2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 82lumens

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 10:48:16.19 .net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタは家電板ホムセンスレ(ホモセン)でやってください。
※次スレは>>950が立ててください。
※前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 81lumens [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1430526643/

2 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 10:56:02.47 .net
>>1
スレ立て乙!

3 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 13:11:40.19 .net
くさいと不平を言うよりも、すすんでアナルを突きましょう

4 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 13:13:00.76 .net
>>1

5 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 14:54:15.45 .net
>>1乙!輝いてるぜ

6 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 15:13:30.64 .net
>>1
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ

7 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 15:25:32.38 .net
数年前に買ったskyray3800てもう時代遅れ?
まだ通用する?

8 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 15:27:01.30 .net
ゴミカスクズ

9 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 15:29:23.26 .net
>>7
時代とともに闇が変化するわけねーだろ
中二病かお前?

10 :イモー虫:2015/06/03(水) 15:57:17.76 .net
誰かLHA-Z32A5のレビュー頼む

11 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 16:02:06.76 .net
ぐぐったけどなんの魅力もないライトだなー
仕事で使う人が無くしてもいいやって感じで買うライトでしょ

12 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 16:03:32.28 .net
>>10
            /⌒`‐-、,,__
          / ノ   |   \
         /  (    ノ     \
         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       //ゝ( 。 )ノヽ    ' ゝ( ゚ )イヽ  ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、 
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /       >>10 少し黙ってろよ糞虫が
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ

13 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 21:20:53.20 .net
>>10
尼ではおもちゃのカテゴリにあるぞwwww

14 :イモー虫:2015/06/04(木) 00:54:41.70 .net
>>13
パッケージみる限りは結構いい感じなフラット光だからさ
おもちゃ扱いは憤慨やで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

15 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 01:45:18.79 .net
>>10
現場で使ってるので、分かる範囲で答える。
配光は良いよ。広いから半分にバラした機械の内部をチェックしたりするのに丁度良い。
コンクリの上60cmくらいから3回落っことしてるが、凹んだものの異常はなし。

16 :イモー虫:2015/06/04(木) 02:07:04.17 .net
ありがとうござる

17 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 02:43:28.71 .net
>>11
お前と同じだな

18 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 05:56:32.79 .net
実売\2000程度で3AAの320lmならライト詳しくなくてちょっと明るいのを欲しがる同僚とかにお勧め出来るか

初期型はXP-Gだけど早くもXP-G2にマイナーチェンジしたらしい
14500×3積んだらどうなるかちょっと気になる

19 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 07:09:43.00 .net
てんちょの所でM3XS-UT売り始めたな・・欲しいが高い。

20 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 07:47:53.58 .net
LHA-Z32A5調べてみたが1.5-2時間程度で10-20%まで落ちる安定のダラ下がりらしい。後ズームは全くダメらしいのでおまけ程度に考えだほうがよさそうだ。
配光はフラッドで範囲はさすがにM14よりは狭いようだが、それでもかなりの広さ。
使い方は小まめに充電して近距離用と割り切るべきか。2AAにディフューザーのが良さそうだが。

21 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 09:41:35.17 .net
なぜ無闇に初期照度を高くするかねぇ
3AAAなら100lmくらいに抑えたほうが余程使いやすいのに

22 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 09:42:49.55 .net
3AAだよ。

23 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 18:19:12.16 .net
http://blog-imgs-51.fc2.com/z/a/i/zaisyukai/_blog0608_000618.jpg

24 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 21:35:02.26 .net
>>22
スマン
ラディウスシリーズ比べてたらいつのいまにかLHA-Z27A5の詳細見てた
どちらにしても初期照度を抑えたほうが余程使いやすいと思うけど最初に点けた時のインパクトが欲しいんでしょうね

25 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/04(木) 22:59:26.83 .net
少し黙ってろよ乞食が

26 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 00:55:37.98 .net
L字で輝度とランタイムを良く見せようとするのはいい加減不当表示でいいんじゃね
使用バッテリーとスペック照らし合わせれば大体分かることではあるが

27 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 02:33:57.05 .net
そこでキセノンバルブ製品の出番ですよ

28 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 02:53:48.70 .net
1AA ハイモード 200lm 40時間
とかな。

29 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 05:18:10.47 .net
海外通販を真剣に考えようぜ
俺は10年以上やってるが、円安だからこそ輸入元は
確実に売れるものしか輸入しない
なら自分で、お気に入りの形を手にすればいいだけ。

30 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 05:42:44.42 .net
そこまでして購入すべきものってあるか?
マニアスレならまだしも。

31 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 07:05:28.20 .net
1AAで小型のライトだと数分300lmが限界か
ゼブラのSC5が500lmらしいけどどこにもレビューが無い(´・ω・`)

32 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 07:26:10.03 .net
発売されたばかりだし仕方ない

33 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 08:03:40.57 .net
今時輸入せにゃならんものなんて早々無いなあ。
為替とか送料考えたら国内と大差ないし、電池や充電器も普通に買える環境だし。
5〜6年前とは大違いだよ。

34 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 08:05:22.98 .net
>>31
体感だけど実際500lm出てると思うよ。
3分の花火だけど短時間見渡したい時には便利。その後は300lm程度に落ちるけど十分明るい。俺はhighサブを200lm弱にしてランタイム稼いでる。必要なときだけダブルクリックで切り替えればいいし。
スーパー花火つきSC52って感じ。何より小さい。ランヤードリングがないことだけが残念かな。

35 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 08:59:02.49 .net
>>31
前スレで幾つかレビューは出てたと思う。
CW買ったけど、14500入れたSC52よりHiでの中心照度は上がってる。
スムースリフだけど綺麗に広がるしね。外周は比較的スパッと切れてる感じかな。
若干太めでランヤードリング無いけどクリップの肉抜き部分にランヤード通す事出来るから
必要なら他から流用すればいい。

36 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 10:05:28.87 ID:MEbXWVEOf
ハンディライトで、


なるだけ明るい(レッドレンザーH7R2の300ルーメンくらいは欲しい。安くいいのがあればもう少し暗いのも可)

軽くコンパクト(重さはなるだけ軽いのがいいが130gくらいまで)。

Hiモード強モードでランタイムがある程度以上はある(減光するまで100パーセントの明かりが30分くらいは欲しい)

フォーカスコントロールがある

値段あまり高くない(安ければ安いほどいいが、だいたい6000か7000円でくらいまでで)


何かいいのありませんか?。レッドレンザーP6XかM3Rが候補ですがこれより適したのはありますか?

37 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 10:56:21.32 .net
送料を取らない海外通販も増えたけどね

38 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 11:47:34.88 .net
>>34
3分経って300lm に落ちた後切ってすぐつけるとどうなる?
500lm?

39 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 11:52:09.34 .net
SC5はH1使わなければ意味無い?
SC52と比べて配光は似たようなものかな

40 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 12:07:32.06 .net
>>23
直後に突っ込まれてたよなこのクソチョン

41 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 12:09:36.30 .net
SC52よりは若干スポット寄りだと思う
あと一回り大きくなってるのと少し重くなってる

42 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 16:20:30.64 .net
テンチョのところにSC5再入荷してるな。
SC5wはこの前瞬殺されたから今度は譲らんw

43 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 18:03:55.89 .net
どうぞどうぞ

44 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 18:21:40.42 .net
スポット寄りにしたのはやはり500lmがウリって事で飛びと明るさに振ったのかな
冷静になってみたらSC5+エネループとSC62+18650って重さほとんど変わらないんだね
ふと短いSC5が535lm、細長いCS62が1000lmって見方もアリか

45 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 21:23:54.42 .net
国産でSC5とか作れないのかな
ものづくり大国日本なのに

46 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 21:25:31.18 .net
人件費

47 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 21:30:22.33 .net
SC5のアドバンテージは1AAと言う所に尽きると思う。
SC62が18650で倍の明るさを出せるのは承知しているが
日本全国、いや世界中どこでも手に入るAAタイプセルが使えると言うのが強みだよ。

48 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 22:12:18.80 .net
言ってることはわかるがちょっと矛盾してるというか・・・
入手が容易という超実用的な利点をあげておいて一方では535lm3分にこだわる
SC52でも300lm出ているわけでその差が如実になる状況がそうそうあるのかと
それよりも毎回確実に18g軽いSC52の方が実利的で良いのではないかと

そう思い込む事でSC5を買わないようにしているSC52&SC62持ちの俺

49 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 22:15:54.07 .net
SC62持ってるなら要らないんじゃね
俺はSC600買ったから小さいSC5欲しくなって買ったけど

50 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 22:15:59.72 .net
>>48
似たような事しててワロタw
新製品リリースの度に買わない理由探してるw

51 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 22:52:12.33 .net
SC5はわずかな時間でも明るい時間があると遠くのものを確認だけするなど用途が広がる。
そこに魅力を感じないならSC52でいいんじゃないかな。重さの違いはわずかなもんだし大きさにしても十分小さい領域。
個人的に瞬間花火は使うし、何より楽しい。
それよりそろそろEC4Sの情報を下さい。

52 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 23:08:33.42 .net
ただSC5はリチウムイオン電池の14500使えないんだよな
単三と14500両方使えるSC52を選ぶのもアリか

53 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/05(金) 23:12:48.75 .net
14500使わなくても500lm出るんだから使う理由が無くね

54 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 00:12:59.80 .net
個人的に70lumen×30時間持続&イザという時には1000lumen出してポケットに入るsc62は現状最高のEDCライトだと思う

でも今年中に出るであろう恐らく完全上位互換のsc63の存在で買えない

55 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 00:30:27.23 .net
sc62をsc63の予備として今のうちに買っておくのだ

56 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 01:00:22.53 .net
>>53
数分で電池切れだけどな!W

57 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 01:06:14.82 .net
>>56
14500だろうがあのサイズじゃ熱くなって長時間使えないし
H1なんて数秒使うくらいで十分だよ

58 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 01:33:10.42 .net
ゼブラ好きは毎回似た様なモデル出るから選別大変だな

59 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 01:42:55.65 .net
SC600出た時にそのコンパクトさに驚いてEDCの決定版だと思ったのに
どんどん小さくなっていってるからね
18650のライトばかり使っていて、たまにAAモデルを買うと細身さにびっくりしてこれも有りか?とか思えてくるし

60 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 02:32:09.08 .net
でもAAでちょっと明るくするとすぐ電池切れだからな

61 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 02:44:41.18 .net
その為の14500です
AAで300lmを数分
150lmで1時間以上
14500使用で200lmが2時間程度が今の所の理想(`・ω・´)

62 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 03:52:45.55 .net
16340機でok?ってゆう
14500はちょと使えるライトが少ない気がする
便利だけどね

63 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 04:13:50.91 .net
ターボモードの3分でそんなにバッテリーを食い尽くすの?
2500mAの1AA 200lm 2hなら買いたいと思うけど14500前提となると微妙だな

64 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 04:20:47.02 .net
18650のUSB充電が何も気にしないで使えていいよ

65 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 04:34:17.04 .net
>>63
SC5は電圧が2.0Vまでだから14500は使えない
14500が使えるのはSC52

66 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 05:22:42.27 .net
何だこの気持ち悪いほどのゼブラ押しはw
そんなに在庫が余ってんのかよ店長?

67 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 06:40:25.93 .net
>>63
SC5のターボ3分は熱対策の自動減光。3分でバッテリー食い尽くす訳じゃない。
ターボからHi(325lm)に落ちてトータルで大体50分と言うところ。モード換えて200lmにすればカタログ上は1.8hのランタイムある。

>>66
ゼブラ推しじゃなくて他に話題に挙がる面白いライトが無いからでしょ。
流れぶった切りたかったら食いつきの良い面白い話題持ってくればいいだけ。

68 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 06:57:06.65 .net
単三電池一本で500lmとか200lmが100分とか
すごいじだいになったなー

約1万円と高いけどw

69 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 07:11:10.90 .net
まあ、ちょっと前なら「1AAで200ルーメン?嘘乙!」とか言われてたからね。

70 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 13:00:53.81 .net
>>69
そうだな
もうすぐシュアから1AAAで300ルーメンが出るけど
10440じゃなくアルカリ乾電池でいけそうだな

71 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 13:27:23.24 .net
1年半前に買ったSC600 mkII(非L2)をかなり気に入ってたんだが、
もう少し小さい物が欲しくなってSC5Wを注文した
初めてのNWだし楽しみ

72 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 14:00:50.15 .net
>>51
その用途こそSC62ですよ
SC5にエネプロ使うなら重量はほぼ同じだし47のフィンガーグリップがピッタリ

>>66
ゼブラ持ち多いしEDCには良いからね

73 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 14:06:24.76 .net
このスレに1年近くいるけど、いまだにEDCの意味がわかってないw

74 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 14:14:17.27 .net
Every Day Carry
日用携行品くらいの意味じゃ

75 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 14:14:55.74 .net
>>73
changeだよ。毎日取り替えるもの。

76 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 14:16:58.96 .net
>>73
エブリディキャリィィィ!!
意味「せっかくだから俺はコレを毎日持ち運ぶぜ!」

77 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 14:51:07.12 .net
>>71
初代のSC600持ってるけど配光が本当にフラットで綺麗。
大きさはSC62より一回り太いけど散歩程度なら苦にならないから今でも現役。

78 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 15:10:33.34 .net
>>74 >>76
サンキュー 勉強になった

79 :74:2015/06/06(土) 15:21:40.42 .net
>>78
ごめん‥真面目に聞いてると思わなかった

80 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 15:25:38.03 .net
以上ゼブラの提供でお送りしました
このあとはイーグルタックの提供です

81 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 15:38:18.26 .net
寒いところでD25 Miniを使うときはオシッコをかけて暖めないと調光できません。

82 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 16:20:21.88 .net
D25miniは不具合ありましたがメーカーで修理しました。
尚アウトレットで販売しますので不具合出ても知りません。

83 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 16:34:44.93 .net
1AAとか1AAAで200Lmとか300Lmとか凄い時代になったもんだ・・・
とか思うけど(今後もっと進化するのは間違い無いだろうけど)
1セルのボディだと直ぐに熱くなるのがネックなんだよな。
もっと発光効率が進化したら、どれだけ明るい光をだせるか?
だけじゃ無くって200Lmでも殆ど熱が出ないって方向の進化も期待する。

84 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 20:00:57.64 .net
>>83
発光効率はもうあまり上がらんよ

85 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 22:58:46.75 .net
1AAで500lmとか200lm2時間とか国産で作って欲しいわ
1万円でも日本国内なら需要は有る

世の中HENTAIが結構多い(`・ω・´)

86 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 23:10:28.21 .net
1万円で作れるわけないだろ
国産ライトの現状見ればわかる

87 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 23:14:28.75 .net
だったら燃料電池にすりゃいいだけっしょ
ガスライターのように液体水素をスプレーで流しこむだけなんだから、こんな楽なことはない

88 :イモー虫:2015/06/07(日) 03:33:11.41 .net
だったら砲弾型1灯で1AAで100ルーメン作れるだろ?

89 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 03:59:12.14 .net
燃料電池()

90 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 04:18:41.31 .net
3000円のダラ下がりをありがたがっている馬鹿が多い限り無理。

91 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 07:45:20.30 .net
【画像】寺社に油事件、犯人は韓国系キリスト教、韓国系日本人の金山昌秀で確定【公安警察GJ】
https://twitter.com/hoshusokuhou/status/605219982419488768

その犯人の姉が・・
http://bmp.jp/thebible/24.htm

はい、チョンでした

92 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 07:48:18.10 .net
>>87
アホすぎる。何故国産がダラ下がりのしょぼ使用なのか。
そして海外のメーカーがコンスタントライティングを可能にしているのか。

93 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 08:03:44.62 .net
>>86
もしもSC5と同じ性能のLEDライトを日本で生産した場合
いくらぐらいになると予想してるの

94 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 09:06:06.57 .net
1万で余裕で作れるけど販売は29800円〜になるだろうね

95 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 10:02:58.06 .net
日本で製造販売する前に特許、実用新案、意匠、商標など国際的な知的財産の調査が必要
中国、韓国、台湾は知財など無視したコピー商品を海外通販という手段でバラ撒いてる
ちなみに中国、韓国、台湾は為替操作もするからアメリカに何度も警告されてる

96 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 10:10:16.43 .net
筒の性能?
アホですね
LEDと電池の性能でしょう

97 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 10:14:33.04 .net
昇圧回路の品質の差

98 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 11:59:46.85 .net
考えてみりゃLED下に昇圧もしくは降圧回路仕込んでそれがデカけりゃ文句言われて
放熱が悪けりゃ傷むし持ってられないしで使いにくいしで色々面倒だよね

99 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:09:11.44 .net
>>92
燃料電池も知らないの!?w

100 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:13:32.89 .net
電池が「おかまいなく」と言うのか?

101 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:42:30.85 .net
>>99
5分以内に燃料電池買ってこいと言われて買える?
大地震の避難先で配布されると思う?

しかも燃料電池だって、普通の電池と同じように電圧が下がる。
結局昇圧回路がしっかりしていないと、ダラ下がり。

102 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:50:25.88 .net
電圧が下がる()
馬鹿だなぁ・・・

103 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 14:36:16.48 .net
>>101
燃料電池の電圧降下する条件は電流が多く流れた時じゃねーの?
普通の電池と同じようになんて言ってるけど燃料が減ったら電圧降下するのか?何それ

104 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 14:48:37.29 .net
早く液体水素が一般家庭で手軽に手に入れられる時代になると良いね。

105 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 14:56:05.58 .net
単3か18650でいいや

106 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 15:30:40.46 .net
LED-YP01
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G8VVH70/

これって色温度どんな感じ?
青?
白?
黄?

107 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:01:30.23 .net
>>104
いま一番注目浴びてるのは水道水を家庭用電源や太陽電池で水素に変換するモジュール方式

108 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:20:52.74 .net
>>107
それで、何年後になればフラッシュライトで使えるの?

109 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:20:58.29 .net
ライト屋のオヤジが燃料電池も知らないとはw

110 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:22:04.05 .net
>>108
さぁ?
理想は燃料電池だねって話でしょ
底にいつまでも噛み付いて知識不足のおじいちゃんがいるってだけの話だしーw

111 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:45:47.11 .net
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/f/2/f251b972.jpg

112 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:46:25.69 .net
>>111
スレまちがえてない?

113 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:01:55.43 .net
在日韓国人のほぼ全てが戦後に密入国した凶悪犯罪者

114 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:12:21.67 .net
フェニックスのTK35の1800lumenモデルと960lumenモデルのcd値が、
960lumenモデルの方が高いのはなんでなんでしょうか?

どっちも明るさ単位じゃないんですか!

115 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:20:27.04 .net
>>114
配光特性が違うんでしょ

116 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:31:20.08 .net
>>115
てことは光の見え方が違うだけで
光源の明るさは変わらないってことですか?

1800lumenのほうが遠くに届くけど照射範囲は狭いとかそういうことですか?

117 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:50:46.82 .net
>>116
ルーメンは光のエネルギーの強さなので照射する範囲が広いとルーメンは落ちる

118 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:55:52.71 .net
>>117
何言ってるかわかりません

119 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:57:33.59 .net
>>116
1800lmの方がワイド配光の場合だと、中心部の明るさが逆転することもある。
それだけ。

120 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:59:07.25 .net
>>118
ごめん書き間違えた

ルーメンは光のエネルギーの強さで、カンデラは明るさそのものの数値
だから照射する範囲が広いとエネルギーが分散するのでカンデラは落ちる

121 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:11:05.55 .net
>>120
それ違うんじゃね?
ルーメンは光源の全ての光の量で、カンデラは特定の方向のみの光の量でしょ

122 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:12:04.43 .net
>>121
同じことを言い換えてるだけじゃねぇ?w

123 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:20:27.08 .net
>>119
>>120
>>121
つまりlumenは照射範囲の明るさの合計で、cdは照射範囲内の1つのポイントの明るさってことですね!

1800lumenと960lumenで光の総量は倍違うのに、cd値は逆に960lumenモデルの方が倍高いってことは・・・

照射範囲がものすごい違うってことですね!

124 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:23:50.79 .net
>>114
LEDの大きさが違うからだよ、リフレクターに反射して前に出る光が減って横に出て行くんだ。
ネタだったらすまない

125 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:27:14.27 .net
>>124
光源は光を反射しないから暗くなる?
!?!?!?!?

126 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:35:13.23 .net
>>124
大真面目ですよ!

リフレクターに反射されないってことはボンヤリとした範囲が広いってことですよね?

もしかしてくっきりとした照射範囲は大して変わらなかったりするんでしょうか?

127 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:37:10.53 .net
リフレクターの反射角の計算でどうにでもなるでしょ

128 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:45:13.44 .net
XP-G2のライト買ったが、発熱少なくていいな!

129 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:51:15.52 .net
それは「XP-G2だから」ではないと思うぞ。
ライトの形状と出力によってはチンチンに熱くなる。

130 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:59:17.18 .net
LD22
LD22 G2
まったく発熱が違うよ。
明るさは大差ないが(笑)

131 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:07:03.41 .net
>>127
すごいですね・・
そこまで計算して選んでるんですね・・・

132 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:26:24.05 ID:y69qvid/A
なる‥‥cd値とlux値の違いもわかりませんが?‥

133 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:28:40.31 .net
MT-G2ならそうとうな面積も必要

134 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:42:00.39 .net
>>131
買う側は底まで計算してえらんじゃいねーよ
だけど一流メーカーはそういうところが安物中華と一味違う

135 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:02:29.02 .net
>>126
そうそう、中央に集めきれない光が段々と周辺光になってるだけだからその考え方で大丈夫、

136 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:05:37.34 .net
>>134
てことはTK35はLED変えただけで反射角そのままだからcd値が下がってるってことですか

oh・・・

137 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:05:56.11 .net
>>129
いや待て、LUXEON III辺りから買い換えたのかもしれん

138 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:06:38.27 .net
>>135
ありがとうございます!
選ぶ時の参考要素が増えました!

139 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:07:52.14 .net
>>136
しかもOPリフにしてるから余計に拡散してる、明るくて良く飛ぶのは中々無いよ

140 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:18:28.46 .net
飛距離に拘らなけりゃ見やすい配光だけどな

141 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:23:57.47 .net
ここ数年LED自体はxm-lから進化スピード鈍化してんのか?
xm-l t6とxm-l2 u2も大して変わらんかったし
mk-rはレビュー見てる感じ光色が黄緑ぽそうなんだよな

142 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:52:39.72 .net
発光効率にも理論上限界がある
伸びが鈍っていき最後には頭打ちになる

143 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:59:03.75 .net
xml2の性能で演色性が上がればわしは満足しますわ

144 : [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!!目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 00:11:56.77 ?PLT(15073).net
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
車のヘッドライトみたくLEDはオワコンになって行きレーザーフラッシュライトが主流になるかも知れん

145 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 01:46:18.48 .net
>>137
だから LD22持っててLD22G2買い増した。
明らかに発熱が抑えられてる。

MT2A G2も欲しくなってきた。
G2めちゃめちゃいいよ。

146 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 06:54:18.98 .net
G2がイイならMT2AよりもEA21の方が良いんじゃない?
どっちも持ってるけどEA21の多機能は便利だよ。
値段がちょっとあれだけど・・(EA41とほとんど変わらない)

147 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 08:40:03.11 ID:v7fvirm/C
ルーメンは光束(光量)cdは光度(一方向に対する強さ)ルクスは輝度(その場所での明るさ)だよ。OTFルーメンならレンズから照射される光の量かな‥cd値が高いと同じルーメン値でも一方向への光密度や力が強いから遠くの対象物のルクス値は高いとなるんスよ!

148 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 08:26:16.54 .net
http://www.pro-light.jp/light/zebra/html/SC5.html

入荷して一日で売り切れかよ
1AAのライトにどんだけ餓えてんだヽ(`Д´)ノ

149 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 12:36:07.86 .net
2000円程度で生活防水でフラット光で3.5m離れて2mの範囲を照射出来るライトを教えて下さい

150 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 12:41:33.04 .net
>>149
すみません角度指定お願いします

151 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 12:43:25.06 .net
>>150
SG-325より少し大きめで

152 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:15:22.27 .net
お取り寄せしたライトが違う物で、再度お取り寄せすることになったオレを慰めてくれ

153 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:41:00.10 .net
過去に同じようなことがあったな。
1ヶ月かかって来たものが違うもの。
ニヤニヤしてダンボールを開けて気が滅入って泣きそうになった。

154 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:49:40.33 .net
>>152
店名も挙げずに慰めろとな?

155 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:54:31.98 .net
日本では手に入らない高性能なLEDフラッシュライト(懐中電灯)を輸入販売しています、

DIYが好きで簡単な電気の知識があれば楽しめる、それがLEDフラッシュライです、
完成度は低いけど高性能だったり独特のデザインで他に類を見ない物など、
海外にはとても魅力的な懐中電灯がたくさんあります。
あえてそんな懐中電灯で遊んでいただくために店舗経費や
人件費を徹底的に抑えて輸入販売を行っているネットショップです。

156 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:01:07.87 .net
>>154
ホル

157 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:04:46.58 .net
送料入れても海外ショップからかった方が安いのに、なんでわざわざ国内で買うかなー

158 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:20:32.73 .net
トラブル時の保険や保証を考えれば国内のが安心なんじゃない。
海外から違うものが来て正しいものを送れと言ったらごねられたこともある。
間違えて送ったものも買い取れなども言ってくるし。
交換品発送までに最高で5ヶ月かかったこともある。

159 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:28:18.54 .net
まだいるんだね、海外通販が優れてる思ってるニワカ。

160 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:36:35.34 .net
国内ショップが責任を持って取り寄せてくれるなら任せちゃった方が楽。
金額に倍くらいの差が出るなら海外で買うけど。

161 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:52:20.86 .net
>>149
つ 903D

162 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 16:26:07.32 .net
かつて特価品スレに海外通販の激安特価が貼られると
後日、阿鼻叫喚の被害報告が続出するオチを何度も見たわ

163 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 16:28:59.01 .net
>>153
アマで販売発送在庫有りなのに2週間届かなかった私が通りますよっと

164 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 16:31:30.63 .net
アマ発送で問題が起きたら問い合わせれば300円クーポンもらえたりするよ

165 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 17:05:46.68 .net
尼では今のところノントラブルでサクサク買わせて貰ってる。
ホルで一度指定日間違えて発送された事があるくらいだな。

ずっと以前に海外通販に凝っていた頃、FAXでのやり取りが基本だったし
船便で送ってもらうと1〜2カ月待つのが当たり前で忘れた事に届く
サプライズプレゼントみたいなものだったw
だから尼で海外(米国)発送の品を注文して一週間ほどで何事も無く着くと今でも感動してしまう。

166 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 17:41:32.93 .net
>>158
国内のショップがだらしないからに決まってんだろ

167 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 22:49:17.25 .net
お?AAライトがパワーアップか?
http://tabi-labo.com/137324/battery-booster/

168 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 22:50:24.91 .net
>>165
中国からの個人輸入は大変だった。
春節 国慶節だので、まる1ヶ月停滞するし。

あとは、イギリスから買ったライトが破損してたりなw
返金交換とか面倒だった。
いやぁそれに比べりゃいい時代になったもんだ。

169 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 22:54:03.97 .net
どっかのショップが海外は怖いから国内で買えと連呼してるようにしか読めねぇw

170 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 00:34:49.95 .net
>>165
昔話なんか聞いてねーよ爺

171 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 00:40:42.93 .net
はっきり言わせてもらうけど翌日発送も出来ないようなだらしない店とは取引したくありません

172 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 00:56:42.22 .net
SC600 MK2って値段上がった?半年前なら一万切ってたような記憶なんだが

173 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:22:44.60 .net
>>172
えんやすぅ〜うアアアアアアア

174 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:35:34.61 .net
SC5買おうと思ったが探してみたら去年出たThruniteのNeutron2AV2もいいな
1AAで408lmか230lmで100分
延長アダプタ付けて2AAなら730lmか230lmで230分
14500も使用可能で800lm

しかも今5000円切ってる(`・ω・´)

175 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:39:07.62 .net
ゼブラとスルーナイトを比べられてもなあ

176 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:45:16.92 .net
明るいし安い・・・
OLIGHTのS20-L2 BATON買おうと思ってたけどNeutron2AV2ポチるかな

177 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:46:52.44 .net
ST25 BATONの間違いだった

178 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 02:20:33.59 .net
ニワカなんですがThruNite Archer 2A V2とOLIGHTのST25 BATONが似てるのって偶然ですか?

179 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 02:23:39.87 .net
似てないけど

180 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 06:25:52.26 .net
ゼブラはデザインがあんまよくねーよな

181 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 06:43:22.09 .net
>>174
買ってみて、使ってみれば違いが判る。
何故お手頃価格でこんなに高性能なのに絶賛されていないのか?
何故バイブみたいなデザインで高額なのにちょくちょく話題にあがるのか?

182 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 07:34:34.55 .net
>>174
Neutron2AV2使いやすいよ。
公称よりだいぶランタイムが短いがw

安くて明るく電池の選択肢が多い。
気に入ってるよ。
俺はリチウム電池で運用してる。

183 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 07:35:18.81 .net
>>178
そう思うなら偽者にあたるThruNiteを買わなければいいだけ

184 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:05:01.66 .net
ゼブラはサイドスイッチの位置がわかりやすくて良いな
一時はタッチが渋かったが最近のは改善されてるし
BATONはスイッチ軽くて押しやすいがその分誤点灯しやすいしグローブ付けると位置がわかりづらい

185 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:08:03.92 .net
ゼブラはSC600wMK2とヘッデンしか持ってないがイイ

186 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:19:34.92 .net
テールスイッチ式が一番分かりやすくて楽だからM18Sが好き

187 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:55:32.04 .net
オレも使ってる
http://ekata.miyako-inc.jp/upload/save_image/M18S_L.jpg

188 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 12:20:48.35 ID:qSh1h0CB6
シスマックス!!

189 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 12:29:24.64 ID:LaI6dxGp3
Thrunite‥‥ネタ系と実用系両方なかなかスペックはイイな‥値段の割には実際品質がイイ方だ‥よし!評価しよう!

190 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 17:59:30.31 .net
帰宅したらアルミの箱来てたー!
歪んでるから分解して組み立て直す必要がありそう。
とりあえずライトを入れてみた。
http://i.imgur.com/Be1uucj.jpg

191 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 18:03:33.83 .net
>>190
スカルビーズはgitd?

192 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 18:14:59.45 .net
>>190
ライトちゃんの仲間入りやな

193 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 18:48:42.45 .net
>>191
違う、かんてらで買った白いやつ。
GITDのもあるけどあまり光らない。

194 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 19:02:00.55 .net
http://i.imgur.com/YuibmGe.jpg

195 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 19:02:16.59 .net
GITDといえばN夜光の粉をプラリペアで固めてライトのベゼルの隙間に詰め込んでるが
あんまり光りまくっても結構邪魔だなって感じる

196 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 19:15:59.90 .net
長く光る奴は最初無駄に明るいし、
最初暗い奴はすぐ消える
そこそこの明るさを長時間維持するgitdがほしい

197 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 19:42:59.63 .net
EC4のようなライトをずっと待っていた。
しかし海外ではかなり安売りされているようだ。人気ないんだろうか。

198 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 19:45:26.24 .net
スイッチが光るなら買ってた

199 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 20:52:00.81 .net
>>197
Worlds First Die-Cast Flashlightとか書いてあるけどホントかな?
過去にはあったような気もするんだけど

200 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 21:13:06.33 .net
非常経営体制に入った現代車…研究開発費除き経費30%減らす

http://japanese.joins.com/article/536/201536.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|top_news

201 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 22:13:35.74 .net
>>197
54,99jだからな
売れてないんだろ

202 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 22:21:50.75 .net
EC4Sなら欲しい

203 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 23:27:28.23 .net
>>202
EC4Sのスペックわかる?
MT-G2でMax2000lmってことしか知らない。

204 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 23:33:48.00 .net
>>203
ごめん俺もそれしか知らない

205 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 00:47:47.20 .net
MT-G2とXM-L2ってルーメンの違いと発色の違い以外に差異ってあるんですか?
特になければ上位互換ですかね

206 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 00:54:40.40 .net
mt-g2はすごく大きいです!
スポットもすごく太いです!
xm-l2のリフだと、ヤダ、こんな大きいのはいらないよぅ///ってなります

207 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 01:01:07.66 .net
FENIX TK35もXM-L2とMT-G2で2種類あるね
MT-G2版はスポットが広い分照射距離は短くなってる

208 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 02:06:19.34 .net
飛びを求めず、NWが好きで効率がいいのならMT-G2がいいって認識でいいのか。
EC4Sのヘッドが40mmなら買ってもいいな。しかし現状拡散フィルターの選択肢がnitecoreのNFDしかない。他にいいのないかな。

209 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 02:08:16.33 .net
MT-GとG2はVfが6V以上だから2倍電力を食う
同じ電流ならな

210 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 06:21:46.42 .net
Vfが違うならXM-L2からMT-G2に載せ換えても光らないって事?

211 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 06:45:44.55 .net
倍の電圧で同じ電流なら倍のlmでランタイムは半減するの?ザックリだけど。
TK35のスペック見る限りはそうではなさそうだがよくわからない。

212 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 07:46:05.80 .net
XM-L2は・・・EC4 EC4Sではどちらも降圧コンバーターだから
XH-PやMT-G2を光らせることはできるね。
だが出力電力が2倍になればコンバーター破損が考えられる。
多分専用に設計変更して、電流を少なく流してるんじゃないか?

213 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 19:12:01.72 .net
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/06/12832414_980x1200_0.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/06/12832448_980x1200_0.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/06/12832449_980x1200_0.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2015/06/12832447_980x1200_0.jpg

香港人の洪氏が明らかにしたところによると、9日に東方航空MU5479便に乗って湖北省武漢市から雲南省昆明市へ向かったが、
航空機には7−8人の韓国人も乗っていた。

航空機が昆明空港に到着してから防護服を着てマスクをかけた人たちが機内に入って韓国人乗客たちを連れ出して隔離した。

MERS感染のおそれから韓国人乗客に対して隔離措置を実施し、航空機に乗っていた乗客たちに対しても体温を測り、
健康状態の申告を要求しマスクを配った。

洪氏の友人は「韓国人乗客からMERS感染者が確認されると乗客全員が隔離措置される」と話す。


2015年06月10日 13時42分
http://www.xinhuaxia.jp/social/71636

214 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 14:03:47.74 .net
ld02届いたld01は100均の充電池
入れたせいで液漏れして壊れた
ld02には絶対100均の充電池は使わないぞ

215 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 14:07:44.47 .net
>>149
エルパの銀色の奴

216 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 15:32:03.84 .net
>>214
アマループ黒
おぬぬめ

保存用 非常用ならリチウム

217 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 15:37:19.09 .net
単四は黒にしても大して時間延びないよ
劣化しにくい白がいいんじゃないかな

218 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 21:30:18.02 .net
自称天才韓国人JK「米名門大学2校に同時入学が決まったニダ!」 両大学「合格通知書偽造すんな」

http://netaatoz.jp/archives/8852298.html

219 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 21:52:01.97 ID:74Uay2OJY
MT-G2駆動できるならXH-P70載せちゃえばよかったのに‥

220 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 00:14:46.21 .net
>>217
まぁランタイムというより、上位品使ってる満足感かなぁ。

実際、充電回数は500回で十分だよ。
電池の寿命より、カバーが擦れてダメにな方が早い。

AA AAAライトにはアマループ黒が良い。

221 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 00:21:41.02 .net
>>218
なんでオマエそんなに韓国が大好きなの?

222 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 00:25:11.69 .net
>>220
プロは500回どころか100回も怪しいらしいけど

223 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 02:35:05.71 .net
https://youtu.be/z6tTfoifB7Q
50秒辺りからライト2本出てくるのなんだか特定できる?

224 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 02:44:03.88 .net
高い方が良い物って思っちゃったのかな?
プロは上位互換じゃないですよ
216さんも書いてるけど繰り返しでの劣化が早いから100回も充放電したらスタンダードより減ってるかも知れない

225 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 03:40:44.63 .net
ホコリが多い所で使いたいのですが、

NW(5000K)ってかなり黄色だったりしますか?
黄色の方が見やすいんでしょうけどあんまり黄色すぎても嫌ですよね・・

226 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 03:46:29.98 .net
>>225
http://images.lastcallracing.com/lastcallracing-hid-color-picker-chart.jpg

227 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 03:50:12.08 .net
こっちのほうがわかりやすいな
http://www.mcculloch-hid.com/ebay/Zgperformance-2/MainImages/COLOR/Color_chart_3.jpg

228 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 04:50:48.69 .net
>>226
>>227
ありがとうございます
ほぼ気にならないくらいですね
アマゾンのレビューで黄色が気になるとあったので不安だったのですが、
安心してTK35UEポチろうと思います

というか30000kすごいですね

229 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 05:02:35.43 .net
>>228
自称5000Kの可能性もあるんで、実物のレビューを調べた方がいいよ

230 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 05:29:20.56 .net
>>227
30000Kなんでピンクなんだよ

231 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 05:32:48.17 .net
一周しちゃったとか?w

232 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 08:07:42.76 .net
パンツは白黒赤ピンクがいいよね!
ベージュは色気がない

233 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 08:15:19.31 .net
ベージュも形によってはエロいぞ

234 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 13:37:42.22 .net
>>230
俺には紫に見えるから合ってるんじゃない?
その画像って加工して色温度調節してるのかな
それとも実際にそんなライト売ってるの?

235 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 16:46:01.75 .net
>>234
12000Kは紫だけど30000Kが紫に見えるの?
青やピンク、緑とかのHIDバルブは鈍器に行けば有るよww

236 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 17:42:16.61 .net
>>235
12000Kのやつは紫っていうより藍色だね
30000Kは紅紫だから紫色の範疇に入るよ

237 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 18:27:04.07 .net
あれがピンクに見えるのはディスプレイの色味がおかしいか色弱じゃないか

238 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 19:29:03.63 .net
超低色温度と超高色温度はピンクっぽい色になるはず

239 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 19:35:58.77 .net
亀頭の色の話ですか?

240 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 20:13:22.47 .net
オレのはピンクベースのちょい黒かな

241 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 22:29:34.56 ID:deAHLWhYS
超寒い時色温度6000K位でビックリした!だからCOOL Whiteっていうのか?

242 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 22:33:18.57 .net
>>223
テールがペリカンに似ている。
長い方は充電式スティンガー??

243 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 00:09:17.31 .net
ホルキンでレーザー刻印10円とかやってるから、
por-light
って頼もうかな。

244 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 07:33:59.54 .net
18650使用で全長が短いやつほしいんですけど10センチ未満で1000ルーメン前後出るやつとかってないですか?
電池が長いから物理的に無理なんですかね。
出来るだけ全長が短いやつあったら教えて下さい。

245 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 07:45:14.92 .net
>>244
残り3.5センチでどーしろと

246 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 07:53:18.64 ID:UTTBQeu01
まぢれすするとぜぶら

247 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 08:09:57.75 ID:9AN3EgjxO
ゼブラのヘッデンは10cm無ぇな‥

248 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 09:02:30.26 .net
SC62 SC600 MH20と言えばいいのかな?店長さん

249 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 09:26:16.84 .net
1000は無いが
http://www.edc-light.com/dqg-18650-click-cree-xml2-smallest-led-flashlight_p0861.html

250 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 10:47:06.60 .net
MH20買ったばかりだが、バッテリーとUB10セット欲しかった‥
早まったか

251 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 12:55:47.13 .net
多セルは買わないつもりだったのにとうとうTN36を注文した‥。充電器が二本しか充電できないけど面倒くさい以外の弊害はあるかな。あと買うならVP2が欲しかったけどVP4は4本充電できる以外違いはあるだろうか。どなたか教えて頂きたい。

252 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 13:32:52.24 .net
VP4は4本同時だと0.5A充電になるからVP2の1Aで2回やるのと大差無いよ
それでもnitecoreとかよりも急速だが

253 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 13:35:34.25 .net
>>249
カッコイイなそのライト
300lmで連続点灯はできるかな?
ちょっと値段が安すぎで心配

254 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 13:47:24.37 .net
>>253
Midの200lmも厳しい、ボディが小さ過ぎて排熱が追いつかない

255 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 13:50:00.85 .net
>>252
ありがとう。充電器二台使うか、VP4買って職場用に一台おろすか考えてみます。

256 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 13:52:55.67 .net
>>244
お前、分かってて書いているんだろう?

257 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 14:59:30.16 .net
>>254
MIDは80lmって書いてあるけど

258 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 15:04:39.81 .net
こちらも1000はないですが真鍮で安い。
http://www.banggood.com/Cree-XP-G2-R5-5WXM-L2-10W-Brass-18650-Mini-LED-Flashlight-p-947695.html

259 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 15:53:58.38 .net
>>253
DQGだぞ?そこらへんの安物中華よりはまともだぞ

260 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 15:57:36.29 .net
     ::::::
    :::::::  彡 ⌒ ミ  
     ::::: < `∀´>  
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ ____
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)

261 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 15:58:46.12 .net
ウェーハッハ

262 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 16:02:35.70 .net
>>255
他にはVP2はLiFeとか3.8V電池対応とかUSB出力とか無駄機能な差があるよ
特に3.8V電池対応とか間違って使うと電池が吹っ飛びかねない素敵な機能さ

263 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 16:05:37.09 .net
DQGいいよなあ
俺も床屋さんから4本買ったな
特に単4のキーライトはコリメータで飛びもいいし秀逸
18650EDCも買ったけどゼブラのほうが使用頻度多いわ

264 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 16:19:10.43 .net
|⌒ ミ
|ω・`)チラッチラッ

265 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 17:33:42.81 .net
|⌒ ミ  
|ω・`)
|⊂ ノ
|ωJ

266 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 17:34:39.57 .net
ちょっとゼブラの名前が上がりすぎ
大量入荷してさばけなくなったんか?バカ店主

267 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 17:45:04.00 .net
ゼブラは大量発注できませんし店主はゼブラを扱ったことがありません。

268 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 17:48:41.55 .net
     ::|
     ::| ,,....,,_ 
     ::|´    `゙''-
     ::|´      `゙''-
     ::|      :::::::|     
     ::|     __ .::::f}    
     ::|   ,,/⌒`::{l    
     ::|  /ィtッ‐、/.::|.    
     ::|  i''ー‐''´ :l三ニ‐  
     ::| ー、    /三ニ このスレは岡山の乞食に監視されています
     ::|__彡'ヘ、_ノ彡三   
     ::|─‐''´ .:ノ彡;;;;;;;   
     ::|─' .:::/ヽ;;;;;;;;;
     ::|三三三=/ ;;;;;;;;
     ::|
     ::|

269 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 17:59:12.63 .net
店主は固有名詞じゃねーよ死ね

270 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 18:00:10.04 .net
店主って昨日似顔絵でテレビに出てた人でしょ

271 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 18:01:16.20 .net
このスレでいう店長は一人、店主も一人しかいない

272 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 18:02:11.33 .net
なんとも閉鎖的なことだことw

273 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 18:05:41.07 .net
>>257
80lmなら自分も欲しいが別のショップで200lmの記載があった、どっちだろうね

274 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 19:19:46.47 .net
     ::::::
    :::::::  彡 ⌒ ミ  今日も明日もひとりぼっち。
     ::::: ( ´・ω・`)  皆さんと楽しいライトの話がしたいです……。
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ ____
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)

275 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 19:44:50.70 .net
       彡⌒ミ ウェーハッハッハ!
      < `∀´ >   n__
     η >  ⌒\/ 、_∃
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶

276 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 19:45:55.33 .net
>>273
これがDQGの公式ページかな?
http://www.duqingang.com/

3.5/85/300/800lmて記載があるな

277 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 19:48:22.73 .net
都内で店舗営業しているフラッシュライトの専門店なんてあったっけ?
ライトの相談してきた同僚に手にとって品物を選びたいと言われたんだけど、
通販しかしたことがないので分からない

278 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 19:53:53.27 .net
                _,.,.,.,_
    彡⌒ミ     _,,,,.;;;i;:l!'""''!l,._
   <`∀´ >    /" "'"     \
     i!   i!  /seoul semiconductor
     ヽ.  `-' }       _   / ; l
        ヽ.__;_},,} ; .   } ; '   イ    |
         l.\..__/ _ .}   _/.ハ   }
        ゛、  }`i' .l"~ ̄{ ,/  ヽ; /
          } l l {   }.〈    { l
          { } 〈; .}  //   ,| l.
             | l  l l  //     .i i'
           / }. { } /_〈      ,! 〉
          ,.zk_/ /k._)       '-^

279 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 20:12:09.82 .net
>>277
都内で品揃え良くて価格もそこそこ安いのはマルゴーかな?
http://malugop1.blog.shinobi.jp/

シュアが多いけど最近はナイトコアにかなり力入れてる感じ。
18650等の充電池も手に入る。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


280 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 20:39:55.88 .net
>>276
ググったら確かに80lmだな、たまたま200lmの誤掲載だったのか、また欲しくなってきた

281 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 21:45:05.58 .net
>>279
サンキュー
NITECOREがあるのはありがたいなー
さっそくLineしておいたよ

282 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 22:51:33.35 .net
OLIGHTとRofisも結構置いてたよ

283 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 02:04:23.90 .net
TN36CWは色温度低めって聞いてCWにしたけどNWは色温度どのくらいだろうか。レビューとかもNWは全然ないね。

284 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 03:45:37.40 .net
LEDライトの本って無いのか
エアガン雑誌やカメラ雑誌みたいに需要が有ると思うんだが

285 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 05:07:40.46 .net
NITECOREやThruNiteはFENIX並の耐久性はあるかな?

夜間の河川敷道をロードで走るので、なるべく故障しない方がいい。

286 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 05:24:42.30 .net
その三つならやはりFenixだろうけどNitecoreも悪くないよ。割安感があったけど最近はそうでもない。thruniteがその割安な感じに収まってるけど他二つと違って値段なりといったところ。時々不良品にあたるけどすごく悪いというわけでもない。

287 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 07:31:52.87 .net
FENIXを信頼してるならNITECOREも信頼して大丈夫じゃない。
瞬断モード切替のタイプはあまり自転車向きではないと思うけど。
FENIXでもあるし全てではないけど手で強く叩くだけで瞬断してモードが変わったりする。
テールのバネを強くするか+接点にバネを付ければ改善できる。

ThruNiteは数本持ってるけど、凄く悪いとまではいかないけどFENIXやNITECOREとは格が違う。
1〜10(良い)で言うとFENIXやNITECOREは7〜の物が多いけどThruNiteは4前後といったところ。

288 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 08:01:19.73 .net
自転車用だとナイトコアならMT2A辺りがイイかもね。尼レビュー見ても自転車利用がけっこうある。
最近はヘッデンや自転車専用のライトも各種出てるのでEDCと共用しないのならそういうの選ぶのも一つの手。

289 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 12:02:32.42 .net
バーゲン中
買っとけ http://www.gearbest.com/led-flashlights/pp_79492.html

290 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 12:32:00.81 .net
ベゼルからネジ山見えてね?

291 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 12:48:14.45 .net
>>284
国内メーカー弱いし

292 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 15:24:46.04 ID:jTe9qPVS1
TN36NW‥色温度はhighまで黄色って感じ4000〜4500Kくらいかな‥俺的にはturboに関しては感覚的な「明るさ」は大差がないと思う。演色はNWの方がいいから眩しいけど白とびがないって感じ‥実測は両方7000lm超えてるらしいからね。

293 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 16:24:18.74 .net
ALL日本の特注ライトすら実現出来ない内は無理だろうな

294 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 17:49:42.18 .net
>>293
H2Tで実現しました

295 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 18:22:15.01 .net
あんなぼったくりゴミクズ国産代表にしてええん!?

296 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 18:25:36.61 .net
YSのアレなんであんなに高いの?
値段見る前に仕様と外観見てちょっと欲しいなって思ったけどそんなもの吹き飛んだわ
H2TとかE1M3持ってる人はいやでも買うだろうけどP60は全力でお断りだわ

297 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 18:27:00.93 .net
お金が大好きだから

298 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 19:17:50.57 .net
カトキチ信者涙目

299 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 19:26:07.08 .net
>>284
日本ライト
アサヒライト
月刊ライトマン
LED CAPA
ライトテクニック デジタル
デジタルライトマガジン
COMMERCIAL LED
ライトコン

300 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 19:30:01.58 .net
>>299
カメラ好きなの?w

301 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 19:50:02.11 .net
テンチョが選んだのはYSじゃなくてH2T

302 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 21:34:38.82 .net
>>300
ソフト路線で「ライト日和」もあるでよ。
俺は天井照らすマニアやヲタクじゃねーってアウトドアーズマン向けには
「ライトと渓谷」ってのも出そう。
自作派には「月刊タクティカルライト」
ディアゴスティーニから出るよ。
初回限定980円でボディ(筒のみ)と○ルトラファイアの18650電池付き。

303 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 21:38:54.38 .net
照らすことしか出来ないフラッシュライトがメジャーなジャンルになるわけがねぇW

304 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 22:19:56.04 .net
1AA 2AAライトのホルスターが欲しいのだけど、いいのないっすかね?

305 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 22:56:19.13 .net
ホルキンか中華通販で買う

306 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 00:30:11.56 .net
>>303
切る事しか出来ないナイフ
写す事しか出来ないカメラ
釣る事しか出来ない釣竿
撃つ事しか出来ない銃

どれも趣味として確立してて色々な本が出ています

307 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 00:40:16.94 .net
>>303
銃とナイフ、それにカメラは職人の歴史と技術に金を払うし、
加えてカメラは制作物が生まれるからアリでしょ
それに釣りは釣り竿だけで終わる趣味じゃないので筋違いでは?

フラッシュライトは照らすだけで、照らしたからといって制作物があるわけでもなく、
フラッシュライト職人や伝統メーカーがあるわけでもないのでロマンもない
メジャージャンルになるのは難しいと思うよ
俺は好きで買うけどさ

308 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 01:11:25.35 .net
趣味としては腕時計も有るな
時間を表示するだけの機能が有ればいいのに多種多様でやたら本・雑誌が多い

大昔の災害や戦争と絡めた懐中電灯の歴史特集とか
日本に輸入されない世界各国の軍用ライトとか
最新のフラッシュライト比較したら面白い本になる……か?

ネタの少なさから月一は無理でも1年か半年に一冊で

309 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 01:19:52.63 .net
写Girlとかカメラ女子ってのは結構居るみたいだけど
ライト女子だけは聞かねぇし、見た事も無いww
ネット上では0では無いようだけどね。

310 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 01:24:49.61 .net
ライト女子か。
昔ヤフブロで女性がライトの記事書いてたよ。
L2DとかDXから通販で買ったとか、そのレベルの話だがw

311 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 01:25:55.10 .net
中華ライトや中華タブレットとかメジャーどころかアングラだろ
中国相手だと訴訟が通じないからって他社製品をコピーしまくり世界中に投げ売りし放題
先行して研究開発し製品化にこぎつけた企業やエンジニアが生き残ってるのが奇跡だわ
アパレルの偽ブランドやコピー品みたいに税関で発見次第に廃棄処分が妥当なんだよ

312 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 01:44:26.96 .net
>>308>>309
居ないからこそ増やすチャンスなのでは

スマホや鍵のアクセサリと同じで
コンパクトで明るいアクセサリーにもなる1AAや1AAA特集

因みに女性向けだとフラッシュライト単体よりも他の何かと組み合わせるのが好評だった
誕生日にバッグと中に入れる小さいスルーナイトのT10Sとか

313 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 01:47:33.42 .net
>>312
ライトで闇を照らしました明るいですね で終わりになるぞ?

314 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 08:04:31.59 .net
女性が日本刀に興味持つとか昔では考えられん
フラッシュライトに興味を持つ娘が居てもいいじゃない

315 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 08:06:32.65 .net
フラッシュライトに擬人化できるようなバックストーリーがないじゃん

316 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 08:21:03.76 .net
猫目ちゃんみたいに粘着されてお終い

317 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 08:27:00.34 .net
ナイトコアはHPのお陰で黄色いイメージがある

318 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 08:54:50.49 .net
肩掛け式の昔ながらの懐中電灯の形で
LED使って2000〜3000ルーメンくらいの明るさで
ダイヤル式で明るさを調節できて
レンズ部分を回すと光の拡散と収束を選べて充電式電池で使用可能
できれば一度に玉切れを起こさず故障しても2分割くらいずつでいきなり暗くならない
こういう商品があれば警察や警備、工事業界にバカ売れしそう
重さが軽ければなおいい
一台5000円でもイケると思う

319 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 09:19:50.28 .net
もっと使い勝手の良いバルーン・スティック・ガン・スタンド等各種投光器があるのでいらないです

320 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 09:25:42.30 .net
5000円とか安すぎて俺も2つほど買うわ

321 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 11:03:47.73 ID:9qxAbFZbY
そのスペックはレンザーのX21.2Rがピッタリだな‥あれが5000円くらいなら俺は4〜5本買うけどね‥

322 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 12:29:27.87 ID:vLOGHu+EX
ごめん「X21R.2」だった。Rの位置間違えました。

323 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 13:20:58.19 .net
EA41とE41どっちにしようか悩むわー。

324 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 14:52:38.22 .net
そのサイズならF40A最強説を推したい

325 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 15:05:47.25 .net
タイムリーにテンチョのところでF40Aがセールになってるぞ

326 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 17:41:38.00 .net
4×AAの容量って1×18650と同じくらい?

327 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 18:10:40.22 .net
そのAAと18650の容量しだいで4AAが上だったり18650が上だったりする

328 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 20:03:44.30 .net
TN36のようなカートリッジ装填のやつは取り出すとき電極でバッテリーの被膜をガリガリしてしまうんだがみんなどうしてる?

329 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 20:05:00.78 .net
オレは糞ライトは買わない

330 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 20:09:09.99 .net
正しい韓国闇黒史

【済州島四・三事件】
1948年4月3日に在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁支配下にある南朝鮮(現在の大韓民国)の済州島で
起こった島民の蜂起にともない、南朝鮮国防警備隊、韓国軍、韓国警察、朝鮮半島本土の右翼青年団
などが1954年9月21日までの期間に引き起こした一連の島民虐殺事件を指す。
韓国政府側は事件に南朝鮮労働党が関与しているとして、政府軍・警察による粛清をおこない、
島民の5人に1人にあたる6万人が虐殺された。また、済州島の村々の70%が焼き尽くされた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%88%E5%B7%9E%E5%B3%B6%E5%9B%9B%E3%83%BB%E4%B8%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6

【保導連盟事件】
1950年6月25日の朝鮮戦争勃発を受けて、李承晩大統領の命令によって韓国軍や韓国警察が
共産主義からの転向者やその家族を再教育するための統制組織「国民保導連盟」の加盟者
や収監中の政治犯や民間人など、少なくとも20万人あまりを大量虐殺した事件。
「朝鮮戦争前後民間人虐殺真相糾明と名誉回復のための汎国民委員会」の研究では
60万人から120万人が虐殺されたとしている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%B0%8E%E9%80%A3%E7%9B%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6

【国民防衛軍事件】
朝鮮戦争中の1951年1月に、韓国の国民防衛軍司令部の幹部らが、国民防衛軍に供給された軍事物資や
兵糧米などを横領した事件。横領により9万名余りの韓国軍兵士が餓死したとされる。
この事件によって、韓国陸軍本部では李承晩への反感が高まった。
李承晩はこの韓国民の不満をそらすために1952年1月18日にアメリカ等の国際的な反対を押し切り、
李承晩ラインを一方的に宣言し、竹島の不法占拠を開始した。<−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここ重要
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

331 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 20:37:16.61 .net
>>328
小さめのセルを新調するかセル用の収縮チューブ用意しておく

332 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 20:46:29.97 .net
エネループプロ/2500mAhx4とKEEPPOWER 18650 3500mAhだとエネルギー量でちょうど同じ位か
やっぱりリチウムはすげぇな

333 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 21:10:33.07 .net
                             ┌─┐
ネトウヨやってて生活よくなった?           |● l
    / ̄ ̄\                  ├─┘   
   /   _ノ  \                ._|__   
   |    ( ●)(●)             /愛●国 \
.   |     (__人__)            。゚((●)) ((●))゚o\ 
   |     ` ⌒´ノ          / ) (__人__) ) )   \ なるわけないお!
.   |         }           | ( (|r┬-| ( (     |
    ヽ        }              \) )| | | ) )    /
     ヽ     ノ                > `ー'ォ     ヾ
     /    く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ]ゝ      ヾ
     |  ヽ、二/   〈〉        〈〉 ヽ__,ノ        l
.     |     /        〈〉        ヽ       |
     |     /   〈〉       〈〉    〈〉 ヽ       /
     ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ__/

334 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:19:46.44 .net
そのうちパナから容量4000mA/hの18650が出るんだっけ

335 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:21:52.48 .net
そもそもJISで正式な規格と認められる可能性があんのか?

336 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:35:59.98 .net
パナが4000を出したらトラが4200を出す

337 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:37:29.35 .net
燃料電池は充電池のように出力がおちる

338 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:46:32.38 .net
Ultrafireは既に10000mAhオーバーのバッテリーを販売してるのにパナソニックは遅れ過ぎ

339 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:51:16.43 .net
>338
声を出して笑ったw

340 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 22:57:41.18 .net
>>339
俺もw

341 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 23:02:06.59 .net
しかしUltraFireで笑える日本人が一体何人いるんだろう?w

342 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/15(月) 23:20:17.81 .net
5000ってのは見たことがあったが、まさか10000まで出てたとは

343 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 00:00:32.15 .net
言ったモン勝ちみたいな世界だなw
10000mAh → 良く見たら 1000.0mAh だったりして

344 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 00:35:08.84 .net
1865000電池かもしれない

345 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 02:00:19.18 .net
ウルトラファイア エナジードリンク!って名のドリンクがあったら死ねそう

346 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 02:12:59.79 .net
これ?
http://i.ebayimg.com/00/s/NzUwWDc1MA==/z/dwwAAOSwrx5UWZSl/$_12.JPG

347 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 03:03:22.62 .net
ツッコミどころ多すぎ

348 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 05:54:23.47 .net
バッタもんの分際でJAPANを名乗るとは不届き千万!
切り捨ててくれようぞ!

349 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 07:29:18.64 ID:UB/oUo77/
ニテコレTM16ってサ‥‥失礼‥こちらは電池スレでしたか‥

350 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 12:28:18.87 .net
ちょっと待て!
良く見たらN回転してるとか、Aが左右反転してるとかあるだろw

351 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 12:31:02.22 .net
fenix E13出ないかなぁ
E12が微妙すぎる

352 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 14:56:20.74 .net
banggoodで売っている18650電池を買ったこと有る奴いる?
いままで電池は国内で買ってたんだけど、やっぱりあそこは安かろう悪かろうなのだろうかね?

353 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 15:12:58.24 .net
中華通販サイトだから、ごくナチュラルに偽物来るんじゃね?
中華バッタもんが激安なのはこの手のサイトじゃ普通だけど、ブランド物の奴でも公式より圧倒的に安いし
そんな売り方メーカーが許すわけないだろうしな。
(安売りされると供給止める)
星の数とかレビューなんて幾らでも捏造できるから信頼できる目安にならないし。

354 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 15:18:56.12 .net
http://www.banggood.com/-p-90990.html
http://www.banggood.com/-p-87078.html
http://www.banggood.com/-p-918692.html

355 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 15:46:49.76 .net
先輩方、18650を充電するときは1A 0.5A 0.25Aどのモードがベストですか?

356 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 15:48:32.67 .net
E11の完成度の高さよ。ボタンちょい固めだけど。

357 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 15:51:15.60 .net
>>355
18650なら迷わず1A

358 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 16:06:08.18 .net
>>356
おれもE11使っているんだが、代用品、後継品が見つからず困ってる

359 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 16:21:36.97 .net
|⌒ ミ
|ω・`)チラッチラッ

360 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 16:24:34.10 .net
>>356
強いて言えばスイッチ押し込んだあとのゴムのガボガボ感が少しいや

361 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 16:58:58.68 ID:LWzqkGPGB
キムちんのタイタンプラスっていつ販売開始?

362 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:11:41.19 .net
E21の2015版はよ、はよ。

363 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:12:28.24 .net
>>357
1Aでの充電だと電池の寿命縮めるとかないっすか?

364 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:13:53.33 .net
Eシリーズは次の球何使うんかな。
XP-E2のライトはもうなさそうだし。

365 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:28:46.12 .net
>>363
ある、けど極端にすぐ劣化するようなことはない。

366 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:33:56.33 .net
ヘッドランプ持ってる?ランタン持ってる?防爆ライト持ってる?レーザーポインター持ってる?

懐中電灯マニアは高確率で今書いたグッズも持ってるんだって。

367 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:41:17.74 .net
レーザーポインターは持ってないし興味もない

368 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:42:07.55 .net
>>363
他のメーカーの流れ的にXP-G2じゃない?

369 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:48:46.46 .net
防爆ライト以外全部持ってるわ。アウトドア趣味なら普通じゃね?

370 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:52:14.71 .net
おれも防爆ライト以外は持ってるけど、普通じゃないと思う。

371 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:55:31.19 .net
全部持ってるけどレーザーポインターは無くても困らないかな。
10年くらい前にもらって、その日以降一度も使ってないし。

372 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:58:45.39 .net
防爆は必要がないから持ってない

373 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 18:09:24.11 .net
普通はレーザーが一番必要ないな
防爆は1本あるけどガワで選んだ物が防爆だっただけでもどうでもいい

374 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 18:11:50.45 .net
レーザーポインターは猫じゃらし用に持ってる

375 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 19:02:10.73 .net
UVの無駄さ

376 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 19:09:09.60 .net
>>375
精子を確認するのに重宝してます

377 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 19:27:36.27 .net
SC600Mk2って発売して結構たったよね?
そろそろ新型が出たりしないかな

378 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 19:44:36.61 .net
>>377
前にも書いたけどsc600mk3とsc63は今年中に出るそうだよ

379 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 19:55:47.70 .net
しかしまだまだXM-L2の流れは続きそうだしmk3はどのくらいの進歩が見られるだろうか。

380 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:16:17.27 .net
え?何?みんなヘッドライトとランタンは持ってるの?!
ランタンとかホワイトガソリン使用でしょ。ライト関係ないって。

いや、ライトとファイアは近いけど。

防爆ってなんだよ。爆発しないライトってこと?

レーザーポインターは俺も持ってるけど。

381 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:18:24.30 .net
防爆調べましたわ。コレクションならわかる。防爆については持っててもおかしくないよ。

382 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:37:45.73 .net
>>366
アウトドアが趣味としてレーザーポインターって何に使うの?それならまだ会社のプロジェクトのプレゼンとかのほうがつかいませませんか?

383 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:37:57.52 .net
>>378
そーなんだ 楽しみだ

384 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:43:36.59 .net
>>382
好きなあの子に夜空のデネル、アルタイル、ベガを指し示す為に使うんだよ、レーザーポインタは。

385 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:43:48.92 .net
>>382
高出力レーザーで敵の目を焼く

386 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 21:10:07.89 .net
UVとレーザーならUVのが実用性があるな

387 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 21:14:43.61 .net
100本のライトより1本のレーザーのが使い道に困る

388 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 21:20:22.67 .net
イヤー流石に100本は…

389 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 21:25:39.01 .net
防爆ライトを持ってないとエイリアン3みたいに盛大に自爆するぞ

390 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 21:26:37.84 .net
防爆だけは持っていないわ、必要ないし。
レーザーポインターは持ってるけど、20年以上前に仕事用で買った奴。
赤で低出力の普通の奴。今じゃ猫じゃらし用にたまに使う程度だな・・・

391 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 21:48:08.26 .net
>>358
代用品、後継品など無い!(現時点では)
>>360
俺はE11については間欠点灯メインみたいな感じで考えている。

392 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:02:15.52 .net
防爆は審査通ってから生産が遅いのか球が古いイメージしか無い

393 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:05:05.08 .net
電球とかCPUみたいにLEDチップが交換できればいいのになー

394 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:11:38.67 .net
>>351
後継機種に望む要素ってどんななの?

395 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:19:37.89 .net
>>394
最低限でもXP-G2で明るさかランタイムを伸ばして欲しい。
サイズはそのまま。
あと、点灯時に明るさを固定させたい。
E11はテールスイッチを押すだけでハイモードに出来た。(ヘッドの締め付け具合)
E12はLow→mid→highの手順でテールスイッチを押さないといけないので面倒。

396 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:28:15.53 .net
>>395
明るさはHiとLowでそれぞれ何ルーメン位のが望み?

397 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:31:39.56 .net
>>396
100あれば十分。
防災用は別に持っているので。

398 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:32:17.40 .net
締め付けでlowとMid切り替えて、M2XみたいにダブルタップでHighに出来るみたいなのがいいな。あとコリメーターでもいいけどレンズ面は少し下げて欲しい。傷が入りまくる。

399 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:55:01.50 .net
電気の知識、ほとんど無いんでCreeのデータシート(pdf)見ても分からないんで
聞きたいんだけど、例えばE11の球をXP-G2に替えた場合、Max115Lmを変えないとしたら、
ランタイムって何%くらい伸びるのかね?

400 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 22:58:17.23 .net
>>399
5割増しくらい

401 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 23:05:17.62 .net
ライトにハマって三つ目にしてTN36買ってしまった
届くのが楽しみだがTN36の明るさ見たあとだと他のがショボく感じてしまいそうで嫌だな

402 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 23:10:27.68 .net
防爆だけ持ってない。
ランタンはLED、蛍光灯、ガソリン、ガス、ケロシン、ロウソク、オイル位はある。
レーザーは赤色が二つ。一つはエアガン用、もう一つは猫じゃらし用
ヘッデンはゲントス、ぺツル、ゼブラ、ニテコレかな。

403 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 23:21:22.30 .net
>>401
持ち歩き用とか欲しくなるよ、TN36みたいに明るいの持ってたら最低限必要な明るさも把握出来るし

404 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 23:28:20.66 .net
>>400
じゃー、E11のガワはそのままで明るさのモードもそのままで、球だけXP-G2とかにして
出してくれれば現状満足なのが出来るんじゃないの?配光とか色はわからんけどさ。
それでベゼルの縁をチョコッとだけ高くして欲しいんでしょ?長さ変えずに。

405 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 23:43:58.62 .net
セールで買ったTN36さっき外で試しに照らしてみたが目の前が昼になった。
山歩きとかでもしなければ必要ないし単セル1000lm程度のやつでいいなと思った。こういうのは一本持ってると面白いね。ただカートリッジからバッテリー抜くときに出張った陽極に引っかかって被膜が破れるからそこだけ注意するんだ。

406 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 00:00:49.47 .net
裏山歩くってのでも無い限り、山なんて「軽さ命」みたいな世界だから多灯・多セルのライトなんて
持ち歩く山屋はいないよ。

407 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 00:10:42.56 .net
そんなガチな登山ならヘッデンにするんじゃない。ただ暗いだけのなだらかな山道を行く程度ならTN36は活躍しそうだなと思った。
言い訳程度の使い道だが‥

408 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 00:18:29.35 .net
>>393
つ半田ごて

409 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 00:32:56.32 .net
しか1しTN36が15000円は安すぎる。
私のは半年前にホルで25900円・・・

410 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 00:34:03.73 .net
TK35UE届いた!
これ逆手でボタン押すのやりにくいね
思ったよりデカイしボタン硬いし
使ってたら柔らかくなるのかな

光の色はかなり自然な色で見やすいです

411 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 01:36:33.17 ID:ezrsxcEci
TM16にMM15MBにMM18に今年中にあと10万以上懐中電灯だけに使ってしまう自信があるな‥まさかまだTN36アップグレード出さないだろうな…XHP70とかのヤツ‥コワッ!

412 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 03:21:31.02 .net
猫ってレーザポインターにこんなに反応するのな。今初めて知ったわw

413 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 03:34:01.29 .net
>>412
> 猫ってレーザポインターにこんなに反応するのな。今初めて知ったわw
よしすぐその動画をアップするんだ。

414 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 03:59:46.49 .net
>>409
セールってどこでやってるの?

415 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 05:44:29.31 .net
てんちょの所
すでに完売だが

416 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 07:02:31.76 .net
>>408
無理

417 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 08:11:56.78 .net
ゼブラ SC5

1AAの完成形だね。
性能、加工精度、申し分ない

418 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 08:21:42.43 .net
ノンターボ軽自動車では最強みたいな感じ?

太い重いで好みでないなー

419 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 09:33:54.56 .net
SC5マンセーしてるが、そんないいか?

1AAならリチウムイオン使える
ThruNite Archer 1A V2
の方がいいだろ。

420 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 09:51:29.83 .net
わざわざ1AAライトでLi-ion使う気にならんし
18650のライトは別で持ってるからエネループ専用で使いたい
そうなるとエネループで500lm出せるSC5は良いライトだよ

421 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 10:03:36.17 .net
エネループは安いし充電も放置でいいし楽だよな。18650がEDCだが真夏の軽装には小さくて明るいSC5を使おうと思う。しかし酷使せず大事にしたい気もする。

422 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 10:05:56.98 .net
最近の18650充電器は過充電防止機能があるから大丈夫っしょ

423 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 10:11:14.69 .net
1AAは小さくなくてはならない俺には関係の無いライトかな

424 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 10:51:13.75 ID:iysoec5Bx
1AAクラスはEA11が最強でNA車だとSC5つーことね!

425 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 10:37:01.07 .net
俺のおすすめ充電器は XTAR VC2
普通のフラッシュライトならスロットは2つで十分です

426 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 10:41:38.12 .net
アマゾンで買うのがお得です

427 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 11:02:01.41 .net
コレ面白そうだな
http://www.banggood.com/CREE-XM-L-T6-1000LM-Pocketable-Mini-LED-Keychain-Flashlight-Black-p-921521.html

428 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 12:28:23.41 .net
>>427
このサイズで1000lmなんて出るの?

429 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 12:37:06.39 .net
ひねりスイッチで1000lm、、、勝手にスイッチ入って終わるなw

430 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 12:46:47.91 .net
ひねりで3段回変えれるってよくわかんないけど、この値段だしこのサイズならほしい

431 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 12:47:32.93 .net
SC5重いからなぁ
電池込みでSC62と大して変わらない
高評価の人はエネループで500lm(3分)ってとこに価値見出してるんだろうな

432 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 12:51:34.32 .net
extreme micro turboも全長60mmくらいで1000ルーメン叩き出すらしいなw

433 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 12:58:28.08 .net
sc5の照射画像ってどこかに落ちてる?探してるけど全然見つからん

434 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:00:08.01 .net
SC5程度で重さを感じたことはないな。1AAサイズでリチウムを使わずそして明るいといういいとこ取りなのがすごいと思う。500lm以上を常用するなら最初から18650のライト持つ。

435 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:18:27.58 .net
コンパクトな18650機あったらエネループなんて要らないよね

436 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:20:20.97 .net
>>428
さぁ?w
とりあえず123A一つで頑張ってるなーて思ってさ

437 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:23:07.85 .net
EA11はどうよ

438 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:30:51.03 .net
IMR14500でなければ実力発揮できないやん

439 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:32:04.43 .net
リチウムだと600も出ないのかな

440 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:32:24.06 .net
マンガンじゃないリチウムだと

441 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 14:10:39.77 ID:oHB7OMhFs
990lm位らしい

442 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 13:59:43.79 .net
>>435
18650もといリチウム系二次電池は満充電状態で放置すると勝手に劣化する弱みがあるだろ

443 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 14:15:57.43 ID:0IYQIwXLl
LEDルーメンてOTFルーメンって違うからねEA11はPLJにOTFの実測値載っけてる

444 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 14:11:13.84 .net
>>442
そんなん言ってたら二次電池使えないし
つか使わない放置前提なんか

445 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 14:58:20.39 .net
緊急時の為に車内に常備できる電池って無いもんかな
これから夏だし熱とか心配

446 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 15:08:10.36 .net
>>445
参考になるか判らんけどジェントスGTR(ヘッデン)とナイトコアMT2Aにパナリチウム入れて置いてる。
それと予備にパナリチウム4本セット置いてある。

447 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 15:38:49.49 .net
>>445
車内は普通の電池のほうがよさそうだな

448 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 15:39:15.81 .net
CR123とCR123入りライトを3年間グローブボックスに入れっぱなし(東京23区

449 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 16:46:09.48 .net
なんと言っても置きっぱなしにするならCR123Aは最強だな。
俺もNitecore P20と一緒に防災バッグに突っ込んである。

450 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 16:54:28.67 .net
>>419
ThruNite Archer もいいライトだとは思うよ。
2AAの方を持ってる。

ただ信頼性という点では、ゼブラやFENIXと比較すると一段下がるかなぁと。

ThruNiteやNitecoreは今後の進化に期待。

451 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:00:19.54 .net
ところでみんな18650は容量半分以下で保存してるのかな。俺は劣化したら買い換えればいいやと満充電してるけど劣化はまだ感じてない。まだ18650に手出してそんなに経ってないからかもしれないが他の人はどう感じてるのか知りたい。
長く使えるなら仕事用ライトを18650に切り替えていきたい。

452 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:05:17.09 .net
やたらと18650の長期保存だの満充電の劣化だのを気にする人居るよね
普通に使えば気にならんレベルだというのに、細かい所に以上に拘るのって
所謂アスペルガーの典型的症状なんだけど

453 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:27:10.15 .net
>>448
入れっぱなしの結果どう変化したか報告しなさい

454 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:29:48.26 .net
スマホに付いてるLED交換してる変態いる?
海外のサイトでも見たことないんだけど

455 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:48:53.72 .net
>>453
特に何も変化してない。
今年に入って電池交換(1本)したけど普通に使えてるし。

456 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:55:57.97 .net
LED交換できるような人はスマホに付いてるようなLEDなんて当てにしないだろうから改造することもないんじゃない?
スマホのある国ではスマホの電池を無駄に使いたくないという考えは共通してると思うし。

457 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 18:17:03.58 .net
スマホのカメラにクリップで挟む広角とか望遠のレンズがあるけど、
あんな感じでスマホのLEDにクリップで挟めるリフレクターかコリメーターレンズ出ないかなと思ってる
それをつけるなら最低50lm位は欲しいが

458 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 18:23:51.75 .net
リフは無理だろうけど集光させるコリは簡単に作れる

459 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 18:43:40.21 .net
>>451
いざって時のために用意してるのに半分しか
入ってないじゃ話にならないので常に満充電
にしてる。
劣化したら買い替えって考え方は同じ。
仕事用じゃないから参考にならないか。

460 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 18:53:16.52 .net
振り込め詐欺の対処方法:

  怪しい電話がかかってきたら
  「嘘つくな!お前ひょっとして朝鮮人か?」と言ってみましょう。

  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434513277/108

461 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 20:02:28.63 .net
9-7割くらいで放置
短時間なら電圧確認してそのまま使用
ガッツリ使う前とかは満充電にしとく

462 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 20:11:23.50 .net
ライトに入れっぱじゃないから流れとは違う話だけど
20年ほど前のデュラセル123は出力半分以下っぽかったけどシュア3P+R30で光るだけは光ったよ
元々暗いのがフィラメント直視できそうな位だったけどまさか灯くとは思わなくてかなり驚いた

463 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 20:34:04.72 ID:oHB7OMhFs
なんかTN36とかTM36みたいなぶっ飛んだライト出んかのう‥

464 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 21:58:04.29 .net
>>454
あーそれ共感できる、下手したら端末あぼんだもんな

465 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 22:53:12.03 .net
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

466 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 09:08:39.57 ID:qe+zvB2Fz
ea11ホスィんだけど、使い勝手はどうなん?

467 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 10:27:57.89 .net
ThorFireバラ撒き失敗して爆上げ(笑)

468 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 15:28:42.91 ID:oxMQhcEHV
〉〉466
ヘッドイカツいけどサイドスイッチで多モード好きならいいと思うぜ、14500入れると実際フェネのPD35より実際明るいヨ

そろそろ俺マクサ欲しくなってきたんだけど‥どこで売ってるん?

469 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:20:04.14 .net
このスレにはじめてきた初心者なんだけど
同僚から勧められたUltraFireの書き込みをチェックしたらろくな情報がみつからない
SUREFIREの偽物なのでかっちゃダメってことでいいの?
使用目的はトンネルや共同溝のケーブル点検

470 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:29:07.25 .net
安物買いのなんとやら
Nitecore fenix olight thruniteあたりからが良い
で予算は?

471 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:35:46.22 .net
XTAR B20がお得です

472 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:42:47.72 .net
遊びで使うならUltraFire等の安中華でいいけど
仕事で使うなら充電池も含め高いの買った方が安心だと言う事

473 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:45:41.35 .net
パチ Fire w
○○fireって、Sureと間違えて買う情弱目当てのネーミング?
こればかりは未だに買った事無いわ。

UltraFire TrustFire SingFire Fandyfire SuperFire KinFire RichFire
UniqueFire WindFire SupFire ・・・

474 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:46:39.09 .net
>>470-473
早速のお返事ありがとう
もともとGENTOS買うぐらいなら海外製のほうが予算抑えられて明るいよって話だったんで、
5千円ぐらいでいいかなとは思ってます。
ただ18650は充電装置も一緒にかわないとならないみたいなので、どうしたもんか考えどころです

475 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:46:54.13 .net
SUREFIREの完全なパクリって訳じゃないけど良くないものは良くない
逆にSUREFIREよりだいぶお手頃な中華メーカーでも高性能で、"ある程度”の信頼性と品質からマニアに人気が高いメーカーも多い>>470

476 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:54:01.74 .net
GENTOSかLED LENSERのUSB充電モデルで十分

477 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:54:31.79 .net
>>469
まず大きさと電池選びから。
俺は仕事で肩からかける、腰から下げる、胸ポケットに入れる三本を使ってる。電池は単三単四だが肩掛け以外は18650に変える予定。そちらの方が小型でランタイムが期待できる。おそらく用途的に4AA,18650×1or2で1000lm程度かと思われる。
4AAはnitecore EA41,sunwayman D40A,fenix E41,thrunite TN4A etc
×1はfenix PD35,Nitecore P12,Thrunite TN12等かなり多数選択肢あり
×2は今度出るnitecore EC4とかいいんではないか。一通り検索してレビューやらを見るといい。

478 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:57:14.09 .net
ライト初心者ならサイドスイッチの方が操作しやすいだろうし、充電するのにいちいち電池を取り外すのも億劫だろうし
というわけで47.5ドルで買えるJetBeam C8はどうだろうか

479 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:58:59.58 .net
>>477
情報ありがとう
過去スレからざっくり読んでみたのでナイトコアやフェニックスは候補にはいっているんだけど、
充電器や電池の情報がほとんど見つからなかったので、18650そのものを候補にいれていいのか思案中ですね

過去ログやブログをあさった限りでは安物リチウムは安全装置がなかったり、
劣化が早いので最悪爆発する可能性があるとか書かれていたのを見つけて心配になってるところ
特に充電器の選択ミスは電池劣化の近道らしいとも書かれていたので選択候補の絞込さえ出来ない状態です

480 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 17:01:24.08 .net
>>478
JETBEAMですか。安くていいものなら大歓迎です

いろいろ教えてもらっているところで申し訳ないのですが、
そろそろ作業車が出るのであとで改めて書き込ませていただきます

481 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 17:18:51.38 .net
トンネルや共同溝のケーブル点検ってどのくらいの距離のどれくらいの大きさのものを照らすの?

482 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 17:29:36.29 .net
>>479
気軽で低コストなのは単3、単4が使えるライトでエネループとかのニッケル水素充電池だと思うけど
注意点があって、こういった防水仕様のライトでNi-mh使って過放電させると電池から水素ガスが発生したとき外に漏れないから
内圧でライトが壊れたり、運が悪いと静電気で軽く水素爆発する可能性がある
予防するには
・出来れば新しい充電池を使うこと、俺は充電回数をメモってメーカーが謳う充電回数の1/3程度でライトへの使用はやめて他で使ってる
・明るさが落ちてきたら使いきろうとせずに電池交換すること
・2本以上使うライトの場合、同銘柄の同じくらいの充電回数の充電池をセットで充電管理して、バラツキを無くして使うこと

って感じでニッケル水素も結構面倒くさい

483 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 17:40:09.91 ID:aIhNi/pSp
シツコイ用で恐縮すが!マクサビームどこ売ってるん?

484 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 17:32:05.31 .net
馬鹿

http://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/c/d/cd2817e0.jpg

485 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:07:19.18 .net
頭悪いねやっぱり

486 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:12:18.75 .net
本人は「これが普通」と思ってるんだろうな・・・・

487 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:18:32.17 .net
どう見ても普通
向こうでは
警官だぜw

488 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:19:59.65 .net
ようやく何がおかしいのか気付いて吹いた

489 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:27:13.76 .net
キムチ臭くてやってられないんだろ
あと鼻毛で何とかなると本気で信じてるんだな

490 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:35:55.87 .net
>>479
18650にするなら充電器はxtar vp2をオススメする。バッテリーはkeeppower3500,thrunite3400,efeat3400あたりはアマですぐ帰る。どれも日本製セルを使用している。
他にはAWやXtarの3400なども

491 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:45:16.18 .net
充電器はXTAR買っとけば間違いないね
たまにKO品が転がってるけどw

492 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:53:32.19 .net
危ない危ないと言ってもスマホもノートPCもリチウムイオンだし
パナソニック生セルと国産プロテクト回路を日本で組んでるのはそこら辺と危険性は変わらないと信じてる

493 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 19:55:31.69 .net
アマ発送になってるやつって、倉庫が同じだから、たまに本物の中に別業者分の偽物が紛れてるって聞くんだけど

494 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 20:22:21.31 .net
そういう噂が流れると都合の良い人がいるんだろうね

495 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 21:31:52.28 .net
>>492
ノートPCなんかのバッテリーと18650単セルじゃプロテクト回路の精度が段違い。
充電回数やらバランスやら温度やら色々監視しながら動かしてるからね。
まぁ懐中電灯みたいな単純な奴ならそこまで高度なもの要らないとは思うが。

496 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 21:37:23.33 .net
マクサビーム欲しいんだけど国内のショップて今ある?

497 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 21:41:22.45 .net
東日本大震災で支援に来た韓国ボランティア。
https://pbs.twimg.com/media/CFSQCDLUMAEiLu8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CFSQCDSUsAAkWa8.jpg

498 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 22:21:38.81 .net
>>496
前に検索したけど無いっぽい
もし見つけたら金額教えて

499 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 22:22:55.82 .net
定期的に韓国マニアの方が湧くなあ
出来れば余所でやってもらいたいもんだ

500 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 22:45:27.89 .net
>>498
了解だ。 ちなみにメガレイのMR175って個人でも買えるかわかる?いくらかな?

501 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 00:37:53.26 .net
今年中にsc63が出るってマジ?

502 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 01:18:42.95 .net
>>501
mk3マジらしいよ!

503 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 01:22:33.39 .net
XP-L?

504 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 01:31:03.01 .net
流行りだとXPLだけど、SC5のコンバータ技術からするとXhp50も不可能ではないが‥いづれも放熱問題がキツいだろうけどなゼブラならなんとかするだろ!

505 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 02:08:49.27 .net
海外で年内発売mtg2って書いてあったけど

506 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 02:27:07.36 .net
あのヘッドサイズでそれって大丈夫なのか…

507 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 02:45:36.36 .net
しかも単セルでだろ‥

508 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 03:26:50.38 .net
Hならリフ無しもあり得るけどSCでそれはないよね
ヘッドサイズ同じならリフあってもあまり効かなそうだけど

509 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 07:13:21.89 .net
ThruniteのNeutron2AV2ってえらく安いけど
カタログ通り2AAで730lmとか14500一本で800lm本当に出るのかな
ランタイムと熱対策も気になる

510 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 08:44:37.17 .net
>>509
2CV2持ってるけど18350一本でPD35少し明るい感じ。2Aの方も多分カタログスペックは控えめに書いてるんじゃないかな‥AA二本なら3V前後になるしね‥放熱は2CV2と同じでゼブラのSC5みたいに最初の数分だけ最高出力で後はサーマルセンサー徐々にステップダウンするハズだから大丈夫じゃないかな。

511 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 10:21:09.59 .net
>>509
> カタログ通り2AAで730lmとか14500一本で800lm本当に出るのかな
持ってるけど、他の色んなライトと較べてみて、多分本当にその程度は出てる。
まぁ、その出力は最初の数分だけどね。

512 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 12:15:17.13 .net
宣伝メールとかよく来るやつなんだけどこれはどうなんでしょうか
スペックは本当ですかね
買ってみた人います?


>送料・税込1,380円!
 Cree社製軍事用超強力「T6」LEDを使用
 ■ライトタイプ:CRZZ T6
 ■照射距離:200〜1000m
 ■明るさ:800〜1000lm
 ■照射時間:2〜10時間
 ■サイズ:(長さ)138mm (太さ)32〜38mm
http://coupon.bijinchokin.jp/94200/

513 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 12:27:38.37 .net
1000lmなら良心的だろ
http://www.ebay.com/itm/361114153251

514 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 12:40:21.25 .net
こっちか
http://www.ebay.com/itm/281465739946

515 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 12:46:16.21 .net
>>500
MR175は約6900usドル 現在MR175 Mk2も販売されてるがスペックはほぼ同じ‥価格はask‥マクサビーム捜すかポラあたりに妥協されてはいかがでしょうか?

516 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 12:54:55.74 .net
>>512
明るさは大した事は無いがワイド配光が楽しめる

517 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 13:02:18.68 .net
>>512
千ルーメンと遠射1kmは飛ばないだろうけどw‥同じ値段のホムセンライトよりは間違いなく明るいと思うョ!

518 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 13:18:15.31 .net
>>512
18650と充電器ないならこれのために買うのは高い、単4で安くて明るいのならこれいいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O3XFS3E
明るさはMT2Aのターボ345lmとほぼ変わらないので300lmは確かにありそう
配光は中心がスポットで結構飛ぶ。激安中華よりしっかりしてるけど塗装が弱い
まだ1本も壊れてないけど保険が2本あるしww

519 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 13:32:12.27 .net
>>518
一応単4電池のホルダーが入ってるようです
実質は300lm位で、300m位の照射なんですかね

>512のリンク先
>※使用電池:リチウムイオン電池18650型1本、または、単4電池3本(電池は付属しておりません)
 ※リチウムイオン電池は別売りとなっております。

520 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 13:45:35.52 .net
Ultrafire Cree XML-T6 2000 lm 
動画の最後の5分位のところから遠く照らしてるけど、せいぜい50mくらいがいいところみたいですね
2000lmはまゆつばもの?
https://www.youtube.com/watch?v=qtKHyAtbx84

521 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 13:54:46.36 .net
XM-L単セルで2000lm出せるなんてすごいな(棒読み

522 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 14:03:11.51 .net
ホムセンスレに帰ってくれ

523 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 14:06:41.17 .net
>>519
アルカリやエネループは使えても18650使用時の半分のlm値が出ればいい方だよ
18650使っても1000lmはかなり怪しい

524 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 14:10:38.81 .net
|⌒ ミ
|`∀´>チラッチラッ

525 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 15:23:01.57 .net
>>521
うん、凄いよそれ〜!TN32とかXML2に無理やり6A流して1700ルーメンがやっとなのに‥T6で2000ルーメンって凄いな!何A流してんだろ!(メッチャ高い声でトーンが一定)

526 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 16:48:26.00 .net
>>512
それ持ってるけど、周辺光をバラ撒かないからスポットにすれば明るく見えるが18650使用時でおそらく500lm位
アルカリ電池とNi-MH充電池も使ってみたけど、半分にはならないがちょっと暗くなったなってのは分かる
ヘッドを分解してみて爆笑したんだけど、ただのアルミパイプでヒートシンク構造になってない
パイプの内側を削って段差を作り、その段差にスター基板の端っこを引っ掛けて載せてるだけ
壊れたというレビューを殆ど見ないのが不思議なほど放熱的には酷い作りになってる
LEDの寿命をガリガリ削りながら光らせてるタイプのライトだという事は間違いない
この本体で1000lm出したら3分も持たずにLEDが燃えるだろうね
安いし電球の懐中電灯しか知らない人から見ればアルカリ電池使用でも劇的に明るいしLEDライト入門には良いかも

527 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 16:50:36.14 .net
こっちでやれよ

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.128 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1431330790/

528 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 16:54:41.89 .net
>>527
Ultrafireのどこがホムセンライトなんですかねえ?

529 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 16:57:56.12 .net
なんでホムセンスレ荒らさないの?ホムセンスレの住民なの?

530 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 17:02:26.87 .net
荒らされる前はultrafireのamazonリンクばかりホムセンスレで貼りまくっていたろ
100均スレに荒らしを誘導しようとしたり、今度はこっちに矛先を向けようとしたり、
まじホムセンスレの住人は屑だな

531 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 17:03:24.16 .net
>>528
価格・品質・信頼性はホムセンレベルだろ?
充電池も含めて

532 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 17:06:03.23 .net
ウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッ

533 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 17:22:09.49 .net
http://i.imgur.com/wLikEji.jpg

534 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 17:29:37.18 .net
そういえば最近のカインズとかのライト明るくなってきてる、そしてLEDがXML2っぽいけど表記が白色LEDとしかない‥パクリ?

535 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 17:44:58.71 .net
>>531
どう考えてもホムセンより下だろ

536 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 18:01:53.95 .net
>>531
馬鹿だなあー少なくとも信頼性ではUltrafireには遠く及ばないよ特に充電池はね
ライトにまったく興味がない人のハートもあっという間にイチコロよ

537 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 18:16:19.82 .net
ホムセンスレから避難してくるのは構わないが
向こうのスレと同じ価値基準を押し付けてくるのは辞めて欲しい。

538 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 19:16:32.60 .net
Ultrafire買うならまだTrustfire買った方が信頼できる

539 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 20:05:22.18 .net
どっちの18000Lumenの方が信頼できるんですかねぇ

540 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

541 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 20:59:21.01 .net
>>539
ttp://i.ytimg.com/vi/_rZ2FQ-7iLg/maxresdefault.jpg

これで15000lmクラス
後は分かるよな?

542 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:17:58.84 .net
10,000lm以上必要なのってどんな状況?

543 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:19:17.43 .net
ということは約30万のLED投光器より明るいのか〜「‥fire」ってブランド凄いんだ!(完全棒読み)
‥って言うと本家サポーターから抹殺されますので‥ご注意を

544 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:19:21.93 .net
LEDとHIDの話しが交差してて面白いな

545 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:22:29.43 .net
TN36を超える爆光ライトがほしい

546 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:26:13.30 .net
実際俺なんかニワカだからLED知らんけどHIDのライトってどうなの?ググってみるとアマとか楽とかで二万くらいで8000ルーメン2Km照射っての見るけど?やっぱ実際ファイア系?

547 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:52:38.35 .net
日常生活には1000lmでも持て余すのに10000lmなんて必要ないに決まってんだろ。山の中で人探しでもするのかよ。そもそも(中略)であるから我々は最終的に爆光ライトを買うのである。

548 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 21:56:12.86 .net
>>545
MM15mb…Xhp70×2‥7Klm

Meteor M43…XP-L dedome x12‥8Klm

X60m…MT-G2×3‥1万lm


MM15mbはまだプレオーダ中

549 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 22:09:03.76 .net
TN36の次の爆光ライトは冷静に選ぼうと思う。
きっと10000lm以下だとTN36と体感差があまりないと思う。
カンデラ値(照射距離)とか照射角度・配光なども十分に吟味しようと思う。

550 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 22:42:55.69 .net
mm15の後継機出るのか!!!
tn36は三脚穴が無いからロードに載せらない点で買わなかったがこれは期待

でも一番欲しいのはlupine tl2sの後継だわ
資金は確保済みだぞw

551 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 22:44:01.59 .net
>>546
光束だったらもう大差ない、HIDはリフレクターと相性が良いから良く飛ぶ、25wとか5〜70wとか書いてるヤツはリフレクターがヘボいから全然飛ばない

552 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 22:49:10.47 .net
久しぶりにアマゾン見たらNeutron 2A V2が発売時に比べて2千円ぐらい安くなってたから買おうと思ったけど、
レビュー見ると延長チューブ使って単3を2本入れると点灯しなくなるらしい。迷うな。。。

553 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 22:52:54.87 .net
Meteor M43って海外でも売ってないよね。。。暗いLEDは売れ残ってるけど。。もうちょっと生産量上げてくれないかなー

554 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 23:48:44.07 .net
>>549
Lm値が小さい程、体感(目視)上の差を感じやすく、大きくなるほど感じ難くなる。
体感なので計測のしようは無いけど、恐らくこんな感じのグラフかと思う。
http://www.integratto.co.jp/bi/product/radmap/portfolio/images/portfolio2_image05.gif
(ライトとは全然関係無いグラフだが)
X軸がLm値だとして、y軸が明るく感じる程度みたいな。

恐らくある一定値以上になると、オーバーフロー見たいな感じで多少の明るさの差には
鈍感になるのかもね。

555 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 23:53:23.17 .net
一定の明るさまでは瞳孔が開いてるからな。
明るすぎれば、勝手に瞳孔が閉じて眼球内に入る光量を制限する。

556 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 23:55:20.01 .net
照らしてる以外の景色が見えなくなるよな、あれ不思議

557 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 00:04:37.95 .net
体感的には√がしっくりくる
例えばlmが2倍なら1.413・・・倍くらいの明るさ

558 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 00:05:58.79 .net
>>556
瞳孔ぐらい小学生でもしってんぞ

559 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 00:07:41.69 .net
より遠くへ飛ぶのがHID懐中電灯。

すごく広く照らせるのがLED懐中電灯。

って認識でオっケ?

560 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 00:25:15.02 .net
>>556
目の前にチンポ出したイケメンがいたら他のもの目に入らないの同じですね

561 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 00:28:31.30 .net
距離と範囲はリフレクターとレンズでどうにでもなるよ
HIDとLEDの違いは光量の限界と熱量
HIDはアーク放電なので圧倒的な光量を発揮する代わりに熱量もすごい
LEDはある程度の明るさまでは出せるけど限界が低くて熱量も少ない

562 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 02:04:22.54 .net
>>552
バネ調整でなんとかなるよ。
だけど軽い衝撃で消えるw
1AA 2AA専用じゃないとダメだね。

結局アーチャーばっか使ってるなぁ。
SC5はなぜかもったいなくて持ち歩けないw

563 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 10:38:10.88 .net
みんな何を照らしてるんだw

564 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 11:15:26.02 .net
明るすぎて路面じゃ違いがわからないから鉄塔とか照らしてるブログ見るとコウナッチャイケナイと誓ってしまう

が、散歩の時にこそっと照らしてしみたりする

565 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 11:49:25.77 .net
TUBO:ガサッと聞こえた藪の中
Hi:森の中を探索
Med:自転車で帰宅
Low:夜中コンビニへ
Lower:深夜トイレ

566 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 12:34:50.58 .net
>>564
雨上がりの夜歩いてたらどこからか、ビビビッビビビッと音がしてきた
なんや?と思って音のする方を照らしてみると高圧電線の鉄塔からだった
持っててよかった飛び系ライト

567 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 12:52:06.16 .net
>>562
ありがとう。
衝撃に弱いと自転車で使うには難しそうだね。

568 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 15:51:29.78 .net
fenixのpd35欲しいんですけど、
その他のメーカーで似たようなのでいいのありますか?
スルーナイトのtn12はボタンが弱いとか聞きますがどうなんでしょう?
ナイトコアのp12も良さげですよね・・

目移りして決められません

569 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 16:06:47.12 .net
>>568
PD35は扱いやすいしモード分けも100lm代があって便利。作りも他の二つの一歩先を行く感じ。P12とTN12は選択肢にNWがある。質はP12のほうが上。TN12は安い変わりに不良品にあたる確率が高めなようだ。俺も最初ハズレだったから交換してもらった。不良対応はいいよ。
結論 PD35は早急にNW版を出すべき

570 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 16:13:35.04 .net
>>568
似たようなのはいっぱいあるけどPD35が良いよ
作りがしっかりしてるし調光のバランスも良い
NWが欲しいなら別のになるがCWでいいならPD35でいい

571 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 17:02:52.98 .net
>>568
クールホワイトで良いなら俺もPD35が良いと思う
スポット&スピルのサイズ、調光のバランスは絶妙だと思う
俺は手持ちの生セルを気軽に使いたかったので、バッテリーインジゲーター付きのP12にしたけど
スポット&スピルが小さめで、スポットの中心が暗いのがちょっと気になったのと
MidとHighの間にもう一段階500lm位の光量が欲しいと感じた
TN12はダラ下がりというのを聞いて選択肢から除外した

572 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 17:19:16.80 .net
>>fenixのpd35欲しいんですけど
って最初に書いてるんなら、迷う事無く買ゃいいじゃん?
他の人も言ってるようにPD35お勧めするがね。
(造りの良さとか調光バランスの良さ)

573 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 17:52:57.33 .net
噛みつけばいいってもんじゃないな

574 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 18:02:28.40 .net
しゃぶりつきます

575 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 18:09:18.07 .net
>>569
>>570
>>571
>>572
ありがとうございます

NWとインジケータも魅力的ですが、pd35にしたいと思います

576 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 20:48:37.42 .net
>世界の軍隊、警察、消防機関が多数採用する米CREE社製LEDライト!

ってうたい文句がよくついてるんだけど、これってホントなんでしょうかね
980円のライトを採用してるのか?

http://racoupon.rakuten.co.jp/deal/96699?scid=mi_rac_mf_150620_024

577 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 20:55:58.55 .net
クリーのledをのせたライト

578 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 20:57:27.72 .net
>>576
LEDは採用されている
ライトは採用されていない。

日本語の妙たるところ

579 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 21:01:10.21 .net
採用してるのはライトではなくCREEのLEDな

580 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 21:14:31.67 .net
世界の軍隊、警察、消防機関が多数採用する米CREE社製LED(チップを搭載した)ライト!

581 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 21:30:21.75 .net
ミスリード誘発商法?

582 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 21:39:31.13 .net
ライト本体の、世界の軍隊、警察、消防機関で採用されているCREEのLEDライトって、
たとえばどんなのがあるの?

583 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 21:44:21.99 .net
米軍特殊部隊正式採用の宣伝文句につられて
ルミノックスの腕時計買ったり
ストライダーのナイフ買ったり
レザーマンのマルチツール買ったり
ネットが普及する前は何も知らずに買ってもうたわ

584 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 22:38:58.04 .net
>>582
surefire

585 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 22:39:58.30 .net
>>582
シュア

586 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 22:43:11.96 .net
採用なんかしてねぇのにな
時計とかナイフとかメーカー側がタダでいいからって送り付けて使ってもらって採用!とか
誇張しまくって宣伝するのが常套手段になりつつある

587 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 22:47:01.89 .net
カシオ「世界中の警察と消防と軍隊とテロリストに送りつけるの大変だわー」

588 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 22:48:53.44 .net
>>582
正式に採用されてるのはSurefire

589 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 01:45:49.88 .net
>>582
軍はsureだろうけど、他は良くてマグとかストリームじゃないの?
WOLF-EYESとか何処で使ってるんだろうね

590 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 01:53:24.87 .net
米軍に正式採用されてるシュアにも使われてるCREEのLEDを使った粗悪ライト
略して「米軍正式採用CREE社製最強フラッシュライト10000ルーメン」

591 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 02:17:45.38 .net
GERBERとかのツールメーカーやS&Wとかの銃器メーカーも
お粗末で意味不明なポンコツライトが多いよな

592 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 02:28:33.87 .net
ワルサーも酷いゾー

593 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 02:33:56.74 .net
だけどSHUREを採用しているのは一部の部隊だけで実際に使われてるのは Pelikan 3320 なんだけどね
http://www.pelican.com/lights_detail.php?recordID=3320

ちなみにLEDではなくキセノンランプ

594 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 03:43:56.91 .net
Pelikanなんてパチモン使ってるのか…

595 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 04:29:54.61 .net
通勤に使う為に2AAで良いのを探してます。
ThruNite archer 2A V2
FENIX LD22
NITECORE MT2A
のどれかを考えてるんですが、どれがいいでしょうか?
ちなみに街灯の無い道も5〜10分位歩きます。

ThruNite Neutron 2A V2は、2Aで使うにはあまり良く無いみたいなので外しました。
もしもの時の為に護身用にも使えた方が良いかなと思ってサイドスイッチのNITECORE EA21も外しました。

この辺以外でも何か良いのがあったら教えてください。

596 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 04:51:55.37 .net
護身用だとサイドスイッチの EA21を外す理由がわからないです
archer 2A V2もLD22 もサイドスイッチですよ
ライトが護身用に使えるとは思えないけど持つことで安心するなら護心用にはなるね
1AAでOKじゃないかと思うけど護身用だから長さが欲しいのかな?
徒歩ならスポットの大きいXM-L系の方が見やすいと思います

597 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 05:31:11.11 .net
>>597
レスありがとうございます。説明が下手でしたね。すみません。
間欠点灯ができるやつにしたかったんです。
確かに護身用になるかはかなり微妙で気持ちの問題みたいなものなんですが、おっしゃる通り1AAだと短いので長い方が短いよりマシかなーと思ったのと、持ち運べる範囲でバッテリーが長く持った方がいいなーと思ったからです。
XM-L系だとArcher 2A V2になりますかね。
素人なもんでよくわからずに、色々調べては見たものの決めきれず、近くに詳しい人もいないので悩んでました。
教えてもらって助かります!

598 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 05:32:29.50 .net
>>594
3320にパチもん臭なんてするか?

599 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 05:33:33.17 .net
すみません>>597じゃなくて>>596でした

600 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 06:18:52.68 .net
ライトで護身用ってwwwwww
頭おかしいんとちゃうか

601 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 06:37:20.42 .net
>>600
ライトに偽装したデリンジャーかもしれない

602 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 06:54:43.43 .net
ストライクベゼルつけりゃ護身用にもなるけどこっちがしょっぴかれるからな…

603 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 07:23:52.21 .net
電池の消耗につれて暗くなれば残量表示など無くても消耗度合いがわかりやすく、
それでいて暗くなってからも我慢すればしばらく使い続ける事はできる
無理に一定の明るさを維持し続ける事の方が余程ナンセンス、何の利も無い糞仕様だ

604 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 08:08:27.28 .net
護身用と理屈を勝手につけてナイフとか持ち歩いてそうだよな
刃物の使い方もまともに習ってないのにな

605 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 08:34:08.27 .net
使い方以前に銃刀法違反じゃねーか

606 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 09:39:25.07 .net
>>602
そうですね。捕まるの嫌なので、ストライクベゼルは無しでお願いします。
>>604
当たり前だけど持ち歩いて無いです。

なんか護身云々書いちゃったのがまずかったんだろうけど、普通に2AAでどのライトが良いかなって思っただけなんですけどね。

607 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 09:45:22.99 .net
暗いところを照らすのもある意味、護身ではある

608 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 10:04:43.32 .net
防犯だな。それは。

609 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 10:10:10.80 .net
>>606
アーチャーなら1Aモデルが秀逸
MT2Aはテール調光がいいならおすすめ
MT2A G2は発熱少なくていいよ

610 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 10:16:11.49 .net
>>609
ありがとうございます!発熱のことは調べた限りではよくわからなかったので、凄く参考になます!

611 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 10:45:48.40 .net
2AAならE2LAAが最高のライトだろうな

612 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 10:47:26.52 .net
韓国のデモ

http://jackassk.web.fc2.com/fact/materials/demo/dog01.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BYEjhI9CMAA8prg.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/9/c/9cd6297f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/eleking0620-urausagijima/imgs/7/0/70fe5831.jpg

在特会とは比べ物にならないキチガイっぷりw

613 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 11:50:13.00 .net
レッドレンザーが一番良い。デザインは。

614 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 11:56:06.84 .net
P6Xはダラ下がりさえなければ

615 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 13:08:06.86 .net
ランタイムも短い。

616 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 13:08:50.46 .net
>>613
中華製やがな。ええんか?

617 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 13:42:10.43 .net
>>613
LEDLENSERのデザインがいいって初めて見たわw

618 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 13:44:40.20 .net
最近のナイトコアのデザインがしょんぼり

619 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 14:24:58.91 .net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sygBh7-gL.jpg

620 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 15:00:51.43 .net
デザインに関してはThruNite T10Sがいいな
嫁と娘に持たせてるが割と好評

統一したデザインで18650電池使った1000lm級のモデル出して欲しい

621 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 15:02:44.45 .net
>>619
BFじゃんパクって大丈夫なんか

622 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 15:25:31.06 .net
このヨロロ米はコシヒカリですか?

623 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 19:14:11.14 .net
道具屋に2211っぽい何かが出てるんだけど中華パチの中身入れ替え?
サンプル写真傷ついてるし何がしたいんだ…

624 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 19:25:36.92 .net
>>623
元がジョークライトだからキズなんてあたりまえ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZIJD1WC

625 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 19:31:33.19 .net
3980円のライトの球を換えるだけで17064円になるのかよ・・・
こんなの中華で買えば1000円もしないんだろ、YSは相変らず酷いな

626 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 19:46:28.32 .net
>>625
1000円で買えるとこ教えてくださいおねがいします まじでほしいんで

627 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 19:53:11.27 .net
寺門ジモンがYSを絶賛
お分かり頂けただろうか?

628 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 20:06:33.21 .net
時計付き
http://www.ebay.com/itm/221790360182
http://www.aliexpress.com/item/p/32355353745.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WR3RNN0
2211タイプ
http://www.ebay.com/itm/371241193270
http://www.aliexpress.com/item/p/32267230057.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZIJD1WC

629 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 21:08:44.83 .net
http://akaricenter.blog.jp/archives/51918356.html
http://livedoor.blogimg.jp/akaricenter/imgs/4/6/46539535.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akaricenter/imgs/f/9/f95645c8.jpg
http://www.akaricenter.com/led_light/ysc/ysc.htm

630 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 21:12:19.99 .net
ジモンてG-shockもコレクションしてたよな
大嫌いだわ

631 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 21:38:42.35 .net
YSを買う奴=寺門ジモン
お分かり頂けただろうか?

632 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 21:40:37.04 .net
寺門の大切にしているコレクションを爆破するって番組やってくれないかな

633 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 21:46:22.37 .net
そうかそうか

634 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 21:54:44.24 .net
>>632
エアジョーダンは加水分解でゴミになってるから見てみたい

635 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 22:58:16.69 .net
>>624
顔射って書いてるかとおもた

636 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 23:46:59.20 .net
貧乏人を敵にまわすジモン

637 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 23:49:33.51 .net
狛犬は創価学会会員価格何割引ですか?

638 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 23:51:59.93 .net
ここは創価学会の会員専用のスレですか?

639 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 01:58:21.23 .net
>>628
ありがとう でも1000円じゃ買えませんよ 1000円で買えるところを教えてくださいおねがいします

640 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 02:21:33.78 .net
>>639
少し黙ってろよ乞食が

641 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 02:28:42.24 .net
>>640
知らないなら黙ってくれませんか

642 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 02:29:36.81 .net
>>641
ないですから貯金して下さい

643 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 03:09:01.54 .net
>>638
いえ、ここは強力白濁砲所持者専用スレです。自信がない方は退室して下さい。

644 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 09:01:27.63 .net
うわぁ、変なの湧いてるな・・

645 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 09:56:20.41 .net
ああ^〜

646 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 12:38:03.96 .net
スルーナイトはTN12のレビューをマック堺にも依頼したのか
もうレビューがありすぎて逆に嫌いになるわ

647 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 13:07:43.52 .net
小さめの1000lmが欲しくなってMH20かSC62で悩んでるけど
他に同じサイズが有るかな

648 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 15:01:13.15 .net
普通に使えるギリギリサイズだとEC11だろ?
明るさ半分になるけどCR123でもそれなりに明るい。

ネタでもいいならTnC辺りかな?

649 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 15:03:19.24 .net
MH20はSC62と比較するとけっこう重い。

650 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 15:33:24.14 .net
MH20はゆったりしたポケットに入れないと充電口のゴムが外れてイライラする。それ以外は気に入っている。

651 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:06:46.23 .net
HDSはやっぱたけな〜

652 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:11:08.26 .net
シュアもたけ〜所有してるってゆ〜事だけでいいんだろうね〜‥

653 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:19:45.63 .net
>>652
シェアでなくシュアな。キチンと書かないとダメだよ。

654 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:21:47.76 .net
デュア?

655 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:25:25.26 .net
>>653
おめーなにいってんだ?

656 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:26:55.08 .net
>>654
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?

657 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:50:16.81 .net
近所で爺がくまに襲われて重症だって
壁照らしてばかりだけど死にたくないからしょうがないよな!

658 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 21:56:54.12 .net
ついにライトマニアの鹿ハンターが熊にやられてしまったのか

659 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 22:31:04.39 .net
>>656
日本語でおk

660 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/22(月) 23:02:49.45 .net
鹿ハンターなら熊にやられても動画撮影してTubeにUpするよ、きっと。

661 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 00:38:10.53 .net
スルーナイトはブロガーにフラッシュライトをばら撒いてるけど、そんな暇があるのなら不良品のチェックをやっとけと思う

662 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 00:43:05.92 .net
>>647
SC600Mk2 L2はダメかな?
このスレで使ってる人多いんじゃない

663 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 00:45:00.00 .net
>>661
何処のショップの方ですか?

664 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 00:56:38.99 .net
スルーライトはアマゾン経由だけど無能で役立たず販売代理店を通さないだけマシなんじゃないの?

665 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 01:05:20.63 .net
直売なのか
ショップが叩こうとする気持ちもわかるわ
応援しようぜw

666 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 01:24:37.04 .net
別に応援するつもりはないな。
良い物があれば買うけど。

667 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 01:28:43.00 .net
他人のいやがることをするのが2ちゃんねる

668 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 01:41:19.00 .net
thruniteっていえば、ここ最近officialサイトと尼.comのTN32の照射距離727mに直したよな!尼.co.jpだけずっと727mだったから気になってたんだが‥ちなみにTN31は840mだと、おかしくね?

669 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 01:43:57.41 .net
>>668
君のショップで検証してみたら?

670 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 01:56:56.25 .net
>>669
夜の公園で一緒にテストヤラナイカ?

671 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 02:18:09.79 .net
照射オフか?w
シュールな光景だろうなぁ。

壱式とか持ってないし、俺には無縁な世界

672 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 03:31:17.84 .net
災害が起きた時のために一本買おうと思ってるんだが、おすすめを教えてくれ

明るさ:気にしない(足元や周囲を軽く照らせる程度でOK)
予算:1万円まで
使用電池:単3×1
その他:とにかく実用点灯時間を重視で
災害が起きて電池があまり手に入らなくても長時間照らせる物がいい

長く大切に使いたいので値段は多少高くても構わないんだが

673 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 03:46:34.46 .net
>>672
無粋だけどその目的なら、テキトーなライトと長期間保存できる電池 (リチウム電池とか) を大量にストックした方が良いんじゃない?

674 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 03:57:40.44 .net
>>672
単3よりもスマホ用充電器に取り付けるUSBライトのほうが汎用性も効いていいよ

この2つをセットで買えばとんでもなく長持ち
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I4NZK1E/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OXPDYGK/

675 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 04:52:54.58 .net
>>672
単3×1じゃZEBRAのSC5一択じゃないかな
超微光から強力光までなんでもござれ

676 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 04:53:58.22 .net
>>672
ゼブラのライトでいいんじゃない?

677 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 05:44:40.21 .net
災害時を考えるならヘッドランプの方が良い

678 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 06:47:46.08 .net
1AAならSC5だな。
これにリチウムいれときゃok

エネループでもいいが、3年程度で放電しちゃうからね
災害用ならSC5にリチウムで決まり

>>672

679 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 09:15:44.02 .net
>>672
fenix hl50
cr123入れておいて、切れたら単3

680 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 09:25:01.29 .net
>>672
実用点灯1000時間のパナソニック球ランタン
ただし単3乾電池3本

681 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 10:25:17.85 .net
http://ctlg.panasonic.com/jp/light/lantern-light/lineup.html

682 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 13:43:52.37 .net
グリム見てたらレンザーのX21が出てた

683 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 14:16:55.93 .net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XYPKL5M

684 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 19:37:18.06 .net
pd35を買ったのですが、
パッケージに2014Editionと書かれていません。
960lumenと書かれているので2014Editionだとは思うのですが、なぜでしょうか?

偽物とかの可能性はないですよね・・

685 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 20:00:31.80 .net
>>672
GENTOS パトリオ6を10本w
いや、災害対策となると冗談抜きになる。
ランタイムと数が勝負になるから。

686 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 20:06:09.33 .net
>>684
それがホンモノなら、マーケティングの都合かな?

Fenixの中の人の思惑
2014に次ぐ新バージョンを出す予定ナシ→2014のままでは時代遅れみたいだ→箱の2014という文字を消す。

687 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/23(火) 20:26:33.85 .net
>>686
なるほど。
そう言われてみれば確かに2014Editionは消したほうがよさそうですね。
こんな質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。

688 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 00:13:19.41 .net
白濁砲は?

689 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 00:40:25.38 .net
中国人が学習したリネーム商法・・・型落ち旧製品の不良在庫も2015バージョンとして新製品で売ってしまえ

690 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 01:29:10.62 .net
>>686
NITECOREのP12が今2015バージョンだからな
ThruNiteのTN12も今2014って本体に印字されてないようだ

691 :650:2015/06/24(水) 02:07:22.65 .net
こんなにレスつくとは思わなかった
お前らありがとな、参考にさせてもらうわ

692 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 08:05:42.44 .net
ThruNite Archer 1A v2
買ったのだけど、ブログやなんかで見る仕様と違ってる。

OPリフに蓄光サイドスイッチのはずが、スムースリフに黒サイドスイッチ。
エミッターシルバーのはずが、黒になってるし

仕様変更?不良品?

693 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 08:51:01.01 .net
仕様変更だな(笑) 自腹なら文句書けるだろ?
http://www.thrunite.com/thrunite-archer-1a-v2-cw/
http://www.thrunite-store.com/us/flashlights/aa-flashlights/archer-1a-v2.html

694 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 15:05:44.51 .net
だいぶ安くなったみたいなので買おうかと思ってるんだけど
このチャージャーって不具合情報とかなかったよね?
http://www.banggood.com/XTAR-VC2-Charger-With-LCD-Screen-Display-For-18650-26650-Battery-p-954348.html

695 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 15:12:16.37 .net
CL25Rにフラットトップの18650ついてたわ。初めて手にした。フラットトップは逆接注意以外何か問題あるのかな。

696 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 15:20:24.62 .net
>>695
純正の保護回路付なら特に無し。
+か−極のどっちかをマジックで塗ると間違いにくくなっていいよ。
単なる生セルなら保護回路付を別途買った方がいい。

697 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 15:31:11.71 .net
XTARは偽物の製品などに困っており世界で正規取扱店(正規販売店)の認証を進めています。
XTARでは偽物及び非正規品が販売されることを防ぐため正規販売代理店制度を開始しました。

698 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 15:33:12.25 .net
これはどれぐらいの時間で充電出来るんですか?

699 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 15:40:12.70 .net
http://www.bamboo-light.jp/2014/xtarvc2li-ionchongdianqi

700 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 16:17:33.69 .net
マルゴー以外に実機が触れる店ってありますか?

701 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 16:27:14.33 .net
>>694
特性をわかってて買うなら問題ない

702 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 16:29:16.46 .net
>>700
東急ハンズ

703 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 16:45:27.81 .net
じゃんがらの横

704 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 19:03:51.32 .net
>>703
今見ないな
ゲーマーズの裏にある部品屋通りでちゃちいの売ってるおばさんがいるけど

705 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 19:04:13.13 .net
GENTOS(ジェントス) ザ・LEDフラッシュライト 【明るさ200ルーメン/実用点灯20時間】 LK-014L https://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBX2/

だと広くってよりほんとレーザービームみたいだから
広く明るくが欲しいんだよねー

やっぱりこれ?
ワイドパワーLED強力ライト BF-BS05P NEW
http://ctlg.panasonic.com/jp/light/flashlight/BF-BS05P.html


一万円以内
明るく広い
ある程度長時間

災害時対応用として

706 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 19:12:44.51 .net
プロポリマー3CHAZLO

707 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 20:18:31.58 .net
>>705
尼で買える奴ならMT2Aとかいいんじゃないかな

708 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 22:37:03.10 .net
>>705
マルチすんなよ乞食

709 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 00:10:07.86 .net
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/sg339r.htm
>常時点灯後10秒間は最も明るいブーストモード(450ルーメン)が点灯し、10秒後にHiモードに減光します。
わざわざ18650積んでこれが人間のすることかよ!

710 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 03:49:43.44 .net
Amazonのパトリオ6値上がっててワロタ

711 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 04:35:16.66 .net
>>709
18650つっても容量の少ない2000mAhだし
明るさよりもランタイム稼いだ設計なのかも
燃費の良いXP-G2っぽいし

ダラ下がりだとしたら買う価値無いな

712 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 14:36:17.63 .net
SC5wまだ在るな‥今回大量仕入れか‥

713 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 15:56:22.05 .net
EC4は65ドルか‥買うか悩みどころだ‥
EC4Sはまだか

714 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 16:16:55.34 .net
>>711
でもこれってホムセンライトでは珍しく入れ替えが利く18650使用のライトなんじゃないの?
容量大きなものに替えられるならランタイム上がるだろうし・・
でも基本性能がイマイチか?

715 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 16:33:26.55 .net
>>714
よくみるとボタントップのとこが特殊だから、他の電池はそのままじゃ使えないと思うよ

716 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 16:45:10.06 .net
なんでこう日本国内のホムセンや電気屋では頑なにリチウムイオン単体扱わないんだろ
規制とか掛かってたっけ?

717 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 16:46:57.38 .net
>>716
リチウム電池は爆発させないためにいろんな安全装置の取り付けが要求さてるけど、
18650はそれを満たせないからダメだったとかいう話
なんでジェントスがOKになったのかは謎

718 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 16:47:35.32 .net
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/img/sg339r-5l.jpg
この付属の電池は他で使えないな
ライト自体はボタントップなら使えそうだけども

719 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 16:47:48.14 .net
NEX-975Rの充電池も特殊だった。
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos/nex975r.htm
http://www.gentos.jp/products/flashlight/accessory/
http://i.imgur.com/F8Dzjvm.jpg
http://i.imgur.com/Vowu0de.jpg

720 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 17:32:11.82 .net
>>716
可燃性の危険物という事実を知らなかったでは済まされない
輸送に関しても規制だらけで知らずに送ってたでは済まされない
https://www.post.japanpost.jp/question/345.html

721 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 17:45:13.97 .net
メール便可

722 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 18:16:01.71 .net
>>719
何仕込んだらそんなに長くなるんだ?

723 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 18:19:03.37 .net
>>722
なんらかの安全装置がはいってんじゃない?
延長分のところだけなんとなくシュリンクが浮いてるし、はめ込み式でなにかがついてそうだね

724 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 18:29:27.88 .net
ちょっと教えて
リフレクターのついてないフラッシュライトは照射範囲が広い代わりに距離が短いってことでいいの?

725 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 18:30:47.38 .net
>>719
ていうかそれ18650規格の電池じゃねえだろ
18700とか全く新しいサイズだわ(`・ω・´)

726 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 18:44:01.89 .net
>>724
砲弾でないLEDで集光レンズも無ければ光はだいたい均一に広がる。
広範囲を照らせるかはLEDの位置による、深い位置にあれば範囲は狭い。
当然飛距離も短い。

727 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 18:46:06.05 .net
>>726
つまりLEDの位置が深くてリフレクターのないフラッシュライトはいいとこなしってことね
サンクス

728 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 19:10:27.10 .net
それは用途によるんじゃないかな。
狭い範囲を均一に照らしたい人もいるだろうから。

729 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 19:20:41.34 .net
>LEDの位置が深くてリフレクターのない
たとえばどんなの?キーチェーンライトによくある、リフレクターとボディが一体型になってるもののこと?

730 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 19:37:37.12 .net
>>713
55jのところがある。ただしクーポンコードが必要

731 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 19:52:38.43 .net
そんな何本も何本も懐中電灯買って何の意味があるの?懐中電灯なんてちゃんとしたやつ2本もあれば充分でしょう?

世の中にはいろんなマニアがあるけれど懐中電灯間に合って無駄無駄無駄無駄本当に無駄。

732 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 19:58:09.34 .net
鉄道マニアやスカトロマニアよりはまし

733 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 19:59:06.48 .net
>>732
鉄道マニアはピンキリだ一緒にするな。

734 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 20:03:53.29 .net
>>731
そのちゃんとした理想の2本にたどり着くのに結構勉強代がかかる

735 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 20:04:37.01 .net
ライトマニアもそれといっしょ

736 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 20:06:29.41 .net
オレは生きてるうちに「ちゃんとしたやつ2本」に行き着かない自信がある

737 :708:2015/06/25(木) 20:06:56.42 .net
本当に買う気があるのかわからんが・・・
一応貼っておく。気まぐれでセールは終わるから早いほうがいい
http://www.banggood.com/Nitecore-EC4-CREE-XM-L2-U2-1000LM-LED-Flashlight-2x18650-p-978168.html
クーポンコード「5b81ad」
カートでクーポンコードを入力しても値段が変わらなければ終了したということ

738 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 20:27:02.52 .net
>>724
それ以外何か考えがあるの?

739 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 21:20:17.93 .net
ちゃんとしたやつ2本
iTP SA1 Eluma R5
iTP SA2 Eluma R5

740 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 22:38:27.15 .net
>>737
This coupon is not available for flash deals products だって

741 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 22:47:07.66 .net
>>731
一見単なる頭の悪い文章に見えるが
ライト蒐集が無駄という主張と、「無駄」の語を本当に無駄な程書き込む自家撞着っぷりがクスッとくるウイットに富んだ書き込み。
9800334点。

742 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 22:52:04.93 .net
ちゃんとしたやつ2本か…
EDCの1*AAと実用の1*18650ってことになるのかな

743 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 22:58:33.94 .net
>>731は旦那がライト沼に嵌まったクチか

744 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 23:02:20.66 .net
>>741
君、友達いないでしょ

745 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 23:30:22.76 .net
>>740
今試したが、54jになるぞ

746 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 23:33:10.29 .net
>>744
あれ何か気に触ったかな
スマン

747 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 23:39:28.16 .net
>>731
「ロマン!」

748 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/25(木) 23:46:52.57 .net
PD35 TAC
http://www.fenix-store.com/fenix-pd35tac-led-flashlight-tactical-edition/

749 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 00:24:41.62 .net
>>748
200 500 1000lmでXP-Lか
これは買い増し決定

750 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 01:01:09.78 .net
サイドボタンが安っぽいデザインだな…
CWならノーマルのPD35でいいわ

751 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 01:08:49.44 .net
>>720
なにこれ?
海外から18650買えないって事?

752 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 01:28:15.27 .net
>>745
ありがとう
一緒にカートに入れていた充電器を削除したら反映されました

753 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 01:28:19.26 .net


754 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 02:07:29.82 .net
船便だokってこと?
めんどくせぇ

18650ライトをメイン使ってるから、海外から調達できないとなると死活問題

755 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 05:19:26.19 .net
SC5はCWが先に売り切れたな。珍しい。
ゼブラはNWしか持ってないがCWはどんな感じだろう。持ってる人は意外に多いのか

756 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 05:51:23.18 ID:rbTsJUCmS
仕入本数

757 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 07:16:57.48 .net
>>748
500lmで約三時間
200lmで八時間以上ってのは立派なもんだ
ちょっと気になる

758 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 07:42:43.38 .net
>>755
俺はCWがメインだな。NWは以前買ったSC32だけだ。
今回買ったSC5もCW。

759 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 08:09:08.75 .net
ホル来たな画像旧いけど
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fnx-pd35-te/

760 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 08:18:39.16 .net
>>759
あんなひどいショップページの更新情報がよくわかるな?
あんなのが読み取れるやつなんざショップの店主ぐらいだぜ

761 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 08:28:53.29 .net
>>760
ショップ内検索を空欄で検索して新着順でブックマークしてる
そうでもしないと分かる奴居ないんじゃね

762 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 08:47:08.71 .net
>>759
俺ガラケで738のやり方でチェックしちゃってるが今朝は無かったぞ!?‥ホルめ!

763 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 08:59:47.17 .net
おまいら、掘る金大好きなんだな

764 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 09:03:49.04 .net
>>759
V5ってのがおしいな

765 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 09:06:35.99 .net
>>763
彫る金もポーライトもじゃんがら横も好き
床屋はちょっとなぁ…

766 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 09:09:31.70 .net
ないふしょっぷ
しぇふぃ〜るど!!

767 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 09:26:57.55 .net
>>765
乙‥床やはtelもmailもナカナカ繋がらんからの‥

768 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 09:33:46.08 .net
>>764
ん?どうしたのだ?

769 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 09:34:54.69 .net
じゃんがら横って都市伝説でしょ?

770 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 10:00:26.48 .net
FHOENIX

771 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 10:57:46.72 .net
>>759
こういう点灯と切替スイッチが別々の位置に付いてるモノって、
チグハグに感じてしまうんだが、実際使い勝手はどうなの?

772 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 11:17:31.20 .net
>>771
悪くないよ。腰から吊ってポケットにクリップでとめてる。注射器持ちで点けたり間欠点灯も出来るし。俺は変わってるかもしれないがその時は人差し指でモードかえてる。腰から外した時は逆手持ちして小指でモードかえる。
誤点灯がないのと間欠点灯出来るとこが利点かな。逆に欠点は大抵LowやHighをダイレクト起動出来ないこと。

773 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 12:12:06.04 .net
zebralight品薄なんだけど、www.zebralight.comから購入している人いるかな?

774 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 12:36:01.23 .net
>>773
無料発送選ぶと到着までに一ヶ月ぐらいかかるんでEMSかDHLを勧めておく

775 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 12:47:05.55 .net
送料無料でも自分は今のとこ9日〜2週間で届いたよ

776 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 13:35:19.27 .net
うちは毎回5-7日ほどで届くよ
普通にライト買ったら全部無料じゃないの?

777 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 17:37:18.40 .net
>>774,752,753
タイミングに依るのかな。
入荷されないようなら試してみるよ。

778 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 18:04:34.75 .net
>>777
中国の祝日カレンダーとにらめっこして注文したほうがいい
今の時期だと20−23日にあった端午節の影響で郵便物が少し詰まってると思う
また日本と中国の関係が少しもめるような時期だと税関でいじわるされて遅くなる

779 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 18:20:07.41 .net
中国からだと発送から1ヶ月なんてのもザラ。
一度ジャマイカに配送されて、日本に届くまで半年かかったこともw

それに、毎回ありえないくらいに箱が潰れてるw

780 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 18:22:57.70 .net
>>779
箱がつぶれるのはよく経験するけど、ほかの国の飛ばされたことはねぇなぁ・・・

781 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 18:24:50.03 .net
追跡無しは運次第だからな

782 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 18:30:35.57 .net
sengoku38の時は嫌がらせでジャマイカ送りとか突然日本配送不可とかあったね

783 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 21:09:57.48 .net
分かんない…分っかんないよ。
ライトマニアの言ってる事は一つも分かんないよ
懐中電灯がいいって言ってるもの何がいいのか分かんないよ
分かんない私には分かんないのマグライトって何がカッコいいの
CR123aなんてイヤだよ高いだけだよ特殊電池のどこがカッコいいの
充電式のどこがいいのか分かんない
LEDってなんなの明るいのがいいの
タクティカルがカッコいいのそもそもタクティカルてなに日本で必要なの?
だからルーメンってなんなの明るさってなに明るければいいの
シュアとシェアだとなんでシュアがいいの
何で言いにくいほうがいいの言いにくいから暗いんじゃないの
掌から爆光とか何でカッコいいの
爆光が制御できない感じがたまらないって何それただの明るいいだけじゃん
スマートテクノロジーでも何でもカタカナつけないでよ覚えられないんだよ
レッドレンザーと書いてにわかマニアって呼ばないでよ
ホムセンって書いて岡山が仕切るって読まないでよ
CREEって書いてアメリカ軍採用って読まないでよ
てんちょだとかえびとかHATTAとか
ちょっと調べたくらいでそういう話しないでよ
内容もちゃんと教えてくれなきゃ店がわかんないよ
教えるならちゃんと教えてよ

784 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 21:11:27.81 .net
バイオハザードリベレーション2に出てくるライトの説明されても楽しくないよ
ナイトコアもジェントスもシュアファイアもマグライトも
オーライトも法執行レベルも意味不明だよ何がカッコいいのか全然分かんない
他の用語も謎なんだよ3Dとか18650とかHIDとかキセノンとか
名前がいいだろってどういうこと雰囲気で感じろとか言われても無理だよ
とかエナジャイザーの猫とかレッドレンザーt2はスクエアと読むとか
ちょっとネットで調べただけで知ったかぶらないでよ
中途半端に説明されてもちっとも分からないんだよ
てんちょとかHATTAの言葉引用しないでよ
知らない人の言葉使われても何が言いたいのか全然わかんないんだよ
自分の言葉で語ってよお願いだから私に分かる事話してよ
EDCってなんなのEDCってどういうことなの
分かんない分かんない分かんない分かんない分かんなーい
ライトマニアの言う事は昔から何一つこれっぽちも分かんないんだよ!

785 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 21:28:25.14 .net
>>784
はぁ?バイオハザードリベレーション2に出てくるライトは俺でも意味わかんねーよ!
6PXのはずなのにジェントス閃みたいな配光なんだぞ!!
オレンジピールリフレクターは何処に行ったんだよ!!!気になってゲームに集中出来なかったんだぞ!!!!
配光も知らねーのにコラボ6PX作ってんじゃねーよ!!!!!
お前に俺の哀しみが解るか!!!!!!
お前にサンが救えるか?共に生きろハゲ!!!!!!!
生きねば!

786 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 21:33:44.12 .net
・・・これ、コピペ?


なんかえぐられるんだけど。

787 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 21:46:54.15 .net
>>783
「床屋」とは秋田のライト屋さんです!

788 :760:2015/06/26(金) 22:02:14.26 .net
ライトマニアとアニメマニアって結構重なる事多いはずだよな。

大丈夫だよな?わかるよな?ギャグって事が。

789 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 22:02:50.67 .net
よくわからないけど頭のおかしい人なんだなってのはわかったよ

790 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 22:24:36.91 .net
異能バトルは日常系の中でっていうアニメのネタ改変だろうな

791 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 22:30:12.43 .net
でっていう!

792 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 22:31:33.47 .net
やっぱ、アニメオタクと懐中電灯オタクは重なるんだなー。

793 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 22:35:38.15 .net
重ならねーよ

794 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 22:59:41.28 .net
ライトを買うために使う目的を探してる懐中電灯オタクとアニメオタクは重なるかもな

795 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 23:04:32.48 .net
会長かわいいよ会長

796 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 23:14:36.44 .net
一般人が認識する懐中電灯とフラッシュライトは実際には別物である
懐中電灯は日用品、生活雑貨の防災関連グッズのジャンルとして扱われるが
フラッシュライトはスポーツ、アウトドア用品のジャンルのハンディライトである
この違いを認識しないと用途に応じた目当ての商品や知識にたどり着く事ができません
さらにフラッシュライトは品質基準や安全規制など皆無な中国製がほとんどで完全にアングラ趣味です

797 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 03:02:40.19 .net
てんちょがEC4Sの発売9月以降と教えてくれたから心置き無くPD35TacとTM16買えるな。EC4セールとかなったらやられそうだが。結局全部買う未来が見える。

798 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 07:09:09.49 .net
ライトヲタなんて変態趣味もいいところ。
一般人から見たらスカトロと同レベル。

だがな、震災の時は英雄だったぞ。
潤沢なライトと電池を友人にあげたりしてなぁ。
それはそれは感謝されたもんだ。

799 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 08:57:04.53 .net
あげられるなんてすばらしい

800 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 09:18:58.48 .net
>>799
砲弾のとか色々

801 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 12:07:50.02 .net
収集家にはつい買ってしまって捨てるには惜しいライトを処分できる良い機会
近所の人は何もないよりは光れば助かるしでWin-Winの関係
でもバブルはあの時が最初で最後

802 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 13:55:05.86 .net
安心しろ

すぐ次がくる

803 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 13:56:42.93 .net
JM35納品されたんだが、電池が来ない・・・

804 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 14:29:24.12 ID:KL2Hsiwfa
ttp://www.gentos.jp/products/2015Newproducts/
このページ、何かしらんけど植物畜生ライトに見えた

805 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 15:33:27.22 .net
動画見る限りEC4とEC4Sはヘッドの大きさは同じくらいのようだ。球が違うがリフレクターも違うんだろうな。9月まで長いな。

806 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 15:43:31.60 .net
倍に増やした18650を照射時間に割り振ったEC4と明るさに割り振ったEC4Sか
1000ルーメンもあるなら俺は照射時間を倍にしたほうが使いやすそうだな

807 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 15:49:40.97 .net
>>806
あとはモードの振り分け次第かな。最初からディフューザー使う前提だからhighかmidあたりでランタイムが長いのを入れてほしい。800-1000lmあたりで。
効率や放熱に優れているならEC4より使い勝手いいかもしれない。あくまでかもしれない。価格も考慮しないといかんが‥

808 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 17:15:36.59 .net
TN12のNW持ってたけどCW系も欲しかったからPD35注文したやつ届いた!
PD35もいいね

809 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 17:46:40.16 .net
>>808
7月に新型出るぞ

810 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 17:55:44.58 .net
完全にしくじったorz

811 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 18:04:31.60 .net
>>809
PD35 TAC?
中途半端で微妙だわ・・・

812 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 18:50:24.25 .net
ストライクベゼルはいらなかったな PD35

813 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 19:02:58.37 .net
ランタイム伸びてるみたいだけど
昇圧回路弄ったんだろうか<新PD35

814 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 19:12:19.49 .net
170lm:7h45 → 200lm:8h30
XP-L凄いな

815 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 19:16:46.83 .net
やっぱり新型の方が効率は良いんだろうね数字にすると結構すごい差があるんだ
2割弱明るくても1割ランタイム伸びてるって考えると古いLED使う理由ないね

816 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 19:53:44.85 .net
一昔前の効率チョイ悪のライト(ヘッデン含む)はまとめて地元のボーイスカウトに寄付した。
ジェントスとレンザーがメインなんだが物凄く喜ばれる。
AA、AAA、Cだけに絞って123A使う奴は除外しておいた。

817 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 21:20:21.48 .net
>>816
コレクターの鏡だな…素直に偉い人!

818 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 21:47:35.83 .net
明るくなってランタイムが伸びたのか照度の降下で調節してんのかもうわからんな

819 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:08:49.67 .net
>>816
ジェントス・レンザーは非マニア筋には喜ばれるよな。
俺だったらオクに流すw

820 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:13:46.44 .net
知名度だけは高いからな
オクに売るのも面倒で捨てたことあるわ

821 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:16:49.47 .net
オクに流しても大した金にならんし、俺も寄付しようかな

822 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:20:13.05 .net
透けやすい紙で円筒つくってライトセイバーゴッコすればお子様大喜び

823 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:24:01.84 .net
ドルオタごっこ

824 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:26:56.06 .net
新型ポリタックはすっげぇ良いライトだと思うんだけど
海外の尼での値下げっぷりに笑ってしまう

825 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:36:54.38 .net
三月兎に売ってるSVITACってどーなん

826 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 22:48:29.81 .net
>>820
中国製のFENIXとか知らない人からしたらパチモン臭いもんな
ジェントス東芝より遥かに高品質とか信じなさそう

827 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 23:12:36.98 .net
フラッシュライトもガラパゴス化してる。
とはいえライトに5000円とか払いたくない奴が殆どだろうし仕方ない。

828 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/27(土) 23:50:19.83 .net
PD35の2014エディションでは、
180lm 10h だけど

829 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:14:20.52 .net
>>828
こういうことかな?
PD35 XM-L2 (U2):170lm / 7h45
PD35 (2014 Edition) XM-L2 (U2):180lm / 10h
PD35 TAC XP-L (V5):200lm / 8h30

2014 Edition は何をいじったんでしょうね

830 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:16:07.31 .net
cree社製LEDライトで15000ルーメンハンディライトってのが楽天で出てるんだけど、これ買った人いる?
これどうなのかな
性能良ければ買おうと思うんだが・・・

831 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:27:22.43 .net
俺ならTM06を買うかな

832 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:37:37.92 .net
>>830
その商品そのものを見てないから断定できないけどそういう大げさな数字のライトは大概インチキもいいとこだよ

833 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:47:17.47 .net
>>831
両者の違いがよくわからないんだけど、決め手はどこですか?

>>832
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-saikyoled/10000042/
これなんだけど、やっぱり怪しいかな?

834 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:54:50.15 .net
>>833
そんな怪しげなライトに26000円も出そうと思わないから

835 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 00:56:04.14 .net
>>833
俺なら間違いなく買わない

836 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 01:01:06.54 .net
>>834-835
有難う
思いとどまるところが出来たよ
もう少し悩むことにするわ

837 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 01:59:21.44 .net
>>836
悩むよりライトについて調べるべきだな。
具体的には有名処の実力と怪しいライトのヘタレ具合を。大体最初はみんな勉強代を払うもんだが、電池含め三万超というのはさすがに高い。
あと怪しいメーカーのリチウムイオン電池の危険についても調べたほうがいい。

838 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 02:51:56.22 .net
教えて君の割に素直さが無いなら買って学習するしかない
最近ググレカスって言われ無く成ったな

839 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 03:27:23.52 .net
流通してるコンバータが良くて4Aぐらい?SST-90用使えないんだろうか

840 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 03:52:48.50 .net
実力派メーカー
LED搭載数→多くても 3〜4

馬鹿メーカー
LED搭載数→有りっ丈

841 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 08:29:07.99 .net
XM-LのU2が1つで1000lm出すのに3A位で良かったっけ?
>>833 を見たら26650を4本も直列にしちゃってどれ位出力あるか知らないけど
15粒のLED一つ一つに3A前後ってかなり無理があるんじゃないかな?
次にXMーLでちゃんと1000lm出すとなると結構熱持つ筈だけどこんなので放熱できる?バッテリーまで熱でやられない?
更にXM-Lとしか書いて無くてグレードが書いてないのも怪しいし
何よりメーカー名がLEDとバッテリーしか書いて無い
ライトはどこ製なのよ?こんなのホントに買うの??

842 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 09:11:26.09 .net
>>833
デカいなオイ!俺なんかtn32持ち歩くのにも恥ずかしいが‥このサイズとこの玉数はもう「そんなの関係ねえ!!」レベルだ絶対ウケる‥w
俺も一本ポチッてみようかな?

843 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 09:47:08.61 .net
LED15個かあ、ネタとしてもオレもポチりたくなってきた

844 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 10:43:53.01 .net
仮に15000ルーメン出力出来たとして、4直だと10Aほど電池から引っ張る事になる
この怪しい付属電池で耐えられるのか?
まあ実際に15000ルーメン出たとしたら、まず熱であっという間に壊れると思うが

845 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 11:00:18.71 .net
藻舞らオヌヌメの超絶明るいフラッシュライトってどれよ
日本の家庭で充電or電池入手できる機種で頼む

846 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 11:11:12.29 .net
>>845
USB充電のOlight S30R
電池は普通の店にうってないのでショップでかわないとならなけどね

847 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 12:07:42.28 .net
>>844
単純にtn36あたりと比べてみりゃ視認的照度はわかるべ。MAXパワーで遠方照射!とあるがcd値も飛距離も記載無し!だけどリフの感じだと投げは力技っぽいしな‥。別な意味でかなり興味深いライトだな!

848 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 12:25:56.62 .net
米軍に正式採用されてるシュアにも使われてるCREEのLEDを使った粗悪ライト
略して「米軍正式採用CREE社製最強フラッシュライト10000ルーメン」

これ系の臭いしかしない

849 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 13:23:05.80 .net
しかし米軍に正式採用されているのはPelikan社製なのでどうでもよかったりする

850 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 14:18:15.44 .net
>>845
充電式のOlight X6 5000ルーメンかな。
LEDは一世代型落ちのままだが。

851 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 14:21:09.94 .net
日本の家庭で充電はできるけど、日本の家庭で電池を入手することはできないと思う

852 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 14:36:26.94 .net
>>840

実力派メーカー
LED搭載数→多くても 3〜4

パチモンメーカー
LED搭載数→蓮コラ

853 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:05:01.65 .net
普通にfenixとかnitecoerの爆光ライトが買えるお金で馬鹿ライトを買おうとする初心者の悲しさ。

854 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:12:00.92 .net
>>853
それがこの道の第一歩なのだから仕方がないのさ…

855 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:19:04.68 .net
過去レス重複承知で問うが、いつもめにする「楽天ライト売上NO.1」てなんで今だ普通に販売出来てるのか不思議だ。実際昔買ったマニアの方ライトのレポお願いしゃっす!

856 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:20:51.32 .net
最初はどう見てもISO感動適当にいじっただけの照射画像に騙されたもんだ。
18650×2のignusは記念にとってある。

857 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:30:23.98 .net
>>857
配光花びら、lm公称の半分がいいところ、その上大食い。充電器はたかだか2000mAhを半日がかりでも終わらない。充電完了ランプが信用できない。
初期不良で点灯しなかった。交換したら今度はOリングがついてなかった。抗議してもその後返事がなかった。俺の前髪が後退した。
とりあえずこんなもん。

858 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:34:54.51 .net
そしてもう一撃!レンザに付いてるカードに写ってる丘を照らし尽くしてるライトはどれ?X21R.2であんなにならんと思うが?

859 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:39:00.21 .net
>>849
ペリカン使ってんのLAPDじゃね
シュアは採用されてるだろ

860 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 16:40:24.33 .net
832さんと833さんありがとうございました。今まさに購入検討されてる方々への最高のアドバイスとなったでしょう!ところであそこにルミナスLEDのライトってあったけ?

861 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 17:03:55.72 ID:EDschNSLz
最近の4AAはどれがいいの?

862 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 17:39:43.15 .net
>>858
ヘッド部を取り外してLEDむき出しにして露光長めに取るとあんな感じの画像になる。

レンザはどうしてるのかわからんが。

863 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 17:43:19.44 .net
>>859
ShureFireはあくまでも一部の部隊が採用しているだけで
一般的なフラッシュライトはいくつかのメーカーに製造委託していて基本は樹脂製
有名どころはペリカンとフルトン

864 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 18:18:02.61 .net
http://srdk.rakuten.jp/entry/2015/06/25/110000

865 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 18:24:31.19 .net
>>863
どういうモデル?

866 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 18:39:36.21 .net
>>865
陸軍
http://fultonindoh.com/products/n47-56230-01-504-3957/

海兵隊
http://www.streamlight.com/en-us/product/product.html?pid=168

867 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 19:39:19.22 .net
この手のL字ライトはまだ使ってるのか
あんまり見たことないよ

868 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 19:55:17.17 .net
現代の軍隊モノの映画やドラマでもたまに見るよ。
小道具でシュアやストリームライトを使ってる中あえて上のを使ってたり。

869 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:11:03.45 .net
>>868
レッドレンザーは?レッドレンザーは採用歴あるの?

870 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:14:00.71 .net
ドイツ本国じゃ使ってんじゃない
前線じゃなくても使うしさ

871 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:23:01.77 .net
隊員が私物で持ってそうだよな

872 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:25:03.48 .net
エルゼッタ使ってる部隊とかないのかな

873 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:43:56.64 .net
今すぐ西の夜空を見ろ
金星と木星が近い

874 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:45:13.19 .net
>>872
無いだろうね
なんというか軍用って響きに期待大きすぎない?
予算の縛りだってあるだろうしそんな高性能なライト必要としてないんじゃないかな?
バッテリーだって123なんか高いから使いたくないだろうし

875 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:51:08.19 .net
大阪市消防局はジェントス使ってた。

876 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:52:18.12 .net
>>874
むしろCR123は支給されてるだろ
ホロサイトにも使うし
米軍も使ったプリンストンテックのリミックスプロもCR123だよ

877 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 20:54:37.81 .net
>>872
私物使ってるなら可能性はありそう

878 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 21:04:43.13 .net
>>872
軍隊で任務で使うことはないでしょうね。
民間の軍事会社なら使ってるのいそうだけど。

879 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 21:18:59.03 .net
>>868
シュアファイアはあくまでも特例。あくまでも主力はFulton MX991

880 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 21:32:23.79 .net
PMCは使ってそう

881 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 21:58:45.18 .net
>>879
一般部隊にもウェポンライトが普及してるけどあれは支給されたものじゃないの

882 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:03:37.93 .net
>>829
その程度のFL1ランタイムなんて、どーにでも調理可能。
騒ぐほどの話ではない。

883 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:04:15.65 .net
やっぱりオマイラって「軍隊でも使ってるライト持ってる俺様」的なノリで持ってるの?

884 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:09:08.04 .net
>>883
単純に軍ものかっこええやん

885 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:12:49.22 .net
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MMB5XM

886 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:41:36.12 .net
銃器メーカーならワルサーやブローニングもあるな。
どうせ中華製だろうけど

887 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:54:40.18 .net
>>881
フラッシュライトの話をしてたんじゃないの?
ちなみにSUREFIREの供給しているM952Vをフラッシュライトと呼ぶのは無茶

888 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 22:57:43.67 .net
自衛隊の普通科とかライトは支給されずに自費で購入らしいな
ライトの有無で勝敗や敵味方の識別が決まる事が有るだろうに何考えてるんだろう

889 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/28(日) 23:34:04.54 .net
気になって調べてみた
アメリカ軍の公式フラッシュライトは MX991/Uと Sidewinder の二種類のみ
SUREFIREやMAG-LITEは兵士が自分で買って持ち込んでいるPX品と呼ばれる装備だそうだよ

890 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 00:06:51.42 .net
>>876
安くて要求する性能満たすバッテリーがあるならそっち使うでしょってこと
>>887
今も952Vなの?あのボディ採用期間長いね

891 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 00:22:11.14 .net
>>888
それでげんとすが流行ってしまってるのか・・・

892 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 01:00:35.89 .net
消防士御用達ライトとか救急隊御用達ってないのけ(´・ω・`)

893 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 01:08:13.75 .net
救急隊用はProTac EMSてのがあるよ
青色が気に入ってるけど使う機会はない
消防士用はストリームライトやペリカンとかの防爆ライトじゃないの

894 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 01:38:29.26 .net
>>892
ゲントスばっかりだよ
救急隊員がlk114gで傷口確認しようとしててアホなのかと思った

895 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 01:50:17.85 .net
18650×4はTN36で腹いっぱいかと思ったがもっと飛ぶやつもほしくなったんじゃ〜
TM16とかストライク

896 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 02:02:51.03 .net
軍モノって旧態依然とした大量生産品で品質良くないイメージ

897 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 02:43:03.15 .net
軍用品は性能の追求だけじゃなく、その国の産業を支える役割があるからな
全く同じモデルを何社も作るケースもあるし。特に米軍の銃器は。
日本と同じように格安で提供して実績を作ることもあるし、蜜月関係の場合もあるだろうし。
その辺はサバゲマニアの方が詳しそう

898 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 08:08:46.91 .net
知らない間にTM36liteとか出てたんだな。
ランタイム以外TM36と同様の性能が4×18650で出せるのは嬉しいな。
TM16って言うのもあるし今後のニテコレは大型ライトはより遠方照射に特化していくのだろうか?

899 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 08:50:17.35 .net
がれき処理などが任務の自衛隊はピンクのペツルが御似合い

900 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 12:05:12.85 .net
軍の夜は、暗視装置でしょう。今時は、逆に光物 持ってると 狙撃されちゃう

ライトの用途としては、ライフルに装着して使用するのがメインで、
ハンドライトとしても使えれば便利って程度でしょう。

901 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 12:18:58.21 .net
シグナル用だったり夜間で地図を確認する際に使用したりとそういう用途にも使うね
サイドワインダーなりフルトンとか十分だよね
inova24/7も使われてる

902 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 12:41:31.82 .net
MX991って頭に着けるやつだろ、ちょっと大きいよな

903 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 12:50:34.69 .net
ちげぇw
ハーネスにとりつけるんだよ

904 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 14:31:16.51 .net
彼のことも思い出してあげてください
http://i.imgur.com/myHEqFY.jpg

905 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 16:13:57.08 .net
なんで素直にこっち上げないんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391711.jpg

906 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 16:51:05.88 .net
つべでアフガンとかの米軍動画見てるけどほとんどがヘルメットに単眼のナイトビジョン装備だな。
夜戦に出る前の整備でヘッデン使ってるのが居たけど機種までは判らない。L型ライトは確認できなかったよ。

907 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 17:24:07.01 .net
>>905
ありきたりかと思って急きょ作った。
摩耶卑弥呼・・・ほらシーズンだし。

908 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 17:47:29.76 .net
サイドワインダーコンパクト的なヘッデン付けてる米軍動画はちらほらあるな
陸自の人は暗視装置は高いから全員に行き渡ってる部隊は極わずかだと言ってた

909 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 18:08:17.26 .net
永田市郎

910 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 18:31:23.66 ID:E8UKbjxK4
【血塗られた在日特権:特別永住許可】日本人3929人の命と引き換えに手に入れた特別永住許可

 韓国は1952年(昭和27年)に国際法に反して一方的に李承晩ラインを設定しそのライン内に竹島を取り込んだ。

 1952年〜1962年まで竹島付近の日本人漁船を拿捕、44人を銃撃により殺害した。
 拿捕船舶数:328隻
 抑留者数:3929人
 殺害死者数:44人

アメリカやイギリスは韓国の横暴を非難したが、日本は軍隊を持っていなかったため何も出来なかった。
そして韓国は拉致した日本人漁師3929人を人質に日本に交換条件を突きつけた。

 条件1.「日本の刑務所に服役している韓国朝鮮人犯罪者472名を日本国内に解放し永住許可を与えろ」
 条件2.「日本に住んでいる韓国朝鮮人に子々孫々まで永久に永住許可を与えろ」
 条件3.「金よこせ」
     ※犯罪者とは殺人、強盗、窃盗、強姦、詐欺等

 当時日本は軍という対抗手段もなく尊い人命には変えられないと苦渋の決断をし韓国朝鮮人犯罪者472名を釈放し永住許可を与えた。
また日本に居住する韓国朝鮮人の子々孫々まで永住許可を与える事となった。

(´・ω・`)これが俗にいう在日は犯罪者の子孫という理由。「在日特権はデマニダ!謝罪しるニダ!」とかワラエルwwwさすがゆすり、タカリ嘘つきクズ民族ww

911 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 20:34:53.44 .net
単3、ニッケル水素の充電池を4本、または2本使用なライトってどんなのがありますか?

912 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 20:57:53.66 .net
>>911
いろんなのがある

913 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 21:01:32.22 .net
すまん貼らせてくれ m(_ _)m
次スレだボケカスども
フラッシュライト 闇を切り裂く!! 383ルーメン [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1435578911/

914 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 21:06:55.77 .net
単3×4本
NITECORE EA4
FENIX LD41
LEDLENSER P14.2
2本は多いから自分で探して

915 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 21:09:35.22 .net
あと
ThruNite TN4A
FENIX E41

916 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 21:55:49.95 ID:o9a0Zr2q8
zebraのsc5買った。sc600では気にならなかったけど、使わずに置いてある間の電池消耗がかなり激しくて残念。ライト自体は明るくて気に入ったから、なおさら残念。

917 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 21:57:16.98 .net
レッドレンザーは君たちが言うほど悪くないけどな。初心者用には最適。

918 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 22:18:12.55 .net
>>917
そこから伸びて欲しいと言う親心や。

919 :885:2015/06/29(月) 22:18:53.22 .net
ありがとうございました

920 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 22:20:30.89 .net
レンザーって1AAや2AAのライトはエネループプロが入らないだろ

921 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 22:49:28.00 .net
レンザーは高級ホムセンライトってポジションが微妙

922 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 23:41:06.09 .net
レンザーはVスクエアとT7持ってるな、当時としては良かったと思う。

923 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/29(月) 23:42:57.51 .net
レンザーは初心者にはいいかもしれない
gentosみたいに購入者多いからレビューもあるし。

ゴミであることには変わりないけど。

924 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 00:41:54.95 .net
Vキューブでレンザーは卒業した

925 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 01:09:55.20 .net
今のレンザーはフラットなワイド光が綺麗だし
スポットにするめっちゃ飛ぶから好きだよ
P7.2はお気に入りだ

926 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 03:06:10.12 .net
>>893
コレクションでなければ譲っていただけないでしょうか。

927 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 05:34:21.09 .net
sc600のまくすりーが予定にのってる

928 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 05:39:04.62 .net
unprotected 18650 only
って書いてある

929 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 07:01:11.27 .net
>>918
パパ〜

930 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 07:27:14.99 .net
レンザーはT7出た時、「これは凄い!もう夜はこれしか考えられない」ってなったけど
段々とランタイムの短さが気になって来て他に良い奴がどんどん出るから使わなくなっていったなぁ。
でもスポットにした時の明るさは今でも通用するレベルだからとってある。
初期型、200ルーメンになったマイナーチェンジ版、スイッチ及び操作が変わった最終型の3本持ってるわ。

931 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 07:41:45.28 .net
レンザーはダラ下がりをやめてもう少しランタイムをどうにかしてくれたら一線級の実用性なのに。
ちょっと作業が長引く現場じゃ使えない。

932 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 08:50:52.33 .net
>>928
大電流でドライブさせるんだな…XMLやXPLのあのサイズの単灯ライトだと必要ないはず…

933 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 09:25:21.42 .net
自爆用です

934 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 09:37:03.33 .net
>>931
最近はダラ下がりかストン落ちかのモードを選べるようになって来てるみたいだけどね。
一昔前のレンザーはとにかく初期照度の維持が短かった。
ニテコレみたいに5段階くらい照度があって電池容量減るごとに上から順に使えなくなっていく(変化しなくなっていく)と言うのが判り易くていいわ。

935 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 10:29:02.56 .net
このレンザーっぽいワルサー買った人いないのか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z9RVGO8/

936 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 10:41:30.62 .net
>>935
レンザーに比べて利点ゼロだろ
そんなもん買うアホは居ないと思いたい
つーかワルサーって本業がこけそうだからかしらんが、何にでも名義貸ししてるっぽいね

937 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 10:45:04.85 .net
イイね.
http://www.umarex.com/de/defense/taschenlampen/walther-pro.html

938 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 11:02:38.95 .net
>>931
M5を除くMシリーズとか選べんじゃん
何言ってんの

939 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 11:09:15.31 .net
レンザーは値段に見合った性能ないからね。
糞DCコンなんとかしない限り誰も買わん。

940 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 11:16:26.42 .net
あとスイッチな。
Vキューブ買って1週間でスイッチが接触不良になり、返品交換後1年ちょいで接触不良。

値段が高い分、精度が高いならともかく、Fenix Nitecore Thruniteに比べて良いとは思えん。

俺はもう買うことはないだろうな

941 :904:2015/06/30(火) 11:31:47.71 .net
Mシリーズは最初から考えてないよ。中堅中華なら当たり前にできることに高い金出せない。Pシリーズの値段でダラ下がりなくしてランタイムが実用的になってやっと選択肢に入れるかなってとこ。
出来なくはないと思うからこそ勿体無い。現状ではfenixやnitecoreのライトに拡散フィルターつけたほうが優秀

942 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 11:41:10.33 .net
口を開けばランタイムねー

943 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 12:02:44.94 .net
そりゃ最大光束なんかよりよっぽど重要なファクターだし

944 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 12:10:14.96 .net
爆光趣味ライトじゃない実用品ならまずモードの振り分けとランタイムを見るなあ。
それから配光の予測。レビューとかあるなら見る。そして光色に期待を寄せながら買う。
順序の前後こそ有れ大体みんなそんな感じなんじゃないか

945 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 13:56:39.76 .net
レッドレンザーを卒業し人はイグナスを買う。

946 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 14:25:45.00 .net
イグナス知らんかったからレンザー卒業後はシュア、ジェットビーム、サンウェイマンと来て
今はナイトコア、フェニ、オーライト、ゼブラで落ち着いてる。
シュアについてはLED以前に幾つか持ってた。他にストリームライトのスコーピオンが当時のEDCだったわ。

947 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 14:33:12.38 .net
>>946
マグライトは?
レンザーって昔からあるの?

948 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 14:36:54.39 .net
レンザーはLEDフラッシュライトの話だよ。ジェントスから始まってレンザーですげえって思って
それ卒業する頃に18650とか16340の意味知って・・
マグはLED以前のシュアのもっと前に持っていたよ。ソリテールから6Dまで、でも今はコレクションとして
持っているに過ぎない。久しぶりに使ってみたりすると時代を感じるわ。

949 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 14:43:09.91 .net
全く知らないころはレンザーで凄いと感じたし、ハンズに置いてあったsureのbeastに羨望の眼差しだったw

950 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 14:55:45.01 .net
レンザーは知らなかったな
全く視界に入らなかった
マグライトは今でもカッコいい

951 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 15:15:01.77 ID:ME8pyWEXx
そんで最後はパナに帰ってくるのか?

952 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 15:09:23.21 .net
>>934
>最近はダラ下がりかストン落ちかのモードを選べるようになって来てるみたいだけどね。
ヘッドライトのをいじってみたけどhi・loからスタートの選択も含めてややこしい
あの多機能を無理矢理詰め込んだUI使いこなせるのかなぁ

953 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 15:51:35.94 .net
ナショナル→マグライト→オーム→ジェントス→FENIX→有名中華
シュアも欲しいが4〜5万出す勇気が無い

954 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 15:55:18.57 .net
その輝きは、心にも火を灯す LEDライト  IGNUS(イグナス)

955 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:02:39.06 .net
>>954
探してみたけど、スーパーの安売り広告みたいだな
http://image.rakuten.co.jp/safety-security/cabinet/ignus/th/t101_s01.jpg

956 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:06:23.99 .net
楽天臭がすると思ったらやっぱり楽天だったw

957 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:13:40.51 .net
CREEとしか書いてない中華粗悪ライトに勝手にブランド名つけただけ

958 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:17:29.98 .net
アメリカ国防省認定って何を認定してるんだろうなw
ミルスペックの事だったらハッキリ言って余程の粗悪品じゃなきゃ余裕でクリアするし
そうじゃなきゃよくある「特殊部隊採用」だの「宮内庁御用達」なんかと同じで
勝手に吹かしてるだけだなwwwww
騙されるバカ大杉

959 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:18:38.22 .net
楽天で騙される情弱大杉

960 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:42:18.08 .net
明るさ1600lm相当、照射距離800m相当(実際にそんくらい出るとは言ってない)

961 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 16:50:55.82 .net
>>957
よく見るとXM-L T6とかXR-E Q5(懐かしいw)とか書いてるよ

そして安定の東京ドーム比較w
ここまでやってくれると微笑ましくて結構好きかも
買わないけど

962 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:21:49.33 .net
>>945
ごめんなさい イグナス買うくらいならLED LENSER卒業したくないですw

なんかイグナスの宣伝大阪の激安スーパー玉出みたい

963 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:23:37.05 .net
みんな結構レッドレンザー1本は買った事があるんだな。意外。

964 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:43:16.75 .net
ジェントス、エルパ → ITP、フェニ、47、ゼブラなど
レンザー経由で無駄金使わなくて良かった

965 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:48:30.07 .net
レンザーはP3AFSPからX21Rまで約10本買いました。さようなら。

966 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:51:57.95 .net
拡張用にレンザー買い揃えました。

967 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:56:09.90 .net
お前らがレンザーレンザー言うから俺も思わず欲しくなって買ったわ。

これが本当の連座制。

968 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:58:48.12 .net
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕  いいね!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

969 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 17:59:49.18 .net
XTAR B20 XM-L2 U3

970 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 18:08:11.07 .net
貰い物のSG-305からいきなりSC62ポチったわ
酒呑んでネットするもんじゃねーな

971 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 18:30:21.14 .net
P7.2買ったけどD40AとSC52買ったら使わなくなったな
上位モデルは悪くなさそうだが高いわ
あれなら他の買う

972 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 18:37:02.50 .net
レンザも日本のだけだら下がり仕様で出荷してるってことはない?

973 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 18:40:36.56 .net
俺もD40A,P7.2,SC5と持ってるがP7.2の出番はないな。D40Aは好きだがスイッチが怪しくなってきたのでF40Aを注文した。
赤青の使い道はなさそうだがいつも状況が違うのでどこかで役に立つかも。
赤は暗順応、青は傷見用という認識だが他に役立つ場面あるかな。

974 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 19:19:24.83 .net
ホル楽天ページとの出会いが私を変えました

975 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 19:45:27.96 .net
俺はこのスレでテンチョのところ知ってからゼブラやリチウムイオン充電池とかが標準装備になったわ。
荒れる時もあるけれどここはそれなりに有用。

976 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 20:37:59.35 .net
2ちゃん見てなかったらただの気持ち悪いライトだから一生買わん気がする

977 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 21:51:58.78 .net
olight m23買った奴、はやくレビュー動画UPしてくれや

978 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 22:27:43.90 ID:NsF9dpEWF
4AAAって意味不明なんだよな
どういう使い方を想定しているんだろう

979 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 22:42:56.55 .net
M3XS-UT Javelot買った奴もupたのむで〜

980 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 22:51:17.02 .net
よし、うめ

981 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 23:06:40.95 .net
やってもた〜‥950だけど今ガラケやねん…どなたかスレ立願いますわ〜m(T_T)m

982 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/30(火) 23:51:54.48 .net
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 83lumens [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435675858/

983 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 00:26:06.37 .net
日本でフラッシュライトの動画上げてるところなんて数件しかねーしw

984 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 00:58:03.46 .net
>>982
本まオオキニや(;∇;)/~~!乙

985 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 06:35:25.38 .net
何でレンザーがマニアに叩かれて嫌われてるのかわかった!
昨日初めて買ったんだけど箱の裏側にメイドインチャイナのシールがw

そりゃダメだわな、中国製は。

986 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 06:40:58.73 .net
中華製じゃないのを探すほうが大変だ

987 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 07:31:00.58 .net
LEDや基幹部品はそれぞれ他の国のモノで最後の組み付けだけ中国でやってる所もあるだろうから
全て中国国内で生産とは限らない。中国は全て中国製と宣伝したいだろうけどね。

988 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 07:35:17.05 .net
>>985
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///

989 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 08:39:10.81 .net
そうじゃない

990 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 08:40:15.82 .net
>>987
そういう問題ではない

991 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 08:40:37.21 .net
中華部品を日本で組み立てて日本製と言ってる企業よりはマシだと思う

992 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 08:41:35.22 .net
狛犬さん

993 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 08:49:47.19 .net
しらないの?日本製の家電や車なんかも部品の多くは中国などで作って日本で組み立ててるんだよ。

994 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 09:03:18.47 .net
屑ジモンの様なステマ野郎は制裁出来ないのか?

995 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 09:08:40.71 .net
本国で組み立ててるのってシュアファイアくらいだろ
殆どはチャイナ製造だわ
工具は部品製造と組立を別に表示してるのがたまにあるな
ベツセルとか

996 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 09:51:59.69 .net
>>994
なにいってるかわからないw

997 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 09:52:43.16 .net
>>995
SUREFIREは価格設定がおかしいので論外

998 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 09:54:31.49 .net
>>995
マグライトもじゃないか?

999 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 10:59:29.36 .net
マグはLED化に乗り遅れて終わった

1000 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 11:40:56.94 .net
20年前に買ったマグ2Dは肩たたきに最高のライトだ

1001 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 12:02:09.80 .net
日本で話題になっていないだけで、アメリカでは未だに定番だけどね

1002 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 13:31:06.94 .net
>>987
最近ライトやり始めたか?
もっと勉強しろよ、レンザー、ゲントスは中国企業の完全OEM品
ブランドだけ海外企業なんだよ

1003 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 13:51:19.66 .net
最近やり始めた、てww

1004 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 13:59:23.99 .net
レンザーもOEM品?

1005 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 14:47:46.78 .net
そんな話聞いた事もない

1006 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 14:50:54.44 .net
始めて(初めて)のライトは三歳

1007 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 15:47:05.94 .net
ゼブラも中国製だろ。

1008 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 15:52:52.61 .net
EagelTac

1009 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 18:21:56.39 .net
まぐないと

1010 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 21:47:02.37 .net
蚊の季節にはライト使えるんだよな、エアコン切って窓開けてたら

1011 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 21:55:53.52 .net
遅レスだけどGENTOS→RED DRAGONとかいうゴミ→FENIXだった

1012 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 21:56:11.56 .net
oxyled md50てどうなの?アメリカの尼では人気て書いてあるけど

1013 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/01(水) 23:34:21.69 .net
>1012
良くて中級位の中華、多分駄目ライトってイメージしか持てない

1014 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 00:57:26.29 .net
>>1012
写真見てみたけど、質感がコールタールみたいにのっぺりした感じだし、よくある安物中華って感じだね

1015 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 01:12:46.16 .net
中華ライトのブランド別ランキングって、どんな感じなのよ?

1016 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 01:32:18.26 .net
人気なのはFENIXとNITECOREじゃね
俺はSUNWAYMANも好きだが
D40A、M11R、V11Rと買ったがみんな質感が良くて気に入った

1017 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 01:42:56.13 .net
質感や明るさ、サイズの点でゼブラも人気ぐ高い。俺の手持ちはfenix,nitecore,zebralight,sunwaymanがほとんどで、品質は一歩譲るがthruniteも持ってる。
はずれがあったりするがえらい明るかったりNWが充実してたりでたまに選択肢にあがる。不良品じゃないことを祈るばかり。

1018 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 02:24:06.42 .net
>>1016-1017
thx
俺もZEBRA、FENIX、NITECORE、SUNWAYMAN、OLIGHT、EagleTac、Jetbeam
LedLenser、Gentos(←ホムセンブランドだけど一応Made In Chinaだよね)等々持ってるけど
thruniteは未だに買ったこと無いな・・・
不良品が・・・ってレビューを見かける事が結構あるのと、調光の極端さが好きじゃないのと
PC上で見る画像から何となく質感が・・・ってのが気にかかってね。
>>不良品じゃないことを祈るばかり。
それじゃ安心して買う事もできないよねw

1019 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 02:26:47.27 .net
OLIGHTも中堅どころとして外せない
47は最近パッとしないね

1020 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 02:56:55.37 .net
>>1018
不良品じゃないものはお気に入りになるし、同価格帯に比べて爆光、NWの豊富さ等の魅力がある。あとアマ公式で買ってるから直接返品交換の連絡できて対応も悪くない。リフレクターの傷や異物混入、バリなんかでも交換対応になったよ。
他に選択肢がなかったり、尖ったスペックに魅力を感じたら選んでもいいと思うよ。

1021 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 02:57:57.94 .net
OLIGHTは調光の設定が好みじゃない
HighからMidへの落差が大きすぎ
タクティカル系じゃないライトでも大きいから使いにくい

1022 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 04:23:37.75 .net
リフレクターに傷、異物混入、バリが有る時点で・・・

1023 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 05:37:24.23 .net
返品交換は煩わしいからスペックに魅力を感じないなら選ぶ理由はない。
俺はthruniteのNWの色好きだしTN36は打って変わっていい造りだったし他のメーカーに比べて購入数は少ないが時々選ぶよ。
バラ巻きでレビューも多いし数売れてるみたいだから今後成長してもっといい物作って欲しい。nitecoreみたいに値上げはなしでお願いします‥

1024 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 06:05:32.28 .net
俺は TN30 持ってるけど、造りも良いし明るいし、満足してる。
何か執拗に貶してる奴が居るが。

1025 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 06:41:40.78 .net
thrunite archer 1A V2とかいいライトだよ。
スイッチ不良で交換になったがw

リチウムイオン使えるし、配光も使いやすい。

1026 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 07:36:20.28 .net
thruniteは1AAAモデルのちっこい奴が重宝してる。
ステンレスの奴は見た目もオシャレで明るさもまずまず。

1027 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 07:43:18.70 .net
>>1026
なんでお金持ちの奥様風の語尾なんだよっ?スネ夫のママかw

1028 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 07:54:35.80 .net
二十歳すぎてたら恥ずかしいレベルの間違いだなW
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/208178/m0u/

1029 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/02(木) 07:54:51.28 .net
語尾は「ざます」じゃないそ。

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1030
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200