2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 82lumens

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/03(水) 10:48:16.19 .net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。
ホモネタは家電板ホムセンスレ(ホモセン)でやってください。
※次スレは>>950が立ててください。
※前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 81lumens [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1430526643/

87 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/06(土) 23:14:28.75 .net
だったら燃料電池にすりゃいいだけっしょ
ガスライターのように液体水素をスプレーで流しこむだけなんだから、こんな楽なことはない

88 :イモー虫:2015/06/07(日) 03:33:11.41 .net
だったら砲弾型1灯で1AAで100ルーメン作れるだろ?

89 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 03:59:12.14 .net
燃料電池()

90 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 04:18:41.31 .net
3000円のダラ下がりをありがたがっている馬鹿が多い限り無理。

91 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 07:45:20.30 .net
【画像】寺社に油事件、犯人は韓国系キリスト教、韓国系日本人の金山昌秀で確定【公安警察GJ】
https://twitter.com/hoshusokuhou/status/605219982419488768

その犯人の姉が・・
http://bmp.jp/thebible/24.htm

はい、チョンでした

92 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 07:48:18.10 .net
>>87
アホすぎる。何故国産がダラ下がりのしょぼ使用なのか。
そして海外のメーカーがコンスタントライティングを可能にしているのか。

93 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 08:03:44.62 .net
>>86
もしもSC5と同じ性能のLEDライトを日本で生産した場合
いくらぐらいになると予想してるの

94 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 09:06:06.57 .net
1万で余裕で作れるけど販売は29800円〜になるだろうね

95 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 10:02:58.06 .net
日本で製造販売する前に特許、実用新案、意匠、商標など国際的な知的財産の調査が必要
中国、韓国、台湾は知財など無視したコピー商品を海外通販という手段でバラ撒いてる
ちなみに中国、韓国、台湾は為替操作もするからアメリカに何度も警告されてる

96 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 10:10:16.43 .net
筒の性能?
アホですね
LEDと電池の性能でしょう

97 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 10:14:33.04 .net
昇圧回路の品質の差

98 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 11:59:46.85 .net
考えてみりゃLED下に昇圧もしくは降圧回路仕込んでそれがデカけりゃ文句言われて
放熱が悪けりゃ傷むし持ってられないしで使いにくいしで色々面倒だよね

99 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:09:11.44 .net
>>92
燃料電池も知らないの!?w

100 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:13:32.89 .net
電池が「おかまいなく」と言うのか?

101 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:42:30.85 .net
>>99
5分以内に燃料電池買ってこいと言われて買える?
大地震の避難先で配布されると思う?

しかも燃料電池だって、普通の電池と同じように電圧が下がる。
結局昇圧回路がしっかりしていないと、ダラ下がり。

102 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 13:50:25.88 .net
電圧が下がる()
馬鹿だなぁ・・・

103 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 14:36:16.48 .net
>>101
燃料電池の電圧降下する条件は電流が多く流れた時じゃねーの?
普通の電池と同じようになんて言ってるけど燃料が減ったら電圧降下するのか?何それ

104 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 14:48:37.29 .net
早く液体水素が一般家庭で手軽に手に入れられる時代になると良いね。

105 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 14:56:05.58 .net
単3か18650でいいや

106 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 15:30:40.46 .net
LED-YP01
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G8VVH70/

これって色温度どんな感じ?
青?
白?
黄?

107 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:01:30.23 .net
>>104
いま一番注目浴びてるのは水道水を家庭用電源や太陽電池で水素に変換するモジュール方式

108 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:20:52.74 .net
>>107
それで、何年後になればフラッシュライトで使えるの?

109 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:20:58.29 .net
ライト屋のオヤジが燃料電池も知らないとはw

110 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:22:04.05 .net
>>108
さぁ?
理想は燃料電池だねって話でしょ
底にいつまでも噛み付いて知識不足のおじいちゃんがいるってだけの話だしーw

111 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:45:47.11 .net
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/f/2/f251b972.jpg

112 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 16:46:25.69 .net
>>111
スレまちがえてない?

113 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:01:55.43 .net
在日韓国人のほぼ全てが戦後に密入国した凶悪犯罪者

114 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:12:21.67 .net
フェニックスのTK35の1800lumenモデルと960lumenモデルのcd値が、
960lumenモデルの方が高いのはなんでなんでしょうか?

どっちも明るさ単位じゃないんですか!

115 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:20:27.04 .net
>>114
配光特性が違うんでしょ

116 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:31:20.08 .net
>>115
てことは光の見え方が違うだけで
光源の明るさは変わらないってことですか?

1800lumenのほうが遠くに届くけど照射範囲は狭いとかそういうことですか?

117 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:50:46.82 .net
>>116
ルーメンは光のエネルギーの強さなので照射する範囲が広いとルーメンは落ちる

118 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:55:52.71 .net
>>117
何言ってるかわかりません

119 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:57:33.59 .net
>>116
1800lmの方がワイド配光の場合だと、中心部の明るさが逆転することもある。
それだけ。

120 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 17:59:07.25 .net
>>118
ごめん書き間違えた

ルーメンは光のエネルギーの強さで、カンデラは明るさそのものの数値
だから照射する範囲が広いとエネルギーが分散するのでカンデラは落ちる

121 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:11:05.55 .net
>>120
それ違うんじゃね?
ルーメンは光源の全ての光の量で、カンデラは特定の方向のみの光の量でしょ

122 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:12:04.43 .net
>>121
同じことを言い換えてるだけじゃねぇ?w

123 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:20:27.08 .net
>>119
>>120
>>121
つまりlumenは照射範囲の明るさの合計で、cdは照射範囲内の1つのポイントの明るさってことですね!

1800lumenと960lumenで光の総量は倍違うのに、cd値は逆に960lumenモデルの方が倍高いってことは・・・

照射範囲がものすごい違うってことですね!

124 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:23:50.79 .net
>>114
LEDの大きさが違うからだよ、リフレクターに反射して前に出る光が減って横に出て行くんだ。
ネタだったらすまない

125 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:27:14.27 .net
>>124
光源は光を反射しないから暗くなる?
!?!?!?!?

126 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:35:13.23 .net
>>124
大真面目ですよ!

リフレクターに反射されないってことはボンヤリとした範囲が広いってことですよね?

もしかしてくっきりとした照射範囲は大して変わらなかったりするんでしょうか?

127 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:37:10.53 .net
リフレクターの反射角の計算でどうにでもなるでしょ

128 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:45:13.44 .net
XP-G2のライト買ったが、発熱少なくていいな!

129 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:51:15.52 .net
それは「XP-G2だから」ではないと思うぞ。
ライトの形状と出力によってはチンチンに熱くなる。

130 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 18:59:17.18 .net
LD22
LD22 G2
まったく発熱が違うよ。
明るさは大差ないが(笑)

131 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:07:03.41 .net
>>127
すごいですね・・
そこまで計算して選んでるんですね・・・

132 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:26:24.05 ID:y69qvid/A
なる‥‥cd値とlux値の違いもわかりませんが?‥

133 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:28:40.31 .net
MT-G2ならそうとうな面積も必要

134 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 19:42:00.39 .net
>>131
買う側は底まで計算してえらんじゃいねーよ
だけど一流メーカーはそういうところが安物中華と一味違う

135 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:02:29.02 .net
>>126
そうそう、中央に集めきれない光が段々と周辺光になってるだけだからその考え方で大丈夫、

136 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:05:37.34 .net
>>134
てことはTK35はLED変えただけで反射角そのままだからcd値が下がってるってことですか

oh・・・

137 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:05:56.11 .net
>>129
いや待て、LUXEON III辺りから買い換えたのかもしれん

138 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:06:38.27 .net
>>135
ありがとうございます!
選ぶ時の参考要素が増えました!

139 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:07:52.14 .net
>>136
しかもOPリフにしてるから余計に拡散してる、明るくて良く飛ぶのは中々無いよ

140 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 20:18:28.46 .net
飛距離に拘らなけりゃ見やすい配光だけどな

141 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:23:57.47 .net
ここ数年LED自体はxm-lから進化スピード鈍化してんのか?
xm-l t6とxm-l2 u2も大して変わらんかったし
mk-rはレビュー見てる感じ光色が黄緑ぽそうなんだよな

142 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:52:39.72 .net
発光効率にも理論上限界がある
伸びが鈍っていき最後には頭打ちになる

143 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:59:03.75 .net
xml2の性能で演色性が上がればわしは満足しますわ

144 : [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!!目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 00:11:56.77 ?PLT(15073).net
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
車のヘッドライトみたくLEDはオワコンになって行きレーザーフラッシュライトが主流になるかも知れん

145 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 01:46:18.48 .net
>>137
だから LD22持っててLD22G2買い増した。
明らかに発熱が抑えられてる。

MT2A G2も欲しくなってきた。
G2めちゃめちゃいいよ。

146 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 06:54:18.98 .net
G2がイイならMT2AよりもEA21の方が良いんじゃない?
どっちも持ってるけどEA21の多機能は便利だよ。
値段がちょっとあれだけど・・(EA41とほとんど変わらない)

147 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 08:40:03.11 ID:v7fvirm/C
ルーメンは光束(光量)cdは光度(一方向に対する強さ)ルクスは輝度(その場所での明るさ)だよ。OTFルーメンならレンズから照射される光の量かな‥cd値が高いと同じルーメン値でも一方向への光密度や力が強いから遠くの対象物のルクス値は高いとなるんスよ!

148 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 08:26:16.54 .net
http://www.pro-light.jp/light/zebra/html/SC5.html

入荷して一日で売り切れかよ
1AAのライトにどんだけ餓えてんだヽ(`Д´)ノ

149 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 12:36:07.86 .net
2000円程度で生活防水でフラット光で3.5m離れて2mの範囲を照射出来るライトを教えて下さい

150 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 12:41:33.04 .net
>>149
すみません角度指定お願いします

151 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 12:43:25.06 .net
>>150
SG-325より少し大きめで

152 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:15:22.27 .net
お取り寄せしたライトが違う物で、再度お取り寄せすることになったオレを慰めてくれ

153 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:41:00.10 .net
過去に同じようなことがあったな。
1ヶ月かかって来たものが違うもの。
ニヤニヤしてダンボールを開けて気が滅入って泣きそうになった。

154 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:49:40.33 .net
>>152
店名も挙げずに慰めろとな?

155 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 14:54:31.98 .net
日本では手に入らない高性能なLEDフラッシュライト(懐中電灯)を輸入販売しています、

DIYが好きで簡単な電気の知識があれば楽しめる、それがLEDフラッシュライです、
完成度は低いけど高性能だったり独特のデザインで他に類を見ない物など、
海外にはとても魅力的な懐中電灯がたくさんあります。
あえてそんな懐中電灯で遊んでいただくために店舗経費や
人件費を徹底的に抑えて輸入販売を行っているネットショップです。

156 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:01:07.87 .net
>>154
ホル

157 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:04:46.58 .net
送料入れても海外ショップからかった方が安いのに、なんでわざわざ国内で買うかなー

158 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:20:32.73 .net
トラブル時の保険や保証を考えれば国内のが安心なんじゃない。
海外から違うものが来て正しいものを送れと言ったらごねられたこともある。
間違えて送ったものも買い取れなども言ってくるし。
交換品発送までに最高で5ヶ月かかったこともある。

159 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:28:18.54 .net
まだいるんだね、海外通販が優れてる思ってるニワカ。

160 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:36:35.34 .net
国内ショップが責任を持って取り寄せてくれるなら任せちゃった方が楽。
金額に倍くらいの差が出るなら海外で買うけど。

161 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 15:52:20.86 .net
>>149
つ 903D

162 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 16:26:07.32 .net
かつて特価品スレに海外通販の激安特価が貼られると
後日、阿鼻叫喚の被害報告が続出するオチを何度も見たわ

163 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 16:28:59.01 .net
>>153
アマで販売発送在庫有りなのに2週間届かなかった私が通りますよっと

164 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 16:31:30.63 .net
アマ発送で問題が起きたら問い合わせれば300円クーポンもらえたりするよ

165 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 17:05:46.68 .net
尼では今のところノントラブルでサクサク買わせて貰ってる。
ホルで一度指定日間違えて発送された事があるくらいだな。

ずっと以前に海外通販に凝っていた頃、FAXでのやり取りが基本だったし
船便で送ってもらうと1〜2カ月待つのが当たり前で忘れた事に届く
サプライズプレゼントみたいなものだったw
だから尼で海外(米国)発送の品を注文して一週間ほどで何事も無く着くと今でも感動してしまう。

166 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 17:41:32.93 .net
>>158
国内のショップがだらしないからに決まってんだろ

167 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 22:49:17.25 .net
お?AAライトがパワーアップか?
http://tabi-labo.com/137324/battery-booster/

168 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 22:50:24.91 .net
>>165
中国からの個人輸入は大変だった。
春節 国慶節だので、まる1ヶ月停滞するし。

あとは、イギリスから買ったライトが破損してたりなw
返金交換とか面倒だった。
いやぁそれに比べりゃいい時代になったもんだ。

169 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/08(月) 22:54:03.97 .net
どっかのショップが海外は怖いから国内で買えと連呼してるようにしか読めねぇw

170 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 00:34:49.95 .net
>>165
昔話なんか聞いてねーよ爺

171 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 00:40:42.93 .net
はっきり言わせてもらうけど翌日発送も出来ないようなだらしない店とは取引したくありません

172 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 00:56:42.22 .net
SC600 MK2って値段上がった?半年前なら一万切ってたような記憶なんだが

173 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:22:44.60 .net
>>172
えんやすぅ〜うアアアアアアア

174 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:35:34.61 .net
SC5買おうと思ったが探してみたら去年出たThruniteのNeutron2AV2もいいな
1AAで408lmか230lmで100分
延長アダプタ付けて2AAなら730lmか230lmで230分
14500も使用可能で800lm

しかも今5000円切ってる(`・ω・´)

175 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:39:07.62 .net
ゼブラとスルーナイトを比べられてもなあ

176 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:45:16.92 .net
明るいし安い・・・
OLIGHTのS20-L2 BATON買おうと思ってたけどNeutron2AV2ポチるかな

177 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 01:46:52.44 .net
ST25 BATONの間違いだった

178 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 02:20:33.59 .net
ニワカなんですがThruNite Archer 2A V2とOLIGHTのST25 BATONが似てるのって偶然ですか?

179 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 02:23:39.87 .net
似てないけど

180 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 06:25:52.26 .net
ゼブラはデザインがあんまよくねーよな

181 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 06:43:22.09 .net
>>174
買ってみて、使ってみれば違いが判る。
何故お手頃価格でこんなに高性能なのに絶賛されていないのか?
何故バイブみたいなデザインで高額なのにちょくちょく話題にあがるのか?

182 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 07:34:34.55 .net
>>174
Neutron2AV2使いやすいよ。
公称よりだいぶランタイムが短いがw

安くて明るく電池の選択肢が多い。
気に入ってるよ。
俺はリチウム電池で運用してる。

183 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 07:35:18.81 .net
>>178
そう思うなら偽者にあたるThruNiteを買わなければいいだけ

184 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:05:01.66 .net
ゼブラはサイドスイッチの位置がわかりやすくて良いな
一時はタッチが渋かったが最近のは改善されてるし
BATONはスイッチ軽くて押しやすいがその分誤点灯しやすいしグローブ付けると位置がわかりづらい

185 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:08:03.92 .net
ゼブラはSC600wMK2とヘッデンしか持ってないがイイ

186 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:19:34.92 .net
テールスイッチ式が一番分かりやすくて楽だからM18Sが好き

総レス数 1030
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200