あるね。

226 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/01(金) 23:26:23.60 .net
電気ごたつのヒータでも光っているやつあるじゃないか

227 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 08:59:48.00 .net
植物を育てる場合LED電球と電球型蛍光灯だったらどっちがいいですか
LEDは植物育成用でなく普通のです

228 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 09:10:27.41 .net
植物育成用LED買え
赤色LEDと白色LEDを組み合わせたタイプ

229 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 10:46:36.16 .net
>>227
植物育成には青と深い赤(660nm前後)が必要で、
深い赤は通常の三波長形蛍光灯にはほとんど含まれていないので脱落
>>228がベスト
植物育成用LEDが使えないなら高演色LED(キレイ色等)の昼白色と電球色を混色
それも無理なら通常LEDの昼白色と電球色を混色

230 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 17:15:43.06 .net
夜は点灯せずに植物を休ませてやれよ
夜更かししたい場合は緑色光の蛍光灯下で生活すれば植物には影響がない

231 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 21:28:16.29 .net
クサに使いたいって輩が定期的に湧くんだよ

232 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/02(土) 21:38:53.45 .net
ウナギの稚魚を養殖するにはどんなあかりがいいですか

233 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 12:59:29.94 .net
ひよこを暖めたいんですが
どんなLEDがいいですか

234 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 13:10:49.22 .net
>>233
あなたの人肌がベストです

冗談はさておき、鶏の基礎体温は人間よりも10度ほど高いのでそれを念頭において考えると何かな

235 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 18:01:10.24 .net
虎か。

236 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 20:16:04.14 .net
LED使って何か起業できないかな
1人で最低限喰えるだけ稼げればいい

237 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 21:00:06.12 .net
良い考えを思いついてもすぐパクられて終わりさ

238 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 21:39:21.68 .net
LEDで草育てて売りゃいいだろ。

食うには困らんぞ。塀の中だが

239 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/04(月) 01:26:25.82 .net
アウトドアで使える、ビーチボール型の防水ソーラーLEDランタン

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140703_656276.html

240 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 05:00:32.56 .net
100Vを照明で変換するんじゃなくて他の箇所で変換して
DC電源を引き回すとかはできないの

241 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 08:11:28.05 .net
>>239
35lmで2,462円とか高すぎだろ
明るさと値段が合ってない

242 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 13:54:55.73 .net
日立アプライアンス、LED電球「一般電球形(E26口金)広配光タイプ」6機種を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2014/08/0806.html

243 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 22:13:18.10 .net
【企業】東芝、白色LED量産へ 500億円投資 2014/07/11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405087318/

244 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 22:27:27.32 .net
>>210
名駅のエスカに降りるところにある鏡張りの傾斜天井の照明、1列だけパナの
E17クリア電球型?になっている。テストしているのかな?

245 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/06(水) 22:39:20.52 .net
2鳥のE17のデスクライトかったんだけど
パナか東芝のどれくらいのあかるさの
LED付ければいいのか調度いい?

246 :210:2014/08/07(木) 00:19:57.56 .net
>>244
エスカは市交というよりJR側。
三セクだけど市も機構(名古屋交通開発機構)経由で関与してるだけなんで
エスカの情報はあまり流れてこないなぁ。1列だけならたぶんテストだと思うけどね。

センパは民間だけど(メ〜テレが主要株主で本社もメ〜テレの関連ビル内、社長もメ〜テレの役員が兼務)、
名城線久屋大通駅がセンパ地下駐車場のB2階南半分を一部潰して作られた経緯から
久屋大通駅の非常時避難通路がセンパ地下街の中に開口しているので、
久屋駅とセンパは防災訓練とか一体的にいろいろやってて情報も流れてくる。

247 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 01:04:59.86 .net
DCで引き回すことはできるけど、どうせなら電圧も見直したいってなって、
電子機器は低電圧だけど低電圧配線は電圧降下の影響が大きかったり
同じ電力を供給するのに電線の太さが・・・っていうところで止まってる。
正直DC化するだけではメリット薄。プラスアルファで何かがないと。
昔洗濯機入れるのに三相交流引かなかったのと同様。

特定分野ではDC化の規格統一に向けて大々的にやってるのはNTTデータが中心になって
データセンター内で引き回してるDC300V/DC48Vシステム。
シスコとデルも賛同してるから国際的にもDC内給電はこれに落ち着くと思われる。
例によって中国だけは独自規格で突っ走りそうだが。

248 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 12:17:16.92 .net
DC48Vってのが電話屋っぽいが、プラスとマイナスのどっちが接地側になるの?

249 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 13:18:09.54 .net
>>248
-48V表記を見たことあるからプラス側接地のはず。
機密だから場所は明かせないけど俺がメンテに入ってたデータセンターでは各ラックまでDC300VとDC-48Vが通ってて、通信系にDC-48V、
サーバーへは各ラックでDC300V→DC12Vに降圧して供給してて、12Vラインがやたら太い線だった。
ほかにAC115V/230Vとか、持込み機器用にAC100Vがあったりしてとにかく電源の種類は豊富だったな。

250 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/07(木) 18:17:28.86 .net
通信系はやはりプラス側接地、つまり−48Vか。
まあ電話線の基本どおりってことだね。
NTTではこれまでの機器やノウハウが流用できるっていうメリットがあるのかもしれない。

DC 12VのほうはDC 300Vから作るメリットがあまり感じられないけどね。
AC 100Vよりは電線が細くできるだろうというくらい。

251 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/08(金) 22:23:22.99 .net
白熱電球からLED電球に買えたんだが
わたしは間違った行為をしてしまったのかもしれん

252 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/09(土) 21:27:13.93 .net
何言ってるんだ?
元が取れるくらい長生きしようよw

253 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 00:58:38.62 .net
LED、使い切るまで、無い寿命

254 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 01:06:41.53 .net
led電球の拡散カバーみたいなのって自作できないの?
トレパじゃどうも見た目がよくないし
ないの?

255 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 11:39:48.56 .net
>>254
http://www.pack-depot.com/?main_page=product_package_info&products_id=14669

256 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/10(日) 23:59:21.75 .net
>>176
瞳孔にもよるんじゃね

257 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/11(月) 21:43:06.53 .net
>>256
瞳孔が開いてだいたい10平方ミリメートルになるとして、
光の強さは100万分の1の10倍になって、10万分の1になるかな

258 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 02:20:31.70 .net
PanasonicのシーリングライトにONタイマーをつけたいです。
(お目覚めタイマー付きの高級機種を買う以外の方法希望)

他機種や汎用のリモコン等、何か方法ありませんか?
(高騰してるOCR-03以外で)

TOSHIBAの安価機種+ONタイマー付きリモコン別買いが
一番安価 かもしれませんね。

259 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 09:24:58.14 .net
133.3lm/Wと効率の高い100W形LED電球
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/news084.html

260 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 18:22:54.36 .net
1520ルーメンで11.4Wは立派だな
電球型蛍光灯だと810ルーメン、12Wだから
60Wの消費電力で100W相当か
これぐらいあれば蛍光灯から買い換えても良い

261 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 19:12:53.34 .net
パルックボールプレミアの100W型は消費電力20W
後もうひと頑張りで半分だな

262 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 00:47:01.54 .net
台所の換気扇のランプが40W白熱電球なんですが
LED電球40W相当に代えたら色が変になりました
ちょうどいいLED電球はどれですか?

263 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 01:03:43.43 .net
>>262
そこは高熱になるから白熱電球以外使ってはダメ


そんなの知らねえ!すぐ壊れてもLEDにするんだ!って言うなら東芝のキレイ色
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp/led_lamp8.8w_kireiro/led_lamp8.8w_kireiro.htm

264 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 01:14:33.99 .net
>>262
ウチのレンジフードはE17だったからスパイラルの蛍光灯にした
トイレ用みたいな速さはいらないしLEDみたいに熱に弱くないから

265 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 07:23:58.01 .net
>>262
作業は白色や昼白色、リラックスは電球色という原則がある
換気扇(レンジフード)の下は作業の場なので、白色がおすすめ
電球色から変えると最初は変に感じるかもしれないが、肉や野菜の色が正確に見えるし気持ちが引き締まる

温度については密閉対応を選べば心配無用
ガスコンロを使うときは換気扇を回すから、強制空冷みたいなものだ。

266 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 07:51:25.10 .net
スパイラルの蛍光灯(EFD)は汚れたとき面倒だぞ、一般型(EFA)にしとけ
換気扇の構造にも依るが、強制空冷になるようなやつは内部に油煙が入り込んで電球が汚れる

267 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 09:02:14.78 .net
いまやどの家庭用LED電球でも、lm/Wは十分な値になってる
lm/Wにこだわるより、
・ギラギラ感の排除
・きれいな発色
こっちを優先してほしい

268 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 10:39:57.46 .net
点けっぱ的な場所だと消費電力は気になるな
810lmがもうすぐ6Wだろ
3灯ペンダントでも年に千円以上電気代違ってくる

269 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 12:58:33.35 .net
研究室レベルでは200lm/wに達してるから、まだまだいける
低消費電力が進めば植物工場とか新しい産業が立ち上がってくる

270 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 18:40:38.70 .net
効率100%で300lm/Wだから案外伸びしろが少ないね

60W形で1Wなんて未来は永遠に来ない

271 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 19:27:12.63 .net
そこでパルス点灯ですよ

272 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 19:36:06.14 .net
出た、馬鹿の一つ覚え

273 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/13(水) 21:32:15.45 .net
LEDの効率lm/Wの伸びは以前の予測を下回っているんだよね
ムーアの法則どおりには行かないw

274 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/14(木) 07:30:05.31 .net
そりゃLEDとムーアの法則はまったく関係ないからな

275 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/14(木) 09:24:36.79 .net
キルヒホッフの第二法則通りにはいかないな

276 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/14(木) 17:14:51.86 .net
>>270
何を100%と言ってるのか知らんが300lm/wは今年もう達成している
http://www.semiconductor-today.com/news_items/2014/MAR/CREE_260314.shtml
民生用に落ちてくるのはもう少し先だね

277 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/20(水) 11:40:50.11 .net
2010年のphys.orgの記事で白色LEDの理論限界は260-300lm/Wとされていて、
それを英語版Wikipediaが引用しさらに日本語版([[発光効率]])も追随している。
効率100%は緑色単色光でのみ実現できると言われる683lm/W。

278 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 10:11:35.21 .net
2017年度省エネ目標基準値をクリアした日立のLED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140806_661182.html

279 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 12:04:02.30 .net
単純に発光効率のみを優先すれば、
ギラギラまぶしいLED電球や、発色が汚いLED電球が蔓延する

屋内で常用するLED照明に必須なのは、
・ギラギラまぶしくない
・発色がいい
は必須

玄関灯なんかだと、ギラギラしても発色が悪くても特に問題は無いが

280 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 12:56:08.47 .net
玄関で商談やら書類書きする家もあるんでね
うちでは玄関灯でも大光量高演色のを使ってる
「明るい玄関ですね」とよく言われるw

281 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 12:59:46.91 .net
>>279
電球の形状でこれ以上光束がデカいのはもう危険だと思うね
発光面積が一定なのに明るくなるのでもう輝度が半端なく大きくて直視したらヤバイ
E26ソケット対応でも面積の十分な円盤上にLEDを配置した形に進化する必要があろう
つまり引っ掛けシーリング対応の小型シーリング照明器具をE26に対応させるような方向だ

282 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 13:03:15.78 .net
>>278
その記事中に「1,520lm/W」って書かれている
あり得ない効率の良さだw
光束のところが効率の単位になってる

283 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 15:08:45.11 .net
面積充分な円盤状でE26だと、円盤の外周を持ってねじ込んだ場合にE26ソケットの限界を超えて締め込んでしまいソケットを破損する可能性大だな。

284 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 15:12:00.77 .net
133lm/wは立派やな
LEDの高配向って文中に説明がある拡散カバーだけでやってるの?
それともチップにレンズみたいなのがついてるの

285 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 15:31:55.98 .net
>>280
>大光量高演色

白熱電球ですか?

286 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 15:57:52.97 .net
>>285
LEDH96042Y-LCですが何か?

287 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 16:08:11.95 .net
>>283
(天井側)引っ掛けシーリング<−>E26(器具側) のアダプタはあるが、
(天井側)E26<−>引っ掛けシーリング(器具側) のアダプタが無いのもそういう理由

何らかのか締めすぎ防止機構を入れれば実現可能かと思うけどね
ちょっと前まではNECの「ステアーランプ」蛍光灯器具があったが締めすぎ防止機構はないような

http://xc520.xbit.jp/g688/item_detail/itemCode,1008/
こういうのでLEDなやつが出てくればってことだが締めすぎ防止機構はどうなんだろう?

288 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 16:40:01.33 .net
G95型昼白色で高演色大光束、早よ
Ra90,1100lm程度で良いから

289 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 17:02:52.46 .net
現状はRa90,650lmだな
とりあえず800lmくらいでもいいからまず出せ

290 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 17:52:43.65 .net
G95より大きい電球(型蛍光灯含む)ってあった?

291 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 19:59:52.36 .net
>>283
そろそろE26で面光源っぽい照明を発売して欲しいな
イオンのLEDは殻割りすると24素子で構成されていたし
もっと広い面積に分散して配置してくれたらと思う
どこかE26で直管型の電球作ってくれないかな

   | ←E26
 ---------
  明るい

292 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 22:41:29.47 .net
長方形E26口金付きLED照明器具って、
複数個ソケットに口金をねじ込んだ時器具の方向がバラバラになるんじゃない?
また普通の部屋でも縦横直角にならずに斜めになってしまう可能性るし。
口金と器具の間に180°ぐらい角度調節出来る機能付けると問題は無いくなると思うけど。
構造が複雑になり故障しやすくなるかなあ?。
でもこの商品作ったら売れるんじゃないかなあ?

293 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/21(木) 22:45:51.61 .net
だから締めすぎ防止機構も入れて、
ある程度以上のトルクになると直管状の発光部のほうが回るようにすればいいんじゃね?
まあ機構的に複雑になるし地震の際に揺れ増幅でE26の根元がポッキリということもあるから
あんまりつくりたがるメーカも無いだろうねぇ

やっぱ天井照明器具は直付けが最強だよ、強度的にも美観的にも
天井との隙間もゼロにできるので埃の心配の掃除の必要もない

294 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 20:32:10.28 .net
まるでファンヒーターの灯油タンクの口金だな。

295 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/22(金) 23:59:08.39 .net
ステアーLEDランプくらいなら・・・出してくれないかなぁ

296 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 00:49:48.44 .net
家庭用LED照明器具、JIS規格に追加 光束・配光特性などを規定|環境ビジネスオンライン
http://www.kankyo-business.jp/news/008549.php

297 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 08:56:28.98 .net
直下型のLEDに貼り付けて光を拡散させるテープみたいなものないですかね
透過率を落とさずに光を180°に広げたい

298 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 12:27:14.05 .net
>>297
http://www.mmm.co.jp/cg/lineup/lighting/diffuser_film.html
こういうのはどう?

299 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 17:49:07.94 .net
透過率60%じゃぁ不満

300 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 21:21:41.14 .net
>>299

http://www.shibuya-opt.co.jp/lsd.html?gclid=CjwKEAjw9-CfBRD8lt_w86zJiDUSJAADZA38Ul-exusLx3Rz5Mlj1hdgEMkQDzgQ4XiFcrG4tTLM9hoC3Pjw_wcB

301 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/23(土) 23:27:39.20 .net
そのフィルム買うより器具買い換えたほうが安いと思うが

302 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 01:57:35.38 .net
LED光源の直近に置かないと効果出ないから、照明器具に後付けでかぶせる用途には無意味

303 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/24(日) 10:08:53.82 .net
素人が買える部材を後から追加して実現可能なら
メーカーがとっくにやってるって話だな

市販のLED電球を分解して自分の用途に合わせたオリジナル電球を作れないかとは思うな

304 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 14:49:51.82 .net
レゴブロックと協業だ
アイディアは早い者勝ち

305 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 14:54:09.60 .net
調べたらレゴブロックはソニーと何やらLED
CUUSOOへの要望で光るレゴブロックというアイディアも出ている
だがどちらも遊びの範疇だ。

もっと実用的な照明に使えるクラスの光と、自由な発想な形状の
ものを消費者自ら組み立てられるものがよい。

306 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 18:55:19.62 .net
超ブルーライト削減
ソースネクスト
ASIN: B00GQVO1KM
発売日: 2013/12/13

htt p://www.amazon.co.j p/gp/product/B00GQVO1KM/

307 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 19:15:33.22 .net
【日韓】韓国LG、日本の中小企業に恫喝訴訟&脅迫行為 韓国財閥と国家の異様な癒着ぶりが露呈[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409137693/

LGDは木村氏に対し、特許権を譲り渡すことを記した合意書にサインをするよう執拗に要求した。
同年3月中旬、 木村氏は体調を崩し歩くことも困難になった(のちに深部静脈血栓症と診断)。
木村氏はLGDの執拗な要求によって心身が弱り、争いを終わらせるため合意書にサインして大林社長にファックスした。
〜略

LG社員の知人から、「LGは二審ではどんな手を使っても勝つから覚悟するように」という趣旨の忠告を受けたという。
→ 逆転判決、その後に裁判長がLG側弁護士事務所に天下り
〜略

韓国内の新聞では木村氏が顔写真付きでスパイにように扱われ大々的に報道されたという。

308 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 23:52:40.02 .net
某宗教団体の勧誘と同じ手口じゃないか。

309 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 14:17:44.90 .net
日立アプライアンス、LED電球「小形電球形(E17口金)」の新製品6機種を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2014/08/0829a.html

310 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 21:33:04.50 .net
結局今回も広配光60Wは見送りかよ
情けねーなー

311 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 22:12:49.32 .net
LEDの限界なのかもしれないなぁ

312 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 23:03:12.26 .net
直管TS 直管HB   マンション共用部分には、どちらがよいですか
11階建て 100棟

313 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/29(金) 23:09:48.60 .net
その質問の仕方で良いと思うなら病院に行った方が良い
今ならまだ間に合う

314 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 00:03:47.95 .net
https://www.shonan-jp.com/catalog/webled/safe.htm

TSだのHBだの、韓国LEDの回し者の表現だなw

315 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 00:18:57.59 .net
その規模のマンションで共用部照明を全交換するなら通常はコンサルを入れて効果見積もりをさせたり、実物を仮付けして照度の落ちる場所がないか、輝度が高すぎて光害の発生する場所はないかを検証する。

2ちゃんで聞いているようではねw

316 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 01:51:51.08 .net
>>312
器具毎iDシリーズにしよう

317 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 02:16:55.61 .net
>>310-311
LEDの限界っつーよりE17の表面積の限界
これ以上大光量にすると電球の表面輝度が大きくなりすぎて目を損傷するから
E17でG95ボール電球作ればいいのだろうけど需要はあんまりないだろ

318 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 07:16:21.22 .net
>>317 > これ以上大光量にすると電球の表面輝度が大きくなりすぎて目を損傷するから
本当かよ?
ソースが欲しいところだな

319 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 07:33:36.63 .net
カゴメ

320 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 10:05:06.92 .net
>>317
きらめきなLED電球もあるし...
放熱の限界ならまだ理解できるがなぁ

321 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 10:46:25.19 .net
>>318
317じゃないけど「led 網膜損傷」でぐぐれ
まあLEDにかぎらず強い光を見続けるのはよくないよ

322 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 10:50:46.11 .net
E17LEDより遥かに高輝度なハロゲンランプやE11LEDは?

323 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 12:27:55.80 .net
>>69
駅の屋根にかからない部分とか留置線は水銀灯が殆どですね。

324 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 12:38:32.70 .net
>>321
そんな基本的なことじゃなく、下方配光50wや広配光40w相当が大丈夫で広配光60wに危険性があるという話だよ

325 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 12:54:06.61 .net
E17の下方配光はダウンライトで使うから光が直接目に入りにくい
E17の広配光はダウンライト用にならないし光が目に入りやすくなるので用途が無い
E17のきらめき型はシャンデリアに入れるのが普通で単独では使わない想定だから存在する

326 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 13:00:09.04 .net
E17大光量広配光型の需要は裸電球ではなく
グローブつき電球として使ういうのが正しい需要であろう
たしかにうちでもこれがずっと欲しかったんだが電球ソケットを
E17-E26にするアダプタが2013年頃から入手容易になってきたので
E26の広配光電球をグローブに入れて解決してしまった

だから余り需要が無いんじゃないか

327 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 13:08:03.44 .net
あと考えられること
E17は回路基板と放熱スペースの制約が非常にきつい
ワット数が大きくなればなおさらだが実は配光形状も関係する
下方配光のLED電球は根元部分の容積が大きく取れるのでここに色々詰め込むことができる
広配光だと根元は小さくせざるを得ないからますます設計上の制約がきつくなる

ということで需要も少ないし設計も困難だから出てこない

328 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 13:59:53.70 .net
放熱なんて液冷+外部ラジエターにすりゃ限界なんてないだろ

329 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 14:20:38.39 .net
価格の限界は考えないのな

330 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 16:10:49.64 .net
>>325 > E17の広配光はダウンライト用にならないし光が目に入りやすくなるので用途が無い
広配光2種類が>>309で発表されてるね

広配光60wが無いのは、>>327が言ってるとおり放熱の問題だろうな
点灯後5分で明るさダウンとか困るもんな

331 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 18:00:39.59 .net
真っ透明な放熱器でも開発しないと難しいだろうな

332 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 18:26:05.05 .net
>真っ透明な放熱器
透明シリコンオイルを使った放熱はそれに近いんじゃ?
対流で運んだ熱を口金に逃がすことができればOK
http://www.youtube.com/watch?v=IiZ4km7J4lo

333 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 19:19:41.35 .net
NECのLEDシーリングライト HLDZBの8畳タイプなんですが
壁スイッチ リモコン共に一瞬点灯しただけですぐ消えてしまいます
補助ランプ?は普通に使えます
どこが故障してるのでしょうか?

334 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 20:57:58.94 .net
>>332
効果無さそう。液状のシリコーンだから粘性悪いだろうし元々たいした量が封入されていない
金属の熱伝導単体と比べてどれだけ利点があるかというと多分ない

335 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 21:02:20.95 .net
僕の考えた最強にLED電球で使えそうな冷却技術
(1) 遠赤外線
「まず貼る一番」みたいな熱を遠赤外線に変えるセラミックを使って輻射で冷やす
(2) 煙突効果
暖炉のあれ。暖めた空気による生じる対流を使って冷やす。

336 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/30(土) 21:35:13.95 .net
>>334
レビューが出てたけど微妙な出来だったな
高くて重いだけ

337 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 00:25:43.05 .net
ヒートシンクのフィンみたいに、フィンを針状にして放射状に無数に並べればめっちゃ冷えるんじゃね?

338 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 01:23:31.01 .net
電球はめるときに血だらけになるだろ

339 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 01:37:43.71 .net
>>337
フィンが細かすぎると空気の粘性のせいで対流が起こりにくく放熱が妨げられるよ
CPUみたいな強制空冷なら細かい方が良いけど

340 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 01:58:49.66 .net
自然空冷用のヒートシンクについて
http://www.micforg.co.jp/jp/naturalcon.html

341 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 02:46:42.96 .net
勉強になる

342 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 09:46:30.61 .net
>>332
E17だと断熱材施行器具に対応しなきゃマズイだろ

343 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 13:02:01.09 .net
>>322
部屋の天井の照明と、立った時の時の人間の目は1メートルくらいに近づくからな
天井が低かったり吊り下げ型だともっと近くなる
すわってても2メートルくらい

通常自動車のライトとかは、1〜2メートル先に近づくことを想定してない

344 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 13:02:57.36 .net
E17でも、強制空冷ファン使えばもっと輝度は上げれそう

345 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 14:38:13.83 .net
質問です。スレ違いなら申し訳ない。

シーリングライトを勾配天井に設置するための、素人でも利用可能なアダプタ(+ライト)はありますか?
メーカー問いません。

新居の寝室用のLEDシーリングライトを探していますが、そこは傾斜天井(30度程度)のため専用アダプタを噛ます必要ありとハウスメーカーに聞きました。
シーリングをセットする口だけ業者につけてもらい、ライトとアダプタは自分で調達しようとしていますが量販店には置いておらず、amazonや楽天など見てもどれを買えば良いか?ピンと来ていません。
すみませんが、ご教示ください。

346 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 14:56:22.51 .net
上記、自己解決しました。
お騒がせ。

347 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 18:19:29.43 .net
95年製のナショナル パルックボールシーリングにパナソニック製LED電球付けたら接触不良起こして点かなかった。
よくよく見てみると、最近のパナ製LED電球は口金の先の部分が昔のシリカ電球やパルックボールよりも
尖った形状で長くなっていて、口金受け側がプラスチック製で接触部が一部にしかないソケットだと、
奥までねじ込んでもうまく当たらない模様。

NECや東芝のLED電球なら点いたのに、器具と同じメーカーのLED電球が点かないとは腹立つわ。

348 :目のつけ所が名無しさん:2014/08/31(日) 21:58:14.10 .net
パルックボールシーリングというか電球型蛍光灯シーリングなんて産廃
電球型蛍光灯は発光効率が低いわ低温始動時暗いわ

349 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 00:27:44.85 .net
安いからいいんや

350 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 00:54:08.51 .net
>>347 のは、外周側の電極がネジ部じゃなくて一番奥に付いてるってことなのかな。

外周側電極がネジ部に付いていれば小さかろうが何だろうがネジ部で接触するし、
電球側の中心電極は通常よりもとがっているということなんで、中心電極はソケット側電極と確実に接触しているはず。

351 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 01:51:39.07 .net
単なるパナLED電球の不良

352 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 07:42:07.71 .net
写真撮ってうpしてくれないと、言葉で説明されてもいまいちわからない

353 :347:2014/09/01(月) 13:39:31.18 .net
>>350
説明不足で申し訳ないですが、概ねその通りです。

中心電極に半田が山盛りで嵩が高くなっているので、吸い取ってしまえば接触するようになるかもしれません。
物がLDG9LGというボール型の高価なもので、短期間故障時に交換対応してもらえなくと困るので
大人しく他の器具に転用しました。

354 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 17:21:10.61 .net
なんでLDG9LGなんていう産廃を買うのだ? 8.8W 535lmだけど
東芝LDG9L-H/60W にしておけば 8.9W 730lmだぞ
明るすぎて困るならRa90のキレイ色の電球色で 9.6W 610lm か7.5W 410lm

355 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 17:30:47.93 .net
キレイ色は100W相当ボール型を出してほしい

356 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 17:58:18.09 .net
>>355
20W以上になりそうだから廃熱的に無理かも

357 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 19:27:22.77 .net
>>354
俺の家では東芝は2流メーカー扱いだから、余程安いか代替が無い場合以外は第一候補から外れるんだわ
昔、幾つか東芝の家電買ったらすぐ壊れたから、家族全員が嫌っていて今や東芝製品は家中探しても管球数個以外に無い

358 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 19:33:39.81 .net
その思い込みのせいで逆に苦労してるんじゃ世話ないなw

359 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 19:46:51.28 .net
>>357
me too

360 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 20:17:34.20 .net
パナの中心電極の金属盛りは昔からのような。
LEDになってから、その周りの絶縁材が1mm程度厚くなった気はするが。

361 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 20:23:17.35 .net
うちはLED電球だけは東芝が多いな。キレイ色もあるけどそうでないのも。
第一候補が東芝で第二候補がパナ。パナのは形状があまり好きじゃない。
昔は家電全般ナショばかりだったけど、最近のパナはロゴがでかくなったのが嫌。

362 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 20:55:51.21 .net
業務用だとRa95以上のLEDメーカーあるけど、大手メーカーの家庭用シーリングライトに
採用されてないのが残念だな。
もっと言えば、蛍光管ならRa99があるんだからLEDも開発進めて欲しいな

363 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 22:29:34.23 .net
宗教的パナ信者っているんだな
だが蛍光灯時代でパナ神話は終わっておる
いまのところLEDでは東芝か日立だ
パナはLED照明器具の品種は多いけど(しかし蛍光灯に比べて貧弱きわまりない)
基本スペックがもうボロボロ 60lm/Wにも満たないようなのを売るなよと・・・

364 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/01(月) 23:05:40.96 .net
多少lm/Wが低くても、キレイ色みたいに演色性がたかければそれでいいけどね

365 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 01:32:13.99 .net
>>357
東芝の真空管か、渋いの使ってんな

366 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 10:08:55.95 .net
うちは逆行してるなぁ
玄関:パナLDA14LG、浴室:パナLDA14DG、トイレ:三菱LDA10DG
電球型蛍光灯の時は日立EFD25EL、東芝EFD25ED、日立EFD25ELだった。

LDA14LGは光色が黄色すぎて失敗したと思ったがもう慣れた。

367 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 10:37:53.61 .net
LEDは赤色をもう少し強化して欲しいな
良い青色励起、赤色発光の蛍光体が無いんだろうが・・・

368 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 17:06:42.23 .net
高演色LED買え
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/e/n/kenpapa1000/7aa3d936.png

369 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 17:42:54.21 .net
>うちは逆行
いや正解だと思うよ
蛍光灯時代の王者パナといっても電球型蛍光灯についてはいまいち感があった
なんといってもパナは始動時の暗さが他のメーカより目立った

370 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 17:47:50.37 .net
パナはLEDになっても発色悪いの?
蛍光灯もツインPaとか器具は凄かったけどランプが糞だった

371 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 18:15:34.43 .net
パナLEDは黄色みが強い
蛍光体が劣化した頃に丁度良くなることを見込んでいるんじゃないのか
黄色みのない5000Kのやつもあるが(電球ではなくシーリングライト)効率が悪い
東芝みたいに両立ができていない

372 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 22:58:37.64 .net
発光体を3原色分使ったLEDって実用化しなかったの?

373 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/02(火) 23:03:16.18 .net
>>372
Ra98とかRa99の超高演色LEDで実用化されてる
発光効率がかなり低いけど

374 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 07:54:03.02 .net
LED関連の補助金 LEDの導入に交付される補助金(全国)

http://www.kankyo-business.jp/subsidy/led/

375 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 11:11:36.51 .net
>>367
東芝のキレイ色電球色は?
いまふつうに市販されてるLED電球でまともにできるのはこれかな?

376 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 11:35:56.21 .net
トイレ、20Wの茶色電球から昼白色LDA13N-G/100Wに変えた。
明るすぎw

377 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 11:37:59.93 .net
まさしく便所の100ワット
LED時代には便所の10Wでいいのかな

378 :376:2014/09/03(水) 12:26:53.55 .net
訂正。
20型100V18WLだった。
曇の外より明るいよw

379 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 13:41:56.39 .net
トイレに1520lmだと、夜中、ふと目が覚めて用を足しに行くと
全然寝れなくなっちゃうんだよなw
うちは60W相当に落とした

380 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 21:35:15.19 .net
トイレに1520lm って普通の天井高なら便器面で1500lxくらいあるんじゃない?
毎日便の検査でもするのかい

381 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 22:29:54.48 .net
【社会】LED照明の明るさをわずかに変化させてスマートフォンのカメラ機能を使えなくするシステム
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409745350/

382 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/03(水) 22:35:14.26 .net
E17口金用LED電球、最高効率をうたう

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/03/news118.html

383 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/04(木) 09:48:32.86 .net
>>382
>>309

384 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 00:02:28.89 .net
EUの家庭の省エネ法案…"1600ワット規制"に消費者や家電メーカーは戦々恐々。掃除機の次はトースター?電気ケトル?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409804994/

385 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 05:27:56.87 .net
9月現在、世界で最も高効率で明るい白色LED素子の量産技術を持ってるのは東芝。
GaN on Siエピタキシャルウェハーから自社で生産してる。
この技術が完成したから自社で作り始めたみたいで、それまでは外部調達だった。

これって低コスト化技術でもあるからそのうちにもっと安くなるよ。
他も下げざるを得ないだろうし。
LED業界の低価格化がもっと進むと思う。

386 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 08:41:59.43 .net
東芝ライテックは、1,949機種のLEDベースライト「TENQOO(テンクウ)シリーズ」を11月4日から順次発売する。

同シリーズは「HG(ハイグレード)タイプ」と「一般タイプ」の2種類ある。「HGタイプ」は、業界トップクラスとなる172.9lm/Wの高効率を実現。

同社蛍光灯器具と比較すると、明るさ16%アップで、約55%の省エネ効果が得られる。価格は2万500円(税別)。

「一般タイプ」のLEDバーも144.4lm/Wを実現しており、同社蛍光灯器具と比較した場合、

明るさ19%アップ、約45%の省エネ効果が得られ、トータル費用は約2.5年で逆転する。価格は1万6,500円(税別)。

http://www.kankyo-business.jp/news/008663.php

387 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 09:01:47.87 .net
電球型蛍光灯に比べるとまだまだ高いよな
60Wで500円、100Wで1000円にして欲しい

388 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 12:03:11.55 .net
LED電球はもうイラネ
LEDシーリングでもっとよい物や多様な物が出て欲しい

389 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 14:38:04.61 .net
リモコン無しで調色機能ついてるペンダントとか無いやろか

390 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 15:52:15.77 .net
調色機能以前に、電球色固定、温白色固定の製品が無いんじゃない?
NECとかなんで6500Kの厨好色しか出さないんだよ

391 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 16:07:22.51 .net
http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001145

392 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 16:16:03.28 .net
6500Kは色温度高すぎてふだん過ごす部屋の照明としての常用は無理
色温度を変える機能が無い照明に関しては、「昼白色」もしくは「白色」っていわれるやつが常用に向いてる

393 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 16:32:00.09 .net
白色の製品もないんじゃないかと思う。
だいたいは5000Kの昼白色。

東芝が出すLEDバーは色が豊富にあるので期待。

394 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 18:17:11.27 .net
なんか芝夫がわいてて草

395 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 18:23:05.93 .net
芝草茂って枯れ行く松

396 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 05:58:06.80 .net
LED照明器具が安くなるの東芝にかかってんだからしょうがないだろwww
他はどこも日亜化学とかLEDメーカーから外部調達してるんやで。
ちなみに日亜化学が今でもLEDの世界最大手。
かつて売り上げの60%が利益だったのが
参入企業が増えて競争になったから少しずつ安くなってる。
LEDは高すぎて市場予測より全然売れてない。
数字で見ると成長が早くも止まってしまった。
一番売れてるのが日本だから、後の国は想像できるだろ。

半額くらいにならないとなwww

397 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 07:03:24.08 .net
新しいローソンの店舗で見たけど、省エネ照明設備がすごいなwww

398 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 09:29:08.75 .net
ぶっちゃけ2014年まで電球型蛍光灯と比べて消費電力に差がなかったからな
はやく100lm/wが低価格帯に降りてきて欲しい

399 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 11:50:47.93 .net
今度NECが出すシーリングライトは軒並み 110lm/Wのオーダー以上になってるね
でも質は前モデルと変わらない
調色モデルも相変わらず3色固定選択だし
https://www.nelt.co.jp/products/house/lifeled/index.html

外径φ550mm 高158mm 質量2.3kg
器具の厚みが増えたのはLEDとグローブとの距離を取って拡散性を増そうとしたためとみられる
相変わらずコストかけない姑息なやり方じゃのう

400 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 12:13:10.95 .net
出荷の8割がLED器具だった、なんて記事を読んだ
記憶があるが、蛍光灯器具の出荷量を減らしただけか

401 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 12:23:59.59 .net
いやもう蛍光灯照明器具は生産ライン動かしてなくて工場在庫や流通在庫だけかと

402 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 13:02:09.54 .net
フラッシュライトだとOSRAMとかCREEあたりが高出力(≠高効率)のイメージあるから
知らんかったわ。

403 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 14:01:42.31 .net
上が天井になるLEDシーリングライトってどうやって熱を逃がしてるの

404 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/06(土) 14:04:58.50 .net
CREEの高効率LEDは、効率がいいが色が最悪&目つぶしギラギラ色だからな
懐中電灯に使うならそれで良くても、
屋内照明としては使い物にならないな

高効率で東芝キレイ色と同等レベルのが出ないと

405 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/08(月) 02:58:43.00 .net
[コーワ/Kowa] ルピナスLEDアームライト EK241とEK261 ってどっちがよいですか?

406 :DAY GAME:2014/09/08(月) 03:21:17.26 .net
なみかれってさー?
あー、うん。

どうせ2ちゃんねるだとか末期症状のおじいさんみたいだとか取られるって思ったらさー?

キツい事とかがさー?全部実話だったんだらー。

407 :DAY GAME:2014/09/08(月) 03:21:44.99 .net
こーう、世の中の裏の事とか。

408 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/08(月) 10:44:40.74 .net
>>405
EK261はめちゃくちゃ値段高いので比較にならんだろ
アームの高さと光量が違って値段も違うとしか言いようが無い

409 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/08(月) 20:18:22.45 .net
LED電球一般電球形「全方向タイプ」の発売について 省エネ法2017年度目標基準値を達成
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p140908/p140908.htm

410 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/09(火) 11:10:58.77 .net
売り始めは高いから、80W 2500円、
60W 2000円、40W 1800円ぐらいか

411 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/09(火) 11:36:10.11 .net
莫大な予算をかけて一気に省エネ照明化を進める事の意義  DOG DAYS
http://dogdaysdog.seesaa.net/article/386917269.html

仮に一気に15兆円を投じて、国内全ての非LED照明を無料でLEDと交換する施策を行った場合、
原発停止により上昇した燃料代四兆円は、全部とはいえませんがほとんど解消できるでしょう。
「え?15兆円もかけて、結局四兆円しか減らせないの?」と思うかもしれません。

海外に燃料代として、今後も毎年四兆円近くの金を余計に取られ続けるくらいなら、莫大な予算をかけて
一気に国内の消費電力を大幅に削減してしまえというわけです。
仮に単年で四兆円の予算を国が出し、半額負担という事で残りは個人および企業に負担してもらうと、

八兆円規模の省エネ施策をやる事になるわけです。
この八兆円では、おそらく実際の燃料代は単年では二兆円くらいしか削れないでしょう。

でも、それはあくまでも単年だけの話で、翌年も二兆円、翌々年も二兆円、その次の年も・・・みたいな感じで、
余計な燃料代を今後減らし続けるわけです。
でもそれは単年度の話で、一度交換した後は、翌年も翌々年も、その次の年も・・・・という感じで、
『毎年四兆円分燃料費を削減できる』というわけです。

多くの脱原発派の方々は、『毎年燃料代が結構な額余計にかかり続けるなら、
莫大な予算を一気にかけて社会を低消費電力化し、それによって
今後かかり続ける余計な燃料代をカットしましょう。』と反論すべきです。

412 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/09(火) 22:10:27.59 .net
そのLED照明を生産するには莫大な電力が必要になるのでは無いでしょうか?

413 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/09(火) 22:29:27.37 .net
まず一国の照明を一気にLED化するような政策を発動して無理矢理需要を作ると、原材料価格が急騰するので当初予算では絶対に収まらないし、
生産能力が不足するので設備増強の必要もある。
LED化が完了した後は強烈な反動減がくるし、増強した生産設備が能力過剰になる。

結果、日本から照明器具業界が消滅するよ。

414 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 00:23:27.00 .net
数字だけ見ると正しそうだけど実際には>>413だな
突然短期間に膨大な数を製造できるわけもないし、その後の需要が0になったら設備投資も出来ない

415 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 02:19:24.75 .net
地デジ特需で寝ててもテレビが爆売れしてるときに、
さらにエコポイントまでやった民主党時代、
エコポイント・地デジ特需の反動でシャープは倒産寸前にまで追い込まれ、
他の日本メーカーも大赤字を出したりしたな

416 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 07:30:29.76 .net
>>415
いやあれは半分くらいシャープも責任ある
工場作るくらい需要が右上がりになると思ってたとかアホやで

417 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 07:42:22.90 .net
パネルの供給を他社より自社に優先して総スカン食らったシャープは自業自得

418 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 09:41:52.25 .net
東京都・日本橋に完成した新オフィスビル、太陽光・LED導入などで45%省エネ

http://www.kankyo-business.jp/news/008687.php

419 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 09:56:08.55 .net
>>415
エコポイント分、販売価格を上乗せできたから
どう見てもメーカーや販売店としては美味しかっただろ
その後ブーム終了後に売れるような新製品も用意してないんだから赤字を出して当然

420 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 12:06:11.53 .net
んでももう結構な割合で省エネ電球は普及してるんじゃないの?
うちは環型 or 直管蛍光灯の照明は手つかずだけど、
白熱電球は60Wミニクリ1つを残して全て(と言っても10個程度だが)LED電球 or 電球型蛍光灯に変えたよ

421 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 13:00:36.03 .net
電球型蛍光灯はかなり普及してるわな

422 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 18:01:48.12 .net
白熱電球は元々寿命が短いから店で白熱電球を締め出すだけで
直ぐに勝手に電球型のLEDか蛍光灯に置き換わっていく。

多くの家庭で手付かずなのは蛍光灯のシーリングやペンダント灯だろ。

うちも、蛍光灯が切れる度に使用頻度が高いところからLEDに
切り替えてるけど、蛍光管がダブついてるからナカナカ切り替えが進まん。

423 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 18:25:51.68 .net
うちは電球はずっとつけっぱなしにしとくような所には使ってないからなかなか切れないな
10年以上1つも替えた事ないと思う
ただ調光タイプのですらLEDも安くなったから今年に入ってから交換して行ってるけど
調光タイプは割かし高いわりにきっちり動かないとか口コミとかにあったから躊躇してたが発売が新しい物は安くてもしっかり対応してくれてるわ

424 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 20:33:24.55 .net
白熱電球からLED照明はメリット多いけど、
蛍光灯はわざわざLEDにする必要ないだろ

最近は長寿命蛍光管が当たり前になって、
頻繁に買わなくていいし

425 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/10(水) 20:54:42.38 .net
使う頻度の高いところからLEDにしたよ

426 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 01:27:56.56 .net
使用時間が長いシーリング照明⇒LEDシーリングに
オンオフ頻度が高いところの電球⇒LED電球+セードに
うちはそのようにしたが一ヶ月電気代は1万円が8千円に(7千円のときでも5千円に)落ちたから効果は大きかったようだ
客間とか寝るだけの寝室は蛍光灯のままだな

427 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 02:18:55.69 .net
LED関連の補助金 LEDの導入に交付される補助金(全国)

http://www.kankyo-business.jp/subsidy/led/

428 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 03:17:23.08 .net
>>415
あれは全国一斉に切替とか馬鹿なことをしたのが原因。
かつ、シャープがシェアを欲張りすぎてリスクを全部背負ってしまった。

あれを数年に分散するだけでも
需要のピークがだいぶ緩やかになっただろうに。

429 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 10:05:54.33 .net
>>415
だから「半分くらいシャープも責任ある 」ということだろ

430 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 18:42:28.11 .net
6畳で1000ルーメンのLDA11N-Gを2個使ってるけど暗すぎて限界
知り合いの家で同じ6畳でLEDシーリングのHLDZB0839を6畳で使ってるけど
投資額は大して変わらんのに天と地の差だわ。買い換える予定

431 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 20:20:16.97 .net
無理矢理小さい空間にLEDや電源回路を押し込んだLED電球と、
余裕のあるシーリングライトじゃ比較にならんわな

432 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 20:58:52.07 .net
照明の明るさに関しては、計測器的な明るさと、体感的な明るさがある

体感的な明るさには、 >>94 みたいな要因がかなり関係する
一般的に、国産大手のシーリングは、拡散カバーのおかげで発光面積が大きく、
かつLEDの色が綺麗なので、計測的な明るさ以上に体感的に明るくなる

電球で体感的な明るさを上げるには、ボール型電球を使う・高演色タイプを使うみたいに
すれば、かなり違ってくる

433 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 22:36:23.75 .net
LED電球で間に合うのは2畳までです(キリッ

434 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 22:48:49.21 .net
>>430
ペンダントは3分岐じゃないと使い物にならないよ
ウチも2分岐暗かったんで3分岐にしたらめっちゃ体感的に明るくなったわ
3分岐ペンダントと傘が同じだったから試せたんだけどな

435 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/12(金) 00:46:35.65 .net
>>428
地デジは2003年冬の本放送スタートから2011年夏のアナログ停波まで7年半もあったわけだが。

2003年秋に42マソで買った28インチのLCD WEGAがいまだ現役。そのうち壊れるだろうけど。

436 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/12(金) 14:04:20.71 .net
ランプ光束1000lmのLED電球3個の3000lmよりも、器具光束3000lmの6畳用LEDシーリングのほうが明るい感じがする
部分的に輝度が高いと他が暗く見えるためだと考えられる

437 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/12(金) 14:57:12.87 .net
人間の目はいい加減だから光の絶対量ではなく
明暗があると暗く感じるんだよねー

438 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 13:09:29.54 .net
一般的な家庭用の三波長蛍光灯 演色性Ra84
一般的な大手日本企業のLEDシーリングライト 演色性が三波長蛍光灯と同等程度になってる
ふつうのLED電球 演色性がRa70台前半
東芝キレイ色 演色性Ra90超

演色性が低いと視認性が悪くなり、体感的に暗く感じる
地下鉄の普通電車の車内や、地下道の照明が、明るいはずなのに暗く感じるのと同等の理由

LEDシーリングライトよりLED電球が暗く感じるのはこれに原因があったりする

部屋の常用照明として使うには、最低でも三波長蛍光灯と同等以上の演色性が必須

439 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 13:48:37.97 .net
何日か前に東北大学で青色励起、赤色発光の蛍光灯を開発した話があって
研究が進んで3波長型のLEDが安く手に入るようになったらうれしいなと思った

440 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 20:18:16.39 .net
一般的な白色LED 青色LED+1種類の蛍光体
高演色な白色LED 青色LED+2種類の蛍光体
ってのが多い気がするよ

441 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 20:47:35.35 .net
気がするってなんだよ
一般的なLEDは青LED+黄or橙蛍光体
高演色LEDは青LED+赤緑蛍光体
超高演色LEDは近紫LED+赤緑青蛍光体

442 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 21:40:50.93 .net
>>439
色鮮やかに照らせる白色LED照明に期待 東北大が新しい蛍光体を開発 | ニュース | 環境ビジネスオンライン
http://www.kankyo-business.jp/news/008691.php
>現在までに青色光照射で強い緑色発光を示す蛍光体は多数報告されているが、
>赤色蛍光体については実用的な蛍光体は数種類の窒化物のみに限られている。
>これらの窒化物蛍光体の合成には特殊な製造工程を必要とするという問題を抱えている。
>今後、蛍光灯代替など、白色LEDをより多種多様な光源へ利用するためには、
>より簡便な手法で合成可能な赤色蛍光体が求められている。

なるほど、現状の高演色LED用赤色蛍光体は製造が複雑でコストが高いのね

443 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 21:52:36.56 .net
青→赤 でなかなかいいのが無いだけで、
紫外→赤 ならいいのがある

444 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 22:08:17.08 .net
昔からエロビデオ見るなら東芝のTVと言われたくらい肌色にこだわりのあるところだからなwww
やっぱエロは大衆化に役立つわwww

445 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 22:32:22.99 .net
>>443
俺も蛍光体を3種類使って
1. 紫外 → 青
2. 紫外 → 緑
3. 紫外 → 赤
が良いと思うんだけど製造コストの問題なのか何なのか望み薄だね
>>442には期待している

446 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/13(土) 22:43:36.84 .net
>>445
深紫外線(UV-C)LEDなんてまだ数も少ないし、馬鹿高いし、出力も低いし、効率も悪い
また青色まで蛍光体にするとロスが増える(蛍光体の効率は50%程度)

447 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 11:42:13.76 .net
東芝ライテック、軽量/省エネ化を進めたLED電球 - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140908_665737.html

448 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 14:02:26.65 .net
日常使う部屋とか、常用部分の照明に関しては、三波長蛍光管と同等以上の色の綺麗さがないと絶対ダメ
明るさだけで選んじゃ失敗する

玄関の外の照明とか、そのあたりはべつに色悪くても問題ないけど、
色が悪いとなんだか安物感が出る

449 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 18:21:02.36 .net
だが東芝のキレイ色はみんな暗いからなあ。

450 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 21:37:37.23 .net
>>449
シーリングの奴を使っているけど、明るいよ。

451 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/14(日) 21:41:05.58 .net
あと、蛍光灯が劣化状態だったとはいえ
キレイ色のシーリングに交換したら、トマトの赤が鮮やかで驚いた。

452 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 00:11:29.28 .net
シーリングでRa90で効率94lm/W以上あるんだから暗いとかいう問題はないわな
むしろ、それ以下の演色でそれ以下の効率の製品が未だに多数売られているということがバカみたいに見える
そんなゴミは淘汰されてしかるべきだろ

453 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 02:05:41.24 .net
省エネ基準のたぐいは、単にW/lmのみを規制して演色性を基準にいれてなかったりするからなぁ
たとえば、Ra70くらいなら、W/lmはかなり高くできるが、屋内用の常用照明としては使い物にならないくらい色が悪い

454 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 04:22:06.59 .net
まあ、LED電球のキレイ色は暗いな。

455 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 08:49:59.41 .net
リビング用に使用するぶんには眩しくなくてちょうど良いわ。
天井見上げても眩しさが無い

456 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 08:56:34.04 .net
>>454
60Wの明るさのキレイ色LED電球出して欲しい

457 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 09:11:27.00 .net
だから赤色の良い蛍光体が無いって言ってるだろ

458 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 10:39:24.44 .net
赤色の良いLEDを混ぜればOK

459 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 11:51:13.74 .net
中国的発想からすれば赤色に塗れば良い

460 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 12:00:44.04 .net
赤いグラサン

461 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 14:19:35.14 .net
カラーコンタクト

462 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 14:40:07.75 .net
100W型ボール型キレイ色電球出してくれ

463 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 14:47:14.90 .net
  ∧∧
/ 支\
(  `ハ´) 五星紅旗をかぶせれば無問題アル

464 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 19:59:46.82 .net
芝夫のステマがひどくて買う気がうせる

465 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 20:03:00.37 .net
真似下乙

466 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 20:06:25.30 .net
パナは美ルックを量販したら良いのにな

467 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 20:12:41.45 .net
三菱のLED電球は昼光色/電球色共にRa83。
普通な数値だけど、他社の昼光色/昼白色はRa70位だから
スペック通りなら優秀だと思う。100W相当も最近出たらしい。

468 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 23:22:44.95 .net
>真似下乙
その真似すらできていないからどうしようもない

469 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/15(月) 23:45:19.03 .net
東芝とそれ以外には明らかな差がある
プライド捨ててGreeか日亜のチップ使えば良いのに

470 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 00:14:41.23 .net
こんど出る日立のシーリング照明には「ラク見栄」という機能があって
なんのことはない青緑色のLEDを少数追加して演色を向上させるだそうだが、
これってある意味敗北だよね
まあ青色で青緑色を励起させるのって無理だろうとは思うけど

赤色LED使って桜色でござるのシャープよりはいいか

471 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 00:30:42.84 .net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G7L12EO/
NEC LEDシーリング 調光タイプ BASICモデル ~8畳 HLDZB0839

俺これ買ったよ

472 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 02:38:19.35 .net
部屋の照明は、最低水準が三波長蛍光管の発色
これ以下のLED照明は使うなよ

473 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 05:15:05.18 .net
NEC のシーリングなんて全然ダメなのしかないと思うよ、安いなりだよ
一応Ra85だけど色固定のやつは6500Kしかないし

調色可能モデルといっても連続可変でないという点でふざけているだろ
極端に青い昼光色と極端に濃い電球色とその混色の3択
安いなりだよ

474 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 08:20:52.94 .net
>>470
ただ照明を1チップで作る事はまず無いから違う波長のLEDを組み合わせるのは理にかなってるけどな
価格と色むらが出やすいことを除けば悪くないアイディア

475 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 09:52:39.13 .net
シーリングでLEDを環状に配置して、点灯時にそれが分かるのがあるけど、開発者には違和感ないのか?
回路の切り替えを同心円のプレートで行えて楽なんだろうが

476 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 10:04:13.72 .net
>>470
調色のアイディアの先駆者だがね。どっちが真似したんだか

477 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 10:18:15.79 .net
>>475
それがまさにNECのシーリングとか一部のアイリスオーヤマとか
円の中心が暗いのは蛍光灯の欠点だったのにわざわざ演出しなくていい

478 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 18:29:55.55 .net
らく見えは演色性の向上というよりも、
全灯の120%という高照度と、青緑色を発光させることによる色温度の上昇で
コントラストを高めて文字を見やすくするっていう意味合いが強いだろ。
パナの「勉強のあかり」と同様。

479 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 19:25:55.73 .net
「ラク見え」は照度アップがメインだろ
「ラク見え」LEDってギミックなキガス

480 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/16(火) 23:06:52.12 .net
少ない成分の波長を補うということは原理的には演色性もアップするのだが、
平均演色評価数の数字にはあまり寄与しない気がする
赤系の色の見え方には全く影響ないし

でもラク見え点灯時にはRaいくつになるんだろうねぇ
日立はあんまり演色性を前面に出さないからなぁ

481 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 14:06:00.57 .net
日立は昼光色推しだしな
演色性を売りたいならもっと色温度を下げる筈

482 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 15:47:04.79 .net
昼光色は眩しすぎて常用不可だな

昼間の照明としては昼光色でもよくても、
夜に昼光色の照明なんてつかってたらすっごく疲れる

483 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 18:06:49.36 .net
知人の家に行くと昼光色率が高い
ホムセンとかで買ってきてそのまま昼光色なんだろうな

484 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 18:12:39.24 .net
電球色も色が濃すぎるというか黄色みが強い(正確には緑の成分比が多い)
な ん で 温 白 色 が 絶 滅 し て し ま っ た の だ

485 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 19:15:31.29 .net
蛍光灯の昼白色はまだしもLEDのは何か緑っぽくて嫌な感じ
逆に昼光色の部屋に行くとスッキリするというか

486 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 19:25:50.09 .net
昼光色も6500Kくらいで青緑っぽいのは薄気味悪い
むしろ8000Kくらいの昼光色のほうがすっきりする
色温度はともかく、青と赤の多い光がいいね
プラントルクスやフィッシュルクスは極端だがあれに緑を少なめに配した白ってないものか

487 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 20:01:30.88 .net
昼間は、5000〜5500Kくらいの照明がいい
夜は、4500Kくらいの照明がいい

夜用照明としては、4500Kくらいでかつ演色性が高い照明が望ましい

488 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 20:08:13.68 .net
LEDあかり御膳を復活希望
昼光色の あかり午前は勘弁

489 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 20:16:11.75 .net
スーパー コンビニ 導入例

h ttp://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/lighting/LLCT1E582.pdf

490 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 21:05:27.36 .net
>青と赤の多い光がいいね
美光色はまさにそれだね、黄色−黄緑の波長を削っている
ただこの帯域を減らすと言うことは数字の上ではルーメンの値が低くなる
エネルギー効率で語られると売れない

それにしても50lm/W台では東芝に劣るとは思うんだが

491 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 21:41:17.95 .net
調色(混色)タイプは各組み合わせ時の光束、色温度、演色性を明示して欲しいな

492 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 21:48:53.86 .net
>>490
パナの美光色が効率悪いのは青LED+赤緑蛍光体じゃなくて、
青LED+黄蛍光体に黄色吸収フィルターを付けてるんじゃないの?

東芝もキレイ色を出す前に黄色吸収フィルターを付けた高演色LEDを出してた
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p120118/p120118.htm

493 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 23:07:11.53 .net
黄色吸収体ってなんのことはない、見かけ紫色のセロファンか

494 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 01:40:56.14 .net
キレイ色は高効率で発色がいいから、現時点で他社を一段階上回ってる
とくにシーリングタイプ買うならキレイ色シリーズがかなりいい

495 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 10:56:00.92 .net
明日からIKEAで
LED電球 99円

496 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 10:59:19.69 .net
IKEAからメール来たね

497 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 22:38:41.43 .net
キレイ色って高演色を謳ったLEDでは最後発だよね。それまでは、最低ランクの演色性
だったのに、他社が始めて高評価得てるとなると勝ち馬に乗るって感じ。
チャレンジしない会社に魅力感じないし、投資しようとも思わない。

498 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 22:44:54.98 .net
>他社が始めて高評価得てるとなると勝ち馬に乗るって
それはまあ投資馬の社風だから
ある製品規格から撤退するときの逃げ足の速さも早いほうだぞ
蛍光管は売ってるが蛍光灯器具からの撤退は早かった
パナなんか住設用は未だ売ってるもんな

499 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 23:12:21.79 .net
キレイ色はとにかく60Wタイプの電球を出してほしい。話はそれからだ。

500 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/18(木) 23:19:04.11 .net
>>497
他社の業務用とかじゃな一般向けの高演色LEDってどれだよ?

501 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 01:24:28.84 .net
IKEAのLED電球の電球色に90の奴があったはず
E11のダイクロハロゲン形だとシャープのRa95とかもあったな
一般向けだとそのくらいじゃないかなあ
少なくとも他社がどんどん出して東芝が参入なんて聞いたことがない
そんなにどんどん出てたら買ってるわw

502 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 10:09:44.17 .net
>>501
IKEAのLED電球は一色のみだよ

503 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 10:12:07.65 .net
素人だな。昼白色とかつけてんのは

504 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 10:12:51.98 .net
間違えた。昼光色ね

505 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 13:03:40.53 .net
肝心のとこを間違えるようじゃ素人だなw

506 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 14:26:14.86 .net
何の玄人だよw

507 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 23:01:21.87 .net
ぼんぼりや提灯の形をしたLED防水インテリアライト
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667615.html

508 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 23:20:04.27 .net
LED関連の補助金 LEDの導入に交付される補助金(全国)

http://www.kankyo-business.jp/subsidy/led/

509 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 09:01:00.10 .net
LEDに変えようと照明カバーを外したら、電球を付ける周りの所にクリプトン電球って書いてあったんですが
クリプトン電球のLEDじゃないと使えないの?

510 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 10:21:35.05 .net
クリプトン電球のLEDなんていう物は存在しない
形が互換のLED電球が存在するのみ

511 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 10:50:21.61 .net
ソケットのサイズが合っていれば普通は大丈夫
たぶんE17

512 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 16:51:45.65 .net
>>489
もっとこういうのないの?

513 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 22:25:37.91 .net
めっちゃ明るなった
買ってよかった
NOATEK(ノアテック) LEDキッチンライト(棚下灯) 48cm N-LED4820P

514 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 23:33:48.22 .net
流し下灯でRa低い電球色ってどうなん?食材の色がわからんのでは
ピンクと赤の違いがおそらく分かりにくくなる

515 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/20(土) 23:38:42.32 .net
>>511
電球のサイズも同じくらいの方がいいだろ。
単にソケットのサイズが同じでも電球自体のサイズが
様々だからな。

516 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 08:35:11.27 .net
>>514
台所はくつろぐ場ではなく作業の場だと考えると、昼白色がよい
演色性も必要だろうね

517 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 09:44:35.01 .net
今自室のライトを白熱からLEDにしようと考えています。
E26で密閉型、調光機ありで断熱材施工器具に使えるLED電球ってありますでしょうか?
特にメーカーに拘りはありません。どなたか教えてください

518 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 10:37:32.11 .net
そういうLED電球は、ありますぅ

519 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 11:04:11.83 .net
各メーカ各明るさで1機種ずつはあるけどあるけどお高い
60W相当級以上のはないかも

520 :517:2014/09/21(日) 12:49:48.88 .net
各メーカーに設定あるんですね
自分の調べ方が悪かったのかな;;
40w相当で十分だし値段も気にしてないのだけど
E17しか無いと思ってました・・もうちょっと調べてきます。ありがとでした

521 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 18:04:53.06 .net
流し元灯はまだ蛍光灯のほうがいい。
以前のスレでHH3319EPとFHF32N-EDL・NUの組み合わせってのがあったが、
その辺が照度も演色性も台所作業にちょうどいい感じ。

522 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 18:23:32.40 .net
実際流し下灯のLEDのやつは未だロクなのがないよね。
パナのHH-LC112NやHH-LC120Nなんかもう緑の変な色だし暗いしそれでいてLEDの粒丸見えだし。
居室用シーリング以外はまだLED品は買えないなと思う。

523 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 21:20:18.99 .net
立ち上がりが遅い電球型蛍光灯以外の蛍光灯は
LEDに変えるメリットがない。

524 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 06:04:45.70 .net
http://panasonic.jp/light/led_equip/kitchen/
パナの流し元灯はRa85で、色が綺麗なことを謳ってる

スペック的には3波長蛍光灯と同レベルの演色性

おれは流し元灯が気にいらなかったので、
キッチン灯を流し元灯不要なまでに明るくして、流し元灯は使ってない

525 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 07:48:33.81 .net
IKEAのLED電球は99円でセール中のもの以外もほとんど299円に値下げされてた
新型に入れ換えられるのだろうか?

526 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 12:30:27.47 .net
>>524
メーカサイトを真に受けてもなぁ
現物の光を見てから感想をどうぞ

527 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 14:24:59.81 .net
>>525
どこのIKEA?
昨日立川店に行ったばかりだがそんな値下げはしてなかったな

528 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 17:42:01.13 .net
>>527
神戸

529 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 20:21:10.35 .net
泣いてどうなるのか

530 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 22:11:26.51 .net
ボタン1つでお肉もキレイ、4光源のLED

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/18/news042.html

531 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 22:58:16.11 .net
キッチンの天井灯を明るくしても、自分の体で遮られて手元が陰になるからなぁ。

532 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 23:26:10.51 .net
普通は手元用の明かりもあるだろ

533 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/23(火) 23:29:37.75 .net
だな

534 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 00:13:57.11 .net
IKEAのLED電球って99円なのにCRI>87か

535 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 01:24:08.80 .net
>>529
速攻でボケ潰しされると空しくなるだけだな

536 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 13:04:51.62 .net
>>524のことな。

537 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 13:44:28.95 .net
レスの感想に何の意味が?

538 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 13:55:40.34 .net
99円LEDって神戸だけ?
埼玉のレイクタウン行ってみるかな

そういえばなぜか自宅のポストにIKEAのカタログが放り込まれてた
帰ってみてみよう

539 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 17:03:14.52 .net
>>538
残念
IKEAのメンバー限定で昨日まで全店でやってた
まあカタログがポストに入ったなら近いだろうし暇な時にでも行ってみれば
今ならフードマーケットでザリガニが買えるかも

540 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 18:54:50.84 .net
レスの感想に意味を求めるバカ発見w

541 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 18:57:26.23 .net
シャンデリア型で100w や 120w相当のledない?

542 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 19:27:15.73 .net
パナソニック、センサー付LED電球ほか新製品発表

LED電球 ひとセンサタイプ(トイレ向け) 6.0W(電球色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-motionsensor/LDA6LHKUTL.html
LED電球 ひとセンサタイプ(トイレ向け) 6.0W(昼光色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-motionsensor/LDA6DHKUTL.html
LED電球 ひとセンサタイプ(内玄関向け) 10.0W(電球色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-motionsensor/LDA10LHKUGK.html
LED電球 ひとセンサタイプ(内玄関向け) 10.0W(昼光色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-motionsensor/LDA10DHKUGK.html
LED電球 明るさ切替えタイプ(廊下向け) 6.4W(電球色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e17-swit-light-c/LDA6LGE17KURKSW.html
LED電球 明るさ切替えタイプ(廊下向け) 6.4W(昼光色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e17-swit-light-c/LDA6DGE17KURKSW.html
LED電球 ボール電球タイプ 8.8W(電球色相当)
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-ball/LDG9LG2.html

543 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 20:15:44.95 .net
>>542
いい加減昼光色やめれ

544 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 20:18:20.69 .net
パナは基本電球色と昼光色で、昼白色は一部のモデルにしか無い

545 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 20:29:31.02 .net
トイレ用センサ付電球って、便器に座ったままじっとしてると
たまに消えることがある

ふつうのトイレ用センサ付電球は、1分間でオフになったりするが、
オフになる時間を5分くらいに伸ばしたのを作ってほしい

546 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 20:34:50.37 .net
パナソニックのセンサー付は
「微動検知機能搭載で人がいる時はわずかな動きでも検知」
とのことだから先発メーカーよりは改善されていそう。

547 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 21:39:03.93 .net
LED電球昼白色相当のやつ欲しいのに何で電球色相当と昼光色相当しか作らないんやろうか。
電球色は陰気な感じで昼光色は冷たい感じで嫌い。
好きなのはやっぱり爽やかな感じの昼白色だ。

548 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 22:27:37.00 .net
通販やオークションの商品画像は昼光色の照明を使い正確な色合いで撮影しましょう!
という説明のサイトが多いせいだと思う

549 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 23:37:36.26 .net
温白色がいいんだけどなぁ、LED電球の電球色は黄色みが強すぎ

550 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 23:41:49.90 .net
電球色LEDは中華製無印品のほうが温白色というか白っぽい感じのを出しているね。
理由は発光効率を落としたくないからだろうが、その方がいいと思っている。

551 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 23:58:05.99 .net
パナソニック電球形蛍光灯 Ra84 EFD15EL/12/2
http://www.mono-log.jp/archives/img/2013/08/130830g.jpg
東芝LED電球 Ra80 LDT7L-G/S
http://www.mono-log.jp/archives/img/2013/08/130830h.jpg
東芝LED電球 Ra90 LDA9L-D-G
http://www.mono-log.jp/archives/img/2013/08/130819g.jpg

電球形蛍光灯 Ra84
http://www.mono-log.jp/archives/img/2013/08/130819d.jpg
LED電球 Ra80
http://www.mono-log.jp/archives/img/2013/08/130830f.jpg
LED電球 Ra90
http://www.mono-log.jp/archives/img/2013/08/130819e.jpg


普通のLED電球は3000Kくらいにしたほうが自然になりそう

552 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 00:26:36.60 .net
ヨーロッパでいうNeutral Whiteが3500K(温白色)〜5000K(昼白色)の間。それ以上がCool Whiteでそれ以下がWarm White。

日本で多い昼白色や昼光色は彼らの感覚からすると青すぎるらしい。

553 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 00:32:52.61 .net
>>548
sRGBが6500Kだからって書いておかないと、5000Kだろっていうカメラ小僧が湧くぞ。

554 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 00:33:44.45 .net
日本人の私からみても、青すぎというか緑すぎるんだけど
3500K-5000Kが普及するとありがたい
3000K以下の電球色は色温度がどうというより濃すぎると赤とピンクの識別ができなくなるから困る

555 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 01:02:19.96 .net
JIS白色の三波長形蛍光灯ってのがあるにはあったけど、まるで普及しなかったからなぁ。
演色性が向上してきれいに見えるようになったかっていうと、
一般人の場合は実は色温度が変わってなんとなくきれいに見える気がするっていうだけじゃないかと。

公共向けのJEL801だとJIS白色や温白色の設定があるし、シーリングライトも調色できるから
今後色温度低めにシフトしていくことを期待。

556 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 02:39:32.45 .net
>>551
人肌や植物・果物を撮ったやつじゃないと、
そういったのでは評価しにくい

557 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 02:41:15.46 .net
昼間の照明は色温度高め、
夕方〜夜の照明は色温度低めがいい

どちらでも使う場合は、夜用の色温度低めだね

558 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 02:58:51.49 .net
蛍光灯の3波長派としては
同じようなLEDランプ出して欲しいなぁ

559 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 03:00:29.90 .net
>>551
蛍光灯発色が激悪だなw

560 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 03:46:04.66 .net
LED電球の発色が非常に悪いころは、
ずっと3波長の蛍光灯型電球使ってた

いまは、電球型蛍光灯が寿命になるたびにキレイ色に更新してる

はやくキレイ色ボール型電球100W相当の昼白色を出してくれ

561 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 09:11:52.19 .net
3波長型のLED欲しいよな
お高いんでしょうけど

562 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 09:44:56.29 .net
99円のLED買うのに神戸までいけっかよ!!

563 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 10:23:24.44 .net
99円のLEDAREは国内全店舗で販売されてたぞ

564 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 11:21:12.25 .net
>蛍光灯発色が激悪
パナの電球色の電球型蛍光灯は発色最悪だよ
というかパナの電球型蛍光灯は欠点だらけ
緑色かぶり、点灯直後の暗さNo.1、

唯一パナが優秀なのは発光効率
管が細くて長いからだろうけど、点灯後の暗さとトレードオフになるんだろな

565 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 11:26:59.75 .net
つまりパナはつけっパナしの所に適すると

566 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 13:43:00.97 .net
>>561
青色LED+2色蛍光体を使った白色LEDは
実質的に3波長といえるのではないか?

567 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 13:47:50.98 .net
蛍光灯型電球は、むかしパナから東芝に変えて
色の綺麗さと立ち上がりの速さにびっくりしたことがあるわ

ただし、そのうちパナも改良されて立ち上がりがかなり早くなったとおもう

568 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 15:12:17.41 .net
>>567
それどう考えても電球形蛍光灯

569 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 15:39:37.07 .net
細長い電球かもしれないだろ

570 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 16:43:11.03 .net
>>569
それどう考えても赤外線電気ごたつのヒータ

571 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 16:49:51.89 .net
ならLED電球っておかしくね?
電球形LEDだろ

LED電球なら蛍光灯電球、
電球形蛍光灯なら電球形LED

572 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 16:58:43.77 .net
だからぁぁ
LED型電球  これはおかしいだろ
LED電球   これはおかしくない

勝手に一文字抜かすな

573 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:25:33.37 .net
>>571
ばーか

574 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:41:49.54 .net
>>572
>LED型電球

これおかしすぎるぞwww

LEDの形をした電球になるぞwww

575 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:47:29.24 .net
でも「蛍光灯型電球」は流石にないわw

576 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:49:37.16 .net
むかし麦球っていう小さな電球が(ry

577 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:50:05.53 .net
>>574
それ>>572の主張そのものじゃん

578 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:54:31.71 .net
>>571
LED電球ってのはLEDで光る電球のことだ
電球ってのは白熱電球だけじゃないからな

579 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:55:37.40 .net
>>572
>LED型電球

勝手にひっくり返すなw

580 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 17:59:02.50 .net
>>574
だからおかしいって書いてあるじゃん
目玉腐ってんのか?

581 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:00:57.23 .net
LED形とかLED型とかいうのはおかしい
LEDは形状を指す言葉ではないから

電球は形状を指す言葉だから、電球型×× というものはあり

582 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:02:32.60 .net
LED電球もおかしい
LEDなのか電球なのか
電球形LEDがベスト

583 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:03:08.89 .net
つまり「蛍光灯型電球」はおかしい

584 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:04:03.34 .net
以上、>>583のとおり結論出たました

585 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:04:36.30 .net
>>582
LEDの電球じゃん
ひょっとして電球=白熱電球だと思い込んでんのか?

586 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:05:21.26 .net
>>583
三菱 直管形白熱電球 リネストラランプ
http://item.rakuten.co.jp/alllight/lwt130v60w_1_mitsubishi/
http://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/dennkyu/linestra_sub03.jpg

587 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:06:39.30 .net
某所のトイレにあったぞ、細長い蛍光灯型電球

588 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:07:37.92 .net
昔は電球=白熱電球であったので、電球という言葉は形状も指すがデバイスも指す言葉だったので、
LED電球という言葉は許容できるがやっぱり
電球型LEDかなぁ
ともかく「型」「形」のある/ないで語順は変わるのだよ

LED時代に言葉の意味が変わって、白熱電球は、電球型フィラメントとかいうことになるかもw

589 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:08:24.01 .net
被った

590 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:11:57.08 .net
>>588
白熱電球でいいじゃんw

591 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:12:07.39 .net
>>586
それ口金からして直管蛍光灯互換じゃ無いから、「蛍光灯型」とは言えないだろ
棒状電球ぐらいだね
「蛍光灯型」といっても環管、直管、コンパクト管いろいろあるから、この言葉は使えないわな

592 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:15:59.36 .net
今こそ電球型蝋燭の導入を

593 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:32:15.00 .net
えっ?蝋燭型LEDでしょ
キャンドルライトというけど

594 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 18:37:23.52 .net
>電球型蝋燭
これだな
http://www.shutterstock.com/pic.mhtml?id=35026033&pl=78262-50655

595 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 20:00:04.64 .net
蛍光灯って、直管もあるし環形もあるし、エスカレーターに使う曲がったやつもあるだろ
蛍光灯形電球ってどんな電球だよw

596 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 21:08:40.18 .net
だからその蛍光灯の直管やサークルの形をした、蛍光灯ではない電球の総称だよ

597 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 21:15:57.50 .net
>>596
日本語で

598 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 22:44:26.28 .net
>>596
非電球型電球のことか

599 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 01:35:35.23 .net
非電球型非蛍光灯電球

略してL・E・D

600 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 08:17:36.97 .net
おまいら、仲が良いなw

601 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 12:53:48.52 .net
第23回:常夜灯の「困る電球」をLED化!

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/setsudendou/20140924_667630.html

602 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 18:27:31.25 .net
うちでは常夜灯からLEDにしたけどなあ
普通の電球より早くLEDが投入されてたから
オームの3LEDの奴だったけど、先日やけに暗いと思ったら一つしか点かなくなってたw

603 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 18:38:28.72 .net
常夜灯は使わないわ

604 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 18:55:57.75 .net
うちもLED化というとまず除夜灯をLEDにしたことだったな
5W豆球って蛍光管より寿命が短くて、毎年変えてたからね

605 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 19:00:56.86 .net
↑べつに大晦日に変えていたわけではないがw・・・>除夜灯
んでもって次にLEDにしたのが便所の25W型電球型蛍光灯だった(2009年)
次が台所のFL20W×2の蛍光灯を6畳用シーリング(昼白色固定)にした(2011年)

メインのリビングの照明はパナのツインPa FHD100調光タイプだったから置き換えが遅くてつい今年

606 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 19:27:54.19 .net
>>601
当初
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20111007_482017.html
これがナツメ球代わりとして売られてたよねえ。
今分ったが、これって大きなLED電球をそのまま小さくしただけで、ナツメ球代わりを目的とした製品ではないな。
装飾電球「LDT1L-G-E12」の方こそ、ナツメ球代わりの常夜等と言えるだろう。

607 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 19:41:17.94 .net
>ナツメ球代わりを目的とした製品ではないな
このLED電球は装飾用でもなくて常夜灯目的に設計されている
インバータ蛍光灯の常夜灯向けに、電源が位相制御されていてもちらつかないようになっている

装飾用で同じ明るさのパナの製品は、LDT1LGE12 で、カバーの面積も広い

608 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:19:59.54 .net
>>605
>便所の25W型電球型蛍光灯だった(2009年)

25W白熱電球相当の電球型蛍光灯?

609 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:36:02.94 .net
>>608
EFA25/22(白熱灯100W相当)の電球型蛍光灯なんだけど、
点灯直後に暗いのが嫌だから無駄に明るいのを入れていたのだよ
長時間使う所でもないからいいやで
LED化で7Wになり、ほんと無駄がなくなった

610 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:40:51.82 .net
60W相当に25W喰ってたっけ?

611 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:45:52.60 .net
白熱灯100W相当は25W形/実22〜21W
白熱灯 60W相当は15W形/実14〜11W
白熱灯 40W相当は10W形/実10〜8W

612 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:49:34.43 .net
>>609
どんな広い便所か知らんEFA15で十分だろ
EFA25は相当に立ち上がり悪いし
あと、立ち上がりはEFGの方が大分早い

613 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:54:12.93 .net
>>612
>EFA25は相当に立ち上がり悪いし
そうだったのか、EFA15より明るいものは点灯開始時にもいくらかは明るいと思っていた
まあ新しい物に変えたから改善されて早くなっていた気がしたのだな

614 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 23:30:17.92 .net
うちは85年に改築したときに便所は屋外用FL20防水灯具(同等品:FW21825Z)を天井につけてたが、
2008年の改築で60形ミニクリプトン球になった。今でもミニクリを使ってるが、よく切れる切れるw

615 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 23:47:06.62 .net
このスレ見てナツメ球をLEDにしようと思ったんだけど
うちにナツメ球なかったわ
でもソケットかましてつけたいところはあるなあ

616 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 11:12:55.46 .net
結局、ナツメ球の代わりは
どれがおすすめ?

617 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 11:21:18.71 .net
ナツメ球

618 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 11:26:17.51 .net
ナツメ球型ロウソク

619 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 12:31:08.31 .net
ナツメミ球

620 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 13:07:48.39 .net
コンビニの1ヶ月の電気代30万円wwwww
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411877138/

621 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 13:38:03.57 .net
震災で省エネしてたときコンビにはかなり助かったらしいね

622 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 15:09:00.12 .net
照明電力量よりも冷蔵庫電力量のほうが大きいんでない?
照明の節電はできても冷蔵庫は無理

623 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 15:35:27.33 .net
>>622
冷蔵の陳列棚に幕かけてたりしたじゃん
あれ結構節約になったんじゃね?

624 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 18:25:01.92 .net
都市部で一定以上の規模のビルが建ったり、地域が再開発されたりすると地域コージェネシステムが導入されることが多い。
そこから冷気もしくは冷水をもらえると電気の使用量は減るな。温冷熱代は発生するが。

625 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 23:50:58.27 .net
>>607
回路的にはしっかりしてるのか、でも発光部分が先端だけでは…  

>>616
お薦めという事ではないが、エルパボールminiは良さそう。

626 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 00:39:39.49 .net
記事を読んでて思ったがもうLEDから入ってて常夜灯がわからない世代が居るのかな

627 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 00:52:48.48 .net
>でも発光部分が先端だけでは…
ほとんどの蛍光灯のE12常夜灯ソケットでは、LED球は先っぽしか出ないで埋まってるよ
だからこのデザインで問題なし
5Wナツメ球は根元が細いので、埋まっていても光が真下方向に届いた

628 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 01:04:09.60 .net
パナのLDT1LHE12とLDT1LGE12は競合してると思ったが
LDT1LGE12の方はインバーター器具では使えない場合もあるってこと?

629 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 01:14:48.93 .net
>>628
価格が全然違うぞ。常夜灯用は回路的に工夫がされている。
LDT1LGE12ほか普通のLED球がインバーター器具で全然使えないというわけではないが、
中途半端な周期でチラついたり、オフになっているのにうっすら点灯したりということが起こりうる。

630 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 01:21:13.06 .net
使えない場合あるよ
LDT1LGE12を通販で買ってそれを知らずに付けたらちらつく感じで薄暗かったからおかしいなと思ったら裏に注意書きがあった
100均のLEDのもインバーター機器だとちゃんと光らなかったし
一応光ることは光るんだけど電源のオンオフに限らずLEDがずっと微妙に光った状態のままだった

631 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 01:33:53.12 .net
LDT1LHE12でも遅い周期でちらつくという蛍光灯はあった(初期のインバーFCLタ蛍光灯)ので完璧ではないね。

632 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 05:39:57.27 .net
むかしナツメ球のかわりに外国製無名ブランドLED常夜灯にしたけど、
カタログスペックではナツメ球相当の明るさだけど、
ギラギラしてまぶしい・体感的に暗く視認性が悪いので、
1日でふつうのナツメ球に戻したことはあるわ

いまのLED常夜灯はナツメ球みたいに使えるの?

633 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 08:37:26.62 .net
パナのを使ってるけど不満はない

634 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 11:53:09.28 .net
東芝ライテック、平等院鳳凰堂をLEDでライトアップ - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140926_668635.html

635 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 17:40:45.30 .net
LEDシーリングライトって2000lm前後のものがほとんどないね
1000lm以下はウジャウジャとある、しかし小さすぎる
3000lm以上は6畳用としていろいろある、しかし大きすぎる
1200lm〜2800lmぐらいでベストバイは何だろう

636 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 23:30:10.22 .net
実家にあるナショナルのFHD100+FHD40の段調光シーリングライト、常夜灯の調光機能はないんだが、LDT1LE12C付けたらチラついた。

637 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 05:51:29.90 .net
東芝、最高水準の輝度を実現した白色LED開発−1ワット当たり170ルーメン
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140930001.html

638 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 07:20:04.97 .net
青色光励起により強い赤色発光を示す新規シリケート系酸化物蛍光体の開発
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20140905_02web.pdf

東北大、青色光励起で強い赤色発光を示す蛍光体を開発 - 白色LED応用に期待
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/09/074/

色鮮やかに照らせる白色LED照明に期待 東北大が新しい蛍光体を開発
http://www.kankyo-business.jp/news/008691.php

639 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 08:18:35.83 .net
いつになったら実用化できることやらw

640 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 08:25:32.28 .net
スーパー コンビニ 導入例

h ttp://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/lighting/LLCT1E582.pdf


家電記者さん、こういう事例をもっとやってください

641 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 09:31:22.95 .net
京都・平等院鳳凰堂の大改修が完了 LED照明で消費電力55%減
http://www.kankyo-business.jp/news/008825.php

642 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 09:32:36.18 .net
>>638
こういう研究は頑張って欲しい
LEDには赤が足りんのだよ赤が

643 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 09:58:23.21 .net
東芝のキレイ色ってどういった原理でRa90出してるの?
白色LEDと赤色LEDの組み合わせ?
それとも、白色LEDだけでRa90?

644 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 10:34:02.51 .net
白色LEDだけでRa90

645 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 11:06:25.52 .net
東芝はCREEみたいに積極的に攻めればいいのに
自動車ライトから、フラッシュライトまでいろんな用途網羅で

つうかもともとCREEはパワー半導体とかの会社じゃなかったっけ?
おまけでやってたLEDが本業みたいになってるけど

646 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 11:15:08.23 .net
JA職員が439万円着服 「パチンコに使った」 富山
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140421/crm14042113070007-n1.htm

647 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 14:57:29.68 .net
ROHMも半導体メーカだったがある時期からLEDもやってるね
照明器具のAGLEDもいまではROHM傘下の会社だろ

648 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 15:26:27.25 .net
>>643
高演色の三波長白色LEDを使ってる(青色LED+緑色蛍光体+赤色蛍光体)

東芝「キレイ色LED電球」(普及型の高演色LED電球)
http://www.sasakivn.com/werkstatt/report/T2014_0102_121222kireiled.jpg
一般LED電球2(60W相当)
http://www.sasakivn.com/werkstatt/report/T2014_0102_121117led2.jpg
※CRI=Ra

649 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 16:05:15.03 .net
4785Kなのか、でもまあほぼ5000Kだな
5000Kの蛍光灯と全然違うのは緑(520-530nmあたり)が少ない点だな
だから何でもビビッドに見える
蛍光灯は緑が突出するが青と赤がバランスして5000Kを保つ感じ

650 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 16:52:17.26 .net
キレイ色実測するとRa95もあるのか

あーそうか、仮に通常の白色LEDに赤色LED追加しても水色あたりの谷は深いままか
緑色蛍光体も使うことで谷が浅くなるのね

651 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 18:39:52.19 .net
>緑(520-530nmあたり)が少ない
キレイ色と並べると、どんな昼白色の蛍光灯・LEDの光も緑かぶりがひどく感じられるわけだ

652 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 20:54:21.35 .net
444 目のつけ所が名無しさん sage 2014/09/30(火) 19:31:25.15
キレイ色買ったんだけど、緑茶の緑色が蛍光灯より上品な感じになった
どうしてかなって思ったけど、蛍光灯(三波長形)は緑が強いせいか過度に鮮やかな感じになってたのね
このレビューの比較を補正したらわかりやすかった

電球(Ra100)
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/569/522/048.JPG
キレイ色(Ra90)
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/569/522/050.JPG
蛍光灯(Ra84)
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/569/522/049.JPG

このままだと色被りでわかりにくいので、補正するとこんな感じ

電球(Ra100)
http://i.imgur.com/jarzQUo.jpg
キレイ色(Ra90)
http://i.imgur.com/3AVKALV.jpg
蛍光灯(Ra84)
http://i.imgur.com/L0G0UG4.jpg

蛍光灯はサラダの緑が妙に鮮やかになってるが、これと同じ状態がお茶にも現れてたのね
今まで高演色=鮮やかだと思ってたからちょっと驚いたわ

653 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 22:34:20.90 .net
視感度の高い緑を抑えての90〜95lm /W の効率だからキレイ色はすごいと思う

654 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 23:01:57.12 .net
>>648のキレイ色のディップ(へこみ)があるのは緑じゃなくて黄緑〜黄(中心575nm)あたりだよ

あと(照明用)三波長形蛍光灯の緑ピークは544nmで純緑より黄緑に近い色
印刷関係わかる人ならsRGBの緑色といえば分かりやすいかな
逆に520-530nmあたりは殆ど成分が出てない
この辺はAdobeRGBの緑色なので照明用蛍光灯とほぼ同じ蛍光体を使ってるsRGB用CCFLでは出せない
AdobeRGB対応の広色域CCFLは緑に517nmの蛍光体を使ってる、カラー蛍光灯の緑色も多分同じ蛍光体のはず

655 :649:2014/09/30(火) 23:43:13.58 .net
>>654
どれへのレスか知らんがディップの話なんかしてないぞ
蛍光灯昼白色の緑との対比で、キレイ色ではそれが少ないって言ってんだけど
520-530nmのピークが赤のピークに対して多くないと

656 :目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 23:57:40.10 .net
スーパーとかにある食品をきれいに見せる照明は、
きれいに見せるために特定の色を故意に抜いてある

657 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 00:27:08.63 .net
>>655
なんで蛍光灯と比べるのかわからん
スペクトルは積分して考えないと
ナローなピークの蛍光灯と同じ比率で、
ブロードなピークを配置したらおかしなバランスになる

658 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 01:04:25.06 .net
>>657
蛍光灯も3波長(以上)、キレイ色LEDも3波長だから比較になり得る
一般の2波長LEDと勝負なんて結果明らかで話題にすらならんだろうが

659 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 01:10:18.48 .net
>>656
特定もなにも緑が少なく赤と青が多い光
ピンク色に見えるけど
生鮮食料品用、植物用、アクア趣味用と似てるけど三波長の混ぜ方が少しずつ違う

660 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 01:53:58.37 .net
>>652
蛍光灯のサラダは緑が強すぎてキモいな…
Ra90もさすがにRa100と比べると若干差があるな

661 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 02:15:32.89 .net
キレイ色は、あの値段で、安価に手に入る三波長蛍光灯(一般にRa84)を抜いてきたのが凄い

662 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 11:19:08.39 .net
明暗・人感センサー さらに高効率化で月2000円の儲け  防災灯にも
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2134005051/

LED直管蛍光灯 LED蛍光灯
http://www.yodobashi.com/ec/category/tab/33039_500000000000000334/index.html LED蛍光灯
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/553698/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/553698/

LED電球 ランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2134021051/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/553698/
http://www.yodobashi.com/ec/category/tab/33039_500000000000000334/index.html
http://kakaku.com/kaden/led-light/ranking_2300/
http://kakaku.com/kaden/led-light/

LEDシーリング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2133985051/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/205653/

デスクライトランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/500281/


エコリカ   http://ecorica.jp/led/example.html 導入事例
http://ecorica.jp/led/product/merit_tube_3way_outline.html
http://ecorica.jp/led/index.html
http://www.yodobashi.com/index.html エコリカ LED で検索

スーパー コンビニ 導入事例
h ttp://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/lighting/LLCT1E582.pdf

663 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 11:58:16.75 .net
なんで38のスレが伸びてるの?

664 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 17:41:54.10 .net
この分野の製品には全く知識が無かったけど、蛍光灯のペンダントライトが
故障したので、価格コムで売れ筋上位のNEC製のLEDペンダントを買いました。
素早く着くし、明るさも十分なので満足しています。
この手の製品は蛍光灯のように「球の交換」って概念は無くて、ダメになったら
全て買い替えって事ですよね?

665 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 20:10:05.44 .net
あんな眩しいものをよく買うなぁ

666 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 23:10:52.66 .net
>>664
そうです
全部ゴミになるのです

667 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 23:41:07.16 .net
>>665
確かに光源のサイズが小さいせいか少し眩しい感じはありますね。
取りあえず1段回明るさを落として使ってみようと思っています。


>>666
やはりそうですよね。
それなりの期間使えないと割高になるって事ですね。

668 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 00:24:47.39 .net
キレイ色、60W電球タイプなんで出ないんだろう。出たら家中の電球を一気に置き換えるんだが。

669 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 00:28:19.46 .net
ペンダントライトは未だ蛍光灯がいい
蛍光管があまり細くない ツインPa FHD70のがお勧め
未だ在庫あるところにはあるし

670 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 00:31:24.48 .net
LED電球のはワット効率が悪くて60lm/Wぐらいだよ
1000lmにするには16.6Wになるがそれは無理でしょ
電球の体積や表面積を大きくするしか無い、
つまりG95ボール形より大きなグローブ付き電球が必要

671 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 00:37:29.15 .net
キレイ色、シーリングだと効率94lm/Wぐらい行ってるのに電球だとなんで60〜68lm/Wに落ちるんだろうね

672 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 00:52:55.68 .net
キレイ色に限らずどの製品だろうとLED電球のほうが効率悪いよ
キレイ色は演色性が同じだから比較しやすいけど、
他の製品もシーリングはRa85、LED電球は電球色でRa80、昼白色でRa70とかだし

673 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 00:57:56.28 .net
演色性が良くなると明るく感じるのは気のせいだろうか?
550lmしかないことになってる LDA9N-D-G が 600lmの昼光色 LED電球より数段明るい気がする

674 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 01:05:24.56 .net
>>673
気のせいじゃないよ>>109

675 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 01:21:22.93 .net
>>670-674を総合すると、>>668の人は食わず嫌い言わないで早くキレイ色買った方がいいってことだね
40W相当でも60W相当くらいに明るく感じるかもよ

676 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 01:32:42.25 .net
ボール電球の60W形730lmRa70とキレイ色650lmRa90持ってるけど、
発色はキレイ色のほうが圧倒的に良いけど、
明るさはやっぱり730lmの方が若干明るいよ

キレイ色はそのまんまだけど白系の色は全光束なりの明るさに感じるけど、
カラー系の色の発色が良くて明るさ感みたいのは確かに良い感じはする
730lmの方は全体的に白っぽい感じでくすんでる雰囲気
映画の古いシーンで発色を抑えめにしてるようなあんな感じ(映画ほど強くはないが)

まあ部屋や家具の色によっても感じ方は変わりそうではある

677 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 02:00:50.62 .net
演色性はだいたいこの感じだな

Ra90 キレイ色
Ra85 LEDシーリング(日本の大手家電メーカー)
Ra84 三波長蛍光管
Ra80 色がきれいなことを謳ってるLED電球
Ra70 一般LED電球

678 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 09:55:59.98 .net
Ra83のが最近多いんだけどね
パナは完全にそうだし、他社のシーリングライトでもRa83がぼちぼちある
同じLEDの供給を受けているのかな

679 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 12:04:29.16 .net
>>677
そう考えるとIKEAのLED電球はスゴいな

680 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:29:21.72 .net
IKEAのLED電球の公称寿命は25000時間なんだよな

681 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 08:39:37.98 .net
IKEAは日本メーカーの提示する非現実的な寿命の数字が許せんらしいよ
だから4万時間とか表示しない主義
「IKEAのLED電球はどうして寿命が短いのか?」とIKEAに問い合わせれば分かるよ

682 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 09:13:41.01 .net
4万時間は非現実的だったのか...

683 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 10:58:18.46 .net
>>681はネタ
日本メーカーじゃないPhilipsも4万時間だし

684 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 11:22:19.71 .net
どうせ10年以内にまた新しい照明が出て、それに置き換えないと
気がすまなくなるんだろうから、25000時間でも十分だろ。

685 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 11:23:15.30 .net
IKEAに問い合わせれば分かるよ

686 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 12:08:56.97 .net
寿命って言っても
設計寿命
期待寿命
MTTF
保証期間
メーカーからサポートが提供される期間

とかいろいろあるからなぁ

687 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 19:00:11.03 .net
その4万時間だって、回路の絶縁体の法定最長寿命が4万時間だから4万時間ってだけなのにな。
劣化しにくい絶縁体を使って実際は10万時間使えるような場合でも、家庭向け商品として謳えるのは4万時間まで。
製品改良により4万2000時間使えるようになりました!とか出てこないだろ。
実際の期待寿命が4万2000時間だろうが6万時間だろうが、もう上限に張り付いちまってるから謳えないんだよ。
それ以上の寿命を謳ってるのは全体の期待寿命ではなくてLEDを封止しているプラスチックレンズとかに限定して寿命を謳っているか、特定用途向け商品。

688 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 00:03:24.48 .net
初めてLED電球買ったけど光が目に刺さるってこういうことなのか…と実感したよ
E17・60W型パルックプレミアLから40W型キレイ色への置き換えで前より明るく感じる

689 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 00:32:14.58 .net
E17のキレイ色って直下型しか無いから眩しいよね

690 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 00:48:46.65 .net
うち賃貸なんだけど修繕があって庭や壁の照明がLEDになったんだけどめっちゃまぶしい
200W相当くらいありそうで網膜損傷しそう・・・
ちょっと型番調べてみてやばそうなら交換してもらおうと思う

691 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 01:09:38.88 .net
あの類のLED照明は眩しいくせに物がハッキリ見えないゴミ

692 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 08:03:33.84 .net
表面輝度が高すぎるんだよ
とくにE17口金電球は面積狭いので、同じルーメン数ならE26より眩しくなる
E17電球は本来グローブに入れて使う物だからな
グローブ内が狭いのでわざわざE26でなくE17にしていたわけで

一番いいのは電球ソケットから交換してしまうことだが
それかE17/26変換アダプタを介してE26のボール型電球をつける

693 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 17:12:20.96 .net
カバーなしの白色LED電球の場合、
ボール型E26電球は100W相当でもいける
ふつうのE26電球は60W相当くらいが限度で100W相当だとかなり眩しい
E17ミニクリプトンは20Wくらいが限度か?

694 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 17:30:27.63 .net
>>693
だからぁ、直接目に入る所にE17使うのが間違いだから、そんなの検討しても無意味やろ
「いける」とか「限界」に個人差もあるし

695 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 18:03:25.72 .net
東芝だとLED電球の「光度(cd)」を公表しているね。
電球のまぶしさが光度(立体角あたりの光束)でよいか、
半径二乗掛けて表面輝度のほうがよいか微妙だが、
まあ電球の大きさはE26なら60mmなどと規格化されているし、
目に入るエネルギーとしては光度で比較するのでいいだろう。

光度が60cd以下ぐらいだと眩しくはない感じ
光度が120cd超えると残像が目に焼き付いてしばらく取れない感じ
光度が180cd超えるともう危険かなというところ

696 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 18:10:12.06 .net
E17一般型(径35mm)とE26一般型(径60mm)だと表面積で3倍違う。
光度が同じでも表面の輝度は3倍違うので比較するときは忘れずに。
同様にE26一般型とG95ボール型(95mm)では2.5倍違う。

完全な球なら全光束と光度は同じになるが、狭配光だとエネルギーが角度当たりで大きくなるので、
光度が大きい電球は狭配光だ(=より眩しい)ということになる。比較するときはこれも忘れずに。

697 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 18:28:16.05 .net
むかし2000mcdの高輝度赤色LEDがめっちゃ眩しいと感じたもんだが、
5mm砲弾だったからかな。

698 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 18:38:11.16 .net
>2000mcdの高輝度赤色LED
60cd(中配光500lm)のE26一般型電球と比較して、表面積1/144倍、光度1/30
色の違いは置いておくとして、まぶしさ4.8倍 か

699 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 18:46:41.41 .net
33,000mcdの5mm砲弾型白色LEDは目潰しレベル

700 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 18:54:27.60 .net
でもまあ >>693氏の表現は>>695の基準と数量的にほぼ当たっていると思うよ。
E26一般型電球 60cdとして、「限度」=眩しい/眩しくないの境界線
E17一般型電球 は3倍なので E26の 180cd相当 =「もう危険かな」
G95ボール電球 は1/2.5倍で 100W型なら 光束2倍なので E26の8割で「いける」
E17一般型電球 で20W型相当なら 20cdだから 1/3 、つまりE26 60cdと同じ程度のまぶしさ=「限度かな」

701 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 19:19:39.19 .net
小型シーリング照明で面積当たり光度がヤバイレベルのが結構あることを社会問題にすべきだな
まずは消費者センターにでも持ち込んでみるとか

702 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 22:28:06.13 .net
横に差すタイプのダウンライト(ミニクリプトン電球60W)に
Panasonic LDA6LHE17BHSをつけようと思っているのですが、
明るさはどうでしょう?

703 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 08:03:18.94 .net
>>702
明るさは440ルーメン , 小形電球40W形相当です
カタログスペックにそう書いてあるしそれしかわからない

704 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 08:42:52.13 .net
>>701
危険と不快は区別すべき。
E17なんて見つめると不快なだけで、危険ではないだろ?

それに意識しては見つめない限り反射で目をそらすから、
一般的な規制は数十秒の凝視で危険になるものだけでいい。

705 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 09:00:30.42 .net
>>704
>>702は「小型シーリング」と言っていてE17電球とは言っていないようだが。
小型シーリングは取り付け位置によっては目をそらすことができない。
E17電球はそもそもそういう使い方をするほうが悪いから規制なんて野暮。

706 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 19:31:19.83 .net
レーザーのクラス表記の例で考えると、
光が目に入ったときに反射的に目をそらす程度の反応で
永続的な障害が発生しないものは「安全」だという。

707 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 19:33:48.87 .net
<ノーベル賞>物理学賞に中村修二氏ら日本人3氏
毎日新聞 10月7日(火)18時51分配信

 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2014年のノーベル物理学賞を青色発光ダイオードの発明に貢献のあった
赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の日本人3氏に贈ると発表した。

708 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 19:34:45.91 .net
看板やスポットライトのビーム電球と交換できるLED電球 - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141003_669815.html

709 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 22:47:07.53 .net
>>705 > 小型シーリングは取り付け位置によっては目をそらすことができない。

天井、床、壁の全てを埋め尽くさない限り目をそらすのは可能だと思うが?
視界に入るのと「見つめる」は違うよ

710 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 01:57:38.55 .net
なぜ青色LEDだと都合が良いのかって説明するの結構面倒だな
蛍光体の励起と発光、LEDと蛍光体のスペクトルのFWHMの違い、
この辺全部説明しないと無理だもんな…

711 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 02:06:23.29 .net
LED照明は蛍光灯と違って電気を直接光に変えてるから効率がいいとか言ってる放送や記事があるけど
LEDも蛍光体で光らせてるんだからそれは違うと思う。
発光効率も蛍光灯と変わらないかそれ以下のもあるし。

712 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 02:18:19.18 .net
LEDも製品によっては効率悪いのが残ってるけど、
既に蛍光灯を遥かに超えるものが出てるので効率良いのは確か

蛍光灯に比べて60%節電できる高効率直管形LEDランプ - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140213_634899.html
全光束は2,480lm、消費電力は13Wで、190lm/Wという発光効率を実現した。
190lm/Wという値は業界最高としている。

713 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 04:30:46.80 .net
でもお高いんでしょ?

そういえば今時白いLEDが当たり前だけど
これってよくよく考えたら青なんだよな
むかーしは緑と赤しかなかったから、この色は出せなかった訳で
うちのLEDは白と橙しかついてないけど、厳密には青と赤の間って事かね

714 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 07:35:21.24 .net
W/lmが高いだけじゃなく、色がきれいでかつW/lmが高くないと
東芝のキレイ色は多少W/lmが低いが現状では最適だとおもうよ

715 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 07:36:40.78 .net
>>711
いまの青色LED+黄色蛍光体じゃなく、
RGB-LEDなら、蛍光体つかわずに可能だな

716 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 11:20:27.72 .net
RGBだと効率落ちるよね
家庭用照明よりフラッシュライト実用的にしたことに意味があると思う
球切れりすくと電池切れリスクを劇的に低減させた

717 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 11:30:00.78 .net
RGBのほうが蛍光体使わないんだから効率はいいよ
ただし赤で高効率のがないのでトータルで差が小さくなるのと、
RGBの光量が揃わないいし光源位置が一点でないからきれいな白に見せる設計が難しい
それにRGBのみでは輝線スペクトルになるのでどうしても間の波長が欠けて高演色が難しくなる

落としどころが東芝キレイ色方式

718 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 13:25:51.29 .net
>>717
赤じゃなくて緑ね
赤は高効率

719 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 14:58:38.53 .net
【衆議院予算委員会】在日韓国人・朝鮮人の生活保護受給率「桁が違う」と国会で議論 2[10/07]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412688520/

720 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 22:10:26.71 .net
【経済】LED関連銘柄、値上がり相次ぐ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412772997/

721 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 01:44:04.25 .net
【犯罪】東芝子会社の元課長を逮捕 1億5100万円詐取容疑 [10/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412779910/

722 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 10:14:25.10 .net
青色LEDでノーベル賞ってLEDの基本は青色なんじゃないの?

723 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 10:18:02.60 .net
赤色/赤外LEDが最初に実用化されて、のちに緑色LEDが実用化された
最後にのこってたのが青色LEDだった

724 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 10:53:29.31 .net
20年以上経過している蛍光灯+器具を200台くらい換えるんだが、器具はそのまま使ってランプのみG13タイプに交換っていう方法はやめた方いいよな?

器具ごと更新するなら、JELタイプかベースライトなんだろうか。

725 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 11:06:20.89 .net
っていうか早く国で規格を統一してほしい。
対応遅すぎ

726 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 11:14:52.16 .net
>>723
緑じゃなくて黄緑が青より先に実用化されてただけ
本当の緑は青の後

727 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 11:23:35.24 .net
>>724
俺ならg13は選ばない
器具があと10年や20年持つか保障できないし、ランプ故障しても器具が古いことを理由にされるだけ。

728 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 14:20:36.05 .net
あと何年同じ器具を使うかにもよるが20年経過なら
このあたりで配線見直しも含めて器具ごとJEL801準拠のに交換したほうがいいね

それにランプの価格は、電源内蔵管のG13タイプよりも、GX16t-5で電源外づけのLDL40のほうが安くなった
LDL40ランプは今後品種が増えることは間違いないし、調光可能にできる物もある
ランプ故障時の交換や色を変えたいときに、G13タイプだと将来入手難になる可能性がある

個人オフィス/個人商店ならG13でもいいけど(数が少なければランプ交換と同時に器具交換してもいいから)、
200台もある事業所なら一気に器具交換すべし

729 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 14:29:17.89 .net
配線見直しについても触れたけど、結構大事だよ
工場とか学校の大教室とかでも、空間全体を照らす必要がないときがあるよね
1個のスイッチで数十台全部が点灯するような配線のところを、
ブロックに分けて一区画だけ点灯できるようにしておくと、そういう場合に省エネにできる
配線見直しも懸案事項なら迷わずついでに器具交換だ

730 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 18:50:03.31 .net
>>728
将来はg13は撤廃するんだろうか?
遠藤照明とかで出してる無線調光ならかなりの運用改革ができるんだが、コントローラがタブレットっていうのが
賛否がわかれるな。若い人には大人気だが古株にはどうも受け付けてもらえないようだ。

ちなみに、今後の40w代替えはフラットバータイプのLEDが主流になると某大手から聞いたがそうなんだろうか。

731 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 19:13:28.23 .net
>>730
駅とかスーパーとかは大抵それになってるね>フラットバータイプのLED

732 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 20:01:40.51 .net
>>731
そのフラットバータイプのLEDって規格化されていくんだろうか。
パナソニック、東芝、三菱、遠藤照明など大手はもうすでに出しているが、どのメーカーも互換性あるんだろうか。

733 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 00:30:09.12 .net
中部圏のJR駅で緑・橙・赤の表示の発車予告板をよく見る。
緑が黄緑じゃなくて緑なんだけど、赤と混色で出しているはずの橙が
黄緑と赤を混ぜたのと同じような橙なんだよな。どういう仕組みなんだろう。
もしかして予告版自体はフルカラーで制御装置が更新されてないだけか?

734 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 00:38:19.89 .net
素直に緑・橙・赤の素子が並んでいるんじゃないの?
橙は混合色ではなくて純色アンバー

735 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 00:49:06.74 .net
先に表示だけRGBにしてそのうち制御装置入れ替えてフルカラーにするんじゃね

736 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 04:00:34.10 .net
https://pbs.twimg.com/media/BzWjRjWCIAAgnR9.png:orig?.png
https://twitter.com/Yui_Na_Ka/status/519500855108571136

737 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 20:59:56.71 .net
>>730
参考までに

調光の実感はないが、窓際と廊下側では明らかにランプの明るさが違う。
廊下は人感センサーでふわっと点いて段階的に消える。
無線調光の意味が分からなかったが、体育館でやってみてもらったところ、配線経路関係なしにONOFFもできる。センサーで設定照度に勝手に合わせてくれるらしい。間引き間引きで廊下なんか薄暗くて気持ち悪かったが、照明もここまできたかーと感動した。
ただLEDにするより50%以上は削減になってるらしい。

738 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 22:04:54.24 .net
実際、家庭用シーリング照明については、LEDにしたことの節電効果よりも、
LEDであるが故に調光で使うことの節電効果のほうがウェイトが大きいと言える。
これまで蛍光灯照明器具では調光可能なものは価格帯が上で、あまり普及していなかった。

739 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 12:37:18.65 .net
>>707
中村修二さんの話を聞いて、日亜のチップが使われたLEDは絶対に買わないと決めた
製品には Nicha free と表示してくれ

740 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 12:40:44.19 .net
>>738
節電でいいなら MERS Teck という隠れ技があるらしいぞ
現行の蛍光灯器具が全部調光できる
お手軽過ぎるww

741 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 12:49:52.03 .net
>>722 >>723
その青色に黄色蛍光体被せて白色にしたところがLED照明大混乱の原因
素直に緑と赤色蛍光体使えば誰も文句を言わなかったのに

黄色って本当にキモイよ

742 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 12:59:44.80 .net
>>716
RGBだから効率悪いって言い方やめようよ
赤は人間にとって、明るく感じないだけ
エネルギー効率では決して悪くない
その赤を徹底排除したものが白色LEDだから、白色LEDの効率がいいっていう
話もまやかし
人間の目に明るいこととエネルギー変換効率が良いこととは別の話

LEDは真面目に赤色発光させろ
偽物の效率をうたうなよウザいわ

743 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 16:19:18.22 .net
>>741
最近はキレイ色みたいな安価なのにRa90超の化物がでてるんだからそれ使えば問題ないじゃん

744 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 16:50:43.12 .net
>>743
俺が買うかどうかじゃなくて、公共施設や通路に青白死人顔になる安物LEDが
使われていることが気に入らないわけで、それを全部キレイ色にすればいいんだよな

745 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 17:11:02.08 .net
通路なんかは、むかしから二波長蛍光管みたいな演色性最悪のが使われてるんだし、
LED化されても似たようなものじゃん

746 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 17:17:21.98 .net
隧道のナトリウムランプよりよっぽどマシじゃん

747 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 18:58:10.26 .net
夜の病院なんか死人顔LEDで薄暗く照らせばいいんじゃね?

748 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 20:53:32.63 .net
>>745
質の悪いやつは青白すぎるうえに、目が慣れてきたら
何故かピンクっぽく見えたりもするから気持ち悪いんだよな

749 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 09:21:32.78 .net
電車なんかは三波長じゃない蛍光灯からRa80のLEDになって無駄に鮮やかになってる場合もあるな

750 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 11:30:17.38 .net
一般の普通電車にやら、地下道なんかに使われてるのは、カタログスペックのRa61とかそんなレベルだからな
有料特急とかだけRa84が使われてたりする

カタログスペックのRa61の蛍光管をLED化して、Ra80クラスにすると、
本来あまり演色性よくないはずなのに、前の蛍光管が悪すぎてすごくよく感じる

751 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 12:21:46.09 .net
一般の電車  Ra61 4000K
有料特急車  Ra84 5000K
グリーン車  Ra88 3000K

752 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 12:24:46.12 .net
>>750
あえて低演色にしたほうが車内で痴漢犯罪が起こりにくくなっていいなじゃないかな
低演色を極めてた単色光、とくに緑色なんか気持ち悪くていいぞ
車内で新聞を拡げる迷惑野郎もいなくなるだろう

753 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 13:34:30.18 .net
>>752
犯罪防止ならブルーLED

754 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 14:21:16.83 .net
「アグレッド」と言うブランドのLED照明はどうですか?

755 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 15:52:30.37 .net
>>753
それ犯罪防止じゃなくて自殺防止のほうだろ

>>754
安いけど悪くない、アイリスオーヤマよりしっかりしていると思う
親会社ロームはLEDも作っている(照明器具製品にそれが使われているとは限らないが)

756 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 16:35:57.67 .net
犯罪防止はピンクだ

757 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 17:06:08.18 .net
女性専用車両は実施時間帯だけ照明ピンクにしてくれりゃ解りやすくていいと思うんだが

758 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 17:56:24.42 .net
ピンクに誘われて乗車する虫が出てくるだろう
やはり青色がいい

759 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 19:08:12.63 .net
一般の電車や地下道、駅で使われる蛍光管は、
色温度4,200K Ra61 の飛散防止タイプで、演色性的には最底辺

有料特急とか、ちょっと色にこだわった会社とかは、
色温度5,000K Ra84 の三波長の飛散防止タイプを使ったりする

760 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 23:36:57.66 .net
すっかり演色性はLEDに逆転されたか

761 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 00:20:48.47 .net
どうかな?
LEDで高演色なのはまだ極一部だし

762 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 01:17:56.42 .net
黙っていても一定の演色数のものが手に入るようになることが重要
蛍光管は三波長といえばRa84以上だし普通の照明器具ならそれが付いている
いっぽうLED照明器具(電球除く)はRa68〜Ra92まであって、確かめないで買うわけにいかない
LED電球に至ってはRa60や70も普通にある

演色に関して特段の注意を払わないといけない点ではLEDが蛍光管に逆転したとは言いがたい

763 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 03:36:13.67 .net
LEDはそのRaだのルーメンだの蛍光灯での
何型相当みたいな分かりやすい尺度が無い上に
メーカーごとの品質にもバラ付きが大きいから
まだまだ蛍光灯のが俺は全然いいよ、高いし
蛍光灯が駆逐されて、最底辺のLEDでもRa80くらいが確保されるようになったら
そりゃLED万歳って言ってもいいけど、今のところ完全に玉石混交状態だし
光が小さくて強すぎて、大きさとか拡散がイマイチな奴買っちゃうとマジで目が痛いからなぁ

764 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 09:48:40.06 .net
まあLED電球は価格と性能を考えるとIKEA以外はゴミ

765 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 13:21:39.45 .net
6000時間で故障したヤツってIKEAだそうだ
現在は製造中止になってるらしいけどな

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2546363/The-great-LED-lightbulb-rip-One-four-expensive-long-life-bulbs-doesnt-like-long-makers-claim.html

766 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 13:50:22.38 .net
そういう故障だと他社でもあるだろ

767 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 14:06:00.14 .net
LED"電球"は狭い空間にLEDを押し込む無茶な設計だからIKEAに限らず壊れる
シャープのもNECのも6000時間どころでなくあっけなく壊れたわな

LED"シーリングライト"がそれで壊れたらメーカ批判してもいい

768 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 14:47:06.68 .net
>>766
ちゃんと読んでるか?
1個がたまたま壊れたってことじゃないんだぞ

769 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 14:58:48.82 .net
日本でこういった調査はちゃんとやってるのか?
>>767みたいに日本メーカーのLED電球も壊れたという話をよく聞くが

770 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 15:37:58.20 .net
>>769
NECもシャープもLED電球から撤退
シャープはシーリングも撤退

771 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:37:58.66 .net
日本メーカーも信用ならんということか

772 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:57:09.65 .net
シャープ、NECに限らずほとんどLED電球は中国製造だけどなぁ
パナの電球型蛍光灯だけは頑なにインドネシア製を保っている

773 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 17:06:57.48 .net
ググるとメーカーによってLED電球の故障率は結構違いそうな感じはする
やはりノウハウが少ない新参者のメーカーは微妙な感じ
いくらLEDチップ買ってくれば簡単に作れるとはいえ

774 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 18:58:28.43 .net
一度故障とかで信用無くなったメーカーは駄目だね

775 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:48:05.71 .net
日立

776 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:02:38.87 .net
>>767
密閉機具対応品を密閉してない環境で使えば
余裕をもって使えると思うよ

777 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:06:45.55 .net
LED電球は、
・LEDチップ製造
・電解コンデンサ製造(寿命に大きく関係する)
・実装、組立
があるからな

778 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:28:32.78 .net
まあ「LED電球」ってだけでお馬鹿がホイホイ買ってくれるからボロい商売に参入してくる奴はあとをたたない

779 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:37:08.36 .net
キレイ色発売後はキレイ色しか買ってないけどね(100Wタイプ除く)
蛍光灯型電球が天寿を全うするたびにすこしずつLED化してるわ

780 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:37:16.36 .net
>>778
LED電球市場は金額ベースでは既に縮小を始めている
単価が下がっているうえに交換頻度が低いため

770のように撤退する例はあるが今から参入するのは778みたいなアホだけ

781 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:24:33.70 .net
実際に儲かるから売り逃げしまくってるわけだしなあ

782 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 09:43:01.93 .net
「反日」中韓留学生補助に批判 外国人支援は“戦略的”に 西川京子前文科副大臣
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141006/dms1410061518008-n1.htm

783 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 15:11:12.85 .net
植物工場がうまく立ち上がればLEDの需要はうなぎ登り
ここで撤退する判断はない

784 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 15:45:45.33 .net
>>783
LED照明全体の市場規模はまだ拡大しているよ
縮小したのは国内の「LED電球」市場規模
勘違いしちゃいかんよ

植物工場のLED照明って電球型なの?

785 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 16:57:12.47 .net
今まで見たのは電球型が多かったなあ

786 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 17:00:38.48 .net
>>783
工場が無限増殖するわけじゃないぞ
LEDの交換時期とかもあるけど長いだろうし・・・

787 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 17:34:51.91 .net
テンプレ追加の導入事例 、募集中


エコリカ   http://ecorica.jp/led/example.html 導入事例

パナ スーパー コンビニ 導入事例
h ttp://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/lighting/LLCT1E582.pdf

788 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 18:05:32.32 .net
植物工場も電球型ではなく蛍光管型かライトバーだよ
電球では360度の範囲に光が拡がって無駄になるし
緑抜きの植物用光源は一般家庭用に絶対使わないので電球ソケットの互換性も不要

789 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 18:26:01.68 .net
植物は、光合成の効率がいちばんいい赤色LEDと、
植物に必要な波長を補完する白色LED(青色LED+蛍光体)の
組み合わせが主流じゃね?

790 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 19:22:25.14 .net
もう日本メーカーて駄目かもな。
マジな話
馬鹿しか居ない

791 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 23:13:30.82 .net
>>790
純国産で高品質という謳い文句に釣られて買ったLEDが切れました。
高かったのに\(^o^)/

792 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 23:50:59.06 .net
100W相当以外はキレイ色、
シーリングはキレイ色
100W相当は知らん

現状このあたりが最適か?

793 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 00:34:29.14 .net
60W相当のキレイ色ってあるんだ

いままでキレイ色のLED電球って40W相当までだと思ってたよ

794 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 00:39:42.21 .net
キレイ色はボール電球形が演色性の明るさ感を持ってしてギリギリ60W相当って感じ
一般電球形は60W相当には程遠い

795 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 01:11:02.74 .net
キレイ色のボール型だと50W相当か。
それが60W相当に見えないこともないかというカンジ?
もう少しがんばってほしいとこだな。

ただ、演色性って明るくなるほど、光が反射し演色性が悪くなるイメージがあるけど
どうなんだろう?

796 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 05:06:29.74 .net
>>792
電球100W相当はもうLED電球ではなくシーリングライトがいい
ところが品種が少ない
メーカも小型シーリングライトを出す気がなく、東芝と日立がLED電球競争に走っている
100mm以上の直径のグローブ型電球でいいから出せよと思うんだけどな

797 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 09:20:24.04 .net
電球型LEDはお馬鹿ホイホイで儲かるんだから当然

798 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 11:03:26.46 .net
電球型LEDは、家電店の小遣い稼ぎって感じじゃね?

リアル店舗で売ってる家電店だと結構高めで売ってるので、
仕入れ価格と販売価格の差が大きくて粗利が大きい

ネット通販と値段の違いがかなり大きい

799 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:22:37.36 .net
マンション一括受電で、悩みの管理費値上げを解決 

管理費値上げ回避 LED照明化 一括受電 2割の電気料金削減

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/29/news005.html

800 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:25:34.25 .net
マンション一括受電で、悩みの管理費値上げを解決 
管理費値上げ回避 LED照明化 一括受電 2割の電気料金削減

管理組合では、管理費と長期修繕積立金の値上げを避けることを前提に、さまざまな費用の見直しを進めていた。
最後に残ったのが共用部分の電気料金だったが、中央電力の「マンション一括受電サービス」を導入することで、
照明のLED化と合わせて2割の削減に成功した。サービス導入に当たっての秘訣は何だったのだろう。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/29/news005.html

801 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:38:15.41 .net
受電ビジネスはスレチだろ!!

802 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 18:52:48.15 .net
管理費を増額しないなら、支出を絞り込むしかない。消費税の動向など前提となる情報などをマンション内で共有していたため、
全ての委託契約を見直して、取引先を変更する合意が得やすかったという。共用部分の電気料金を引き下げる対応も進めた。
全館をLED化し、480あった蛍光管と電灯を全てLEDに変えた。「これで(管理費に直接影響する)共用部分の電気料金が1割下がる見通しが得られました。
しかし、目標には少し足りません」(同氏)。これを補ったのが一括受電だった。

 同マンションの共用部分はLED化後も月に8〜9kWhを消費しており、一括受電導入前の料金で計算すると15〜17万円に相当する。

導入の結果、2カ月半(2014年1月15日〜同3月31日)で3万6900円を節減でき、約1割の削減効果があった。
電気設備の点検費用の削減など、電気料金以外への削減効果もある。

803 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 20:16:09.31 .net
LED化がメインじゃないやん

804 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 20:35:20.25 .net
マンション共用部リニューアル対応LED照明

http://www.odelic.co.jp/products/habitation/manshon_renewal/index.html

805 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 21:17:53.14 .net
業者が涌いてるのか

806 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 06:23:12.78 .net
>>804
リニューアル対応と言いながら、費用のグラフは新築しか示されてないな
リニューアルだと10年たっても元が取れない

807 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 09:34:02.10 .net
めっちゃ詐欺w

808 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:31:44.46 .net
>>804
そもそも数字が嘘800だな
消費電力27Wで875lmの蛍光灯なんてあるかボケ
27wなら2000lmはいく
こういう詐欺会社はちゃんと取り締まってくれない物だろうか

809 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:42:53.46 .net
>>808
FL20の色評価用(Ra99)約900lmとFPL27-ANX(Ra95,1100lm)がゴッチャになってんじゃね?

810 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 14:46:01.48 .net
>>601
>>606
パナソニックのE12小玉電球を買おうとしたら売ってなかったので
LEDを見たら
装飾用と常夜用と二つ売っていて
常夜用はLED3個?で暗くて
装飾用は明るいっぽいんですが
装飾用は明る過ぎるんですかね?

811 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 15:45:38.80 .net
>>808
器具光束って書いてあるやん。
器具光束とランプ光束の区別もつかん奴がゴチャゴチャぬかすな。

812 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 16:30:37.60 .net
そういったのは、新築時LEDならともかく、リニューアルで機具まで変えれば
元が取れるかどうかかなり疑問

機具を変えずに、既存の機具にそのまま使えるタイプのLEDにするほうがいい
たとえば、ふつうの蛍光管なら、既存の蛍光管を入れ替えるだけでいい蛍光管型LED(電源工事不要)みたいなのに替えるとかね

813 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 17:32:09.72 .net
イオンのTOPVALUのLED電球って完全終了するの?
買いに行ったら全部消えて在庫限りでワゴン行きになってたんだけど・・・

814 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 17:50:54.73 .net
TOPVALUのってOEM元はどこなの?

815 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 18:08:15.29 .net
LED電球は中華じゃなかったっけトップバリュ
ニッケル水素電池が三洋エネループライトだったみたいな例もあるにはあるけど

816 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 18:10:41.89 .net
>>814
DOSHISHAだよ。実際の製造は中国だと思うけど。
http://www.doshisha-led.com/SHOP/115790/115808/list.html

817 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 19:06:57.24 .net
マンションLED化

http://ecomirai.jp/led/

818 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 19:14:13.54 .net
マンションLED化

http://emsolutions.co.jp/results.html#results-24

819 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 00:03:47.97 .net
IKEAのLED 投売りの後は新型登場
しかもlmが5割もアップして舐めとんのかコラ

820 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 08:41:31.10 .net
IKEAは前から600ルーメンあったよ

821 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 10:33:27.45 .net
LED関連の補助金 LEDの導入に交付される補助金(全国)

http://www.kankyo-business.jp/subsidy/led/

822 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 08:17:35.81 .net
シャープの球はカバーが接着剤だから
熱で溶けてドンドン落ちてくる。

823 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 15:38:16.43 .net
ロームのLED照明はどうなの?

824 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 19:36:01.79 .net
近所のブックオフが見やすいなぁと思ったらパナのLEDだったでござる
最近浸透してるね

825 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 19:58:49.05 .net
温白色のLED電球がほしい
温白色は商業施設とかで需要がありそうなのに

826 :810:2014/10/19(日) 21:15:37.89 .net
装飾用はインバーターでちらつくことがある
と言われたので常夜灯のLDT1DHE12買って取り付けたのですが
前より暗いしちらつくんですが
仕様ですか?

827 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 21:26:56.48 .net
可視光以外の紫外線LED電球とか赤外線LED電球が欲しい

828 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 22:46:25.76 .net
電球型にする意味は?

829 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 23:06:43.31 .net
>>826
LDT1DHE12でもちらつく機種ではちらつく(電源よりかなり低い周波数で)

830 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 23:16:55.50 .net
>>827
普段見えない家の汚れや血痕、ガス漏れ、幽霊などが丸見えになって気分悪くなるよ

831 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 23:25:16.24 .net
幽霊は近赤外線を浴びると遠赤外線の蛍光を発するからね

832 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 04:31:36.63 .net
>>827
赤外線LEDは、監視用途とかで需要があるな
赤外線監視カメラ+赤外線LEDの組み合わせで、
照明をつけずに夜間に監視カメラに記録が可能

833 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 09:57:03.92 .net
赤外線LEDは普通に存在しているが、それを電球型にする意味が分からん

834 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 10:47:32.83 .net
アクアリウムの水槽とか植物育成とかに需要がありそうだけど別に紫外線や赤外線でなくても
可視光の色付でいいのかな??

835 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 11:59:24.72 .net
アクアリウムや植物育成ならバー型やパネル型の方が電球型よりも向いてるだろう
でも光合成に必要なのは赤色光と青色光で赤外線はあまり必要ないだろ

836 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 12:22:30.93 .net
植物用なら、専用の植物育成用LEDが売ってあるな
専用品じゃないのを買うなら、赤色もしっかり出てる白色LEDがいいんじゃね?

837 :827:2014/10/20(月) 12:44:07.33 .net
室内園芸用に紫外線と赤外線をちょっと試してみたいんだけど、そういうLED電球が存在しない
紫外線はナスなどの色付けに必要な事がわかっている。
近赤外線は光合成や徒長に影響がある。
ちょっと試してみたいだけなんだけどねー

838 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 13:42:28.97 .net
>>837
好事家がちょっと試したい程度の物をメーカーが製品化してくれるわけないだろ
赤外LEDも紫外LEDも電子部品として普通に入手可能だから
電子工作でもしろよ

839 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 13:49:02.28 .net
電球形蛍光灯はブラックライト型があったな

840 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 13:55:31.95 .net
蛍光灯は熱電子と水銀原子の衝突によって発生する紫外線を
蛍光体で可視光に変換するから
紫外線ランプにするなら蛍光体使わないだけで簡単だよな

841 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 14:01:09.97 .net
>>840
管の中で発生する紫外線はUV-C
そのまま出したら殺菌ランプになって危険過ぎる
ブラックライトはUV-Aを発生する蛍光体を塗ってUV-Aにして出してる

842 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 18:14:28.25 .net
>>828 電球型にする意味
→ 手元ライトに使いたいんだが、全方向型は眩しくてかなわん。

843 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 18:22:59.66 .net
人間が赤外線や紫外線を眩しいって感じることはあるのだろうか?

844 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 18:47:50.93 .net
高出力のブラックライトを見ると暗いのに眩しく感じる

845 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 19:20:43.28 .net
まぶしいっていうか、目が痛いって奴だな

846 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 19:25:22.52 .net
可視光漏れてるだけなんじゃないの?
紫外線透過・可視光吸収フィルーター足してみたら

847 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 19:44:47.05 .net
>>843
感じない
視野が欠けて初めて気付くから大変危険

848 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 19:48:00.04 .net
紫外線は847の通りだろう
高出力の赤外線の場合は眩しいじゃなくて暖かい/熱いと感じることはあるかもな

849 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 20:05:56.03 .net
>>842
紫外線や赤外線が見えるのか!?

850 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 20:23:23.04 .net
TERRA FORMARSとか
ゴキブリ人間なら或いは

851 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 14:25:45.18 .net
朝日新聞社長 韓国記者に衝撃発言「韓国は日本の兄のようだ。朝日の信条は韓国と連帯を深めていく事」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413789064/

852 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 18:05:14.63 .net
>>551
ありがとう
もの凄く参考になったお

パナ緑すぐるな

853 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 08:33:38.81 .net
>>851
韓国が兄なら、その兄がいる。それを日本では総領の甚六などと評価する
なんてこと彼らには通じまい。

854 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 22:36:35.74 .net
>>851
韓国の掲示板でも「韓国はジャギなのか」って言ってたな。
ジャギというより偽兄のアミバだから。

855 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 23:14:42.23 .net
パナ、こっそりボール電球100形発表してた。
電球色は東芝より若干発光効率が上。昼光色は・・・要らんけど。
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-ball/lineup.html

856 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 23:37:31.81 .net
こっそり? お前が知らなきゃこっそりなのか。どんだけ世界狭いんだ。

857 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 23:38:06.43 .net
パナはLEDに自信が持てないですからね
LEDの性能では東芝には大きく水をあけられている
E26口金の照明器具もまだ在庫がある

蛍光管の発光効率ではパナ最強というのは確かだが電球色、昼白色の発色はねぇ

858 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 23:47:12.79 .net
パナは昼白色出さないのがなあ

859 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 19:51:33.40 .net
>>855
最近のLEDはすげー効率良いな
これで値段が安ければ言うこと無いけど無理ダナ

860 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 20:11:50.74 .net
HH-LC216L パッケージには日本製と裏に書かれているが
LED電球には 中国製 と書かれてました。

こういうのってよくある事?Panasonicなんだけど
もしかしてLEDの工場って「日本産」全く無し?

そう言えば青色発光LEDの人のニュースで「中国等他の地域にシェアを取られてる」とか言ってたな。
アベノミクス()中国製のままじゃ何の意味も無いぞ

861 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 20:14:36.84 .net
てかこれなら蛍光灯使ったヤツのが良かったな、下調べして行くべきだった・・・・・・・発光が悪いし

862 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 21:01:23.90 .net
>>855
昼光色じゃなく昼白色とか白色とか色温度の低いのを出せよ

昼光色とかまぶしすぎていらね

863 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 21:03:48.39 .net
>>859
効率が良くてかつ発色がいいならともかく、
効率を追い求めすぎると発色が悪いのが多いけどね

864 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 21:08:05.82 .net
昼光色とか、目が劣化して青色が見えなくなった年寄り専門だな
一般人が夜間の照明に使うとまぶし過ぎるわ

865 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 21:13:25.39 .net
電球付シーリングはLED電球のを買っちゃ駄目だよ
というか電球付シーリングじゃなくて発光面がセードで全部覆っている普通のシーリングライト買った方が絶対いい

866 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 21:21:05.60 .net
理由は?

867 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 23:38:01.40 .net
LED電球は全光束が小さい(暗い)
LED電球は放熱が悪い(熱い)
LED電球は低効率
LED電球は演色性が低い
LED電球は輝度が高い
LED電球は影がキツイ
LED電球は低力率

868 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 00:18:54.81 .net
>>860
器具が日本製で電球が中国製なんだな。
主要コンポーネントが何であるかの判断で問題ないと見るか虚偽記載とみるかが変わってくる。

何年か前にソニーがPS2用のハードディスクユニットをリコールしたんだが、理由は「シンガポール製のハードディスクを日本で筐体に組み付け、動作確認してMade in Japanと表記していた」というものだった。
改修後の箱には「Manufactured in Singapore, Assembled in Japan」と書かれていたらしい。
ハードディスクはハードディスクユニットの主要構成部品だからそうなるんだろうけど、照明器具の場合は器具がメインで電球は交換用の消耗品ですっていう考え方なんだろうな。

869 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 02:36:40.41 .net
>>867
LED電球は低寿命が抜けてる
回路が逝きやすい

870 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 03:01:01.54 .net
3年半前の電力不足の時に十数個買い替えて使ってるけどまだ一個も故障せんけどな
まあ3年半じゃ当たり前か

871 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 08:09:02.59 .net
パナソニックは演色評価数を非公開で売ってるのか。
演色性が悪いのを隠蔽してるとしか思えないから買う気がしない。

872 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 10:23:18.62 .net
ごく普通にカタログに載ってるが。
お前が見つけられなきゃ公開していないってことになるのか。お前の世界はどんだけ狭いんだ。

873 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 10:41:01.82 .net
>>867
LEDシーリングライトは全光束が大きい(余裕の明るさ)
LEDシーリングライトは放熱がよい(さわって熱いところなし)
LEDシーリングライトは高効率(2014現在、最低でも80lm /W)
LEDシーリングライトは演色性が高い(パナ以外はRa85以上)
LEDシーリングライトは輝度が高くない (まぶしくない)
LEDシーリングライトは影がキツくない
LEDシーリングライトは光がよく拡散する
LEDシーリングライトは高力率(>0.95)
LEDシーリングライトは寿命が長く保証期間も長い(LED電球は保証すらない)
LEDシーリングライトは形状デザインの自由度が高い
LEDシーリングライトはリモコン付属が多い
LEDシーリングライトは光量・光色可変なものがある

874 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 12:18:17.97 .net
室内等で常用する場所は最低でも三波長蛍光灯と同等以上の演色性が必要
廊下・階段・風呂・トイレとか、室内とか

玄関灯とかは演色性なんて基本どうでもいいが、
演色性が高いとちょっと高級感が出ておしゃれに感じるので、
これも高いほうがいい

875 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 13:35:59.99 .net
LED電球は昼白色昼光色はRa70がほとんど
パッケージには書いてないがサイト見ると載ってる
居間などで使うシロモノではない

876 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 14:01:10.72 .net
日立はカタログやHPでもRaは非公開だよ

877 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 16:59:18.88 .net
>>872
偉そうな物言いだな。しかしこういうパナの製品サイトにRaの記載が無いんだけどな。
http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-ball/LDG9DG_spec.html
総合カタログよりもまずこういうメーカサイトを普通見るだろ。
そこに書いてないということはあまり書きたくない情報だということだ。

878 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 17:47:40.68 .net
http://www.amazon.co.jp/LED%E9%9B%BB%E7%90%83-E26-%E9%9D%92%E8%89%B2-%E9%AB%98%E6%BC%94%E8%89%B2%E6%80%A7-LB1526B/dp/B00A0K8XCW/
青色のLED電球なんだが「演色性80以上」って書いてあるぞ
同じやつで赤色や緑色のLED電球でも80以上と書いてある

単色光源で演色性が高いなんてありえないわけで、詐欺っぽくない?

879 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 20:07:33.43 .net
平均演色評価数(Ra)と特殊演色評価数(R9〜R15)というものがありますので「演色性」で検索してご確認ください

880 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 22:36:46.94 .net
そりゃ書きたくないだろ。LEDのような波長ピークの鋭い光源にRaのような従来型の指標は無意味だというのがパナの理論だからな。
だが総合カタログに載っているという時点で、少なくとも非公開ではない。

881 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 23:21:01.75 .net
変色しない猫砂の固まった部分が見難くなった(´・ω・`)

882 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 23:22:57.18 .net
そもそもが蛍光ランプの時代からRa値をパッケージに表記するなんてのは、高演色ですよってことを格別謳いたいときに表記するぐらいの話で、三波長であろうとそうでなかろうと、パッケージにそんな表記はない。
じゃあ蛍光ランプのRa値が非公開だったかといえばそういうわけではない。カタログにはちゃんと掲載されている。それと同じことなのに、なぜ「まずメーカーサイト」という独自の理論を展開するのか。
しかも「非公開」だなどという完全に誤った情報をもっともらしく流布するのか。

俺自身パナの管球は切れずに光り続けているFHD100を残すのみで、他は東芝と三菱だが、事実は事実として、メーカーに対する好き嫌いとは分けて考えるのが公平だと思うがな。

883 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 23:48:33.36 .net
ぶっちゃけ一般人はカタログスペッコとか見るのダルいので
偉い人が解説してくれると助かる
照明って同じようで全然違うからなぁ
お店じゃよーわからんし

884 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 01:51:14.19 .net
マンション一括受電で、悩みの管理費値上げを解決 
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/29/news005.html

管理費値上げ回避 LED照明化 一括受電 2割の電気料金削減

管理組合では、管理費と長期修繕積立金の値上げを避けることを前提に、さまざまな費用の見直しを進めていた。
最後に残ったのが共用部分の電気料金だったが、中央電力の「マンション一括受電サービス」を導入することで、
照明のLED化と合わせて2割の削減に成功した。サービス導入に当たっての秘訣は何だったのだろう。

マンション共用部リニューアル対応LED照明
http://www.odelic.co.jp/products/habitation/manshon_renewal/index.html

マンションLED化
http://ecomirai.jp/led/

http://emsolutions.co.jp/results.html#results-24

LED関連の補助金 LEDの導入に交付される補助金(全国)
http://www.kankyo-business.jp/subsidy/led/

885 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 03:06:17.74 .net
>>880
でも、従来の演色性評価で90超のキレイ色は、
実際に見た目がすごくきれいだよ

886 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 08:44:10.84 .net
>>885
そもそもにおいて、「同じ演色評価指数でも」ピーク波長のあるものとないものと
では○○が違うとか言い出されている時点でRa値なんてものはまったく信用ならん
と言われているようなものだと気づけ

887 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 08:53:36.54 .net
>>880
逆だ
鋭いピーク波長があるのは三波長形蛍光灯
http://www.akaricenter.com/chokkan/mitsubishi/img/mitubishi-lupica-x.jpg

LEDはなだらかな波長
http://www.lightstyle.jp/lightstyle-pics/10163706.jpg

888 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 08:55:08.12 .net
LEDの青はそこそこ鋭いけど、
三波長形蛍光灯の緑や赤の方が更に鋭い

889 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 09:58:29.14 .net
あまりバカにつきあわなくてもいいんじゃね

890 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:01:29.65 .net
緑・橙が鋭い三波長蛍光管、
青がするどい白色LED
って感じだね

891 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:04:09.44 .net
>>887
これはどっちも高性能な機器でスペクトル取ってほしいな
使う機器の種類・性能によって違うから

LEDがなめらかなのは、本当になめらかなのか、それとも計測機器の精度によるものなのか
よくわからない

892 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:24:56.48 .net
同じ機器で同じ条件下で測定しなけりゃ比較すること自体がナンセンスだっていうのは科学の常識だよな。
さもないと某新聞社みたいに都合のいいとこだけ取り出して自分の主義主張を補完するために使われるだけのデータになるか、小保方みたいになるか。

893 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:30:34.31 .net
>>887の出しているLEDのスペクトルは、
http://www.lightstyle.jp/?cn=100040&bgd=20120330
で「ブルーライトから眼を守る J!NS PC」って記事に掲載されている画像。
そりゃ青色成分が突出した波形になっているのは当然だわな。ブルーライトの恐怖を煽ってメガネを売りたいんだからよ。

画像検索一発でバレるような小細工すな。

894 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:38:13.76 .net
緑〜赤の測定感度を落として波形をなだらかにしてしまえば、青ばっかり鋭くガンガンでているように見せかけることができる。
どういう条件で測定したかってのは非常に重要。

895 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:41:24.99 .net
スペクトルで青が高くても、
波長の範囲が狭い、いわゆる鋭いスペクトルの場合、
結局青光の量は少ないんだよな

そういったのは、高さだけじゃなく面積が重要

896 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 10:55:51.92 .net
青LED+黄色蛍光体のスペクトルだと黄色〜赤色がなだらかになるけど、Ra70程度だよ。
お前らが大好きな高Raを謳うLEDだと三波長蛍光灯以上にビンビンのスペクトルになる。

897 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 11:09:15.10 .net
青LED+黄色蛍光体の場合、なだらかなのは、
緑〜黄〜赤まで出る蛍光体をつかわないと白色LEDとして使い物にならないので、
なだらかなのを使ってるんだよ

青LED+二波長蛍光体の高演色タイプの場合、
1つの蛍光体で幅広い光出さなくてもいいので、なだらかでないスペクトルでも使用可能

898 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 11:20:23.38 .net
蛍光灯は主要三波長のほかにピークがあって五波長くらいだろ
女郎ファイブとか
五波長あればそれらの間がスカスカに欠けていても演色性は十分よくなる

899 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 11:46:14.02 .net
>五波長あればそれらの間がスカスカに欠けていても演色性は十分よくなる

そこだ。波長のピークが鋭くなればなるほど、間はスッカスカになる。
RaはR1〜R8の数値の平均(average)だから、1〜8のどこかの指標が悪くても他で稼げればRaは高くなる。
しかも1〜8の中に人の肌の色なんかは含まれないから、Raが稼げているのに死人のように見える照明なんてのも、ピークの鋭い照明では起こりうる。

900 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 12:06:08.90 .net
>>896
> お前らが大好きな高Raを謳うLEDだと三波長蛍光灯以上にビンビンのスペクトルになる。

んなこーたない
演色性上がるほどスペクトルはフラットに近づく
Ra98のLEDなんてこんなだぞ
http://www.ccs-inc.co.jp/ledlamp/images/graf_5.gif

>>899
個別に出してくれると一目瞭然だな

超高演色LED
http://www.ccs-inc.co.jp/ledlamp/images/graf_1.gif
普通の白色LED
http://www.ccs-inc.co.jp/ledlamp/images/graf_2.gif
三波長蛍光灯
http://www.ccs-inc.co.jp/ledlamp/images/graf_3.gif

901 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 12:17:37.33 .net
計測機器ガーとか書いてる奴はYAG:Ceでググってみろ。
無知なら文句たれるだけじゃなくて少しは自分で勉強しろ。

902 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 13:24:10.32 .net
アホか。Ra98なんて超高演色を謳う製品はRaどうこう以上のこだわりをもって、効率を犠牲にしてでもフラットなスペクトルを目指しているだろ。
Ra値を稼ぐだけならそれぞれの色票の試験成績がよくなるようにビンビンのスペクトルにすることもできるしそのほうがカタログスペックは上げられる。
だからピーク波長の狭い光源でRaは信用できないんだよ。

高演色側のキワにある特定の製品がフラットだからといって、高演色を謳うものが全般的にフラットだということにはならない。

903 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 13:32:37.97 .net
Raの話をしているのに
R9〜R15の評価の高さを謳う製品のデータをもってくるとかw

陥落寸前だなwww

904 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 18:30:08.28 .net
というかまさにその手法が三波長蛍光灯だな

905 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 19:42:59.70 .net
>>902
たしかに蛍光灯の色は不自然だよな
ピークが鋭いからなんだ。なるほど

906 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/25(土) 23:54:15.00 .net
つまり蛍光灯信者の最大の武器である演色性の高さが、実はスペック稼ぎだけの粗悪品だったってことか。

907 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 00:01:12.04 .net
Ra84の蛍光灯電球色よりRa80のLED電球色のほうが実際の発色が良いって何度も出てるのはそのせいかね

さすがにRa70のLED昼白色昼光色はRa84の蛍光灯に完敗だが

908 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 03:15:57.66 .net
Ra90のキレイ色を使えばいいよ

909 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 03:46:23.05 .net
キレイ色の電球型は発光効率が悪いのは仕方ないとしても
せめて60W出てくれんとな
40Wじゃあ置き換え出来るところがあまり無い

910 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 04:50:35.84 .net
キレイ色100W相当のボール型電球(白色)をはやく出してくれ

911 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 09:21:57.94 .net
http://gadgetsinoblivion.seesaa.net/index-3.html
蛍光灯とキレイ色LEDの分光実験の結果

912 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 09:41:23.06 .net
>>109 >>670
キレイ色LEDのように高演色だとルーメン数の割に明るく感じるという話題がたびたび出るが、
根拠となる研究が東芝にもある(研究ではキレイ色ではなく白色+RGB混合の光だが)
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2010/04/65_04pdf/f07.pdf

913 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 09:42:37.33 .net
>>909
みかけの発光効率は悪くない
40W相当でいいからさっさと買え

914 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 11:10:45.04 .net
ルーメン数の割に暗く感じるのは、普通電車・駅・地下鉄・街灯によく使われる、
Ra70クラスの2波長蛍光管だな

ところが照明に三波長蛍光管を使ってる一部の私鉄は、体感的に明るく感じる

915 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 11:36:44.37 .net
結局の所赤色成分が少ないと暗く感じるのだろうな
ルーメン数値に寄与するのは黄緑付近の光
赤色LED使ったRa92のシャープのシーリングが無くなったのは残念

916 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 12:40:08.73 .net
>>860
HPのPCなんてその最たるもの。
ガワがデカくて単純なものは販売国近くで生産した方が安上がりなんだよ。

917 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 13:30:57.61 .net
HPのPCが日本製なのは、おなじベースモデルだけど、CPU・メモリ・HDD等が違うだけの
モデルの場合、モデルごとの売れ行きの予測が難しいので、
日本で注文に合わせてそういったパーツを実装してるだけ

中身は、ケース・マザーボード・電源は基本中国製、
HDDはタイ製とか、CPUはマレーシアやコスタリカ製、メモリモジュールは台湾製とか、
日本以外の国で作られたものを日本で最終アセンブルしてるだけなので、
実質ほぼ外国製だけどね

918 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 13:51:17.09 .net
電球型蛍光灯にすら発光効率が劣る
キレイ色電球型は生まれながらの産廃
使うのはマニアだけ

919 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 14:03:55.12 .net
影がストレスになるからマニアでも使わんよ

920 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 14:16:23.43 .net
>>918-919
日曜日お休みのところパナ社員乙

921 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 14:23:42.85 .net
>>881
うちの猫部屋のトイレも固まるおから砂使ってるのだけど
ペンダント+LED電球にしたら見づらくなったが
キレイ色電球に換えたら少し見やすくなった

922 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 14:34:09.92 .net
>>920-921
日曜日お休みのところ芝社員乙

というのは置いといて
省エネ目的で電球型蛍光灯からLED電球に替えたら消費電力増えちゃった ってのはマズイだろ
美術館や博物館向けはRa98だろうからRa90情弱向けはまもなく消えていく運命じゃないか

923 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 15:12:55.62 .net
サッカー日本代表を“猿呼ばわり”の岩城滉一に批判殺到! 事務所関係者「あの時止めとけば……」
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20141014/Cyzo_201410_post_17772.html

924 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 17:08:26.13 .net
ロームの子会社の「アグレット」という会社のLED照明はどうなの?

925 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 17:11:11.68 .net
マンション一括受電で、悩みの管理費値上げを解決 
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/29/news005.html

管理費値上げ回避 LED照明化 一括受電 2割の電気料金削減

管理組合では、管理費と長期修繕積立金の値上げを避けることを前提に、さまざまな費用の見直しを進めていた。
最後に残ったのが共用部分の電気料金だったが、中央電力の「マンション一括受電サービス」を導入することで、
照明のLED化と合わせて2割の削減に成功した。サービス導入に当たっての秘訣は何だったのだろう。

マンション共用部リニューアル対応LED照明
http://www.odelic.co.jp/products/habitation/manshon_renewal/index.html

マンションLED化
http://ecomirai.jp/led/

http://emsolutions.co.jp/results.html#results-24

LED関連の補助金 LEDの導入に交付される補助金(全国)
http://www.kankyo-business.jp/subsidy/led/

926 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 20:34:29.72 .net
キレイ色シーリングは効率そこそこ良いし、
Ra80なのにキレイ色に負けるシーリングすらあるので、
電球形はもう少し頑張って欲しい

927 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 20:47:58.80 .net
小玉のLED化で光の量が減るの
寝るときいいかも知れんけど
作業するとき困るな

928 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 23:30:41.46 .net
コーワのダウンライト結構いいな。
ただなんでコーワなんだろうという気がするがw
キューピーコーワゴールドに変わる新事業を立てなきゃならんとかお偉いさんが言ったのかな?

929 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 00:20:38.20 .net
薬しか扱ってないという幼稚な思い込み

930 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 00:28:00.62 .net
コーワの照明器具はデスクライトやアームライトを買ったんで私からも一押ししとく。
光を面的に均一に拡散させる仕組みがほとんどの製品に付いている。
面発光するため極端に眩しい部分が無く、目に大変やさしい。平均演色数は80以上ある。

ダウンライトは直下のみ明るく斜めからは眩しくないことが基本。
他社製品にはその基本が成ってない製品が結構ある。

931 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 12:48:06.26 .net
【韓国】サムスン電子、発光ダイオード(LED)照明事業から撤退[10/27]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414378493/

932 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 17:37:08.63 .net
コーワってもともと興和紡績っていう繊維会社から分離した名古屋の商社だし。繊維をはじめとしてけっこういろいろ扱ってるんだよね。ホームページ見るとびっくりするぞ。
薬ではキューピー、コルゲン、バンテリンあたりが有名だけど、これは旧日本軍の化学部門の技士を戦後招聘したのが始まりで、さらに大日本住友製薬からも何年か前に一部事業譲渡を受けてる。

他は聞いた話じゃ放送用機材とか建築重機なんかも扱っているらしいが。

933 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 06:09:36.59 .net
やっとLEDの非常照明が出たな。

934 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 08:53:47.40 .net
非常灯のLED化、2015年度末までに100%目指す〜パナソニック - 家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_672969.html

935 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 09:41:22.87 .net
特例認可の状態なのに100%っておかしいだろ

936 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 09:49:40.32 .net
>>935
大臣認定制度を利用したとは書いてあるが特例認可とは書いてないぞ

937 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 10:05:37.95 .net
平成22年3月29日 国土交通省告示第242号

938 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 10:17:14.47 .net
>>936
違法な物を大臣の御墨付きで使えるようにしただけ
これを特例と言わずに何と言う?

939 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 10:41:52.54 .net
ノーベル効果

940 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 10:54:50.35 .net
>>938
その理屈だと高層ビルの高強度コンクリートは全部特例だな
大臣認可だから

941 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 15:49:14.24 .net
トイレの電気消し忘れ用にアイリスの人感センサー付LED電球にしたけど
スイッチON後30秒程で消灯するので調べたら最初の電源ONはウォームアップするみたいで
基本的に常時電源ONで使用するものだと知りました

手動でスイッチON、OFFに加えて、消し忘れた時だけセンサーで自動消灯するようなLED電球ってないですかね?

942 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 15:54:11.75 .net
馬鹿の書く文章は読み難いという良い例

943 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 20:02:30.61 .net
>>941
その電球をスイッチON/OFFで使って何か問題あるのかな?

944 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 20:18:34.76 .net
>>943

ウォームアップで直ぐには光らないってことじゃね?

945 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 20:50:28.15 .net
トイレの電球センサー付きだけど
じっとしてるとすぐ暗くなって動かないといけないから
消してすぐつけるセンサー無しのほうにすると
今度は消し忘れが怖い

946 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 20:50:45.52 .net
センサーのウォームアップであって、発光体のウォームアップではない
そもそも前者も不要なんだけどね

947 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 20:53:28.71 .net
>>945
パナのやつにしたら?
微動でも検出するらしいからトイレ向き

だが夏場に風が入るような所では誤動作が目立つであろう

948 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 03:17:45.08 .net
センサー付にすると、照明スイッチのLEDが光りっぱなしだから、なんか嫌。

949 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 06:08:53.44 .net
トイレでの使用は廊下・通路などとは大きく違う点がある
・動線的には入った所から必ず出る(廊下はそうならなずに通過)
・滞在時間が長い(廊下は通り過ぎることが多い)
・自動でONにならない場合は絶対自分でONにする(廊下ではONにすること自体が面倒)
・出るときにOFFにするのを忘れる
OFFにしわすれてもタイマーでON後5分〜10分で切れるとかでいいんじゃない?
つまり人検出センサーは必要がない

950 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 07:10:02.02 .net
>>949
もう電球の問題じゃないな
トイレ換気扇用のスイッチ
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/switch/switch09.html
この換気扇を接続するところに電球をつなぎ、一時動作モードにすれば望み通りかと

951 :941:2014/10/29(水) 10:35:22.90 .net
多くのレスありがとうございます
ウォームアップの30秒で消灯が不満でした
小便してるときに消灯して動かさなきゃいけないのが辛かったのです
常時ONで運用するしかないみたいですね

952 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 11:08:30.93 .net
アイリスオーヤマは点灯保持時間が短いのが多い
ウォームアップの30秒は短すぎだろ
少なくともトイレ向きではなく廊下向き
5分のやつがラインナップにあるかと思うが

953 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 11:44:26.82 .net
ウォームアップに5分なんてあるか?
通常運用と勘違いしてる気が

954 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 12:07:58.86 .net
[転載禁止] 【JEL801】LED照明 LED電球39灯目【JIS化決定】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1414548229/
[転載禁止] 【JEL801】LED照明 LED電球39灯目【JIS化決定】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1414548229/
[転載禁止] 【JEL801】LED照明 LED電球39灯目【JIS化決定】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1414548229/

955 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 17:36:28.89 .net
>>953
よく嫁
人感センサーをONにしたのがわかるように30秒点灯してるだけだよ
5分と言ってるのは通常使用で、一回点灯したら点灯し続ける最低ON時間
この辺の細かいスペックは取説を見ないと書いてないと思う。
取説にも書いてないかも

956 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 18:19:15.16 .net
ウォームアップ動作を知らないで不良返品する奴が多くてな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298801/SortID=15393917/#tab

957 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 18:40:38.63 .net
>>949-950
それだと、腹の具合が悪いときに何度かスイッチを入れなおしてやらんといかん。
そもそもなぜ便所のスイッチは部屋の外に付いているのだ。

958 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 19:09:12.49 .net
パナソニックのLEDシーリングって、ツインパルックのHHFZとHFA同様、量販店用と工務店用で差別化あるのか?

959 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 19:20:32.45 .net
>>956
読んだが、この人の要望を叶えようとすると、人感センサーと同等に働く呼び鈴ボタンみたいなものがある照明器具を作るしか無いな。

960 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 20:29:10.17 .net
第26回:炎と香り、音でリラックスできるキャンドルを購入【趣味の節電道入門】 - 家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/setsudendou/20141029_673329.html

961 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 22:03:10.94 .net
そもそも人感センサーにウォームアップの必要性なんてあるのか?

962 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 22:14:18.80 .net
最初の電源オンで点くか点かないか動作確認みたいなもんなんじゃないの

963 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 23:10:46.96 .net
その確認がウザイという意見が多いわけで
メーカも考えろ

964 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/29(水) 23:23:43.08 .net
使う人をメーカーは選べないから常時スイッチオンの所で使うとか機器側でスイッチオンオフしない使い方がオススメとか箱や取説に特筆大書した方がいいなこりゃ

965 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 03:18:16.04 .net
下向きLEDが熱こもって壊れるなら
上向きって
仏壇ろうそく型と便所のライトしか

966 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 03:28:15.10 .net
温度センサー入れて、温度があがれば出力をさげて、ある程度以上温度あがれば
強制シャットダウンすればいいよ

967 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 06:53:21.12 .net
>>958
あるよ
機能も若干変えてる
HH〜の品番は家電量販店やパナソニックの店専門の商品
工務店でも取り扱えないわけでもないが
高いと思う。

968 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 18:25:55.47 .net
要件をまとめるとこうだ。
・スイッチON操作もしくは赤外線の反応があれば点灯。
・点灯してから一定時間後に赤外線の反応がなければ消灯。
・一定時間を経過しなくても、スイッチOFF操作により消灯。

1番目と3番目を両立させるのがなかなか難しいんだな。

969 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 18:31:27.72 .net
LED球は熱に弱い電解コンデンサーがねじの部分付近についているから
下向き設置の場合、ソケットにも包まれることとなり熱がこもりやすいんだよな
現状、ペルチェ素子で強制冷却するしかないと思う

970 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 19:15:35.53 .net
本気か?ペルチェ素子使って更に消費電力=発熱増やしてどうする気だ?

971 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 19:20:14.92 .net
ペルチェ素子って、熱の移動量より発熱量のほうが多い
熱の移動量の3分の1くらいしか発熱しないヒートポンプのほうが効率的

972 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 19:26:37.11 .net
ペルチェはエアコンなんかのCOPで言うと0.5くらいだからね

973 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 20:05:43.60 .net
>>968
センサー電球だと、2番目の一定時間というのが、壁スイッチONの場合、30秒で短すぎるのだな。
センサーで点灯したときと同じ長さ(3分?)、点灯すれば条件は満たされることになる。

974 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 20:49:28.69 .net
あと消えるときにゆっくり3分くらい時間を掛けて消えればあまり問題はない
暗くなってきたなと思ったら動けばいいから消えるまでに何か行動が取れる
いきなり消えて真っ暗になり次の行動ができなくなるのが大問題
スペース的に余裕な、電球型ではないシーリング照明のセンサー付き機種ですら
こんな簡単な機構が入っていないのだから、メーカはバカだね

975 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 20:53:12.28 .net
[転載禁止] 【JEL801】LED照明 LED電球39灯目【JIS化決定】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1414548229/

976 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 21:01:52.32 .net
>>975
スレタイ何とかならなかったのか?
JEL801がJIS C 8159-1としてJIS化されたのは昨年4月の話だぞ
何か時代遅れのスレみたいだな

977 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 21:06:55.48 .net
>>976
900超えて、アイデアが出なかったので
そのままでいいと思ったが
出してくれれば、次スレで反映させるが

978 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 21:09:10.44 .net
>>974のアイデアでちょっと特許取ってくる

979 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 21:13:53.52 .net
次々スレは【】を全部消して

LED照明 LED電球40灯目

でいいんじゃね

980 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 22:10:32.00 .net
ここね、スレタイを変えたらうるさい歴史があるから
900超えたらアイデアださないと、改変しないよ

981 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 22:19:36.53 .net
>>979
【LED照明】40灯目【LED電球】

982 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 07:52:38.79 .net
【電気代】 LED照明 LED電球40灯目 【半額】

983 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 10:44:28.78 .net
【照明】LED 40灯目【電球】

984 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 16:57:36.75 .net
>>979
それでもいいと思うし、まとめて

LED 照明・電球 40灯目

で、よくない?

テンプレもなんだけど業者の営業、従来比削減計算も誇張されたものが多いから
まとめなおした方がいいんじゃない?

985 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 17:37:11.43 .net
>>984
同感
テンプレは少なくとも2〜4はいらない
業者の宣伝スレみたい

986 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 20:53:05.66 .net
次スレでテンプレ案を提案させていただきました。

賛同してくださる方はレスいただけると幸いです。
問題がある点などありましたら、ご指摘ください。。

とりあえず次スレも建っていますので 埋め。

987 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:10:52.83 .net
埋め

988 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:11:44.48 .net
埋め

989 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:14:32.09 .net
埋め

990 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:34:27.76 .net
埋め

991 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:35:52.64 .net
キレイ色のLED電球、風呂場で使える?

992 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:36:28.17 .net
LED電球は全光束が小さい(暗い)
LED電球は放熱が悪い(熱い)
LED電球は低効率
LED電球は演色性が低い
LED電球は輝度が高い
LED電球は影がキツイ
LED電球は低力率

993 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:39:18.98 .net
LEDシーリングライトは全光束が大きい(明るい)
LEDシーリングライトは放熱がよい(熱くない)
LEDシーリングライトは高効率
LEDシーリングライトは演色性が高い
LEDシーリングライトは輝度が低い
LEDシーリングライトは影がキツくない
LEDシーリングライトは高い力率

994 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:40:01.40 .net
>>991
口金が合えば、まず使える。
ちゃんと浴室用のブラケット付を使うんだよ

995 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:40:08.27 .net
>>991
風呂場でもLEDシーリングですよ

996 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:40:56.61 .net
埋め

997 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:41:37.78 .net
みんなテンプレなんか、前スレのダイジェストくらいに思ってないし
興味ないのは、読み飛ばして新製品情報にwktkしてる

反対してるの電気が売れなくなると困る電力社員だけ。

998 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:41:41.20 .net
>>1-4みたいな糞みたいなテンプレはいらんな
本当に必要なのは白色LEDの原理だろ
一般的な白色LEDは青色LEDに黄色の蛍光体を組み合わせた物です、みたいな

999 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:41:59.82 .net
LED電球は全光束が小さい(暗い)
LED電球は放熱が悪い(熱い)
LED電球は低効率
LED電球は演色性が低い
LED電球は輝度が高い
LED電球は影がキツイ
LED電球は低力率

1000 :目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 21:42:27.64 .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★